「救急車呼んで」「ダメに決まっとるやろ」“不倫相手”の妻を刺した女(35) 「殺意なかった」
金沢市内のアパートで去年4月、寝ていた女性を刃物で刺したとして、
殺人未遂などの罪に問われている女(35)の裁判員裁判が26日、金沢地裁で始まりました。
女は「殺意がなかった」として、争う姿勢を示しました。
この事件は、去年4月12日の夜、金沢市有松のアパートの1室で、寝ていた当時31歳の女性を包丁で刺したとして、
富山県砺波市内の介護福祉士・佐藤果純被告(35)が殺人未遂と住居侵入の罪に問われているものです。
26日、金沢地裁で開かれた初公判に、佐藤被告は黒色のワンピースで姿を現しました。
検察官が読み上げた起訴状に間違いがないか問われると、佐藤被告は小さな声で「『殺害しようと計画した』ところ、
『殺意を持って』というところが違います」と述べ、殺意を否定しました。
■介護施設で働く女性の夫と“不倫関係”に
検察側の冒頭陳述などによりますと、佐藤被告は当時、富山県砺波市内で子供2人と生活していて、勤め先の介護施設で責任者を務めていました。
被害者の夫は介護施設の部下に当たり、事件のおよそ1年前から不倫関係になったといいます。
佐藤被告はシフトを管理する責任者を務めていて、裁判所に証拠として提出された去年1月と2月の勤務表では、
佐藤被告と女性の夫の夜勤の日が、いずれも同じ日になっていました。
弁護側は、夫から佐藤被告に関係を迫ったと主張しています。
■嫉妬心から犯行か 無断で合鍵入手しアパートへ
続きは↓ 1/27(金) 0:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67051b176ba00fd7f8ba98c83e078fdf6235a923