X

キングコング西野公論 538

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/10(木) 23:29:36.75ID:4dcHDa0I0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
スレを立てる際は本文冒頭に↑の文字列を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。


前スレ:
キングコング西野公論 536
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1741793924/
キングコング西野公論 537
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1743011171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
508名無しさん (ワッチョイW 751f-yP9M [240b:253:be1:7600:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 11:11:15.55ID:1TbORnJk0
オセローもそうだよね
1位1位、返り咲き1位になりましたで内容は〜?ってなっちゃう
2025/04/19(土) 11:11:56.05ID:/wZKjHt5p
>>504
乙です

まあ西野さん人生で読んだ本片手だか両手に満たないそうですしね
それも途中までで読みきれなかった本まで含めるのは西野さんぐらいだし
2025/04/19(土) 11:21:41.64ID:f+gOPnMQ0
万願寺のイベントって自分の絵じゃなく他人の絵で開催した挙句
川西市に協賛を頼もうとして、お金の使い道の説明が曖昧過ぎて断られたんだっけ
2025/04/19(土) 11:41:52.79ID:jvehOezj0
>>507
え、読んではいたのか…
それで感想何もなしっていうのは余計になんだかなぁ…
2025/04/19(土) 12:14:09.94ID:9BJs4huh0
同期の為に人肌脱いで日本中がざわめく打ち手を繰り出すマーケティングの鬼の僕!!!!が主役で久保田の本なんてどうでもいいからな
2025/04/19(土) 13:08:46.11ID:YglSFtbe0
星の絨毯みたいな小規模宿泊施設でさえ、意味不明なプランニングで失敗させておいて、よくもまあ偉そうな事言えるわなww
2025/04/19(土) 13:50:39.49ID:hqY4Ytpj0
>>470
「トップ5に入るぐらい集客が上手い」「わかんないから手売りする」
なりたい自分像が多すぎてすぐ矛盾する
2025/04/19(土) 14:13:37.53ID:jvehOezj0
★西野亮廣独演会2016
会場:東京キネマ倶楽部(計4000席/400席×10)
日程:2016年8月12日(金)~8月19日(金)/10公演
料金:1F…2000円、2F…2500円
※2015年8月2日から発売開始。
 2016年8月6日時点で西野が完売させた分…330万円分

★バカリズム 単独ライブ2016
会場:赤坂・草月ホール(計3180席/530席×6)
日程:2016年6月23日(木)~6月26日(日)/6公演
料金:5000円

miki:バカリズムの単独ライブのチケットとれた…!
   6分で草月ホール6公演完売しとる。
NOGI:バカリズムのライブの券6分で完売 取れなかったよ

★山里亮太の大140(トークライブ)
会場:赤坂ACTシアター(1400席)
日程:2016年8月8日(月)
料金:4000円

Love:先行で負けて、一般で0分で完売・・・orz
rf_d:山里亮太の大140、抽選に外れて、
   一般販売にかけたけど、秒殺だった。

―――――――――――――――――――――――
バカリズムが1590万円稼ぐのにかかった時間、6分
山里が560万円稼ぐのにかかった時間、1分足らず
西野が330万円稼ぐのにかかった時間、367日間
2025/04/19(土) 14:16:35.32ID:b8fbKmKz0
そんなに集客上手ければ必ず取材入ってるはず
自前の動画で情熱大陸ごっこするしかないのが今
「西野に頼むのが正解!」とか名前連呼するのほんと好きだよね
ナルシストなだけならまだ無害だけど
攻撃性高くて悪口大好きだから、仕事頼んだら厄介事にまきこまれそう

ムビチケをスタジオ側に書いてもらえなかったのって
時期的な問題だけだろうか?
先方は絵柄パクで高額販売してたことも知ってるはずだけど
プペ2は引き受けるんだなあ…
517 警備員[Lv.72][苗] (ワッチョイW 23c4-+zoO [219.118.116.7])
垢版 |
2025/04/19(土) 14:27:39.89ID:f4e9CpBW0
毎週キングコングの久保田回ちらっと見てみた
本の内容については、梶原が「ここまでプライベートのことを書いてる」みたいなことは言ってたが西野は内容について言及なし
あと、久保田は西野に出版について相談してたけど、西野曰く(久保田の周りの)スタッフさんたちがあんまり乗り気じゃなかったとも言ってた
たぶんわけのわからん打ち手w提案して嫌がられてたんだろうなあ
それで結局、YouTubeでの告知だけになったんじゃないかな
2025/04/19(土) 14:43:06.07ID:/wZKjHt5p
>>516
西野さんがパクりで訴えられないのは
パクられ側は経済的な損失は無いに等しいと考えてるからかも
プペルを買うのは信者だけだし信者にしても
「プペル」ではなく「西野が描いたもの」だから買う
一方パクられ側がプペ画やグッズ販売試みた場合は版権使用料払う必要あるだろう
西野さん訴えても利益は見込めず面倒なだけなら
映画の制作費きっちり出して貰って確実に利益出す方がいいと判断してもおかしくない
2025/04/19(土) 15:43:06.43ID:33q/xkC00
//chimney.town/15405/
//voicy.jp/channel/941/6634430

大切な人との別れと、再会
2025年04月19日

■超える為の作戦は「超えるまで、やる!」

昨日は、密着ドキュメンタリー『BackStory』の最新話の配信がありました。
今日のVoicyではその件に触れたいので、昨日の配信をまだご覧になられていない方は、
先に、コチラをご覧ください。

そんなこんなで、ネタバレ上等の振り返り回でございます。
 
昨日の『BackStory』は、『映画 えんとつ町のプペル』の続編の公開を
発表した瞬間に密着し、さらには映画制作の背景にあったお客さんやスタッフとの
「別れ」について掘り下げる回となりました。
 
まず、動画の後半の方でお話ししていた「『アナ雪2』のムビチケ前売券の記録を超える」という件ですが、
『アナ雪2』のムビチケ前売券の販売枚数は【6万7910枚】で、
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の現在のムビチケの販売枚数は【1万8289枚】です。
 
個人でアナ雪の記録を超えることを誰も考えないし、
『アナ雪』は多くのクリエイターがハナから競争相手から外していると思うのですが、
それはあまり面白くないので、せっかくなので、まずはこのムビチケの記録を超えてみます。
よく「超える作戦はあるのですか?」と聞かれるのですが、
超える為の作戦は「超えるまで、やる!」です。
 
現在、サロンメンバーさんを限定に、ご自宅や、職場までムビチケの配達に伺っておりまして、
昨日も仕事合間に浅草まで行ってまいりました。
今日から、しばらく海外なので「配達」はできませんが、
オンラインでも購入していただくよう、しつこく告知を続けたいと思います。
2025/04/19(土) 15:44:08.01ID:33q/xkC00
>>519続き

そもそも、絵本を描くと決めた時も、アニメーション映画を作ると決めた時も、
ミュージカルを作ると決めた時も、皆、「お前にできるのかよ?」と疑っていて…
それでも強引にやりきるから「挑戦されている方へのエール」になってきた歴史があると思うので、
今回も「できるのかよ?」を全力で打ち返しにいきます。

■映画もミュージカルも絵本も幕張メッセも「地続き」にしないといけない

さて。そんな『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』でございますが、
もしかすると「なんで、ミュージカルのドキュメンタリーで映画のことを取り上げるの?」という
疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日の『BackStory』でお伝えしたとおり、
「IPを育てる」という観点から言えば、映画もミュージカルも絵本も幕張メッセも「地続き」で、
もっと言うと「地続き」にしないといけない。
 
そもそも「日本で生活していたら、なかなかミュージカルに触れる機会が無い」
というところからのスタートなので、「絵本」や「映画」が入り口になったら
それは素晴らしいことだし、実際、現在、絵本『えんとつ町のプペル』の帯には
ミュージカルの宣伝を入れています。
 
お客さんが入ってくる玄関の数は、あればあるほどイイ。
…「というわけでミュージカルのドキュメンタリーで映画のことを取り上げさせていただきました」
というのが一点。

■「約束」を果たすために動かされている
 
あと、天国に行ったサロンメンバーさんとスタッフの件ですが、
そういえば天国に行ったサロンメンバーは今年の夏のミュージカルのチケットを
すでに取っていて、彼女が亡くなる3~4日前にひらいたお花見の別れ際に
彼女に「観にこいよ」と約束したんです。
2025/04/19(土) 15:45:30.37ID:33q/xkC00
>>520続き
そして、亡くなったことを報告してくれた彼女の友達にも
「アイツのチケットは売っちゃダメだよ」と伝えました。
 
「ミュージカルや映画を作ったら、あっちに行った連中も観に来てくれるんじゃないかな?」
と僕は本気で思っていて…まぁ、オバケみたいな感じで半透明で登場されるとおっかいないので、
姿を現すのだけは勘弁していただきたいですが、観に来てくれることは願っているし、
それがクリエイティブの原動力の一つになっていることは間違いありません。
 
お仕事の話をする時に、皆さんはよく「モチベーション」という言葉をお使いになられますが、
僕としては仕事に「モチベーション」は持ち込まない…というか、あったとしても、
それほど大きな割合を占めていなくて、どちらかというと、
「彼ら彼女らとの約束を果たすか果たさないか?」で動いている(動かされている)
部分が大きいので、なるべく約束を交わすようにしています。
やっぱり、「モチベーション」って上がり下がりするものだから、
そんな不安定なモノに船の舵を握らせるわけにはいかなくて、
「約束を果たす、果たさない」の方がハッキリしていて僕は好きです。
 
昨日の動画にも出てくれましたけど、のんちゃんや、
のんちゃんのご家族と交わした約束を果たさないまま生きることは僕にはできなくて、
「約束」に動かされてるんだなぁと昨日の配信であらためて感じました。
 
「人は二度死ぬ」という言葉があるじゃないですか。
一度目の死は、肉体の機能が停止する“生物的な死”。
そして二度目は、人々の記憶から消える“忘却による死”です。
 
前者は避けようのない宿命ですが、後者に関しては、遺された者たちの営みによって、
ある程度抗うことができると思っていて、だからこそ、自身の作品の中に、
先に旅立った仲間たちの面影を織り込むようにしています。
 
僕が作品を命がけで届ける理由の一つです。
届けば、忘れられないので。 (*終わり)
2025/04/19(土) 16:17:22.89ID:9u9FdNRw0
最近亡くなったばかりのサロメンの話の延長で「お化けみたいに出てこられるとおっかないから姿現さないでね」て言える無神経さは流石
523名無しさん (ワッチョイW 75e8-yP9M [240b:253:be1:7600:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 17:12:21.86ID:1TbORnJk0
>>519
貼り乙です
アナ雪2の数字の根拠は多分2019年11月のKADOKAWAが出しているPRtimesだろう
そこにはムビチケ前売り券(オンライン)と書いてある
今西野さんが売り捌いているムビチケカードとは種類違うんじゃないか?
ムビチケカード含めたアナ雪2の前売り券販売枚数って6万台どころじゃ無いと思うんだけど
2025/04/19(土) 17:27:13.58ID:YglSFtbe0
勝手にアナ雪を仮想敵にしてサロメンを焚き付ける手法が宗教と呼ばれる所以なんだよな

あと自分をアゲル時に同時に必ず他をサゲルのもみっともない
2025/04/19(土) 18:18:23.28ID:yo5DLfDr0
>>523
西野さんも以前は(オンライン販売分)と記載してたけど
やはりしれっと外して来ましたね
そのうちムビチケ前売り分も外して「アナ雪超え!」という布石でしょうね
526名無しさん (ワッチョイW 0d89-7xc5 [218.185.137.142])
垢版 |
2025/04/19(土) 18:24:49.46ID:tzanTvM10
集客のプロかどうか分からんが
ただのボールペンを1万で売る能力はすごいと思う
2025/04/19(土) 18:37:39.16ID:yo5DLfDr0
公表してないだけでコナンとかもっと売れてそう
コナン君は1日で10億円突破とのことだけど
世界戦言ってる西野さんはまず日本で勝たなくていいの?
漫画原作と絵本原作じゃ条件ちがうと言うけど
絵も背景も他人任せなんだし西野さんのやること変わらないし漫画原作でもやってみたら
単行本1億冊映画400億円も夢じゃないのでは
2025/04/19(土) 18:56:10.44ID:ggq9et8W0
>>526
麻原の残り湯に5万だっけ?が存在したくらいだし…
529名無しさん (ワッチョイW 251f-dWIP [240b:10:37a0:2b00:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 18:56:54.46ID:rocCjyyX0
>>440
行きつけでは無いが、高知に行った時にフロントのおじさんにお店を薦めて頂いたんだが、店内にプペポスターが貼ってあった
反射的に早々に撤収してしまったが味もイマイチで、値段もお高め
脱力感が半端なかった
被害者が減るようにポスターは店の外から見える場所に貼ってくれ
2025/04/19(土) 19:14:53.87ID:hqY4Ytpj0
来年上手いことコナンマリオドラえもんのどれかと被ってほしいな。西野さん、言い訳なしのガチンコ対決でいこう
2025/04/19(土) 19:21:28.14ID:DP0zR7/Hd
他の映画と競いたいならリピート率で争えばいいのに
80プペ君みたいなのがいるから、作品はダントツにゴミでもリピート率だけは高いだろww
532名無しさん (ワッチョイW cdd5-SyBE [240a:61:4104:d9aa:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/19(土) 19:26:44.15ID:poevJpbL0
>>528

麻原はあなただけ。

比較するなら、大谷の使ってたバットとかが妥当。
2025/04/19(土) 19:33:54.46ID:hqY4Ytpj0
@山邊


【お願い】
現在、「玄関プペル」の方と連絡をすることが多いです。
西野亮廣を本気で応援してくれて感謝しかありません。熱いメッセージとか読むと僕もすごく奮い立たされます!!本当にありがとうございます!!

そんな中ですね、言いずらいけど言わなきゃと思うことがあるので書いてます。

玄関プペルに限らずですが、、、
確約で「西野さんのサイン」とか「絵を描いて」とか出来ません!
そして、西野さん良かったらの「差し入れ」とか「ご飯食べて」とかは100%厳しいです。

玄関プペルに関していえば、西野さんが玄関までムビチケを(今は引換券)をお渡しするサービスです!
そして、「動画や写真は撮って良いよ!」って西野さんも言ってます!

言ってないことは基本出来ないです!!
「他の人やってるじゃん!」って言いたくなる気持ちも分かりつつ、、、
まあ、、そこは、、なんか、、あるじゃん、、そーゆーの!!
言いたいことは、事前に確約は出来ません。
意地悪じゃないです!!

文章だと伝わらないかもだから動画でも話しました!決して文句を言っているのではなくて「わかってほしいな」って気持ちで。

//youtu.be/E0pIWZszJ5g?si=Nslh4y5AB1XM-wSu
2025/04/19(土) 19:39:04.58ID:COC7TVX+d
>>533
そんな事は先に伝えとけよ
特に西野さんの信者は社会常識が欠けてるんだから
本当無能の集まりだなw
535名無しさん (ワッチョイW 0d89-7xc5 [218.185.137.142])
垢版 |
2025/04/19(土) 19:44:28.31ID:tzanTvM10
もう玄関プペル置き配はじめたらいい
2025/04/19(土) 19:46:41.99ID:ejumX3uS0
三年後~「アナ雪にも勝ったし…」
2025/04/19(土) 19:55:24.44ID:hqY4Ytpj0
50枚も買ってくれたんだから色紙にサラサラっとイラストを描くぐらいはやってもいいんじゃないか
538名無しさん (ワッチョイW e3d3-eSUE [240d:1a:11d:9600:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 19:56:47.70ID:9aggvqnL0
>>533
ほんとべぇ君は文章が壊滅的に下手だな…
539名無しさん (スッップ Sd43-SyBE [49.96.25.18 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/19(土) 21:00:49.91ID:PGGtTZrDd
>>538

あなたよりは上手いけどね。
2025/04/19(土) 21:06:34.64ID:9u9FdNRw0
>>537
手本ないと描けないからねぇ
2025/04/19(土) 21:08:20.69ID:g74p4Yz6d
5年前の映画1では80プペ君の誕生がそこそこ世間にインパクトあった
(80本人が痛blog書いてたせいもあるが)

今回の映画2では玄関50プペ君がこれから量産されていくんだし
西野SNSで顔写真も晒されていくだろうし
じわじわと世間に燃え浸透してくるんじゃね?
2025/04/19(土) 21:08:36.41ID:RXCOSH3H0
>>540
プペル2の予告映像ではあんなにさらさらと描いてたのに…
2025/04/19(土) 21:13:30.45ID:YglSFtbe0
集合写真で少しまごついたら怒り狂う西野さんだからな
ファンや信者なんて金落とすだけの道具としか思ってないから
2025/04/19(土) 21:13:53.44ID:g74p4Yz6d
>>537
西野さんがサラサラって描けばそこでもう¥15万の値がつくからなあ(信者界では)
うかつに配れないでしょ
2025/04/19(土) 21:17:02.34ID:ecXORsvh0
>>522
亡くなったばかりの人なら、たとえ幽霊だとしても会いたいっていうのが人情だよなぁ

>>526
正直、時々それは思う
今度梶原と歌のライブをやるのでクラファンもするらしいが
リターンが「あなたの誕生日に西野のイラスト」なんだそうだ
あの落書きをまた20~30万、下手すりゃ50万とかで売るわけだから、1万のボールペンどころじゃないんだよな

>>530
鬼滅3部作の2作目あたりがぶつかりそう
546 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイW 23c4-+zoO [219.118.116.7])
垢版 |
2025/04/19(土) 21:24:00.87ID:f4e9CpBW0
>>533
言いづらいも何も最初から50プペの条件に入れとけよ、てめえで勝手に始めた企画なんだから
「チケットをお渡しに行きますがサインや絵の対応は致しかねます、また差し入れ、お土産等もご遠慮いたします。動画や写真の撮影はOKです」
って一文入れるだけのことだろ
だいたい50プペの一番最初、神楽坂の店で壁に絵を描いてるのはなんなんだよ
2025/04/19(土) 22:08:54.73ID:6O4XrcU/0
>>546
まあ毎度毎度お返しはするのはめんどくさい
けど「応援すればお返しが当然ある」という優良誤認はさせたい
という自分の都合を考えてるだけだからだろうな

「致しかねる」と断言はしたくないし壁に絵を描くことも大々的アピールする
けど描いてくれとか頼んだらグチグチ言う
という周りの人間からしたら地獄絵図

西野語フリークとしては「無理のない範囲で応援を返せる時は返す」(>>441)という言葉に気持ち表れてると思うわ
気分の乗らない時は「無理」ってことになるだけだからね…

たったそれぐらいの些細なお返しなら多少無理してでも返せる時に返しとけよって話だけどね
「商売の基本」とか宣うなら
2025/04/19(土) 22:34:43.39ID:2BWPILdG0
>>530
悲願の週間観客動員数1位のために全力で逃げると思う
549名無しさん (スッップ Sd43-SyBE [49.96.25.18 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/19(土) 22:59:03.65ID:PGGtTZrDd
>>548
>>530

1作目のときはポケモンとかぶってたんだよね。
スタートはポケモンの方が観客動員数が多くて、上位にいて、1、2週間とか(もっとかな)はポケモン優位だったんだよね。
プペルも一旦はベスト10内下位になったりして、アンチの輩がはしゃいでいた。
しかし、期間が長くなってくるにつれてプペルと同時に上演開始されてたのは徐々にランク外へなっていった(ポケモンも)けど、プペルは長々と落ちずに上位に残り続けて年間興行収入ランキング14位(ポケモンは19位)。
https://press.moviewalker.jp/ranking/boxoffice/2021/

凄いよなあ。

一旦、下位に落ちた後、またランキング上がった時とその後、次々と新作が上映開始されても上位に残り続けた時の「輩」の反応には笑ったね。
2025/04/20(日) 02:44:52.82ID:tiXJxdWsd
玄関チケットは交通費も信者負担なんだろうか?
2025/04/20(日) 02:49:22.04ID:yAXDFeYR0
//salon.jp/articles/nishino/s/UVjvzlR2uGe
(※一年前のサロン記事)

世界を作るアイテム
投稿日:2024.04.20 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

おはようございます。
最近は「ソースを売る人」になっている世界のNISHINOです。
#マッチャンソース

さて。今日は『世界を作るアイテム』というテーマでお話ししたいと思います。
さっそく本題です。
 
■今日は『ボトルジョージ』試写会
 
今日はコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の試写会です。
わずか10分ほどの映像作品を観るために、わざわざ劇場まで
足を運んでいただくことに、そこそこの申し訳なさも感じつつ、一方で、
「皆が数字を追いかけている時代に、我々は一つの課題を持って、
こういった作品の制作に取り込みました」
という御報告(覚悟)はキチンとしておきたくて、
「なんか、すんません」やら「でも、ありがとう」が入り交じっております。

さすがに10分だけでサヨウナラしてしまうのはアレなので、
上映後は『AI時代の作品(あるいは商品やサービス)の届け方』について、
30分ほどお喋りしようと思います。

記念グッズなんかも出ておりますので、
本日お越しになられる方は是非手にとってみてください。
#6月1日は大阪
2025/04/20(日) 02:51:10.03ID:yAXDFeYR0
>>551続き

さて。今日は“映画館“で『ボトルジョージ』の上映があるわけですが、
ファンタジー(おとぎ話)を作っているチームとして、
いつも「これ、どうにかしたいよなぁ」と思っていることがあります。

それは、「その作品の為に作られたわけではない会場を、いかに、
その作品の世界観にするか?」という問題です。

“常設劇場(専用劇場)”であれば、この悩みを持つ必要はありませんが、
現実問題、『ボトルジョージ』を流すのは“映画館”であり、
『えんとつ町のプペル』のイベントをおこなうのは“幕張メッセ”だったりします。

“作品の世界観からかけはなれた空間”に、アレやコレやと手を加えて、
どうにかこうにか作品の世界観に持っていかなきゃいけない(持っていった方が楽しい)
わけですが、一つの作品の為に(一回のイベントの為に)、
大規模な内装工事をしてしまうのは現実的ではありません。

ですが、主役を観に行くエンタメから、主役になりにいくエンタメへと、
お客さんのニーズが移動している今、そりゃ、
「劇場に入れば、そこは『えんとつ町』でした」
の方が喜ばれるわけで…はてさてどうしたもんかしら。

そんな悩みを持つ我々チームのヒントとなったのが『TED』です。
TEDのデザインは本当に見事で、「『TED』という赤いブロック」と
「赤くて丸い絨毯」と「青紫色の照明」さえ用意すれば、
どの会場であろうと、そこは『TED』の世界になります。

「セット」で世界を創っているわけではなくて、
「アイテム」で世界を創っているイメージです。
費用対効果はハンパねぇし、なにより展開し放題。
#サハラ砂漠公演だってできる
2025/04/20(日) 02:52:36.05ID:yAXDFeYR0
>>552続き

これに習って「アイテムで世界を創る」ということを始めてみることにした我々は、
まずは「提灯」と「音楽」に目をつけました。
すでに存在している空間(劇場)を、提灯でいっぱいにして、アイリッシュ音楽を流せば、
なんとなく「えんとつ町」っぽくなる…みたいなヤツです。

さて。この方法で、これまで『天才万博(えんとつ町の忘年会)』や
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』などを作ってきたのですが、
個人的には、「もっともっと独自性が欲しい」と思っていました。
#提灯だらけの町は他にもあるから

パッと思いつくのは「『えんとつ町』なんだから、煙突を大量に立てる」ですが、
人がたくさん出入りする空間に大量の煙突を立てるのは現実的ではなくて
(視界が遮られるし、なにより煙突が倒れたら大変!)、それなりに頭を悩ませていました。

そんな中、中国で舞台『重慶1949』を観た帰り道に、
「煙突を立てるのではなくて、煙突を吊ってみてはどうだろう?」
と思いついちゃったのです。
『重慶1949』が“吊りモノ”の多い舞台だったので、そこからヒントを得たのでしょう。

そういえば、僕が「煙突だらけの町」を描く時は、「煙突の根元」は描いていないんです。
描いているのは、“煙突のてっぺんあたり”で、煙突の根本に向かって徐々に煙突を消して(空気と同化して)いっています。
#言っていること伝わっています?

ここから、「実際の空間に『煙突だらけ』を作る時も、煙突の足元を消してしまってはどうか?」
と思い、すぐに美術の佐藤さんに連絡しました。
可能であれば、この『吊り煙突』をタイのコムローイ祭り(空飛ぶランタン祭り)みたいに
ボンヤリと光らせて、さらにはその『吊り煙突』から煙が出ていれば最高。
#ここはイジツさんチームに相談
2025/04/20(日) 02:54:22.63ID:yAXDFeYR0
>>553続き

巨大ランタンのような『吊り煙突』の開発に成功すれば、
そのままミュージカル『えんとつ町のプペル』や、
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』や、『天才万博』にも使えるし、
屋外イベントならば「ドローンで飛ばす」という手もありそう。

数年前から考えていた「どこでも『えんとつ町』計画」は、
この『吊り煙突』によって完成するんじゃないかなぁと思って、
ボトルジョージの試写会の朝に、せっせとイメージ図を描いていました。

たぶん面白くなると思うので、追加のアイデアがあれば、また聞かせてください。

現場からは以上です。

(*終わり)
2025/04/20(日) 09:26:09.15ID:FHXuB6130
ほんと、アホっぽいな
2025/04/20(日) 09:49:37.15ID:QLBRnx22p
貼り乙です

スリランカのホテルの釣り煙突はこの流用なんだね
ほんと引き出し少ないね
ホテルの中にそんなもん吊るされても空気悪そうだし落ち着きも華やぎも無いわな
依頼側も思ってたんと違う…となりそうだけど実現するのかな
557名無しさん (ワッチョイW 89e8-Jwmb [240b:253:be1:7600:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 10:58:20.20ID:VnbXp8L40
>>556
しかもそのスリランカのホテルの釣り煙突、せめて水墨画とか日本ぽい絵柄にするのかと思ったらオルゴールワールドの絵にするとか言ってましたね…
どこが日本ぽいのだか
実現した時が楽しみ
558 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイW 13c4-weJO [219.118.116.7])
垢版 |
2025/04/20(日) 11:30:09.02ID:Dz1mffIz0
万博の石釣り休憩時がめちゃ非難されてる今、施工技術も定かでないスリランカで煙突を吊るすことが果たしてできるんでしょうかね
西野にそんな面倒な工程管理をする能力なんてまるでないだろうし
誰かに面倒丸投げして、できなかったら星の絨毯みたいに責任転嫁して終わりだろうね
2025/04/20(日) 12:09:43.20ID:NVgqbvdod
西野さんみたなアホが、全く日本風で無いものを日本文化と称して海外に紹介するから、間違った日本文化として外国で認知されてしまうんだよな
560名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.182])
垢版 |
2025/04/20(日) 12:25:21.77ID:8dtSTTRb0
提灯や照明の時もそうだけど思いつくアイデアがいつもやたら数を多くするというワンパターン
2025/04/20(日) 13:06:57.45ID:yI0rHD0S0
【生配信(Instagram)】2025年4月15日 5:58~6:03(5分間)
(※↑これは丸ごと見てない)

【生配信(Y0uTube)】2025年4月15日 6:03~8:34(2時間31分)
『【緊急生配信】キンコン西野から大切なご報告』
//www.youtube.com/live/eUYwjmOwpdw

[2:10]
よく映画とかでも「このドリームスタッフが集まりました!」
みたいな感じでさ、いきなり「話題作です!」バーン!とか
大宣伝打たれてもさ、知らねえよ!って話じゃないすか。
「お前の作品とか興味ないんだけど」っていう…
もうみんな自分ごとでいっぱいじゃない?
誰か凄い人が作った凄い作品なんか興味ないっすよね!

だから制作過程を隠すクリエイター、なんなんだよって
ずっと思ってたんすよ。
いや、それもう何年前のやり方してるんだよ!?
結局お前、寸前になっていっぱい出してんじゃん!
直前になってアレもコレもアレもコレも、
みんな知ってくださーい!って慌てて出してるんだったら、
いや、もっと1年前とか2年前から出してって、
一緒にさぁ、お客さんとさ、ムーブメント? 空気?
作ってけよ!って思うんすよ。
何をこの……裏側撮られるの嫌がってんだよって思ってて、
イッライライライラしてるんです、いつも。
何カッコつけてんだよ、出さないとわかんねえんだよ!
2025/04/20(日) 13:10:09.13ID:yI0rHD0S0
>>561続き)

・一瞬ちょっと寝落ちしたけど、すぐ起きた。
 4:00ぐらいに寝て4:30前に起きてる。ほぼ寝てない。
 顔パンパンの状態で出るわけにいかないので
 朝30分ぐらいウォーキングした。

・今日のスケジュール言いますよ、皆さん。
 7:00に情報解禁した後8:30ぐらいまでは
 皆さんのリアクションを噛み締める時間。
・10:30から13:00ぐらいまで西野コンサル(Zoom)。
・それ終わりでまたライブ配信しようかな。
・あ、サイン本屋さんもやらなきゃいけない。
 やらなきゃいけないことがいっぱいある。

[10:00]《なんでこの時間なの?》

発表が? ま、特に意味ないんすけど。
「西野も頑張ってるし、俺も頑張ろう!」って
思えるような発表なんで、朝の方がいいかなと思った。
「今日も一日頑張ろう!」っていう。

一応ツイッターの文章とサロンの文章とインスタの文章、
これ使い回してたらイヤじゃん。
「西野は一個一個ちゃんとやってんだなぁ」みたいな
思ってもらうために、分けました!

[13:20]
いや、肩透かしのような、はしご外しのようなものでない
っていうことだけは……先にお伝えしておきます。
2025/04/20(日) 13:13:15.67ID:yI0rHD0S0
>>562続き)

[16:45]
たとえば『ミュージカルえんとつ町のプペル』あるでしょ。
あれも怖いよ、正直! 正直、怖い!
だってさ、僕、キャストの集客力に頼らないっていうことを
決めてるんすよ。
キャストの集客力に頼ったエンタメを続けてると、
そのキャストさんが抜けた瞬間に
お客さんゼロになってしまうから。

で、キャストの集客力に頼ったエンタメ作ってると、
スタッフもそうなっちゃうんすよ。
「どうやって人気ある人、呼びます?」
みたいな話になってくるんですね。
それはやっぱチームが強くなってかないから。

[20:30]
《5歳と9歳の娘とドキドキしながら見てます。
 勇気もらえるちょうせ…

(超食い気味に)勇気もらえる挑戦だよッ!!!!!
それしかやんないよ僕は!
ずっとそれやってきたんだもん!
もう…周りに何を言われようが
ずっとそれだけやってきたんだもん!

[22:00~32:45] けんすうや下町ロレックスがどうこう
2025/04/20(日) 13:16:38.70ID:yI0rHD0S0
>>563続き)

[36:25](※子供がハロウィンナイトに行きたがってるコメント)
嬉しーい! ただぁ、ごめんなさい。残念なお知らせです。
……前回やってみてね、めっちゃくちゃ予算がかかる
っていうことが分かりました。
あれ1億5000万円ぐらいかかったんすよ。
で、お客さんが1万3000人ぐらいだったから、
一人ね、1万いくらか取らないとペイできないんすよ!
ですが中学生以下550円にして未就学児無料にしたんすよ。
もう大暴挙だよ!
そしたらもう結局ねぇ、赤が埋まらなかったっすねぇ!

えー、今回……子供料金…………値上げします。
悔しいけど。俺達そこを貫きたかったけど、
(※神妙な演技で引っ張る小芝居が長いので割愛。
 中学生以下が550→600円になったという話)

この50円の値上げが何になるんだよっていう!(笑)
終わったよッ! 今年ももう終わりだよ!(笑)
あとは赤字を返すように1年間働くしかないよ、もう。

・僕は4人兄弟のサラリーマン家庭だった云々。
・フランクフルト2000本無料って大変ですよね。
 だってフランクフルト代だけじゃないからね。
 そこで稼働するおじさんたちがボランティアで
 ずっとやってるわけで、ボランティアどころか
 ヘタすりゃブース代払ってやってるから。
2025/04/20(日) 13:19:48.75ID:yI0rHD0S0
>>564続き)

[44:35]
子供んとき、ホントお金がなかったからぁ、
俺、近所のさ、ダイエーのさ、試食コーナー行ったんすよぉ。
なんかソーセージとかさ、焼いて美味しいのをさ、
細切れにしてさ、爪楊枝でさ、こうやってピって刺してて。
食べに行ったんすよ!
もう貧乏人…2、3人ぐらいよ? 友達と。
幼稚園か小学校1年生ぐらいの貧乏人がずっとこう食って。
1周してさ、デパート。またちょっと2周目食べて。

そん時にフランクフルトの試食やってくれてるおばちゃんが
「食べ、食べ」とかやってくれてたんだけど。
あんなのさ、今思うと……こいつらが買うわけないじゃん!
お金持ってるわけないじゃんね! お客さんでもなんでもない。
けど、全部分かった上で「食べ」って言ってくれてたんだな、
そういう世界もあったよなぁと思うんすよね。
だからそういうものを作りたいなと思いましたね。

・梶原が舞台のせり上がりで号泣したことをイジる

[48:25]《この日のために仕事休みました》

ええぇぇーーーっ! この発表のためにぃ!?
ありがとう! ありがとうっていうか、ごめんね!
でも……いい発表できると思う。あ、あと10分だ!
2025/04/20(日) 13:23:17.32ID:yI0rHD0S0
>>565続き)

[49:10]
もう今回はですねぇ、僕はね、スタッフに言ってね、
迷子ブースみたいなの作ろうと思う。
恐竜のめっちゃ楽しいやつ。
「どこにお金かけてんだよ」なんですけど。
恐竜のでっかいあの…アレあるじゃない?
なんか昔、デパートのさ、屋上で…
でっかいさ、バルーンの中にこう入っていく。
ほんで、ポンポンポンポンポンポンポンポン
跳んだりしたやつとかあったじゃない?
なんかアレがあるだけで楽しかったじゃないすか。
で、今度の幕張メッセもそういうデケェ恐竜の
バルーンみたいなんがあったらいいなぁと思って。
で、それのクラファンやろうかなと思ってます(笑)

ちょっと水とバナナ行ってきていいっすか?
ちょっとすぐ戻ります。(※退室)

[51:50]
いよいよですけども。あと7分で発表になりますけども。
(※ここからはバナナをクチャクチャ食べながら喋ってる)
しちぢにらったらぁ…(クチャクチャ)まじゅたぶん…
(クチャクチャ)しゃきにゆっとくね!(クチャクチャクチャクチャ…)

(※「7時になったらぁ…まず多分、先に言っとくね」)
2025/04/20(日) 13:26:26.67ID:yI0rHD0S0
>>566続き)

しゃきにゆっておくね! んーちょねぇ…今日からぁ……
オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の
初月無料キャンペーンがスタートします。
今日からオンラインサロンがもうバッキバキになるから!
完っ全にガチャッ……もうスイッチ…
とっくの昔にスイッチ入ってたけどね!
海外戦でスイッチ入ってたけど。
もう今日から…今日の発表をもってですね、
オンラインサロンがバッキバキになるから。

なんか知っといてほしいです!
こういうむっちゃくちゃ大きい挑戦の背景で
何が起きているのかっていうのも
知っといてほしいなと思って。

で、多分役に立つし。
皆さんのね、仕事の直接に役に立つだけじゃなくて、
多分、毎日のエールになるなと思うんで。
だって僕がもう…ビビり倒しながらやってるわけだから!
いや、もうあと4分だわ!

[58:45]
…ちょっと待ってよ。もう7時きたんで…
そろそろ僕、X投稿します。

(※7時の発表以降の文字起こしはまだ未作業)
2025/04/20(日) 13:30:13.33ID:t5/OpQSs0
「お前の作品とか興味ないんだけど」てのが他人が手がけた全ての作品に対する西野さんの感想なんだろうね
2025/04/20(日) 13:50:47.74ID:3lAyBLWk0
西野さんも描いてるところを隠してるよね
2025/04/20(日) 13:53:51.03ID:JkoLj2MVp
>>561
書き起こしありがとうございます

>よく映画とかでも「このドリームスタッフが集まりました!」
>みたいな感じでさ、いきなり「話題作です!」バーン!とか
>大宣伝打たれてもさ、知らねえよ!って話じゃないすか。
>「お前の作品とか興味ないんだけど」っていう…
>もうみんな自分ごとでいっぱいじゃない?
>誰か凄い人が作った凄い作品なんか興味ないっすよね!

いやもうここ開いた口が塞がらんわ…
君の名は好きらしいが新海監督の最新作とか西野さんは興味無いの?
映画作るけど映画好きじゃないんだろうな
西野さんが知らないだけで1年以上前から構想語ったり情報出したり普通です
一方で完成品を新鮮な気持ちで観て欲しいから脚本オープンにしたりはしないんです
2025/04/20(日) 14:08:32.89ID:5LwKdUnJ0
>>570
ものすごい敵視だよね
普通の人は好きな作品があれば
「作ってくれてありがとう」「楽しみ!告知嬉しい!」とか
ただただ好意的で嬉しいだけ
情報があってもなくても公開されるまで待ち遠しい

自分以外の人が注目浴びるの嫌いなだけでしょ
だから「キャスト頼みの舞台はやらない」
キャストのおかげって状態も我慢できないから
映画で盛り上がって二次作品も作られてグッズも売れて…
という好循環が羨ましいだけだろうな
ジャンプ系(それ以外の会社もだけど)そういう仕掛け上手いよね
2025/04/20(日) 14:29:41.90ID:JkoLj2MVp
>>571
魅力ある作品作ってる人のとこには人気キャスト側から出演交渉したり
脚本のオファー来たりするのにね
あとプペミュのキャストは人気も実力も備えた充分集客力ある人だよね
作品と演者の相乗効果でより多くの客を呼ぶって最良手だと思うが
自分以外が作品の顔になるのが面白くないんだろうね
2025/04/20(日) 14:45:08.31ID:5LwKdUnJ0
>>572
本来なら、キャスト・脚本・音楽など相乗効果あとは
グッズデザインが良ければ爆売れ…とか盛り上がるのに
しょっぱなからキャストのファンを敵視したり
キャスト人気が面白くないから「パンフ作らない!」となったり
相乗効果を自ら阻むんだよね
とにかく自分自分
我の強い監督もいるけど、他監督他作品音楽担当とか
自分以外の人へのリスペクト持ってるよね
他作家の実力が分かるからこそ嫉妬もするし
2025/04/20(日) 15:17:10.66ID:yAXDFeYR0
//voicy.jp/channel/941/6634517

イラストレーターで食っていく方法(Q&A回)
2025年4月20日(*Voicy書き起こし・要約)

[3:29]《「映画えんとつ町のプペル約束の時計台」の情報解禁がありましたが、
現在制作の状況を、話せる範囲で話していただけますでしょうか?》

・3年ぐらい前に制作がスタートして、いったん脚本を白紙にした。

・今は絵コンテも全部終わって、キャラクター開発と、
 僕らの映画は空間も作るから、町開発も終わった。
「ここに行ってみたいな」っていう町をベースに物語を作る。
 えんとつ町なんてまさに、ちょっと行ってみたいじゃないですか。

・下準備は済んだので、今は絶賛、アニメーションを作り始めてる。
 丁寧に素早く。公開に間に合わないことはないと思う。

[5:06]《Backstoryで、舞台作り・集客の厳しさを知りました。
最近は一般の方もイベントをやるようになりましたが、西野さんから見ると、
きっと危なっかしくて仕方がないのだと思います。
自己流イベント主催者を見続けて、ストレスを感じたりはしますか?》

・お母さんからすると、息子が料理を作る時に塩をドバッと入れ過ぎたら
 失敗するのが分かるじゃないですか。
 それと同じレベルで、そのイベントがどこでどんな事故を起こすかは
 作り始めた瞬間に明確に分かる。
 でも主催者は、事故るまでは耳を傾けないバイアスがかかってしまう。
 事故るのが分かる未来を見続けるのは気持ちのいいもんじゃない。

・失敗する主催者は、だいたいキャパの設定が間違ってる。
 近所のオッサンが300人集められるか考えてみたら、客観的に分かると思う。
2025/04/20(日) 15:18:22.75ID:yAXDFeYR0
>>574続き

[10:03]《ミュージカルえんとつ町のプペルの会場で、ムビチケを手売りすると
おっしゃってましたが、そこでの目標枚数はありますか?》

・基本的には開演前と終演後に手売りをしようと思っている。
 手売り出来る時間が仮に1時間だとすると、整理券を事前に配布する形になる。
 ムビチケ3枚以上購入して下さった方が対象で、
 その購入者さんとは一緒に写真を撮ると決めている。

・1組15秒だったら1分で4組。60分間で240組。
 240組が3枚購入して下さる計算で行くと、1日で720枚売ることが出来て、
 それが25公演だからマックスで1万8千枚。
 まぁそんなに上手くはいかないと思うので、60%の1万枚ぐらいがいい所かなと。
 ここは確実に狙っていこうと思っている。

・けっこう現実的な奴でしょ? エヘヘへ…。
 面白くないですか? ソロバンばっかり弾きやがって。
 こんなんばっかり得意になっちゃったんです。


[12:04]《海外に行く時はビジネスクラスですか?》

・いや全然。通路側の席が取れたらエコノミーで、
 真ん中の席しか空いてない時はプレミアムエコノミー。
 トイレに行く時に人の前を通るのがイヤなだけなので。

・どのみち仕事をするから席の狭さは気にならないし、
 そこに高いお金を使うぐらいならエンタメに使いたい。
 新幹線はグリーン車(静かなので)。
 とにかく仕事が出来ればいい。
2025/04/20(日) 15:20:10.63ID:yAXDFeYR0
>>575続き

[12:56]《ミュージカルVIP席購入者は、公演前に撮影会がありますが、
その時にムビチケの購入も出来ないですかね?》

・もちろんします! VIPは特別扱いするのが鉄則。
 VIPはあなた用にサービスを作って「あなたナイズ」する。


[13:22]《四六時中仕事しかしていない西野さんは、何にお金を使うんですか?》

・最近は近所の古着屋でマイケル・ジャクソンのTシャツを買ったが、
 基本はお金はあまり使ってない。ブランド品も高級車も興味がない。
 お金を使う時間がないっていうのが一番大きい。

・ただ、海外の面白そうなエンタメを見に行く時の旅費に使ったり、
 エンジェル投資家として若手起業家にカモにされている(笑)。
 それはリターンは求めていない。


[14:18]《イラストレーターで食べていくのは難しいですか?》

・イラストレーターに限らずクリエイターとして食べて行けるのは
 一握りなので、簡単じゃないと思う。

・ただ、難しいなりに戦い方はあると思っていて…。
 例えばイラストレーターの中には、自分のオリジナルキャラクターを作って、
 それをヒットさせて横展開させていこうと考えている方もいると思うが、
 これは最も難しいと思う。
 よく、プロレベルに絵が上手いアイドルが自分自身のキャラクターを作って、
 それを横展開したりしてるけども、バズってるところを見た事がない。
 つまり、画力と影響力があっても無理な時は無理。
2025/04/20(日) 15:22:28.74ID:yAXDFeYR0
>>576続き

・キャラクターをヒットさせるっていうのは再現性はほとんどなくて、
 実力があるのは前提だが、あとはほぼ運みたいなものだと思う。
 どこで見切りを付けるかという損切りが一番難しい。
 
・やっぱりオススメは、イラストレーターの場合だと、 
 乗る船をキチンと決めて、そこでしつこくやるっていう事だと思う。
 誰よりも魅力的な孫悟空*を描ける能力を手に入れてしまえば、
 そのイラストレーターさんは生涯食べていける。その人に仕事が集中するから。
(*:西遊記の孫悟空か、ドラゴンボールの孫悟空かは不明)

・今どき悟空はAIで描けると思われるかも知れないが、
 大手クライアントであるほど、AIの手が入ったものを受け入れない。
 だから実はそこは職人さんの仕事。

やっぱ、しつこさがスゴく大事だなと思います。
それこそ、これまでにもえんとつ町のプペルのイラストを描きたいという人が
たくさんいたんですけども、皆さんねぇ、なんか
「この船ならワンチャンあるんじゃないかな」ぐらいだから、
まだまだ描き込んでる量が少なくて、プロのイラストレーターといえどですね、
線が安定していないんですね。
表情に体温がなかったり、こう手首が付いてんのに、手首に体重が乗ってなかったり。
 
たぶんこれ、素人目に見てもですね、西野が描いたルビッチと、
プロのイラストレーターが描いたルビッチの違いは分かると思います。
もう、全っ然違うと思う!
それは、そのイラストレーターさんに才能や実力がないとか
そういうわけじゃなくて、単純にしつこさとか、量が足りてない。
描いてる量が少ないから、どうしたってそうなるんすよね。
2025/04/20(日) 15:24:08.66ID:yAXDFeYR0
>>577続き

逆に言うと、そこさえクリアすればですね、
息の長いIPのイラスト担当というポジションを取れるわけですから、
これ、かなり勝ち目はあると思いますが、それやる人はあんまりいない!

もう息の長いイラスト担当になってしまったら勝ちなんだが、
そこってたぶん、いろいろ自分の中で折り合いを付けなきゃいけない部分が
あったりするのかな…。
例えば「俺のオリジナルキャラクターを売りたいんだ!」と思ってる
イラストレーターさんはなかなかそこに行けないですね。

でもさっきの、冒頭の質問であった
「イラストレーターとして食っていくのは難しいですか?」
っていう問いに対して、今言ったのが一番確度が高い方法かなと思っております!
応援しております、頑張って下さーい。

(*終わり)
2025/04/20(日) 15:40:16.54ID:yAXDFeYR0
今日のVoicyは前半は大した話ではないので
忙しい方は>>576の後半からどうぞ。

孫悟空のくだりは、西野さんのことだからたぶんドラゴンボールの孫悟空なんだろうけど、
DBの孫悟空を一番上手く描けるのは当然鳥山明で
DBっていうIPを生み出したのも鳥山明なんだから、
「乗る船を決めろ」という西野さんの主張と噛み合わない。
なぜ孫悟空を引き合いに出したのか意味不明。

あと、西野さんの描いたプペルとプロが描いたプペルの違いは
私にももちろん分かります。
2025/04/20(日) 16:02:48.45ID:/gLyfqXb0
>>577
西野さんと逆に解釈しちゃった
( ゚д゚)
2025/04/20(日) 16:10:47.44ID:XL621UcGp
同じくプロと西野さんのプペルは区別付きますわ
重心の掛け方はもとより骨格バランスやら指が描けてるかなど
プロとは雲泥の差ですもんね
2025/04/20(日) 16:23:55.69ID:TkBj79G10
ドラゴンボールで言うと「とよたろう」が出てきて欲しいってことかな?
「こんな凄い絵を描きたいなぁ」とか「万が一にでもこの人と一緒に仕事ができたらいいなぁ」と思わせるくらいの絵をお前が描けてたら
しつこいほどの熱意を持った人が出てくるってことだけどな、こんな風に無様に頼まなくても

「生涯食べていける」ってのが目的なら何かのIPに一点掛けで縋りつくのはどんだけうまく描けようが相手が断ったら何にもならないんだからリスクしかないわなぁ…
「そんなにうまいならあなたの作品を描いたら?」と言われりゃそれで終わりだからな
打算抜きの偏執的な愛でしか成り立たない話

まあプペルを描いてくれるプロのイラストレーターさんいないかなぁチラチラってだけだろうけど
おまえのルビッチが一番なのになんでイラスト担当というポジションが空いているんだろうか?(すっとぼけ)
583 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイW 73f5-weJO [2001:268:9451:4ec:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 17:42:08.47ID:1B9QyVRw0
書き起こしお疲れ様です
>>561
>「お前の作品とか興味ないんだけど」っていう…

この一文に西野の本質が集約されてるよね
西野はとにかく人の作品すべてに興味がないんだよね、そしてなぜかすべて見下してる
自分が興味持てないものは世間も興味ないといって見下し
世間が評価してるものは美女グルメゆるふわキャラが出てるからだ自分ならあんなのすぐ作れるといって見下し
海外で評価されてる日本作品は金出して評判買っただけだと見下し
若いクリエイターの作品はてめえの作品なんて誰も興味持たないとはなっから見下し
先人の偉大な作品は見もしないで全部つまらないと見下し
単純にレベルが高い作品は、レベルが高い作品なんてAIに全部置き換えられるから意味ないといって見下し
最後の最後には、「他人が作ったものなんて興味がない」と創作物すべてを否定し見下す
結局、西野は人生でもしかしたら一回もなにか人の作ったものを見て心動かされたことがないんだろう
だから付き合いで人の創作物を見に行ってもまるで解像度の低い感想しか出てこない、舞台装置がすごいとかそんな話ばっかり
久保田の本にも感想ほぼなし、共同プロデューサーなのにオセロの感想もほぼゼロ、デンゼルが体型引き締まってたとか小学生並みの言葉しか出てこない
それでも恥に思わないのは、西野が創作物の力をまったく信じてないからなんだよな
人は創作物の力に心を動かされるってことも、まったく理解も共感もしてないんだろう
人間なんて宣伝とマーケティングによってゴミでもなんでもホイホイ買うんだろ、と見下してるんだよ
だから日々の発信がクソみたいな売り方理論と創作物全般へのツバ吐き行為しかなくなるんだよ


どうしても制作プロセスの売り出しにこだわりたいみたいだけど、それにしたってそもそも完成品に興味持たれなきゃ制作過程なんてまさに本当に興味の範囲外になることがわかっていない
大切なのは結局は完成品の質なのに
自分でも口では「大切なのは作品の質」と連呼してるけど、他人の作品すべて否定し見下してるような人間がどうやって自分の作品の質を担保できるんだ?
映画だって作品の質でバズらせる自信がないからまとめ買い押し付け戦略しかとれないわけなんだろ?
584 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイW 73f5-weJO [2001:268:9451:4ec:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 17:59:01.62ID:1B9QyVRw0
西野は作品には「質」があるということが根っから理解できないから、とにかく「量」にこだわるんだよね
お笑いはボケ数をとにかく増やす漫才にこだわり、それ以外の引き出しがないからMCもバラエティー対応も演技もできなくて結局はいじられ役しかできなくなった
トークも基本的にあいづちとかガハパンをやたら量重ねるだけの単調なテクしかない
絵本も最初はとにかく線の量を増やすことにこだわったし
本も売り上げばかりこだわり
舞台つくるにもイベントやるにもやれ提灯の量だ鏡の量だと量の話ばかり
手売りもどきとかサイン本発送とかが好きなのも、わかりやすく量が積み上がっていくのが好きだからなんだろうな

それならそれで、世間で西野より結果を出してるものは素直にリスペクトすればいいのにそれができない
そもそも嫉妬からだろうけど見もしない
お笑いも見てないだろうし売れてる絵本もチェックなんてしてないだろうし
ネトフリとかでバズってるドラマも映画も見てる形跡がない
流行り物でチェックしてたのって進撃の巨人くらい?
585名無しさん (ワッチョイW 991a-G9zR [2400:2200:7c8:f6ae:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 18:08:46.73ID:1vdljgUL0
何かに関心を持つ事がないから酒飲んで時間を潰すしかないんだろう エンタメに関わる人間なら映画、本、音楽といくら時間があっても足りないくらい追いたいモノがあるだろうに なんか可哀想な人だな
2025/04/20(日) 18:30:41.67ID:+5QQ5kZAp
進撃も途中で挫折してましたね
その割に壁に囲まれた環境下という部分は雑にパクった
感銘を受けたらしいピーターパンにしても
褒め言葉は「自分が作ったことにしたい」だしね
作品を作りたいのではなく賞賛を浴びるものが欲しいだけ
2025/04/20(日) 19:19:16.08ID:pK8205Fqd
他人に一番嫉妬しているのは西野だったというオチ
588名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.146])
垢版 |
2025/04/20(日) 19:57:52.17ID:fF26ui/U0
>>586
そう言えばあったなw さんまのギャグで後輩が面白い事言った時、「オレが言った事にしてくれへんかな?」と言うのがあるけど西野さんの場合本気だからw
2025/04/20(日) 20:09:56.56ID:yI0rHD0S0
>>577
そもそも「西野が描いたルビッチ」ってのは
福田さんが生み出した映画版ルビッチでしょ?

映画を先に観てから絵本読んだ人って
時計じかけのオレンジみたいな気持ち悪い
ルビッチの顔に驚いたりしてるんだろうか。
まぁ映画も絵本も信者しか見ないか…
590名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.146])
垢版 |
2025/04/20(日) 20:13:19.40ID:fF26ui/U0
>>589
今でも疑ってるんだけど最初の頃の絵も本当に西野さんの作画なのだろうか 
2025/04/20(日) 20:16:07.66ID:yI0rHD0S0
>>590
それは西野さんが描いてると思うよ
592名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.146])
垢版 |
2025/04/20(日) 20:22:18.39ID:fF26ui/U0
そうなんだ 最初はやる気あったんだ
2025/04/20(日) 20:57:40.95ID:yI0rHD0S0
>>592
1冊目の絵本の発売を控えた2009年1月1日の
ブログのタイトルが

『日本列島ドンガラガッシャン大作戦』元年

西野さんはめちゃくちゃ細かい絵の絵本を世に出せば
全国民が俺の才能に驚嘆してひれ伏し、
日本列島がひっくり返るだろうと本気で思い込んでた。

でも全くそうならなかったから西野さんは思考停止して
とりあえずまた出せば次こそきっと…とでも思ったのか
2冊目、3冊目も時間のかかる細かい絵で出していたが
結局どれも無風だったので、自分の絵で絵本を出すのは
ついにあきらめた。
もともと絵を描くのは好きじゃないしとか言いながら。
2025/04/20(日) 21:10:05.18ID:LnGxzatU0
西野さんの場合、絵も魅力無いけど何よりストーリーが駄目すぎてな

ほんとびっくりするくらい引き出しが少ない
2025/04/20(日) 21:10:45.69ID:t5/OpQSs0
学生時代はマラソン大会で優勝して芸人になったらなったですぐ売れて、万能感で溢れてたんだろうね
俺なら何をやってもうまくいく、失敗するはずがないって
2025/04/20(日) 21:58:16.66ID:pK8205Fqd
M-1獲れなかったのがずっと尾を引いてそう
597 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイW 73f5-weJO [2001:268:9451:4ec:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 22:07:57.07ID:1B9QyVRw0
とらなくてよかったよこんな人間
やる気あるならthe second出てみたらいいんだよ
598名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.146])
垢版 |
2025/04/20(日) 22:48:46.66ID:fF26ui/U0
西野さんはセリフが陳腐すぎる 暴れろなんちゃらとか恥ずかしくて読んでられないどっかで見た中2丸出しワードの羅列
599 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイW 13c4-weJO [219.118.116.7])
垢版 |
2025/04/20(日) 22:54:34.91ID:Dz1mffIz0
インプットが同世代の業界人に比べて圧倒的に少ないから語彙も話の引き出しも増えない
だから新作を作れなくなって旧作の焼き直しばかりするようになる
そのくせ自分はほかの誰よりもエンタメに時間を使いみてないエンタメなんて存在しないと事実とかけ離れた主張を繰り返し
新作が作れないことを言い訳したいがために日本は新作偏重だ!旧作をスタンダードにする俺の方が偉い!とまじめに創作し続けてるほかのクリエイターを見下す
どこまでも始末におえない男だよ西野
2025/04/20(日) 23:42:57.69ID:bF5Vhhd00
>>583
興味がないだけなら別に悪いことじゃないんだけど
見下して更に「こんなつまらない世界変えてやるぜ」と息巻いて接近してくるからなあ
ブロードウェイでも「有名作品は一通り観たけど負けてるとは思えなかった」とか「ディズニーに勝ちたい」とかさ
大吉先生が「何故勝たなければならない?」って心底不思議そうだったけどその通りだよ
○○賞とかがあるとはいえ明確な点を競うスポーツじゃないんだから勝ち負けとかじゃなくて
ひとつの作品として完成させなきゃならないのに数字だけ並べて中身はスッカラカン
そりゃそうだよなピーターパンの発言からして褒められれば別に他人の作品でもいいんだもん

>>593
絵本プペルで30人位のイラストレーターを顎で使って
完成直前だったのにこだわりたいのでほぼ完成したのに直させましたかっこいいだろってアピールしてたしもうそこで味しめちゃったんだと思う
西野さんが適当に指示するだけでプロ達がすばらしい絵を描いてくれるしワガママも聞いてくれるし
「作:にしのあきひろ」のラベル貼ればみんな西野さんが描いたんだと思って褒めてくれる
個展もイラストレーター誰ひとり連れて来ず自分の個展って感じだったもんね
2025/04/21(月) 00:49:49.15ID:0l7D7kFG0
//salon.jp/articles/nishino/s/joXW1LACYZN
(※一年前のサロン記事)

ただの日記
投稿日:2024.04.21 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

こんばんは。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話をお休みして、ただの日記をお届けします。


サロン記事の更新が遅くなってすみません。
朝から珍しい(得意ではない類の)撮影が入っていました。
(※また情報解禁のタイミングでアナウンスします)

そういえば明日も朝から晩まで番組の収録(怒涛の5本録り)が入っていて、
ここのところイレギュラーなお仕事が続いております。
#基本的には酔っ払っている時にOKを出してしまった案件

そんなドタバタスケジュールの中、昨日はコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の試写会と、
その後は、NORAさんで『ボトルジョージ展』のクロージングパーティーがありました。

『ボトルジョージ』の感想は今朝のVoicyでお話ししたので、そちらを聴いていただくとして……、
ここでは試写会のパーティーに足を運んでくださった「お客さん」…というか
トンコハウスさん&ドワーフさんのファンの方は勿論のこと
「CHIMNEY TOWNのお客さん」について感じたことをお話ししてみようと思います。

結論から先に言うと、
「CHIMNEY TOWNのことを応援してくださっている方々は皆、メチャクチャ優しい」
といったところです。
2025/04/21(月) 00:51:29.95ID:0l7D7kFG0
>>601続き

これは、本当にたくさんの関係者から言っていただけることなのですが、
とにもかくにもCHIMNEY TOWNを応援してくださっている方は優しいんです。
#何回言うねん

具体的なところでいうと、たとえば去年おこなった『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』なんて、
1万3000人でゴッタ返しているのに、客席を細かく区切る「柵」もありませんでした。

この状況だと、「少しでも前で観させろ勢」が周りを押し退けて、
倒れて怪我をする人がいてもおかしくないのですが、
どっこい、CHIMNEY TOWNのお客様は
「子供ちゃん、どうぞどうぞ」
「ほら、アンタ小っちゃいんやから、もっと前で見といで」
といった感じで、大人が最前列を奪い合うようなことは一切しませんでした。
#SHOWDESIGNさんも驚いていた
#西野の人気が無いだけ説

これには「弱い人を押し退けて、自分だけ前に出ても(テイカーになっても)得をしない」という
「コミュニティーの力(顔見知りが多い)」も働いているのかもしれませんが、
とにもかくにも皆さんがひたすら優しい。
そのおかげでCHIMNEY TOWNのイベントは
「子供を安心して連れていける場所」になっています。

くわえて、昨日のパーティーであらためて感じたのは、
CHIMNEY TOWNを追いかけてくださっている方々がことごとく
「挑戦する人を応援する人」ばかりだということ。
右を見ても、左を見ても「面白そうじゃん!手伝うよ!」という声が飛び交っていて、
さらにオジサンたちはひたすら若手を支援しています。
2025/04/21(月) 00:52:59.72ID:0l7D7kFG0
>>602続き

「西野亮廣」や「えんとつ町のプペル」を面白がるような人達なので、
そりゃそうなんですけども、ここまでハッキリ応援&支援&クラファン慣れ
しているコミュニティーは、なかなか見当りません。

僕はよく「売れにくいモノ(おとぎ話)を作ってるよなぁ」と自虐的に言っていますが、
「売上部数」や「観客動員数」や「興行収入」では決して計ることができない
宝物のようなコミュニティーを、その「売れにくいモノ」から頂いていて、
昨日は、パーティーで聞こえてくる会話に耳を立てながら、
ずっとニヤニヤしていました。

あらためて、いつもありがとうございます。
そして皆さんの挑戦が素晴らしい景色に繋がることを今日も心から願っています。

そんなこんなで来週はアメリカです。
『サンフランシスコ国際映画祭』もありますが、
その前にニューヨークに立ち寄って、『ボトルジョージ』は勿論のこと、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のミーティング&取材です。

言語も文化も何もかもが違う地で、生まれて初めて経験することばかり。
そりゃ、うまくいかないことだらけだけれど、
CHIMNEY TOWNのお客さん(コミュニティー)がいれば、なんだかやれそうな気がします。

たくさん挑戦して、たくさん痛みを知って、
挑戦する人を、たくさん応援していきたいと思います。

今週も本当にお疲れ様でした。
明日からもお互い頑張っていきましょう!

キングコング西野亮廣
604 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイW 13c4-weJO [219.118.116.7])
垢版 |
2025/04/21(月) 00:55:24.65ID:s6Qts7550
お笑いなんて特に勝ちも負けも基本ない世界じゃん、みんなでその場を面白くすればそれが勝ちな訳で
賞レースはあるし勝者もいるけど勝者だけが面白いわけではないし負けても勝者より面白いと認識される芸人だっている
そんなお笑いの世界出身なのになんで西野はこんな病的に勝ち負けにこだわるんだろう

しかもその割に肝心の作品作りでは手を抜くことばっかりうまくなってる
筋書きは旧作焼き直しで細部いじってクリエイターごっこしてるだけ
絵は他人に描いてもらい、バンドザウルスも作成はサロメンにぶん投げてアガリだけ強引に奪っていった
毎日の投稿も何万回繰り返したネタを焼き直し焼き直し使ってるだけ
旅館設計まかされたらやれベッドルームにいる時間短いから狭くていい、食事は外でとるから提供不要とケチケチサービスを狭めていく
605名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.146])
垢版 |
2025/04/21(月) 01:06:08.79ID:B30l8//z0
大吉は西野さんが絵をを描いていない事もわかっててうっすら茶化してたし、本当は言いたい思いがあっただろうに吉本の手前飲み込んで、プペルの紹介をしたという感じが見えた
2025/04/21(月) 01:32:42.37ID:x2wIxSS+d
承認欲求拗らせているからやたら勝ち負けにこだわっている
2025/04/21(月) 07:40:37.82ID:vHuhZUvc0
M1→負け
美術館→負け
ホテル→負け
星の絨毯→負け
ボトジョ→負け
プペブロ→負け

勝ったと言えるのはプペ原作本と映画1
ビジネス書くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況