>>203
PrivacyGuides(旧称PTIO)がBraveを非推奨としたのは2年も前のことで、今に始まったことではありません。現在Braveが非推奨とされてる理由は、広告会社が開発したからというだけで、ブラウザが原因でないことに注意してください。
Braveという会社の怪しげな収益モデルは否定できませんが、Braveブラウザ自体は優れたプライバシー保護機能を備えた使いやすいブラウザです。
Braveの代わりにUngoogled-Chromium(UC)を使用しても、プライバシーの向上は殆どなく、むしろ使い勝手は大幅に犠牲になります。何よりも、そのサイト自体がUCの使用を強く否定していますね?
> we do not strongly recommend the use of Ungoogled Chromium for most users

問題はBraveでなくPTIOの推奨事項が絶対だと思うことにあります。
PTIOの基準は非常に厳格で偏っていて、利便性を犠牲にしたソフトウェアも多くあります。そのため、プライバシー入門者にとって扱うのが難しくあまりにも限られた選択肢になります。
誰にでも推奨できる選択肢でなく、一つの提案として受け止めてください。たとえUCの代わりにPTIOが推奨しないVivaldiを使ったとしても、プライバシーが危機に晒されることはありません。