>>149の続き
私は自分の介護をしてもらうために、パートナーと結婚するわけではないし、自分の生活を助けてもらうために、子どもが欲しいわけではありませんでした。
でも結婚というプロセスを経て「障害者の介護は家族がするもの」と思っている人が多いことに改めて気づき、ショックでした。
「絶対にそうなりたくない」と思った私は、家族が私を介護している姿をまわりに見せないように、と強く心がけるようになり、自分1人でできないことはヘルパーさんに頼ると決めました。
子育てでも同じようなことに直面します。
もともと私は子どもが大好きで、甥っ子や姪っ子を預かったり、フリースクールや小学校で働いたり、海外に留学して学童保育でボランティアをしたこともあります。いろいろな子どもたちと関わる中で、サポートがあれば、私も育児ができると思っていました。でも周囲は違ったのです。
(続く)
探検
女なんか放っておこうよ その75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
150名無しさん 〜君の性差〜
2021/04/14(水) 00:52:52.77ID:vJ9ylk0z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24% [少考さん★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「日本はコメに700%関税」とトランプ氏 | 共同通信 [少考さん★]
- 【テレビ】一番面白いギャグアニメランキング!3位「Dr.スランプ アラレちゃん」、2位「銀魂」、1位は… [湛然★]
- 【カブス】鈴木誠也 2試合連発の3号3ラン&2打席連発の4号ソロ 好調持続で量産態勢に突入 [鉄チーズ烏★]
- 「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京 [七波羅探題★]