X



若者「服買わない」gotoファッションしないとアパレル全滅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 05:45:01.67ID:9wBS6woW0
JMRO(日本マーケティングリサーチ機構)は2日、「洋服」に関する調査結果を発表しました。
調査は2021年9月29日〜10月23日、日本全国の10代から20代の男女1295人を対象に行われたもの。

服飾品の購入頻度について質問したところ、最多は「ほとんど買わない」(30.81%)。
続いて「年に数回」(30.5%)が続きました。
一方で、「月に2回以上」服を買うと答えたいわゆる“服好き”は11.43%という結果に。

若者の30%が「服をほとんど買わない」 - 「洋服」に関する全国調査
https://limo.media/articles/-/25825
https://limo.media/mwimgs/c/2/700wm/img_c2e0b5104d7fe488986ab7c65d8f41d012548.jpg
https://limo.media/mwimgs/1/b/700wm/img_1b0b7fb422cae25ff37c3c9af22aff3f14297.jpg
0512ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/08(火) 11:51:42.11ID:gPVk3C9r0
ライトオンとかジーンズメイトでしょ?今もあるのか知らんが
0513ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:54:57.48ID:zofy/VCu0
>>511
Right-onとかアメリカ屋はどう?
0515ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:09:17.54ID:gIm2gZoo0
>>514
beams行こうよ
0517ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/10(木) 03:28:10.55ID:W41Upg3k0
>>516 ゴミ捨て場へ
0518ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/10(木) 07:58:47.58ID:YO1GwuUZ0
iPhone買うから服なんて買ってる場合じゃない。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:09:32.74ID:yzJOmUlP0
>>516
百貨店行こうよ
>>518
国産メーカーのスマホにして服を買おうよ
0521ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:17:26.65ID:yzJOmUlP0
>>520
やってみる?
0522ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:21:58.87ID:vGTdBP+80
育成
0524ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:36:32.80ID:2zQ/U1wJ0
銀河県道999で北へ お気に入りのジーンズ穿いて
0525ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:54:18.30ID:BAHDaXsq0
周りの中年連中も服買ってない自慢してるわ
元々お洒落に興味ない上にコロナでそれなりの格好で出かける機会がなくなったかららしい
服好きでハイブラに金掛けてる自分は少数派だったのかと
0526ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/12(土) 16:18:38.57ID:xHUQTCBb0
そもそも大半の中年は服買わなくなるからな。平日スーツだったり作業着だったりが多いし。
服好きでさえ買い替える事はあっても買い足す事って少なくなるし、物欲も減るしさ。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 02:58:41.99ID:3V4hOZL10
もう日本のアパレル市場はいい時期は終わったね
これからも縮小する一方だよ
ユニクロとかも国内市場は限界で、中国とか東南アジア市場に活路にするしかない
そもそも人口減ってるんだから
0528ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:28:19.27ID:8nl2cFW00
MADE IN JAPAN を支えていた職人のお爺ちゃんお婆ちゃんの技術が若い世代に繋がっていない事が日本にとって大きな損失だと思う
0529ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:31:18.12ID:wG2MWcS20
日本の縫製工場でミシン動かすのはババアしかおらんからね
仕方ない
0530ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:44:07.93ID:8nl2cFW00
お婆ちゃんの技術は本当に凄い
病院で注射打ってもらうのならもちろんお婆ちゃんの方が上手いし痛くない
デニムやお気に入りの服の修理もお婆ちゃんの方が上手い
0531ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:27:52.91ID:biA4z2qN0
>>530
友だちの母親のデニムリペアは、講釈垂れる偉そうな
リペア職人以上の腕だった。
集団就職してた頃までの世代は、一般の
ひとも縫製レベルが高い。
俺の母親も生地買って本に載ってた型紙で
洋服を作ってたわ。
SDGsとか言ってる時代だからこそ身につけて
損はない技術かもな。
0532ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:36:17.77ID:gmYpLIcu0
男はつらいよ観てると妹のさくらが服の仕立ての内職してたりするし、
60〜70年代はそういう仕事が今よりもメジャーだったんだろうね。
うちの母親も未だに孫のセーター手縫いしてるし、子供のころは姉のワンピースや浴衣縫ったりしてたわ。
0533ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:12:18.44ID:OD7p/ygy0
サザエさんも当たり前のように自分の洋服仕立ててたしな
0534ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:23:04.38ID:RdN3Y5dt0
>>531
文化服装なんかもデザイナーに憧れてとかではなくて、
技術を身につけるために通ってた人が多かった。
0535ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:59:11.88ID:3V4hOZL10
昔はミシンって必ずどの家庭にもあったんだよな
女性誌の付録に型紙があったり
0536ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:11:08.15ID:9lVWyiF90
>>528
それは本当に深刻な問題だね
0538ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:39:33.51ID:Z6Rftjm10
>>528
ニットの分野だとUTOなんかは職人が総じて若い地元の人だから、ああいう会社は長続きしそう
0539ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 09:35:24.60ID:d82r71cw0
ネットのおかげで地方で下請けの縫製業やってたような
メーカーの若い世代らが自らブランドを立ち上げ、
一定の販売チャネルも確保している。加えて
日本製の品質が評価されて、海外のショップとも
直取引するなどの事例もあるね。
東京基軸の大きなビジネスは難しい半面、
小粒でもその地域単位で雇用が生まれるのは
むしろ歓迎したいわ。
0540ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 09:43:53.90ID:G6NvkjA70
今まで搾取されていた工場が企画力を高めてブランド化するのならいいよね
0541ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:32:53.21ID:Z6Rftjm10
今の流行りはYoutuberにブランドを立ち上げさせて儲けるビジネスだけどな
0542ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:51.58ID:gLXV43wh0
>>541
古着とかジャンル別のインスタグラマーの影響力も
バカにできないね。あとブランド自らインスタで
積極的に宣伝していて、タップすればそのまま
購入できちゃうのは大きい。
結果必ずしも東京発信である必要が薄れたんだよね。
発信力(儲けるプラットフォーム)をアメリカ資本に
乗っ取られたとも言えるが。
0543ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:36:47.50ID:oyRh8CKL0
プーマは定番のスウェードやスリップストリームで日本製を出してる。
一足買ってみたんだけどレギュラーラインのスウェードとは質が雲泥の差。
価格差は1万だけど、あの質感だったら1万でも安いって思うくらいよく出来てるので可能な限り買って貢献したいと思う。
0544ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:27:49.35ID:Q6nWXN1K0
大手セレショ、昔はそこそこな価格で輸入品を並べていたんだよ。それらは安っぽいオリジナルに取って代わられた。
一方インポートは手を出しづらい価格帯のものばかり
なんだよなぁ。

全然関係ないけどプロペラみたいな店に行きたい。
単なるノスタルジアなんかなー。
0545ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:37:59.11ID:zmzM+4UY0
>>543
プーマは遙か昔から、常に少数だが日本製のシューズを出し続けているな
それらだけは革もシルエットも足入れもレギュラー品とはまったく品質が異なってる
プーマはブランド力はあまり高くはないが、品質に対するこだわりを捨ててないところが興味深い
0546ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:59:02.49ID:oyRh8CKL0
>>545
売り上げ伸ばしたがった弟のアドルフと、数は少なくても高品質なものづくりをしたいっていう創業者ルドルフの喧嘩別れだからねw
近年使ってる姫路レザーの発色と革の厚み、しなやかさは本当に凄い。
ブランド力の低さから売れ残る事が多くて大体セールに掛かるんだけど、これセールに掛けちゃダメだろって思うわ。
ただセールきっかけにプーマに入って来てくれる人が増えるといいなと思うけど、人気が出て買い辛くなるのもなぁと思っちゃう。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:11:08.10ID:ZapEnaDw0
>>537
それでは深い意見をどうぞ
0548ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:30:21.98ID:r76H4FO20
店舗へ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:44:33.69ID:UQf3mEyV0
風呂へ
0552ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:37:16.63ID:TA4dijDw0
>>549
ドメブラ選ぼうよ
0555ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/17(木) 02:33:49.40ID:7orfNd4e0
トルコ風呂へ
0557ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:41:26.25ID:TA4dijDw0
>>553
セレクトショップへ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:46:22.38ID:0FFSGtLN0
>>558
ジーンズショップへ
0561ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/19(土) 01:27:05.73ID:CHsAV8yh0
>>560
原宿へ
0563ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:57:06.77ID:kDKoZRv50
>>562 棺桶へ
0564ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:08:09.90ID:CHsAV8yh0
>>563
もう一回出ておいで
>>562
現在へ
0566ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:21:14.21ID:ma0IS9XY0
>>565
一緒にどう?
0567ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:52:21.60ID:gmzL26Vh0
ペラペラコートもなんだかなあって感じだけどそれ以上にペラペラライダースが糞ダサいと思う
シャツじゃねーのかそれ?ってのをドヤ顔して着てる若造の多いこと
0568ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/21(月) 02:02:09.64ID:4fyR3V/b0
ファストのライダースがそんな感じかな
0569ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:35:30.30ID:5AKPBJBd0
安物って合皮なのにペラペラなの?安物の本皮を使ってペラペラなの?
0570ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:41:59.73ID:1q2ui+Hi0
昔は薄利多売で十分に商売が成り立ったが
今は全く売れないので価格を上げるか品質を下げるしかない
ほとんどが低品質で高価格じゃないか?
オジサンオバサンが今の服を買わないのはそういう事だと思う
0571ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:55:48.28ID:AU8NDkoN0
ライダースとかの革ジャンは重くて硬くて着心地が悪く疲れる欠点があるからな
軽くて薄くて柔らかい合皮はそういうデメリットを解消出来る利点があるが
肝心の見た目が安っぽくなったらファッションの意味ないな
スエードなら綺麗に見えるだろうけど
0572ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:33:24.70ID:vJsWH6Gh0
>>571
タウンユースならラムレザーやゴートレザーがあるよ
ただ最近はハイブランドも合皮を出すようになった
毛皮反対から皮革製品反対にならなきゃいいけど
羊や牛はお肉も革も使える良い子
0573ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:50:10.86ID:v8oGCVWx0
>>570
質が良くて値段もそれなりなら欲しいのにね
0574ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:38:31.66ID:MPsUxqXf0
なんか理由つけて値段上げてるだけのとこばっかだもんな
ステラマッカートニーもコロナで従業員雇い止めして叩かれてたし
0575ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 04:50:03.54ID:3PdtQqD/0
>>572
ヴァルスタリーノの山羊スエード気に入ってる
裏側が銀面なので滑りも良くて着心地が軽くていい感じだよ
0576ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:14:55.76ID:6LOWMo7e0
鹿革ライダースってないのかなw
0577ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:39:59.11ID:K2EQIs+M0
>>576
沢山あるよ、ディアスキンなら柔らかい
0578ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:57:18.23ID:PvUTRpgM0
ディアは柔らかくて適度に軽くてしかも厚みもあるから、衣料用としては最上級の素材の一つかと
0579ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 04:06:55.37ID:uRlEGpOu0
>>574
ステラは環境には優しいけど、従業員には厳しいのか
0580ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:10:18.30ID:0kxJfDnF0
>>576
おいおいニワカすぎるだろw
なんでファッションスレにいるんだ?w
0581ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:40:49.78ID:BjnlIDHX0
ディアの革ジャンはある程度の高額商品しかないし、さらにシボの綺麗なものはとても高額なので
ミリジャケやバイカーズの有名品を中心に見てる人はあまり目に入らないかも知れない
0582ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:22:43.91ID:/GzVzNr10
革ジャンが重いと感じたらもう年寄りなんだよ
年寄りは年中浴衣でも着ていればいい
0583ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:10:33.37ID:BjnlIDHX0
革ジャンは実際重いよw
登山用の服やギアなんてウルトラライトを目指して設計開発されている商品がいっぱいあるが
同じ保温性に対して、驚くほど軽く作られているよ
帝人のオクタなんて超軽いからね
0584ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:03:55.60ID:25Tty4oW0
2003年頃までのマッコイやバズリクソンズのA-2なんか分厚くてガッチガチの拘束服みたいだったなw
当時26歳。買ったはいいが硬いの我慢して馴染ませたまではいいけど、秋は革の表面の冷えがダイレクトに伝わって寒いわ
風通さないぶん春は暑いわ挙句重いわで出番が激減して1年ちょっとで手放したw
0585ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/24(木) 00:55:09.40ID:faOCiF5L0
もったいない
0586ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:34:17.87ID:DXfqQDwJ0
まあね
機能性だけ考えれば、レザーウェアっていいとこないんだよな
保温性ない、水に弱い、重い、蒸れる
メリットは耐久性あることくらいか
0587ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:53:12.34ID:arjJaECP0
確かに
0588ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:13:34.74ID:TD302MiC0
まあレザージャケットはロマン装備みたいなとこあるから…
0589ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:23:57.65ID:TDx8qsYq0
見た目にパラメータ全振りしてる
0590ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:56:20.34ID:N6Tn+f/K0
昔は革ジャンが冬の王様だったからねw
今はダウンだろ

ライダース言ってるのは横浜銀蝿世代爺様主体
0591ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:26:36.49ID:L9v06kcP0
質が良く長持ちする物を
0592ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:30:05.26ID:KnIKFUWX0
コロナで楽な服に慣れちゃった。
スウェットパンツやパタゴニアのシンチラ
スナップとかのさ。
0593ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:34:38.04ID:o8Ia6BME0
ファストとハイブラは売上上がってるんやろ?
中途半端なとこが瀕死状態なだけ
0594ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:14:33.74ID:wFDWAC+f0
横須賀Baby
0595ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:51:48.32ID:eeW6bmD10
昔はいい服を着てると周りから羨ましがられた。今の若者はファストファッションで満足だからいい服を着ていても自慢にならない。やはり誰かに褒められたい羨ましがられたいと言ったマウント的な欲望がないと人は金をかけないんだよね。ウチの子も服買ってあげるよと言っても平気でいらないとか言う。自分が若い頃とは大違い。いい物を身に纏うと妙な自信が持てたし、背筋がピンとした。そういう体験機会を逃している今の若者はもったいないなとオジさんは思う。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:20:31.70ID:VVwsVkp30
20年以上ろくに平均賃金上がってないんだから、高い服買えるわけない
0598ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:28:19.76ID:TXTOzZEf0
>>595
食う着る以外に趣味が増えたからね
お洒落好きな人は今も高いのを買うよ
0599ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:32:23.61ID:ovJ5mEEo0
金無いんだよね
逆に金持ってるハイソ若者や水商売系は全身いい物着ているもんな
0600ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:50:13.50ID:jp09R+pt0
>>590
その昔のバンドの影響でライダース着てる下の世代は居ないと思うけど
ロックとも思われてなさそう
もっと違うロックやパンクのバンドの影響で革ジャンは売れてるでしょ
日本のバンドに限っても

ライダースダブルは数年前にどこのブランドも出してるくらい流行ってたような
アメジャンもロンジャンも変則型ももう定番アイテムでいいんじゃないの
0601ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:00:26.11ID:eeW6bmD10
確かにスマホやらゲーム課金やら衣食住以外にお金かかるからね。ただそういった物ってデジタルだから何も手元に残らないんだよね。散々金を使った挙句に何も残らないのってイヤだなぁ。古い人間だから本やCDとかもデジタルではなく現物で持ってたいんだよね。服や靴もいい物は一生はもたないが10年ぐらいは手元に残って楽しめる。
0602ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:08:35.70ID:eeW6bmD10
>>599
同じ若者でも格差ひどいからね。今の金持ってる若者ってとりあえずハイブランドで固めてる印象でオシャレと言うよりは成金なイメージだなぁ。その方がインスタ映えするからかね?良くも悪くも90年代の裏原とかドメブラでファッションを競ってた頃の方が若者らしさがあったと思う。
0603ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:12:37.99ID:ovJ5mEEo0
>>602
分かる、単なる成金

90年代は成金とファッションは表面的には別だったね、ダサい金持ちが大勢いた
0604ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:22.98ID:eeW6bmD10
今の若者は顔も知らない遠くのフォロワーにネットで自慢するために手っ取り早くハイブランドに走る印象。マウント取りやすいしね。インスタとか全く無かった90年代は服を見せ合うのが身近な友人達だけだったから、ハイブランドだと金かけてるだけの奴に見られて逆に恥ずかしかった。
0605ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:25:31.93ID:+NIR5dM50
>>593
中間のブランド支えたいね
>>596
それはヤバいな
>>599
今もその業界は儲かってる?
0606ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:17:01.30ID:PlBum00m0
自分が10代20代の頃は他人と服が被るのは恥ずかしかったんだけど
現代は同じ服で安心する若者が多いと感じた
売れ筋サイズ 売れ筋の色が価格高騰  髪型も同じ
マスクをしているから個性が全く出ない
0607ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:49:09.24ID:n+JhkVH80
>>606
今は個性出したり目立つと叩かれるからねSNSのせいでネットいじめが酷いらしいよ
0608ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:36:30.97ID:NGLVIdBn0
>>601
ミニマリストが良いと言われて高いものを長く着るより安いものを買い替えていくのが良しとされてるからね。
ファストファッションなんて数年たって買い替える時も同じようなものが手に入るし、
流行を取り入れて定番を変えて行くからちょうどいいんだと思う。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:39:23.02ID:P1HZUOHE0
買い換えるとはいえ常にファスト着てる人生って何か嫌だなファ板民的に
0610ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:53:24.06ID:AdKLg43D0
個性を出すとSNSで叩かれるの?そんなんだから画一的なつまらん没個性ファッションが蔓延するんだね。他人の個性を否定する事でマウント取ろうとする卑屈な奴ってほんとキモいわ。
0611ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:15.10ID:dzEp0SkW0
ファスト着ててもいいけど数ヶ月、1年で使い捨てるような人生は嫌だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況