X

キングコング西野公論 539

2025/04/27(日) 20:45:12.87ID:MKrmdzaq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4
スレを立てる際は本文冒頭に↑の文字列を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。


前スレ:
キングコング西野公論 537
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1743011171/
キングコング西野公論 538
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1744295376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/05/17(土) 01:54:40.81ID:9RMdH+f00
>>784続き

当時は「この動画がキッカケで『映画 えんとつ町のプペル』を観に行くことを決めました」
という声が結構多くて、今回はミュージカル『えんとつ町のプペル』で、
これをやってやろうかしら…と思っています。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)のどこかの1公演の大本番のワンシーン
(激しいダンスがあるシーン)に梶原雄太を出して、そこにいたるまでの稽古と、
そして本番を『毎週キングコング』(か、カジサックチャンネル)で流そうかなぁ、と。

舞台は、映画のアフレコと違って「梶原雄太だけのシーン」を設けることはできないし、
何より、本番中一発勝負(やり直し無し)なので、梶原雄太が失敗すると全員に迷惑がかかります(笑)。

その緊張感(絶対にフザけちゃダメなシチュエーション)があるので、
稽古場でのボケとツッコミに説得力があるので、普通にロケ企画として見応えがある上に、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を数十分間宣伝することができます。
#オファーシリーズを考えた人は天才だな

この話を通すには、いろんな許可をとらなきゃいけないのですが(絶対に面倒!)、
「やる」と「やらない」のとではオンライン配信チケットの売れ行きが
5000枚単位で変わってくると思うので(そして映画の盛り上がりに繋げられるので)、
絶対にやった方がいい。

ありとあらゆる手段を使って、一人でも多くの方に届けようと思います。
てなわけで、さっそく許可取りを進めてきます。

今日も燃えてますわ🔥

現場からは以上です。
786名無しさん (スッップ Sd5f-UdoR [49.96.26.202 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/17(土) 02:54:02.37ID:0AA0T1+wd
>>776

自分でたてた、とかあなたには要らなくて。
あなたがすべきことはプペルが大ヒットして、賞まで取れて、凄いなってことだけ。
2025/05/17(土) 03:56:19.55ID:q2AtU8uM0
//voicy.jp/channel/941/6707074

Netflixが仕掛けた舞台『ストレンジャーシングス』の感想
2025年5月16日(*Voicy書き起こし・要約)

[6:00]
・舞台ミュージカル…ミュージカルじゃないな、毎回ミュージカルって言っちゃうな。
 舞台「ストレンジャーシングス」がどんな内容だったの? というお話。

・まず特筆すべきは、Netflixが舞台を仕掛けているという事。
 これはビジネス的に見ると当然。
 映画の売り上げと舞台の売り上げの差がハンパない。
 舞台の方が、映画の一桁ぐらい上。当たった時のデカさが全然違う。
 20年30年ロングランというのがある世界なので。

・「ストレンジャーシングス」、とにかくお金が掛かってた。
 近年のブロードウェイ作品ではブッちぎり1位じゃないかな?
 公表されてないけど、僕の肌感だと50億円ぐらい。
 テクノロジーもバンバン入ってたし、巨大なセットもガンガン動いてたし。
 久しぶりに大掛かりな舞台を見たと感じた。

・ストーリーに好みはあると思う。
 僕はちょっと途中から、なんかうるさいなと。
 ギャーギャーずっと言ってるから、途中からしんどくなってきた(笑)。
 主人公の女の子がキャーッと叫んだら、電気がパーンと割れて。
 それがずっと、20回ぐらい続く。
 もう分かったから、こいつの周りに電気置いとくなよ。
 そこは長いなと、もうちょっとキュッとしてくれないかと感じた。
2025/05/17(土) 03:57:32.70ID:q2AtU8uM0
>>787続き

・ただ、エンタメ屋さんは絶対見といたほうがイイ。
 札束の暴力ってこの事だなと。お金にモノを言わせて、クリエイターの熱量とで、
 こんなモノが出来上がるんだとまざまざと見せつけられた。

・それで何を感じたかというと…。
 僕は舞台をよく観に行く。昨日は2本観に行った(タイトルは忘れた)。
 ジャンル問わず、劇場がそもそも好きなので。
 落語、漫才、ミュージカル、ストレートプレイなど。

・その中で、「これはあんまり好みじゃないな」っていうのがある。
 それは「映像を多用されてる舞台」を見た時、「ん~っ…」って思っちゃう。
 自分がアニメーションを作ってるからっていうのも大きいかもしれない。

・例えばミュージカルの「アナと雪の女王」。これが全然良くなかった。
 エルサが氷の魔法を使う時にプロジェクションマッピングでパキパキって…。
 これだったらもう映画で良くない?(笑)

・舞台って何なんだっけ、って考えた時に、「制限の中でどれだけやるか」
 っていう所に、僕たちはエモさを感じてるよなぁと思った。
 今回の「ストレンジャーシングス」も、映像は確かに使ってるけど、
 映像に頼ってるわけではなくて、舞台装置もメッチャ出てくる。
 セット転換のたびに新しいセットがドンドン出てくるから、
 途中から「これだったら映画でよくない?」ってなった。
 これは初めての体験で、質量のあるものがドンドン出て来るにも関わらず、
 「これだったら映画でよくない?」ってなった。
 僕が舞台に求めてるのは「制限」なんだなって事がスゲェ分かった。
 お金が潤沢にあって、セットに制限がない。そこにエモさを感じなかった。
2025/05/17(土) 04:00:35.59ID:q2AtU8uM0
>>788続き

・一方で、「ムーラン・ルージュ」も、すげぇセット費は掛かってる。
 でもあれはやっぱ「舞台だな」って思う。セットを工夫して使い回している。
 そこに鮮やかさがあって、それにキュンキュンしてる。
「ストレンジャーシングス」も使い回してはいるが、
「ムーラン・ルージュ」に感じたセットの妙みたいなものをあまり感じなかった。
 
・だから僕が舞台に求めてるのは「制限」なんだと。
 もし自分が潤沢な予算を使えるようになった時、気を付けなきゃいけないなと思った。
 予算があるんだからアレもこれはも作っちゃおう、ってなってしまいがちだから。
 
・と同時に、「ストレンジャーシングス」は絶対観たほうがイイ舞台だとも思った。
 いろんな意味で。
 オープニングの演出とか、イイところもスッゲェあったので。
 楽しいエンタメだったし。

・あれは日本には来ないんじゃないかな?
 日本のカンパニーであれだけのお金を出せる所はない気がする。
 分かんないけど。
 ニューヨークで舞台を観る機会があったらぜひ見て下さい。

(*終わり)
2025/05/17(土) 08:07:42.86ID:TgcriPFr0
ホントにお金掛かってることしか褒めないな
もしかして西野さんはストレンジャーシングスが世界的に大ヒットしたドラマってこと知らないのかな?
ストーリーわかってないから電球のとこでそう思うんだよね
わからないなら黙ってればいいのに
2025/05/17(土) 08:33:57.36ID:BlOfVEjld
ニシノさんってエゴサしてXとか噛みつくけど、ネットの書き込みについて話題にすることあったかな?。
ここなんかすぐに見つかりそうだけど、話題にしないのは、信者に見られたくない、情報があるからかな?

ニシノさんが話題にしないから突撃してこないサロメンはしつけられて優秀だね。一番困るのは無能な味方だからね。擁護するつもりで揚げ足しかとらないから、支離滅裂になってるし。
792名無しさん (ワッチョイW b301-tAsv [36.240.122.204])
垢版 |
2025/05/17(土) 09:04:54.27ID:BoduwJvT0
本人見てなくてもモリゴンとかは見てそう
2025/05/17(土) 09:09:56.20ID:PQnDjg+r0
自分がプロデュースしたオセロの内容はどうだったんだろ
2025/05/17(土) 09:54:29.60ID:+j2g9y5R0
ニューヨークにいったらやることないだろうから舞台くらい見るだろ
日本にいるときにどんくらい舞台みてるわけ?
漫才見てるとかいうけど嘘だろ、今日the secondの決勝だぞ? ほんとに漫才好きな漫才師なら一言でも触れるだろ
795名無しさん (ワッチョイW efc2-oAZL [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/05/17(土) 10:19:36.33ID:3g4RahTi0
シェイクスピア繋がりで、プペル役の廣瀬さんも出ている事だし『マクベス』観に行ったりとかね
日本にいる今は宮崎で梶原さんと「死ぬほど飲んでる」らしいが…学生の発言みたいだな
2025/05/17(土) 12:10:52.23ID:q2AtU8uM0
//voicy.jp/channel/941/6715046

『罵倒村』がNetflixで1位になった件について
2025年5月17日(*Voicy書き起こし)

[3:30]
改めてですね、Netflixの『罵倒村』が1位になった! っていう事で、
皆さんホントにどうもありがとうございます。

これね~、ホントに、あの~…。なんか番宣番組みたいなのにも僕、出させていただいてね。
取材も何社か受けさせていただいたんですけれども、いや、さすが佐久間さんだな、と思いましたね!

取材の時に佐久間さんがおっしゃっていたのはですね、
やっぱこの「罵倒」っていうパッケージが強いと。
まぁ要するに目的はですね、お笑いを1人でも多くの方に見てもらうって事なんですけども、
『お笑い村』って言ったって別にそれは人は見ないわけで。
『罵倒村』っていう、この「罵倒」っていう事で、まぁ括るというかパッケージングする事で、
みんなそれを望んでるから。
「人が罵られるのを望んでるから、そこを入り口にお笑いを見てもらうっていう事で、
そうする事で、より沢山の人に届くんです」
みたいなお話を、佐久間さんがね、取材の時にされていたんですけども。
ホントになんか…有限実行っていうか、その通りになったなぁっていう。

実際ね、Netflixで今一番見られてるっていう事で、実はね、いま僕、宮崎にいるんで、
お話しさせていただいたんですけども。
昨日ね、ロケで宮崎のゴルフ場に行ったんすよ。
そうするとですね、「罵倒村見ましたよー!」みたいな声がメッチャあったんです。
あっ、見られてるんだ…! っていう。
やっぱNetflixの1位ってのは伊達じゃないなっていう……。
いや、メッチャ言われたんすよ。「罵倒村見ましたよ!」って。
2025/05/17(土) 12:12:29.61ID:q2AtU8uM0
>>796続き

で、極楽とんぼの山さんもですね、「罵倒村見たよ!」みたいな。
あ、みんな見てるんだっていう事をですね、なんか改めてNetflixっていうメディアのですね、
大きさを目の当たりにしたんですけれども。とにかくみんな見ていたと。

だからやっぱりその、「罵倒」ってパッケージで、ホントにより多くの人にですね、
届いたという事で、佐久間さんさすがだなぁと思うんですけども。

ここでなんか忘れちゃいけないのが、お笑いを届けるために
そのパッケージにしたって事じゃないですか。繰り返しますけれども。
『お笑い村』ではなくて『罵倒村』にしたわけですよね。
で、それって、まぁ…目的はお笑いを届ける事ですよね。
正しいなぁ、なんか思うんですけども。

で、僕はね、思うのは何かって言うと、『罵倒村』を見られた方の感想が、
もう概ね良好どころか、メチャクチャもう、絶賛しかないんです!
メチャクチャオモロかった! っていうのを、沢山の方に言っていただいて。
僕が何をしたわけじゃないですけどね?
僕はただ、「ヤメて!」しか言ってないわけでね。
なんもしてないですけど、僕は。
まぁでも…あの…メチャクチャオモロかったっていう声が、沢山あるんですよ。

で、そん中で! 
「メッチャ笑った~」とかさ、なんか「西野オモロかった~!」とかいうのとかさ、
いただけんのはありがとうございますなんですけども。
ひとつね? その……。
「映画とかミュージカルで調子に乗ってる西野がこき下ろされるのが、
メチャクチャオモロかった、ホントに笑った。西野もっとお笑いしろ」
みたいな声があるんですよ。
2025/05/17(土) 12:14:08.02ID:q2AtU8uM0
>>797続き

で、僕ね、ここだけは毎回違和感なんですけども。繰り返しますが、
「映画とかミュージカルをやってる、そこで調子に乗ってる西野が、グジャグジャになってる、
やられてる様がオモロかった。西野、こんなにオモロいならお笑いしろ」
みたいな、この意見に対していっつも違和感があるのは、
もう自分が何で笑ったかの構造が、もうこの人は分かってるわけじゃないですか。

もう一度言いますけども、映画とかミュージカルで調子に乗ってる西野が、
こういう、え~…グジャグジャにされる? つまり肛門開発される姿がオモロかったっていう事が、
自分で分かってるわけじゃないですか! ……そうっすよね。

にも関わらず! 「もっとお笑いをやれ」っていうのが、ここがいっつも腑に落ちない!
言ってること分かりますよね?

あの~…冒頭の話に戻りますけどね。『罵倒村』っていうパッケージにした一番の目的はですね、
お笑いを見てもらう事じゃないですか。
『お笑い村』ってやってしまったらね、届かないわけでね。
『罵倒村』っていうパッケージにしてるから、沢山の人に見てもらえるわけじゃないですか、お笑いを。

で、それと似たような話でさ。
映画とかミュージカルやってるからオモロいんでしょ、って思うんです。
映画とかミュージカルとかで(笑)、あるいはビジネスとかでカッコ付けて、
あの~…横顔で語ってるから、オモロいわけで。
それ無くして、「お笑いだけやりま~す」ってやったら、それオモロいんだっけ?

ま、要するにね? リアクション芸人がさ、イジられる側の人がさ、
「もっと下さい…! もっとイジって下さい…!」って言ったら、それはさぁ、
あのぉ…(笑)、面白くないわけでさ。
いや、基本スタンスで、こんな事言いたかないけどね? 自分で。
基本スタンスとしてさ、「イジらないで」っていうスタンスがあるから、
イジられる人って面白いわけじゃない。これ、僕に限らずですけれども。
2025/05/17(土) 12:16:39.61ID:q2AtU8uM0
>>798続き

ま、そうすっとですね、いや映画とかミュージカルとか、もっとやった方がイイじゃん!
お笑いの事を思うんだったらば、だって目的はぁ、笑ってもらう事でしょぉ?
それがぁ……いつも分かんねーのは、そういう意見を聞いた時に、
あれっ、なんでこの人たちって、自分が何で笑ってるかが分かっているのにも関わらず、
その計算式が立っている……映画とかミュージカルとかで、あるいはビジネスとかで、
調子に乗ってる西野が崩れてる西野がオモロかった、っていう事までは分かっているのにも関わらず、
なんで映画とかミュージカルとかビジネスとかで調子に乗って語っている西野を、
無くそうとするのかがよく分かんない!
なんでその計算式が立っているのにも関わらず、その計算を全部自分で壊そうとするのかが、
よく分かんない!

……っていう、ごめんなさい、朝からなんかすごく熱くなっちゃったけれども。

それがよく分かんないんすよね。なんか…(笑)。
いっつも、そこ違和感なんすよね。
明らか佐久間さんでも、そこ作品にやられてるわけじゃないですか。
佐久間さんは「西野の貯金を俺が崩してる」っておっしゃってましたけども(笑)。
まぁ前まではすごいヘイトが集まってたから、それを、え~…そのヘイトを使ってですね、
アンチ西野っていうのがメチャクチャいたから、それを使って、お笑いのコーナーを作ったりだとか。
で、今はクリエイティブの貯金が貯まったから、つまり、デンゼルワシントン、
ジェイクギレンホール主演の『オセロ』をやってます、その西野を、
こんな事をさせてますっていう所が、あの~…オモロいわけで。
佐久間さんも「貯金を崩してます」みたいな事を、インタビューでもお話しされてましたけど。

でも、そうだよな! って思うんですよね。
だから、自分は引き続き、皆さんに笑っていただこうと思ったら引き続き、
当たり前だけど映画とかミュージカルとかで、オモクソ結果出してさ。
なんなら「トニー賞取ってるんやぞ俺!」みたいな、それがぁ…肛門開発されたから(笑)、
肛門開発されたかないっすけど、そいつが肛門開発されてるからオモロいわけで…。
なんで…なんで毎回あの声が出てくるのかがよく分かんねぇっていう。
2025/05/17(土) 12:17:47.32ID:q2AtU8uM0
>>799続き

まぁそこまでみんな深く見てないのかなぁと思いつつなんですけども。
いやここはなんか、お約束みたいな話なんじゃないの、っていう事をですね、
え~…思いましたっていうお話でございました。

ぜひ皆さん見て下さい、Netflixの『罵倒村』。
もうホントになんか、なんの情報もないですね、ただただただただお笑いをですね、
最初から最後までやっております。

もうホントに、素晴らしいスタッフの皆様と、芸人の皆様で(笑)、
面白エンターテイメントを作られておりますので。
西野の肛門を開発されてるのはもう不本意ですけれども!
ただ、面白い事になっておりますので、『罵倒村』をご覧いただきたいなと思います。

(*終わり)
2025/05/17(土) 12:23:23.65ID:BH5ajqm00
偶然なのか連日ネトフリの話になってるな
案件臭い気がしてきた
2025/05/17(土) 12:30:58.58ID:BH5ajqm00
>>799
>当たり前だけど映画とかミュージカルとかで、オモクソ結果出してさ。
>なんなら「トニー賞取ってるんやぞ俺!」みたいな、それがぁ…肛門開発されたから(笑)

しれっとトニー賞取った事になってんな
盛り過ぎにも程があるぞ
2025/05/17(土) 13:20:31.86ID:+j2g9y5R0
貼り乙です
長々書いてるけどわかってないのかな?
世間は、なんか偉そうに振る舞ってる西野がえらい目に遭うのが面白いって思ってるだけで、本当に西野が偉いとは誰も思ってねーよ
ポジションでいえばアンジャッシュ渡部と同じなんだよ
本業がリアクション芸人なんだからビジネスマンとかクリエイターごっこはほどほどにしてリアクション芸人としての仕事をもっとやれよ、って要望なんだよ
2025/05/17(土) 13:51:08.16ID:AgVyBiQ50
>>800 文字起こし乙です。

西野さんさぁ……一番わかってないのはあんたなんだよ。

・文化人気取りで偉そうな奴が文字通りボコボコにされる
・そういうのを見てスカッとして爆笑するような層は大満足、
 「あー面白かった、西野もっとこういう仕事しなよー」

それでいいじゃん。要は面白かったよっていう感想なだけ。
だからそれに対しては「イヤじゃ!もう二度と出ねえ!」
みたいにイヤがるフリで返すのが正解だろ。

なのに西野さんは本気で呆れ笑いしながら
「え…待ってなんでそう思うの? え、ウソでしょ、
 君たちマジでこの笑いの構造を全く理解できてないんだ?
 あのね、この笑いの構造っていうのはね、僕がね…」
と、クドクドネチネチ1930文字も使って御託を並べて
お前が一番わかってないんだっつの。
2025/05/17(土) 13:53:25.40ID:rsnDR94t0
貼り乙です。
才能無いのに映画とかミュージカルやってないで、イジられ芸人やっとけ

という単純な感想すら理解出来ずにグダグダ言う西野さんキツイわ
2025/05/17(土) 14:25:54.70ID:+j2g9y5R0
そもそも文化人的に評価されてるけど、それをフリにもしないでお笑いしっかりやってる芸人もいるわけよ
一番の例がビートたけしだろ
火薬田ドンとかやってても、誰も「あの世界のキタノが‥‥」とか思わない
爆笑問題太田しかり、劇団ひとりもしかり
西野も文化人ぶってるかもしれないけど、リアクション芸人の仕事くらいできるだろ? と言われてるんだよ
芸人としては評価されてるんだから喜べよ
2025/05/17(土) 21:12:37.43ID:f6xxKoOU0
>>791
過去スレ探索してると2ちゃんにもやたらキレてた時期はある
ねらーに「反論の機会を設けてない」とコメント欄を設けてないブログでブチギレるブーメラン芸も今と変わらなくて感動すらある

【ネット】 「2ちゃんねるで人を批判してる奴、カッコ悪くてアホ」 キングコング西野、2ちゃんねらー批判で“大炎上”
kako.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198870342/
808名無しさん (スッップ Sd5f-UdoR [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/17(土) 21:29:38.00ID:w9XeBTP1d
>>807

キレてるというか「2ちゃんねるで人を批判してる奴、カッコ悪くてアホ」という至極当然のことを言ってるだけ。
809名無しさん (スッップ Sd5f-UdoR [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/17(土) 21:32:06.85ID:w9XeBTP1d
>>805

才能ないのはお前。

西野は才能あるから映画やミュージカルやるべき。
映画は原作・台本・製作総指揮で作って、大ヒット!日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞!
凄いよなあ。
2025/05/17(土) 22:13:45.24ID:V+VkAzVH0
西野さんのダブスタとか罵詈雑言を思考停止で受け入れるサロメンをあれだけ集められた西野さんはすごいわ
おばさんとかはガチ恋的に応援してるなら気持ち悪いけど
2025/05/18(日) 03:15:41.82ID:imJczGrK0
//salon.jp/articles/nishino/s/0G25NSGxBTZ

たくさんお金を使うけど、1円たりとも無駄に使わない
投稿日:2024.05.18 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

おはようございます。
風邪の引きかたを忘れたキングコング西野です。
#ずっと元気

さて。今日は『たくさんお金を使うけど、1円たりとも無駄に使わない』
というテーマでお話ししたいと思います。
ゴッリゴリの話です。

本題に入る前に、まずは現在チャレンジ中のクラウドファンディングの進捗状況から。
#報告って大事

■親の先入観を壊す

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)に2500人の子供達を招待する為に
立ち上がったクラウドファンディングですが、現在…

【支援総額】567万円
【支援者数】354名

…という多くの御支援が集まっております。
本当にありがとうございます。

これにより(現時点で)【945名】の子供達(ときどき引率の大人)を無料招待することができるわけですが、
黒西野的に言わせていただくと「2500人の子供を無料招待」の良いところは、
自然と「子供が観ても楽しめるミュージカル」という宣伝ができているところだと思っています。
それによって、「それならウチの子も連れて行こう」となるので。
2025/05/18(日) 03:16:22.60ID:imJczGrK0
>>811続き

イメージの壁(先入観)というのは意外と分厚くて、僕が絵本を描き始めた時も、
それこそ絵本『えんとつ町のプペル』を出した時も、最初は
「こんな描き込み量の多い絵本は子供は読まない」とメチャクチャ言われたんです。

世の中じゅうの親が「子供=描き込み量が少ないカラフルな絵が好き」という
謎の結論を出していたわけです。
描き込み量の多い絵本とのABテストすらしていないのに。

もしかすると、「子供は、線の数が少なくて、カラフルで、フワフワした絵が好きであって欲しい」
という親の願望が、そのまま結論になってしまったのかもしれません。

とにかく、そのイメージの壁を越えるのが大変だったのですが、
「まだ文章すら読めない子供が『えんとつ町のプペル』にハマっている」
という感想が出回り始めた頃から、絵本の売上がグイッと伸びました。

どうやら「ヨソの子供が楽しんでいる(楽しみにしている)」というデータが、
イメージの壁を越えるには必要で、それでいうと「最低でも2500人の子供が足を運ぶミュージカル」の
安心感というのは、かなり大きそうです。

経済的な理由でエンタメを受けとることができない子供達にエンタメを贈りつつ、
それ自体が新規顧客開拓の為の集客装置になっている…という白黒西野を展開しております。

引き続き応援宜しくお願いします。

そんなこんなで本題です。
2025/05/18(日) 03:17:00.39ID:imJczGrK0
>>812続き

■お金を無駄に使わない

おそらく、どこの会社でも似たようなことがおこっていると思うのですが、
新人(新入社員やインターン生)はとにかくお金を溶かしまくります。

仕事をサボっているわけではありません。
「どこにお金がかかっているか?」を想像する力が無いので(経験不足)、
本人は頑張っているつもりでも、お金を溶かしていることに気がついていない。

とくに忘れがちなのは「自分の人件費」で、(すべてに当てはまるわけではありませんが)
『最低でも給与の3倍は働かないと赤字社員』みたいな発想がない。

(※参考記事)
mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1102/17/news001.html

これは「経験」が解決してくれる問題だと思うのですが、
「若手に判断させること自体がそもそもリスクだから判断させない」
としてしまう会社に入ってしまうと、この経験を積めないままオジサンオバサンに
なってしまうので、なかなかハードモードです。

素人がイベントを立ち上げた時が顕著で、そもそもの相場を知らないし、
「無駄の省き方」も知らないので、製作費が極端に跳ね上がります。
肌感だと、素人は僕の5~6倍の予算を使います。

西野は日本のエンタメ業界でもトップクラスに予算をかけているのは事実ですが、
その一方で誰よりも「無駄な予算」を切ることが有名で、予算会議でも
「これ、要らない」「これ、カット」「これは、○○で代替できるからカット」だらけです。
「予算のかけどころ」で極端に予算をかける為に。
2025/05/18(日) 03:18:03.97ID:imJczGrK0
>>813続き

そんな西野が仕掛けるミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)は、
予算面で少しユニークな作りになっています。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)は平日は「19時開演」の1回公演となっています。
劇場には舞台セットを建て込んでいるわけですから、もちろん24時間借りているわけですが、
平日公演は19時からのみ。
つまり、毎日夕方頃までステージが空いているんですね。
#プペルバレエの稽古場として提供しようかなぁと考えていた枠です

今回は、ここを有効活用します。さて、どういう感じで使うのか?

実はミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)は、俳優さんに何か急なトラブルがあった時にでも
助っ人として入れるように、AチームとBチームの2班体制になっているのですが、
そうなってくると、もちろん稽古も2回ずつ(各班1回ずつ)やらなければなりません。
2班にしたことで稽古の数が倍になるわけですが、稽古場を借りるのも安くありません。

というわけで、Aチームの稽古を1週間先にスタートさせて、
Bチームの稽古が仕上がる1週間前に舞台初日の幕を上げることにしました。
Bチームの残りの稽古(1週間分)は、本番が始まった舞台の夕方までの時間を使っておこないます。

つまり、初日の幕が上がって1週間後に「Bチームの初日を迎える」という感じです。
こうすることで、稽古場のレンタル料を1週間分カットすることができる上に、
Bチームは本番のセットで練習することができるので、クオリティーも上がる。

…みたいな調整を毎日やっております。
大きな勝負を仕掛けるには1円も無駄にできません。
徹底的にやってやりますわ🔥

現場からは以上です。
2025/05/18(日) 08:19:29.26ID:kXQFNolB0
>>799
オセロがもし取っていたとしても最後尾共同プロデューサーが俺トニー賞取ってる!は口が裂けても言えないと思うんだけど本当に脳にどっか問題出始めてる?
2025/05/18(日) 09:16:37.08ID:9gDqM9SKd
>>807
教えていただきありがとうございます。

なるほど、「2ちゃんねるで人を批判してる奴、カッコ悪くてアホ」との認識だからサロメンも書き込まないわけですね。

ども、ここの書き込みは大体理由とかも記載されて納得すること多いけど、ニシノさんのつるし上げは、言葉も汚くて、理由もブーメランばかりだけどね。
817名無しさん (ワッチョイW 5685-EmFW [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/05/18(日) 10:37:02.27ID:HjTcSPO10
>>815
作話(辻褄を合わせるための無意識の作り話)、些細なことでキレる(感情のコントロールができない)、22万で売る商品happy birthdayの誤字(注意力、記憶力の低下)…このへんはアルコール性認知症での症状ともいわれていますね

サロメンもあれだけトニー賞ダメだった事voicyや関連記事で知っているのに疑問に思ってなさそうだし
周りの舞台関係者もさすがにこの発言はどうよと思っても良いのにな
818名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 11:27:12.20ID:vDpiYQDLd
>>815

トニー賞取ってる、で大丈夫ですよ。

あなたの脳にどっか問題出始めてます。
2025/05/18(日) 12:59:30.28ID:SLgvaSL+0
>>818
いつどこでどうやって取ったの?
820名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 13:27:09.81ID:vDpiYQDLd
>>817

あなたはアルコール性認知症ですね。
821名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 13:27:38.74ID:vDpiYQDLd
>>819

>>815
822名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 13:37:22.61ID:vDpiYQDLd
>>803-804

いや、西野の言うことはなるほどと思うけど、あなたらの言うことはなるほどとも思わないな。

結局、西野は笑いについてわかってる、
803-804は笑いについてわかってない。
それがわかった。
823名無しさん (ワッチョイW 5685-EmFW [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/05/18(日) 13:38:04.31ID:HjTcSPO10
トニー賞は5月1日にノミネート発表で受賞式は6月9日
オセロは5月1日の時点でノミネートさえされていないんだからとれるわけないんだよな…
824名無しさん (ワッチョイW d601-69Mw [111.188.251.132])
垢版 |
2025/05/18(日) 14:14:17.35ID:QpAPEhlp0
サロメンはろくに文章読んでないんだろうな
脳死で金だけ払ってる
825名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 15:38:32.27ID:vDpiYQDLd
>>824

あなたよりは文章読んでるけどね。

ろくに文章読んでないのは、あなた。
2025/05/18(日) 16:00:15.73ID:imJczGrK0
//voicy.jp/channel/941/6724279

僕の肛門はオンラインサロンの入口じゃない(Q&A回)
2025年5月18日(*Voicy書き起こし・要約)

[2:55]《西野さんのスケジュールが凄すぎます。なんでそんなスケジュールをこなせるんですか?》

・なんでかと言われたら「責任」だと思います。
 やらなきゃいけないからやってるだけかなぁ。
 僕は責任っていうのが一番信用出来る。
 責任背負ってる人のほうが好きだし、自分もなるべく多く背負っておこうかなと。
 何も背負ってなかったらいくらでもサボってしまうから。
 モチベーションみたいな事では決してありません。

[4:15]《さんざん理不尽な目に遭ってきた西野さんの、
「今追い返してみて、あれ一体なんやったん?」を教えて下さい》

・絵本プペルを無料公開した時に、理解されず批判された。
 絵本は親が買うものだから、ネタバレしてからがスタート。
 単純に、その人たちはただ突っ掛かりたかっただけだと思う。
 半分はマジで理解してない層。半分は「なんか西野に言ってやれ」って思ってて、
 ここだと思って勢いで言っちゃった層だと思う。

・絵本にスタッフクレジット入れなかったら、批判がメチャクチャ起きた。
 だけれど、あれは昔も今も「何言ってんの?」って思ってるwww
 じゃあ漫画の無料公開で、背景描いた人の名前とか入ってます?
 僕はスタッフの事が好きで好きでたまらないから、知っていただきたくて、
 絵本にはクレジットページを設けてる。でも絵本をPRする時には入れてない。
 だって、皆さんがテレビで見るCMにスタッフクレジット入ってます?www
 クリエイター気取ってるアンチが「全部お前の手柄にしとんのかい」ってwww
 気に入らなかったんじゃないですか?「売れてるしムカつく」みたいな。
 うるさかったなーアイツらwww全員いなくなったけどwww
2025/05/18(日) 16:02:40.11ID:imJczGrK0
あとは「『魔法のパレード』の脚本を書いてて泣いた」という話と
「サロンがメチャクチャ面白い」という話なので省略します。
2025/05/18(日) 16:57:55.22ID:G+Myd9lwd
未来の西野さん「世界中のいろんな賞を獲りまくったから判らなくなってついクチがトニー賞って言っちゃう!」
みたいな
言い間違えた言い訳のもとに、
これから死ぬまでずっとオレはトニー賞男だのアカデミー賞男だの吹いてまわるんじゃいか
829名無しさん (スッップ Sd5a-qf/s [49.96.33.33])
垢版 |
2025/05/18(日) 17:25:10.61ID:Mj0X7EQUd
>>826
漫画で原作者の名前しか入っていないケースってあったっけ?
2025/05/18(日) 19:33:06.97ID:EXMdz71z0
プペルは文西野亮廣 絵六七質と30人の仲間たちでしょ
背景だけじゃなくキャラも他人が書いてるじゃない
2025/05/18(日) 20:30:21.01ID:SLgvaSL+0
>>821
なんの反論にもなってないだろ
おまえが取ったって言ってんだから説明しろ
832論破 (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 21:09:53.69ID:vDpiYQDLd
>>831

>>815
ーーーーーーー
>799
オセロがもし取っていたとしても最後尾共同プロデューサーが俺トニー賞取ってる!は口が裂けても言えないと思うんだけど本当に脳にどっか問題出始めてる?
ーーーーーーー

>>818
ーーーーーーー
>815
トニー賞取ってる、で大丈夫ですよ。
あなたの脳にどっか問題出始めてます。
ーーーーーーー
833論破 (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 21:11:17.51ID:vDpiYQDLd
>>830

プペルは西野亮廣、で大丈夫ですよ。
834論破 (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 21:12:57.49ID:vDpiYQDLd
>>829

漫画もたくさんの人手を使って作ってるパターンもあるけど、そんなの書かない。
835名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 21:26:42.49ID:vDpiYQDLd
>>828
>みたいな

ここ、あなたの妄想書くとこじゃないんだよね。
セリフ付けて妄想しないでください。

>まわるんじゃいか?

まわらないと思う
836名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/18(日) 21:28:11.44ID:vDpiYQDLd
>>806

西野さんは、ビートたけしさんらと同じ系譜上にいるよね。
2025/05/18(日) 21:32:07.39ID:oHL2Uwj20
Xポストより↓

@西野
僕の故郷である川西市は、四方を山に囲まれた盆地のような地形に位置しており、隣町へ行くには必ず一山越える必要がありました。

幼い子どもにとって、その山は容易に越えられるものではなく、だからこそ「外の世界」というものが、はっきりと存在していました。

また、川西を走る能勢電鉄の終着駅には、北極星信仰(星の神様)の聖地である妙見山があります。

振り返れば、『えんとつ町のプペル』は、僕が子供時代に川西で見ていた風景でした。
2025/05/18(日) 21:35:22.34ID:oHL2Uwj20
>>837のポストに付いた引用↓

@○○
僕も川西出身だし能勢電ユーザーだったけど、山は四方じゃなくて三方です。川西能勢口で阪急に乗り換えれば山越えなくても普通に大阪とか行けます。
2025/05/18(日) 21:37:45.41ID:oHL2Uwj20
>>838のポストへのリプと引用

@A
川西能勢口から池田豊中十三梅田まで沿線沿いずっと平坦なのにおかしいなと思ってたところだった

@B
うち伊丹なんですが近所走ってる産業道路で繋がってる川西は違う川西なんすかねw尼崎→伊丹→川西とほぼフラットに繋がってますがw

@C
ワロタ🤣
せっかくカッコつけてるのにバッサリ

@D
めちゃ同じこと考えてたわ。笑

@E
実はほぼ豊能町みたいな場所なら能勢電乗って山越えるイメージかも
2025/05/18(日) 21:58:04.60ID:1+HZKf6P0
西野さんインスタに万博のオフィシャルショップ訪問の動画あげてるけど、入店待ちの人たちに「暑い中ありがとうございますー」とか言ってて草
万博サイド気取りなのか自分に会うのを待ってると誤認させたいのかどっちにしろ痛い
2025/05/18(日) 22:37:00.85ID:J6CwYeky0
>>829
創作の役割的に漫画で例えるとそうなるよなぁ…
「原作/作画」の関係
たぶん西野としては「アシスタントの名前を書かない人もいる」という話なんだろうけど…

まあというかアシスタントだとしても
漫画を読んでると割と背景描いてるアシスタントの名前も書いてあることあるのよな
「無料で公開するときにはわざわざ名前書いてるページを外す」なーんてことはされないし
2025/05/18(日) 22:54:39.59ID:EXMdz71z0
>>837
進撃の巨人の作者の真似してる?
彼が四方を山に囲まれたとこの育ちで山の向こうから巨人がこんにちはしたらという重いから進撃の巨人発想した
西野さんピーターパンを自分が書いたことにしたい人だから進撃の巨人も描いたことにしたいのだろうか
2025/05/18(日) 23:25:48.61ID:Pk/aYGU90
進撃の作者は大分の日田出身だよな、あそこなら確かに盆地だし作品のつながりもよくわかる
川西は誰もが知ってる大阪のベッドタウンだろ
どこが四方を山に囲まれてるんだよアホか
844名無しさん (ワッチョイW 1eb0-qf/s [240b:11:89a1:5400:*])
垢版 |
2025/05/18(日) 23:57:56.37ID:CV+/DlRg0
なんで昔っからやたら川西を田舎だとアピールしたがるのかね?
2025/05/19(月) 02:47:12.65ID:laY1kKT+0
川西市は人口がだいたい15万人くらいらしい
関東住みの自分にはあまりピンと来なかったので
関東で15万人前後の所を調べてみた

東京 東村山市・武蔵野市・多摩市
神奈川 秦野市
埼玉 久喜市・狭山市・入間市・三郷市・朝霞市・戸田市
千葉 野田市
茨城 ひたちなか市・土浦市
栃木 栃木市・足利市

単純に人口だけでは街の規模は測れないけれども、大体の目安はつく
そこそこ中規模のベッドタウンが多くて、別に田舎というわけではない
人口が5万人以下になるといわゆる田舎のイメージになってくるようだが

ただ兵庫県の中だけで言ったら、神戸市が約150万、姫路・西宮・尼崎市が約50万前後なので
それらの街に対するコンプレックスを拗らせてた可能性はある

西野さんは玄関プペルでけっこうガチな田舎にも行ってるはずだが
それと比べて川西市の利便性に気付かないのだろうか
846名無しさん (ワッチョイW 56ae-EmFW [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/05/19(月) 03:08:10.57ID:I/Rde8Hs0
西野さん、万博行くのにわざわざ行く時間と場所まで詳細にXでポストしていたんだな
普通は混乱を避けるためにそういう事はふせとくもんだろうに
世界のニシノが来たことで会場は大騒ぎになってニュースになったのかな
847名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 03:17:43.18ID:+s4brBBAd
>>837−839

西野の言うことはなるほどと思う。
幼い子どもにとっては確かに容易に外の世界に行けないよなって同感。

対してレスしてるここで出てるのは輩?wって感じ。
2025/05/19(月) 06:44:52.33ID:Nh1Fdwis0
>>832
名前論破に書き換えてまでもう一回書く?笑
俺が仮定で書いたもしオセロがトニー賞に引っ掛かったとしても末席共同プロデューサーがトニー賞取ったなんて普通は誇れないでしょって話しに対して「トニー賞取った」で大丈夫ですよって言いたい訳ね
何でこっちが噛み砕いてあげないといけないのよ笑
バカなんだから頑張って分かりやすいように文章書かないと

現実トニー賞取っても居ないのに罵倒村に絡めておもくそ映画とかミュージカルで結果だしてなんなら「トニー賞取ってるんやぞ!」って言ってるのは西野本人ね
これはお得意の突っ込みしなくて大丈夫なの?
2025/05/19(月) 08:56:01.44ID:1HcJvbw10
かまうなよ
2025/05/19(月) 09:10:54.81ID:08LM/1PT0
ニシノの言う「幼い子」がいくつぐらいを指すのか知らんが、例えば未就学児ぐらいなら山に囲まれてようがなかろうが容易に他所に行けない
川西なんて大都市大阪近郊のベッドタウンなんやから交通網もきっちりあってアクセスがいい
だからニシノの田舎者アピールなんか滑稽で仕方ないんよ

吉本入って川西から大阪に出た時の「一大決心」みたいな話もしてたけど、実は実家から通えるっていう
2025/05/19(月) 10:07:47.35ID:QUH3zstEd
罵倒村見たけど、西野さんイヤモニ付けさせられてて操り人形状態でガッカリだよ
2025/05/19(月) 10:08:05.86ID:8KsQyL+k0
川西なんかほとんど大阪だろって思うわ、阪急乗って行っても川は渡るけど山は越えないよ
三田まで行ったら山の中って思うかなー
853名無しさん (ワッチョイW 56ae-EmFW [240b:253:420:2e10:*])
垢版 |
2025/05/19(月) 10:43:07.00ID:I/Rde8Hs0
西野さんは昔の境遇を必要以上に苦労したようにみせて今を現実以上に良くみせたいのでしょうね
片田舎の貧しかった西野少年は今なぜかブロードウェイでレッドカーペットを歩いていますw
なろう系の創作、読み始めたら進撃よりはまりそう
2025/05/19(月) 10:51:48.96ID:8KsQyL+k0
大阪時代に小さい劇場で手売りして這い上がってきたみたいな話も好きよなー
そんなのしてたの一瞬だろ、売れてすぐ劇場メンバーなって、インディーズライブなんてひとつも出てないはず
同期や同世代と比べたらなんの苦労もしてないし、あえていえば梶原が西野のパワハラで飛んだことくらい
本当にいちばんの挫折だったであろうM1大滑り事件は口にも出さないところが本当ダサい
855名無しさん (ワッチョイW 4aae-EaqY [2400:2200:708:db23:*])
垢版 |
2025/05/19(月) 11:36:18.75ID:6sV434aB0
トニー賞取ってるのくだりは流石に未来のこと言ってるって文脈からわかる
2025/05/19(月) 14:21:42.65ID:08LM/1PT0
例によってサロン記事お漏らしサロメン↓

@お漏らし
育てるに値するI Pをどう育てるのかが大事なのですね、コマ撮り短編映画『CHIMNEY TOWN』の内容も気になりますね!


タイトルがCHIMNEY TOWN?なんやろうけど…とにっかく何から何までえんとつ町コスコス擦りまくって摩擦で黒焦げなりそう
2025/05/19(月) 18:29:49.52ID:Gao8YIHA0
>>826 亀レスで申し訳ないけどツッコミどころ多すぎて…

「絵の本」ってなくらいで絵本にとって絵は最も大事な要素。
その絵と漫画の背景を同一視するのはおかしすぎるでしょ。

〉僕はスタッフの事が好きで好きでたまらないから

よくまぁそんな大嘘を堂々と吐けるな。怖い。
こういうところが薄っぺらいと皆から思われるんだよ。

〉テレビで見るCMにスタッフクレジット入ってます?www

大きな役割を果たしてるスタッフの名前なら出てるだろ。
実際お前が出してもらった罵倒村なんて佐久間Pの名前が
最前列に出てなかったら誰も見ないだろうがよ。

あと、番組のCMにスタッフの名前が出てなくても
出演者が撮影や編集も1人で全部やっただなんて思う
視聴者はいないが、西野さんは絵本のPR時にスタッフの
名前を極力隠してるせいで自分があの絵も描いたかのように
みんなに誤解させてる。そしてその誤解を解こうともしない。
2025/05/19(月) 18:33:18.68ID:Gao8YIHA0
>>826
〉気に入らなかったんじゃないですか?
〉「売れてるしムカつく」みたいな。

絵本プペルの出版直後の話をしてるはずなのに、
「売れてる事に嫉妬された〉ってのはおかしいだろ。
前の3冊は全く売れてないし、プペルも出版直後なら
まだ全然売れてない頃だし、仮に絵本のことじゃなくて
タレントとしての話だとしても2016年当時の西野じゃ
どのみち完全に落ちぶれて消えてるし誰も嫉妬せんだろ。

〉うるさかったなーアイツらwww全員いなくなったけどwww

これ西野さんよく言うけど、何をもって「全員いなくなった」
と判断してるんだろう。結局、子供の口喧嘩レベルなんだよ。
いなくなったと言えばいなくなった事になると思ってる。
2025/05/19(月) 18:45:15.13ID:CzpJBEn70
刃牙描いてる板垣恵介の漫画は末尾にちゃんとアシスタントの名前が載ってるけどな
2025/05/19(月) 18:50:59.04ID:wAD11tY70
おまけ漫画とか書くタイプの漫画家だったら
アシスタントの○さん△さんありがとー
くらい書いてるよね
2025/05/19(月) 19:13:58.17ID:08LM/1PT0
絵本の場合、作画担当と原作者が別なら各々表記されるのが普通

さく/A
え/B

みたいなね

マンガの場合は、担当編集者が事実上の原作者ながら作画担当者のみの名義という(例:浦沢直樹と長崎尚史)ケースや、
絵はキャラの顔しか描かない、事実上の原作者(例:さいとう・たかを)ケースなど様々ではある
けどもその名義問題なり権利関係は合意をしっかり得てないと後々問題が起きたりする(例:キャンディキャンディいがらしゆみこ)
2025/05/19(月) 19:17:23.32ID:iDa5XiSw0
あれだけ「前代未聞のチームで作った絵本!」とか宣伝しといて
「テレビで見るCMにスタッフクレジット入ってます?」だもんな開いた口が塞がらないや
名前入れなくても別にいい程度のスタッフなんだって自分から言っちゃうんだしどうしようもない
背景モブシーンベタ塗りとかじゃなくて西野さんがやったのってコンテだけでメインの絵は全部描いてもらったのにこれだよ
本人がこの態度だから未だに絵は全部西野さんが描いたと思ってる人が結構いるし(塗りはプロがやってるくらいに思ってるかもしれんが)
>>859みたいに最後にスタッフロールみたいにアシスタントの名前書いてる漫画も知らないんだろうな漫画も興味ないから
2025/05/19(月) 20:12:01.59ID:Gao8YIHA0
本当に西野さんが絵も文も1人で作っていた3冊の絵本の表記
【絵と文 にしのあきひろ】

//pbs.twimg.com/media/DagrWhbUQAA-sFp.jpg

で、絵を他人にギャラ払って描かせるようになってからの表記
【Akihiro Nishino's ○○○○】

//pbs.twimg.com/media/EVTxLSFUMAMBW0S.jpg

順番が逆じゃねえ?と思うんだが…
絵も文もどうせ同じ人がやってる時こそ
【作者名's ◯◯】でいいだろうし、
絵と文の担当者が違う時こそ
【文・にしのあきひろ 絵・△△△△】
と表記するもんだろうが。

しかも新聞にプペルの広告をデカデカと載せた時は
【絵・文・監督 にしのあきひろ】と堂々とウソをつくし。

//pbs.twimg.com/media/Cv6ZwEcVUAQ4tAf.jpg
2025/05/19(月) 20:39:08.02ID:Gao8YIHA0
●2017年のネット記事

日本最大級のファッション&音楽イベント
「GirlsAward 2017 AUTUMN/WINTER」が、
9月16日に同イベント初となる幕張メッセに
場所を移して開催されることが発表された。

今回のイベント「MAIN ART」を手がけているのは、
お笑い芸人のみならず絵本作家としても活躍を見せている
キングコングの西野亮廣。
累計30万部を突破する大ヒットを記録している絵本
「えんとつ町のプペル」とのスペシャルコラボレーションが
実現し、イベント当日は、彩り鮮やかなプペルの世界が
幕張メッセに登場する予定だ。
――――――――――――――――――――――

※“西野が手掛けた”という事になってるメインアート↓
//pbs.twimg.com/media/DDDfcysUIAAW7fY.jpg
//pbs.twimg.com/media/DJ2CMKAV4AAE5Ng.jpg
//pbs.twimg.com/media/DJ2CMJ2VAAAYwjU.jpg

絵本プペルの絵そのまんま。ガルアワのロゴ乗っけただけ。
2025/05/19(月) 21:23:14.10ID:08LM/1PT0
>>864
ひど…
こんなやらかしがお咎めナシで済んでたのも吉本パワー故やったんやろうなぁ
866名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 21:37:19.50ID:+s4brBBAd
>>865

あなたの方がお咎めを受けるべきだしね。
867名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 21:41:52.98ID:+s4brBBAd
>>826

西野の言うことはなるほどと思うが、

>>857

あなたの言うことはなるほどとも思わない。
868名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 21:44:01.33ID:+s4brBBAd
>>858

いや、前の三冊も売れてました。
869名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 21:48:00.70ID:+s4brBBAd
>>859

ひとりピックアップして「載ってるけどな」、とかw要らないんだ。そういうのは。

ひとりピックアップするんなら載せてないのをピックアップして「載せてないけどな」、で良いよ。
870名無しさん (スッップ Sd5a-lXnW [49.96.27.60 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/19(月) 21:49:42.95ID:+s4brBBAd
>>860
>書いてるよね?

いや、書いてないよ。
また、書かなくて大丈夫ですよ。
871名無しさん (スッップ Sd5a-qf/s [49.96.32.125])
垢版 |
2025/05/19(月) 22:19:56.83ID:cMdieBf+d
>>863
タモリの時はきちんと明記するのになw
・オルゴールワールド 原作 タモリ 絵と文 にしのあきひろ
2025/05/19(月) 23:39:24.89ID:PBO42ecV0
まあ著作権を買い取ってるなら別に「わざわざ氏名をアナウンスする」必要はない(厳密に言うと氏名表示権は著作者人格権なので買い取りは出来なくて不行使特約を結ばせたりする。この特約は万能というわけではないので注意が必要ではある)とは思う
でも「わざわざ氏名をアナウンスすることをしない」のと「わざわざ氏名をアナウンスしたページを省く」のは全然別の事象だと思う

「最後のページまで無料で見れるようにします」と宣言して公開してるのにわざわざ最後のページを省いてるからそこに意図を察せられて批判が起こるのであって
「スタッフクレジットを入れなかったら批判が起こる」というわけではないんだよね
「なんで僕だけ」ってのはそういうこと

お金の奴隷解放宣言とセットなんだよな
消費者の奴隷からの解放を美談的に語る裏でクリエイターを新たな奴隷にしてるように取られるんよな
そりゃ批判されるわ
2025/05/20(火) 06:14:09.15ID:grQHZF/P0
//voicy.jp/channel/941/6728784

「仕事ができない人」に見られる悪い考え方
2025年5月19日(*Voicy書き起こし・要約)

(*オープニングは大阪万博とゴミミャクミャクの話)

[6:00]
・先日、後輩(モリグソ)が仕掛けた「夢幻鉄道」というイベントに行ってきた。
 後輩なりに結構頑張っていて、いいイベントだった。

・モリグソには「イベントするなら必ず出口を作りなさい」という話を、
 これまで4千回ぐらいしてきた。
 多くのイベントはそこに掛ける労力と収益が見合わない。
 こだわるほど赤字になるし、利益を出そうとするほどクオリティが下がる。
 だから何のためにイベントを打つのかを明確にしておく必要がある。

・CHIMNEY TOWNはイベントで1億ぐらいの赤字を出す事があるが、
 そこでライフ事業のユーザーになってもらう事で黒字に持っていく。
 モリグソのイベントにはそういった出口がひとつもなくて、
 イベントの売り上げでどうにかしようとしてるから、
 それだと会社がもたない、というのが西野先輩からのアドバイス。

・モリグソは「夢幻鉄道は1、2回目はやりがいで頑張れたけど、
 3回目となるとやりがいだけでは走れなくて、何のためにやってるの?という疑問が出てきた」。
 だからそれを1000年前から言ってんじゃん(笑)
 「西野さんからずっと言われてたけど、なんかやれなかったです」。
 メンヘラとしゃべるくらい面倒くさかった。

・モリグソ的にいろいろ考えてしまった結果、動かなかったらしい。
 ここが仕事が出来る人と出来ない人の分かれ目かなと思った。
2025/05/20(火) 06:15:21.05ID:grQHZF/P0
>>873続き

・仕事が出来ない人の特徴として「納得行くまで足を動かさない」というのがある。
 それは本来、業界のトップオブトップの基本姿勢で、
 自分の一分一秒に途方も無い価値がある人の動き。
 まだ何者でもない人が「納得行くまで動かない」と、もう何も始まらない。
 だって、月並みだけど、やってみなくちゃ分からない事だらけだから。
 動いてないうちに分かろうとするなんて言語道断。

……で、まず「やれ!」と。考えるな、お前ごときが。まず「考えるな」。
「納得が行くまで動かない」をやめなさいと。
「まずこれをやれ」と言われたらとにかく「やれ!」と。やるしかない。

右に行け、と言われたらまず右に行く。行った先で失敗はたくさんあるし、
「あれ、右に行かない方が良かったんじゃないかな」っていう事もある!
でもそれも全て、やってみないと分かんないから、っていう事で、
なんかモリグソを見た時に、「あっ、コイツ、絶対一生なんもしねーな」
っていう事をですね…(笑)。

で、こんな事を言うとアレですけれども、お前の失敗なんか、なんも大した事ないから。
お前が失敗したところで、お前ひとりの挑戦が失敗したところで、
お前はブルブルブルブル震えてるかも知んないですけど、すぐ取り返せるし、大丈夫だと。
お前ひとりが出来る借金なんかタカが知れてるし。どんだけ失敗してもね。

一番の失敗はやっぱ「動かない事」で、データ取れないからね。
これやっぱ、「走りながら考えろ」ってよく言われる事ですけども、ホントそうだなと思いました。
2025/05/20(火) 06:19:23.73ID:grQHZF/P0
>>874続き

で、昨日モリグソにそれを言った時に、モリグソがなんか、
「いやぁ、ちょっと考えちゃうんですよねー」
って、これもう、アホは絶対考えるなぁ…と思ったんです。
いや、こんなラジオで大声でね、後輩の事をアホって言うなって話なんですけど。
でもアホっていつもこんな事やってるなっていう事を思いました、っていうお話でございました。
でもモリグソは頑張ってるからね! ぜひ応援していただきたいんですけども。

皆さんいかがでしょうか。動かないのが失敗なんですよ! 
失敗は何かって言うと「動かないこと」、もうそれに尽きるんです。

で、とりあえずやってみるんです! もうそうじゃん!
僕、ときどきギャグでアルバイトするんですよ。
たい焼き屋さんやビアガーデンでアルバイトやってみたりさ。
そこでさ、「もうちょっとこうした方がお客さん綺麗に流せるな」とか、
そこで工夫していくわけじゃない。
で、それをさ、なんか家でずっと座って待っててさ、
「お客さんを綺麗に流すためにはどうしたらいいだろうか」って考えたところで、
実際思ってる事と現場の動きって違うわけだからね。

やっぱやってみないと分かんないっすよね。それはもう全てそうで。
アメリカ行ってみないと分かんないし、ブロードウェイ村に入ってみないと
そこでの立ち振舞いは分かんないっすよ。
家で座ってて「ブロードウェイ村でどうやって立ち振舞おうかな?」って考えたところで、
答えなんか一生出て来ないっすよ。
2025/05/20(火) 06:21:09.03ID:grQHZF/P0
>>875続き

で、世のアホの皆さんにお伝えしておくと、
「考えるな! アホなんだから!」っていう。
アホはとりあえず動くしかないよね。これ、僕も含めてですよ。
アホはとりあえず動いてみて、それでしか答えなんか出て来ないんだから。

もうアホは考えるんで、周りも言ってやれと!
悩んで考えてるやつとかいたら、もう「アホ、動け!」って。

お前アホなんだから、お前が考えて考えて考えて考えて、
アレやコレややった結果が今のお前なんだから。
結局だからお前が考えたところで、大したものにはならなかったっていう結果がもう出てるんだから、
まずは動いてですね、ほんでとにかく、テストしまくって失敗しまくって、
エラーを起こしまくって、ちょっとずつ改善していくっていう。

もう……「やるか、やらないか」っていうよりかは、
もう「改善するか、しないか」っていうところかなぁと思いますね。
もう改善しかない! やるのは前提で、あとは改善するかしないかっていう。
そこをなんか気を付けたほうがいいんじゃないかなーっていう事をですね、思いまーす。

(*終わり)
2025/05/20(火) 07:17:13.11ID:3pnmlaRl0
西野さんに言われたことを「考えてしまう」ていうのは発言に違和感があるから実行しないんだよ。
モリグソ君もそろそろ西野さんの小判鮫ビジネスに限界感じてるのでは
878名無しさん (ワッチョイW 56a7-lXnW [240a:61:4273:6c42:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/20(火) 08:25:41.68ID:Q2HbIMTZ0
>>872
>されるわ

とくにされてませんけどね。
879名無しさん (ワッチョイW 56a7-lXnW [240a:61:4273:6c42:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/20(火) 08:26:49.84ID:Q2HbIMTZ0
>>877

あなたの方が小判鮫だけどね。
2025/05/20(火) 08:43:34.71ID:RuLxLWiZ0
まずやれって、すでに2回まずやってるんだよ。
その2回やった上で迷いが生じたっていってるのに、まだまずやれって言えるのか?
何回やったらまずやれから逃れるのか、PDCAサイクル(Plan、DO.
Check、Action)のチェックの段階なんだよ、それが理解できないならコンサルタントなんて名乗るなよ。
2025/05/20(火) 09:15:54.74ID:MoPSVfLW0
こういう罵倒やら侮蔑交じりの公開説教って最悪のしぐさやと思うけどなぁ

だいたい夢幻鉄道の作品を早くリリースすればもうちょい軌道に乗るやろうにいつまで経っても未公開
聖地巡礼的な客が集まらんのも当たり前よな
2025/05/20(火) 09:16:29.32ID:Xe+RdJuZ0
モリグソって...人をクソ呼びするのに抵抗ないのが怖い。
自分が言われている訳でもないのに不快感すごかった。
これ言われている側もよくそれを受け入れるよな...
2025/05/20(火) 10:07:45.76ID:MUGIulef0
西野が毎度えらそうに言ってることを噛み砕くと
集客できるイベントは広告費と考えて持ち出しで展開し
商品の販売につなげて全体で利益を確保する、ということで
これは普通のB2C企業なら当たり前にやってること

西野が自分の言ってることに説得力を持たせたいなら、西野曰くバックエンド商品であるところの化粧品?とかコーヒー?の売り上げと利益をまずは数字で出してみろよと言いたい
だいたい、西野みたいにがめつくここで物が売れる、ここで宣伝してるって押し付けてくる商品って嫌われるもんなんだよ
普通の企業はそういう検証を経てバランスを考えてビジネスを展開してんだよ

そしてモリゴン氏のイベントが収益化できない結構大きな理由って、シンプルにチムニータウンのIPが弱すぎるからだろ
それこそ強いIPならお土産グッズなりなんなりで収益取りにいけるんだろうけど、西野がろくなもんを作らないからこういうところで売れないわけだろ
絵本もできてないし、こんなところで化粧品とか買いたくないわな
2025/05/20(火) 10:11:33.81ID:MUGIulef0
まあ、モリゴン氏が川西で生き残りたいなら西野からはフェードアウトして
川西でやってるイベントの手伝いとかをコツコツこなして
川西でまじめにものづくりとかしてる会社とか店と繋がって
自分でできることを増やしていくしかないんじゃないかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況