>>234続き)

で、一回僕はね、地元のね、兵庫県川西の隣に宝塚が
あるんですけども、宝塚FMの社長と喋ってみて。
「え、ちなみに僕が録ったVoicy、
 翌日に宝塚FMで流してオッケーっすか?」って。
「いや、うちはもう全然喜んで! ぜひぜひでございます」
っておっしゃってたんで。
あ、ここ上手くいくといいなぁと思った。
ま、そんな感じで、そういう戦いになってくるんだろうね!

あとはもうオリジナルコンテンツに尽きるなぁ!
知り合いとね、そういうお話になったんすよ。
「西野さんがVoicyの社長だったらどうします?」みたいな。
まぁ、その一つに「地方のコミュニティFMを取る」
っていうのはあるけど。

俺だったらぁ……普通に…超有名人を…っ(吹き出す)
…にお金払って、レギュラー放送をやってもらう!
ギャラ払うッ!
音声ドラマとかにお金かけるんだったら、いや普通に、
あのー……ブラックマヨネーズさんにギャラ払って
毎週土曜日の夜7時『ブラックマヨネーズのなんとかラジオ』
っていうふうにもうやってもらうと。
そうすっともうその『ブラックマヨネーズのなんとかラジオ』
はそこでしかやってないじゃない?
そうやってオリジナルコンテンツ作ってくっていう、
結構古典的っていうか、シンプルな戦い方するかもしんない。
昔からある戦い方するかもしんない。それだなぁ!