X



キングコング西野公論 538

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/10(木) 23:29:36.75ID:4dcHDa0I0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
スレを立てる際は本文冒頭に↑の文字列を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。


前スレ:
キングコング西野公論 536
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1741793924/
キングコング西野公論 537
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1743011171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/04/22(火) 03:22:09.01ID:9k2wkJK/0
>>670続き

「アート作品として出すのだから、『配信』という選択肢は無いよなぁ」
と思っていたのですが、よくよく考えてみるも、大切なのは
「(アート作品として売り出す時に)皆の手元に無い」という状態であって、
たとえ「配信」したとしても、最終的にお客さんの手元に残らなければ
何も問題ないことに今さら気がつきました。

なので、やっぱりNetflixやAma.zonプライムに売ってしまうのは
宜しくないのですが(コッチのタイミングで配信をストップできないから)、
よくよく考えてみれば、配信の期間を限定したペイパービュー(PPV)は
何も問題なさそうです。
僕らのお家芸とも呼べる『オンライン配信チケット』ですね。

今度の海外のクラウドファンディングのリターンで、
PPVを出すのは意外と面白いんじゃないかしら?というのが
『ボトルジョージ』の販売戦略の現在地です。

PPVを出すことによって映画祭に影響が出てしまったら元も子もないので、
そこは慎重に進める必要がありますが、意外とコレが最も大きなインパクトを
作れるんじゃないかなぁと思っています。

とにもかくにも、ここから『ボトルジョージ』の【届ける編】が始まります。
トコトンやったります。

応援宜しくお願いします。
2025/04/22(火) 05:20:43.70ID:s0ThnsV10
>>661
その騙されてる人達って他を知らないからこそ西野さんすごい!ってなってるよね
本当に何で世の中にエンタメが沢山あるのに西野さんの元に集まるのか不思議
初めて触れるエンタメが西野さんのオンラインサロンだったのかな…そして洗脳されてしまったのか。良いエンタメに触れたらそこから古かったり新しい物を知るきっかけになることは多いのに
2025/04/22(火) 07:35:00.09ID:KuDxCmUa0
>>666
うわあ思ったより最近だったわ探してくれてありがとう

醜悪極まりないけど自分以外の作品腐す時の方が本来の西野さんが出てるよね
プペルの母親の歌とかジップの「ざまあないぜ泥棒が心を盗まれて」云々とか
どっかで見たようなのの羅列よりオリジナリティある
2025/04/22(火) 08:05:36.63ID:fvjKEs/W0
散々使い古された陳腐なセリフでも全く本を読んでこなかった西野さんは「すげーいいセリフ思いついた!オレってやっぱ天才!」て自画自賛できるんだもんね幸せだよ
2025/04/22(火) 09:25:22.97ID:FEnUI/Ekp
>>672
わりとシンママさんたちをタゲにしてるのは例の共同親権絡みもあるんだろうけど
時間的経済的に娯楽に割ける体力限られがちだからかもね
プペしか知らなきゃ西野さんの誤認誘導に乗ってしまう人もいるかも
実際はそうじゃないからあれだけサロメン減少したんだろうけど
2025/04/22(火) 09:59:43.93ID:pfHOZx7G0
>>673
悪口言う時が一番生き生きしてるよねw
>>675
無知なサロメンを騙してやって行こうと思ってたら
・無知じゃない人も一定数いた
・無知であってもあれだけ罵倒されれば目が覚める
この辺が計算ミスだったんだろうね
そしてサロメン激減→焦りでさらに暴言や奇行(と酒量)が増える→ますますサロメン離れる の悪循環
2025/04/22(火) 10:11:50.99ID:1+xT7bQKp
未だに残ってる人が目が覚めることはあるのかな
カモ狩に来てる人たちはさておき
西野さんを心優しい天才だと心酔してる人たちは
罵倒を自分のこととは思わないだろうし直接罵倒されても愛だと思いそうだし
やっぱお金が尽きた時かな?
678名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.218])
垢版 |
2025/04/22(火) 11:16:30.12ID:vYTONWA30
>>672
西野さん好きになるタイプはエンタメ興味ない人だって事だね
2025/04/22(火) 11:16:47.54ID:QlIYsY6s0
>>653
この絵は生配信してる時に描いた体?
確か以前にELUで販売してた絵のハズやけど
680名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.218])
垢版 |
2025/04/22(火) 11:18:31.45ID:vYTONWA30
>>677
西野さんの書いた文章を読んで本性に気が付かない人は死ぬまでわからないんだろうなー
2025/04/22(火) 11:21:52.56ID:QlIYsY6s0
プペル子供向けの優しいお話って言うてるけどアマプラ復帰してるプペ映画はPG12指定やど
2025/04/22(火) 11:25:58.22ID:CwvEVNdap
>>678
エンタメ興味無いのに自称エンタメプロに入信するのどういう心理なんだろね
西野さんがよく数字に強いとか三国志・軍略に秀でてる言うように
できない・分からないからこそ強い憧れを抱く感じなのかな
名作数作見比べてみれば西野さんがどの位置なのかはエンタメ無知でも判りそうなもんだけど
683名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.218])
垢版 |
2025/04/22(火) 11:26:40.45ID:vYTONWA30
>>681
どこがひっかかるんだろう イジメか爆破?
2025/04/22(火) 11:39:16.44ID:QlIYsY6s0
>>683
「暴力」
親父が町の人に殴られたりプペが執拗にボコられるシーンがある
他の子供向けマンガアニメでもあの程度の暴力シーンはあるけど、プペの場合は全く全体と馴染んでなくて浮いてる
685名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.218])
垢版 |
2025/04/22(火) 11:46:05.25ID:vYTONWA30
>>684
そうなんだ やっぱり歪んでるな
2025/04/22(火) 11:48:02.56ID:0Cxkhp990
プペル2でも西野さんが扇動して信者達にスタンディングオベーションを強要するのだろうか?
そういうのが一般人から嫌われる原因だって西野さんも信者も気付かないのかな?
2025/04/22(火) 11:55:03.22ID:APdu3uEip
チラシは配る(配らせる)ようなこと言ってたが
スタオベはどうだろうね
全国行脚はやる気満々らしいしスタオベは発生しそう
公開から1月スケジュール空けると言ってたがマジで暇なんだな
2025/04/22(火) 11:58:03.72ID:J3lrID34d
サロメン激減ったとはいえ
残ったやつらは訓練された精鋭たちだぞ
昔は80プペ君の登場がわりと騒ぎになったのに
今では50プペ隊員が続々と湧いてきて
そんなの当たり前になってる
689 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイW 9994-weJO [2001:268:9450:cf2:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 12:08:28.30ID:auHZYOpu0
しかしその隊員のゲットした50プペはどうなるんだ?
配ったところでみんな暇じゃないんだから見に行かないだろ
2025/04/22(火) 12:15:13.66ID:LlI13hb60
>>689
使われなかったチケットは上映終了後しばらくして加算、だったはず
売れた時点で興収に加算されるわけではないみたい
未使用分加算で史上最高額上乗せを記録したりして
691 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイW 9994-weJO [2001:268:9450:cf2:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 12:31:08.06ID:auHZYOpu0
>>690
そうなったらある意味大川隆法越えだね
2025/04/22(火) 12:33:42.72ID:BgvhDJrHd
プペルの前売り券なんて買うメリット1つも無いのにな
信者はお金の勉強が足りてないw
2025/04/22(火) 12:35:25.47ID:pfHOZx7G0
>>689
前回の80プペくんの場合は結局引取り手が無くて自分で90回観に行くって言ったから炎上したんだよね
今回もそういうケースが続発してプペルの評判は更に地に落ちるんだろうなあ
詐欺ダー宗教ダーって言われて当然なことばっかりしてるんだもんチラシ配りとか
2025/04/22(火) 12:36:24.17ID:pfHOZx7G0
>>693
ごめん90回じゃなくて80回
2025/04/22(火) 12:47:35.58ID:YqB7Jbfip
80プペくんて転売用()の脚本付チケットが80プペで
他にもプペチケ買わされてて総数100プペぐらいじゃなかったっけ?
ただの前売りじゃなく脚本付で高額なプレミアプペを失業保険注ぎ込んで…という点で
世間をあんなにも遣る瀬無い気持ちにさせた記憶
2025/04/22(火) 12:57:26.85ID:74GXRVI40
何人かで共同購入してプラスして儲け出すつもりが決裂して1人で抱え込むはめになったのよな
697名無しさん (ワッチョイW fbfa-Jwmb [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 13:29:43.62ID:4NAtjBxS0
またXでアナ雪2のムビチケ前売り券の販売枚数が6万7910枚でまずはその頂を〜ってポストしている
アナ雪2は初週末において観客数121万ってなっているのにムビチケ前売り券が6万枚代って自分はかなり限定的な数字をみているのでは?ってまず疑問に思わなければいけないのに
あまり何度もアピールするとデータをまともに読みとることができない人って思わそう
プペルがムビチケカード込みの前売り券を6万8千売ったらPRtimesでニュース出しそうw

あと同ポスト内でディズニーの博物館に「棲みつく勢いで一生滞在しました」って言いたいことは何となくわかるが変な文章
2025/04/22(火) 13:29:48.36ID:Xpoxtumd0
原価で購入できるので転売すれば差額で儲けが出ますよーと謳って
「原価とはいったい?」という価格だったからなぁ…
騙される方もどうかと思うレベルだけど

ついでに言うと100万人突破した時(>>634)くらいの炎上って「一緒に映画を観る会」じゃなくて80プペなんよね…
「一緒に映画を観る会」の炎上はもっと後
2025/04/22(火) 13:37:34.63ID:KuDxCmUa0
西野さんは集客が叩かれたって言ってるけどあの頃はコロナ禍で越県すら制限出てたっていうの言わないね
わざと隠してると思うがガチで忘れてそうな気もうっすらしてる
どの映画も舞台挨拶中止したりあってもリモートだったりしてたのに
西野さんはまさかの東京からの全国行脚でマスクしてるとはいえ拍手で客席練り歩いて客降りもどき

もっとも今でもたとえばおそ松さん映画でスノーマンのメンバーや
鬼滅の映画でメイン声優が西野さんみたいに全国映画館行脚すれば叩かれるとは思うけどね
だって普通はファンが押し寄せて映画館がパニックになっちゃうから
西野さんがサロメンにしか人気ないからおめこぼししてもらってるだけ
2025/04/22(火) 13:40:08.86ID:nudO243vp
80プペくんの(おつむの)気の毒さも驚きだったが
提供側が一般消費者に転売を推奨する売り方も衝撃だったわ
何故転売ヤーが忌み嫌われ、運営側が対策するのか分からないのか分かりたくもないのか
2025/04/22(火) 13:57:16.59ID:Xpoxtumd0
>>697
そしてよく知らない人が聞けば
「子供の頃からディズニーが大好きです」→「棲みつく勢いで一生滞在しました」→「その憧れと敬意は今も変わらず〜」
の流れからして子供っぽい支離滅裂誇張文も相まって「ああ博物館のエピソードは子供のころの話なんだなぁ」と誤認しちゃうだろうけど
1年前くらいにサンフランシスコ国際映画祭の会場の近くだったからついでに行ったエピソードという…
2025/04/22(火) 14:00:31.41ID:GstjDYp4d
80プペくんは前売り券プラス台本を1つ3000円で80セット(24万円)買わされて、それをいくらで売ってもいいと西野さん言われたんだよな

80プペくんは西野さんに騙されたのも気の毒だったが、それ以上に悲惨だったのはお仲間の信者サロメンからも袋叩きにされてたことだなw

あのへんのムーヴも実に新興宗教らしかったわ
703名無しさん (ワッチョイW 739c-G9zR [2400:2200:7e1:9e8d:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 14:23:07.18ID:QYXccg0T0
80プペくんは大事な何かを解約してお金作ったんじゃなかった?
704名無しさん (ワッチョイW 739c-G9zR [2400:2200:7e1:9e8d:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 14:25:06.73ID:QYXccg0T0
老後の生活を狂わされた夫婦もいたし、西野さん
夜道を歩くのを気をつけないとヤバいよ
2025/04/22(火) 14:27:01.17ID:fFDHgqrv0
>>698
ムビチケ+サイン入り台本を定価で買っても¥2980なのに
前売り券+サインなし台本のセットで¥3000とかだったよねw
これを¥3500で売れば差額が儲かる!って騙す方も騙される方も…
>>635
いまだに鬼滅のこと言ってるけど鬼滅は作者が越県してファンをピンポイントで集めたりしてない
何より作者は他者・他作品の悪口を絶対に言わない
ディズニー倒すとかポケモンに勝ったとか余計なことは一言も言わずにただ観にきてくれたファンに感謝するだけ
コロナ禍で瀕死の映画館を勝たせる!とかも言わないけど結果的に閉業に追い込まれていた映画館が救われた
叩かれる要素がどこにもないじゃん
>>703
失業保険だったかと
706名無しさん (ワッチョイW 739c-G9zR [2400:2200:7e1:9e8d:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 14:31:25.85ID:QYXccg0T0
>>705
そうだった、ありがとう
ただ、80プペくんもその後儲けようとしたし同情の余地はないか
2025/04/22(火) 14:33:03.93ID:cu5cMS0q0
>>679
急にスケッチブックを広げて何個か絵を見せつけてきたから
今描いた絵です、というつもりはないと思われる。
じゃあなんのつもりかと言われるとよくわからないけど…
「ほら、みんなのルビッチだよ。続編で会えるよ」
みたいなことかね…
2025/04/22(火) 14:39:48.60ID:9k2wkJK/0
//chimney.town/15414/
//voicy.jp/channel/941/6641458

挑戦とは、かくも痛むのか
2025年04月22日

■「未開拓の海外」は「聞いてた話と全然違うじゃん」の連続
 
昨夜、CHIMNEY TOWNのスタッフと話しているうちに、
いろんな記憶がよみがえって、胸が締めつけられるような感情に包まれたので、
今日は、その時に感じたことを少しお話しさせてください。
 
近年、CHIMNEY TOWNは海外での取り組みが増えておりまして、
現在も多くのスタッフがスリランカに滞在しています。
 
一口に「海外案件」と言っても一様ではなく、濃淡のあるグラデーションの中にあります。
たとえばCHIMNEY TOWNのケースで言えば、「ブロードウェイ」と「スリランカ」は、
同じ“海外”という言葉では括れないほど性質が異なります。
 
さらに言えば、「2020年のブロードウェイ」と「2025年のブロードウェイ」ですら、
その様相は大きく変わっていますし、もっと言うと、
『オセロ』(主演:デンゼル・ワシントン、ジェイク・ギレンホール)前と、
『オセロ』後とで、ブロードウェイでの働き方は全く別物になったと感じています。
 
ある程度、信頼関係が築かれ、「地盤が固まりつつある海外」では、
日本と同様に、「作品がヒットするか否か」や「スタッフ間の意見の衝突」
「資金不足による停滞」など、一定の困難が発生します。
 
しかし、そうした困難は僕たちにとって「既に日本で経験済みの痛み」でもあり、
ある程度は「まぁ、こういうこともあるよね」といった調子で冷静に対処することができる。
2025/04/22(火) 14:53:35.30ID:9k2wkJK/0
>>708続き

一方で、「未開拓の海外」となると事情は大きく異なります。
 
不確定要素が多く、予想外のかたちでプロジェクトの内容が変更になったり、
プロジェクト自体が頓挫することも珍しくありません。
「聞いてた話と全然違うじゃん」の連続なんです。
5年前のニューヨークはそうだったし、今回のスリランカも例外ではありません。
 
プロジェクトの進行が予期せぬ方向に変わるたびに、
協力してくださっているクリエイターの皆様には
「あの話は変更になりそうです」「あの企画は中止になりそうです」
とお伝えしなければなりません。
 
けれど、その背後には、彼らが夢と情熱を注いでくださった確かな事実があります。
 
■傷つけてしまうのがツラくて仕方がない。だけど…

そんな中、昨夜、CHIMNEY TOWNのスタッフが
「自分が傷つくのはまだいいんです。でも、目を輝かせながら取り組んでくださった
クリエイターさんをショボンとさせてしまうのは本当に辛いです」
という言葉をこぼして、その時、自分の中にある経験の数々が呼び起こされました。
 
「思うようにはいかないもんだな」から始まるチャゲ&飛鳥の『PRIDE』という曲の歌詞に、
「夢に乗り込んで傷ついて知ること。誰も知らない涙の跡、抱きしめ損ねた恋や夢や」
という歌詞があるのですが(泣ける!)、挑戦を重ねる日々は、まさにこの連続です。

世間の皆様には「うまくいっている姿」しか見えていませんが、
基本(敵地では)1勝9敗ぐらいです。
その負けだらけの旅に、これまで僕は数えきれない仲間を巻き込んできました。
「一緒に、あの場所へ行こう」と夢を語り合ったにも関わらず、
未踏の地に挑む僕は強くはなく、時にその約束を果たせないことがあります。
2025/04/22(火) 14:54:44.70ID:9k2wkJK/0
>>709続き

今でも鮮明に覚えていますが、「約束を果たせなくて、ごめんなさい」と、
五反田の酒場(個室でもない)で人目を憚らず号泣した夜が僕にはあって、
その他にも似たような経験が何度もあって、その都度、
「こんなことになるくらいなら、最初から最後まで一人で歩いて、
一人で傷ついた方がよっぽどマシだ」
と思っていました。
 
でも、実際は大きな挑戦になればなるほど一人では歩けなくて、
仲間を巻き込まなくちゃいけません。
その戦場が「日本」であれば、今のCHIMNEY TOWNならば半ば強引に形にするのですが、
主導権を握り切れていない「未開拓の海外」だと、そういうわけにもいかない。
 
繰り返しますが、(自分が)傷つくのは全然いいんです。
傷つけてしまうのがツラくて仕方がない。
 
だけど、仲間を傷つけてしまうリスク(罪)をとらない限り、
いつまでたっても「知らない場所」での挑戦はできない。
 
「挑戦とは、かくも痛むのか」と思うことばかりで、最近は、スタッフにまで、
そんな「慣れてはいけない痛み」を背負わせてしまっています。
 
昨夜、スタッフとは、「たとえ負けたとしても、その中でも、持ち帰れるものを、
したたかに見つけて持ち帰って、次の打席を用意することが、
協力してくれる仲間にできる唯一のアプローチだよね」と話をまとめました。
 
挑戦を続けます。

(*終わり)
2025/04/22(火) 14:55:24.34ID:cu5cMS0q0
>>699
ほんとそう。

「一日3ヶ所、1ヶ月間で全国100ヶ所以上回った。
 北海道から沖縄までぜーんぶ回った」

「もうとにかくムチャクチャ石投げられたしぃ…
 なんなんだよ、俺が何したんだよ!
 なんか悪いことしたっ!?」

なんで叩かれたのか、その理由をつい数分前に
自分でハッキリ言ってるのに。

西野さん、[ソーシャルディスタンス]って言葉は
知ってるようだが[ステイホーム]は知らんのか。
できるだけムダな外出は控えて感染拡大を抑えようって最中に
1ヶ月間で北海道から沖縄まで全国100ヶ所以上巡ったと。

しかも映画配給会社とは関係なく…ていうかむしろ
会社はちゃんと舞台挨拶を中止にしてるんだが、
キンコン西野が独断でコロナ禍の日本全国を
ウロチョロしまくってんだから非常識すぎる。
叩かれて当然。
…って誰か周りに諭してくれる人もいないんだな。
2025/04/23(水) 06:48:17.12ID:3ABR7pDN0
長文ポエムだけどまとめると西野が雑な仕切りして巻き込まれたクリエイターに泣き落とししたのを思い出して悔しくなったんだな
何年経ってもビジネスの経験値が上がってないもんな
2025/04/23(水) 07:05:57.81ID:6jUrOBYA0
なんだろう
スリランカホテルで西野が出した絵に描いた餅のようなアイデアを現地で却下されたのかな
自分はいいけどかかわってくれたクリエイターさんに悪いって、西野さんが悪いんでしょうに
2025/04/23(水) 07:07:59.67ID:6jUrOBYA0
書き込みできない人がいるかな
他スレで見た対処法一応貼っておきます

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 7331-N6vc [2001:268:988f:1de7:*])[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 23:35:32.45 ID:43jIAbTL0 [1/2]
cookieエラーで書けない場合があるようだから貼っとこう

■クッキーエラーまとめ
◯状況
「Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。」や
クッキー削除後「書き込み&クッキー確認」表示のループで書き込めない
◯原因
本来クッキー削除後は書き込みの際に新しいクッキーが自動生成されるが現在再作成されない板(サーバー単位)がありそこだと書き込めなくなる
◯対処法
この仕様変更に対応済の板なら書き込めるのでクッキー削除後一度そこで書き込み(=クッキー再作成)する
◯例
ダム板のテストスレ等で一度書き込みテストする
板一覧→「社会」→「河川・湖沼・ダム」

らしいです
715名無しさん (ワッチョイW fbb3-Jwmb [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 07:50:07.63ID:iz8S2vwK0
>>708
貼り乙です
戦場が日本ならば形にするのに…って星の絨毯は日本じゃん
頼ってきた空鷹、仮予約をしてくれた人全部傷つけて何の報告もなしにサイト消しておいて何言ってるんだ
2025/04/23(水) 08:08:23.08ID:igTZp73yd
西野さん「スリランカにホテルを作ってるんだゼー!」
てイキリまくってた話が実のところ
西野さんが¥カモられターゲットにされていた
というオチを予想
2025/04/23(水) 08:12:30.91ID:igTZp73yd
>>715
空鷹社にしてみれば1円も払わず西野さんに宣伝してもらったぐらいのことなんじゃね?

結局サロメンにしか知られてないので効果は微々たるもんだけど
2025/04/23(水) 09:04:40.43ID:74Rs432W0
>>714
どうもその症状っぽかったです。貼りありがとうございます。

亀レスだけど…
>>441
>「詐欺師は一度お金を取る、
>┃商売人は一生お金を取る」っていう。

詐欺師は一回だけなんていう決めつけは正直疑わしいわ。実際、>>453みたいな例もあるし
あとその詐欺師が特定の個人に一回しか詐欺行為を働かなくても、詐欺にかかった被害者は騙されやすいカモだと目をつけられて他の詐欺を引き寄せる例だってあるし

もう捕まることのない詐欺師サマのコミュニティは一回と言わずやれクラファンだNFTだ事あるごとにカモ信者から金を吸い取るよね
電車賃や美術館だの詐欺まがいの内容も多いし
最近は解体屋のように吸い取る側に回ろうとしているのもいるしな
サロメンは絶好のカモだと思われているようにしか見えんのだが

でもカモ信者は払う一方で西野さん(と良くて一部吸い取る側に回れたサロメン)だけが儲かるだけという、優しい世界(笑)
どこが一生お金がぐるぐる回る世界なんだか
レタポなんて当初予定していた換金機能を切ったことで胴元だけが儲かる対信者用お布施ツールにしかなってないじゃん

まあ、ブロードウェイではその西野さんもカモにされているようにしか見えないけど
719名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 09:06:15.59ID:zWXNH5DG0
>>710
寒気がするほど酔いしれた文章 中身の無さは紛れもなく西野さんの書いたものだとわかるけど、
対面だと傲慢で失礼な物言い(しかも小学生並みの語彙力) なのに文章になるとなぜ流暢になるのか
2025/04/23(水) 09:33:14.97ID:igTZp73yd
>>718
西野さんをスリランカに連れてったサロメン?連中はあからさまに怪しかったし
サロメンから吸い取りたい側のヤツら
最近は西野さん本体をカモ狙って来てるんじゃないん?
そのほうが手っ取り早いもんな

ブロードウェイの共同プロデューサー鴨りを参考にして
「僕って海外のホテルのプロデューサー!とか吹かさせれば金が出て来るぞ!?」みたいな
2025/04/23(水) 09:38:54.56ID:T+mxV/4n0
契約なんて細かいこと気にしないで、相手に田村女史の書いたトリセツを英文化して出せばいいじゃない。ニシノは結果をだす男、黙って任せとけってやつ。
2025/04/23(水) 10:03:06.60ID:3ABR7pDN0
そもそも西野の場合、想定外の困難なんてもんではなくて単に想定不足、経験不足からくる困難であることが容易に想像される
違うと言うなら、今起こってる困難とやら、詳しく書いてみればいいんだよ
プペブロのリーディング公演で演出制限を直前まで理解してなかったとか、単に契約確認不足、経験不足だし
経験者に話を聞くこともしてない、経験ありそうな人をリーガルチェック要員でアサインすることもしてないというだけじゃない
そういう反省した形跡もないしな
2025/04/23(水) 10:13:56.15ID:2AM01EL10
//salon.jp/articles/nishino/s/TFVb1m6BwOR
(※一年前のサロン記事)

予算を大幅に下げた上で、クオリティーを大幅に上げる打ち手
投稿日:2024.04.23 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

おはようございます。
ヒヨコとニワトリの間を見たことがないキングコング西野です。
#急にニワトリになってない?

さて。今日は『予算を大幅に下げた上で、クオリティーを大幅に上げる打ち手』
というテーマでお話ししたいと思います。
さっそく本題です。

■予算の壁

舞台『テイラー・バートン』や、ミュージカル『えんとつ町のプペル』や、
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』、そして時々『天才万博』などなど、
僕らは様々なイベントを展開していますが、
これらのイベントを打ち出す時に必ずのしかかってくるのが
「予算の壁」で、とりわけ、CHIMNEY TOWNまわりのイベントは
【空間づくり(美術セットや照明)】にかかるお金が、
ハチャメチャなことになっています。

肌感だと他のカンパニーの5倍ぐらい。

それだけの予算をかけているだけあって、毎回確かなモノが出来上がってきますし、
お客さんからもそこ(圧倒的な空間)を期待していることがヒシヒシと伝わってきます。
2025/04/23(水) 10:14:46.25ID:2AM01EL10
>>723続き

ただ、それはチケット代とグッズ代ではとても間に合わないもので、
他のカンパニーがCHIMNEY TOWNの規模を真似をしようとすると
(あるいはCHIMNEY TOWN以外の主催者さんが『えんとつ町のプペル』の看板を背負って、お客さんからの期待に応えようとすると)、
大きな負債を背負って、一発で会社が潰れてしまいます。

皆さんも一度や二度は聞いたことがあるかもしれませんが、
プロが言う「西野の真似だけはするな!(できねーから!)」です。

この空間づくりにかかる予算は「他のカンパニーは用意できないけれど、
CHIMNEY TOWNならなんとかなる!」ということでもなくて、
「CHIMNEY TOWNでも毎回大変!」というのが正直なところ。

そんな中、数日前に飛び出した『吊り煙突』はなかなかの大発明で、
あらかじめ、ミュージカル『えんとつ町のプペル』や
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』や『天才万博』で
共有できるように作っておけば、共有することができます。

頑張ってイメージしていただきたいのですが、劇場の三階の客席(技術スタッフ席)から、
一階のステージに向かって照明を打つ場合、言ってしまえば“斜め下”に向かって
光のラインができるわけで、一階客席(前の方の席)の天井あたりに
「デッドスペース」が生まれるんです。

言い方を変えると、「吊りモノ(吊り煙突)を吊っても、
ステージを照らす照明の邪魔にならない場所」です。

どのイベントに行っても客席天井はデッドスペースになっていることが
ほとんどなのですが、「吊り煙突」というのは、そこを演出してしまおうというもの。
2025/04/23(水) 10:15:36.34ID:2AM01EL10
>>724続き

「空間の満足度が一気に上がる打ち手だ!」と、ただいま、全西野が喜んでおります。
何より、美術セットを共有することで、クオリティーが上がる上に、
予算が下がるのが最高。

『えんとつ町』シリーズで、いろんなイベントをやる場合は
「美術セットの共有」こそが他社のイベントと圧倒的に
差別化を図る打ち手なんだろうなぁと思います。

この延長線上にある究極の「共有」が、ミュージカル『えんとつ町のプペル』と、
バレエ『えんとつ町のプペル』の「劇場の共有」です。

これができれば勝ち確定で、それこそバレエ『えんとつ町のプペル』を毎年やるのならば、
2025年は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の開催期間中におこなって、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の休演日に、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の劇場(美術セット)で、
バレエ『えんとつ町のプペル』をやれれば、バレエの予算は2千万レベルで
下げることができて、バレエのクオリティーを圧倒的に上げることができる。

ネックとなっているのは「床の問題(ミュージカルはバレエ用の床じゃない)」ぐらい。

その問題さえクリアすれば
「同じ時期に同じ場所で、ミュージカルとバレエをやっているのなら、両方見比べてみよう」
といった感じで、集客面でもプラスに働くハズで、
「その二つをくっつけたらいいのになぁー」とボンヤリと思っていたのですが、
そういえば、そんな大ナタを振るうことができるのは僕ぐらいでした。
#僕以外の人が言い出せるわけがない
2025/04/23(水) 10:18:35.75ID:2AM01EL10
>>725続き

去年、観させてもらった「プペルバレエ」は本当に素晴らしかったんだけれど
(※オープニングのハロウィンパーティーのシーンは長かった💦)、
「もっと圧倒的な空間(すんごい美術&照明)で観たい」とは思ったんです。

もっと圧倒的な空間でバレエをお届けできれば、
「バレエおもしれえー!」となる人が増えるだろうな、と。

「劇場を共有で、圧倒的に予算を下げて、圧倒的にクオリティーを上げる」
を試してみようかしら…と思っているオイラでした。
#ひろゆき

現場からは以上です。

(文中の「吊り煙突」の画像://i.imgur.com/FZ7Kakn.jpeg)
2025/04/23(水) 10:34:46.83ID:8zaOUFAv0
バレエって基本女に夢を売る舞台芸術なのでエントツ煙もくもくで汚れたコスチュームのダンサーが踊るには食いくかない
他から男性とかの客を連れてこられればいいけどスチームパンク好き位にしかアピールできないしこっちはバレエファンより少ない
けっきょくサロメンしか見に来ないんだよなあ
2025/04/23(水) 11:32:38.67ID:T+mxV/4n0
劇場にいかないからわからないけど、イメージ図明るすぎない?それに煙突の影も舞台上にでるんじゃないの?
2025/04/23(水) 11:54:03.34ID:3ABR7pDN0
バレエの魅力はやはりダンサーの身体表現にあって、舞台設営はその魅力を引き立てる後景に留めるのがセオリーだろう
べつにまあ煙突があっても悪くはないけど、それありきでバレエの舞台を設計するのは本末転倒
バレエ、歌舞伎、ミュージカル、ストプレ、舞台の種類によって必要な舞台設営はそれぞれ変わる
そこを理解しない限り、ミュージカルとバレエの舞台設営共通化は受け入れられづらいだろうし、実際これでバレエ界からも嫌われたんだろうなあと推察
2025/04/23(水) 12:06:31.04ID:UXpMbZRS0
【生配信(Instagram)】2025年4月21日 21:49~22:35(46分間)
(※最初の1分は見てない)
(※BGMが大きいフードコートにいて声が聴こえない時も)

あ、「ストゥーティー」ね。「ありがとう」みたいな。
次、言ってみよっ。「ストゥーティー」が「ありがとう」。

えーと、映画の話少しさせてください。
ムビチケってのがあんだよ。前売りチケットね。
その記録が『トイ・ストーリー4』が65,000枚らしいんすよ。
それを『アナ雪2』が抜いたっつって67,800枚ぐらい。
それはなんとなく今オモテに出てるムビチケの記録なんすよ。

これ抜きたいなと思ってて!
ほとんどの人が“個人で『アナ雪2』に挑む”みたいなこと
やらないじゃないすか。みんな『アナ雪』って競争相手に
してないじゃないすか、はなから。
それもどうなのかなと思って。
やったら行けるぞっていうところを見せたいなと思って。
67,000枚ぐらいだったら、アナ雪ぐらいの記録だったら
根性でいけんじゃねえかなと思って。ヘヘッ…

1年間、ホントそれに奔走しようかなと思ってます。
ま、それだけじゃないすけどね。
他もアレやコレや仕掛けますけれど。
でもやっぱり僕は……エンドユーザーと会うっていう、
お客さんと直接会うっていうのは大切にしたいなぁと思って。
直接お客さんと誰よりも会って、
それでおっきい結果出したいなと思ってます。
2025/04/23(水) 12:09:38.87ID:UXpMbZRS0
>>730続き)

《『日曜日の初耳学』楽しみです》

そう! 今週…? え、27日ぐらいに『日曜日の初耳学』
っていうのに出ますんで、よかったら見てください。

《Good morning。オセロ…

Oh! Thank you so much‼
ああ~、キャリーさぁ~ん!
Thank you so much(マーーッチ)‼ ドモアリガトー!
キャリーさんは韓国の映画監督で。
ブロードウェイでもミュージカルのディレクターやられていて
来てくれんだよ、いっつも!『オセロ』も観に来てくれた。

『オセロ』、今週ジョージ・クルーニーに負けたんだよな、
悔しいな。ずっと1位獲ってたんですけど、週間…
ジョージ・クルーニーの新作にちょっと抜かれちゃって。
いや、もっかい巻き返したいな。悔しい。

スリランカの言葉で「ありがとう」はなんだったっけ?
ちょっと忘れた。言おうと思ってたんだ。

https://i.imgur.com/ymPcXgA.jpeg
2025/04/23(水) 12:13:04.99ID:UXpMbZRS0
>>731続き)

《スリランカで収穫ありましたか?》

いやー、いっぱいあったよ!
このあとVoicyのプレミアム放送で喋ろっかなと思ってます。
もうねぇ、いっぱいあったなぁ。
なんか色んな人に会いに行って。大使館も行ったし、
物流の会社にも……ま、これはスタッフさんが
行ってくださったんすけど。あの、手分けしてね。
色んな人に会いました。んー、なんかいろいろ…
スリランカ空港の会長さんとかにも会ったよ。
いろいろご挨拶させていただいて。

あ、「ストゥーティー」ね、「ストゥーティー」だ。
しっかしカレー遅いなぁ。スリランカタイムかな、これ。
(ピピピッ)あ、きたっ!
はい。はーいはい。ストゥーティー。Thank you。
フードコートのカレーを食いまーす。チキンカレーです。
辛いけど、めちゃくちゃべらぼうに辛いみたいなことない。
おいひぃ。カレーは裏切らないね!

https://i.imgur.com/2n97ruN.jpeg
2025/04/23(水) 12:16:14.43ID:UXpMbZRS0
>>732続き)

《『ダウンタウンDX』終わってしまいました》

ホントにねぇ! 寂しいなぁ!

《西野さんにお願いしたいことがあります》

じゃあもう一言目にお願い言わなきゃダメだよ!
これさ、俺がさ、「何ですか?」って聞いてさ、
それがさ、全然くだらない相談だった時にさ、
ラリーがムダになっちゃうじゃん?
相手のことを考えた方が……いいと思う。

暑ぅッ!!!! 腹ごしらえ終了だわ!
ちょっとスリランカの景色見ますか?
もうね、野良犬がめっちゃいるしね(笑)
一方ですげえ都市開発が進んでるし。おもろいっすよ。

《スリランカっぽいところ見たいです》

スリランカっぽいところは昼間の野良犬の景色っすけど(笑)
でもね、このホテルとかキレイかった、ホントに!

《治安は良いですか?》

……最近はいいんじゃないっすかぁ?
いっときね、「国が破綻するー」とかなった時は
もうなんか……ウワーッてなってましたけど。
最近いいんじゃないっすかね。
2025/04/23(水) 12:20:16.52ID:UXpMbZRS0
>>733続き)

西野:うわー、なんか海沿いに人がいっぱいいるな!
子供:こんにちはー!
西野:…こんにちは。あ? Can you speak Japanese?
   Why? なんでぇ? へへへッ! こんにちわ。
男性:日本に住んでるから。
西野:あ、日本に住んでんのぉ? 日本どこ?
   ごめん、今インスタライブ中だけど大丈夫?
   (カメラに向かってなぜかカタコトで)
   彼ハ日本語ガ喋れマス。
   日本のどこに住んでますか?
子供:名古屋。
西野:へー! なんでわかったぁ? 日本人って。
男性:あー、でも…
西野:見たらわかったぁ? へへへッ! へぇー。

西野:なんて言うんだっけ、スリランカでありがとうは。
   ストゥーティー?
子供:※※※※(よく聴こえず)
西野:あ! スリランカの言葉が逆にわからない!? へー!

https://i.imgur.com/KMywej8.jpeg
https://i.imgur.com/7xXq9Bc.jpeg
2025/04/23(水) 12:23:51.01ID:UXpMbZRS0
>>734続き)

西野って言います。西野。アイム・アーティスト。
いいもん見してあげよっかー?
僕はぁ、日本の、えーと…映画を作ってる人です。
アニメーションを作ってる人。
で、絵本を作っている人。
あとミュージカルを作ってる人。
ちょっと今ライブ配信中だから一回これ止めていい?

(※突然ブツッと終了し、3分後に生配信再開)

《偶然出会った日本人がまさか映画もミュージカルも
 手掛ける人だったなんて驚いたんじゃないですか?》*

驚いてたぁ!(笑)
「ホテルも作ってるよ」つったら、
「もおぉ~、ワカラナイ! どういうこと!?」って言われた(笑)
あと「美術館も作ってんだよ」とか、
「絵本も作ってて、元はコメディアンなんだよ」って言ったら
「んわぁっからなぁいッ! 忙しいぃ! ナニソレっ!」
(※素っ頓狂な裏返った声で)

《ホテルも美術館も作ってることを私も今知りました》

……そう、そんなん作ってんのよ。

https://i.imgur.com/Tf8LI4g.jpeg
2025/04/23(水) 12:27:07.32ID:UXpMbZRS0
>>735続き)

ちょっと暑いねぇ。ま、でもいいわ。いい汗かいて。
昨日、一昨日と飲んだから。お酒抜けていいわ。
気持ちいいな!

《夜の外出は怖くないですか?》

いやー、べっつに! そんな危ない場所じゃない。

あ、そうそう、ここのホテルがイケてんだよ!
すげぇイイ景色だったわ!
なんか色々そのホテルの人に案内していただいて。
「こういう作りになってるんです」とか、
建物の作り方教えてもらって、昼間は。
めっちゃ勉強なったなー!

(※ときどき声が聴き取れなくなるほど風が強い中、
 赤いスイートピーを大熱唱。最後はほぼ叫んでいる)

♪赤いぃぃいいッ!!!! …スイィイーートピイィイヒャハハハッ!
日本だと…(笑)、砂浜で大声で歌えないじゃん…!(笑)
スリランカだと「頭のおかしい外人がいるな」と思われて
終わりですけど(笑) 笑っちゃったな。

《シンハラ語は何か覚えましたか?》

ストゥーティー!
もうストゥーティーだけ覚えといたらなんとかなるよ!
2025/04/23(水) 12:30:24.00ID:UXpMbZRS0
>>736続き)

《いくつも大きなプロジェクトを同時で※※※
 大事なことを忘れないコツは?》

いや! 俺は忘れちゃうねぇ。
あのー、大事なことは忘れちゃうんで、
もうスタッフに「覚えといて」つって。
もうそれは……スタッフを信用するしかない。

《アナ雪超え、ニュースになってたね》

あ、ホントにぃ?
「超えるぞ」っていうことがニュースになってる。
でもいいね! そういうのがニュースなって。
言うのはタダだからねぇ!
そういうことやると「ふざけんな」って怒る人いるじゃん。
なんで怒んのかよくわかんないけど。
でも言うのはタダだし。ガンガン行きたいね。

うわ、銃持ってる、怖っ!
……あ。コミッション・ウィンゲ……あ、そういうことか。
悪い人かと思った。
2025/04/23(水) 12:33:31.75ID:UXpMbZRS0
>>737続き)

ちょっと手伝って、皆さん!
アナ雪のさぁ、記録超えたいじゃんね!
「あれ? これ個人でいけんだぁ」っていう。
ディズニーはそもそも大好きなんだけど。
そういった帝国に対して「あ、ベンチャーでいけるんだ」
っていうのを一回見したいじゃん!
ぜひ皆さん、お友達分、家族分……買ってください!
絶対超えたいな。
ちゃんとそういう…もうミュージカルでも映画でも全部…
その世界のトップとちゃんと渡り合いたい。
で、勝ったり負けたりしたい。

《CHIMNEY TOWNは上場しないんですか?》

(食い気味に)しないッ!
べつにする必要もないかなぁという感じで。
別の会社ですることがもしかしたらあるかもしんないけど。
CHIMNEY TOWNではしないね!
なんか……好き勝手やりたいんで!

15分後ぐらいにVoicyのプレミアム放送で喋りますんで。
西野でございました。じゃあねー。

https://i.imgur.com/yGSKr43.jpeg
2025/04/23(水) 12:40:28.94ID:yNbnc4XS0
>>730
ムビチケの記録を抜いたところでどうすんの?
無駄な努力としか思えない
2025/04/23(水) 12:46:16.88ID:8cH0ZZyi0
//chimney.town/15423/
//voicy.jp/channel/941/6646848

『ストーリーエコノミー』を考える
2025年04月23日

■「作品そのものをヒットさせる」だけでは、長く続けるのは難しい

今日は「ストーリーは何の為にあるのか?」
「ストーリーを最大限活用できているか?」
みたいな話をしたいと思います。
 
映画やアニメ、舞台など、いわゆる“コンテンツ”を作っている人たちは、
おしなべて「作品のヒット」を願っています。
一生懸命作ったのだから、当たり前ですよね。
 
ですが、たとえば舞台作品の場合だと「満席でも赤字」ということが珍しくありません。
資材が高騰している現代では尚のこと。
 
それで言うと、ブロードウェイはその当たりの仕組みが良くできていて、
「ブロードウェイ作品」というブランドを使って、作品のフランチャイズ化を
かなり積極的におこなっていて(フランチャイズのノウハウもコミュニティー内で共有されていて)、
「ブロードウェイ公演だけだと赤字だけど、海外に権利を売ることで黒字にしている」
ということが当たり前のように起きています。
 
日本の舞台も時々、地方公演をおこなっていますが、ああいったフランチャイズが、
行き当たりばったりではなくて、かなり仕組み化されています。
 
もっとも、舞台に限らず「作品そのものをヒットさせる」だけでは、
長く続けるのはとっても難しい。
理由はシンプルで、作品そのものは“消費”されてしまうからです。
2025/04/23(水) 12:47:34.80ID:8cH0ZZyi0
>>740続き

たとえば、映画。
映画は公開初週がピークで、そこから売上は右肩下がりになっていきます。
興行収入だけに頼ってしまうと、どうしても“短期決戦”になってしまう。
 
そこで重要になってくるのが「マーチャンダイズ」、つまり“派生商品”です。
映画を観て感動したお客さんが、
「あの世界をもっと楽しみたい」「何か手元に残したい」
と思ったときに、それに応えるグッズや体験が用意されているかどうかで、
その作品の“寿命”が変わってきます。
 
わかりやすい例で言うと、ディズニーの『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。
実はこの作品、1993年の公開当初は、そこまで大ヒットしたわけじゃありませんでした。
ですが、その後、アメリカの小売チェーンでグッズ展開を始めたところ、
初年度から爆発的に売れて、今では一部の店舗で売上の90%が
この作品のグッズという驚異的な数字を叩き出しているそうです。
 
さらにスゴいのが、この作品は“ハロウィン”と“クリスマス”という
年に2回のイベントを跨いでいるので、毎年リバイバル的に売れる。
まさに理想のマーチャンダイズモデルです。
 
逆に日本の映画業界では、「グッズはパンフレットと缶バッジ」みたいな感じで
軽視されがちですが、これは本当にもったいない。
2025/04/23(水) 12:49:23.81ID:8cH0ZZyi0
>>741続き

■ストーリーには【デザイン】が必ず必要になってくる

映画や舞台やドラマ…つまり「ストーリー」は、そもそも“巨大な広告塔”です。
「見せて終わり」じゃなくて、
「観た人がその世界をもっと楽しめる準備をしておく」ことが、
今、作り手には求められています。
 
そういう風に考えると、「ストーリー」には、【デザイン】が必ず必要になってくる。
 
多くの劇団は公演直前になってグッズの開発会議をひらいて、
劇団の主宰の「ロゴが入ったTシャツとか作ったらよくね?」という思い付きを
形にしていたりするのですが、あれは、「ストーリーの無駄遣い」です。
 
せっかく素晴らしいストーリーを、せっかく素晴らしい世界観を作ったのに、
マーチャンダイズの意識が低いがために、「終演後にしか売れないグッズ」を作ってしまって、
作品の寿命を縮めてしまい、それによって、
「次の作品、次の作品」という自転車操業に追い込まれる。
 
「アニメのフィギュアが何の為にあるのか?
どんな役割を果たしているのか?」を深く理解する必要があります。
「フィギュアで作品の売上を作る」という側面も勿論あります。
その一方で、ファンの方はフィギュアを購入したら、
部屋の棚に飾り、そのフィギュアを眺めます。
そこで、そのフィギュアがとっているポーズを見ては、シーンを思い出して、
作品のことを想う時間が生まれるわけですよね。
 
かつて、SHOWROOMの前田さんは、
この「想ってもらう時間を増やすアプローチ」を「可処分精神をとる」と表現されましたが、まさにそれ。
想ってくれる時間が、「次回作までの時間」を繋いでくれたり、
次回作の集客に繋げてくれます。
2025/04/23(水) 12:50:04.57ID:8cH0ZZyi0
>>742続き

マーチャンダイズというと、ついつい「お金」だけの話になりがちですが、
この「想ってもらう時間」のデザインまで込み込みで、映画屋さんや、舞台屋さんや、映像屋さんは、自転車操業的な作品制作から抜け出したければ、
その先の体験設計まで徹底的に見直す必要があります。
 
■「いつまでプペルをしがんどんねん」は完全に負け組の思想
 
一昨日、今年の夏のミュージカル『えんとつ町のプペル』のグッズの
マグカップ(チムニーマグ)の先行予約販売がスタートしたのですが、
すでに300個を超える御予約を頂戴しています。
#本当にありがとうございます
 
▼『チムニーマグ』の予約はコチラから↓
//chimneytown.net/products/chimneymug2025
 
『えんとつ町のプペル』はイベント当日だけグッズを販売しているわけではなくて、
ちゃんとグッズ開発チームを作って、こうして、次のイベント(次の新作)までの
期間にグッズを出して、丁寧に丁寧に繋いでいます。
 
そして、これは念を押して言っておきますが、よくアンチの方が言う
「いつまでプペルをしがんどんねん」というツッコミにのっちゃったら絶対にダメです。
それはエンタメビジネスの観点から見ると、完全に負け組の思想で、
何十年頑張ってもいっこうに活動が資産化されてない自転車操業スタイルの後押しなので。
 
仲間と共に汗を流してようやく生み出した「ストーリー」を最大化するためにはどうすればいいのか?
守りきる為にはどうすればいいのか?
 
ひとつ確かなことは「マーチャンダイズを放棄した作品の寿命は極めて短い」ということです。
 
(*終わり)
2025/04/23(水) 12:53:09.09ID:8cH0ZZyi0
今日のVoicyにはオープニングトークはなし。
最近はオープニングが無いことが多い。

オープニングはそもそもスポンサー紹介のついでに行われたコーナーなので、
この頃はスポンサーが付かないことが多いのだと思われる。
2025/04/23(水) 13:13:01.84ID:VVChldpM0
貼り乙です
> 日本の映画業界では、「グッズはパンフレットと缶バッジ」みたいな感じで軽視されがち
> 多くの劇団は公演直前になってグッズの開発会議をひらいて
> 「終演後にしか売れないグッズ」を作ってしまって
> 『えんとつ町のプペル』はイベント当日だけグッズを販売しているわけではなくて、
>ちゃんとグッズ開発チームを作って、こうして、次のイベント(次の新作)までの期間にグッズを出して、丁寧に丁寧に繋いでいます

他作品の充実したグッズ展開のこと何も知らずによくまあこんなトンチンカンなこと言えるなあ
自分が今までグッズに興味なくてムーミンに影響されてマグカップやカレンダー作り始めたばかりのくせに
746名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 13:56:00.76ID:zWXNH5DG0
「いつまでプペルをしがんどんねん」て妙に
芸人がリアルに言った感のある言葉だといつも思うんだけど、Xかここを読んだのか、または本当に誰かに言われたから根に持ってるのかな?
2025/04/23(水) 14:12:00.35ID:UXpMbZRS0
>>746
Xでそういう投稿を見かけた可能性もあるっちゃあるけど
「いつまでしがんどんねん」は関西弁の芸人が
わりとよく言ってるイメージ。
自分の過去(大昔)の栄光話をしつこくするボケに対して
「いつまでしがんどんねん。今20◯◯年やぞ!?」とか。
2025/04/23(水) 14:25:13.00ID:hdNAlKD30
東野とかが半笑いで「お前ホンマしがむよな?」とか言ってたような
749名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 14:50:45.12ID:zWXNH5DG0
>>747
たしかに関西弁あるあるか
750名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 14:51:12.49ID:zWXNH5DG0
もし東野なら絶対言えないからなw
2025/04/23(水) 14:59:28.00ID:BXAK/7Xn0
最近の西野さんのX、勝ち誇りがすごいんだけどゆくゆくまとめて本にでもするのかな
2025/04/23(水) 15:03:28.49ID:KUojQ9Ej0
東野がラジオで言ってるね
https://radsum.com/archives/49431

プペルだけじゃなくて、グッドコマーシャルもしがんでるって指摘してる
東野がチェックしてるエンタメの量とか本気で西野の100倍はあるだろうから(なにしろ西野のグッドコマーシャルまで知ってるわけで)、西野も怖くて表立って反論はできないんだろう だからネチネチ反論するにしても東野の名前は出さない
これが怖くないと思った相手なら岡村とか村本みたいにしつこくしつこく名前出して取り上げるだろうから

西野への反論なんてごくごくシンプルだけどね
旧作しがむのも新作つくるのも両方やればいいじゃん、って
より、しがみごたえのある作品ができる可能性をなぜ放棄するの? 人生全部エンタメに注ぎ込んでると豪語してる西野が? ってことじゃん
東野だったら笑顔で詰めてくるよ
「西野先生やったらプペルしがみつつもう一個すごい話作るくらい簡単ちがいますのん? 革命家なんですよね?」みたいに
マルコポロリでしがまれてこいよ西野
753名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 15:14:40.05ID:zWXNH5DG0
マルコポロリなんて出たら、話さえぎって「違う違うー!」と叫びながらウロウロしてほんこんにマジ切れされて大惨事w
応援にドランクドラゴンやインパルス呼んでボロカスにしてほしい
754名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 15:17:35.76ID:zWXNH5DG0
佐久間が西野を買ってるのが意外というかガッカリ
 佐久間は中田あっちゃん、令和くるまとかも番組に呼んでるからそういうタイプが好きなのか
2025/04/23(水) 15:25:47.60ID:UXpMbZRS0
>>745
昨年7月にムーミンバレーパークに行ったのを機に
初めてムーミンの可愛さに気づいたという
あまりに鈍すぎるアンテナ感度もどうかと思ってたけど、
なんでムーミンバレーパークに行ったかというと
プペルミュージカルのプロデューサー小栗了が関わってるから
逆に言えば身内が関わってなかったら知らないままだった。

そのくせ、ひとたび食わず嫌いを身内絡みで乗り越えて
その魅力を知った途端にムーミンLOVEムーミンLOVE連呼。

●2025年2月28日(Voicy生配信)
西野:イケメンなんだよ、了さんがぁ~。
   小栗旬さんのお兄さんですね。そらイケメンだよ!
   しかも了さん、めっちゃカッコいいんだよ?
   イケメンで仕事できてさ。
   で、ムーミンバレーパークやってんだよ?
   ムーミンのショーとか作ってんの。
   いや、ズルくないっ!?
   「ムーミンの仕事やってます」って言いたいもん俺!
   めっちゃ素敵なショー作らはったわ!
   見に行ったけど。最高だわ! ホントに。
2025/04/23(水) 15:25:56.10ID:3ABR7pDN0
佐久間はキンコンと昔から仕事してる仲で、自分なら西野を芸人として扱えるという自信というか自負はあるんじゃないかな
でも佐久間もエンタメのチェック量は東野と競い合うくらい半端ないから、西野の作品についてはあんまり正面から扱ってない気はする
757名無しさん (ワッチョイW fb01-G9zR [111.188.250.162])
垢版 |
2025/04/23(水) 15:33:52.01ID:zWXNH5DG0
>>756
そうなんだ、ゴッドタンはまだいいけどあちこちオードリーに出すのは自分的には嫌だな
2025/04/23(水) 15:33:55.92ID:Q4bm+4510
佐久間も東野も「自分を世界的クリエイターだと思い込むイタい芸人」の西野さんを弄ったり情けない事させるのが好きなだけよね
2025/04/23(水) 15:34:24.57ID:JZqFC2hh0
>>742
「終演後にしか売れないグッズ」というのは言い換えれば「終演後になら売れるグッズ」であって
作らない理由にはならないんだよなぁ…開発コストのそれほどかからないパンフなんかは特に…
というかパンフは「今回の満足度を高める」から結果的に「次回作の集客に繋げてくれ」るんだよな
つまり「終演後にしか売れないグッズ」も「イベントを跨いで売れるグッズ」もどっちも作ればええやろってだけの話

「アクリルスタンドやパンフレットは、売ったらそれで終わり」って言ってサゲてたこともあったけど
西野の中ではアクスタとフィギュアの差はどこにあるんだろうな
どちらも作品のことを想う時間が生まれるわけですよね?

まあ「(キャストの影響力の強い)アクスタやパンフレットはヤダ」って意味なのはわかってるけど

>>752
一時期は「新作も作ってる」と並列して強弁できてたけど
結果がボトジョという…
2025/04/23(水) 15:38:47.51ID:VVChldpM0
>>755
ムーミンとかピーターパンとか
ええっ今頃知ったの?!ってのが多すぎるよねエンタメ界のトップリーダー()にしては
ムビチケ買う文化は無いとかグッズはパンフと缶バッジだけとかログイン()するのはハードル高いとか
平成飛び越えて昭和に生きてる人なの?と思う
2025/04/23(水) 15:45:44.22ID:UXpMbZRS0
2011年10月2日(お笑いナタリーより)
SLUSH-PILE.プロデュースライブ
『西野亮廣と西野を嫌いな4人の男達』

最初に登場したのは西野と何度も仕事をしたことがある
某テレビ関係者。出演の理由について
「大きく嫌いという範疇で言うと嫌いなんだけど、
嫌いなところはちゃんとある」と説明すると、
思いもよらなかった西野は「今やったら全然泣ける」と、
その先制パンチに天を仰いだ。にわかに緊張した様子の西野は
その人物からかつての自身の言動が明かされると、
「全然心当たりある!」「それはイタい!」
「ぐうの音も出ない」と悶絶。
「その時言ってくださいよ!」と反論するも、
「言ったよ」とその時の反応をマネされ撃沈した。
しかし最後は今後のキンコンについて真面目なアドバイスが。
それまでうなずき続けてきた観客からも大きな拍手が送られた。

↑「感想ツイートでは佐久間Pの名前は伏せてください」
と観客にアナウンスしていたにも関わらず、
真っ先にあの馬鹿が漏らした。マジでポンコツ。

2011年10月2日 21:02(X)
堤下:行きたかったわー!誰がいたのー??
西野:杉作J太郎さんと、元・吉本の片山さんと、
   「ゴッドタン」の佐久間さんと、
   ノンスタ石田よー。嫌われたー!
2025/04/23(水) 16:00:45.24ID:UXpMbZRS0
>>761のライブの感想ツイートを見る限り、
 梶原への流れ弾の方が多いのかな?という印象)

2011年10月2日 22:27
@okura***
レポを覚えてる範囲でします。
全く誰が来るか内容すら知らされていないという西野さん。
1人目は名前を言わないでと言われたので、ここでは伏せます。
(気になる方は西野さんのツイを)ここではSさんにします。

Sさんは何年か前に番組を一緒に作ったそうで、
初対面のときから西野さんを「純粋にイタイ」と思ってたw
「梶原も含めてキンコンは2人ともおかしい」w
Sさんが西野さんが一番痛いと感じたのは東京タワー前で
修学旅行生に囲まれながらウクレレを弾いてたのを見たときw

梶原さんは番組の探検隊衣装がダサい
(西野さんの援護射撃アリ)と
3回も衣装にお金をかけたり、
大阪の番組を「ロゴがダサいから行きたくない」
とSさんに愚痴をこぼしてたそうですw

梶原さんはタバコとポンジュースがないとダメみたいで、
ポンジュースがないと怒るそうです。
Sさん「ポンジュースでキレる芸人初めて見たよ」www
2025/04/23(水) 16:15:39.61ID:hdNAlKD30
//youtu.be/NZ6iIMhMW4I?feature=shared

これの23:56ぐらい
「お前ほんまプペルしがむよな?」と東野
2025/04/23(水) 16:18:14.25ID:TXjdR2Ve0
>>754
佐久間は西野を買ってるわけじゃなくて、「劇団ひとりにメチャクチャにされても罪悪感を覚えない人」って認識してるみたいだけどね
水ダウの藤井Pでいえばクロちゃんとかナダルとか、最近ならダイアン津田とか
お笑いにはそういうやられ役がいると便利なんだと思う

//qjweb.jp/feature/83338/
佐久間宣行×藤井健太郎の対談
2025/04/23(水) 16:32:14.55ID:UXpMbZRS0
>>763
その東野の動画は2023年6月15日に公開されたものだけど
それより2年前から既に西野さん同じことばっか言っていた

●2021年5月17日(サロン)
『新作』が過剰評価され、『育てる』が「怠慢」や
「いつまでも、過去作に“しがんでいる”」といった感じで
ネガティブに捉えられているようにも思います。
//salon.jp/articles/nishino/s/jDSaK917mqu

●2021年9月16日(Voicy)
映画公開から、かれこれ10ヶ月が経っているのに、
僕、まだ『映画 えんとつ町のプペル』をやっているんですよ。
見る人が見ると、「いつまで、ファンのニーズを
しがんでんだよ」だと思うのですが、
//chimney.town/2484/

●2021年11月26日(サロン)
日本でこれをやると、「いつまで、同じネタを
しがんでいるんだ」という批判が起きます。
//salon.jp/articles/nishino/s/RLYDNWg6Nqu
2025/04/23(水) 16:45:31.49ID:3ABR7pDN0
去年の佐久間のラジオイベントに西野も出てるよな
よくテレビ出てるとはいえ基本裏方のオッサンが横アリをあっさり完売してる事実を西野はどう感じたんだろうか
まあ自分のやってることのほうがすごいとしか思ってないんだろうけど
多分佐久間は西野を芸人としてしか扱う気はないんだと思う、同じ土俵にいるクリエイターとは思ってない
2025/04/23(水) 17:31:36.79ID:JZqFC2hh0
>>765
言い方からすると誰かに言われたというより本人が一番強く思ってそうだな「しがんでる」って
でもそんな自分を受け入れられないから「しがむことはいいことだ」と合理化して「アンチが言ってる」と投影するという心理的防衛機制
2025/04/23(水) 17:45:18.01ID:hdNAlKD30
>>765
なるほどね

ニシノさん、世間は「ドラゴンボールしがんでる」って言わないのになんでプペルは言われるのかを一度考えてみた方がいい
それが全ての答え
2025/04/23(水) 17:55:08.23ID:3ABR7pDN0
強いコンテンツならほっといてもしがまれるんだよね
ドラゴンボールは鳥山明が必死で売り込みまくってロングセラーになったわけじゃない
西野はとにかく創作物の力を信じないから、ロングセラーになったものはすべからく強引かつしつこいマーケティングと宣伝があったに違いないと信じ込んでるけど
世の中そんなものばっかりじゃないし
何より旧コンテンツをしがむのと新作を世に送り出す作業は並行できる
しがむほうは人に任せることもできる
2025/04/23(水) 18:00:24.20ID:Zad8pi/b0
プペ2は普通にコケると思う
一般人で見たいと思う人いないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況