以前、ファミマから受け取った返信メール。
女性用/男女共用というスタイルの言い訳として、客層比率の問題で女性へ
配慮したわけではない、というのが定番だが、ファミマははっきりと女性優遇
を白状してる点で素直といえば素直。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓
一回目
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私どもファミリーマートの店舗では、トイレにつきましては「女性専用」と「男女兼
用」の女性に配慮した設置を標準としておりますが、店舗の構造上の問題など
により標準の形式での設置ができていない店舗が数多くあることも認識してお
ります。○○様のご指摘のような「男性用小便器」「男女共用個室」という形態
の店舗も稀にあり、今後も随時見直しを行って参る所存でございます。何卒ご理
解賜りますようお願い申し上げます。
 
二回目
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「男性含め全ての客に配慮して然るべき」という○○様のお考えはごもっともで
ございますが、私どもファミリーマートでは、多くの女性のお客様に店舗をご利
用頂きたいとの考えから女性のお客様にとってより使いやすいという点に配慮
をしてトイレを設置して参りました。今後につきましては限られたスペースではご
ざいますが、女性にだけではなく全てのお客様にとって使いやすいトイレの設置
も視野に入れていきたいと考えております。