2021年2月17日 [4:45〜]
ラーメン屋さんが3つあったとするじゃないですか。
Aのラーメン屋とBのラーメン屋と、子供の頃から
すごい仲良くしてる長谷川君がやってるラーメン屋さん。
で、それぞれもう味いっしょだ。
インターネットってそうじゃないですか。
技術とか情報が共有されてきたからほぼほぼ味いっしょ。

値段が700円、700円、長谷川のラーメン屋さんだけ750円。
じゃあ、どのラーメン屋さん選びますかって言うと、
多分 長谷川君のラーメン屋さん選ぶと思う。
私たちは機能を買ってるわけではなくて長谷川君を買ってる。
要は自分が働いて稼いだお金を長谷川君に入れて、
長谷川君の生活とかそのご家族の生活が潤えばいいなって。

これってコミュニティなんすよ。
コミュニティに入ってきたときに経済のルール、
若干変わってるんですよ。
「この味のラーメンは700円」ってのが経済のルール。
だけどコミュニティになってきた瞬間に「750円でいいよ」。
これ傍から見ると「ぼったくりじゃん」「詐欺じゃん」かも
知んないけど、それをやんないともうツラくなってくるよ。

だってBのラーメン屋が650円にしたらAのラーメン屋
650円にしなきゃいけない。これが経済のルール。
でも長谷川君のラーメン屋だけは750円のまま生き残れる!
これを「ぼったくりじゃん」と言いだしたらもう終わりで。
ここ、ちゃんと理解しておいた方がいいと思いますよ。
https://youtube.com/watch?v=3Pj473fkJ1w