X

フルオーダースーツスレ 7着目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:16:04.88ID:zxMenDK20
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨

1着目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1320479584/
2着目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1324206105/
3着目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1378384056/
4着目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1386423692/
5着目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1458389673/
※前スレ
フルオーダースーツスレ 6着目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1494118500/
56ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 01:43:36.05ID:jj5e812c0
ASで働いてる人はいないの?
57ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 03:45:14.86ID:6tT+0QbI0
>>44
Vickは扱ってる生地が少ないのですか?
ペコラが異常に多いだけなのかな
58ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:25:45.36ID:C7cOYpFmO
扱ってるのと在庫してるの違い
59ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:13:49.79ID:PAjlB9zw0
ペコラは巻きで入れてる数が多いからね。
売り上げもすごいと思うよ。比較にならんぐらい。
2017/08/05(土) 07:41:46.26ID:vLK5EVYw0
>>55
ぶっちゃけ斜陽産業だからな
2017/08/05(土) 08:49:56.91ID:ixfYSO4v0
斜陽産業ってのもあるだろうけど、クラシック音楽と一緒で本場の人達が目指さなくなったんだろうな。

今はイギリスではテーラーが憧れの職業になりつつあるけど80年代や90年代はダサいと思われてたからね。日本の呉服屋と一緒やね。
62ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:17:18.45ID:pMcPhGvF0
ぺコラは工房がシッカリ形になってるしね
佐藤さんが丸縫いする訳でもない
でもえ着心地と会う人に緊張感を与えないさじ加減は流石でない
近藤さんはご本人の職人気質が強いのでその人の温度を感じたいなら良いのでは
63ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:21:25.83ID:PAjlB9zw0
Lee Marshちゅー、テーラーに興味あるんだけど、誰か詳しい人知らない?
なんかかっこいいんだよね。
サヴィルロウにあるみたいだけど。
64ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:45:30.70ID:C7cOYpFmO
別件で検索掛けていて偶然見付けた画像がカッコいいからと調べてもそうそう頼める訳でもないから諦めて記憶の片隅に押しやってるテーラーなんぞ沢山あるわな
65ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:21.29ID:C7cOYpFmO
生地を薪で焼いてるピザ 生地を巻きで仕入れてるテーラー
どちらが尊いかね?
66ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:41:27.26ID:pMcPhGvF0
カッコ良くても自分に似合うかはまた別の問題ってのもあるよな
2017/08/05(土) 14:38:55.84ID:iyl1kr8U0
Lee Marshはじめて聞いたけど、ここか。
http://www.leemarsh.co.uk/

そういえば日本でこんな感じのデザイナーズブランドみたいな服を推しているテーラーってそんな多くないね。
68ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:13:13.75ID:0b+zZJWc0
>>67
平林洋服店がこんな感じのやっていたみたいだけど、消えた?
2017/08/05(土) 16:26:28.62ID:BMYys9jI0
>>67
そりゃあ需要少ないから推してるところは少ないだろうけど、あえて宣伝しないだけで個人でこのくらいなら作ってるところはけっこうあるんじゃないかな?

去年、このサイトみたいなダブルのジップアップとか、アルマーニの完コピみたいなシャツまで同素材の4ピース作ってるところ見たし
2017/08/05(土) 16:44:51.39ID:vLK5EVYw0
レディースメインでやってるとことかクラシックのセオリー外すような融通利かせてくれるよ
71ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:06:05.25ID:IgwvN1W10
今年はダッフルコートを作ってもらうつもりだぜ。
楽しみ。
72ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:17:07.07ID:rz7gYzaV0
スレチで申し訳ありませんが
ジャケットのインナーにカーディガンとかのニットを考えているのですがおすすめのトコありますか?
もし王道みたいなブランドがあれば教えていただきたいのですが?
73ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:21:33.23ID:j4W1uho+0
ジョンスメドレー
2017/08/09(水) 00:29:29.81ID:bEkYHNoe0
クルチアーニとか、やはりブルネロクチネリ
2017/08/09(水) 02:32:34.32ID:HYhChgyD0
ルトロワ
76ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:08:33.42ID:K8/3TC6V0
ジャーミンソンスかユニクロ。
ユニクロで十分。ニットはすぐにへたるからな。
77ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:20:17.75ID:rz7gYzaV0
72です
みなさんご親切にありがとうございます
まずは調べて実物を見られるものは見てみます
78ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:37:26.66ID:q6Ok2skH0
ロロピアーナ一択だろ、ニットは
2017/08/09(水) 08:45:53.16ID:ivWke9rn0
フルオーダースレだし、最近はけっこうニット生地も各ブランドが出してるので、それをベスト感覚で仕立てるのもありですよね
80ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:36:57.76ID:jipJx0vI0
>>72
王道なら、スメドレー、ウィリアムロッキー、ジャーミンソンズ
81ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:55:15.15ID:Lh4SejnY0
72です
ありがとうございます
やはりこちらで聞いて正確でした
みなさんの経験から出た意見が聞けて良かったです
スレチ大変失礼しました
2017/08/09(水) 22:10:54.81ID:shxkUMTY0
(どこに経験による裏付けを感じたんだろう・・・?)
2017/08/09(水) 22:37:57.75ID:bEkYHNoe0
まあ値段はともかく、はずしようがないブランド上がってるし良いんじゃないかな?
84ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:40:25.77ID:aiCyjhTP0
レイクで上木さんが着ているジャケットの生地が気になります!一面アップにでてるやつです。
どこのだと推察されますか?
85ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:58:53.11ID:GTfhxH1N0
江蘇陽光集団
2017/08/10(木) 08:02:27.58ID:dpNhzaoo0
>>84
現行の生地ではない、古い生地でしょう
87ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:53:22.07ID:aiCyjhTP0
>>86
ヴィンテージですか。
ヴィンテージはほんまに出会いですな。
88ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:56.47ID:/MuoTRIx0
確かに良い味の良い生地やね
2017/08/10(木) 12:43:43.06ID:PazR8j7M0
>>87
古い生地屋に行くと、大抵はよく来るって言われるほど、ヴィンテージ好きですからねぇ
90ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:32:14.11ID:TNmgvaujO
植木って誰?
91ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:34:48.18ID:TNmgvaujO
チッチオって愛称じゃなくて蔑称のような気がするわ
92ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:02:32.99ID:HgUH82FT0
名古屋在住です。
名古屋市内でイタリアやイギリスで修行した職人はいませんか?
リストにないお店があれば教えてほしいです。
2017/08/11(金) 11:30:21.22ID:ofaxafaJ0
修行、ねえ…
2017/08/11(金) 12:00:12.31ID:EvLhCKpv0
>>91
文化が違うからイメージわかないけど、こんな説明みつけた。
https://goo.gl/sBk16k
95ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:36:30.21ID:HgUH82FT0
>>93
ないですかねー、、、。
名古屋はなんでかないんですよね。
2017/08/11(金) 14:05:47.27ID:ofaxafaJ0
>>95
東京にだってあるかどうか。怪しいものですよ
97ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:29:53.46ID:HgUH82FT0
>>96
???
チッチョ、ブルーシアーズなんかがあると思うんですが、、。
98ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:47:26.36ID:JVTdZ1P+0
自前の工房でやってる人ならたいてい海外で修行した経験あると思うけど。
と言っても、テーラーはプロデューサーで、実際の縫製は外注含めたお抱えの職人さんだからな。
2017/08/11(金) 14:50:38.32ID:ofaxafaJ0
>>97
これはウチの身内の話なんですがね

海外で飲食店やってます。
で沿革みたいなもんを見ると、やれ日本に学んだだの何だの書いてあるわけですよ。
ただ、わたしの知る限り、その身内はどこそこの店に勤めていた、なんてことは無いわけでしてね…
2017/08/11(金) 15:56:19.27ID:Bmqxiysx0
誰でしたっけ
去年ここでみたと思うんだけど、サビルロウ帰りの20代の女性テーラー
東京だけど、出張してくれるとか何とか
101ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:12:20.60ID:iDcGB21r0
>>100
ハンツマンで働いている日本人女性いるが、それじゃね
102ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:17:12.57ID:iDcGB21r0
ここが気になるわ。
http://bespokeman.jp/index.html
お値段も手頃。
103ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:57:57.71ID:oxtRYzx0O
舶来品をありがたがる癖がまだ抜けないんだなw
女性に出張してもらって採寸で体を触らせるとか新しいサービスの形式になるかもねww
104ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:04:24.85ID:iDcGB21r0
すまん。bespokemanでググッてくれ。
105ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 07:33:19.22ID:kuqePSJQ0
タイユアタイ大阪、また店畳んだんだな。
四月にセミナーラとかでオーダーしてた奴らはどうするんだろうね。
106ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:06:10.19ID:uB4oLhFe0
>>105
そりゃあんなボッタクリ店は潰れるわ
2017/08/12(土) 12:44:35.88ID:Zj+rvrwn0
実は海外でテーラリング勉強してる日本人って結構多いんだよ
ロンドンカレッジオブファッションのメンズテーラリングコース1つとっても
日本人は毎年1〜2人いる
彼らは在学中はサヴィルロウ等のテーラーでインターンなりバイトなりしてるんだけど
卒業後は多くが既製ブランドのパタンナーやデザイナーになり、
一部はすでにあるテーラーに下職として就職し、
自分の名前でテーラーを開業する人はほとんどいない
108ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 13:54:42.52ID:+1b7jEW60
>>107
開業しない理由は儲からないから?
2017/08/12(土) 14:08:39.55ID:Zj+rvrwn0
>>108
開業資金とコネ(客)がないのが最大の理由と思われ
国内テーラーからの独立が多いのは前職から客を引っ張ってこれるのが大きいと思う

儲からないというかハイリスクローリターンであることも事実だろうけど
開業してそれで食っていけるようになるまでのハードルが高い
2017/08/12(土) 14:13:30.73ID:Zj+rvrwn0
生地を揃えるのも何気に大変であることも大きいかもな
生地のバンチって数を揃えるとなると結構な金が掛かる
それにテーラーとして実績がないと取引自体してくれない生地屋もあるし

ビンテージで揃えるにしてもある程度の資金は必要だし時間もかかる
111ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:10:14.83ID:0yrJd4310
>>107
RCAにいたイチローは今は何やってんの?
まだマルジェラのデザイナーしてる?
112ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:22:15.42ID:IZVlcHKQO
>>108
あのタキザワシゲルでさえ通用しないのがこの業界なんだから 後に続く者も勇気が要るよな
独立して細々地道に生き延びたくてもそんなに甘くないし給料保証されていた方が楽だからな
113ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:45:58.36ID:4Z//3XCl0
だからこそ志ある若者をバックアップしようではないか!!
さぁ、おまいらのポケットマネーをがんがん投資だ!
2017/08/12(土) 19:10:00.13ID:Zj+rvrwn0
>>111
マルジェラでガリアーノのアシスタントしてる

>>112
滝沢滋がテーラーで通用するわけがない
彼自身はデザイナー
そのくせカッターやテーラーといった下職をこき使うことで
悪い意味で有名だったし、うしろ今までもった方
115sage
垢版 |
2017/08/12(土) 19:10:58.51ID:DL3+tcyQ0
壱番館とかバタクとかある意味客転がしが上手だよな
116ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:35:57.01ID:cT71AsEs0
経営センスと技術は全く別物。
マネジメントできない奴はいくら技術あっても、独立なんかムリムリ
2017/08/12(土) 23:03:24.91ID:T2t4wXbC0
そりゃ修行(1年かそこら)が蔓延るよな
結局、舶来文化至上主義から抜け出せないんだよ
2017/08/12(土) 23:10:21.73ID:Zj+rvrwn0
>>117
1〜2年しか現地に滞在できないのはそれ以上滞在するには就労ビザが必要になるのが理由
これが年々取得が難しくなっている
2017/08/12(土) 23:12:34.04ID:T2t4wXbC0
>>118
言い訳だな
2017/08/12(土) 23:35:20.09ID:Zj+rvrwn0
>>119
事実だから仕方ない
121ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:25:49.32ID:iF9ZxCh1O
どうせろくに金なんか貰えないなら無給で修行してこいよ
2017/08/13(日) 00:35:35.65ID:QAyWzYKj0
>>120
それもそうだ
123ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:46:30.71ID:6K7G0uCb0
本当に必要とされる人材なら、雇われた工房から雇用証明出してもらってビザも取れる。
東洋人ハンデはもちろんあるが、その程度乗り越えられないなら独立なんかとても無理。
多分だけど、毎年100人くらいは欧州に修行に行ってるだろうけど、独立できる人って2年3年に1人くらいだろ。
2017/08/13(日) 01:00:07.74ID:QAyWzYKj0
>>123
そうだな。言いたいことはそれなんだよ
修行()って肩書きに弱いからな、ジャップは
2017/08/13(日) 01:03:26.99ID:pKWj5lqi0
>>121
バカすぎて引くわ

>>123
工房みたいな小規模なビジネスではイギリスでは10年以上前から雇用証明だけでは就労ビザなんて下りない
今は昔よりさらに締め付けが厳しくなって、同地区内の同業者に日本人がいるってだけで申請が拒否される状況
いかに特別な人材であるかを政府に認めさせてやっと許可が下りる
126ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 01:13:51.00ID:iF9ZxCh1O
移民問題にナーバスになってるからな
居着かれたら困るから厳しいんだろうから箔をつけて日本に帰って開業する為だと説明文でもつけてビザ申請すりゃいいだろ
2017/08/13(日) 01:23:44.76ID:pKWj5lqi0
>>126
そんな理由で通るわけないだろ
ワーホリで十分って言われて終わり

就労ビザって永住権取得と事実上ほぼセットってわかってる?
2017/08/13(日) 01:29:12.88ID:pKWj5lqi0
永住権じゃない、市民権だった
2017/08/13(日) 01:54:17.24ID:+1E9qBdI0
ビザとかよく知らないけど、鈴木健二郎みたいな現地でずっとやってる人ってどうなってんだろ。
130ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 02:07:40.71ID:6K7G0uCb0
>>125
推薦状が必要だったりするんだろうけど、そういうのも乗り越えていく根性と実力がなければ。
ただでさえ斜陽産業な上に、独立時にそれなりの資金なければできない上に儲けもあまりない商売を軌道に載せるなんて、並大抵じゃないと思うけどな。
2017/08/13(日) 02:07:58.09ID:QAyWzYKj0
英国は厳しいよね。移民問題も、もちろん関係しているけれど
単純に、トランプの掲げる、自国ファーストをいち早くやってるだけなんだよね、よくよく見てみると

それはともかく、情けないのは日本の職人がわざわざ
「イギリスで修行しました(学びました)
「イタリアで(ry」
って言わなきゃならないところなんだよね

日本で日本人向けに作るなら、欧州なんざ方向性からして違うんだが…やはり舶来至上主義の老害の発言権かね。まだまだ
132ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 03:11:12.92ID:ZclIRnMAO
革靴に比べたらマシじゃね東京の老舗や、テーラーで修行した人が昨今独立して評価されて顧客確保してるし
133ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 04:09:44.34ID:iF9ZxCh1O
その辺りは客側の意識の問題だからね
オーダーメイドする人が代替わりして若くなって権威主義じゃなく物の価値を現物で見られるようになればいいだけ

まあ雑誌の提灯記事の受け売りしてるようじゃいつまで経っても変わらないんだが…
物を見る目を養うには三代かかるって言うしなかなか難しいとは思うが…
134ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:01:51.38ID:H7Xsswqi0
流れをぶった切るようで申し訳ないが、サヴィルロウとか、イギリス仕立てはコンケープが標準?
2017/08/13(日) 08:41:56.37ID:pKWj5lqi0
>>130
もう推薦状じゃ無理なんだよ
基本的に就労ビザはイギリス人の雇用を奪わない(イギリス人に不人気で人手が足りない)職であることが条件になっていて
その就労ビザが発行可能な職ってのはイギリス政府が公開してるリストの中にある職だけ
今このリストにはテーラーは入っていない(シューメーカーも無い)
もう根性だの実力だのではどうしようもない状況
一方、理系のエンジニアなんかはこのリストに入っているので就労ビザは取りやすい

>>134
違う
2017/08/13(日) 11:32:41.31ID:QAyWzYKj0
まあ、諸々の事情はあれど、1年かそこらで修行しました(ドヤァ
されても、逆に疑わしい
そういう輩は大抵、国内の就職先でも1〜2年で辞めてるし
そんな丁稚期間で、なにを学び取れたのかね?って思っちゃう
もちろん、彼らのセンスを否定しているわけではない
ただ、履歴書の見映えとしてはよろしくないんじゃないか
137ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:13:32.94ID:i3rY3mFX0
そらそうだわな。職場転々としても現地でトータル5年10年ならともかく1、2年で帰ってきた奴なんか、ケツ割っただけだろ。
138ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:13:37.49ID:LuaXOU3B0
ここで強気な意見をあげてらっしゃる方の着こなし見たいですね
さぞかし素敵な事でしょう
139ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:17:55.01ID:LuaXOU3B0
お店持てて維持出来るだけでも素晴らしいと思うけどね
高額商品売り続けるのは並大抵ではないでしょう
そういえばストラスの東さんが独立するそうですね
拠点大阪みたい
山神さんの方がお客潤沢だから独立出来そうだけどシャツじゃ単価が安くて厳しいのかな
140ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 17:02:56.31ID:XPaLNBW70
>>139
独立を目的にイタリアやイギリスで修行してる人、何人いるんだろうな?
イギリスよりもイタリアの方が独立しやすい?ビザのみに限った話で。
2017/08/13(日) 23:01:05.37ID:szrXezsh0
>>137
あっちのテーラーでは、穴も仕込まれるの?
2017/08/13(日) 23:21:19.52ID:QAyWzYKj0
ケツは最初から割れてるだろ
ケツはまくるんだよ
143ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:45:20.07ID:xChBNPjv0
vickとリッドはイタリア?イギリスでしょうか?
2017/08/14(月) 00:23:34.07ID:PiEGYW4t0
LIDは写真見ての通りどちらかというと英国調。
英国調といっても固すぎない、A&Sみたいな柔らかい着心地らしい。
Vickは特にどこの国という感はない、平均的な感じじゃないの。
てか見た目の話なら写真見ればわかるだろう。
145ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:26:44.91ID:dEhcYLDXO
>>138
そりゃ教科書通りで隙は有りませんよ
体型も標準値に納める努力で見栄え良く保ってます
禿げも帽子で隠してますが不細工なのはご勘弁を…
2017/08/14(月) 19:49:00.29ID:RIppNyLK0
昔はいたオニツカの人もモミタマに苦しんだんだなw
なにがいけない?服部すすむも推奨してるのに(笑)
2017/08/14(月) 21:27:31.78ID:a8bAAYFw0
推奨してるわけじゃなく個人的に好きってだけだぞ
148ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:01:32.37ID:dEhcYLDXO
玉縁に拘泥して全体を見られないアホ
149ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:38:47.39ID:ZEpxi8sW0
ディテールよりも全体の雰囲気を考えた方がいいのに。
150ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:04:34.25ID:jj3pZMfa0
どあばんしてる
151ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:46:01.62ID:jQhWLBaF0
スレを見たが
海外で修行した人
そうでない人

なにが違うのが教えてほしい。

技術?
センス?
美的意識?
接客?
女の扱い!
152ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:15:45.75ID:N3kMHj0i0
そんなん人それぞれだわ
153ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:19:12.00ID:sgG4hz3OO
海外で学ぼうが結局客は日本人
154ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:22:48.35ID:PutCmsGL0
海外で修行とやらをしたら
箔がつくし、いい集客のネタになる。
155ノーブランドさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:50:56.07ID:sgG4hz3OO
そしてフランスに渡米するんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況