>>270
> 「どういう気持ちで作ったのか、誰に届けたいんだ」
> 「なぜブロードウェイでやる必要があるんだ」
> 「ここにはどういう意味があるんだ」
> 取り調べかい!っていうぐらいの質問攻め。

西野さん、すごく驚いてらっしゃるけど
こういった質問ってべつに映画関係者に限らず、
映画好きな一般人だって普通に考えながら観てるんだが。

> 実はこれが今まで出来てなかった
> この作品のバックボーンを知りたい人が
> メチャクチャいるんだと。

当たり前な事に対してやたら新鮮に驚いてるのは
西野さんが今まで映画を観る際にそういう視点
(どういう気持ちで作ったのか、誰に届けたいのか、
 この作品のバックボーンは…)という事には
まったく思いを馳せる事なく、ただボヘーッと
「わーい可愛い奴らが踊っててたーのしーい♪」
「血がいっぱい出て怖いからきらーい」
ぐらいしか考えてなかったんだろうなという事がよく分かる。

西野さんは「映画を作る者」とかいう以前の問題で
「映画を観る者」としての素質からして致命的にない。
つまり論外。そんな奴が映画界をどーたらとほざくな。