>>796続き
ところが今回の舞台『テイラーバートン』は、そうではありません。
美術セットから何から何まで、ガッツリと作り込みます。
チャレンジしたいのは、「これだけ作り込む舞台を、2日間の公演で回収する」というもの。
「VIP席を販売する」「制作過程を販売する」「小道具を販売しながら作る」…などなど、僕らのお家芸とも呼べる
マネタイズを丁寧に仕掛けつつ、やはり勝負は「配信チケットの販売」になってくると思います。
もう少し踏み込んだ話をすると、「コロナの巣籠もり需要が無くなった今、配信チケットをどう販売するか?」
といったところ。
サーカスの武道館ライブや、キングコングの武道館ライブや、ミュージカル『えんとつ町のプペル@2020』は、
「コロナ禍」という地獄の苦労&恐怖がありましたが、一方で、「配信ボーナス」は確実にありました。
#配信に関しては超追い風だった
ところが、2023年に、あの頃のような「配信ボーナス」はもうありません。
ですが、配信チケットを売っていかないことには、公演日数を減らすことができません。
#個人的には舞台の公演日数は2週間ぐらいが好きだったりするのですが
「公演日数を減らせない」ということは、「まとめてスケジュールをとれる役者さんしか舞台に出れない」だったり、
「高齢で、体力が落ちてしまった役者さんは舞台に出れない」に繋がります。
特に後者に関しては、超高齢化社会に突入しているこの国の演劇シーンはキチンと向き合わないといけません。
伝統芸能の世界では、パフォーマーの平均年齢がオーバー50なんてザラにある話で、
ご多分に漏れず日本の演劇シーンもそこに向かっています。
ここから、キャスティング会議で、
「あの役者さんは2ヶ月間走りきれる体力がないから、キャスティングするのは止めておこう」
という会話は増えることでしょう。
となってくると、「歳を重ねた舞台役者さんはどうやって食っていくんだ?」という問題が起きる。
ここは早めに手を打っておいた方が良さそうです。
#頼まれてもいないのに演劇シーンの未来を考える男
探検
キングコング西野公論 517
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
798サロン過去ログ 2023年6月27日(3/4) (ワッチョイ f5f0-TmP/ [220.146.112.130])
2024/06/27(木) 00:20:10.64ID:CNrpuWh30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、2試合連発の特大10号 松井秀喜に並ぶ7度目の2桁HR…“伝説の地”で10-10到達 [征夷大将軍★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 地震 [306119931]
- 地震
- は!か!た!の!
- 中国人「日本生活で必須のアプリがこちらです」→ジャップ製が一つもないと話題にwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]