もの凄いスピードでカップルの質問・ 相談に答えるスレ 543
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
カップル・彼氏彼女・妊娠避妊・メンタル部分の悩みを相談するスレ。
*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。
相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。 雑談しながら質問や解答もおk。
次スレないまま埋まった時などの避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/5881/1304561539/l30 *
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
*
>>950がスルーした場合は
>>970にお願いします
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。
もの凄いスピードでカップルの質問・ 相談に答えるスレ 542
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ex/1573518203/l50 >>918 私への態度がおかしいな、と思い始めた時期に女の子とイルミネーション見に行ったり宅飲みしたりしてた
肉体関係もなかった(しLINE見せてもらってもそうは思えなかった)しその子のことが好きとかではなかったけど、私に秘密で会ったりLINEで私についての愚痴を言ったりすることでドキドキを味わったり私を見下して自尊心を高めたりしたかったんだってさ
態度に出やすいから今は本当に何もないと思う
書いてて思ったけど浮気って言うのか微妙だね
>>918 追加ごめん
1番嫌だったのは相手にセックスしよとか言ってたことだ、彼に聞いたらそういう身内のノリだしその子にそういうこと言ってる男子他にもいるから本気じゃないみたいに言ってたけど、本気とか関係なくめちゃくちゃ気持ち悪かったし今でもたまにすごい気持ち悪くなってしまう
>>917 多分自分でも自分が相手にとって都合のいい存在になってるのが分かってて、
でも別れられないからそれがストレスなんだと思う
あなたが別れたくないと思う限りどうしようもないよ
>>919 私も付き合いはじめの頃似たようなことがあってずいぶん長い間引きずってたけどそろそろ気にならなくなってきたな
ちなみに付き合って2年半で結婚の話が出てきてるところ
長くいるとそれを上書きできる色んなことがあるから、いま離れたくないなら一緒にいていいんじゃないかな
ふと思い出すことはあるけどその時に感じるつらさはだんだん薄れていくように感じる
>>917 あなたの言う通りこのまま何年も彼氏が誠実な態度を守ってくれれば落ち着くと思う
ただ本当に何年も誠実な態度を取れるかは(今の彼氏本人にも)誰にもわからん
また似たようなことがあれば余計ボロボロに傷つくだろうね
そして浮気癖は繰り返しやすいのもまた事実だし
バレたら次はバレないように気をつけるからな…
浮気癖というが浮気って本当に癖だからもうどうしようもない
そんな付き合い始めから馬鹿にして裏で笑ってたような男と
今後も付き合い続けるとかマゾにしか見えないけど、本人がいいならいいのかな
そういう浮気できるやつはずっとやるよ、覚悟して付き合わないとしんどいよ
>>919 見下して自尊心を高める!?
絶対別れたほうがいい!!内心見下して悪口を女の子に吐いてたなんて私だったらそんな性格の人絶対嫌!
しかもセックスしたいとかノリとしてもワンチャン狙って言ってるやつじゃんダサい気持ち悪い…浮気は繰り返すよ
彼は自己愛人格障害だね
馬鹿にしたり精神的優位に立たないと精神が保てない
彼女の方はボーダーだろうね
>>928 覚えたての障害名言いたすぎて見当違いのこと適当に言い過ぎ
男性差別は存在するのか. 女性監督が撮った現実. (NIKKEI STYLE, 2018/04/05.)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別.の現実を撮ったドキュメンタリー映画,
「ザ・レッドピル.」.(2016年、米国)が.近く日本でも.公開されます。
男性差別は存在するのか、その実態は?
(中略)
男性差別の実態は.様々だ。DVや性被害、親権における不利以外にも、
教育の男女格差、就労中の死亡・負傷率の男女差、兵役、自殺率、
平均寿命、ホームレスにおける男女差など。
多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。
ひどい場合は攻撃すらされた。
この映画では、声を上げた男性が,どのような暴力や妨害、脅しに
遭ってきたかを見ることができる。
映画自体も、16年にオーストラリアでの公開が
フェミニストの抗議で一時的に中止になり、
報道でも取り上げられた。
この機会に考えてみてほしい。
「この世は男が常に社会的加害者。女性差別はあっても男性差別はない」という
既存のジェンダーの主張を信じるならブルーピルを。
男性の人権に関心がある人、
女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女平等ではないと思う人、
そして男性差別はあるのではないかと少しでも考えたことがある人は
レッドピルを。あなたはどちらだろうか。
数日前に彼氏と占いに行ったら彼の結婚運がないから結婚しても離婚する、
と言われて具体的な離婚時期まで指摘され、
それから今まで結婚について話したことがなかったのに
会社の上司に急かされてるとか同棲はじめてからずっと将来を考えてたとか言い出して、
私の気持ちが固まったら子供を作ろうとも言ってきたので
これは結婚なのかな…?と思って期待してたんですが、
昨日改めて話してみたら「離婚したくないから籍は入れないけど僕の奥さんにはいつでもなれるよ」と言われました。
実際彼はバツ1なので結婚運は無いのかもしれませんが、
子供は望んでるけど籍は入れないの??と少し不安になっています。
予言された離婚時期が彼が50代になってからだったので(私が40代の時期)
こんな年齢で離婚したら後がないと思って尻込みしたのかもしれませんが、
これ以上聞にくいなあとも思ってしまって…。
>>931 釣り?人生かかってるのに聞きにくいもクソもなくない?
籍入れないなら子供も作らないし奥さんでもないよねってハッキリ言いなよ
たかだか占いぐらいで尻込みだの籍入れないだの馬鹿馬鹿しい、ふたりで信頼し合いながら関係を作って行こうねってなぜ言えないのか
それでもモニョるならこんなブレブレ男別れた方がいいよ
>>931 >>932の言う通りって言うか「彼氏を信じて籍入れないで子供作りなよ!」ってここで言われたらそうするの?
ネットで軽く相談できる問題を超えてる気がするけど
まあ彼氏の方は言葉の通り籍入れないで子供だけ作りたいんじゃね?
いざと言う時養育費払わないで逃亡できるから男はそっちの方が得
そうならないよう絶対に認知はさせておくように
>>932 ありがとうございます。
前回の離婚が相当精神的にキツいものだったようなので、
そんな思いをするのはもう嫌なんだろうなというのは理解できるので
結婚のことを考えていたこと自体が意外だったんです。
なので急にそんな流れになって私自身戸惑っているのもあって。
自分の中でもまだ本当に結婚したいのか、など
きちんとした気持ちの整理がついていないので、
また頃合いを見て話してみようと思います。
ありがとうございます。
>>933 ありがとうございます。
未入籍で子作りをするつもりはないです。
なるほど、今前妻との子供に養育費を払っているので
これ以上養育費を払う事態になったら大変ですしね…。
今の所ゴムとピルで避妊は徹底しているので
(元々私が子供を育てる自信がなかったのもあり)
入籍する流れにならない間はこのスタンスを変えずにいこうと思います。
ありがとうございます。
あくまで自分の側から見た意見なんだけど
彼氏が外出して遊びに行くと口数が少ない
でも家デートだとかなりお喋りな気がする
外出の頻度を減らして家デートを増やしたくてやってるわけじゃないんだけど
外出中にもうちょっと話をしてもらうにはどうしたらいいんだろう
彼女は筆不精というかメールの返事が遅い人です。
(文面を考え込んでしまう性格だから億劫になるようです)
仕事が忙しいらしいですけど、デートの誘いのメールも平気で
何週間も放置されてて、嫌になってきて別れようと持ちかけました。
その時だけはすぐに返事が来て、仕事が忙しいから返事を待って
ほしいと頼まれました。
それなのに新年になるまで連絡なしです。
こっちから連絡するのも違うと思って俺は連絡してません。
向こうから新年のお祝いの連絡くらいは来るかと思ってたら
それも来ないからお互いに連絡しないまま。
彼女に気持ちがないならこのまま自然消滅でいいとも思ってて
モヤモヤしています。
忙しいのは本当なんでしょうが彼女はどういうつもりなんでしょう?
>>936 話題によるのか、周りに人がいるとストレスになってるのか、
どちらかだと思います
個室のお店に行くとかどうでしょう
>>937 別れ話されてもそのペースってことは少なくとも、必死で別れたくないとか改善して修復するって意志はなさそう
仮に別れたくないと連絡が来てもあなたのペースとは合わないままだろうし、別れたつもりでいればいいのでは
>>937 そんなに舐められてても好きなら諦めてキープされとくしかないよ
/ ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
/ ノj ` ´ i |
i { ` , ,-,、´ i |
{ i )-―-'( i | 今夜は舐めていいのよ
ヽ i ⌒ } |_,,,. -‐- 、
__)), ,ノ人 、_, ノ''"´ , \
/ ` ー--,. '´ . : :`( ゝ、
/ : : :: :´: . : :\ , ' ´_ ヽ
/ r´: : : : : : ,. ' ´ ヽ>'´ ,'ヽ!
/ γ: : ノ _ ,, 、,, ,,__i 。 ./ ; ,!
i ir' " ヽ ,,, ''' ´ `"7 :/
i |、 ° }, ' ` y' /
"'''‐‐- ...,,,_| ヽ、ー/ __ _/ /
`'''-,,,て ´  ̄ ̄ / ,イ
`''-、__/ / ` / ,! _,
`''-,,_ ,..、_,,..イ´ i'´ `ゝ''"´
\_ ,,,,,...ゞ、_ |ー-/
ミ〉 !r'´
ヽ ミ/、 /| i i }.
B/.../ ヾ!、,| !´
;iクノく !'゚ノγ `''´
ヽ ヽy i' /
>>937 割と自分もそういう筆無精気味なところがあるので読んでて申し訳なくなるのだけど、わかってても改善するのが難しいんだよな…
代わりに電話のが楽とかいうパターンもあるので、短くても良いから定期的に電話する、スマホで文字打つのがだるいならパソコンでメールする、とか話し合って試してみないとダメかも
ただ新年の挨拶すらないというのは流石に擁護しきれん感じはするな
>>936 男の人には結構そういう人がいてあんまり外にいるのが好きじゃないんだと思うよ
あなたと外で一緒だと男の人としてはあなたを守らないといけないと思って落ち着かない人もいる
>>937 メンヘラだよ
過去にそんな女と付き合ったことある
考え込むような話題でもないのに遅いだろ?
アプリで知り合って付き合った彼氏の年収が表示より50万円くらい下でした
家賃補助が月に5万円くらいあるのを含めてたって言ってますがそれを入れるのはどうなのってモヤモヤ
しかも結婚したら出なくなるってそれもう嘘って言っていいんじゃないかって気がしてます
>>946 一応聞くけど手取りと年収混同してないよね?
てかアプリなんて皆嘘つきまくり盛りまくりだよ
その程度まだまだ可愛い方だわ。平気で医者だ年収1000万だ言ってる男いるからな
>>946 まあアプリならそんなもんだろ
年収みてショッピング感覚で婚活して虚しくならないか
自分もそのタイプだから分かるけど外にいると色んなことに気を取れてるからあんまり気の利いた話はできないかな
やっぱりゆっくり落ち着ける家の中の方が相手の女性だけに集中できてると思う
一番色んなことに気を取られてる瞬間は電車とかに乗って移動してるときかな
周囲の人間が気になってしょうがない
もうすぐ二年記念日、彼氏は30歳
彼氏がずっと欲しがってるものがあるんだけど、自分の財布と相談したらその欲しがってるもので一番安いシリーズ(それでも●万)しか買えない
でも本当は彼が欲しがってるのはもっと高めのシリーズだったんだけど、彼氏も今はその額のものは買えないからいつか買えたらいいね〜でもその前に結婚資金だねwってお互い言ってた
そんな中サプライズといえども、一番安いシリーズをあげてもいいものなのかな?
たぶん喜んでくれるとは思うけど‥
>>951 本当に欲しいものより安い似たものなんか貰ったら本当に欲しい物も買えなくなるし嫌だな
>>952 似たものじゃなくて、同じシリーズの言うなればスタートランク(←私が出せる額)とハイランク(←彼がいいなぁと言っていた
五桁後半〜六桁の額)の違い
>>951 ずっと欲しがってる物があって今は買えないなら、その下位互換品は渡さない方がいいと思う
何か渡すならその品とは全く関係ないものの方がいいよ
プレゼントだし喜んではくれるだろうけどちょっと微妙かもしれない
>>950 次スレよろしく
だからさ早く欲しい訳じゃないから安いので妥協せずに
いつか買えるまで我慢するくらい本当にそれが欲しいんだよね
サプライズで勝手に似て非なるもの貰うくらいなら資金貰って足して欲しいやつ買った方がマシじゃない
本当に欲しいのは貰えないで安いの貰っても
結婚資金貯めようって言ってんのに無駄金使ってくれたなとしか思えない
欲しいのくれるならまだしも
>>951 それだけ高いってことは何個も買うようなものではないよね?
他の人も散々言ってるけど本当に欲しい本命より安いものもらっても嬉しくない
本命自体も買いにくくなるしマジで要らない
もっと安くて軽く買えるものならアリだけどその値段で本命以外を妥協して買うのは無駄遣いに見える
もし、本当に結婚が見えてきているのなら
婚約指輪のお返しとかにちょうど良いんじゃない?
何かもわからず適当に言うけどw
>>951 どうしてもあげたいならサプライズじゃなくて、記念日だし半額出すから買ったら、とか提案して欲しいタイプにしてあげた方がマシでは
どうしてもサプライズがいいなら、別の何かの方がマシ
>>945 完全にそのときの気分によるとしか言えん
>>960 単にめんどくさいんでしょ
メールやLINE、やりとりが続くのが
こういうとこなら書きっぱなし投げっぱなしで好きなこと書けるから面倒でもない
>>961 横からだけどすごいわかるわ
ツイッターとかインスタも同じ理由で楽なんだよね
だからLINEの返信より先にSNS更新してる!なんなの!が起こるんだろうな
相手が連絡くれないから辛いし別れたいって言ってる相手も無視って
あまりにも冷たすぎると思うんだけど擁護が入ることにビックリした
>>942は私みたいに返信が苦手なんだから別れ話を撤回して許してあげてねってことだよね?
別れたいとまで言ってる相手に歩み寄る気ゼロってひどくね
>>964 誰も擁護してないよw
あなたは賛同以外は全て敵意向いちゃうのかな?
ただSNSの方が楽だと言ってる人達だって返信しなきゃいけない相手、したい相手にはちゃんとするんだから
SNSの方が楽〜で返信滞ってる程度にしか思ってないってことは確かだけどね
もしくは離れていかないとタカをくくられてる
どっちにしても返信が欲しいを改善してもらえない程度にしか思われてないんだから自分からお別れすれば良い
婚約者の両親に自身の発達障害についてどのように伝えるべきか、相談させてください。
私はASDとADHDの診断を受けている女性(26)です。
2年間付き合って現在同棲している婚約者(29)がいます。
年末に彼からプロポーズを受け、結婚に向けて話し合いを進めている段階です。
彼のご両親には彼が帰省した際、発達障害であることを伝えたそうなのですが、
当然のことながら「病気は大丈夫なのか?」「遺伝するのでは?」と心配(警戒?)しているそうで、受け入れていただけるか不安を感じています。
近々挨拶に伺い、症状について説明した上で、許されるのであればお付き合いを続けさせていただけるようにお願いしたいのですが、
まず世代的にも彼の話しぶりからしても発達障害についての知識は殆どないと思われます。
・口頭でのコミュニケーションやプレゼンが苦手なので、できれば発達障害全般と私自身の症状、遺伝のリスク等についてご両親にあてて手紙を書いて読んでもらい、質問があれば聞いてもらう形にしたいが、変に思われるか?
・やはり普通は子供の婚約者が障害者だと結婚を反対するものなのか。反対された場合、自分から身を引くべきなのか?
・どのように振る舞えば良い印象を持っていただけるか?
など、アドバイスをいただけないでしょうか。
上手くまとめられず長くなってしまって申し訳ありません。
必要な情報があれば補足しますので、どうぞよろしくお願いします。
>>967 いや上手くまとまってるよ
あなたはその調子でプレゼンして
彼にはなぜ結婚したいかとかの思いを明確に伝えてもらって
あとは両親次第だよね
>>967 まずあなた方の結婚の大前提として、一番重要視されるのはあなた方二人の感情でいいのかな?
彼やあなたの方で絶対結婚しなきゃいけない、絶対子どもが必要、一人は男児を産まなければいけない等など
お家柄や家業諸々それぞれの家での絶対の決まりがあるところもあるだろうけど
そういうところでないなら、あなたのその悩みはまず彼氏に言ってきっちりと話つけとかないとだめだよ
あと挨拶の最中でもその前後でも自分の症状を書いた手紙を渡して質問受けるってすごい変だよ。最終的に決めるのはあなた方だけど個人的には絶対止めた方がいいと思う
逆に更に不安感や心配、不信感に繋がりそう
ここじゃなくてまず彼氏と話し合うべき
そして彼氏から 大丈夫だよ〜うちの親は気にしないよ〜みたいな楽観的な反応返ってきたら本当に真剣に話し合いたいと伝えた方がいいよ
我が子への理解はあってもあなたは他人だし我が子の一生を共にするかもしれないんだから心配や見る目が厳しくなって当然
口頭でのやり取りが苦手かもしれないけどこれは相手へ信頼してもらう為に大事なことだから苦手であることとやらないことを結んじゃだめだと思う
彼氏と一緒に頑張ってね
>>967 発達障害なんてあふれるくらい居るのになぜわざわざ好評する?
>>967 障害心理系で働いてる者からの意見だkど
大前提として発達障害は子供に遺伝しやすいよ
どういうふうにプレゼンするかどうか分からないけど
自分に都合のいいデータだけ持ち出して婚約者の両親を丸め込もうとしないように
とはいえ発達障害の一番辛いところは子供に遺伝するのもあるけど
母となった時に子供や子供の友達、ママ友と円滑なコミュニケーションがとれるかという点だと思う
わざわざ婚約者にASD、ADHDということを開示している以上、手帳も持っているんだろうし
場合によっては障害者雇用枠で働いてるんじゃないんだろうか
そんな人が、子供の世話をしたり子供関連で他者と齟齬無くコミュニケーションをとることができるのかはよく考えた方がいいと思う
厳しい意見ばかりだけど障害がある人の結婚って離婚率超高いから言わせてもらったよ
>>967 まずは彼氏に自分が過去にどんなことに苦労したのかを話しておいてその後相手の両親に聞かれたらまずは自分で答えて彼氏にはフォローして貰うのがいいんじゃないかな
手紙はやり過ぎかも
変に隠したりごまかすのが一番よくないと思う
>>970 >>950逃げたし次スレ頼むわ
>>968 ありがとうございます。嬉しいです!
>>969 正直に教えてくださって感謝です。
薄々感じていましたが、やはり手紙はおかしいですね。聞いてよかったです。
言いたいことをまとめておいて、口頭で上手く話せるようにしておこうと思います。
彼氏はおっしゃる通り楽観的で
「個性の範疇。ハタから見たら常人だし、会って話せばわかってくれるよ〜なんとかなるよ〜」という感じです。
真剣に考えてもらえるように、もう一度伝えてみます。
励ましのお言葉、ありがとうございます。
すみません、名前欄入れ忘れました。
>>973は
>>967です。
>>973 IDで分かるから大丈夫だよw
彼氏は自分の親だからさそりゃあ理解あるし何があっても最後にはやっぱり味方になってくれるよ。我が子だから
だからこそ息子の嫁になる相手が障害持ち(ごめんね)て聞くと必要以上に心配になると思う
個性の範疇と言うけどあなたが本当に大変な事になった時彼氏はどの程度の知識で支えてくれるのか、理解してくれるのか
上で言った彼氏と話し合わないといけないのはまずそこだよ。てか彼氏にこそきっちり書いた手紙渡して理解してもらうのは有りだと思う
あなたの不安を分け与えるんじゃなくてどういうものかを知ってもらうのが大事
その過程でそこをなあなあにしたり面倒がったりするならすごく残念だけど二人の将来の相性は合わないと思う
上手くいくといいね
みなさんアドバイスありがとうございます。
周りにこのようなことを相談できる人がいないのですごく助かります。
全レスうざかったらすみませんが、お返事させてください。
>>970 確かに自分が発達と知らないまま過ごしてる人も多いですね。
感覚過敏やマルチタスクが苦手なこと、体調を崩しやすいことなどで迷惑をかけることもあると思うし、
彼には知った上で結婚するかどうか決める権利があると思い、説明しました。
>>971 おっしゃる通りです。
私は現在は一般枠で働いていますが、過去に適応障害になったことがあり苦労したことも多々あるので、
彼には遺伝について詳しく話しました。
(もし将来子供を作るとして、遺伝したら早いうちから療育を受けさせてあげたいこと、
対人スキルや生活習慣を身につけるのにおそらく普通の子の何倍も時間がかかること、
自分に合った環境を選べないと鬱や不安障害を発症するリスクが高いこと、
経済的な余裕やサポートを受けやすい環境は必須であり、確実に育児における父親の負担が大きくなること等々...)
この辺りはご両親にも、誠実に伝えるべきだと思っています。
>>972 そうですね。私が上手く話せなかった時はフォローをお願いできるよう、
彼とももっと詰めて話し合おうと思います。
>>975 とても納得できました!
今までも彼に発達の解説漫画を渡して読んでもらったりしていたのですが、
未だに「A...なんだっけ?」という感じなんです。
普段は服薬や訓練のおかげで仕事や家事もできてるから、あまり実感が湧かないのかもしれません。
手紙は相手のご両親に対してだと不信感を持たれるけど、
彼氏には重要さをわかってもらえる手段かも知れませんね。
>>967 他の人も言ってるけど
初対面の相手に対して会っているにも関わらず手紙を渡すのは変だと思われると思う
もちそんそれが障害特性上不得手だから手間をかけて手紙を作成するんだということは俺は理解できるけど
年配の人は分からないんじゃないかなと思うんだよな
もっと言っちゃうと今後も、相手に対してある程度複雑な内容を伝えないといけない場面があったら
毎回手紙書くのだろうかとも思う
>>977 ご助言ありがとうございます。
指摘されてみると、それが常識的な感覚だと思います。
(言われないと気づかないアスペ...)
文章にした方が過不足なく正確に伝えられそうだと思っていましたが、
直接会っている人に対して手紙を渡してる絵面はかなり変ですね。
これから先もそういう場面は絶対来るし、口頭で伝える練習をしておこうと思います。
>>978 色々気がついた今の状態で彼氏ともう一度話せば?
以前彼氏に渡した漫画を事前に読んでもらうとか、手紙がいいとあなたが思うなら彼氏にも目を通してもらった上で事前に渡せばいい
あなたがあれこれ思案しても彼氏が理解協力してくれないといつか詰むよ
あとあなたの両親は賛成してるか?
相手の両親聞いてくるよ
. - ‐ - 、
/ \
/ ヽ
. ,i' ', あ〜んあげ
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h あ げ あ ー げ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ \ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二三二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
恋人に過去の恋愛経験を聞かれたら正直に答えてますか?
私自身の正確な回答としては、付き合ったのは8人だけど、体の関係は2人だけ。馬鹿正直に付き合った人数全部言う必要ないので2人と答えているのですが、これっ嘘ついたことになるのでしょうか。
まずその数字が逆なら嘘つくのもまだ分かるけど、何故普通の人数でわざわざ?って感じだけど
話の流れなどで矛盾が出てきて相手が密かにあれ?ってなったり余計な誤解生む可能性はあるかもね
嘘と思うかどうかは相手次第だと思う
ええ…8人って引きませんか?見境なく付き合ってきたんだなって感じがして。
何人ぐらいが普通かって人によって基準はまちまちかと思うのですが、私の周囲では3-4人が普通な感じなので、8人だと引かれるかなと思いまして。
まぁ
>>981読んで、1週間で別れるとかそういうチャラい感じなのかなとは思った
今の年齢にもよるけど、何歳くらい?
>>984 付き合った内6人が体の関係がないのが気になる
そこまでいくまでに別れたってことでしょ
付き合った人数よりもそっちにドン引きでしょ
私少ないのが恥ずかしくて水増ししてたな
突っ込んで聞かれたら忘れたで突き通す
何かキリ良かったから立てれたら立てるか〜と思ったら>993ありがとな〜
次スレなんか話したい誰かがどーせ立てるからいつもスルーしてるわ
>>937 私もLINEは考えちゃう性格だけど、好きだったらとりあえずゆっくりでも返信する
あなたの彼女はもうあなたのこと好きじゃない気がするね
自治厨じゃないしどうでもいいんだけど
このスレの速度考えると
>>980か
>>990に立てさせれば十分間に合うと思う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 9時間 11分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。