X

洋服の海外通販・個人輸入27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:10:20.09ID:3zeehoJW0
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1592620986/
2020/11/05(木) 12:22:24.91ID:ZoFwdziz0
あったけど
2020/11/05(木) 12:26:58.87ID:6eOjM09g0
遅れはあっただろ…ヨクソは商品発送一時停止してたし
2020/11/05(木) 12:31:02.73ID:zfMTrnnp0
>>457
お前どこ住み?おかあさん専門卒?
2020/11/05(木) 12:37:04.10ID:ZoFwdziz0
色々なサイト 遅れる通知表示などあったけどね
全サイトで買い物してないからどれほど遅れたか知らないけど
2020/11/05(木) 14:12:49.63ID:56cURdBx0
マッチもセールきたな
2020/11/05(木) 14:34:33.90ID:fxWv5kLT0
>>457
到着まで3週間かかって詫びのメールで騒いでたよ
2020/11/05(木) 16:55:04.31ID:9reTiq7p0
俺はファーフエッチ専門だけど遅れなんて全然なかたぞ。ちなみに今年196万買ってる。
2020/11/06(金) 06:29:19.37ID:ET/8OQOj0
紫色になったよ、アイコン
2020/11/06(金) 09:44:58.45ID:nsaZDBqn0
YOOX、11/11のシングルデーセールが来るだろうが
再来週のブラックフライデーセールまで我慢しろよ。
ブラックフライデーが一年で最も良い商品が安くで手に入るからな。
2020/11/06(金) 11:34:28.93ID:zQ7lLKTz0
シングルデーは毎年そんな安くない
2020/11/06(金) 12:30:57.63ID:HSmTt9n+0
ブラックフライデーが最高だよな
それ以外も70%+追加で30%オフとか割引率高いセールあったけど、アイテムの質はブラックフライデーが一番高い
2020/11/06(金) 13:06:48.24ID:nsaZDBqn0
YOOX、ブラックフライデーは いま値下げされていない商品が半額くらいになるからな。

FARFECH、アリババとリシュモンが出資して今後どうなるんだろうね。
2020/11/06(金) 13:58:42.61ID:ZgtzPMd/0
うわあ、アリババかあ
2020/11/06(金) 15:56:06.12ID:BSlZYrU30
すげえ
今まで割引されたことがない服が33%オフ
買いまくったわ
2020/11/06(金) 16:02:32.04ID:f1G1/qfb0
日本に路面があるようなハイブランドをドリボに入れてたが 殆ど割り引きになってない
2020/11/06(金) 18:46:07.07ID:it6kfUd60
シングルデー

Farfetch22%引き
YOOX33%引き

なんでこんなに差があるの?
2020/11/06(金) 18:52:56.73ID:f1G1/qfb0
当たり前じゃないか? 
そんな差じゃないと思うが?
そもそもYoox元の値段から安いし、、、
2020/11/06(金) 19:04:11.28ID:3dQGl4hT0
Vansの靴あったけど国内と比べて大した価格差なくない?
みんなどんなブランと買ってますか?
2020/11/06(金) 19:11:59.41ID:5QpGNRMh0
YOOXはイタリアブランド
ファーは日本であまり売っていないブランド
2020/11/06(金) 19:14:10.89ID:ise6RQnA0
yooxって型落ちしか売ってなくね?
2020/11/06(金) 19:32:50.04ID:jOoi8Xjb0
farfetchの商品は新鮮だけどボッタクリだからセールでちょうどいい値段になるよな。
YOOXの商品は腐ってるけど安い。
2020/11/06(金) 19:40:32.54ID:7yuQeXXa0
てかファー例年なら先行セール始まってるのに何このクソみたいな22%オフとか
マジで経営ヤバくなってんじゃないの
2020/11/06(金) 19:49:09.68ID:+72QHt0z0
シングルデーって独身の日なんか
今日知ったわ
2020/11/06(金) 19:56:58.59ID:ZgtzPMd/0
>>478
ぼったくりだよね
すでにセール落ち、酷いとYOOX落ちしてるような古いものもまで定価とかね
2020/11/06(金) 20:19:53.22ID:zQ7lLKTz0
>>477
そもそもそういうサイトなんですけど。
2020/11/06(金) 20:27:40.43ID:nbYip4oG0
ユークスでおしゃれ修行してファーフエッチに移行したな俺は。
2020/11/06(金) 20:35:36.78ID:5TCsy8hI0
>>481
Farfetchは普通に日本で買ったほうが安いしねえ。
2020/11/06(金) 21:21:18.30ID:3dQGl4hT0
どこで買うのがいいの?
わからなくなってきた
2020/11/06(金) 21:36:05.60ID:ZAN+XRPm0
Vansとかわざわざ海外で買っても意味ないよ
Loeweとか一部のハイブラも日本の定価に合わせる取り決めかなんかしてるから
ログインしたらめっちゃ高くなるし意味ない
2020/11/06(金) 21:40:13.62ID:oyDbsZdJ0
>>485
それが見極められないやつは大人しく国内かbuymaで買っとけよ
2020/11/06(金) 22:15:34.84ID:JEGtPM2K0
型落ちとかは気にしないな。
自分が気に入れば何年前のモデルだろうがオッケー。
2020/11/06(金) 23:34:10.49ID:7yuQeXXa0
数年前のモデルでも皆が目を付けてなかったもので良いものがはたくさんあるからな
みなさん情報に踊らされて自分でモノの良し悪しを見極められない方々ばっかりだから
みなさんの能力が低いおかげで助かりまーす
あと、着画が無いとその良さに気づけない馬鹿も多いよな
重ね重ね助かりまーす!
みなの愚かさ、無能さに感謝
2020/11/06(金) 23:59:39.56ID:vU5Nb5T70
>>488
ウレタン系はすぐ劣化するから古いのは避けた方が良いよ
2020/11/07(土) 00:13:13.21ID:ulc0HP480
>>490
バンパーは買わない( ・`ω・´)
2020/11/07(土) 03:09:32.80ID:KMCE/mzb0
カルディみたいな色はなんなのか
2020/11/07(土) 08:52:08.37ID:j5Pq/xdF0
>>489
でもおたくさん私服ダサいですよねw
2020/11/07(土) 09:37:10.90ID:5dMP4E6y0
>>477
俺が12年前買ったディオールの服が売ってるわ
あれ仕入れルートどうなってんだよ
2020/11/07(土) 12:47:57.69ID:5GLsvB320
「おたくさん」とかいう言葉使ってる奴の方がダサそう
もしかして結構なジジイか?w
2020/11/07(土) 12:54:35.02ID:4bz7qp+b0
ファーは日本の定価のブランドが年々増えてるよね
2020/11/07(土) 13:43:03.27ID:xwKeTCyn0
ミスポは日本からだと購入不可のが結構増えてきた
2020/11/07(土) 14:55:04.31ID:oEpTpNvn0
>>485
実際、ここの皆さんはお気に入りのマイナーなショップを見つけて使ってると思うけど無闇矢鱈には教えてはくれないでしょう
2020/11/07(土) 16:13:57.67ID:rhZQAVe10
ここで教えても転売屋が買うだけだからな
2020/11/07(土) 18:01:47.18ID:4bz7qp+b0
ミスポはどのブランドが日本発送不可?
2020/11/07(土) 19:21:17.87ID:xwKeTCyn0
ブランドは関係なく発送先をイギリスから日本に変えると
ガクッと商品数が減る
2020/11/07(土) 19:26:33.13ID:lY2zUOm70
ガクッと商品数が減るのを見た時どういう気持ちになりますか?
2020/11/07(土) 19:26:33.51ID:k9smiem40
だよな
ミスポは同じブランドでも日本可、不可分かれるし
ブランドでなく絞ってみないと分からないやつ
2020/11/07(土) 19:26:52.28ID:k9smiem40
>>502
あぁ…買えないのね
としか
505ノーブランドさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:36:59.16ID:3LsoDIzT0
>>471
>>473

yooxもうシングルデーになってますか?自分は8日からなので、
買う金額によって待遇が違うのかな・・。
2020/11/07(土) 19:43:21.63ID:ekWb2EJJ0
ここのプロのみなさんは日本不可のやつは転送で買ってるんでしょ?
2020/11/07(土) 20:09:09.09ID:KMCE/mzb0
聞き出すのに必死ね
2020/11/07(土) 20:11:50.32ID:zGmE1wTA0
コロナでキメキメファッションできないので
ディーゼルとかの三流ブランドばかり買うようになった。金が安くすむな。
2020/11/07(土) 20:14:58.40ID:XxfZbiqB0
俺なんか
ディオール→マルジェラ→サカイ→ギャルソン→ディーゼル→ZARA(今ここ)
だぞ
もう適当だわ
2020/11/07(土) 20:18:26.01ID:4QbEEJoS0
ディーゼルって大学生が見え張って買うブランドなの?
2020/11/07(土) 20:35:11.10ID:0cyoan4/0
ZARAオンリー?
物足りなくならない?
2020/11/07(土) 21:39:44.97ID:3lwyA5D50
サカイのメンズっていい?
なんかあんまりのイメージあったわ
2020/11/07(土) 21:55:27.33ID:RqrQsAOi0
毎シーズン色だけ変えましたとかそんなんばっかのイメージ
2020/11/07(土) 22:15:46.46ID:4QbEEJoS0
ZARAとか全身ユニクロと同じじゃないの?
ファッションだよね?
2020/11/07(土) 22:24:51.05ID:zGmE1wTA0
ZARAはトップブランドのパクリが多いから
安くコーディネートできたりするが、やはり
品質がそれなりで悪いな。
2020/11/07(土) 22:29:14.33ID:4QbEEJoS0
>>515
みたことないからよくわからないんだけどパクリとかなのか
少しきれいな格好したい若者向け?
2020/11/07(土) 22:35:31.45ID:zGmE1wTA0
ZARAのアプリで見れるからチェックしたら?
2020/11/07(土) 23:04:32.75ID:lY2zUOm70
>>509
俺こういう移行型じゃなくて幅広くゴリゴリ買いまくる派
アパレルは終わったなんてよく言われるけどイイ服は出続けてる
2020/11/08(日) 03:35:58.89ID:MCJqFvh10
でもまあブランド側からしたらyooxみたいなアウトレットじゃなく正規ショップで買って欲しいんだろうなとは思う
2020/11/08(日) 05:41:49.77ID:lgwRVSb90
>>515
ワンシーズン着たら終わりって感じだよね
流行を手軽に追うって意味では悪くないと思う
2020/11/08(日) 07:31:39.06ID:kQUZ3T6D0
YOOX、4日に注文したヤツまだ送ってこないな。
時は来た!さっさと送れや!
2020/11/08(日) 08:57:07.76ID:2rVINSeB0
>>521
>482
2020/11/08(日) 11:46:49.57ID:nMX1k7WL0
ZARA行ってこれどこそこのアレ風じゃんって見て回るのはおもしろい
2020/11/08(日) 13:12:33.14ID:LJMQVktM0
>>521
まだ4日間しか経ってない
2020/11/08(日) 13:19:57.93ID:Ce6AJ9BR0
ファーフエッチは遅くても翌日配送なのにな。
ファーフエッチが一番だな。
2020/11/08(日) 13:34:40.51ID:2rVINSeB0
好きなとこで買えばいいだけじゃん
2020/11/08(日) 14:56:21.18ID:IXV8W9s80
ファーがいちばんとかあり得ないだろ・・・・
ほんと無知な馬鹿ほどあれこれ語りたがる
つくづく気持ちが悪いな、質の悪い人間ってのは
2020/11/08(日) 14:58:16.64ID:avqVTVuF0
メジャーなブランドをファーで買う理由ないな値段日本と同じか僅かに高いものすらある。
2020/11/08(日) 15:02:29.63ID:E8LPt8dT0
ssenseのセールがクソ安い
530ノーブランドさん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:24:15.12ID:Vyz4Z+qB0
yooxは自分が欲しいブランドはセール対象外ってパターンが多くて。
2020/11/08(日) 15:51:58.25ID:/OTJBZF70
ssenseって最近高くね?
2020/11/08(日) 17:12:02.93ID:a07PS1md0
ssenseは送料が高い
2020/11/08(日) 18:16:25.33ID:V3jHo2jB0
メジャーブランドは価格統制してるから通販で買う意味マジない。
2020/11/08(日) 18:32:43.65ID:xEFtvpV10
唯一型落ちだが安く買えるのがYoox系と思いきや
世界中のセレショの個人輸入は安いしセールもしてるし 比較的安く買える。
探せばトムフォードやらディオール、セリーヌもかなり安く買えるぞ。半額は余裕。

クラシコ系もイタリアのセレショで通販すれば安い。
アットリーニとかフライとかね
2020/11/08(日) 19:02:51.21ID:iIMmxCVW0
>>533
というかバブルまではハイブランドはセールとかやらなかったんだよ
定価が当たり前
なので円高になってハワイとかで日本人が並んで国内より安く買えるブランド買い漁った。
2000年以降、ハイブランドもセールやるようになってきたんだよね
ブランドイメージこだわらないのか。まあエルメスは依然としてやらんけども。
価格統制された新作でブランドイメージ作ってるだけなんで、高いと思う人は新作じゃない型落ちをアウトレットサイトで買うのがいいんじゃないの
2020/11/08(日) 19:15:26.11ID:Tlyw35XU0
えぇ…めっちゃにわかですやん…
エルメスは昔は店頭でセールしてたし、今ならソルドありますし…
2020/11/08(日) 19:22:43.62ID:zqr3+8zO0
日本のブランドでもセールやらないブランドは昔はあったな
ラウンジリザードとか
2020/11/08(日) 19:28:24.30ID:toXxZa2g0
エルメスは普通にやってんじゃん
2020/11/08(日) 19:43:06.63ID:JJ7gloyG0
パリのエルメスはセールやってたな
ヴィトンはやってなかった
2020/11/08(日) 19:53:24.36ID:avqVTVuF0
>>535
エルメスも随分昔からやってるけど
2020/11/08(日) 19:54:45.03ID:avqVTVuF0
535以下読まずにレスったら複数指摘があった 笑
LVですら、、、以下略
2020/11/08(日) 19:57:29.08ID:a07PS1md0
LVは顧客は行けないセールだからセールしないでいいんじゃないの、B品だけだし
2020/11/08(日) 20:58:29.08ID:lgwRVSb90
ヴィトンも昔はシーズン商品のセールを店の端でちまっとやってたよ、今は知らん
2020/11/08(日) 22:15:54.29ID:mUMNGUkd0
YOOXシングルデーセール何もほしいものが無いな・・
2020/11/08(日) 22:53:23.40ID:q9H+LIm60
10何年か前だが勤務先がちょうどいくつかのアパレルショップの前を通るんで、セール時期にそこのプラダだけセールやってなかったんだが10数年前からセールの文字が貼られていて二度見したわ
プラダはファミセとかではセールになっていたけど直営店もやるのかと
近隣のボッテガとかコーチとかは毎年やっていたけどな
2020/11/08(日) 23:00:42.33ID:vc8YDJp40
バーバリーだっけ?ブランド力落とさないために安売りせず燃やしてるのは
でも本店では安売りしないけどYOOXとかにはどこからか流れるんだよね…
2020/11/08(日) 23:56:00.94ID:IXV8W9s80
バーバリーの2017秋冬が燃やされたのは悲劇だよ。ほんとに
メンズ・レディースともにデザインニットが凄まじかった
あれらの作品群を持っている人は一生手放さない方がいい
あの頃ファッション好きでもバレンシアガとグッチのわかりやすいロゴドンに夢中でベイリー末期の素晴らしいバーバリーに見向きもしてなかったのは情けないこと
今のクソみたいなティッシのバーバリーを見てごらんよ、馬鹿用のさ
ファッション好きの中でも本当に優れているのはごくごく一部
日本に優れた読書家は1,000人しかいないと言われているけど、それと同じで本当にファッションの見る目のある人間なんて1,000人くらいしかいないんだろうな
苦しいよ
2020/11/09(月) 00:13:58.12ID:RRSicDPO0
>>547
でも服の品質としてはいずれも大したことないんだよね?
ファクトリーブランド作ってるとこにつくらせてラベルつけてるレベルではだからせいぜい2,3万の価値しかないんだよね
2020/11/09(月) 00:17:31.31ID:RRSicDPO0
otto のキャップにロゴのせて1万とか2万とかだからなあ
2020/11/09(月) 00:54:36.44ID:WY+AxzTI0
>>545
プラダはしなくなったね
店側が選んだ客だけ
2020/11/09(月) 01:01:00.93ID:5Km8qH6M0
プラダのバッグはよくみるけどふくきてるのあまりみないね
2020/11/09(月) 04:41:48.07ID:zG7bo/sm0
>>547
バーバリーの2017よかったよね、自分も好きだったわ
時代的にもまだリアルファーも使えてて、アウターが華やかだった
今よりアウターもシンプルかつバーバリーらしい綺麗なものが多かった
一方で、あの頃もロゴものは作ってて、そのロゴが壊滅的にダサかったから褒めることばかりではないかな
今のテッシの方がロゴだけは使うのが上手い気がする
2020/11/09(月) 07:29:46.19ID:ewCGPWs30
ほとんどのメゾン系はファミリーセールみたいなのしかしてないでしょ
シャネルとかあの辺は年間1000万買って顧客扱いで販売会とかに呼ばれるようになる
2020/11/09(月) 08:24:31.69ID:qi+zizwn0
マッチからプライベートセールの案内来たわ
シングルデーより割引率高くていいな
2020/11/09(月) 09:25:43.61ID:7BExSuDo0
でも対象が少ない
2020/11/09(月) 10:00:11.48ID:NIrlt9Lx0
ファーフエッチが高いなんて誰がいった?
セリーヌのジャケット国内価格396000円が
210000円で買えたぞ。
2020/11/09(月) 10:08:54.01ID:tzgKpMnf0
そりゃ人気ない商品は安いでしょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況