>>866続き

[25:10]《どうして西野さんはいくつもの仕事を(しかも全部大きい)を同時にやれちゃうんですか?》

・最後、すげぇカワイらしい質問(笑)

・まぁ、「風呂敷広げすぎてやらざるを得なくなってる」っていうのがたぶん正直なところ。
 これが一番デケぇ理由ですね。
 
・とはいえ、時間的に限界もありそうなもんなのに、なんでミュージカルを日本とアメリカで作って、
 で、映画も作って…アレヤコレヤとやれてるの? って、けっこう聞かれるなぁ。
 
・「西野さんの絵本ってどこで完成なんですか?」って配信で聞かれた。
 いくらでも書き込みできるわけじゃん、絵本って。
 確かにメッチャ難しい問題で、ある程度絵を書き終えて、あと1週間掛けようと思ったら掛けれる。
 なんなら半年掛けようと思ったら掛けれる。どっかで終わりを決めなきゃ終わらない。
 よし完成した! っていうのはあんまやって来なくて、ずーっとやっちゃう。
 だから一生完成なんかしないんすよ、究極。

・例えば去年の幕張メッセは5月にやることが決まった。10月にイベントがあるのに、5ヶ月しかない。
 やる内容はまだ何も決まってねぇ。…っていう状態で、5ヶ月でブワーッとやったら、出来たんです。
 準備期間が1年あったら、1年掛かってたハズなんですよ。
 
・「パーキンソンの法則」って聞いたことある?
 「仕事は、それに割り当てられた時間を全て使い切るまで膨張する」っていう、まさに今のお話。
 
・って考えると、そもそも仕事に割り当ててる時間がデカ過ぎちゃってるのかも知れない。
 1年掛かったから1年必要だったと思ってるかも知れないが、そんなことねぇよ、っていうお話でございました。
 
(*終わり)