>>137
>画像検索すれば、僕の家が出てくると思うのですが、僕は昔から、ずいぶん変な家に住んでいるんですね。

だいたい検索しても「見上げる家」の画像まみれになるけどまあ昔から住んでいると言ってるから「そこではない」と気付かなくてはならないのよね
「ウソはついていない。相手が勝手に勘違いしただけ」ってやつだ…

>>134
たしかにそういう言い方あんまりしないな知識としては知ってるけど
英語のマスクに顔・容姿の意味はないから和製英語みたいなもんだな
まああんまり言うとスレチになるかもしれんけど
書籍での使用例を見ていく限りでは顔・容姿の意味でのマスクは戦後まもなく頃に主に映画俳優に向けて使われ始めた言葉かと
「派手でなく落ち着いた趣がある」という意味の「渋い」を使って「渋いマスク」の用例が先で
「渋い」に対する味としての対称が「甘い」で「甘いマスク」