//salon.jp/articles/nishino/s/tWahYHkfoHS
(※一年前のサロン記事)

キャストの行動を先回りして、価値を創造する
投稿日:2024.05.23 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

おはようございます。
「かんじ」で文字変換したら、かなり序盤に「貫地谷しほり」が出てくるけど、
「『貫地谷しほり』を使う機会って、そんなにないよなぁー」
と思っていたのが僕だけじゃないことを知ったキングコング西野です。
#Voicyのオープニングトーク

さて。今日は『キャストの行動を先回りして、価値を創造する』というテーマでお話したいと思います。
フルスロットルの乱打戦に突入したプペルイヤー(2025年)の具体的な打ち手の共有回です。
本題に入る前に、まずはコチラから。

■たくさんの御支援ありがとうございます!

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)に2500人の子供達(ときどき引率の大人)を
無料招待すべく立ち上がったクラウドファンディングは、今朝の時点で、
西野のしつこさに負けた【550名】の支援者様から、【934万2000円】の御支援をいただいております。
これにより、【1557名】の子供達(ときどき引率の大人)を無料招待することができます。
たくさんの御支援&シェア、本当にありがとうございます。

ただ、目標はまだまだ先にあります。
全国津々浦々走り回って、頭を下げまくって、必ず達成してやろうと思います。
もう、あたしゃ本気だよ。
#ちびまる子

というわけで、引き続き応援宜しくお願いいたします!
そんなこんなで本題です。