X



【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/04/29(水) 20:14:39.03ID:mRTsLM1N
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki http://www4.atwiki.jp/nogoogle
          http://wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
2015/04/29(水) 20:17:01.01ID:mRTsLM1N
過去スレ
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
【情報泥棒】脱Google総合★27【お手の物】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1404106719/
【軍事も家電も】脱Google総合★26【買収するよ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1392288202/
【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1383643594/
【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1372165095/
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1343461421/
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下テンプレ
2015/04/29(水) 20:17:47.42ID:mRTsLM1N
■脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
1〜6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。

1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
  ※詳細は >>1のwiki サイト参照

2:Googleアカウントの全削除
  ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除

3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
  ※通常の手順では全削除できません。詳細については>>3参照

4:ウェブブラウザの設定を見直す
  ※各ウェブブラウザの設定については>>5-6参照のこと

5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
  ※詳細については>>7参照のこと

6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
  ※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
  ※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
  ※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
  ※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照

7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
  ※詳細については>>8参照。複雑な手順が必要なため>>1のWikiもチェック

8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
  ※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
   簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
  ※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
   電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
  ※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
   注意深く利用することを推奨します
2015/04/29(水) 20:18:38.77ID:mRTsLM1N
■Google系のソフト(Google Chromeなど)のアンインストール方法
ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。

2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
  sc.exe delete gupdate
  sc.exe delete gupdatem
  ※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
 自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
 心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!
2015/04/29(水) 20:29:49.81ID:mRTsLM1N
■ウェブブラウザの設定を見直す

●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。

・IE11の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック

・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします

・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです

・Opera(Presto)の場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す

アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック

●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。

・IE11の場合
インターネットオプション→詳細設定→
「常にDo Not Trackヘッダーを送信する」にチェックを入れる(デフォルトでON)

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる

・Opera(Presto)の場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのセキュリティをクリック
「ウェブサイトによるトラッキングを許可しない」にチェックを入れる

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる
2015/04/29(水) 20:32:49.04ID:mRTsLM1N
●偽装/攻撃サイトブロック機能を切る
FirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IEの場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。

・IE11の場合
ツールボタン→SmartScreenフィルター機能→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして〜」および「偽装サイトとして〜」のチェックを外す

・Opera(Presto)の場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す

●その他
・Opera(Presto)のコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。
2015/04/29(水) 20:33:38.32ID:mRTsLM1N
■設定保存不要 アヒルたん日本語検索
              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ       https://duckduckgo.com/?kl=jp-jp
            l  O    Ol
              i    , −┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l

■URLパラメータ
https://duckduckgo.com/params
*使用例
セーフサーチ無効、サイトアイコン Off、フィードバック無効、広告表示無効、サイドバー無効、対象地域 japan
https://duckduckgo.com/?kp=-1&;kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp

■JaneView の設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
https://duckduckgo.com/?kp=-1&;kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp&q=$TEXTIU
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!

■アヒルまみれ
短縮URL
http://ddg.gg

ライト版日本語検索
https://duckduckgo.com/lite/?kl=jp-jp

ワードプレスにアヒル
http://help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/352255-wordpress

検索ボックスにアヒル
http://duckduckgo.com/search_box.html

コスプレアヒル
http://help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/485613

アヒルステッカー
http://www.stickermule.com/duckduckgo
2015/04/29(水) 20:34:04.95ID:mRTsLM1N
・以下、主にFirefox用のアドオン
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作った、Googleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/

GhosteryやDisconnectでは不安な場合は、ずばりRequestPolicy
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
UAControl HTTPヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更できる
全く送信しないことも可能
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全],IEにも)
ttp://adblockplus.org/
控えめな広告なら除去しなくなったとされるAdblock Plusに代わる新たなオススメ Adblock Edge
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
Element Hiding Helper (ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)
ttp://adblockplus.org/en/elemhidehelper

BetterPrivacy 溜まる一方のFlash-cookieを手軽に消してくれます
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/betterprivacy/

※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!
2015/04/29(水) 20:36:37.58ID:Yuw+zwAI
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定を
ブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。

●Hostsによる遮断方法
>>1のwiki「hosts」も読んでね
※前述のAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!

素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
終わったら、プロパティの読み込み属性だけにするにチェックしてください。
Google Hosts抜けがあるので、てきぎ追加してください。
(このリストは広告ブロック用です。ご参考に)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。

※マカーの人ならhostsファイルを気軽に書き換えられるツール「Hosts」
ttps://www.macupdate.com/app/mac/40003/hosts
10名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/04/29(水) 20:40:27.16ID:sTeQlhAx
スレたて乙
2015/04/29(水) 20:46:52.24ID:Yuw+zwAI
peerblock用リスト(4/29更新)
http://pastebin.com/UeiSDzab
2015/04/29(水) 21:00:37.42ID:Yuw+zwAI
ずいぶん昔のだけど

米グーグル会長、「Don’t be evil」は愚かなルールだと発言
http://ggsoku.com/2013/05/google-dont-be-evil/

公式にDon't be evilからEvilに方向転換してたんですね
13名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/04/29(水) 21:46:26.65ID:Xbe1Kk4h
ブラウザはまだFireFoxやOperaがあるけど
検索とIMEは完全にGoogleの独壇場なのがなあ
2015/04/30(木) 09:43:52.94ID:pSAVuEsz
「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
やたら性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖言う奴多くて、
本来の意味で使えなくなってしまう。

吉本芸人に影響されるな。
2015/04/30(木) 14:59:59.55ID:Ps5WWeOr
■ Googleと提携してるセキュリティソフト

● avast!
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/672/518/image1.png

● AVG
http://search.avg.com/
2015/04/30(木) 22:13:35.09ID:OyWs+Hwu
■ Googleと提携してる中央省庁
● 総務省
http://www.soumu.go.jp/
● 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
● 財務省
http://www.mof.go.jp/index.htm
● 文部科学省
http://www.mext.go.jp/
● 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
● 環境省
http://www.env.go.jp/
● 防衛省
http://www.mod.go.jp/

日本終わってるな()
2015/05/02(土) 06:08:39.31ID:SZyTivNo
>>7のアヒルステッカーのページ消えてた(´・ω・`)
2015/05/08(金) 09:13:22.51ID:nw3MC0y8
米裁判所、NSAの米国民を対象とする通話記録のデータ収集に違憲判決
http://redd.it/356lmb
2015/05/09(土) 14:47:02.87ID:keMoQka/
短縮urlは好かん
2015/05/09(土) 22:24:22.35ID:zmxIxi0o
日本国民には関係ないわな
2015/05/10(日) 09:40:17.97ID:web/AqSZ
【政治】スマートフォンなどを識別する端末IDは「個人情報には該当しない」…政府、個人情報保護法改正案で方針 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431140311/
一方、日本は...
2015/05/12(火) 18:08:03.36ID:cYwxYkoS
Google社員「瞑想は50時間でメンタルが上がり逃げ癖が治る。1000時間で人生の確変突入、止まらない成功」 [732842276]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431176525/
2015/05/13(水) 00:48:40.58ID:lrKgxkqE
パズドラ1000時間よりも有意義だよな
2015/05/15(金) 23:22:36.55ID:rsfiq5e+
Torブラウザの標準検索エンジンがDisconnectSearchになったな
https://search.disconnect.me/
2015/05/16(土) 10:23:57.22ID:9biItDkq
Tor重いのがなあ
2015/05/16(土) 21:25:08.96ID:Tl3ZJRnS
リレーやっても良いけど2chで焼かれるのが痛い
2015/05/20(水) 00:06:19.13ID:vPodV5QP
PCでgoogleアカウントの設定を覗いてみたら不要なサービス追加と個人情報収集されすぎでイライラ…
敢えて分かりづらく作っているのかと思う程ゴチャゴチャした設定項目と格闘していたら嫌気が差し
スマホのgoogle関連アプリを全て無効、アンインストールしdocomoアカウントだけにした
androidなので完全に断ち切る事は出来ないが関わりをなるべく減らしたくなった
yahoo等、各所が個人情報収集に積極的で最近のインターネッツは本当に気持ちが悪い
2015/05/20(水) 00:24:06.86ID:m4Vqb5ZV
泥なんか使うから
2015/05/20(水) 08:34:30.95ID:0uwQS+D1
firefox更新したら、RequestPolicyが互換性がないため無効化される。

類似のアドオンあったら教えて!
2015/05/20(水) 08:50:19.33ID:m4Vqb5ZV
使ってないけど、ソフトウェア板の広告除去スレを見てると
uBlockだかpolicemanってのがそんな感じみたい
2015/05/20(水) 08:50:58.36ID:m4Vqb5ZV
Firefoxのバージョンを戻すって手もあるよ
2015/05/20(水) 18:09:16.51ID:0uwQS+D1
レスありがとう
古いままで使ってたんだけど、セキュリティ面でやはり最新の方がいいかなぁって
2015/05/20(水) 20:43:25.00ID:C0jrmIkF
互換性を無視させることが出来るようになるアドオンもあったはず
Compatibility Reporterだっけ
2015/05/21(木) 20:13:09.37ID:G7essNgp
ありがとう、互換性がないと表示されたままだけど
アドオンは機能してるね
2015/05/21(木) 23:38:52.15ID:WA5Z9Q4A
セキュリティに関してはesr でもほぼ同じなんじゃないかな。
esrは今31.7.0
2015/05/21(木) 23:54:05.10ID:WA5Z9Q4A
38で手当てされている問題はESR 31.7 でも手当てされているようだ
ttps://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox-esr/
2015/05/22(金) 12:19:45.17ID:96AFll+H
>>33
昨日までは機能してたのに
なぜか今見たら、無効化されてた
仕方ないから37.0.2に戻した。
2015/05/24(日) 01:02:37.76ID:39xcDWmX
>>26
Torリレーやってるけど焼かれてないよ
焼かれるのは出口ノードだけじゃなかったっけ?
3926
垢版 |
2015/05/24(日) 21:27:44.14ID:171H6bYb
>>38
リレーのみで今やってみたけどやっぱり焼かれた
何が違うんだろう
2015/05/26(火) 21:55:14.83ID:jENytkYW
横すまそ
俺も固定回線は焼かれないけどWiMAXは焼かれる
やっぱり何か違いがあるのかね?
4126
垢版 |
2015/05/27(水) 20:46:48.76ID:67cpe8V8
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/test/read.cgi/tor/1355013279/
tor板によると下の2つのサイトに登録されてるノードが自動で焼かれるらしいけど
焼かれてないノードって登録されてます?

http://torstatus.blutmagie.de/
http://torstatus.rueckgr.at/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)
4226
垢版 |
2015/05/27(水) 20:48:33.33ID:67cpe8V8
tor板もrock掛かってるのか
ほんと最近言論統制が激しい
2015/05/28(木) 18:47:25.90ID:VuT39+Qt
avaya incがうざいんだけど
2015/06/02(火) 12:07:14.02ID:jTmXa75X
アメリカのGoogle人事が採用する、最も使いやすい人材
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/02/089/

Google、アカウントのプライバシーやセキュリティを一元管理できる「アカウント情報」開設
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/02/news062.html

Googleの先進研究チーム、ATAPがパスワードを永久に追放する認証手法を開発か
http://jp.techcrunch.com/2015/05/30/20150529googles-atap-wants-to-eliminate-passwords-for-good/

日本人はAndroidで世界一ゲームやってることが判明!アプリにお金もバンバン使う
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/341/341243/

Google、服をウェアラブルにする(!?)「Project Jacquard」でリーバイスと協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/31/news009.html

米情報収集法、5月末に失効へ オバマ氏は延長呼びかけ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM30H4R_Q5A530C1FF8000/

米、テロ対策に大きな制約 米愛国者法規定失効で
http://www.sankei.com/world/news/150601/wor1506010031-n1.html

米報道官「情報収集巡る新法の早期通過を」 議会に呼びかけ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H0R_S5A600C1EAF000/
2015/06/02(火) 22:23:48.94ID:X+psgRRc
複数アカウントで利用してるけど、紐付けが完璧に行われてる上に、個人か家族アカウントかも分析してるっぽいな
2015/06/03(水) 05:38:40.18ID:GMDayb5j
>>45
こえーよストーカーかよ(゚Д゚;)
2015/06/03(水) 22:25:26.97ID:lkZhMdZx
むむむ ビルゲイツとラリーペイジとジョブズが同一人物ってのもバレてるのか・・・
2015/06/03(水) 23:06:40.34ID:k93J7I7u
地球を侵略しに来た宇宙人クラスがゴロゴロいるのがアメリカの強さ
2015/06/05(金) 10:43:09.29ID:afZYFQeb
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/04/news053.html

 米Appleのティム・クックCEOは6月1日(現地時間)、プライバシー擁護団体Electronic Privacy Information Center(EPIC)が
ワシントンで開催したイベントにビデオ出演し、プライバシーやセキュリティについて語った。

 このイベントは、EPICが5月に発表した「EPIC Champions of Freedom Awards」の受賞者の祝賀会。クック氏は私企業のCEOとして初めてこのアワードを受賞した。

 米TechCrunchによると、クック氏はこのスピーチで社名こそ出さなかったものの、最近(条件付きで)
写真データを無制限にアップロードできるサービス「Photos」を立ち上げた米Googleを激しく非難した。

 「私は今、シリコンバレーからスピーチしています。ここでは最も成功した著名企業の何社かが、
顧客をなだめすかして個人情報について油断させることでビジネスを成立させています。
彼らはユーザーについて分かることをすべて貪欲に吸収し、それを利用して収益を得ようとしています。
Appleはそれは間違っていると考えます。われわれはそんな企業にはなりたくありません」(クック氏)
 さらに、「ユーザーは、いわゆる“無料サービス”を好みますが、メールや検索履歴、そして今度は家族の写真が利用され、
広告目的で売り飛ばされるという代償に値するとは思いません」と、明らかにGoogleのサービスについて語った。
 同氏は昨年9月、「iOS 8」のリリースに合わせて、公式サイトでプライバシーに関する取り組みについての公開書簡を発表している。
この中でも同氏は、「私たちは、広告主に売るために、あなたのEメールの内容やネットサーフィンの
習慣からプロフィールを作り上げることはしません。あなたのiPhoneやiCloudに保存されている情報を「換金」したりしないのです」と
Appleの収益源が広告ではないことを強調した。
 一方のGoogleは同日、ユーザーが自分のプライバシーやセキュリティを一元管理するためのツール「My Account(日本では「アカウント情報」)」を立ち上げている。
 また、privacy.google.comというサイトで、「われわれはあなたの個人情報をプライベートかつ安全に保ち、
あなたがコントロールできるようにしています」と主張している。このサイトでは、Googleがどのようなデータを収集しているのか、
収集したデータをどのように利用しているのかを詳しく説明している。
2015/06/05(金) 12:03:23.44ID:QgQQLQ67
アップルCEOのクック氏、競合企業のプライバシー慣行を批判
http://japan.cnet.com/news/business/35065409/

米ヤフー、地図サービスを月内に停止
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0OL00N20150605

米上院、情報収集の改革法成立 当局の情報収集復活へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H1M_T00C15A6EAF000/
2015/06/05(金) 12:05:59.51ID:QgQQLQ67
【IT】AppleのクックCEOがGoogleを激しく非難 「ユーザーの情報をマネタイズするのは間違っている」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433467756/

【IT】Google、容量無制限で写真や動画をアップロードできる「Googleフォト」をサービスを開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433388930/

【USA】米政府 400万人分の個人情報流出か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433458603/

【社会】防衛関連情報も流出か 不正アクセス攻撃者、日本標的に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433461795/

【社会】年金情報流出、PW設定1%未満 ずさんな管理浮き彫り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433408439/

【年金情報流出】ネット遮断は発覚3週間後 甘い管理意識と判断ミス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433337062/

【政治】個人情報流出、4日間公表遅らす 年金機構・厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433298989/

【社会】 日本年金機構Q&Aに猛ツッコミ  Q.「個人情報の漏えいが心配」 A.「万全を期している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433423815/
2015/06/09(火) 07:42:15.17ID:zJmOHC9l
Startpage、改悪した?
使いにくくなってproxyで見る設定もなくなった
2015/06/09(火) 08:00:38.12ID:HHSm2d3k
ログインしてなくてもIPアドレスで個人の特定をしてるみたいだけど、そこまでやってGoogleで表示される広告がちっとも自分の趣向に合致しないはなぜなのだろう。
クリック単価が高い、乃ちサラ金や賃貸やインチキ健康食品などの公序良俗に反する類ばかりが表示されて、広告会社はどの業界でも市民の敵などだと感じました。
でも、GoogleよりYahoo Japanとそれを利用しているbingの方が酷いので検索エンジンだと現状はGoogleを使わざるを得ないのが辛いところだ。
2015/06/09(火) 08:20:03.26ID:6rfUzZCI
>>52
proxyで見れたよ
あれなくなると困るわ
2015/06/10(水) 12:15:12.44ID:NvAT2gtq
>>54
どうも仕様変更のため今までのアドオン設定のままだとproxyで見れる設定にならないみたい
とりあえずAdblockでStartpageを例外ルールに入れておけば大丈夫なようだ
2015/06/10(水) 23:31:59.87ID:iVBWIvph
>Microsoftでは、EdgeにおいてChromeやFirefoxの拡張機能(プラグイン)を
>そのまま利用できる用にすると発表している。

>ただし、Windows 10リリース時には間に合わないようだ。
>Edgeの拡張機能サポートは、年内ぐらいを目標にアップデートが行われるようだ。
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20150604_705271.html
2015/06/14(日) 11:24:08.25ID:W77OiFME
脱ググルwiki見たんだけど、yahooメールはセーフなん?
googleと提携してるけど、全サービスがgoogleと関連してるわけじゃないのかな
yahooメールで色々登録してるから変更が大変なんで、セーフならこのままでいくつもり
2015/06/14(日) 19:59:30.85ID:GKHMRZuV
あのwikiは古いからあてにしないほうがいい
>>1以下のテンプレが訂正されてないのが拙いな

yahooは、特にjpのyahooは
いろいろな意味でダメダメですよ
過去ログ漁ってみ
2015/06/15(月) 17:17:36.00ID:sDRRJmQf
ty。見てきたよ。あまり良くないみたいですね
とりあえずzohoにすることにしました
2015/06/15(月) 20:13:38.26ID:sDRRJmQf
てか今気づいたけどTor弾くんだね
閉鎖的というかそこまでオープンにさせたいのか
2015/06/19(金) 11:29:29.74ID:vDobvXhr
このスレの人は携帯はiPhoneか
ガラケーなんですか?
2015/06/19(金) 19:13:12.81ID:SLLsfHDA
元Google社員が「全ての広告削除ツールを無効にする」技術を開発中
http://gigazine.net/news/20150619-former-google-adblock-stop/

━━━━━(゚д゚;)━━━━━
2015/06/19(金) 22:03:02.20ID:qhQykC0R
>>62
はぁ?!
GoogleはDNTに賛同しているはずだろ?
なに逆行しているのさ。

ま、「全ての広告削除ツールを無効にするツール」を無効にするツールで対応するがな。
2015/06/20(土) 00:53:33.13ID:0xSYxakU
全ての広告削除ツールを無効にする唯一の方法は人間にも分からない様に完全にステルス化すること
検索結果の中に紛れ込ますとか
まあGはやってるだろうが
逆にそれ以外では原理的にまず不可能
2015/06/20(土) 03:18:35.35ID:tjgYcr6i
>>64
1x1pxの画像などもステルスに分類されるのではないかな
トラッカーはともかく、広告としてはステルス化したら意味がないなw
2015/06/20(土) 12:11:08.88ID:L+M+IuFK
どうせリクポリで割となんとかなるんじゃないかね
2015/06/20(土) 14:11:21.06ID:PlwxQ2VS
Google翻訳の代替サービスで一番精度が良いのはどれですか?

日⇔英⇔中が出来れば良いです
2015/06/20(土) 21:11:31.47ID:Qu0vehVc
エキサイトは昔からネタにされてたけど割と優秀
2015/06/21(日) 00:23:20.56ID:NrzKGe5+
俺もexciteを使っている
google翻訳ありゃダメだ
2015/06/21(日) 15:43:17.98ID:HxUxUkP5
G翻訳見ると大した技術力ない
ただごり押しで利用者を集めてるだけだと感じる
2015/06/21(日) 19:17:38.94ID:LUv3V3Hb
使ったことないから知らんわ
2015/06/24(水) 11:00:26.72ID:fCuHRHCD
方法1
広告を見たという履歴がない相手には相手が見たがっている
メインコンテンツを送信しない。

方法2
HTMLサーバーがリクエストに応答して送り出すオブジェクト、つまり
ブラウザユーザーが見たいもの、それ自体に広告情報を埋め込む。
少なくとも広告情報がユーザーのブラウザに届くこと(≠広告が見られる)は
遮断することができなくなる。
2015/06/25(木) 22:05:27.36ID:QRkKtJUV
受信してもブラウザが表示しなければ良いだけだからな

1つ思いついた確実な方法は
captchaを広告に埋め込む

そんなサイトを見る奴がいるかというと
2015/06/26(金) 01:59:39.46ID:jRHxKY45
ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート
ttp://gigazine.net/news/20150625-chrome-voice-extension/

どう見てもスパイウェアです
本当にありがとうございました
2015/06/26(金) 06:48:20.40ID:3vMfJZA1
>>74
ok googleをオンにしてなければ、作動しないんだぜ。
2015/06/27(土) 13:36:31.86ID:PBX2mgPA
次のバージョンではデフォルトでオンになるんだろ
2015/07/03(金) 15:10:52.73ID:0e5kortK
最近bingの検索精度がアヒルの足下にも及ばないレベルになってきてる
2015/07/03(金) 17:04:35.55ID:08yUxnIh
>>77
disconnect searchをオススメする。
2015/07/03(金) 22:30:27.95ID:7oCpepms
グーグルのアプリ 黒人をゴリラと誤認識
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150703/k10010137511000.html
2015/07/04(土) 01:39:36.73ID:vIwsT5Z5
>>79
ひっでえw
2015/07/04(土) 07:45:04.12ID:ag/8m3ax
ゴリラの称号を与えられるのは原西だけ、とじっちゃんが言ってた
2015/07/14(火) 12:15:50.43ID:6UvaRluU
AppleやGoogleとのデータ共有に自動車メーカーは消極的、英メディアが報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/071302332/

ご注意―Googleフォト・アプリを削除してもAndroidデバイスからの写真バックアップは続く
http://jp.techcrunch.com/2015/07/14/20150713yes-google-photos-can-still-sync-your-photos-after-you-delete-the-app/

豊富な購買行動データとビッグデータ分析、手頃な価格で 日立とCCLが提供
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/13/news120.html
2015/07/14(火) 22:46:59.11ID:irbQWIQ5
とうとう明日から警察様がGoogleみたいな事をやらかすな
HDDを覗くとか・・・
2015/07/15(水) 00:39:39.15ID:tKNVBFDP
広告収益とは関係ないでしょ
まだ許せる
2015/07/15(水) 08:43:00.45ID:wr5OqQCn
外国の一企業が国家権力以上の情報を持ってることが問題
2015/07/15(水) 23:35:53.50ID:oKe+1WTe
>>85
米国IT企業と占有率と情報網、先端性は異常。
こないだのスパコンの件だって、上位ランクは、1位になったウチの富士通さんと中国企業さん以外は全部IBMなんだぜ…
2015/07/18(土) 23:13:37.09ID:Y24xMXxR
米グーグルが「購入」ボタン導入、モバイル検索広告上から直接
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0ZV5J720150715

Google、低所得世帯にGoogle Fiberを無償提供へ、政府プログラムの一環
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/071602394/

グーグル、近接通信API「Nearby」を公開--「iOS」と「Android」向け
http://japan.cnet.com/news/service/35067379/

グーグル、オープンソースのビーコンプラットフォーム「Eddystone」発表
http://wirelesswire.jp/2015/07/44183/

Google、総務省「ふるさとテレワーク」事業に参画
http://www.rbbtoday.com/article/2015/07/17/133464.html

米グーグル、「アンドロイド」めぐるプライバシー訴訟で勝訴
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0PR09N20150717

米政府の監視ツール「X-Keyscore」の驚くべき実態--スノーデン氏のリーク文書より
http://japan.zdnet.com/article/35067339/
2015/07/19(日) 12:00:59.57ID:mzNSBWbj
米グーグルの自動運転車が負傷事故、追突され社員3人けが
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0PR26H20150717

ざまあwww
2015/07/20(月) 21:41:31.47ID:XQMsebxg
ロンドンで携帯電話の偽基地局が見つかった
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai15/20150613.htm
> 2015年6月10日のThe Inquirerが,ロンドンでは,偽の携帯基地局が設置され,
>盗聴が行われていると報じています。

>英国のSky Newsという新聞が,ドイツのGMSK Cryptphoneという会社のシステムを
>使って独自に調査した結果,Stingrayと呼ぶInternational Mobile Subscriber Identity
> (IMSI)をキャッチする装置が動いていることを示す信号を20か所以上で検出したとのことです。

> 基地局のアンテナが立っても,通信状況を改善するために建てたのだろうと思い,
>気にすることは無いのですが,日本でも,実は盗聴用のアンテナが立てられているのかも知れません。

> ただし,IMSIキャッチャは,全ての通話を拾い上げてしまうので,その中から,
>目的の通話を拾い上げるのは簡単ではなく,GMSK Cryptphoneの関係者は,
>その情報をどのように使っているかは分からないと述べています。

> Stingrayシステムを運用しているのがロンドン警察なのか,政府の情報機関なのか,
>はたまた,私企業かわかっていませんが,データの処理には相当な情報処理能力が必要と思われます。
2015/07/20(月) 22:36:28.83ID:ThgMoBuM
Android IMSI-Catcher Detector
ttps://secupwn.github.io/Android-IMSI-Catcher-Detector/
使い方は分からんが
2015/07/20(月) 23:06:36.62ID:naVU4o/W
怖い世の中だな
2015/07/26(日) 13:32:40.34ID:kWs8R3m6
グーグル「君がどこにいたか全部知ってるよ」(ニッコリ)マップにタイムライン機能追加
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358894/

グーグル、「Google+ Photos」終了後における写真の扱いを説明
http://japan.cnet.com/news/service/35067777/

Google、PicasaのユーザーにGoogleフォト・バックアップのインストールを勧める―Picasaの将来は?
http://jp.techcrunch.com/2015/07/24/20150723picasa-desktop-users-prompted-to-move-to-google-photos-backup-instead/

米国:コンピュータプログラムに対して、武器と同じ規制を提案 グーグルは反対
http://jp.ibtimes.com/articles/1541784
2015/07/26(日) 14:11:27.11ID:kEQTXe1g
>>92
自分の位置情報履歴がマップ上に表示される

共有設定すると他の人が位置情報履歴を見られるようになる

デフォルトで共有設定になる

ここまで読んだ
2015/07/28(火) 16:14:43.75ID:HI0EnSup
>>93
ありえない
2015/07/30(木) 21:28:33.15ID:RCZV/bcO
グーグル、YouTubeなどのサービスで「Google+」アカウントを不要に
http://japan.cnet.com/news/service/35067970/

Google、「アプリダウンロードの全画面広告は逆効果」と不使用推奨
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/27/news045.htm

Google Playにアプリの検索広告―すべてのGoogleサービスへのユニバーサル・アプリ広告も近く登場
http://jp.techcrunch.com/2015/07/30/20150729search-ads-go-live-on-google-play-universal-ads-that-run-across-google-properties-to-soon-follow/

米国民の通話履歴消去へ 過去の情報収集と決別
http://www.sankei.com/world/news/150728/wor1507280021-n1.html

行動履歴、加工すれば売買可能に 個人情報保護法改正案
http://www.asahi.com/articles/ASH7P5WSBH7PUTIL058.html
2015/07/31(金) 16:22:09.48ID:MezsN/Hc
google検索すると、最初の方にwikiが出てクリックすえると寄付のお願いが出るんだけど
検索結果からwikiを忌避することはできる?

ちょっと調べたいだけでいちいち寄付金はうー

googleは儲かっているのだから、代表してwikiを支援して
支援委員に任命する
2015/07/31(金) 17:33:28.99ID:U9hESGwt
wikiじゃなくてWikipediaだし
googleとは関係ないし
寄付しなくても問題ないから勝手に読めば良いじゃない
広告の代わりに寄付のお願い載っけてると思っとけよ
2015/07/31(金) 20:52:51.59ID:e773JGyF
Gと関係ないかも知れんがもしやと思って

「行動バイオメトリクス認証」でユーザー特定されるのを防ぐChromeプラグイン
ttp://yro.srad.jp/story/15/07/31/0416250/
tor越しでもWebサイトにログインせずともキーボード打ってるだけで特定される世の中が来るのか
2015/08/01(土) 09:13:03.78ID:NyGzBXyT
>>98
ウィルスみたいなことをする認証方法だなあ
100名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/01(土) 16:06:47.31ID:fJrNkPHC
703 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/01(土) 11:45:14.01 ID:V2E27T/F
海外では今、windows10における個人情報の扱いが問題視されている
"windows10 spy" で検索すればいろいろ出て来るが要すれば
規約の中に「我々はユーザーの個人情報(メールの中身からフォルダの中身まですべて)を
利用し、暴露し、保存します」
という一文があり、それを阻止する方法を解説したサイトが出始めた

"Windows 10 Is Spying On You: Here’s How To Stop It"
ttp://www.rockpapershotgun.com/2015/07/30/windows-10-privacy-settings/

"I noticed some disturbing privacy defaults in Windows 10"
ttps://jonathan.porta.codes/2015/07/30/windows-10-seems-to-have-some-scary-privacy-defaults/
2015/08/02(日) 00:34:42.25ID:jjCsr6Mb
我々は無料と言ったが無償とは言っていない、みたいな
2015/08/02(日) 08:20:41.71ID:TcmdZQto
>>100
ここにちゃんと書いてあるやん
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-privacy-faq
ゴキと違って巧妙にカモフラしてないし
2015/08/02(日) 18:36:13.31ID:OFtDG8Qy
>>100
こういう人たちが平気でAndroid使ってたりするから恐ろしい
2015/08/03(月) 21:55:21.50ID:RHAh8rsa
グーグル、自動車関連子会社「Google Auto LLC」を密かに登記(The Guardian報道)
http://wirelesswire.jp/2015/08/44685/

Google、「Google Glass」の産業向けモデルを配布か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/073102544/

「Android for Work」の利用企業、1万社を超える
http://japan.cnet.com/news/service/35068204/

ドイツ当局、Facebookの実名強制措置を認めず--Reuters報道
http://japan.cnet.com/news/service/35068124/

Facebook、iPhoneアプリユーザーにワンタッチでSafariにログインさせて、広告追跡を強化
http://jp.techcrunch.com/2015/07/31/20150730chillin-out-maxin-relaxin-all-cool/
2015/08/09(日) 01:00:33.79ID:SDA/nv0V
dropboxのようなオンラインストレージの安全性ってどうなんすか
2015/08/09(日) 06:04:12.90ID:wfNR/bGh
dropboxは覗かれてるよ
なんかのファイルが勝手に削除されてたことがなかったっけ


それはさておきoracleにはエールを送らざるをえまい
2015/08/12(水) 20:11:37.31ID:7NphS5Yl
Googleを傘下に収める巨大企業Alphabetが誕生
http://gigazine.net/news/20150811-google-alphabet/
2015/08/15(土) 09:25:05.85ID:q/Q7Q1vR
age
109名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/15(土) 12:17:44.31ID:IKyhgQdm
hage
2015/08/16(日) 23:02:43.60ID:xGMHofAv
ν速+にスマートフォンですませてカーナビ離れする人が増えているというスレッドが立ってる。
位置・時間情報の被収集を意識してる人はどれくらいいるのかな
2015/08/23(日) 01:33:13.08ID:pEyOunVV
WiMAXのWX01というモバイルルーターにはブルートゥーステザリング機能が付いていて、
WiFiテザリングとの排他使用になっている(片方しか使えない)

このブルートゥーステザリングでのPC接続なら、Wifiみたいな位置特定されずに済むかな?

モバイルルーター自体は、GPS機能も載ってないし、Androidでもないし。
クレードルに差せば、有線LANも使える。

脱Google派が納得出来るベストモバイル環境かと思えてきた。

この話に、何かおかしなところってあるかな?
2015/08/23(日) 02:27:54.12ID:ebNuZ51Y
>>111
まず接続しているWifiアクセスポイントによって位置情報が分かる仕組みを説明する
例えばお前は"Wlan001"と言うSSIDに接続したとする
するとWebブラウザなどを通してこのコンピュータは"SSID:Wlan001"に接続しているという情報がサーバーに送られる
サーバー側にはどのSSIDが地球上の何処にあるのかを把握していて"SSID:Wlan001"に接続しているなら物理的に電波の届く範囲にいると分かる
だがこれは家庭やオフィスなどの無線LANでのみ可能なことでそもそも移動するのが前提のモバイルルーターでは場所は分からない
ただしgoogleは世界中のAndroid端末とGPSを使ってどのSSIDが何処にあるのか常に更新しているので人が多い場所で使うと直ぐに場所が特定される可能性はある
またgoogleストリートビューカーでも情報を収集している
SSIDと一緒にMACアドレスも取得していて世界中で唯一無二の情報になっている
実際遠くにモバイルルーターを持って旅行したところ家に帰ってもしばらくWifiによる位置情報が旅行先になっていたケースがネット上で一定数確認されている
Bluetoothアクセスポイントの情報を収集しているという話は今のところ聞いたことがないがデバイス名とBluetoothアドレスでWifiの場合と同じことが出来るのでgoogleがその気になれば意味なし
それもBluetoothをONにしているAndroid端末を使って一瞬で世界中の情報を集められる
結局俺らが出来るのは有線LANを使うかgoogleのシステムを信用してSSIDの末尾に"_nomap"を付けるしかない
2015/08/23(日) 02:48:37.45ID:awtDnQkL
dd-wrtでも入れればmacアドレス変えられるから
定期的にssidとmacアドレス変えればいいんだけどね
まあ有線の方が良いってのはその通り
2015/08/24(月) 11:03:09.38ID:gtZwABU2
exciteメールは検閲あるって聞いてyandexにしますた
2015/08/24(月) 13:55:12.62ID:M+sTaO4e
safe-mail最強説
2015/08/25(火) 22:59:36.47ID:sqlPoDYD
yandexはKGBが覗いてるんやで(にっこり)
2015/08/26(水) 07:33:22.24ID:upk1AqZl
>>112
nomapは、後ろめたい奴が使ってそうだから
むしろ真っ先に調べられてそう
2015/08/26(水) 07:36:05.38ID:hKvW6cNi
そういう疑心暗鬼でへまをしたり危険なセキュリティ風ソフト踏んでそう
2015/08/26(水) 07:50:35.17ID:upk1AqZl
google信用してるの?
2015/08/26(水) 09:43:56.89ID:TchsK7PJ
Googleこそは邪悪にならない絶対正義!

Googleを信じない邪悪な愚者を撲滅せよ!
2015/08/26(水) 16:15:32.89ID:MqCM9dxu
nomapはgoogleの罠
アメリカの反逆者として密かに記録されてるよ
122名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/08/26(水) 17:29:31.82ID:FB0fshk2
63 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/08/26(水) 06:07:32.13 ID:iY+6/wgz
マイクロソフトは公式発表として、
・Windows10ではローカルディスクにあるファイルリストなどの情報をマイクロソフトに送信する
・この送信は解除できない
・マイクロソフトはそのファイルリストを外部に公開する
・それらを利用規約に盛り込んでいる
・建前としては違法Torrent対策である
がある。

これらに対し、
・一部サイトではWindows10からのアクセスを拒絶されている
・機密を扱う企業ではWindows10を導入しない決定が次々と増えている
ということが起こっている。

OS自体がスパイウェアになっているので、
今後多くの企業がWindows7など旧OSのサポート期間切れまでに
どう対策していくのか気になるところだな。
2015/08/26(水) 19:42:55.76ID:FbQKlx1a
忍者体質なのか、
周りからとりあえずは見えなくなるnomapは居心地いいんだけどね
2015/08/27(木) 10:58:02.70ID:vZg7YGWH
>>122
GoogleもこえーがMSもこえーわ…
OSがスパイウェアって救いようがないな
2015/08/27(木) 12:06:06.41ID:WesFFRGE
本当にWindows10以外なら大丈夫なのか?
2015/08/27(木) 16:41:34.24ID:PH4ZX75+
WindowsはNSAのバックドアがなんちゃら
2015/08/27(木) 20:32:34.08ID:zvHVj0kR
MSのこといろいろ騒がれててメールの中身を見るとかいわれてるけど
規約のどこに書かれてるのかいまいち分からん
Gははっきり書いてるけど
2015/08/28(金) 08:11:22.76ID:2uTDgU9R
むしろ見てないとこなんてないだろ。
2015/08/28(金) 14:23:28.69ID:dnnbfWFM
windows7であと10年は戦うから問題ない
2015/08/28(金) 16:27:13.14ID:m7EFpqFu
たぶん6年くらいでギブしてそう
2015/08/28(金) 23:22:34.05ID:wgNKVek6
その後はLinuxと思ってはいるがなかなかそうはいかないなぁ
2015/08/29(土) 10:11:47.45ID:/uEWWx+S
そろそろfirefoxの後釜を考える時期なのでは
2015/08/29(土) 15:11:03.79ID:qZqh/VLU
Firefoxのままではダメですか…?
2015/08/29(土) 16:15:19.47ID:odQbQ9Jw
最有力候補のVivaldiはOperaと違ってGoogle排除出来てないしなぁ
2015/08/29(土) 20:55:36.53ID:McDd9ILA
>>122ってどっかにソースとかあんのか?
コピペだしなんか釣り臭い気もするんだが
2015/08/29(土) 21:05:21.77ID:CN+ROzri
>>100,102じゃねーの?
2015/08/30(日) 02:37:50.99ID:lrgj8Gfx
「我々はユーザーの個人情報(メールの中身からフォルダの中身まですべて)を
利用し、暴露し、保存します」
という一文が

見当たらない
どこから曲解してるんだろうか
2015/08/30(日) 13:38:16.66ID:9IV3U67r
第一章
Microsoftは個人情報を収集しません
以上

とかだったら何万円でも買ってたのにな
2015/08/30(日) 15:14:10.39ID:6lajdzK9
アポーなみに明確なポリシーがあればよかったのにね
2015/08/30(日) 20:19:56.26ID:diindFGW
MSもgoogleもユダヤ企業でイスラエルポストだけど
アポーはユダヤとは無縁だからアポーなら安心
2015/08/31(月) 19:05:06.31ID:gpnx8Kyx
客の安全より広告を重視します! by Google
http://gigazine.net/news/20150831-google-ats-code/
2015/09/01(火) 01:12:29.52ID:UsQMW1mo
Your (Next) Android Wear Watch Will Connect To The iPhone | WIRED
ttp://www.wired.com/2015/08/next-android-wear-watch-will-connect-iphone/

(‘A`)ウヘァ
2015/09/01(火) 02:01:32.00ID:qMrzAyFo
Googleの端末+Appleの端末か
NSAすげえな
2015/09/01(火) 18:22:08.97ID:QOd4FOYu
362 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 12:37:00.12 ID:qcXl4pvP
マイクロソフトは、Windows 7とWindows 8のユーザーデータの収集強化
ttp://news.softpedia.com/news/microsoft-starts-collecting-user-data-from-windows-7-and-windows-8-pcs-490302.shtml
レドモンドはwindows 10と同等のテレメトリー追跡サービスと診断という
データ取集機能を最近追加した

263 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 04:19:26.85 ID:4yuCBtLY
入れちゃだめリストに追加

KB3075249
KB3080149

これってまじ?
2015/09/01(火) 21:15:34.86ID:hEkByAy7
>>144
どっちも重要な更新でなくてオプションの方だから勝手に入る心配は少なそうだ
しかし油断ならないな
2015/09/02(水) 01:08:12.46ID:Bgax0PLU
そのうち7と8にだけ感染するウィルスとか毒仕込みのアプデ増えそうだな
2015/09/02(水) 15:24:43.44ID:GGosajJ8
>>145
そのうち重要な更新に混ぜて来るんじゃなだろうな…やりそう('A`)ウヘァ
2015/09/03(木) 01:04:16.49ID:9/DI7dJi
アマゾン禁ドルの日替わりセール本がGの本だね
ちょっと内幕暴露な内容っぽい
読んでないけど
2015/09/06(日) 21:53:55.05ID:C1NX16xw
BS世界のドキュメンタリー “超監視社会”に生きる
2015年9月10日(木)午前0時00分〜
2015年9月17日(木)午後5時00分〜

スマホやPCを通して、私たちはEメール、写真、位置情報等を絶えず政府や企業に提供している。
グローバル規模の監視の中で暮らす私たちの、個人の自由について考える。

現代社会においてプライバシーを守る方法はあるのだろうか?私たちのネット上の行動はすべて記録され、
保存されている。一方で、政府や企業によるデータ収集は、民主主義と個人の自由を脅かすものであり、
よりアクティブに自分たちの権利を守るべきだと主張する専門家も多い。元CIA職員、大手IT企業家、ハッカーなど、
最前線にいる当事者たちの証言を交えて綴る。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150910
2015/09/08(火) 16:46:08.20ID:q5PXCNw0
1984から何も学ばなかった人類に未来はない
2015/09/11(金) 15:22:18.99ID:rcz3XaAm
パソコンでLINEやるのってどうなの
位置関係とか漏れるのかね
2015/09/11(金) 21:23:50.88ID:ak13Zo8y
スマホだけじゃね
2015/09/12(土) 22:24:50.90ID:zAWLrkQ0
調べたらパソコン版やるのに携帯認証が必要みたいだな
面倒くせえ
2015/09/14(月) 01:29:29.66ID:4NAnTnUY
Android使ってる奴いる?
2015/09/14(月) 01:55:30.41ID:FSMsUrce
>137
ttp://japan.zdnet.com/article/35069345/
2015/09/14(月) 20:38:05.99ID:JaYuQ7+w
>マイクロソフトは、お客様のソフトウェアのバージョンを自動的に確認し、
>ソフトウェア更新プログラムまたは構成の変更をダウンロードすることがあります。
>ダウンロードされるソフトウェア更新プログラムまたは構成の変更には、
>お客様による本サービスへのアクセス、海賊版ゲームの使用、または無許可のハードウェア周辺機器の使用を防止するものがあります

どう解釈したら>>137のようになるか謎すぎる
2015/09/15(火) 00:37:32.99ID:tokLkPng
>>149
ありがとう
初回放送を最後の方だけ見たけど面白そうだった。
再放送録画してみる

今Windows買うとしたらこのスレ的には7と8.1ならどちらがおすすめだろうか?
もちろん怪しいアプデはしない前提で
2015/09/15(火) 00:44:49.56ID:tokLkPng
>>154
最近ガラケーからAndroidにした
仕事で泥タブのアプリ開発に関わるかもしれないので敢えて踏み切った
設定で位置情報切ったりしてるけど無駄な抵抗だろうね
今では激しく後悔してる
プライベートはガラケーかiPhoneにして
Androidはいつでも投げ捨てられるようにmvnoのやつにしとけばよかった
金がなくてやむを得ない選択だった
2015/09/15(火) 06:36:12.67ID:9NddGoyb
カスタムROMだけ入れてGAppsをインストールしなければGoogleとは通信しないはず。電話以外何も出来ないカスタムROMもあるよw
2015/09/15(火) 10:26:43.02ID:tokLkPng
>>159
ありがとう、少しは気が休まった
色々調べて勉強してみる

ところでこれは既出かな?

Mozilla Firefoxが,今後拡張機能を Google Chrome と互換性にあるものにしていく旨が発表された
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20150901_719012.html
2015/09/15(火) 15:39:07.34ID:aSBCFJ7r
カスタムROM入れられない端末でも最悪Root取れればFireWallでGoogleとの通信を防げば解決
2015/09/15(火) 16:53:32.52ID:7VtobgvR
結局Win10はspy osなの?
163名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/09/15(火) 17:05:05.56ID:iAeLByPp
そうだよ
2015/09/15(火) 21:31:14.25ID:sdao+tbp
Gに比べれば全然
それでもコルタナとか怪しいのが増えてきてるが
2015/09/20(日) 12:50:38.70ID:e3dYZ47A
データを集めた方が社会の効率が上がるというのはわかるけど
情報収集には資金が必要、情報があれば経済的に有利で
ポジティブフィードバックになって立場を固定する圧力になってしまう。
澱んで腐る
2015/09/20(日) 13:33:58.29ID:3HzP1IZk
スマホでDNAも取れるようになるだろうし
一生追跡される
2015/09/22(火) 19:49:06.75ID:CouBLl3e
人類総家畜計画ですね
2015/09/22(火) 21:25:09.87ID:E0ndQT8s
Appleには拍手喝采せざるを得ない
2015/09/27(日) 21:31:38.93ID:W88/HX17
全画面広告頭に来るからgoogle広告のところから苦情と、
キャリアへの苦情入れといたわ。
ほんとストレス溜まる。
2015/09/28(月) 18:05:26.26ID:t77UEJ20
朗報
http://jp.techcrunch.com/2015/07/27/20150726google-studies-how-much-interstitials-suck-on-mobile/
2015/09/28(月) 20:17:37.83ID:aozDtjdh
blogspotはそのうち人工知能が生成した文章を広告と分からないようにねじ込むようになったりして
2015/09/29(火) 23:52:12.94ID:LU5M0pud
検索結果の順序変えるだけで十分すぎるくらい宣伝できるからな
2015/10/02(金) 20:48:13.38ID:PgAoy1w5
スマホはやっぱandroidよりiosのがまだマシなんかね
2015/10/03(土) 00:31:59.25ID:a5D64Va8
まあどっちも使い方次第だが、成り立ちから考えると自ずとw
2015/10/03(土) 01:42:37.89ID:trpOWULD
マシかも知れんけど脱獄してファイアウォール入れないと裏でどこと通信してるか分からないよ
とりあえずAppStoreはアカマイ通してる
2015/10/04(日) 09:56:37.58ID:w1obivCS
ネット禁、スマホ禁、テレビ禁、2ch禁しようぜ ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1440675588/
2015/10/04(日) 18:10:26.10ID:pF+UUjpZ
ゲームはいいのか
2015/10/04(日) 23:07:56.50ID:yh1dk5q2
外出禁したい
2015/10/06(火) 00:50:37.54ID:XHd/GQ+7
>>171
ありそう
PCやスマホを操作していても、人工知能が操作をすり替えていたり
2015/10/06(火) 18:43:55.14ID:u9cF8y1l
GoogleのIPアドレスが手に入らない
2015/10/06(火) 23:00:06.09ID:ZD9KrV12
>>180
peerblock用リスト20151006
http://pastebin.com/y4ymzVhH
182名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/07(水) 11:35:09.76ID:3DkrJIut
教えてください。
「グーグルアカウントなしにAndroidoスマフォを使う」で調べていて、こちらに辿りつきました。ですが事態はもっと深刻だったんですね。スマフォは絶対に持たないと決めました。ありがとうございます! 

グーグルアカウントは取得していません。グーグルサービスで利用しているのは、現在は検索のみです。過去には、youtubeもよくみていましたが、最近は全くみていません。
検索も、こちらでご紹介のあったDuck Duck Goを使ってみたのですが、慣れていないせいか、ついついグーグルの方を使ってしまいます。ですので、当面、検索だけはグーグルを使いたいと思っています。

わたしのようなケースで、脱グーグル(検索を除く)をしようと思えば、何からはじめればいいのでしょうか? 
「Cookie無効、Flash Cookie無効、外部プラグイン無効、Referer偽装、User-Agent偽装」これをやればいいのですか? 
グーグルアカウントを取得していなければ、履歴の削除というのはしなくてもいいのですか? 用語も1つ1つ調べてるような有様で、ちんぷんかんぷんなんです。
とにかく機械音痴、パソコン音痴で、自分で判断することができません。やるべきことと、順序を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
2015/10/07(水) 12:25:14.95ID:8ku/PHw/
情弱は気にしない方がいいと思うよ
2015/10/07(水) 14:05:41.17ID:IyHBG7qr
>>181
ありがとう助かったよ
2015/10/07(水) 18:09:37.40ID:fMUS+Vgm
>>182
多分chromeとか入ってるだろうからまずそれらを消す
あとは>>8辺りのアドオンとかで
cookieは切るべきだけど情弱だと多くのサイトが使えなくなる
ちゃんとやりたければpeerblockで
2015/10/07(水) 18:40:37.22ID:JKwSkak7
>>182
必ずNo logging VPN通す
検索はDISCONNECT SEARCH使う
2015/10/07(水) 21:20:25.35ID:yJA3r+3X
>>185
Cookie制御だけならCookie MonsterやCookie Controllerならサブドメインも対象でおすすめだな
188名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:29:04.16ID:3DkrJIut
>>185,186,187
皆さん、お返事ありがとうございます。
質問が丸投げのような感じになってしまい、まともに相手にしてもらえないんじゃないだろうかと不安だったので、とても嬉しいです!

教えていただいた件につきましては、いま調べはじめたところで、ちょっと時間がかかると思いますが、また質問させてください。今日中にお礼を言いたくて、取り急ぎ失礼します。
189名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/09(金) 13:29:55.59ID:cykPkDxi
>>182,187 です。
正直わからないことだらけですが、とにかく1つ1つ解決していこうと思っています。

わたしのパソコン環境です(携帯電話は2つ折り)。 
・ OS    windows7 
・ ブラウザ EI 
・ メール  hotmail → プロバイダメールに変えるつもり
・ 検索   グーグル 


>>185 さん 

Chromeという言葉すら聞いたことがなくて、こちらではじめて知り、過去ログをはじめから順番に読んでいく中で、
最も危険度の高いのがAndroidスマフォ、次にChromeという認識を得たところだったので、
インストールしていないから入ってないと安心していたんです。

まず、Chromeが入っているかどうか確認しました。
[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]をみました。
この中にあるグーグル関係のソフトは「Google Toolbar for Internet Explorer」だけで、
「Google Chrome」も「Google日本語入力」もみあたりませんでした。
次に、[全てのプログラム]をみましたが、「Picasa」はみあたりませんでした。


以下質問です。

<質問1> 
Chromeって、一般的に最初から入ってるものなんですか?
そろそろパソコン買い替えを検討する時期にきていることもあって、一般的に最初から入ってるものなのかどうか、
調べてもよくわからないので知りたいんです。もちろん、新しいパソコンを購入したら、
まっさきに調べて入っていれば削除しますけれど、できれば入っていないのを選びたいです。

<質問2> 
仮に入っているとして、入っていても使わなければ
(例えば、本人は入っていることさえ知らなくて、ブラウザはIEを使用)、
パソコンの中全てを知られるということにはならないんですか? 変な質問ですみません。 

<質問3> 
脱Google Wikiで、「GoogleUpdateのアンインストール」クリックできません。
これを削除するの難しいんですよね? やり方を教えてください。

<質問4> 
グーグルツールバーを削除したら、検索ボックスも消えてしまうんですか? 


長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 
2015/10/09(金) 18:10:56.36ID:rrKReWt7
>>181
更新ありがてぇ
2015/10/09(金) 20:29:49.63ID:9F2gkbQO
>>189
Chromeは普通は入っていないよ。入ってたとしてもごく一部のパソコン。入っていても使わなければok。起動しちゃったらメニューから終了しないとダメ。
ツールバーは削除しても検索ボックスは消えません。でもGoogleに変更されてるかも
2015/10/09(金) 23:54:43.44ID:vMPBic/H
>仮に入っているとして、入っていても使わなければ
>(例えば、本人は入っていることさえ知らなくて、ブラウザはIEを使用)、
>パソコンの中全てを知られるということにはならないんですか? 変な質問ですみません

GのOSならともかく、Winでそんなことしてたらとっくに騒ぎになってるw
某中華メーカーのPCがデフォでユーザーデータ抜いて送信してるっていうニュースがなかったっけ
193名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/10(土) 18:57:38.35ID:aIv0vjuV
>>189 です
脱Google@wikiって2つあったんですね。下の方をみてました。
もう1つの方には、ちゃんと「GoogleUpdateを削除する方法」のってました。すみません。
でも、もの凄く煩雑で、今すぐはやる気になれないので、ちょっと間を置いてやってみます。

>>191 
>>192 
こんなことを質問したら恥ずかしいかなって思いながら投稿したので、お聞きしてよかったです。
ありがとうございました。
194名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/11(日) 22:36:44.48ID:YRe/mOAS
度々すみません。
おすすめのウイルス対策ソフトがあったら教えていただきたいんです。
4年ほどAVGのフリーソフトを使ってるんですけど、
もう1つの脱googleのスレで、「無料ウイルス対策ソフトのAVG、ユーザのWeb閲覧履歴をビッグデータにして
商売を始めると発表」って。この新しいプライバシーポリシーは10月15日から発効ということですので、
急いでソフトを入れ替えないと。
で、Aviraのフリーソフトどうかなって思ってるんですが、どう思われますか?
やっぱり無料より有料の方が安全ですか? 

スマフォも持ってない、Chromeも入れてない、もちろんグーグルアカウントも取得していない。
でも、グーグルと提携しているセキュリティーソフトを4年も使ってたなんて・・・。
2015/10/12(月) 00:27:33.96ID:56uY+3Cx
オープンソース&フリーのClam Antivirus系
WindowsならClamwinかな
検出率?あんなものは飾りですよ
196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/12(月) 18:03:23.91ID:T/LBcGrW
>>195
教えて頂いてありがとうございます! こんな選択肢があったんですね!!
それと、検出率って飾り程度のものだったんですね。本当に勉強になります。
AVGを削除して、紹介していただいたClamwinをインストールします。

いくつか質問させて下さい。初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、

スキャン中、パソコンは使えないんですか? 
起動させないと、スキャンされないんですか? 
スキャンは1日1回でいいですか? 
常駐ソフトではないということですので、もう1つ常駐ソフトを入れておく必要がありますか? 

よろしくお願いします。 
2015/10/12(月) 19:46:12.15ID:aiwll2GS
スレ違い過ぎ
続きは該当スレで
2015/10/12(月) 20:46:22.23ID:X1ABch2a
スレチ
199名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/10/12(月) 21:01:27.35ID:T/LBcGrW
ごめんなさい。
2015/10/22(木) 20:29:29.74ID:ZJ0QDkuv
「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/22/news048.html
2015/10/24(土) 10:13:41.85ID:fbdufVwD
海外のDQNネームにはgoogleというのがあるらしい
2015/10/24(土) 22:25:25.47ID:3SQYFMAi
覗き容疑でタイーホされるがよい
2015/10/25(日) 14:46:44.45ID:CQXmcUlo
ググれカスと言うか、ググった検索結果がカス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1412268228/

ワラタw
ほんとこれ
2015/10/25(日) 15:17:18.66ID:TZG/qXHl
独占した以上精度上げても儲かるわけじゃないからな
むしろ糞精度で長時間留まってもらった方が広告表示が増えてウマー
2015/10/25(日) 16:57:27.53ID:/BchNxAA
12 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[] 投稿日:2015/08/22(土) 13:40:06.74 ID:JyRGREsi
googleが使える検索だったのは遠い昔の話
今や""で囲っても目的の情報に辿り着けない事多々

ほんとこれ

上位はアフィカスだし、下位はどうでもいい文字の羅列だらけ
2015/10/28(水) 22:42:55.38ID:0tx7BZPB
単語列だけで検索することは減ったな。ドメインや日付を限定して
検索する割合が大きくなった
2015/10/28(水) 22:45:21.22ID:0tx7BZPB
あとgoogleのデフォルトである上位10件は不便すぎるので
最初からもっと多い数で検索してる
2015/10/29(木) 07:42:21.00ID:/ZpWvr2v
えっ
使ってるの?
2015/10/30(金) 18:23:19.46ID:bSRuNxJP
検索は使ってる。他のサイトアクセス時のgoogle呼びは止めてる
2015/11/06(金) 17:19:44.38ID:z2dp8WhX
NHKのBS1で良い特集やってる
2015/11/07(土) 05:50:21.27ID:xmd9uYEp
これか
未来予測図 〜ビッグデータが読み解く世界〜 (制作a&o buero ドイツ2015年)
ttp://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150710
2015/11/07(土) 05:55:17.99ID:xmd9uYEp
こっちはフランス
“超監視社会”に生きる (ARTE France/INTUITION Films&Docs/Les Bons Clients フランス2015年)
ttp://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150910

日本はどこにジャーナリズムがあるのだろう
2015/11/07(土) 08:09:47.92ID:R87iaxsQ
ひろみちゅ先生が頼みの綱です

あっちのブログやweb記事のコメント欄を見てると
androidは個人じょ(ryだから嫌い、iOSならまだ使えるという人が
ときどきいるね
ヨーロッパなら分かるけど、Gお膝元のアメリカにもこういう考えがやっぱりあるんだな
2015/11/07(土) 08:58:57.63ID:xmd9uYEp
インターネットは軍事研究が起源て言われることがあって
それは間違いじゃないけど、実際にUNIXやネット黎明期の研究をしてた連中は
一歩間違ったらヒッピーになってたような傾向のやつらも多かったわけで。
ベトナム戦争反対とかの流れとも無縁じゃない

ネットの商用化本山ともいえる企業や情報を監視したい勢力が強いのも
それに対するカウンターが強いのも昔からアメリカなんじゃないかな
2015/11/07(土) 11:30:27.15ID:+GlDdrHf
>>212
昨日のは見れなかったけどこれは見た
自主的なSNSへの投稿から企業の情報収集、政府の情報収集まで描かれてて良かった

自らガラパゴスと卑下してアメリカ様にべったりの日本にはこんなの作れないな
2015/11/10(火) 21:46:00.76ID:YhMwrNZu
文字入力の時代は終わった? Googleの新検索機能「Now on Tap」日本で提供
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/10/news102.html

Now on Tapは検索の手間を省く機能。これまで記事やアプリ上で気になる単語があった場合、
検索アプリを立ち上げて文字入力するか、単語をコピー&ペーストして検索するかをする必要があったが、
特定の画面でホームボタンを長押しするだけで関連する情報を含むカードを表示する。

TwitterやLINEなどのアプリ上でも利用でき、「フォンデュでも作る?」という会話になると、
「フォンデュ」を抜き出してクックパッドや食べログなど、ユーザーがインストールしているアプリを表示し、
フォンデュに関連する情報に直接アクセスできる。

ユーザーの位置情報や検索履歴などを考慮し、使えば使うほど表示内容が最適化されていくという。
2015/11/11(水) 18:02:38.88ID:BB5oyjmO
ユーザーの位置情報や検索履歴などを考慮し、使えば使うほど性癖などがダダ漏れになるという。
2015/11/11(水) 21:04:32.37ID:k5lW0G9f
自ら進んでディストピアに向かっていく現代人であった
先代たちの警鐘から何も学んでいない
2015/11/11(水) 21:17:08.90ID:b9ZAkYx5
ディストピア:理想郷
2015/11/11(水) 22:32:03.97ID:i0aN7fRO
Googleに個人情報を売り渡す意識高い系
2015/11/13(金) 19:31:38.94ID:n7N8OD2e
iOSって使ったことないけど実際どうなの?
やはりここの住人はiOSが多いん?

自分はスマホでオンボロイドとかいうの使ってみたんです
で1e100.net、amazonaws.com、akamaitechnologies.comをブロックしたんです
まともに繋がらなくなりました
2015/11/13(金) 21:10:24.21ID:edgRFLP/
>>221
使うアプリによるから何とも言えないけど、amazonawsを止めたらduckduckgoが使えなくなるよ
まあ広告ブロックとかfirewallやら何するにせよiOSの方が楽なのは請け負い。今のタイミングでは脱獄出来ないけど。
2015/11/13(金) 21:21:52.83ID:75M61Zkg
iOSにFirefoxが来た
PCのFirefoxで使ってるアドオンの類いを入れるのはやっぱり無理だったどころか
機能が貧弱すぎて使えないけど
デフォルト検索エンジンがGじゃなかったのだけは喜ばしい
2015/11/13(金) 21:39:21.28ID:n7N8OD2e
いいなあ
iPhoneやiPadは値段が高いから買うならWindowsの端末だと考えていたんだけど・・
今度は10がGoogle並のスパイウェアになってるとかなんとか
ほんとにねどうすんだろね
2015/11/13(金) 21:50:21.64ID:V5FcP7ZJ
BlackBerry使ってろ
2015/11/13(金) 22:59:45.72ID:UjHzQkOw
割引ポイントというはした金でダダ漏れ許容してる人は
ウェブ世界だけ気にしても仕方ない
2015/11/13(金) 23:15:16.33ID:EOkWvj1Q
スタイリー スタイリー
2015/11/14(土) 10:53:46.29ID:z+stqpa2
アプリに端末IDを抜かれないのはiOSだけだと認識してる
自由度の高いAndroidでも対策が取れる機種は限定される
2015/11/19(木) 23:02:40.97ID:vlqKCvu3
コロコロ書き換えたらいい
2015/11/25(水) 07:17:37.08ID:Wyr7hPGD
若いデジタルネイティブ世代はGoogleの検索結果と広告との区別が付かないことが調査で明らかに
http://gigazine.net/news/20151125-digital-natives-internet/
2015/11/25(水) 23:05:18.97ID:jxCiG9Lx
ITリテラシーは今の20代後半から30代前半をピークに退化してるからな
2015/11/26(木) 09:11:02.31ID:jeSBdRkV
【社会】 10代スマホユーザーが好きな情報源、1位Twitter、2位テレビ、信頼できる情報源は1位テレビ、2位新聞 (internet watch) [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448394664/
2015/11/28(土) 01:13:33.54ID:rfzQv34o
区別無く全部広告だと思ってるくらいがちょうど良いだろう
2015/11/28(土) 01:21:19.49ID:rfzQv34o
デジタルネイティブという世代呼称は誤解を招くということだな。
ネイティブには最も巧みというイメージがあるが、
巧みに泳げていなくて川流れ状態であるならイメージと逆だ
2015/11/28(土) 01:27:55.00ID:qY+K4bOK
お前のイメージが間違ってるだけだろw
2015/11/29(日) 20:29:42.26ID:aUWMrXVO
半月前までduckduckgo使ってた俺がGoogleサービスの便利さに気づいてしまい
今やGPSデータからの行動パターン分析でいつの間にか勤務先が認識されて、毎朝通勤時間が通知されるのを有難がってるよ
2015/11/29(日) 22:56:05.71ID:HXka8ayB
グーグルアートプロジェクトに感動した!
このアプリがandoroidにだけ配布されたらiphoneからandroid機に変える!!
2015/12/02(水) 18:14:44.26ID:E75bHMAI
先日のフランス制作ドキュメンタリーを見てから脱グーグル脱アップル脱マイクロソフトってか脱アメリカIT企業を考え始めました、以後よろしく!
2015/12/02(水) 20:50:42.57ID:gTypmsYb
過激派w
2015/12/02(水) 22:03:33.67ID:pNxHjCQI
脱アメリカならそもそも2ちゃんに(r
2015/12/05(土) 21:26:59.27ID:v4KKD6Sr
脱アメリカと言うより脱ユダヤだな
個人情報かき集めて世界を牛耳ろうとしてるのはユダヤ人だし
2015/12/06(日) 10:55:16.46ID:s4Fv3F1T
なるほど(なるほど)
2015/12/06(日) 17:04:15.28ID:Sb4A/yb1
マイナンバーもビックデータだしな
要はインターネットを通じて
金になりそうな情報やアイデアとかを根こそぎ奪おうとしているわけ
2015/12/09(水) 17:17:22.87ID:ikG7zvY2
ネットの登場により国民は政府をも揺るがす力を手に入れたと思いきや
実は金玉を握られてるのは国民の方とかどこのSF作品だよ
2015/12/11(金) 22:36:34.98ID:v2Whk1lO
Windows 10 はOneDriveを使わない選択やMSアカウントを作らない選択が可能らしい。
ただし判りにくくて予備知識が必要だから、たいていの人は回避せずに突入してしまうけれど。
Windows 10 Mobile はroot権限とかどうなってるのかな
2015/12/16(水) 08:37:10.05ID:/N7YWwfa
MSよ、お前もか!
2015/12/19(土) 19:18:24.77ID:HYWWMxPw
Googleが利用規約を改悪しても咎めなしだったから、今じゃどこの企業も似たようなこと
やり始めたからなぁ
もう完全に手遅れですわ
2015/12/19(土) 21:48:06.82ID:ndoTCJDv
似たようなことしないと先越されて取り残されるからな
そうやって邪悪が広まっていくから性質が悪い
2015/12/20(日) 00:54:21.98ID:eWPJJ/ch
邪悪になろう!
2015/12/21(月) 18:39:46.56ID:aoGLS1LO
洋ドラの話題ですまんが、
ブラックリストの主人公がデジタル嫌いっての、
かっこえええ!と思ったね
2015/12/22(火) 19:29:30.39ID:QPF/SDH7
>>246
MSの方が先なんだが
252名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:09:49.00ID:iXOXwnCw
アフェリエイトのサイトがうざいし、争えば結局、資金のある奴が上位に表示されるGOOGL○検索は大迷惑。
新しい検索プラットフォーム早く出てくれ。
BIN○はもっとひどいくて、ちょっとでも社会批判してるブログだとインデックスされない。
どのブログの内容が正しいか、コンピューター以外の技術的な判断は、GOOGL○やBIN○の社員なんか知らないくせに。
2015/12/23(水) 00:35:49.74ID:YKjpqYVL
Macなんだけど
nsurlsessiondってプロセスがしょっちゅうゴキAPIに繋ぎに行きやがる
もちろん遮断してるからファイルの同期とかが上手くいかねえええ
何日か前まではこんなことなかったのに何故いきなり
2015/12/23(水) 14:45:20.43ID:YKjpqYVL
検索したら他にもいたわ
ttps://discussions.apple.com/thread/7341252
ttp://boardreader.com/thread/Why_use_googles_servers_for_syncing_the_2gljo__why-use-googles-servers-for-syncing-the-new-notes-app.1926059.html
2015/12/25(金) 11:51:00.63ID:xXnlJfZt
マクドナルドこわい
2015/12/26(土) 02:14:30.37ID:bEWcqSKF
>>252
検索結果は内容が正しいか否かではなく、Gにとって有益か否かだからアフィやゴミサイトが上位に出てくるのは当たり前
2015/12/26(土) 02:17:44.92ID:+ZJBdm5w
“超監視社会”に生きる
再放送 2016年1月2日(土)午前2時00分〜
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150910

おまいらおすすめだぞ
2015/12/26(土) 02:36:08.41ID:bEWcqSKF
再放送やろ
2016/01/02(土) 00:28:50.93ID:oZ2WAu0l
>>257
BSだった
2016/01/02(土) 03:17:12.78ID:jBnJa9Fr
ここの人たちは普段どんなOS使ってるのかな
自分はFreeBSDとOpenBSD使ってます
2016/01/03(日) 20:26:31.27ID:IBSaQanc
Google氏ねよ
勝手にストリートビューなんて人の家勝手に映しやがって。
何の権利があってそんなことするんだ
2016/01/05(火) 00:26:21.19ID:6H2AvW/P
エリア51とかはちゃっかり省きやがってしねよ
2016/01/05(火) 02:17:26.35ID:KKRpYKrc
そら自分の家を公開する奴は居ないだろ
2016/01/14(木) 09:05:31.71ID:mBs2aM3U
1e100は国家規模で遮断してもらえないものか
2016/01/27(水) 02:01:46.96ID:V2UV5wkh
ここはアップル社員のスレか?w
2ちゃん見てる連中の情報なんて
Googleが欲しがるわけ無いだろw
2016/01/27(水) 09:24:39.57ID:3vQDKWmk
ここの人達は個人情報抜かれるのが嫌って言ってるけど
抜かれる事でどう言う不利益を想像してるの?
煽りとかじゃなくて純粋な疑問ね
2016/01/27(水) 09:45:51.66ID:8gNiwx2F
抜かれるのが嫌とか不利益とかではなく
この企業の傲慢さがむかつくから避けてるだけ
2016/01/27(水) 11:11:40.52ID:fYX6JoG9
Googleの下僕にならないと生きて行けない時代も近いぞ
2016/01/27(水) 23:46:25.76ID:abEztzlu
今は矛先がMSに向いてて忙しいんだ
2016/01/28(木) 01:17:24.15ID:ebhIDYxU
ほんと、一昔前なら映画のような世界が現実になってしまいましたね
2016/01/29(金) 20:09:44.80ID:DLpCFPrJ
もしも直接的、短期的な不利益が明確ではないとしても
人の振る舞いから一方的にデータを集めてそれで金儲けされるのが
快いわけがない
2016/01/30(土) 12:51:31.09ID:tF2z12N+
グーグル、難民に25,000台のChromebookを提供
tp://wired.jp/2016/01/27/chromebooks-to-refugees/

言っちゃ悪いが浅ましいな
2016/01/31(日) 01:04:36.47ID:rthByCuQ
俺の情報に価値なんかねーし、って言ってるのは権利を放棄しているのと同じで
収集する側が価値がないことを証明しないといけないものだが
当然収集する側は価値があるから収集するわけで
ってスノーデンが言ってたな
2016/01/31(日) 01:47:24.79ID:jYs+dGlu
どっかの大手の本屋が
店内で怪しそうな振る舞いをしてた客の顔写真をデータベース化するって話があるけど
それも気にならないのかな
ネットでは嫌だからもう行かないとかマスクしてくとかの反応があったけど
トラッカーを嫌うのも同じなのに
2016/02/04(木) 00:24:22.36ID:cx3Y9udx
>>272
しかし充電するところがないのであった
Wi-Fiできるところもないのであった
2016/02/04(木) 00:26:28.50ID:ZGeWzJQJ
記事の中にそれ書いてあったと思うが・・・
2016/02/04(木) 20:45:12.82ID:5xcMdzcR
>>144でKB3075249とKB3080149に触れてたから、更新履歴を検索してヒットしなくて安心した
けどPC内検索をかけたらC:\Windows\servicing\Packages\Package_1_for_KB3075249〜〜〜〜〜〜とかいうのがヒットしたんだが
これは消していいもの?
2016/02/09(火) 19:38:03.68ID:iD0T7YRE
三菱電機は、クラウドサービスにおいて、高い安全性を確保しつつ、検索者の
利便性を向上することができる「部分一致対応秘匿検索基盤ソフトウェア」を開発した。
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1602/05/news041.html

データベースも検索語も暗号のままで検索するシステムは構築可能らしい。
googleとは異なるビジネスモデルが必要だが、需要はあるのではないか。
googleを切り崩す企業が現われて欲しいね
2016/02/09(火) 21:02:56.16ID:m1R287tR
www.google.co.jp
今日はインターネット安心デー。 もっと安全に使うためのヒントを見てみよう。

試しにクリック

privacy.google.com のサーバへの接続を確立できませんでした。

ブロックする事が一番安心ってことが分かりました
2016/02/10(水) 20:50:37.71ID:7xRGEnJc
「使わない」「関わらない」が もっとも安全
2016/02/11(木) 03:50:15.83ID:jvn0nW0u
カメラ映像もコピー中の文字さえも監視可能 スマホの遠隔操作もできる「Parallels 2X MDM」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20160208_742501.html
2016/02/15(月) 15:52:47.03ID:P988fexY
WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ
http://gigazine.net/news/20160215-wikipedia-knowledge-engine/
2016/02/17(水) 12:14:54.99ID:f3O1bSkL
Googleに土足感が拭えなくて、Androidの連絡先まで消してみたけど不便ですねwどうすっかな。。
2016/02/17(水) 20:13:54.54ID:r4VSePi0
だから使わなきや全部解決だって

使いたい プライバシーも守りたい は不可能だって
そんなコト過去ログ嫁ば わかるだろ?
2016/02/17(水) 22:09:49.16ID:IsCOfEIF
相手が使ってたらそこから漏れる
かき集めったデータを照合されてGを使ってないのがGにバレる
使ってないのはやましいことをしているからだと、人工知能で犯罪者扱いされ特別に監視される

使わないで逃げられるならとっくにこんなスレは無くなってる
使っても監視、使わなくても特別に監視されるんだ
2016/02/18(木) 20:04:23.45ID:XeTqjK22
アポーが犯罪者のパスコードを解除しろと警察に言われて断った件、
Gならどうすんだろ
2016/02/18(木) 20:45:35.56ID:Ldpl19K0
林檎に惚れた
2016/02/18(木) 22:52:49.29ID:dEsXGhQA
新製品が出ても斜め上とか誰得の機能追加ばっかりでユーザーの要望を汲みとってないのはそのせいか?w
2016/02/19(金) 23:17:36.46ID:dXlZd+44
Gも開示しないかな
大事な商品ですから
2016/02/20(土) 02:48:22.48ID:oBtU1rjt
Amazon enters 'gig economy' with Uber-for-packages service | Technology | The Guardian
http://www.theguardian.com/technology/2015/sep/29/amazon-flex-gig-economy-uber-for-packages-service
>The drivers, who will be delivering packages ordered through its same-hour delivery product
>Amazon Prime Now, will be paid between $18-$25 an hour to work for the company,
>but they have to provide their own car and Android phone.

(訳)アマゾンの配達員は、アンドロイド携帯が必須

Amazonは、Googleと提携している
第3回 狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携 internet.watch
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/kensaku/0408.htm

>>7 DuckDuckGoのサーバー所有者はAmazon=Googleの提携先
DuckDuckGo(duckduckgo.com)
IPアドレス 46.51.216.186
ホスト名 duckduckgo.com
IPアドレス割当国 アイルランド ( ie )
inetnum: 46.51.216.0 - 46.51.223.255
netname: AMAZON-EU-CF
descr: Amazon AWS Services - Cloudfront
country: IE アイルランド
role: Amazon Data Services Ireland Technical Role Account
address: Amazon Data Services Ireland

>相手が使ってたらそこから漏れる
その通り
2016/02/20(土) 02:52:46.00ID:m07r1/l4
頭悪すぎじゃないですかねぇ…
2016/02/20(土) 03:01:13.88ID:oBtU1rjt
fc2.comのサーバー所有者もAmazon=Googleの提携先

IPアドレス 54.241.184.159
ホスト名 fc2.com
IPアドレス割当国 アメリカ合衆国 ( us )
NetRange: 54.240.0.0 - 54.255.255.255
CIDR: 54.240.0.0/12
OriginAS: AS16509
NetName: AMAZON-2011L
OrgName: Amazon Technologies Inc.
2016/02/20(土) 03:42:27.70ID:oBtU1rjt
フリーソフトウェアのリーダーRichard Stallman曰く:
Amazonの検索を統合したUbuntuはスパイウェアだ - TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2012/12/08/20121207free-software-leader-richard-stallman-amazon-search-integration-in-ubuntu-amounts-to-spyware/

フリーソフトウェアのリーダーRichard Stallmanが、
Amazonの検索をUnityインタフェイスの“dash”ユーティリティに取り入れたUbuntuを、
そんなことをすればUbuntuがスパイウェアになってしまうと非難した。
彼はデベロッパたちに、このLinuxディストリビューションをボイコットするよう、呼びかけている。

Stallmanの主張は、“Amazonの検索結果は明らかに一種の広告であり、
であるからには当然、個人情報を収集するであろう。
Ubuntuを提供しているCanonicalのサーバも覗かれるのだ”、というもの。
CanonicalがAmazonにデータを送るわけではないが、
ユーザの個人情報が同社のシステムにあるだけで嫌疑は十分だ、とStallmanは見なす。

(※注釈・その後、該当のパッケージは外されたようです、確認済、
問題なのは、広告が、キーボードから入力したテキストデータを外部サーバーに送信する機能を持っているという点)
2016/02/20(土) 04:05:36.50ID:oBtU1rjt
>Windows 10は、製品とサービス向上のため、デフォルトで以下の情報をマイクロソフトに送信する。

>位置情報
>入力情報
>連絡先
>カレンダーの予定
>音声認識
>手書きパターン
>広告表示の最適化

>これらの情報の送信を望まないユーザーは設定の「プライバシー」で変更することができる[35]。
>また、IT関連メディアのArs Technicaの調査の結果、
>プライバシー設定をオフにしても、マイクロソフトのサーバーと通信していることが判明している。

Microsoft Windows 10 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Microsoft_Windows_10

(位置情報)=GPS位置情報、Wi-fi、
(入力情報)=キーボードからの入力?
(連絡先)=住所、氏名、電話番号等、?
(音声認識)=声紋、マイクから拾われたもの?
(手書きパターン)=マウス操作、?
2016/02/20(土) 06:03:39.32ID:5rcjsL9M
製品とサービス向上してるのか甚だ疑問だわ
2016/02/20(土) 12:28:40.69ID:m934g3JC
(より個人情報を収集できる)製品と(金を出す企業への情報提供)サービス向上
2016/02/24(水) 19:00:57.93ID:d7JkpwoI
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ アメブロなどのサイト制作ができる方!! 

アメブロなどを使用してのサイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
アメーバブログで十分です。願わくばwordpressなどのブログ形式のサイトを希望します。
それに準ずるもので使い慣れたものがあれば別のものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.
2016/02/24(水) 19:06:38.50ID:0kh+ZpXQ
ひでーなこりゃ
https://www.google.co.jp/search?q=inoue1952w%40gmail.com&;ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
2016/02/24(水) 23:45:18.23ID:W4/ubYv4
このスレの人間はgはブロックしてるのでそんなリンク貼られても
誰も見れないから
2016/02/25(木) 06:08:04.66ID:BKbLssO1
そのリンクのURLから察すると、
297のメールアドレスをWindows(日本語OS)からIEを使ってGoogle.co.jpから検索した
文字コードはUTF8、いわゆるコピペがひどいな、という意味だろうと推測

これひどい時には、ブラウザの縦と横のピクセル数などその他諸々までJavaScript等で詳細に取得して、
世界中の1台を判別している
この状態で、例えば、引越し先を検索、引越し業者を検索、引越し業者のサイト(A)にweb fontなど
外部サーバ(B)に直リンクする「無料のツール」などのタグが埋まっていれば、それだけで
そのサイト(A)のサーバ内にある/ver/logのアクセスログがサーバ(B)側によって収集が可能になる
そのサイト(A)内に広告(外部ADサーバ)があれば、入力したテキストデータは外部ADサーバに送信が可能になる
サイト(A)のサーバ所有者が=広告(外部ADサーバ)であれば、もちろん
そのサーバ管理者からそのトラフィックの全量の収集と閲覧が可能になる
これと個人情報が紐付けられると、誰がいつどの引越し業者を使ってどこへ引っ越しをして、
といった事が丸裸になりうる

タダほど高いものはない、無料の代償は高くつく事になる
(家畜はエサを無料でもらえるが、その代償は彼らの命で支払わされるという意味)

これも一応日本の法令上の「営業秘密」にあたる情報の場合は、漏洩した側に罰則(※1)が課せられるように
法令(※2)が改正されたため、その「営業秘密」が外部に絶対に漏洩しないように、努めなければならなくなった。
(※1)法人は3億円以下の罰金、個人は1,000万円以下の罰金、10年以下の懲役
(※2)不正競争防止法とその各命令

今、セキュリティー関係に追われている人が多い
2016/02/25(木) 06:16:48.96ID:BKbLssO1
個人的には、プライベートや営業秘密や企業秘密に関わるものだけを避けさえすれば、
それ以外の一般凡庸的な検索や動画などは別に検索したり見たりしても、良いのではないか?とも思っている

いわゆる個人情報を入力する専用端末(PCなど)は別に用意しておけば安全、リスクが減らせる、という考え
「買い物や金融機関などへのアクセス用の専用端末」と「一般ネット専用端末」とに分ける
それができなければ、SSDやHDDやUSB3.0メモリーを複数、切り替えて分ける方法
(SDカードからのOS起動は遅いので不適)
それもできなければ、仮想化(1台の端末の中に複数のOS)によるリスク削減
2016/02/25(木) 20:31:59.75ID:tsab6YDX
でもいまどきはメアド登録してアカウント作ってサインインして使うWebサービスばっかりだからなあ
2016/02/27(土) 06:51:29.20ID:rr9keLFG
Googleインストーラーというやつだけど、
ファイヤーウォールで何回ブロックに設定してもいつの間にかブロックが外れてるのですがこれを永久にブロックしたままにする方法はありますか?
2016/02/27(土) 20:08:30.82ID:kJ+F5XVG
消せばよい
2016/02/28(日) 02:06:27.52ID:6sRBHzzU
>>303
それ消しても消しても、再起動すれば復活していたりするから、恐ろしすぎる
おそらくWindowsだと思うので
レジストリエディタの中も「google」も文字列を検索して、それを消しておいてください
タスクの中も
2016/02/28(日) 02:32:10.86ID:6sRBHzzU
ファイアウォールもIPv4だけの人も多いかと思うが、IPv6のセッティングもした方がいいかな
2016/03/04(金) 15:06:56.19ID:D04oWUCo
神戸市のサイトトップが検索窓だけになると聞いてよもやと思いさっそく適当に試したが、
やはりgだった\(^o^)/
なんも探せやしねえ
市民じゃないからどうでもいいが
これが他市他府県にも波及したら嫌だな
2016/03/07(月) 22:10:11.47ID:Ic9E/VIc
Google Playのデベロッパーポリシー、他のアプリ内の広告をブロックするアプリを禁止
ttp://it.srad.jp/story/16/03/04/2214235/
ここの強者には関係ない話かな?
2016/03/11(金) 17:33:11.41ID:JJfXKWIv
BS世界のドキュメンタリー「“差し迫った脅威”〜合衆国憲法と大統領権力〜」(2014年)

テロという”差し迫った脅威”対策を名目とした権利の侵害
  アメリカ合衆国憲法 修正条項(権利章典) 修正第4条 令状主義が守られていない
通信傍受による情報収集に基づくドローン攻撃
  民間人の巻き添え多数
外国情報活動監視裁判所
  非公開 テロの定義が曖昧 善良かもしれない血縁者(米国籍)の殺害
テロとの戦争 終結宣言がない
  緊急性により暫定的な容認だったはずの権利侵害の永続化
オバマもブッシュも 共和党も民主党も
  選挙前は強く批難していたオバマ
2016/03/12(土) 01:38:15.60ID:acNGaN99
お前らがしょっぼい対策してる間にグーグルはIngressで民衆操ってるんだよなあ
お前らんちに派遣されても知らないぞ
2016/03/13(日) 09:38:43.83ID:/QKvPeoE
disconnect.meががが
2016/03/15(火) 22:48:35.91ID:xNia2qPD
つかってないけど
どうかなってるの?
2016/03/17(木) 14:20:49.36ID:AwyC+N7T
なんか昨日から急に検索結果のページが古い奴になって
画像検索も画像で検索するのが使えなくなったんだけど何だろう?
カメラのアイコンが無くなっててurlを入れるのもアップロードするのもできなくなってる
2016/03/17(木) 19:36:58.44ID:NRLFTfR0
スレタイ読め
2016/03/17(木) 20:43:38.95ID:1vO2+hJI
林檎終わった……
316名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:23:30.84ID:P3wjWWsk
すみません、どこのスレで聞いたら良いのかわからなかったので
こちらに書かせてください。

結構前からだけど、グーグルの検索の仕様ってかなり変わりましたか?
前だとマイナーな言葉でもピンポイントで出てきたし、
無かったら無いってでたはずです。
今だと必要の無いサイト出過ぎなんですが。

例えば
よねちん 民事裁判
っていれたら欲しい情報がすぐ出てきたはずなのに、
関係ないページばっかり出ます。

これ、元の仕様に変更出来ませんか?
それか、元の仕様のような検索エンジンがあれば教えて欲しいです。
2016/03/19(土) 20:05:47.42ID:y1EBEjgi
usrks!
318名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/03/21(月) 12:29:52.54ID:oc28oOoL
startpageのGENERATE URLでアドレス作っても、
ファミリーフィルター切った設定とか1画面に出る検索の数とか
反映されないんだけど、ここ1年くらいかな?
皆さんは大丈夫ですか、どづしてます?
319318
垢版 |
2016/03/21(月) 12:54:06.68ID:oc28oOoL
ちなみにFirefoxだとダメなんです。クッキー制御のアドオンのせいかと
startpageだけクッキー制御を解除してもダメなんです
2016/03/21(月) 18:44:16.95ID:L5MjYkW3
同じような使い方してるけど反映されてるよ
2016/03/26(土) 15:34:22.07ID:6NA2vCsL
http://www.gizmodo.jp/2016/03/Apple_iCloud_google_cloud.html


The Financial TimesとCRNによると、アップルはiCloudの一部をグーグルのサーバーで
動作させるための契約にサインしたとのことです。
これは6億ドルの取引であるとCRNは報じています。

アップルがグーグルのサービスを使う、と聞くとちょっと驚いてしまいますが
実はめずらしいことではありません。
アップルは自社のデータセンターに加えて、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と
マイクロソフト・アジュールといった他社のクラウドサービスもすでに利用しているんです。
2016/03/26(土) 21:11:01.21ID:J4zIqwGQ
それ>>253で愚痴ったけど
暮れの頃からそうだったから。
今はありがたいことに
少なくとも私のとこでは収まってるみたいだけどねー
2016/04/03(日) 17:41:58.75ID:QHfYNqL2
MSは工作員が異常な速さで反応するな
2016/04/08(金) 22:12:16.07ID:WCDE6Glm
Amazon、Apple、Google、Microsoft
それぞれ競合分野を争ってますみたいな雰囲気醸し出してるけど
こいつらも結局横繋がりでNSAとも当然繋がってるんだよな
マジで恐ろしくなってくるわ
2016/04/09(土) 09:30:58.05ID:V3ioEatz
少なくとも第三者(ソフト開発者とか)に情報だだ漏れは即犯罪に巻き込まれる危険性があるから避けたい所だ
ストアアプリ買ったら個人情報がデベロッパーに通知される某モバイルOSは論外
2016/04/11(月) 00:30:31.04ID:GVzsZ7oY
>>325
いつの話をしてるの?
2016/04/11(月) 01:12:41.59ID:aiH7S4CV
んー、3年ぐらいの話かな
2016/04/23(土) 01:53:07.80ID:S4X9TtXF
ストビューの車が家から出てる無線ルーターのMACアドレスを取得してるって本で見たけど
これってルーターのANY接続をオフにすれば防げるのかな?
2016/04/23(土) 08:13:40.06ID:wPnOYC3T
nomapつけろって
2016/04/23(土) 16:50:55.61ID:EJ18nqsV
グーグルのアンドロイド、EUが競争法違反容疑
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160421-OYT1T50046.html

グーグル製以外の応用ソフトを排除するよう端末メーカーに強いた

一罰百戒、罰金20兆円でお願いします
日本もやれ
331名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/04/23(土) 21:59:22.58ID:uQDS3PIw
>>328
ステルスにするのが吉
>>117,121のようにオススメしない。語尾に付けても盗られるものは盗られる。
2016/04/24(日) 02:10:05.27ID:MIVM120U
ステルスだと_nomapしてないのと同じだったろ
_nomapしても位置情報として使われないだけで収集してるし、どうにもならない
2016/04/30(土) 22:34:29.91ID:kx4qusAR
>>331
サンクス!
2016/05/02(月) 11:41:55.08ID:zMuSmwDU
グーグル、支配的地位乱用した他社への「強要」が問題化…EUが抗議で巨額制裁金か
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462154726/

【IT】GoogleのピチャイCEO、「時代はモバイル第一からAI(人工知能)第一へ」
http:// potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462149584/
2016/05/03(火) 20:33:35.50ID:mueOiZQ2
Google:ステルスにすれば大丈夫だよ
2016/05/04(水) 19:00:42.22ID:5ceOeImd
disconnect searchでgoogleの検索が出来なくなってるんだが何があった?
2016/05/04(水) 19:50:39.81ID:XQtHmc+x
話題のアベマtvってのを見てみようとしたけど
gをがっつり遮断してたおかげで全く見れなかったw
2016/05/06(金) 16:35:58.56ID:JZ9Olk7Z
Disconnectでgoogleが使えなくなってるじゃねーか!
2016/05/06(金) 18:23:52.47ID:src8nlFm
Gmail・Hotmail・Yahoo!などから2億7200万件のメールアドレスとパスワードが流出したことが判明
http://gigazine.net/news/20160506-big-data-breache-found-major-email-service/
2016/05/06(金) 22:25:20.21ID:JZ9Olk7Z
それ、過去に流出したやつをコレクションしてただけみたいよ
2016/05/07(土) 18:04:22.90ID:AOGtYBeb
DisconnectからGoogleが完全にオミットされてわろた
2016/05/07(土) 20:50:03.05ID:tHsaVP/B
グーグルのディープマインド、英国で膨大な患者データを入手可能に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
ttps://wirelesswire.jp/2016/05/52850/

何十万人の病気情報をゲットできるなんて広告屋にとっては天国じゃね
343名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:58:47.51ID:+RwsQOzR
>>331
ほんこれ

んな事よりストビューで修正依頼したのに、返事が一週間以上ないってどういう事や
2016/05/09(月) 19:36:11.44ID:4XQ23Ent
ステルスについては気休め的な意見もネットで見られるけど、Googleはそこまでほじくり出して収集はやらないって事で良い?
2016/05/09(月) 21:57:56.54ID:/CEsg44U
No
2016/05/10(火) 15:01:12.13ID:ngjpHBOD
>>344
俺らが出来ることはそれくらいか、有線にするか
2016/05/10(火) 16:15:20.54ID:oO3tKPEI
>>343
ちなみにグーグルの返信は遅い。最悪は無視
あまりに酷い場合は弁護士に相談。
弁護士から連絡がいくとビビってすぐ対応してくれるでw
2016/05/10(火) 20:18:36.83ID:0yCeaDCb
>>347
じゃ対google専門弁護士事務所を作れば千客万来で繁盛しそう
2016/05/10(火) 21:52:55.24ID:YDkAOS+j
Googleから刺客を送り込まれて潰されそう
2016/05/10(火) 23:01:22.24ID:mB0ilHv4
>>349
検索してもヒットしなくなって廃業だろね
2016/05/17(火) 13:30:43.81ID:snNW1ieC
【悲報】今後発売のスマホ、全て警察に通知なくGPS位置情報を掴まれるように [448232229]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/ 1463396035/
2016/05/17(火) 17:29:08.01ID:Cji5Btch
令状さえあれば警察のやりたい放題か
近年の人気職になるのも頷けるわな
2016/05/19(木) 23:30:49.03ID:9etr+Y5l
本人に通知しないで位置情報取得ってだけなら今までのスマホでも出来そうなもんだが。
位置情報を定期的に外部に送信する機能でも組み込まれるんかね
2016/05/19(木) 23:45:25.25ID:LxYIX10b
精度が上がったということ
2016/05/20(金) 00:36:58.98ID:pnE+9IF7
既存機種は、外部から本人許諾なくGPSを作動させようとしたときに確認ダイアログを表示するようになってる。
新型からは、本人の許諾どころか本人が知らない間に外部から取得できるようになる。
多分Android標準のGPSアプリでなくdocomo位置情報とかいうほうのアプリでするんじゃないかな?
2016/05/20(金) 16:47:36.06ID:PhGMtZaW
GPS等の位置情報設定が知らないうちに遠隔でonにされたうえで現在位置を垂れ流し続けるようになるのか
2016/05/21(土) 02:30:36.17ID:yJhDxrO4
Google Search Consoleに検索クエリを取得されない方法ってありますか
2016/05/21(土) 08:18:14.44ID:wV/xstPQ
disconnect searchがアヒル化してる
2016/05/21(土) 19:05:26.07ID:h/SXnpJN
なんでgoogleの検索やめたんだろう
2016/05/24(火) 06:21:15.15ID:xF+MaJGt
みんなsafariのエンジンはアヒルなの?
2016/05/24(火) 08:52:29.14ID:jiwKvMK+
>> 360
早速、使いたいとこをブクマに設定した。
2016/05/24(火) 19:44:37.05ID:Q+o6EXhO
>>360
iOSのサファリ?
2016/05/25(水) 01:27:52.17ID:peQ8SXwn
>>362
そうです
2016/05/25(水) 09:22:49.40ID:IIVjPigV
>>363
設定ではいちおうあひるにしてるけど
アドレスバーからの検索だとJavaScriptをオンにしろ言われて鬱陶しいから
ブクマに tps://duckduckgo.com/html/ とstartpageいれて使ってる
2016/05/25(水) 11:03:50.60ID:peQ8SXwn
>>364
thx 参考になった
2016/05/25(水) 23:14:37.11ID:QU+o1u7j
法人税が一番安いアイルランドに売上を貯め込んでたらしいな…


【脱税】 Google、追徴課税2000億円を拒否してパリ支社が家宅捜索される [無断転載禁止]©2ch.net [219241683]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464100043/
フランス政府、Googleを10億ユーロもの脱税した容疑で家宅捜索、また東京オリンピック贈収賄に波及か? [無断転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464143776/
2016/05/26(木) 00:37:10.79ID:uis6OJYK
利用できることは全てやるからね
2016/05/28(土) 17:46:40.23ID:gKYuEgLq
儲けてる企業ほど脱税しまくってるというね
この世は正直者が馬鹿を見る
2016/05/29(日) 00:07:53.70ID:AojuEfFw
>>368
嘘つきの貧乏人がよく言うセリフ
2016/05/29(日) 15:47:34.44ID:rUCzrbaP
雉か?
2016/05/29(日) 18:52:44.23ID:0T3cwYKN
今はMSにヘイトが集まってGそっちのけって感じだな
2016/05/30(月) 01:29:22.56ID:64xE/nCV
MSが邪悪になって一番喜んでるのはG
2016/05/30(月) 09:52:56.86ID:FLn6VV48
オートアップデート切っとけば防げるんだから
邪悪ってほどのことはないだろ
Gのゴ○ブリっぷりと比べれば天使
2016/05/31(火) 23:20:21.68ID:Lv2TxUk3
>>370
図星か?
2016/06/01(水) 02:13:01.69ID:FZAITcES
DuckDuckGoはタイトルを過剰にトリムするのいつになったら直るんだよ
スマホ向けは良いけど、PCだと短すぎ
日本じゃなく、中国とか他の国に設定すればこんな事にならんのに
2016/06/11(土) 20:35:48.55ID:+Vm+gL6h
Now on tapってOCRかける為にスマホの画面をGoogleに送信してるんだよねぇ……
サーバにユーザとひも付けて保存してるのかなぁ?
2016/06/12(日) 14:49:10.48ID:LBBvqFtF
当然
2016/06/13(月) 10:40:33.99ID:s0Tqr+Tv
泥ごと窓から投げ捨てれば大丈夫だよ
379名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:10:14.70ID:7v+wO6ST
             【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【被爆大量死を宣告】      株式大暴落のあとマイト レーヤ登場      【放射能犯罪に警告】



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
2016/06/14(火) 00:39:38.09ID:GXLcBq6/
検索するとアプリが強制終了するぞ
どうなってんだ
2016/06/14(火) 00:51:55.36ID:ohLTeWoe
私もだ
検索できないで終了する
2016/06/14(火) 00:55:55.74ID:qkD9aCKS
同じく
383名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/06/14(火) 02:12:35.43ID:h8yhJgYD
サーバーダウン
2016/06/14(火) 09:36:20.69ID:O2cKzzur
直ってるね
落ちてた時の挙動見るに、今日のGoogleロゴが悪さしてたんかな
2016/06/16(木) 07:50:00.42ID:lcr9Vr0L
今メジャーリーグ中継で‘I Don't Need Google’Tシャツ着た人がばっちり映ってた
そういう物があるんだなぁ
2016/06/17(金) 13:04:00.48ID:LJlrswZY
>>376
>サーバにユーザとひも付けて保存してるのかなぁ?

もちろんです、OCR結果も保存します
あらゆる情報を保存し有効活用するがgoogleのモットーです
2016/06/17(金) 14:58:15.20ID:AOsqkkiJ
>>385のは冗談みたいだけど

tp://www.geekwire.com/2013/microsoft-scroogled-shirts/
これがまだ売ってれば着るかもw
2016/06/17(金) 16:26:42.15ID:BOkM5f4/
>>387
Microsoftが売ってんのかw
2016/06/22(水) 19:13:42.11ID:LdOUAib2
MSも昔はGmail manとかやってたもんなぁ
2016/06/22(水) 19:16:31.49ID:SqyMORgt
ホットメールマンがいるくせにな
2016/07/04(月) 10:46:20.86ID:gGz2dFVa
いつの間にかアヒルの検索画面の右下に「協力/協賛 YAHOO!」って出るようになった
2016/07/05(火) 11:28:59.27ID:AF3HlhDM
出てない
2016/07/05(火) 19:18:33.91ID:27AXdeF+
なんかアヒルの精度上がってね?
2016/07/05(火) 20:21:02.50ID:o2rX7NFS
ついに Dark Duck になったのか
395名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/07/06(水) 11:32:15.75ID:49KxfY/j
【国際】「Googleに見張られている!証拠は日記に書いている」 Google本社を襲撃した男が逮捕、ストビュー撮影車にビール瓶を投げつけるc2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467731414/
2016/07/07(木) 22:33:18.32ID:Kj12FcHv
いいぞー
2016/07/09(土) 15:43:38.49ID:HiNI16L8
【Google】 Chromeブラウザに量子コンピュータでも破れない暗号化技術が盛り込まれる
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468045796/
2016/07/12(火) 18:26:41.16ID:Pc5Z80/t
ストリートビューでぼかし依頼したのに、何日経っても修正されないんのはなんでだ?
記入漏れもないし、画像もはっきり写ってる。理由もプライバシーに問題あるって記入してる

弁護士に相談すればすぐ解決されるかな
2016/07/14(木) 11:43:27.51ID:DFSI1aRh
汝がPokemon GO(=Niantic=Google)を覗きこむとき、Pokemon GO(=Niantic=Google)もまた汝を覗き返しているのだ

ポケモンGOで不具合、個人情報へのフルアクセス可能に
http://news.livedoor.com/article/detail/11754759/
2016/07/15(金) 00:38:05.02ID:H8BRkrrh
ひろみちゅ先生がヤホーにぷんすこしてる
2016/07/23(土) 19:57:52.83ID:5txr/uAn
このスレの皆は世間を騒がせてるポキモンとは縁がないよな?
2016/07/23(土) 20:06:55.00ID:FYk5tl17
そもそもスマホをネットにつなげて使ってるアホたれさんはココにこないわな
2016/07/25(月) 02:08:39.37ID:oC/3FB15
>>398
俺もこれ。フリメと串刺してるのがダメなんかな
2016/08/02(火) 22:16:55.19ID:Ft5jzvS9
DisconnectがGoogleで検索出来なくなったからアヒル使ってみたけど
検索結果がまんまBingと同じだったから、Googleのエンジン使ってるYahoo Japanにした
しかしまさかまたYahoo Japanの検索に世話になる時が来るとは思わなかった
2016/08/02(火) 22:31:18.39ID:3KmdSEtW
Google避けてYahooJapan使ってたら意味ないだろ
2016/08/03(水) 01:13:20.78ID:zmECZDTW
startpageも使ってるよ
2016/08/06(土) 05:22:52.45ID:l0jrAn1+
disconnect.me
54.197.242.6
Amazon Technologies Inc. AMAZON-2011L (NET-54-192-0-0-1) 54.192.0.0 - 54.207.255.255
Amazon.com, Inc. AMAZO-ZIAD7 (NET-54-196-0-0-1) 54.196.0.0 - 54.197.255.255

23.23.150.228
NetRange: 23.20.0.0 - 23.23.255.255
CIDR: 23.20.0.0/14
NetName: AMAZON-EC2-USEAST-10

IPアドレス 46.51.216.186
ホスト名 duckduckgo.com
IPアドレス割当国 アイルランド ( ie )
inetnum: 46.51.216.0 - 46.51.223.255
netname: AMAZON-EU-CF
descr: Amazon AWS Services - Cloudfront
country: IE
role: Amazon Data Services Ireland Technical Role Account
address: Amazon Data Services Ireland

disconnect.me も duckduckgo.comも、サーバー所有者はAmazon
AmazonはDELLとアンドロイドを使う会社
2016/08/07(日) 09:43:05.43ID:O/1jCXpk
1e100あたりを直に使ってるんでない限り尼なら余裕で許容範囲
まあこの辺の嫌悪感には個人差があるだろうね
2016/08/07(日) 21:54:02.30ID:ADKEz/7T
アイルランドとかすげー個人情報に厳しいし全然余裕だわ
2016/08/10(水) 00:18:17.45ID:Yty4541Q
windows10対策どうしてる?
2016/08/10(水) 20:31:13.00ID:H3FIGBMi
使わない一択
2016/08/10(水) 20:36:31.81ID:2GgLPEQF
使わないじゃ対策にならない
やりとりする相手がWindows10を使っていれば情報はすべてMSに送信される
Gも同じ
2016/08/12(金) 12:12:00.56ID:GmB8GPWc
今さら何をw
tp://www.wired.co.uk/article/android-apps-can-track-you-without-using-gps-or-wi-fi
2016/08/16(火) 17:21:54.43ID:qOR84vRz
IPアドレスにググった地域名を紐付けてくるのがうぜー
試しに別のPCにGの広告を表示させてみると「○○の中古車」みたいに地域を絞って広告を出してくる
位置情報やクッキー読み込んでる訳でもないのに完全にストーカー
2016/08/19(金) 18:47:19.31ID:cbB0CNd8
Google AdSense経由で銀行口座情報を狙うマルウェアが拡散中とカスペルスキーが警告
http://gigazine.net/news/20160817-svpeng/
2016/08/22(月) 13:43:56.99ID:X0hWS/DI
bingやべーぞ
2016/08/23(火) 00:41:35.04ID:BGvzEuvR
どうやばいのか言わなきゃただの荒らしだぞ
2016/08/28(日) 18:08:02.78ID:DG4pj4B5
BlackBerryはどうかね?
Privも含めて
2016/08/29(月) 14:45:44.93ID:70FFeyZm
>>398
ほんとこれ。いっこうに処理されない。記入漏れないし、対象物もしっかり写ってるのに
2016/08/29(月) 15:51:07.37ID:uBBxRmvA
google相手専門の弁護士っていないのかな
そろそろ専業事務所が出てもいいと思うが
2016/08/29(月) 19:57:07.89ID:XgLDhLoq
ボカシどころかそのまま進めそうなのに明らかに進入をしていない部分とかがたまにあるんだけれど
そういうのは道沿いの家の人がかなり初期からクレームをつけてるからgoogleもその部分は
撮影をしないで済ませてるってことなの?
2016/09/14(水) 09:10:57.43ID:A/gQc6Tj
GoogleのOSを入れる用の韓国製の端末が爆発しまくってるのに
使用を止めたりしないのね
ユーザーが怪我してもどうなっても
どうでもいいのかな
423名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/09/24(土) 15:04:18.71ID:Ptk8USr5
ツイッター、グーグル等が買収打診か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12057356/

最悪だな
2016/09/24(土) 16:49:52.13ID:hrHI+I23
予想通りだな
2016/09/24(土) 19:25:25.52ID:ghjr/jIG
そのうちLINEもか?どっちも利用してないからどうでもいいが
2016/09/25(日) 20:32:39.04ID:FY3AVOp4
【クルマ】グーグルの自動運転車がもらい事故、信号無視の相手が横から衝突 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474793836/
2016/09/27(火) 17:29:30.27ID:Gw/DY2d/
ざまあw
428名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/09/28(水) 22:46:59.18ID:k/VurJd9
dwhelper.social-share.service.google.enabled;fales
dwhelper.social-share.service.google_buzz.enabled;fales
dwhelper.social-share.enabled;fales
429名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/10/03(月) 14:39:24.91ID:r3QBXzzn
Outlook.comが改悪ばかりで糞重くて中身みられていてもgmailのが軽いからマシになってる
2016/10/03(月) 15:54:48.73ID:UWAz2c6d
スレチ
2016/10/06(木) 00:25:26.37ID:VlzHdrLj
ここの人達は個人情報抜かれるのが嫌って言ってるけど
抜かれる事でどう言う不利益を想像してるの?
煽りとかじゃなくて純粋な疑問ね
2016/10/06(木) 02:43:43.52ID:D9FUJZn0
検索結果や広告が、閲覧etc履歴に基づいた
フィルターがかかったものになる
ネット上の行動のあらゆるところまでを
広告収益のために収集される

仮に郵便屋さんが、ゆうパ○クで届ける荷物の中身や
手紙の内容までチェックして、
この人はこんな生活を送ってるからこんな商品を売り込めば買われ易いぞ!って商売したとしたら嫌じゃない?
電話の会話をこっそり聞かれて、こんなキーワードがあったからには
こいつにはこの手の商品を売り込もうってダイレクトメールを送りつけられまくったら
気持ち悪くないですか?
検索結果は中立であって欲しいし
欲しいものは勘繰ったおすすめを鵜呑みにせずに
自分で探したいの

それに、いろんなブログがSEOだとか言って
検索上位に来るように必死になって
コンテンツ二の次
パクリ上等になっちゃってる風潮はどう思う?

あと、承諾してないうちに勝手にアップデーターをインスコされて
すごく消しにくいのも嫌

web上にサイトを上げていてSEOなんかどうでもいいし
むしろあまり大勢に知られずひっそり運営したいのに
どこからともなくロボットを送り込んできて
承諾なしに内容を浚えていくのムカつく

あとぱっと思いつかないけどなんやかやあるよ
とにかく嫌いなの
もちろんこういうことやってるのがGoogleだけってわけじゃないけど、Googleはなにせ規模が派手だから
嫌われてもしょうがないよ
2016/10/06(木) 07:59:56.23ID:fJDE48ZN
>>431
もしグーグルが無価値なものを必死に収集してるのならそっちのが不気味
2016/10/06(木) 08:03:00.59ID:fJDE48ZN
ゴミ漁りで領収書や捨てた日記を見られても不快に思わない人ならlets google
2016/10/06(木) 11:21:20.99ID:YwGgb70O
>>431
スノーデンが何言ったか知らないガキに用はないです
2016/10/07(金) 00:58:33.16ID:HmB6c0tg
それで良いのかGoogle(Not OK, Google)
http://jp.techcrunch.com/2016/10/06/20161005not-ok-google/
2016/10/07(金) 09:42:23.65ID:ozHQXx90
どうぞ
http://dai.ly/x36cdnt
2016/10/08(土) 00:18:47.65ID:cLXcDzSU
>>436
やってることはゴミ漁りなのにポジティブなイメージで操作してるな
2016/10/11(火) 00:26:31.49ID:c9IBrAEB
なんか最近はAndroid端末使ってるのも嫌になってきた。
Windowsはもう使ってなくて、Linuxに移行済。
ところで、U-Pa!とかのプロバイダメールって、検閲されてる?
されてないなら、もうウェブメールは一切使うの辞めてプロバイダメール一本に絞ろうかな…
2016/10/11(火) 20:09:08.64ID:pO/7o0G2
プロバイダメールだって覗かれてるし
2016/10/11(火) 22:37:39.46ID:c9IBrAEB
>>440
やっぱそうなんだ…
プロバイダに金払ってても、覗かれるんだね…
Googleレベルで覗かれるのかな?

いやさ、旅行しようと思ってホテル予約して、予約確認メールにgmailアドを入力したらさ、
Googleカレンダーに勝手に「10/20~22、箱根○○ホテル宿泊(例)」って表示されるようになってさ…

ぶっちゃけ引いたよね。
Google、なんでお前そんなこと知ってるの?
俺、お前に教えたっけ?、ってなってさ。

プロバイダメールならこういうことがなくなるのなら、
是非ともgmailアカウントは削除したい。
みんな、そこんとこどうなの?
フリーメアドじゃなく、プロバイダメールでさえそうなら、困っちゃうよね。
割り切るしかないのか。
2016/10/11(火) 22:43:56.34ID:eO5UqYJE
>予約確認メールにgmailアドを入力
教えてるじゃんw
2016/10/12(水) 01:10:02.34ID:AiOKcMgc
いまんとこDPIは勝手にやっちゃあかんことになってるんじゃなかったっけ
2016/10/12(水) 08:58:25.17ID:FMB/KHkX
>>442
そういうことなんだよね…
そういうことが続いたから、何とかなんねーかなって思ってた
で、このスレにたどり着いたわけ
今、脱Googleの真っ最中
Androidスマホは止めて、ガラケー&iPadにする予定
手持ちの全てのPCは、Linuxに移行済

>>443
DPIってプロバイダ?
DTIのことでしょうか?
なんか、今のプロバイダU-Paなんだけど、
どうもウェブメールらしくて、信用ならん
Thunderbirdとかのメーラーのみのメールしか使えないプロバイダならOKなのかな。
とりあえず、旅行の予定とかクレカの番号、住所、名前なんかの情報をGoogleに把握されてるってのが気に入らない。
本当にDTIが覗いてこないってんなら、DTIに変えるつもり。
2016/10/12(水) 09:05:38.14ID:FMB/KHkX
ここにいらっしゃる先輩たちは、脱Gmailはもう済ませてるわけですよね?
wiki両方読んだけど、やっぱりウェブメールは信用ならなそうだし、
皆さんはもしかしてプロバイダメールにしてるのかな?と思い、質問させて頂いた次第です。
2016/10/14(金) 00:03:41.07ID:M+u0jwRR
脱googleでzohoに移行することに決め、早速アカウント取得
iijmioでも使えるiphoneSEを週末に買ってくる
けど、一個問題点を発見
大学のメールシステムが@以降は大学のなんだけど、
実際に運営してるのはgoogleなんだよなぁ…
この場合、脱Googleは職場変えない限り不可能かな?
いくら転送先をzohoにしたり、ドメインが大学のでも、
この場合、結局は脱googleとは言えないよな…
国立大に転職しかないかな
2016/10/16(日) 12:50:40.02ID:vblRpCyu
ChromiumからGoogle依存性を徹底的に除去し、セキュリティ強化や完全な制御、透明性の獲得を目指して開発されているオープンソースのWebブラウザです。
http://www.softantenna.com/wp/review/ungoogled-chromium/
448名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/10/22(土) 02:01:53.21ID:zmMlcRYC
Palantir Technologies
449名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/10/23(日) 03:06:19.20ID:ofLdPot9
BlackBerryPrivは?
あと他のBlackBerry各種は大丈夫なのか?
2016/10/23(日) 20:58:13.72ID:IUchyp/l
tps://twitter.com/kaztaira/status/790034917967233024
これ知らなかった
2016/11/01(火) 12:31:14.08ID:bOvKBPWG
初めまして。
Windows7でAcrylicを使ってました。
先日Windows10のPCに買い替えたのですが、
Arcylicを設定すると通信が遮断されてしまいます。
wikiを見て10用の設定も試しましたがダメでした。
通信は無線LAN、現在はWin7PC(こちらはArcylicが稼働中)と併用してます。
設定など見落としがあるようならご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2016/11/11(金) 15:40:59.09ID:nTm0UfFl
世界中のパブリッシャーを敵に回す男、ロイ・カーシー氏:アドブロック企業シャインCMOが戦う理由
http://digiday.jp/publishers/shines-roi-carthy-the-most-hated-man-in-publishing

>アドブロック・プラス(Adblock Plus)など、ほかのアドブロッカー製品は、ユーザーが自分のデスクトップブラウザにあらかじめインストールすることが必要だ。
>それに対し、シャインはネットワークレベルで広告をブロックし、すべての広告を最初から消し去ってしまうことができる。

>Googleでメディアおよびプラットフォーム担当マネージングディレクターを務めるベンジャミン・ファエス氏は、こう述べた。
>「こんなふうに物事を単純化してしまうこと(アドブロックすること)を大変懸念している。私は自分のスマートフォンに『虐待された』などと感じたことはない」。


へいへいググカスびびってるー
2016/11/11(金) 22:19:24.88ID:fymAaLgy
gの地図のAPIが変わるとかで
埋め込んでるサイトにとってはめんどくさいことになるらしいが
うちらはあんなの遮断してるから関係ないww
むしろメシウマw
これを機に別のとこの地図サービスに切り替えちゃえばいいよ
2016/11/17(木) 00:42:57.90ID:pTva/ZpZ
>>419
ほんこれ
2016/11/21(月) 19:29:36.81ID:PkuCU10t
Amazonがどんどん邪悪化していって辛い [無断転載禁止]c2ch.net [509841552]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479651778
2016/11/26(土) 21:19:54.50ID:fvTGtsek
>>441
そもそもプロバイダは契約者のネット動向は全部知ってるだろ
気にしすぎ
こじらすと糖質になるぞ
2016/12/15(木) 00:23:53.15ID:owa8SR38
さくらのメールボックスに乗り換えた

さらばgmail
メールアドレス数が制限なしでアカウントの使い分けが捗りそう
2016/12/15(木) 00:40:30.26ID:owa8SR38
>>441
金があるならPRQのメールサーバーとかどう?

ttps://www.prq.se/?p=webhost
2016/12/24(土) 16:14:46.91ID:I6uTV+6+
これ草
http://gigazine.net/news/20161222-google-spy-on-each-other/
2016/12/25(日) 02:10:39.40ID:OLDAxL+o
スマホのAndroidで音声入力を試みると、
どうあがいてもGoogle音声入力からは逃れられないのか orz...
まー、もともとローカルのみで音声入力を行えるものがないから、
ある意味では仕方ないんだけどさー
2016/12/25(日) 08:51:51.69ID:rXjMQz6w
ホンダとグーグルが完全自動運転の共同研究に向けた検討 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010008-houdoukvq-ind

ホンダは、アメリカのIT大手「グーグル」と、完全自動運転の共同研究に向けた検討を始めると発表した。
ホンダが提供する車に、グーグル側が開発した自動運転用のセンサーや、ソフトウエアなどを搭載し、
ドライバーが、ハンドルやアクセルの操作など、運転に全く関与しない完全自動運転の実現に向けた、
実証実験を行うという。
グーグルはすでに、アメリカ国内で完全自動運転を目指した公道での実験を進めていて、
異業種も加わった開発競争は、激しさを増している。
2016/12/25(日) 20:16:30.07ID:71LBJ9Vr
>>460
泥スマホ使っている時点で情弱なんだって気付けや
2016/12/26(月) 01:53:38.31ID:FM0dBBsT
まずなぜ泥使いがこのスレにいるのかがわからん
頭がおかしいとしか言いようがない
2016/12/26(月) 09:49:34.00ID:tv2Dme8X
普通にスレを間違えたんじゃないの
465名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2016/12/31(土) 08:49:37.94ID:VsJONCck
スレを間違えたなら、普通じゃなくて異常だろ
2017/01/01(日) 22:18:13.16ID:4fM/mJi3
じゃあ異常にスレを間違えた
2017/01/02(月) 11:55:12.81ID:ah3nvquR
Googleなしで闘えるのかよ?
うちの店いつのまにかGooglemapに検索表示されなくなった。
お布施しないとGoogleは扱ってくれないよか?
2017/01/02(月) 18:28:16.75ID:s9guqGRD
お布施をしない以上、
足すも引くもグーグル様の気分だからね
街中の交差点の角や、
ないほうが不自然な規模なら優遇される
富む者はますます富む
2017/01/03(火) 06:40:44.25ID:vawH14In
そんな奴らに従うの止めたら?
それがこのスレの趣旨
470名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/01/03(火) 09:58:03.45ID:Tv1/m/db
duckduckgoはまだ否定サイトもヒットするな。そこもすでに大半は肯定サイトだが…




【ネット】Google「ホロコースト」を検索すると「ホロコースト否定サイト」の上位表示を変更へ★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483388184/
 
2017/01/03(火) 10:35:25.78ID:iO7XbMhX
それ検索結果を恣意的にいじってるってことじゃん
信用もかけらもない
2017/01/03(火) 15:10:54.46ID:aLM8hCQm
googleが情報統制を公言したんだな・・・
ホロコーストなんて信じてる情弱を量産する気か・・・対応に苦労するな・・・
2017/01/08(日) 08:06:56.96ID:kvtwU8d/
Googleの問題点と単なる被害妄想は分けて考えないと

あと、Googleを含む大手IT企業って特定の情報の排除(ホロコーストの有無以外にも、偽ニュースや個人の犯罪歴など)には後ろ向きだった気がするのだが
米国政府から圧力でもかかったのかな
どちらにせよ、アルゴリズムの変更を秘密裏に行うようになったら終わりだな
2017/01/09(月) 22:14:16.86ID:OOCUZXGQ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1481251942/90-92

>某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の
>営業マンがわざわざ来て、御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスの
>ルールとは違う優遇プログラムにご招待しますって営業にしつこいほど来たって言ってた。

>某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても
>逃げ切れることをよく理解してる。それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは
>安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
2017/02/14(火) 21:08:53.05ID:RLVprnFI
現行のwikiってttp://wikiwiki.jp/nogoogle/の方であってる?
2017/03/09(木) 15:22:16.96ID:XRmPyrVl
最初はまともなスレ進行だったが
>>122辺りからAppleの連中に乗っ取られているな。
露骨なMSネガキャンステマが始まった。

まあ、ここだけじゃなくて大半のメディアやまとめブログ(特にライブドア系)なんかでも
Apple、ソニー上げ
MS、東芝、トランプ下げのようだ。
2017/03/09(木) 15:36:38.23ID:XRmPyrVl
こんな事例もあるしな。

willvii(ソニー出井の会社) 案内パンフに「2ch、2chまとめサイトで工作するよ」と記載していた事が発覚
https://www7.atwiki.jp/htmk3/pages/83.html
2017/03/10(金) 02:24:51.65ID:y4Ag1nb4
工作するよとは一切書いてないが
2017/03/10(金) 20:19:33.08ID:HmohQV89
で?コイツ↑もその雇われなのか
2017/03/11(土) 12:49:36.48ID:b5VvXfv0
いや書いてないじゃんメクラか?
いやメクラとは違うな書いてないものが見えてるんだからヤクきめてんのか?幻覚症状でてるぞ
2017/03/12(日) 12:36:02.64ID:81e9basv
こいつ工作員だろ
ということはこいつの言う逆が正解
つまりappleとSONYは信用できるってこと
482名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/03/14(火) 09:29:26.30ID:HdtYQcXL
【OS】Androidの利用台数、ついにWindowsを抜く [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489407455/
483resumi
垢版 |
2017/03/14(火) 20:45:05.11ID:Iqz9YSrL
これ普通にショックなんだけど。
本当??
https://goo.gl/OFauup
2017/03/15(水) 09:23:40.48ID:2qCQnhLv
>>483 小遣稼ぎの無関係なURL誘導止めてほしい
2017/03/16(木) 20:26:28.27ID:bVAyQMiD
そんなこったろうと思って開かなかった
2017/03/16(木) 21:07:23.31ID:FKVj8AAR
つーかホストではじいてるからクリックしても開けれないw
2017/03/17(金) 20:38:46.33ID:R/MKkmwd
俺もGoogleショートカットなんてuboに登録済み
手口がガキ杉でワロエル
2017/03/17(金) 20:55:04.24ID:Kgu3k4c4
脱gooogleスレでよくもまあw
2017/03/18(土) 15:40:46.41ID:lvWYwMXX
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/03/19(日) 17:58:34.36ID:HS62Jnj3
脱google派の人はメールアドレスに何を使ってますか?
ざっと調べて良さそうなので詳しく見ていったら
個人情報が完全に削除されないことから、aolとzohoは除外、
SAFE-MAILは ttp://free.arinco.org/mail/safemail/ ここでの評価により除外、
残ったのはGMXだけになったのですが、過去ログでにweb searchにgoogle使ってるとの
情報があったのですが、これってどういうことなんでしょう
GMXのメールを使ってる方は絶対にgoogleを避けられないのでしょうか

独自ドメインにするのが一番なのでしょうか、
gmoのムームーメールってどう思いますか? 個人情報に関し安全でしょうか
2017/03/20(月) 14:26:15.16ID:9dm16PLy
>>490
https://prism-break.org/en/subcategories/gnu-linux-email-accounts/
2017/03/21(火) 12:30:28.22ID:pMNGZ10s
Autistici使ってるけどアカウント申請したら質疑応答で何か訊いてくるから、
はいはい賛同しますと返したら開設してくれるよ
2017/03/22(水) 18:33:40.21ID:aqGLPU17
googleが不調になっただけでこれか
2017/03/23(木) 18:55:43.73ID:+zE5wd1+
米グーグルの広告めぐる危機拡大、AT&Tなど大口広告主が支出停止
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-23/ON94WM6JIJV301
495名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/04/03(月) 15:19:16.81ID:thFvaUj3
【IT】Google Chrome、ユーザーにポルノサイトの見過ぎを通知するサービス開始 c2ch.net
http://daily. 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491116821/
2017/04/04(火) 09:46:01.93ID:Bo4wI+cj
めっちゃ余計なお世話w
プライバシーという概念がないんかw >>495

関係ないけどAppleのiCloudDrive、1、2年前になぜかゴキ鯖を使うようになってて
サポートフォーラムみたいなところでも
なんでゴキ(怒!?って意見をいくつか見かけたことあったんだけど
気がついたらなおってたわ
やっとまた使えるようになった
便利便利
2017/04/04(火) 20:47:38.23ID:VQHyOheT
ゴキが今さらプライバシーとか考えるわけがない
技術としてカタチになったものは何でもやる
訴えられそうなモノ以外なら 多少ブーブーいうやつがいるくらいなら気にもとめない
そいう恥知らず集団
498名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/04/05(水) 09:11:38.69ID:M+eWG0V1
【IT】アンドロイド、初の首位=ウィンドウズ抜く−OS世界シェア [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491281991/
499名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/04/07(金) 18:49:09.29ID:XcSKuu05
おっさん達に聞きたいんだけどGoogle出来る前はどうやって検索してたの? [無断転載禁止]©2ch.net [828328212]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491494356/
500名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/04/17(月) 18:36:57.82ID:xTf0szUV
アメリカ人以外のプライバシーは保護されない
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai17/20170128.htm
ttp://www.theregister.co.uk/2017/01/26/trump_blows_up_transatlantic_privacy_shield/

>トランプ大統領がサインした不法移民に関する大統領令に,プライバシーの保護法は
>アメリカの市民権や永住権を持たない人には適用されないという一節が含まれている

>日本人がGoogleやFacebookなどに 登録している個人情報や
>Googleなどが集めた個人情報は,米国内では保護されないことに
2017/04/17(月) 20:53:51.65ID:871rmNJg
スマホやらノーパソ持って入国審査を受けたら
その場で中身を抜かれて入管職員のお小遣いか
ゴキよりタチ悪いな
2017/04/17(月) 22:24:51.05ID:zI+dSNRF
GやF「など」って何よ
2017/04/18(火) 19:07:58.07ID:lunsYU3R
「など」は「など」だろ 無差別の情報収集がGとFだけなわけないやーん
わかる範囲だけでもブログやニュースサイトにいろいろなボタンがあるやーん
504名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/04/21(金) 04:33:08.70ID:aPReOg+x
今月の初めぐらいからreCAPTCHA認証がまったくできないor異常に時間が掛かるユーザーが続出していて
↓のページも苦情で溢れかえってんのに未だに何のアナウンスもしやがらねえ
https://groups.google.com/forum/#!forum/recaptcha
2017/04/24(月) 14:29:27.17ID:+DCJxwsR
そういうの
Firewallで遮断してるから見れない
2017/05/09(火) 02:49:51.46ID:SgPaCXq0
FirefoxでGhosteryの7以降に更新すると動作や設定が全く効かなくなるので6をずっと使っている。
一回Ghosteryの設定だけをリセットしたいけど、プロファイルの全削除方法しか見つからない。
同じ症状の人いませんか
2017/05/21(日) 01:15:19.98ID:3F/HEcLI
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/05/26(金) 00:43:49.29ID:ZOwJMmDB
自前でxmail鯖作ったりしてたんだが最近Owncloudに目覚めた
自分で育てる楽しみ的なものがある
509名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/05/28(日) 16:56:17.41ID:VnnyRuYH
Google Is About To Start Tracking Your Offline Behavior, Too

It’s no secret that Google already monitors its users’ online shopping activity,
but now it will follow them out of their homes and keep a close eye on every interaction they make.
The tech giant announced a new system to track users’ in-store credit card purchases Tuesday in a statement published on the company’s official blog.

Google rolled out the new tool at Google Marketing Next, an annual event geared toward advertisers
where the company unveils its newest innovations in marketing.
“Store sales management” works by pulling data from Google’s third-party partnerships,
which capture approximately 70% of credit card transactions in the United States.

http://www.activistpost.com/2017/05/google-start-tracking-offline-behavior.html

70%ワロタ
日本だとTカードとの提携とかやりそう
2017/05/29(月) 08:40:55.04ID:Of5+hSZF
Googleはユーザーが広告を見てオフラインで商品を買ったことも追跡できる「Google Attribution」を提供開始へ
http://gigazine.net/news/20170529-google-offline-tracking/
2017/06/15(木) 00:50:20.22ID:C8T9lBge
Google Software Updaterってのが
消しても消しても消しても消しても消しても消しても
出てきやがる
ゴキグルとはよく言ったもんだ
2017/06/15(木) 21:25:17.88ID:h9s4sI/i
google(というかfirefoxも含む、webkit系ブラウザ全般)って
ページに仕込んだ ssl.gstatic.com のスクリプト
でブラウザの管理サーバーにIPと位置情報を記録して
広告やサービスのページに仕込んだ www.gstatic.com
のスクリプトから参照してるのな

だからいくら位置情報を無効にしても、クッキー無効にしても、
IPをかえても、(過去のデータを参照することで)
ログインなしに匿名で利用者を特定し続けることができるわけだ

hostsで弾いたら幸せになったは
2017/06/18(日) 23:04:13.52ID:3vD4ixmL
>>511
サービスとタスクスケジューラーのgoogle update関連それぞれ二つを無効にする
chromeをupdateすると復活することがあるのでまた無効にする
2017/06/19(月) 07:07:43.09ID:hV0iJEbp
さすがにグーグル製品入れてここで文句言う馬鹿はおらんだろ
515名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/06/19(月) 08:52:54.32ID:ykCcPg4x
android は root化して google開発者サービスをMicroGにしてno gappsプロジェクトの通りやって、adblockいれたら少しはいいよ。
あくまでも、androidから変えたくない人よう。

Sailfish OSなんかはandroidアプリも動くらしいよ。
ロシアもSailfish OSがandroidに変わるosとしたらしい
516名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/06/24(土) 10:22:15.93ID:wWMRtwcX
GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」

米Google社とCIAの投資機関は、リアルタイムでウェブを監視し、「未来を予測する」という技術に投資している。
2017/06/24(土) 13:44:46.06ID:x8FO3zXp
米グーグル、Gメールの中身スキャンやめます−問題広告方式打ち切り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-23/OS0MZQSYF01S01
この決定はグーグルの広告部門ではなく、クラウド部門が下した
無料版Gメールには引き続き広告が表示される

Gだから当然フルスキャンしますが、結果は他の用途に使いまわしますという意味だろうな
2017/06/24(土) 18:33:39.55ID:PpCKF8n5
ユーザーから見える部分に反映されなくなるだけ
情報を蓄積しないとは言ってない
2017/07/09(日) 15:56:21.37ID:aYPtrOFu
https://i.redd.it/jmqsvg15uc7z.jpg
520名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/08/19(土) 09:30:02.33ID:+uNiEBCp
【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
2017/08/27(日) 20:45:13.71ID:gnL3LAur
◯CNの障害の件でそれみたことか状態かと思ってきたのに
静かだね
522名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:54:29.91ID:e4GqwhM4
もうこのスレに人はいないんじゃないの?
このスレのことなんかすっかり忘れて平気でアンドロイド使いまくってるんだろ
2017/08/29(火) 20:10:43.26ID:mBK1zZxS
ちゃんと巡回経路だが?
524名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:24:45.10ID:uLDMymdO
いるぞ
2017/08/30(水) 21:24:49.85ID:vwbocN0j
うん、いる
2017/08/30(水) 22:45:57.34ID:EXGPxPrX
バッチリAndroid端末から書き込んでるよ!
2017/08/31(木) 14:57:28.13ID:ATRivUor
いないよ
2017/08/31(木) 15:31:04.51ID:vNy9xHi8
ちょろめ使いたくないんだけどFirefox以外で良いブラウザない?
2017/08/31(木) 20:11:45.71ID:AAiLAXFC
Waterfox
2017/09/02(土) 17:08:29.12ID:7CXPhNMk
Androidやばすぎわろた
iOSは大丈夫なの?
531名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:50:41.78ID:lToCXZIi
検索エンジンもGoogle使ってないしメールもVPSで構築、当然Ghostreyで防御

Youtubeだけはどうにもならんなぁ、、
2017/09/03(日) 15:41:57.22ID:njYrI2AI
New York TimesとGIZMODOの記事で炎上しとる

Google Critic Ousted From Think Tank Funded by the Tech Giant
https://www.nytimes.com/2017/08/30/us/politics/eric-schmidt-google-new-america.html

Yes, Google Uses Its Power to Quash Ideas It Doesn’t Like?I Know Because It Happened to Me [Updated]
http://gizmodo.com/yes-google-uses-its-power-to-quash-ideas-it-doesn-t-li-1798646437

↑の記事を読んだ後、↓を読むと味わい深いものがあるね

AmazonやGoogleなどIT大手、「ネットの中立性」で団結
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1707/13/news044.html
2017/09/03(日) 20:03:37.63ID:ATNiZJSK
まだGhostreyとか寝言コイてるアフォがおるんか?
めでたいのぅ
534名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/09/03(日) 20:39:53.16ID:+Zmw4MwO
>>533
買収されたんだろ?知ってるよ
スマホはFirefox focusだな
2017/09/12(火) 00:46:13.71ID:IiJmp4IH
米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集−スペイン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091101231
約1億5000万円の罰金

罰金が少なすぎる、1兆5000億円にしないと抑止効果がない
2017/09/25(月) 21:16:53.73ID:qxUmDYau
大手のメールならhotmailが一番マシ?
2017/10/03(火) 11:15:13.42ID:WQvPikOH
Firefox のプライバシーに関する通知 — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/privacy/firefox/#health-report
2017/10/04(水) 13:50:34.54ID:TKNVwtww
ファイホも色々おかしくなってきたな
2017/10/04(水) 19:24:08.73ID:B4ZM/8KE
Gの工作員がアドオン諸共潰そうとしてるからな
2017/10/07(土) 20:08:45.03ID:W97eMa5m
>>537
Linuxに入れてみたら設定項目が空白になっててオプトアウトすら出来なかった
2017/10/12(木) 16:19:11.06ID:1elzixQ1
Mozilla、ドイツのユーザー向けに無許可でアクティビティ記録ツール入りのFirefoxを配布
https://it.srad.jp/story/17/10/11/0839224/
2017/10/15(日) 04:58:07.00ID:5oavxZme
>>519の看板降ろさないといけなくなったな
543名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/10/15(日) 10:27:51.31ID:qAsGTudn
火狐でAdblockもBiscuitもGoogleDisConnectも自動更新されなくなったんだけど・・・
544名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:36.33ID:IVn8R4ug
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
545名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:56:18.00ID:lGyjyH+d
Google系のソフトはアンインストールしたあと、ゴミ掃除もしないと
裏で暗躍を続けるっていうけど、Linuxに入れた場合はどうすんの?
2017/10/24(火) 23:43:54.63ID:iLMXc/u2
大手メールならマイクロソフトが一番?
2017/11/19(日) 02:03:29.11ID:Q4RPZkSO
助けて!集団ストーカーに襲われてます!
548名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/11/21(火) 15:33:07.51ID:2E/64Ed0
>>509
日本では脱CCC 脱カルチュア・コンビニエンス・クラブをすすめるぞ
CCCの個人情報取り扱いが非常にやばい
2017/11/21(火) 15:50:06.52ID:2E/64Ed0
test
2017/11/22(水) 17:14:32.01ID:IAJLMB2H
Google collects Android users’ locations even when location services are disabled
https://qz.com/1131515/google-collects-android-users-locations-even-when-location-services-are-disabled/
551名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:19:49.08ID:CQELn6Be
【スマホ】Android、位置情報オフのときも位置情報を収集してGoogleに送信してしまうバグ 修正へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511336337/
2017/11/22(水) 19:36:48.95ID:6a1LLK/P
そもそも位置情報オフってもアプリからは簡単に位置情報を取得できること自体あまり知られてないんだよね
553柿沼七重
垢版 |
2017/11/22(水) 20:12:11.51ID:nAXvj8zD
まだこのスレあったのか。
2017/11/28(火) 01:13:39.19ID:39pH0aW7
グローバル資本主義が地球上のあらゆる場所から富を蒐集する帝国なら、個人データを世界から蒐集する帝国が莫大な富を生み出している。
個人データの海賊的な蒐集によって築かれた帝国は、AI(人工知能)からIoT(モノのインターネット)を先導するデータ資本主義の全体を掌握しつつある。

なぜプライヴァシーは「蒐集」されるのか?
https://wired.jp/series/gdpr/02_why-is-privacy-collected/
555名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:53:16.80ID:4+U1oi0J
US版のサイトで "we cannot rely on american companies" でググったら Gjoogle が火病ったぞw
サジェスチョンが意味不明になった
何か都合が悪い表現なのだろうか

ちなみにUS版にはクッキーで設定するか以下のリンクを踏むといける
https://www.google.com/?gl=us&;hl=en&pws=0&gws_rd=cr
2017/12/10(日) 20:06:33.95ID:C5cCSOTF
誤爆か?それともアタマおかしいのか?
ここでそれ踏むモノズキはいねーだろ?
2017/12/10(日) 22:06:38.32ID:Mj/KMgIt
そもそもブロックしてるから
踏んだって繋がらないしw
2017/12/11(月) 01:48:48.93ID:QfyCDTGs
検閲って恐いなw






108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b6e-HNW7)[] 投稿日:2016/08/24(水) 00:14:38.05 ID:/MRtL7Id0 [1/27]
俺が州刑務所に入ってた時の購買リスト
インスタントラーメンは3種類でチリ味が一番人気だった
https://i.imgur.com/ALUxYXb.jpg

148 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b6e-HNW7) 2016/08/24(水) 00:46:21.63 ID:/MRtL7Id0
>>144
なんJだったか嫌儲だったかで拾ったアウロリをGmailでスマホから自分宛に送ったら検閲されてアカウント無効化→3ヶ月後に市警察が捜査令状持って家に来た
そしてアウロリが入ってたHDDを押収されてカリフォルニア州法311.11(c) 600枚以上の児ポ所持の容疑で逮捕された

202 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b6e-HNW7) 2016/08/24(水) 01:24:50.73 ID:/MRtL7Id0
一応刑務所のIDカード
https://i.imgur.com/702nPCM.jpg
2017/12/13(水) 10:04:33.69ID:kYEGbBZy
今更w
Gmailなんて全部チェックされてるっつーの
MSも全部検閲してる
2017/12/17(日) 08:39:28.43ID:oecN1bXA
【ブラウザ】 悲報 Mozilla、Firefoxに広告アドオン『Looking Glass 1.0.3』を許可無くインストールする
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069224319.html
2017/12/19(火) 09:21:15.73ID:LpMIIXge
もうGoogle様には勝てんよ
俺も依存から脱却したいけどあきらめた
みんなもあきらめよ?よ?永井てんてーもCEOになったし、
Googleさまには勝てないよ
562名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/28(木) 03:25:00.87ID:R07UDL57
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

VVUYMRXQQ3
2017/12/28(木) 15:29:18.54ID:SAc1q2ql
代替サービスがいろいろ載ってる
ttps://spreadprivacy.com/how-to-remove-google/
2018/01/02(火) 02:39:23.46ID:pQokkDFI
FlagFox復活しているね。

>>563

ここも参考に。
ttps://www.prism-break.org/
2018/01/02(火) 20:38:00.23ID:5zf9b/NQ
>>564
そのurlはうちのセキュリティソフトが通してくれないが
2018/01/04(木) 19:00:24.15ID:lTQxXUFz
【衝撃】「Google 翻訳」に隠しコード“PE PE PE”を入力すると…! 陰謀メッセージが次々出現、グーグルの正体が明らかに!?
http://tocana.jp/i/2017/11/post_15200_entry.html
2018/01/11(木) 03:47:58.39ID:eEDgSNp3
Web developers publish open letter taking Google to task for locking up with web with AMP
https://boingboing.net/2018/01/10/enclosure-vs-expedience.html
2018/01/17(水) 08:28:19.64ID:sijpkTX+
PrismBreakが404になってる
2018/01/17(水) 15:51:05.60ID:2Odmx+J/
gmail→自宅メール鯖(postfix+Dovecot+roundcube)に移行
連絡先→自宅鯖Nextcloudに移行
Googleカレンダー→自宅鯖Nextcloudに移行
Playストア→F-Droid+YALP storeに移行
Googleドライブ→使ってなかった。絶対使わない。
Google Docs→Nextcloud+LOOLに移行
ハングアウト→いまだ移行できず。LINEはもっと使いたくない。
2018/01/18(木) 22:07:23.33ID:x09pDeV5
最近は検索も駄目だな
検索結果は水増しだし、サイトは存在してるにも関わらず古い情報が全く出てこない
と思ってたら、海外で全く同じこと嘆いてる人が居た
2018/01/19(金) 11:32:16.14ID:Xxs/3Ipt
検索使ってるような人が来るスレじゃないと思ってたw
2018/01/19(金) 16:44:00.25ID:8RjivhTD
翻訳は余人を持って代え難い
2018/01/20(土) 07:51:28.42ID:D2qqe6eV
ガラケーが絶滅した今
アンドロイドカスタムのガラホしか選択肢がない
おそらくすべての通信は送られてるんだろうな
本社のサーバー容量どれだけでかいんだよw
2018/01/20(土) 11:49:27.23ID:UsJw4bfU
ISP外せばいい
但し、キャリアが販売するモデルはサツの位置情報監視コード入りw
2018/01/20(土) 15:33:25.58ID:6JgvsUo6
>>574
今は令状なしで携帯のGPS取得できるんだっけ?
やましいことのない一般人なら、警察にどれだけ位置を知られても問題ないだろ
2018/01/20(土) 17:42:11.45ID:1E8RfLwr
警察という組織に知られる分には問題ない
不安視する人はその情報の扱いと管理が気になるんだろ
2018/01/20(土) 19:26:19.11ID:bIieY26X
携帯電話のGPSデータは令状なしで取得できるのに
対象車両にGPSを仕掛けるのは礼状がいる不思議国家
2018/01/20(土) 21:45:04.95ID:YYMekJNU
警察はともかく広告屋に抜かれるのがはらだたしい
2018/01/21(日) 14:13:18.46ID:1O8K3BJ1
米グーグル、中国テンセントと特許相互使用契約を締結
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20180119036.html

怖い怖い
2018/01/22(月) 13:00:23.05ID:FI6PTlx7
テンセントってiPhoneの脱獄ツール開発チームのスポンサーだったっけ
2018/01/24(水) 00:43:44.65ID:zrjdCTyy
林檎さんがiOSアプデの度に個人的に使いづらくなってきて限界なんだけど
泥ってchromeやらマップみたいなGアプリ使わずにファイヤーウォール系アプリでGとの通信全部遮断しても
アプリの干渉できないOSレベルの部分とかの通信で情報抜かれたりするの?
今の時代でガラケーにはさすがに戻れんし林檎か泥の二択って凄いディストピア感ある
2018/01/24(水) 20:17:25.87ID:WMjCWPZH
ここは泥使おうって人はこないスレだから
2018/01/24(水) 22:47:28.93ID:dEiECPcq
Gと通信しないカスタムROMもあるだろうけど、監視員付きのビーチでキャッキャウフフしてる奴らを尻目に一人離れた岩礁で捕ったどー!とかやってる感じがして虚しくなるぞ
2018/01/25(木) 10:15:42.55ID:eg8wplM/
Gはfirewallじゃなくて泥棒だろ
死ね
2018/01/25(木) 15:02:04.95ID:yLs0SkUI
米アルファベット、サイバーセキュリティー事業立ち上げ
https://jp.reuters.com/article/alphabet-cyber-idJPKBN1FD3A3

だんだんとヤバイ映画のような世界になってまいりました
2018/01/27(土) 11:30:43.78ID:11R6HkBn
YouTubeの広告(DoubleClick)に仮想通貨採掘スクリプトが仕込まれる

Now even YouTube serves ads with CPU-draining cryptocurrency miners
https://arstechnica.com/information-technology/2018/01/now-even-youtube-serves-ads-with-cpu-draining-cryptocurrency-miners/
2018/01/29(月) 08:50:29.40ID:rkmeRA4q
他の動画サイトでは問題ないのに、Youtubeだけマイニング中に観ようとすると挙動がおかしい原因はこれか。
2018/01/29(月) 22:21:41.29ID:qntEYvvX
よつべ見る奴なんかこのスレにはいないと思ってたw
つーか脱Gしてないとしてもせめてダブル栗ックなんか
hostsかアドブロで切るだろjk
2018/01/30(火) 11:45:07.98ID:DP/udt9G
>ダブル栗ック
わざわざマウントしに来たのにこれでキモハゲ自己紹介ですよ
2018/01/30(火) 15:20:11.79ID:4TzUACp/
マイニングはNoScriptとその保険としてセキュリティソフトで防ぐのが手っ取り早い
金の亡者がNoCoinを掻い潜って来るのは目に見えてるし、毎回jsを確認するのは面倒だからアドブロックでは限界がある
2018/01/31(水) 17:03:47.16ID:ABiit3ee
>>587
自分で採掘してんの?
2018/01/31(水) 17:09:43.97ID:alfgrPG+
>>591
Radeonついてるからゲームしてないときはイーサ掘ってるよ。
2018/01/31(水) 17:41:39.86ID:ABiit3ee
電気代さっ引いても毎月のタバコ銭ぐらいにはなるのかな
使ってないPCとかグラボとか処分するんじゃなかった・・・
2018/02/01(木) 13:14:07.39ID:7DlvBXvS
>>593
中古の値段も上がりっぱなしだから、使わないなら売ってしまった方が金になると思う。
あくまでPCとグラボは必要だけど、使ってない間腐らせておくよりは程度で掘ってるだけよ。
2018/02/01(木) 16:06:47.74ID:h7YtVjmI
>>581
パケット契約してない、通話だけのガラホにするしかないな
ネットは使わない
2018/02/02(金) 16:49:32.16ID:D3gHXgF0
ウェブプライバシー保護技術の比較
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1104483.html

>プライバシー保護の観点で最高成績を収めたのはRequestPolicy Continuedと
>NoScriptであるものの、ウェブページの表示品質が悪い(表示が崩れる)ので、
>プライバシー保護とのバランスを考慮するとGhosteryとuBlock Originが最も良いと
>結論付けています。その一方で、GhosteryとuBlock Originは手動で作られる
>ブロックリストに基づいているため保守が面倒であるとも述べており、

>ただし、本稿執筆時点ではレビュー前(pre-review)の論文のみが公開されている状態なので、
>結論を含め、内容が修正される可能性があることに気を付けなくてはなりません。
2018/02/03(土) 19:29:43.23ID:gkx1ZiGk
>NoScriptであるものの、ウェブページの表示品質が悪い(表示が崩れる)ので、

必要なものだけ許可すればいいし、そもそも安全性が担保されているサイトでは使わなければいい
2018/02/10(土) 14:35:20.22ID:qWK09HhB
>>567の部分訳
https://okuranagaimo.blogspot.jp/2018/01/ampgoogle.html

最近5ちゃんでも https://www.google.co.jp/amp/~ で始まるリンクが貼られてるのを見かけるようになったね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518027024/321
2018/02/25(日) 22:23:51.38ID:CIa6/s5N
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/26(月) 23:04:23.02ID:8m3R8ELc
グーグルのやりたい最終目的地は何なの?この世の全ての情報を電子化することなの? [368723689]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519651189/
2018/02/27(火) 09:20:12.46ID:DfCXwsxY
ネット使ってると、Chrome使いますかとか何度も聞かれ、毎回「いいえ」を選んでる。
しつこい営業みたいで、いい加減ウザい。
2018/02/27(火) 15:14:39.98ID:YaEnn4e+
>>601
それを出してるスクリプトを広告ブロックすればいいんじゃない?
2018/02/28(水) 16:05:33.46ID:TQr/8x02
iCloudデータの保存先ってGクラウドとS3やったんか
暗号化キーとメタデータはAppleの自社サーバーに保管されてるからAmazonとGoogleにファイルを見られる可能性は低いらしいけど

AppleはiCloudのデータをGoogle CloudとAmazon S3に保存している | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2018/02/28/2018-02-27-apple-now-relies-on-google-cloud-platform-and-amazon-s3-for-icloud-data/
2018/03/01(木) 10:16:33.09ID:0GPK67Sh
あれ
Gを遮断してるせいでiCloud Drive同期ができなかった頃もあったが
最近は使えてるからGやめたんだと思ってたが
まだ使ってるのかな
2018/03/01(木) 10:24:53.78ID:KFfTwB5N
Apple「風が吹けば」
Google「俺が桶屋だ」
Amazon「https://www.amazon.co.jp/b?node=2250041051
2018/03/02(金) 07:39:37.43ID:IbHMf0LZ
AdBlock Adds Feature to Cache Popular JavaScript Libraries
https://www.bleepingcomputer.com/news/software/adblock-adds-feature-to-cache-popular-javascript-libraries/

キャッシュからjQueryを呼び出せるなら試してみたいけど・・・
無印のAdBlockか・・・
2018/03/10(土) 13:05:09.36ID:ghLjfSvE
気休めにPeerblock使ってたけど、もうだいぶ前からグーグルを遮断してくれなくなって、
このスレで話題になってないからおま環なんだろうなあと諦め半分で調べてたら最近原因がわかったw
自分が知らないうちにIPv6で通信してたw
通信速度とか特に不便を感じてなかったから興味なかったw
せっかくIPv6が使えるのだからIPv4に戻るの嫌だし、Peerblock、IPv6対応してくんないかな〜
基本、グーグルは全てブロックして、見たい情報の時だけ許可したいんだよな〜
2018/03/23(金) 04:53:37.28ID:4ml7p9tB
ニコ動の外部視聴ページで.amを利用してたのに
いつの間にやら消えてたんだな
どっか代替でゴキグル絡んでない良いとこないだろうか?
2018/03/23(金) 09:53:38.33ID:AFgHJOY0
>>608
www.nicovideoをembed.nicovideoに置き換えるユーザスクリプト入れてたけど、
今はログインしなくても再生できるようになったから要らなくなった。
610名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 12:37:18.76ID:IsvYfHgS
Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
http://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
2018/04/06(金) 13:42:07.30ID:uzdVeJCT
【緊急警告】Google Chrome、Windows PC上の事実上全てのファイルを恒常的にスキャン
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522897669/
2018/04/07(土) 10:15:32.24ID:mLcMjZA6
413 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 18:00:36.59 ID:odoM1M4X
こないだ旅行したら、飛行機も宿泊ホテルも勝手にGoogle Calendarが
完全に把握しててチェックインとか促してくれたんだが、アレはChromeの検索等から?
それともGmailを勝手に読み解いてる?

414 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 23:04:58.53 ID:2GR8SP5u
>>413
gmail

416 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 01:13:32.89 ID:+ANdSw1s
>>414
ありがとう。アレ一瞬不気味だったが楽だから
次回からは全部Gmailアドで予約するわ


すごいな日本人てw
今はこういうのが多数派になりつつあるのかもな
613名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:37:56.91ID:CgfU552T
【SNS】facebookが検索機能廃止「ほぼ全員の個人情報流出恐れ」利用者は20億人以上 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523084363/

【Facebook】フェイスブック利用者20億人に悪用リスク 情報流用 、電話番号などから個人情報検索「すでに防止策」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522916293/

【IT】 Facebook、20億人(全FBユーザ)に情報流出リスク [787645228]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523084212/

【SNS】Facebookのデータ不正流用問題、日本政府も「対応を検討」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522205993/

【Facebook】フェイスブック、情報流出“日本は最大10万人あまり”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523008701/

フェイスブック 20億人の大半に情報流出のリスクが 日本でも10万人アウト
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523084093/

フェイスブック 8700万人の個人情報流出 経歴でドヤってた連中涙目
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522900724/
2018/04/07(土) 19:33:14.42ID:wcv4JcQ2
googleの広告系及び情報収集系のドメインを全て網羅したhostsファイルが置いてある所はありませんか?
615名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:10.26ID:6oz3S5w3
>>9
最新のAcrylic DNS Proxyは不安定だな

ここ数年でいくつも新機能ついたけど
616名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:59:47.59ID:7dBcQAxV
>>614
hostsファイルでは無くドメイン名が書かれているだけでも良いです
お願い致します
2018/04/10(火) 01:22:36.80ID:wPYxR1hO
>>616
IPなら何年か前にどっかにあったから
LittleSnitchに放り込んだんだけどなあ
なんぼからなんぼ、みたいなのがずらずら延々と

つうか全て網羅したhostsファイルって
めっっっちゃサイズ大きくて重くなると思うよ
2018/04/11(水) 01:31:57.09ID:kzm39gxU
>>599のような書き込みをしてる組織の正体は日本会議
日本会議がクラウドワークスのようなIT企業に下請けをさせている

日本会議 脅迫電話 言論弾圧 戦争カルト クラウドワークス

日本会議批判の菅野完氏が脅迫被害 留守電に「ぶっ殺す」
2016年6月23日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184160

朝日新聞の慰安婦報道を「捏造」と糾弾していた櫻井よしこの「捏造」が裁判で明らかに!
2018.04.02
http://lite-ra%2ecom/2018/04/post-3921.html

日本会議東京府中支部
2:21 - 2018年3月20日
https://twitter.com/nihonkaigifuchu/status/976026042228862977

> 今、安倍政権に対して、非を唱える人物、組織は明確な証拠はないけれど、
> 事実をつなげて考えれば、シナ朝鮮の手先としか思えない。
> 与党の中にも存在する獅子身中の虫どもである。
> 日本を売り飛ばし、国民の生命を奪おうとする輩の手先だ。
> 今、安倍さんに敵対する者は、すべて、このように断罪できる。
2018/04/11(水) 01:32:12.74ID:kzm39gxU
宮下一郎ブログ
2017年5月17日
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/?p=52177

シェアリングエコノミー協会での記念写真です。
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2017/05/20170517_180155M.jpg
右から3番目クラウドワークスの吉田浩一郎CEO

一億総活躍・地方創生<学生・若者>全国大会in横浜 ... - 青山社中株式会社
2017年8月8日
https://www.google.com/url?q=http://aoyamashachu.com/news/2017/4687.html

> 「経営・起業から参画する一億総活躍」というテーマで
> 世耕弘成様(経済産業大臣)、
> 青木照護様(公益社団法人日本青年会議所会頭)、
> 北康利様(作家) 、
> 吉田浩一郎様 (株式会社クラウドワークス代表取締役社長)
> と共に熱く議論を交わしました。

クラウドワークス、「政治系ブログ記事」案件を非掲載に
2017年09月22日 15時59分 公開
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1709/22/news098.html
2018/04/11(水) 09:49:25.01ID:aKEY1mdA
クラウドワークスといいドワンゴといい、これだから御用IT企業は…
2018/04/15(日) 00:40:54.60ID:nouGeEnc
クラウドワークスとドワンゴが何かやらかしたの?
2018/04/16(月) 00:30:59.86ID:yZJmyAik
そういう界隈ウォッチしてないの?
2018/04/16(月) 09:51:52.75ID:nCBdOixw
クラウドワークスは極右ブログ量産のバイトを募集してて問題になってたな。
ドワンゴとカラーは政治家べったりでしょ。そういうインタビュー記事も出てるくらいだし。
624名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:51:30.39ID:1Vt3cBeu
【アプリ】数百万のスマートフォンアプリで個人情報が「垂れ流し」になっていることが判明
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524101527/
2018/04/21(土) 06:44:11.32ID:HsGfP5Ax
>>615
最新の0.9.37は回数にして10回以上勝手に落ちたので0.9.35に下げた
0.9.35もついこの前落ちたし、ド安定というわけではなさそう
通信が立て込む時に落ちること多し
2018/04/21(土) 15:37:25.56ID:sJw2I8ZC
Google、無差別広告ブロックで失われた収益をサイト運営者に還元する仕組みを導入へ
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/58373/

これ記事よく読むと「優良なサイトの良質な広告」とあるだけでアドセンスとは書いてない
つまり自分とこと広告契約をしてない、本来なら無関係なサイトと訪問者との間の問題にGoogleが介入する道が開かれたということなのかな
2018/04/21(土) 16:01:54.08ID:9pU476/1
ただのグーグル製アンチアドブロック売るぞってだけだろあほか
628名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:40:36.31ID:ClB9x1Cd
お前らなんでそんなに情報を抜かれるの嫌がってんの?
やましいことでもしてるの?
2018/04/23(月) 21:10:42.65ID:2Bwtq/5W
やましいことだらけだわw
2018/04/24(火) 02:07:07.09ID:b+wIFADB
>>617
それでもいいので、宜しくお願いします
2018/05/12(土) 12:48:44.27ID:Qk3WSRED
>>628
自分は情報云々よりGoogleサービス絡みで不安定になる泥端末を
何とかしようとGoogle系サービスを全く使わずに
Amazonストアと私設のNextcloudの機能で生きていけないか研究中
今のところ地図が大問題
まあ端末はAndroidなんだが許して欲しい
2018/05/14(月) 15:24:26.57ID:L5xjLm2T
>>631
同じことやってる人がいて嬉しいわ。
地図はOsmAnd+がだいぶ進化してたよ。
ルート探索はWebでGraphhopperを使うといい。
2018/05/14(月) 20:07:58.50ID:8ge4TPks
はいはい、完璧に不便無くゴキを黙らせ続けられる情報なら有用かもだが
ほんの少しでもリスクが残るナハシならイラネ('A`)
2018/05/15(火) 13:21:14.41ID:VWMeJA5K
ほんの少しのリスクを冒して5chに書き込んでるくせによう言うわ。
2018/05/16(水) 00:48:08.82ID:eg2FMaaP
Googlehostsの網羅版
2018/05/19(土) 15:17:06.31ID:uTJbmZa9
動画サイト、どうしようかなぁ?
他にないものか
2018/05/19(土) 19:45:02.28ID:3oNfUaDm
>>631 >>632
個人情報差し出して電話機買ってる時点で大バカ野郎だろ
2018/05/19(土) 19:48:57.60ID:RVucdENt
それもうあらゆる契約を否定してるような意見だな
電話回線はおろか電気もガスも水道も契約できねえよ
2018/05/19(土) 21:21:47.29ID:aL4oKBuB
ガス水道なんかは
せいぜい住所氏名と使用量と引き落とし先ぐらいしか知りようがないし
うっかり漏洩しない限り個人情報をそもそもよそに渡したりしない
広告屋はネット上でのありとあらゆる行動履歴をこっそりかっさらって広告の効率向上に利用するのが前提なんだから
同等に考えるのは笑止
2018/05/21(月) 11:25:02.51ID:LzYflK1b
お金さえ出せば電話機本体は買えないか?
2018/05/21(月) 11:55:47.61ID:hJ4kXe2n
本体を買う時点でGoogleに情報が渡っていることになるらしい
>>637の中ではな
2018/05/23(水) 20:40:52.85ID:sChXnOk4
早くhostsくれ
643名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:06:09.82ID:qctvucmB
Google検索完全に終わる。ASP側と癒着した業者が検索上位を独占してランサーズやクラウドワークス経由で無数のゴミサイトを増殖させる。 [524061638]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527759446/
2018/06/02(土) 00:20:26.39ID:Ht0uylRL
ちょっと前は通用したコツや裏技では情報に辿り付かなくなってるもんな
というか、そもそも記事を書いてもSEO対策した業者にリライトされてパクられて金儲けされるのが分かってるから情報を出さない人が増えたし
検索サイトの利用者の質が下がって、その利用者を操ることが出来ればそれに特化していくのは当然っちゃ当然
2018/06/02(土) 13:23:56.57ID:h2SxB/TG
hostsなんか無くとも1e100.netをブロックで解決
次のテンプレにも入れとけ
646名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:04:40.97ID:Z68O8+Je
グーグルが握っているあなたの「個人情報」

https://toyokeizai.net/articles/amp/223696
2018/06/07(木) 20:17:51.09ID:eGGbrc81
もしこんなん調べたら 盗人に追銭 なんだろな
648名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:43:24.77ID:ePp67M9B
米議員、グーグルにも疑念 中国企業との関係調査
http://www.sankei.com/world/news/180608/wor1806080011-n1.html
2018/06/08(金) 15:26:41.27ID:Qsu2wYrv
盗人に追銭はCCC
2018/06/12(火) 10:52:14.93ID:KvKu/sZM
>>575-576
はいはい、そういう「信じろ」系の宗教活動は他所でやってね。

「権力は腐敗する、絶対権力は腐敗する」
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1522980368263/index.html
<ジョン・アクトン>

本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、ドコモ端末に一斉配信中
掲載日時: 2016/05/22(日) 13:07 文: きもば
https://smhn.info/201605-docomo-sent-gps-police

https://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0&;list=PL8DC3E5CBCC2C137D&t=3m42s
岩上「つまり、彼ら(公安警察)の名前、人員、当然それが分からないということは活動が分からない。
ひょっとしたら政治的な非常に偏向した活動、あるいは非合法な活動に従事している可能性もなくはないと…」

仙波敏郎 元巡査部長「いえ。それが仕事です。」

岩上「それが仕事…。そう言い切られると、もうなんとも言いようが無いです…。
オブラートに包んで言ったんですけど。」
651名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/12(火) 16:35:13.00ID:/jFWM9Xn
ヤバイなこれ
https://goo.gl/j37Vg3
652名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:47:14.19ID:zfyCMiVa
yandexに移行するつもりだったけどここもグーグルだった
2018/07/03(火) 12:54:13.30ID:bImqMp2D
Google、Gmailのメール内容をアプリ開発者に読ませていた!?
https://iphone-mania.jp/news-217642/
654名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:52.01ID:nqCpVYwX
【個人情報取扱】「Gmail」の内容が外部開発企業に読まれているとの報道--グーグルは協業の方法を釈明
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530686179
655名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:53:34.56ID:eQXlSnRb
過疎っているな・・・マジで
黒苺が独自のOS開発しなくなったし・・・どうすればいいんだ・・・
2018/08/14(火) 05:42:18.84ID:Gm+ZekUz
ブラックベリー は、バラ科キイチゴ属のこと。
クロイチゴはラズベリーであり、(広義でも)ブラックベリーには含まれない。
657名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:36:48.99ID:NcaRF9Rj
既出、スレチだったらすまん
これって何かわかる?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1612093.png
2018/08/14(火) 19:41:45.47ID:ETUzk5Lt
ぁゃιぃ
659名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:48:30.63ID:pMan/O+Y
【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1533983438/l50
2018/08/15(水) 01:14:04.21ID:BBClRg9t
Google製アプリは、設定を変えてもユーザーの位置情報を収集し続ける
https://iphone-mania.jp/news-222210/
2018/08/15(水) 14:18:40.86ID:BBClRg9t
グーグル、位置情報機能オフの利用者も追跡
https://www.bbc.com/japanese/45192001
2018/08/15(水) 18:07:22.23ID:Cu7uWjbH
>>661
そんなことだろうと思ったよ
IPでもそこそこ掴めるし
2018/08/20(月) 04:35:41.66ID:vAEuA4O7
アプリ版とブラウザ版両方見づらいなGoogle広告
作ってるやつも使えなさそう
2018/08/21(火) 19:08:57.71ID:oKMbfa8a
このスレにはそんなの見ないですむように対策済みの人間しかいません
2018/08/22(水) 07:00:00.35ID:0H4YzIX1
>>660
>>661
これについてはスマホ当初からずっと警鐘を鳴らしてきた
例えモバイルネットワークが無くてもWiFiで位置情報は取れるから取らない訳が無い
利用者に見えない形で電源を入れた時から周囲のあらゆる情報を取得、蓄積している
2018/08/22(水) 17:34:11.98ID:dgm+fg/r
AndroidはiOSの10倍近くのユーザーデータを収集していることが判明
https://iphone-mania.jp/news-222905/
2018/08/22(水) 18:08:51.00ID:0H4YzIX1
日本企業がやってたら相当な賠償金をふんだくされるだろうなw
2018/08/22(水) 20:25:54.43ID:wPbE99we
意味不明だったねw
ふんだくられる
2018/08/24(金) 18:23:02.24ID:ou0asJJQ
「Android」はユーザーの想定以上に情報を収集している可能性--米大教授が調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-35124454-cnetj-sci
2018/08/24(金) 18:57:30.39ID:SGzU3CUh
ユーザーの想定というか
なーんも考えてないユーザーが大多数なんじゃないの
2018/08/27(月) 04:32:10.34ID:dhNcaOds
裏で勝手に何かやってても、テ●対策とかユーザーやアカウントを保護する為とか何とでも言い訳出来るもんな
本当はデータという商材としか見てないのに
タダで集められる価値があるものを集めない訳が無い
672名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:51:35.79ID:h4DFlAKv
$ ping google.com
2018/08/30(木) 14:59:18.80ID:RJ/4YKGy
最近、検索するときに結構時間がかかることがある。
キーワード入れてエンターキー押すとしばらく待ち状態になって、
結果がゼロってこともある。再度押すと一覧が表示される。

変なキーワードにした場合によく起きる
さっきも "愛用するものなり" で起きた
2018/08/30(木) 18:07:48.71ID:BqmojFDN
スレチ
675名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:23:50.06ID:OTGJX4ya
グーグルは“ロケーション履歴をオフにしても”位置情報を集めていることが判明 全て丸裸、一体何を企んでいるのか !??? [227779196]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536415523/
676名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:43.00ID:L8DLq/Sm
Oathって会社もそうなん?
2018/09/15(土) 17:07:22.09ID:YmL2dZun
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日
2018/11/05(月) 23:38:33.77ID:q/Oo2UZu
万全だったと思ってたのに
気がついたらMacにksfetchがああああ
2018/11/09(金) 13:30:27.74ID:J/we7O3S
https://www.reddit.com/r/degoogle/
2018/11/21(水) 15:21:37.99ID:sajSr9t7
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154488.html
>ローカルで学習した結果をクラウド上にフィードバックし、平均化され、
>ほかのデバイスに同様の改善情報を展開できる。この改善情報は
>どのデータを分析して得られた結果なのかがわからないようになっているため、
>プライバシーを保護しつつビッグデータと同等の学習が可能だとした。

一見、皆の学習データを皆で利用みたいに見える。だがデータの流れは
Google が全権把握していて好き放題にコントロールできる。

端末購入費、回線費用、充電費用、現実空間内の行動コスト、全て
ユーザー負担でGoogle はふんぞり返ったままでデータが集まってホクホク
2018/11/21(水) 22:45:32.13ID:qlUlda/w
人々が情報をタダで集めるGのに言いなりになった結果、糞な社会が形成されていくんだろうな
自分が得ている情報より盗まれている情報が多いと知らずに
2018/11/21(水) 23:48:52.45ID:0vDTR3QI
知ってるだろさすがに
でも便利だし
自分みたいな一般人に盗まれて困るようなやましいことは何もないしと内心言い訳して
盗み見に甘んじてるんだと思う
2018/12/05(水) 01:17:15.91ID:yYtflxio
>>670
マイクロソフトのサービスとかに乗り換えてもAppleのサービスにかえても変わらんと思うんだがどうだろう
2018/12/05(水) 07:13:02.65ID:19hxeZRV
PCにFirewallアプリ入れてネットに繋ぐ度に通信先を見れるようにしてると
Google関連めちゃくちゃ多いよ
地図や検索フォームを埋め込んであれば分かりやすいけど
一見無関係そうなサイトでもサーバーがGだったり
フォントやAPI使ってたり
解析や広告が埋め込んであったりする
他に何もなくてもtagmanagerを入れてるサイトはかなり多い
もちろんユーザーの行動パターンを集めて広告収益に繋げてるはず
G垢なんか持ってなくてこれだから
アカウントと紐付いたスマホだとどんだけの情報を差し出してることになるかと思うと
怖くなるよ
生活のすべてを盗撮されてるみたい
2018/12/11(火) 14:06:11.41ID:MZbSInrd
盗撮より怖いわ
盗撮してもその人が考えてることは分からんだろ
2018/12/12(水) 03:31:55.76ID:2Bty2Te3
盗撮(世界規模)
2018/12/12(水) 22:31:02.51ID:rYAJMYYX
日本政府「グーグルやAmazonは危険。同等かつ安全な日本のサービス使って。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544594867/
2018/12/13(木) 10:09:08.11ID:2tPx5Ls+
電子マネーやポイントも同じようなものだよな
2018/12/13(木) 11:01:06.12ID:oZqRmDvz
悪意のある管理か無能な管理かの違いでしかないわなw
2018/12/27(木) 19:39:22.38ID:XOV51xBv
グーグル 情報収集していた どうするんだよ… [331464139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545900173/
2019/01/03(木) 04:46:59.45ID:PDPSFwuk
startpageはリニューアルしてからレスポンス早くなったな
これなら十分実用に耐えるレベルだ
2019/01/03(木) 19:57:37.43ID:bEYFeabO
自分で色々BLOCKしていて表示できないページも ちょいと見できるAnonymous Viewは便利だわ
2019/01/04(金) 11:02:18.34ID:XGgxyqpV
あひる頑張れーとは思うけど
普段使いはstartpageだわ
694名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:20:32.60ID:uEyD6xX7
【個人情報】検察、顧客情報入手方法リスト化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546512369/
695名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:27:41.32ID:6dsex9AK
【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50
2019/01/24(木) 22:04:46.65ID:vueexUZT
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
2019/01/25(金) 09:53:50.39ID:ATJbM38A
Firefoxだな。androidでもublock origin使えるし。
2019/01/25(金) 15:59:46.60ID:+XbDcFuV
androidってwwwwwwww
2019/01/27(日) 03:18:23.73ID:J6jIQ7qp
もう少し詳しく書くと、自分は lineage os + f-droid で fennec だけどね
2019/02/02(土) 03:28:56.70ID:VtaK26ho
全ての広告をブロックできるFirefox排除の動きが活発化するんだろうな
現状でもwebkit以外の動作を確認してないサイトが増えてるし
2019/02/03(日) 12:07:29.83ID:u8EJ7Hgq
ギズモドで尼断ちやってみたけど無理ポって記事があった
Gもやってみてほしい
2019/02/04(月) 00:50:01.99ID:LYH3ecU4
ネットを使いまくりインフラを占拠する企業は法的に規制するしかない
もしくは高額な税金を取るべき
道路や高速道に、重量車高車幅制限があるのと同じ
2019/02/07(木) 17:20:04.71ID:K88heQ0m
キター
ttps://www.gizmodo.jp/2019/02/i-cut-google-out-of-my-life-it-screwed-up-everything.html
2019/02/14(木) 15:04:49.65ID:noLTFtAN
参考に
https://www.privacytools.io/
705名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:40:16.65ID:DKRJeUJn
あらかたのサービスはGoogleから離れたんだがAndroidでの地図表示だけいい代替が見つからん
Openstreetmapの公式アプリでも出てくれればな…
2019/02/15(金) 19:24:39.89ID:scuFW0Wo
スマホなんぞ持ってる時点でぜんぜん離れられてねーじゃんよ
考えが甘すぎ
707名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:03:25.04ID:DKRJeUJn
ガラケーにしろってのか?
2019/02/15(金) 20:15:47.58ID:YsJw2mQf
OSを改造して入れ替えない限り、位置情報は絶対取得される
709名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:18.57ID:DKRJeUJn
カスタムROMは入れてるよ
2019/02/16(土) 14:35:58.72ID:1AOQfA1e
スマフォもドロだけではないしな
2019/02/16(土) 14:57:39.87ID:pGSjY1Od
アイフォンにすればー
712名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:26.41ID:4B88ZqGm
apple嫌いとGoogle嫌いを天秤にかけた結果カスタムROMに落ち着いた
2019/02/16(土) 21:51:48.76ID:PbUGTCsC
>>706
かっこいい、gnuのStallmanみたいだ
不便さに負けて妥協する弱い民
714名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:25:12.55ID:VYZ2gEDe
firefox OSが開発を続けてくれていればな…
2019/02/17(日) 19:27:20.97ID:veNdaXsm
スマホ無くても暮せるだろ
ここのスレ民的には無しがデフォだと思うが?
716名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:50:06.45ID:VYZ2gEDe
ほんとかよ
2019/02/17(日) 20:40:03.02ID:tXGhfi/n
スマフォではなくても電話はガラケーでも十分だし、別に端末を持つのも手だよ
2019/02/22(金) 18:09:59.53ID:Z8CZ3Erz
マイク入れてました(テヘ
2019/02/22(金) 21:47:35.05ID:9msOoYHM
firefox関連だけで20くらいの拒否推奨アドレスがある
googleとなると100で収まらないだろうな
2019/02/25(月) 16:35:30.05ID:HavR9myq
https://www.theguardian.com/technology/2019/jan/20/shoshana-zuboff-age-of-surveillance-capitalism-google-facebook
もう逃れるのは無理なんだろうな
721名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:45:17.56ID:WL3KxLn/
>>706
>>637
これは同一人物か?過激派だな…ww
2019/02/25(月) 20:07:02.96ID:O13Bzuzf
脱Gスレで何ネゴト言ってるかな?
723名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:34:18.21ID:x2SV3HjE
テクノロジーを否定して何になる?Googleに変わる新たなサービスを俺達で流行らせるんだよ!!ドアホが!!!!
2019/02/26(火) 09:09:28.94ID:6tnM/kPN
>>722
ほんとそれ
725名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:28:28.36ID:cHNMR4HN
脱スマホ、電話スレってここでおk?
2019/02/26(火) 19:06:34.22ID:pTlgJs47
泥スマならともかく、スマホ全般がダメってわけじゃないよ
ここはあくまで嫌Gスレだから
私は脱獄iPhoneでG(とFB、広告関係全般)を遮断してすっきり使ってる
AWSを丸っと遮断したらさすがに不便だらけだろうけどGならそんなに困らない
727名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:22:16.06ID:cHNMR4HN
マップサービス何使ってる?appleメール以外で
2019/02/26(火) 20:52:55.27ID:pTlgJs47
ちょっと前までマップファンプラスが重宝してたんだけど
今はもっぱら純正
729名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:29:45.76ID:bErvTH9Q
PCでは?
2019/02/27(水) 01:00:35.99ID:k51kd448
PCもMac の純正
2019/03/23(土) 02:10:48.74ID:aVjBxiGg
テンプレ読んで脱Google無理だと悟ったわ
2019/03/23(土) 07:27:52.30ID:Et+0BBN4
地図で阿鼻叫喚してるの見てると飯が美味い
2019/04/25(木) 18:40:37.51ID:5tBesJSQ
グーグルに情報集中…行動・趣味嗜好を熟知したサービス、便利だが健全なのか?(読売新聞オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00010000-yomonline-sci

気付くのが10年遅い
2019/04/25(木) 23:57:28.20ID:Spj160Rm
使うも地獄、使わないも地獄
2019/04/26(金) 08:03:11.99ID:FbNCoQ4u
使わないのはたいして地獄じゃないと思うけど
2019/04/27(土) 02:07:07.35ID:YrZoST61
インフラになって実質選択枠が無くなることを地獄と言ってる
2019/04/28(日) 16:24:15.01ID:RyEMmpaq
それはさすがにないんじゃ
738名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:04:57.26ID:TSdoyE4Z
【Google】インターネット全体の索引をやめた 10年より前の古いサイトは検索されなくなった★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556826329/
739名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:21:27.34ID:P4YN2rOv
最近冗談抜きでgoogleの検索結果が糞になってる 本当に欲しい情報やページが全くヒットしなくなった [142833176]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557693356/
2019/05/15(水) 01:31:34.24ID:FZXImLlr
>>739 これも気づくの遅いな。もっと前にもガクッと質が下がったことがある。
2019/05/15(水) 21:04:27.32ID:u2okNJKc
役に立ってほしい気持ちで無料で有用な情報出しても、アフィに文章書き直されて金儲けに使われるだけだからな
元ネタの人はアクセス数も増えないから書く気が無くなっていく
2019/05/15(水) 22:26:38.85ID:VV776/pb
ほんとそう思う
ヤフオクとかアフィとかのせいで
人間の品位は確実に落ちてってる
743名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:47:37.98ID:izIOv+dN
【IT】Googleの情報収集は邪悪か?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558257389/
2019/05/21(火) 18:15:45.87ID:U2vHyD0b
脱googleを目的とするなら
よりevilかもしれないhuaweyが一番手っ取り早いという頭の痛い結論になりそうなんだが
2019/05/21(火) 20:40:40.90ID:g7plI3/V
Google、Huawei端末に対するGoogle公式アプリやGoogle Playの提供を停止へ - スラド IT
https://it.srad.jp/story/19/05/20/0940240/
2019/05/22(水) 02:31:26.69ID:SwMNay3h
本体なら京セラやNECがあるし、検索はアヒルがあるし、OSはLinux系があるし、ブラウザは狐があるし、
GoogleもHuaweiも(゚听)イラネ
747名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:03.52ID:CCWWBTo5
"ungoogleable" という言葉がある
コピペSEOサイトの乱立で検索不能に陥っていることを言う

過度の一般化とバカ対応である種の検索が全くできなくなっている
"Windows 8.1" と書いているのに "Windows 10" の話題のサイトが多数出てきたりする
絞り込もうとすると発散して「何もない」と言い出す

要するにはユーザーをバカにしきっているんだな
「バカにはこの程度の情報で十分だろ」的な意識が Google や Bing のエンジニアにはある
2019/05/24(金) 00:24:46.72ID:3UiOXV1V
スマホ普及で既にそういう人達が利用者の多数派になっていて、検索サイトを動かし動かされてるわけだからそうなるのも無理はない
これがネットの中だけで済む話なら良いが、今は実社会に多大な影響が出るから最悪
2019/06/02(日) 11:47:59.13ID:eS2QXl4u
最近開発中のモバイルOSが増えてきてるけどどれも完成までまだ掛かりそうだなぁ
PinePhoneホシイ
2019/06/06(木) 16:26:38.14ID:yVj/8feL
脱googleってapple使えって事なの?
2019/06/06(木) 20:10:48.56ID:OrTBMKPe
オマエなんかに脱Gはムリ
2019/06/06(木) 22:57:20.82ID:u6SNJuSb
宗教みたいなもんだな(笑)
2019/06/08(土) 00:07:52.76ID:OYdFpdTd
と、アフィカスが申しております
2019/06/26(水) 19:07:54.39ID:opD80qmq
wordpress.comやSimplenoteを運営してるAutomatticて会社に対して、触手を伸ばしてきてるのが気持ち悪いなあ
Simplenoteは使わない日は無いというくらい愛用してるけど他への乗換えを準備しといたほうがいいかも

Automattic Partners up With Google to Launch Newspack
https://www.wpblog.com/automattic-launch-newspack
2019/06/26(水) 20:17:16.02ID:cOraYh53
今まですーっと執拗にWordPressの脆弱性攻撃仕掛けてたのってゴキなんじゃねーの?
そう言われた方がスッキリしそうだわw
2019/06/28(金) 23:49:12.39ID:EKROCdFt
<コピペ>
中古のNestカメラにバグ発見。なんと前の持ち主が新しい持ち主の家を覗き見できていた
https://www.gizmodo.jp/2019/06/nest-cam-bug.html
セキュリティどころの話じゃない。
Google参加のIoTメーカーであるNestのセキュリティカメラ「Nest Cam」に、かつての
所有者がデバイスを手放したあともフィードを見続けられるバグがあったそうです。
フィードの登録を会場した後も、です
2019/06/29(土) 15:27:06.30ID:dnP3qiMN
ネットに繋いで使うハードは捨てる時に自分で物理的に破壊しないとダメ
リセットしたり、データを完全消去するだけでは情報流出対策として不十分
ハード固有の番号で利用者が識別される仕組みがある限り、何の落とし穴があるかわからない
そういう穴があるのを知ってて中古市場で買い漁る人間も居るしな
2019/06/29(土) 22:05:46.04ID:/KorgSU1
>>757
古いルーターもリセットするだけじゃダメ?
759名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:13:01.44ID:Jqfl4nnn
らめ
2019/07/17(水) 13:12:05.39ID:fImYHKLk
google analyticsのスクリプトを許可しないとtwitterの投稿画像・動画が表示されなくなってしまったんだけど、おれ環なのかな
2019/07/18(木) 01:04:03.29ID:zqqFMf0Z
そうだと思う
iPhoneだけどgoogleの類は遮断してるけど
Twitterはちゃんと見れるよ
762名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:39:56.10ID:G3MIcsP8
【IT】検索結果「作為的」 Google・百度離れじわり
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568098496/
2019/09/24(火) 15:25:00.09ID:oIoiCpq4
Bing検索ページを開くと、216.58.197.170
などgoogleにアクセスしようとする
FireFoxだと仕方がないのか
2019/10/12(土) 18:56:30.71ID:VjXnXJKw
googleからメール来て
「Confirm your recovery email」って書いてあったんだけど
これって何なのかな。
2019/10/12(土) 19:50:07.25ID:MPqo0MMq
gmailか総合でききゃえーやろ
2019/10/14(月) 09:58:06.55ID:O0qWFj2j
このスレの住人のところには
googleからメールなんか来たりしませんから
767名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:36:42.11ID:c8F1Rh3G
グーグル、終わってる

もう特別扱いはありえない GAFAの栄華は終わることになる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/67449

AndroidはiOSより危険!? モバイルデバイスの脅威の最新事情とは?
http://news.mynavi.jp/article/20180601-mobilerisk_symantec/

役目は果たした。Google、VRヘッドセット「Daydream」を終了へ
http://www.gizmodo.jp/2019/10/daydream-discontinue.html

ユーチューバーの炎上商法を、グーグルはいつまで放置するのか
http://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20181221-00108433/

Googleが500億円超で買収したDeepMindの共同設立者が休職中であることが明らかに
http://gigazine.net/news/20190822-google-deepmind-co-founder-leave/

巨額赤字のグーグル系AI企業DeepMind、年間「600億円」を燃焼中
http://forbesjapan.com/articles/detail/28979
768名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/10/21(月) 00:30:56.72ID:dpJqTkKc
黒苺がOS開発止めちゃったのがな・・・
2019/11/04(月) 19:38:18.22ID:4APOxLQk
Googleってオワコン化するの早かったよね 10年後には誰も使ってなさそう [177654932]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572816205/
770名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:59:32.12ID:2NAYx2eJ
なわけない
2019/11/17(日) 00:41:05.57ID:XkZHIarV
>>607
数日前まで一応遮断できていた(独自リストを逐次追加して)が、突如完全に遮断不能になった。
ものすごい勢いでサーバ(ドメイン)を増やしてる。IPv6を遮断しても無為。
例えばこれ。
google.com:172.217.0.0-172.217.31.255

クラスCが31個も増えてる。
これが猛烈な数でエイリアスを張り巡らしていて、www.google.com, www.youtube.com をブロックしても別ホストへ飛ぶ仕掛け。
あまりに数が増えすぎてて、リストを入力して補完しても全くブロックできなくなったのが数日前くらい。
772名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:29:30.35ID:HnoOH99r
この板に初めて来た一般人ですが、普通に検索とか使ってます
ここ見てびっくりしてます
でもネットに出てくる広告では、性別・年齢・喫煙歴・車免許・学歴
など自分と違うものが出てきます
2019/11/19(火) 20:29:28.19ID:h/oRBTr2
だからこのスレの人間は広告なんか表示させてないから
そんな話されても
2019/11/19(火) 23:25:03.68ID:GamCW7Rz
>>772
これ読んどきな。

「グーグルは邪悪だ」 米議会、検索エンジンの操作と情報収集でグーグル社長を証人喚問 ファーウェイどころじゃねーだろこれ
https://nex%742ch.net/test/read.cgi/poverty/1544651560
2019/11/20(水) 07:22:40.56ID:H70+nt9l
>>607
しらみつぶしにPeerblockのログを遡っていったら、ようやく原因が判明した。
ブロックするべきIPv4のIPアドレスを通してしまっている。
もちろんIPv6は使っていない。
Peerblockのセキュリティーホールを突いた一種の攻撃といってもいい。

回避方法や詳細は以下に
https://nex%742ch.net/test/read.cgi/poverty/1574085030
2019/11/22(金) 18:24:25.84ID:gGFXvCUR
Startpage、広告会社の子会社に買収される
https://www.ghacks.net/2019/11/16/startpage-search-owner-changes-raise-serious-questions/

Privacytools.ioはこれを受けてStartpageをリストから除外
https://blog.privacytools.io/delisting-startpage/
2019/11/22(金) 18:36:06.59ID:kXOE5SMy
ひっでぇ話
2019/11/22(金) 20:02:41.71ID:CmO+Lkd/
まーた流浪の民かよ
2019/11/23(土) 19:25:30.47ID:4yhquAVG
当分qwantっていうのを使ってみるわ
2019/11/23(土) 20:22:15.45ID:Mm0PbxDs
なんか正面にSAMUSUNってでてんぞ?...キナ臭ぇなw
大陸系なんていかにもじゃん
2019/11/23(土) 20:40:26.31ID:4yhquAVG
うわほんとだlite版しか見てなかったから気がつかなかった
酷い
2019/11/23(土) 22:04:43.68ID:JLd+iwjp
う〜ん他によさげなエンジン見当たらないし
仏政府御用達qwantしばらく使ってみるわ
寒損とは資金関係あるんかな?wikipediaではよーわーらん
2019/11/23(土) 23:12:33.94ID:4yhquAVG
searxってのも挙がってた
ちょっと使ってみる
qwantより設定項目が多いの
2019/11/24(日) 09:10:06.26ID:8nP0TLe2
>>783
とりあえずアヒルさん使ってたが、searxてのもあるのか
wikiで見たら英語版だったけど良さそうだから今日から俺も使ってみる
2019/11/24(日) 09:18:58.80ID:8nP0TLe2
と思ったら、エラーばっかで使えなかったでござる!
2019/11/24(日) 20:02:56.10ID:q+7cH+Zu
duckかぁ せっかくaws全blockでうまくいってるのに
アヒルの為だけに細かくallowすんのメドいわ('A`)
2019/11/25(月) 13:23:57.71ID:T+E/IpvA
Firefoxの場合だが、searxを日本語に設定したあと検索候補に入れられた
アドオンから入れるとエラーで使えない
2019/11/27(水) 17:18:33.72ID:WA185fg6
スマホに/e/入れてみたけど、よく考えたら他のROMでもGapps入れなければいいだけだった
2019/12/01(日) 19:56:39.25ID:Tt7AKnSK
searx落ちてる?
2019/12/07(土) 11:45:27.80ID:qYKFOJcI
FirefoxでuMatrixというプラグインを使ってみたら大変良好。おすすめ。
RequestPolicyとNoScriptの組合せよりも便利。
知っている人はとっくに知っているものだとは思うが。
2019/12/07(土) 21:42:44.85ID:IUE3Tcbr
ブラウザしか使わないってことならいいけど
アプリが通信するのもきちっと遮断したいから
やっぱLittleSnitchの類は絶対必要
792名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:50:07.95ID:YmoN0Zjn
了解
2019/12/16(月) 12:36:15.03ID:YtPooZNR
ttps://twitter.com/dhh/status/1205582897593430017
> Googleは検索エンジンではなく、広告エンジンです。
のツイートがきっかけでHackerNewsやredditなどITコミュニティが盛り上がっててたのしい

Google is not a search engine, but an ad engine | Hacker News
ttps://news.ycombinator.com/item?id=21796070
Google is not a search engine, but an ad engine : privacy
ttps://www.reddit.com/r/privacy/comments/eb126i/google_is_not_a_search_engine_but_an_ad_engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/30(月) 19:55:41.73ID:DyHHKNLF
まだ残り時間がある話だけれど
ガラケーの次をどうするかチビチビと調べ始めているんだが
今ドキのスマホとかの事はほぼ全て避けて生きてきたからサパーリなんだよな

格安SIMっていうので通話のみ契約っていうのにするとゴキグルの泥と接触しなくても
携帯での通話だけ使える様になるのかな?
なんか大手キャリアのメールでないとSPAM対策とかついていないらしいからメールはいらないんだけど
でもSMSくらいはついていて欲しいかな?
その辺の事情通の人 教えてくれるとうれしいっす
2019/12/30(月) 22:37:20.01ID:UK9Xui4k
ネサフしたりアプリ入れたりとかは全然しないの?
2019/12/31(火) 03:09:27.58ID:8jbKhbjj
>>794
https://e.foundation/
AndroidからGoogle系のアプリとか抜いたやつ
Android端末に自分でROM焼くかすでにROM焼きされてる端末を公式から買う

https://www.pine64.org/pinephone/
OSが非AndroidのLinuxから選べて背面パネル外したとこにある物理スイッチでGPSとかカメラとか切れるやつ
自分でROM焼く

https://ubuntu-touch.io/
コミュニティが開発を引き継いだUbuntuのモバイル版
Android端末に自分でROM焼く

元からAndroidと関わり無くてプライバシー重視してるPinePhoneが一番いいかもしれない
最近めっきり見かけなくなった背面パネル外せるタイプでバッテリー交換しやすいのもいい
問題は今売ってるのが人柱向けでOSがまだ完成してないこととその関係でOS無しの状態で出荷されること
一応PlasmaMobileで通話は出来てるらしい
2019/12/31(火) 20:09:51.47ID:KJGKN6Om
>>796
ROM焼き?そういう世界になるの?
まぁPCもMicrosoftとは縁切りできていて 今はubuntuだから何とかついてゆけそうだけど

しかし たとへ泥電話を使用する事になったとしても
通話契約のみでデータ通信契約を結ばなければ evilなゴキグルもデータの送りようがないんじゃないかと
勝手に考えていたのですが それは甘い期待だったのでしょうか?
2020/01/01(水) 04:54:39.11ID:TKIKudfA
通話のみならまぁ大丈夫だろうけどそもそもAndroid消し去ったほうが安心できるじゃん?
別にAndroid端末でもいいと思うよ
2020/01/01(水) 20:02:22.49ID:+fi3kg/Y
>安心できるじゃん?
そりゃそうだ
しかしubuntu使えるのなら 自分でアプリ作るという道もあるワケだ...かなり遠そうだけど ソレもいーかも

ほんじゃぁ 今年はいただいた情報についてまたチマチマすそ野を広げていきますわ(ROM焼きとか)
有益な情報dクス
2020/01/01(水) 21:22:08.96ID:TKIKudfA
スペック気にしないならpinephoneにOS積んで出荷されるようになるまで待てばいいんじゃなかろうか
やっぱ物理キルスイッチは魅力的
2020/01/02(木) 17:18:40.52ID:C6x06L4Z
トラッキングコンテンツブロックしてんのに追跡されてんなぁ
防ぎ漏らしがあるんだろうか
2020/01/03(金) 10:42:25.05ID:MUX2e2j9
>>801
PCは気を付けているけれどもスマフォはザル、という人は割と多い
2020/01/03(金) 19:46:29.20ID:0L4JLnd8
804名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/13(月) 23:01:37.79ID:iG5Lf5rv
Google検索、いつ見限った? [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578891882/
2020/01/14(火) 22:30:51.29ID:zxv/9hWK
Chrome消してFirefoxに移行
検索エンジンをDuckDuckGoに
つべもまぁパッとせん動画ばかりだし捨てる
806名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:07:12.87ID:HERjqIm+
Windows10になってマイクロソフトがGoogle以上にEvilになってる
2020/01/16(木) 23:59:39.98ID:EP7f2+Ql
設定を変えても自分のPCの中を検索するだけでbingに強制的に情報送ってるからな(情報送信を切るにはレジストリを弄らないと駄目)
結構悪質なことをやってるのに何故か問題にならない
808名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:21:35.39ID:W1irL/Au
Windows10にしたけどこれはダメだw
異常な数の通信してるね

UbuntuかMintあたりにかえるかな
Office以外はそれで何の問題もないし
2020/01/17(金) 03:27:28.07ID:4wms70Xj
朝起きたら全世界のMicrosoft OfifceがLibreOfficeに変わっていますように...
2020/01/18(土) 13:50:57.42ID:Ema22Huv
>>806>>808
まさかまさかこんなものを官公庁で使っていまいな……LINEのこともあったし心配だ
2020/01/18(土) 14:00:17.39ID:fjLMR9/0
普通に使ってるんじゃないかな
あとトレンドマイクソとか
2020/01/18(土) 14:02:14.27ID:5bWVOj40
PrivacyTools - Encryption Against Global Mass Surveillance
ttps://www.privacytools.io/
ここのリスト以外のものは基本使うべきではない
2020/01/18(土) 15:20:01.66ID:lfQOySY2
https://switching.software/

このサイトもいいよ。上のほど厳格じゃないけど
814名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:12:12.23ID:nlPBtRMv
>>812
>>813
面白いね
役立つ
815名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:13:43.58ID:nlPBtRMv
ChromeじゃなくてChromiumなら大丈夫なのかな?
2020/01/23(木) 23:26:46.11ID:0Q6bEWGB
ungoogled-chromium
2020/01/29(水) 16:10:31.68ID:COX52RWH
Google様がいつも俺を見守ってくれる
俺が好きなエロ画像も、エロサイトもGoogle様が全て教えてくれる

いつもGoogle会長の言葉を思い出して、毎日を過ごしている

『他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない』
                         ──エリックシュミット

エリックシュミット様の言いなりに今日も俺は生きる
2020/01/30(木) 00:40:39.68ID:NAnD9Pk4
良レスだ
2020/01/30(木) 13:38:45.85ID:jLEIbVNV
汚染者グーグルとマイクロソフトをネットから駆逐できれば
ITバブルを暴落させることができるかもしれないな
820名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:50:02.32ID:GJvDgCN/
>>819
ほんとそれ
Googleとマイクロソフトは邪悪すぎんだよこいつら
2020/01/30(木) 23:15:13.61ID:NAnD9Pk4
どうかね
監視の目のゆるい非巨大企業のほうが黒いかもしれんよ
利用者が少ないから影響は大きくないけど。これからはAI関係のスタートアップが大量の個人情報を収集すると予想。そこにGoogle、Facebook等も噛むだろうがね
2020/01/31(金) 10:51:37.59ID:KOnYN62H
いやもうそうなってるんだよ
細々とやってるところにM$やれGやれが噛む形なんだ
2020/02/02(日) 09:53:08.25ID:pwn9BrrS
ピーターティールが出資したパランティア社が1番邪悪

個人情報収集システムをNSAやCIAに納入してると言われてる

ちなみに陰謀論になってしまうが、
エリックシュミットとピーターティールは両者ともビルダーバーグ会議に出席してる
2020/02/02(日) 21:12:31.40ID:MbOvDeQE
陰謀論ももはや笑えんよな
2020/02/05(水) 02:13:31.77ID:vZHZvr9A
Google has a backdoor to track individual users per Chrome installation ID | Hacker News
ttps://news.ycombinator.com/item?id=22236106

ChromeはGoogleのWebサービスにアクセスすると0から7999の数字を含む特別なx-client-dataヘッダが付与され
UAやIPその他の情報と合わせることで個人を追跡できます
2020/02/05(水) 03:40:58.05ID:jyvGF4yJ
陰謀じゃなくて現実にやってる証拠が揃ってるかな・・・
2020/02/05(水) 09:27:31.05ID:qupP/1gL
Googleに限らずコンピューター、インターネット上のプライバシーに関する総合スレとかは無いの?
828名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:15.60ID:KTcAeKsx
>>825
Chromiumはセフ?
2020/02/06(木) 12:46:57.04ID:yk8zm5im
NSAのPRISMシステムもパランティア社が開発したのか?
2020/02/06(木) 13:33:27.97ID:zWbbYQ+F
>>827
言い出しっ屁のきみが立てろよ
2020/02/06(木) 23:12:36.35ID:m6t7RbRT
>>827
対策した気になってる人が優越感に浸るだけのスレだからガチ系のは無い(伸びない)
wikiに挙がってる代替サービスも微妙なのばっか載せてるしここはGoogle対策した気になれればOKってスレ
過去何度もやらかしてたbaiduのIMEが載せてあったりしたしなw(流石にキーロガー騒動以降は消えたが)

情報がほしいなら各自海外の情報を漁るしか無い
2020/02/07(金) 04:43:43.40ID:6rjqYsNv
ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告
https://gigazine.net/news/20200206-wacom-driver-track-application/
2020/02/07(金) 09:36:36.98ID:K2SGIvFv
>>830
あるかないか聞いただけだから無いことが前提でそんな事言われても困る。「言い出しっぺ」でもないし。
2020/02/08(土) 17:41:29.77ID:PFQQkpa0
>>831
微妙なのっていうか、テンプレが何年も新しくなってなくて
古いままなんだよなあ
手を入れる提案をしようしようと思いつつ
835名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:33:21.08ID:32J6pxMc
Chrome、インストール時に固有のIDをふりそれを使ってトラッキングしていたことが判明www


Google ChromeからGoogleのサイトにアクセスする時だけ送信される「x-client-data」とは?
https://gigazine.net/news/20200205-google-chrome-x-client-data/

Google denies Chrome tracking allegation, explains use of ‘X-Client-Data’
https://9to5google.com/2020/02/06/google-chrome-x-client-data-tracking/
2020/02/10(月) 23:17:03.91ID:Ee/IyeTv
>>835
起動オプションに --reset-variation-state を付けることでID変更が可能
2020/02/11(火) 09:36:46.78ID:1TwwpplH
いやクロームとか使わないから
2020/02/11(火) 09:45:34.19ID:2VCXmlDP
Chrome、インストール時に固有のIDをふりそれを使ってトラッキングしていたことが判明www [488631912]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581288750/
839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:42:10.69ID:HfDARMmr
嫌儲脱Google部【邪悪な広告屋】 [797350461]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581499937/
2020/02/13(木) 14:01:27.27ID:v9C08zNs
チョンモウ宣伝でスレ汚すな
2020/02/14(金) 06:56:45.36ID:9Ei3bxGv
真実は知ってもらわないとな
842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:52.29ID:YSachXOI
確かにな
2020/02/15(土) 05:31:42.24ID:7zHZx8CR
>>776
WaterfoxもStartpageの時と同じ謎の広告会社に買収されたらしいけど、なに企んでるんだこの会社
バックに居るのは中国かな

Waterfox web browser sold to System1
https://www.ghacks.net/2020/02/14/waterfox-web-browser-sold-to-system1/
2020/02/15(土) 07:04:32.84ID:zNEEX51Q
目指してんのはBraveみたいな方向性か?透明性的に要観察だな。
2020/02/17(月) 20:16:10.17ID:laLFOD15
レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
2020/02/21(金) 19:35:45.89ID:yjc8cvro
Google、利用規約を8年ぶり改訂 欧州の裁判所命令で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55904360R20C20A2000000/

内容はどう変わったんだ?
読むのがめんどくさい
2020/02/22(土) 11:16:52.06ID:a3gtFJg8
読むのがめんどい香具師に説明するのがめんどくなった。
2020/02/24(月) 15:59:48.16ID:pq4sYfPp
教育に食い込むグーグルを州が提訴、「児童データ搾取」で
https://forbesjapan.com/articles/detail/32514/1/1/1
2020/03/04(水) 19:32:18.76ID:0ayxjv0q
好きな歌手が怒りツイートしてた
自分が作った自分の曲をよつべにあげたらリジェクトされたって
違法にうpする人が多いから疑うんだろうけど自分はまぎれもない本人なのに、って
そりゃ怒るわ
よつべは一回潰れるべき
私はiTunesでしか聴かないから困らないし
850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:44:40.12ID:IojFitgX
Googleのサービスで一番代替が無いのってYouTubeだよな
851名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:47:23.80ID:YnSVkSBZ
デイリーモーションやビリビリの方が便利じゃね?
2020/03/06(金) 14:36:30.12ID:BT9XEYwz
Googleは個人端末からGPS履歴を収集し、行動履歴を蓄積している。
行動履歴から通勤先や通学先を特定し、その人のスコアを算出している。

俺が確認したところ、アカウントの持ち主の世帯収入を自動で算出していた。

それに検索履歴やYoutube閲覧履歴、GooglePhotoの写真を紐づけ、
個人のプロファイリングをしている。

何の写真を撮ったか、何を検索したか、何を見たかで
そいつの人格や価値をランク付けしている。
853名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:22:12.68ID:CSPWSDip
ソースくれ
何を確認したんだ
2020/03/08(日) 23:06:01.54ID:k8DUfVf8
ログインしてなくても端末の情報集めてるのは間違いない
って、位置情報にGPSなんて要らんし
855名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/17(火) 02:35:08.19ID:CB2adGo5
このスレの人たちはスマホはiPhone?
自分はAndroidなんだがやはり色々気持ち悪くて嫌になってる
アップルも収集はしてるんだろうけど
Googleには検索その他と絡めて収集されてそうで嫌だ
856名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:29.55ID:PwKWGMxf
カスタムAndroidROMをGapps入れずに運用してる
徹底的にやるなら/e/
Linux系OSスマホという手もある
2020/03/19(木) 07:43:54.44ID:H0+LWmxn
line使ってる限りどのOS使っても無駄
2020/03/20(金) 12:35:30.50ID:bvvbtWOU
モバイル向けLinuxOS使うならPinePhone
https://wiki.pine64.org/index.php/PinePhone_Software_Release#Software_Releases
まだベータ版とかアルファ版の段階だから実用には向かないけどな
これがいい!っていうのがなければ適当な端末に/e/でいいんじゃないかな

Androidから全力で逃げたいならOneplusOneにUbuntuTouch
https://ubuntu-touch.io/get-ut
Oneplus3/3TかXperiaX(F5121/F5122)でもいいんだけどこの2つはまだ不安定だから非推奨
https://forums.ubports.com/topic/3253/oneplus-3-3t
https://forums.ubports.com/topic/3229/sony-xperia-x-suzu-f5121
859名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:58:05.74ID:/P+Pnsly
プライバシー守ると言いながら、開発者が個人情報を盗み見wwww
2020/04/11(土) 15:56:43.44ID:9MrSGwNR
RMS信者か?
2020/04/12(日) 17:36:14.29ID:+j58VUjR
コロナ対策でG様の技術が役立つね
2020/04/13(月) 08:56:08.06ID:8FHgcE18
なんでも知ってるよ
りんごデータも吸ったから無敵だよ
2020/04/18(土) 11:02:07.23ID:RmkzH50h
https://prism-break.org/ja/
https://www.privacytools.io
https://switching.software

これの他にサイトあるの?脱Googleサイトって
2020/04/18(土) 15:18:18.63ID:At2C2BN9
DeGoogle - Alternative Technologists
https://www.reddit.com/r/degoogle/
865名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/04/25(土) 01:23:04.82ID:RmzEDAlx
file:///C:/Users/81705/Desktop/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9B%A3%E7%8D%84.jpg

これ見たらアップルはジョブズの死後に参加しているんだよね
なんか関係あるのかな?
冗談だがジョブズは参加したくなかったとか
866名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/05/16(土) 05:31:26.41ID:yrOngT8C
>>843
除外されていたけど復活したね>startpage
きちんと確認したのか
2020/06/19(金) 15:43:33.24ID:qM9kAffk
【中国】ファーウェイ通じ情報流出 元米グーグルCEOが見解(共同)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592530836/

さすが普段から情報ぶっこ抜いてる会社のトップなだけあるな
説得力がある

シュミットはビルダーバーグ会議の常連でもあるしな
868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:13.47ID:BrhOne2s
ホーム画面から目障りなgoogleアシスタントを非表示にしたら翌日、
「今日は特別な日ですね。何か調べ物があれば話しかけてください」
みたいな別画面が出た。そうまでして個人情報を食べたいのか?
869名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/20(土) 22:36:38.63ID:oNYzd216
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592645110/
2020/06/24(水) 13:47:07.08ID:QLbM2XEu
Hackers Using Google Analytics to Bypass Web Security and Steal Credit Cards
https://thehackernews.com/2020/06/google-analytics-hacking.html
871名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:00.41ID:41o74s9O
思いつきでGoogle板見てみたらやっぱり脱Googleのスレあった
872名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/07/11(土) 07:58:36.84ID:6YjP65Zt
>>866
おっ、使えるようになったのか
ビビらせるなよと言いたいわ
873名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:19:41.04ID:VbHvkWv6
>>850
とりあえず invidio.us をつかえば…。アドオンで埋め込みもおきかえてくれるものがあったはず。
2020/07/22(水) 05:57:41.50ID:G4Ck5EqA
>>863
https://spyware.neocities.org/articles/
2020/07/26(日) 19:48:59.93ID:za4eeCsd
Googleの「ロケーション履歴」ヤバい。 自分が何時どこに行ったか完璧に監視されてる。 集団ストーカーの正体はこれだったんだ [489064482]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595759981/
2020/07/28(火) 07:31:25.47ID:205fGy+c
ヒキ共にゃ関係ねえさ
出てもせいぜい夜中のコンビニ程度
2020/08/05(水) 16:48:35.85ID:ANa37/Il
GHHbD
2020/08/11(火) 20:53:41.15ID:6vRClY4R
エリックシュミットとキッシンジャーは仲良し
879名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:32:36.44ID:6wJBguEk
>>874
おお、サンクス
880名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/17(月) 06:10:09.43ID:rU5RalWW
Googleってほんと怖いよな

Android使ってるんだが例えばFilefoxのような普通のブラウザでゴルフ練習場とか松屋のサイト見るやん

そしたらAndroidのFacebookアプリの広告にゴルフや松屋の広告が出てきたり
AndroidのFirefoxでAmazonにログインするとすき家の冷凍食品がおすすめで出てきたw

Firefoxのcookieは都度消してるし履歴も保存してないのにね
Googleの広告カスタマイズもオプトアウトしてる

これってブラウザの閲覧履歴や検索結果をGoogleやAndroidが、FacebookやAmazonにいわば「無断」で渡してるわけでしょう
なんでそんなに勝手なことが許されてるんだ、問題にならないんだよ

ちなみに今はiPhoneは使ってないんだけどどうなんだろうか?
マシなら乗り換えたい
Androidは気持ち悪すぎる
2020/08/17(月) 11:21:01.69ID:PWl/JPbd
ストーカー広告はIPアドレスで判別してる。法律で規制するレベル。
882名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:09:13.05ID:RQ2xuyde
>>881
IPアドレスなのか
サンクス

APIで何か受け渡してんのかと思ってた
IPアドレスの方も充分悪質だね、当たり前だけど
883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:15:58.01ID:RQ2xuyde
しかしスマホって何もアプリを操作してない時でもわけのわからない通信が異常に多いよね
URLもよくわからんのばかりだし
Chmateの広告を敢えて踏むと異様に長くて難読化?されてるようなURLだし
公共物であるはずのインターネットがGAFAMたちのおかげでもうめちゃめちゃ

ちなみにPCの方はWindows10に耐えられなくなってUbuntuにした
だがこれも調べていくとちょっと首をかしげたくなる点があってDebianにしようかと思ってる
難易度高そうだけど

ちなみにWebだけならUbuntuで「機能的には」ほぼ問題ない
有料動画配信などもChrome(Chromiumだと有料サイトによってはUA偽装してもダメ)にすれば(泣)閲覧できるし
Windows10より余程快適です
884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:21:08.70ID:RQ2xuyde
>>863
>>874
ありがとう、面白いね
874とか読みやすい

このスレいいね
2020/08/19(水) 16:10:20.90ID:dIhmZ9VS
>>883
https://www.pine64.org/pinephone/
886名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:41:19.32ID:/cYfMbf3
オーストラリアがgoogleに反旗を翻したね
2020/09/02(水) 12:45:51.71ID:YzclTkVy
googleのクローラが最初に収集したドメインを知っている方がいましたら、お教えくださいませんか
2020/09/03(木) 16:50:26.06ID:wcOSlOEO
最近子豚の盗難が多発しているが、グーグルさんだと犯人像を当てられないのかな
一般的な推測の外、スマホの個人データを探すと出来そうな気がするが
GPSデータ、書き込んだ言葉から推測し正解率100%
2020/09/03(木) 18:23:03.69ID:Hsdw1gLW
犯人に隙があってGが把握出来ていたとしても、把握してることを世間に晒してまで捜査に協力するメリットがないからね〜
2020/09/04(金) 13:47:36.59ID:aLYgKH0x
エリックシュミット「Huaweiは世界を監視しようとしている。とても危険な存在だ。」

いや お ま え が 言 う な
2020/09/13(日) 04:09:31.25ID:n9d+MSWC
犯人を予測する予測捜査システムの導入が進む日米中 その実態と問題とは
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/09/post-8_1.php


>Palantir社はアメリカ官公庁および警察御用達の企業のひとつ
>同社の予測捜査ツール 「Palantir Gotham」 は、ニューヨーク市警を始めとして、全米各地に導入されている。
2020/09/13(日) 04:11:04.79ID:n9d+MSWC
ニューヨーク市警は最近、Palantirのソフト提供の契約を切って、
コスパのいいIBM Cobaltを導入

とにかく、NSAのPRISMシステムで集められた膨大なデータが、Palantirのデータマイニングツールで分析され、
予測逮捕に活用されている。
2020/09/13(日) 12:24:17.18ID:A6PTGVyL
アメリカもおおっぴらに監視社会になってるな。チャイナと変わらない。
2020/09/13(日) 17:32:34.91ID:n9d+MSWC
【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599918875/
2020/09/17(木) 01:45:30.13ID:PyANPoDa
情報オーバーロード

情報オーバーロード(じょうほうオーバーロード、英: information overload)とは、
情報過多によって必要な情報が埋もれてしまい、
課題を理解したり意思決定したりすることが困難になる状態を指す

初出はバートラム・グロス(英語版)の1964年の著書である
アルビン・トフラーが1970年のベストセラー『未来の衝撃』で一般化させた概念。
情報洪水、多すぎる情報などともいう。

情報オーバーロードは、
システムへの入力情報の全量がシステムの処理能力を超えているときに起きる。
意思決定者は有限の認知処理能力しか持てない。
その結果、情報オーバーロードが起きると与えられた情報の全量が解釈できなくなり、
状況のあまりの複雑度に思考が混乱し、意思決定の質の低下が発生すると考えられる。
2020/09/17(木) 23:18:59.98ID:PyANPoDa
【諜報】ジョンソン英首相、「ファイブアイズ」日本参加に前向き 日本を入れて「シックスアイズにしたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600350960/

日本がアングロサクソンのファイブアイズに参加してしまう!
これでお前らも監視網からは逃れられない!
2020/09/25(金) 11:24:51.98ID:JplYdaxx
・検索サービスの乗換え
・グーグルアカウントの関連付け解除とログ削除
・GoogleAnalyticsとDoubleclickの遮断

流石に完全排除は大変だけど最低これだけはやっておきたい
2020/09/26(土) 17:12:41.86ID:Sq2L2ciH
googletagmanagerも
2020/09/27(日) 19:23:10.19ID:6CLFAUJJ
Androidも別OS入れるとかはなかなか大変だが
Googleアカウント排除するぐらいなら結構簡単にできた
Aurora StoreとかYoutube Vanced(NewLine)とかAPIを勝手に使うサードパーティアプリが増えてきたのはいいことだ
2020/09/28(月) 15:31:10.09ID:7W+Yq+x+
https://i.imgur.com/yxvhi79.png
Googleももう終わりだな
自分に都合の悪い記事、ページは上位に表示しない
たとえ「完全一致」指定でも。


そのくせ、画像検索だと通常でもトップに表示される
https://i.imgur.com/WMeSMQT.png

2chまとめサイト自体の評価ランクを落としてるだけなら、1番の画像は説明がつくけど、
本当に落としてるなら画像検索でもトップにはならないだろ

検索ボックスにBERTを導入したなんてカッコつけやがって
2020/10/06(火) 08:25:14.15ID:W5n7+uRa
Googleアカウントてログイン、って使えるサービス最近増えてるけど、これってそのサービスにGoogleアカウントの情報どこまで渡るんだろう?
2020/10/07(水) 05:34:25.10ID:leOfKEaX
Google アカウントを使用して他のサイトやアプリにログインする
https://support.google.com/accounts/answer/112802

アカウントにアクセスできるサードパーティのサイトやアプリ
https://support.google.com/accounts/answer/3466521

さすがにこのスレの住人で使ってる奴はおらんだろうが
2020/10/07(水) 10:15:36.83ID:YCiDvmyS
>>901
電話番号程度なら渡ってそう。本名や住所も危険だ。

SNSアカウントでログインなんてむき出しのトラップにしか見えない。バカしか
引っかからないけどそのバカが多すぎる。仕掛ける方は笑いが止まらないだろう。
2020/10/07(水) 10:48:48.69ID:sWjMI0Fb
このスレに蜚蠊アカウント持ってる人間なんけ
そもそもいないから
2020/10/07(水) 14:04:27.59ID:QtKGZq6R
>>902
>>903
なるほど
1回連携してしまったわ…アホだ
ID、メアド、プロフィール写真、言語設定あたりが共有されるって書いてたから、そんくらい別にいいかと思ってしまった
もう解除したけど永久に残ってしまうかな
Googleアカウント消せばいいかもしれんけど連携先にはずっと残るのかな
しばらくGoogleログインしたままChrome使ってたし…自分のアホさ加減がいやになるわ
2020/10/10(土) 00:59:58.83ID:ID+BI2OO
Googleに何か検索文字列を入れると次の画面から
○○区、東京都 - インターネット アドレスに基づく - 正確な現在地を使用 -
とか出てくるんだけど、この時アカウントにはログインしていないのに、どういうことだろう?
GPSも使ってないのにMACアドレスとかも収集されているから?
同じLAN内にAndroid端末がいくつか繋がっているけどこれのせい?
プロバイダ変えても特定してくるんだけど、正直怖い
UbuntuとかLiveOSにしても変わらないし、もうどうにもならないのかな?
普段はWindowsでFirefox使ってるけどいいアドオンとか無いですかね?
907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:22.71ID:Po0TXcbw
Google、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察に提供 [618676474]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602256833/
2020/10/10(土) 11:53:13.72ID:TAmXwU4L
位置情報はGPS無効でも精度を下げてもだいたい把握されてる。IPアドレスから
推測しているのだろうか。

なのでPCだろうとGoogleを使ってるだけで監視されてると思ったほうがいい。

もうすでに監視社会だよ。
2020/10/10(土) 16:42:22.51ID:7ofPgFRw
検索やめてもGmail使ってたら無意味って事だね
恐ろしすぎる
2020/10/10(土) 21:42:47.38ID:i0hn9Vct
Gメなんか絶好のご馳走でしょ
2020/10/11(日) 23:04:30.74ID:t5/lSv5L
Android端末よりiPhoneでAppleに魂を売る方がまだマシなんだろうか?
iCloudのアドレス使わずにGmail使っちゃってる人いるけど
2020/10/13(火) 08:43:27.25ID:2JoKUEb9
ttps://twitter.com/jingbay/status/1315321092894912513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 10:24:56.86ID:BJUfUtuy
>>911
どっちもどっち
2020/10/14(水) 13:39:50.10ID:/8EwUk95
GAFAだもんなぁ
外されたMはまだマシなんかな?
Windows10は再アクチしなくて楽になったけど、何らかの方法で収集してるよね
オンラインアカウントや個人情報関連のオプションがスマホ並みに多いし
2020/10/16(金) 12:59:16.25ID:NRqb2EV4
邪悪の化身
エリックシュミット「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」
2020/10/17(土) 14:20:27.81ID:PJ8nJmup
信頼の置けるサービスなんてほとんどないから、できるだけ分散しておくのが吉だわな
2020/10/21(水) 16:24:48.12ID:SnaIBfJg
【速報】アメリカ司法省、Googleを独占禁止法違反で提訴へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603201485/

【IT】Apple、デフォルト検索エンジンをGoogleから自社製のものへ変更を計画か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599122121/
2020/10/21(水) 16:26:17.22ID:SnaIBfJg
「人々が使うのは自ら選んだからだ」Googleが司法省の提訴に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603234796/
2020/10/21(水) 17:03:39.79ID:cY+a8QXN
マルウェアと同じ手段でChromeばらまいといてよく言えるな
2020/10/21(水) 19:27:33.24ID:SnaIBfJg
トランプ政権の科学技術,IT政策助言役ピーターティールが、米FBIと米CIAにグーグルの捜査を要求してるんだよね

「グーグルが中国に浸透されたのか」米Paypal創業者、FBIなどに捜査呼び掛ける
https://www.epochtimes.jp/2019/07/44908.html

資産家ティール氏、グーグル調査を政府に訴え──「国家への反逆」に相当
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-15/PUOVP56JIJUO01

>ティール氏は14日、ワシントンDCで開催された保守派関連大会で発言した。
>「グーグル上層部は、同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため、米軍ではなく、中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい」
>グーグルの行為は国家への「反逆に相当すると考えられる」
2020/10/21(水) 19:27:53.03ID:SnaIBfJg
グーグルの上層部エリックシュミットと、Paypalのピーターティールは、
毎年仲良くビルダーバーグ会議に出席してるからさぞ連携が取れてるんだろうなぁと思ってたらこれだからな

白人のエリート層って案外仲間割れしてるのかもな

エリックシュミットは米国政府のAI安全保障委員会の委員長を務めてるのに、
米国防総省との軍事AI共同開発の契約を切った
2020/10/21(水) 19:28:31.18ID:SnaIBfJg
ティール
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力するなどということは、
>過去1000年以上にわたって起きたことがない。本件はリベラルか保守かということではない。
>これは全く持ってかつて起きたことがない出来事だ

>Googleは主要なAI研究所を中国に開設している。
>そこで直接的に中国軍と協力しているわけではないが、実質的に全ての技術は中国軍に流れている
とティール氏は警告している。
同氏はまた、このAIプロジェクトが「マンハッタン計画」にたとえられていると説明している。

ティール氏は、Googleの行為は「国家反逆的判断」であると指摘する。
>おそらくGoogleの中でイデオロギー的に超極左の社員が相当数存在しており、
>彼らは中国が米国よりも優れていると考えているか、または米国が中国に劣っていると考えている。
>これは他の何よりも反米的である
と警告している。
2020/10/21(水) 19:28:54.41ID:SnaIBfJg
Googleは、人工知能の研究所をアジア圏第一号として、中国北京に開設した。
同時に、清華大学と提携し、中国Tencentと特許の相互使用契約を結んだ。
2020/10/21(水) 19:29:11.78ID:SnaIBfJg
【IT】世界のトップ2社が提携 米グーグルと中国テンセント、特許クロスライセンス契約
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516428230/l50
2020/10/21(水) 20:03:31.42ID:sWmwdUPu
>>922
支那狂惨党と繋がってるの?
最悪
2020/10/21(水) 21:12:10.24ID:U3dEy2lA
>>922
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力する

アメリカも
日本学術会議と同じ問題を抱えていたのね・・
2020/10/22(木) 15:51:45.42ID:ZQViY40L
Youtubeの保守系動画の規制されぶりをみたら露骨にズブズブなのがわかる。

こんなの野放しにしてたらアメリカですら危ういわ。さっさと潰しておかないと。
2020/10/22(木) 21:08:25.75ID:3SyX3lNh
このスレ、アヒルだとすぐ出てくるのにゴキグルだと検索順位かなり下げられてて爆笑した

広告収入と引き換えにビッグデータの名のもと顧客データは流出
AIによるレコメンドとフィルターバブルで人類家畜化まっしぐら
まじでGは駄目だろ
2020/10/24(土) 12:09:40.32ID:GMtwjcIJ
やっぱ百度のが安全てヤツ?
2020/10/24(土) 12:48:52.21ID:img1tPEf
病んでックスもなかなか
2020/10/24(土) 12:52:02.87ID:CNOetpBY
百度はbaiduIMEがガチのキーロガー搭載してたしネタにならないのでNG
2020/10/24(土) 14:26:04.86ID:SmexzI8C
>>930
病んでックスて…なんか卑猥
2020/10/29(木) 02:33:58.62ID:odndkxC1
>>931
そんな会社が今は自動運転車を開発中
2020/10/29(木) 08:37:21.91ID:14vIA4uC
ぐえ
webでの行動履歴を盗るだけじゃ物足りないってか
2020/11/03(火) 00:05:59.10ID:bFEGvX9Q
パランティア(Palantir)、米情報機関と深い関わり 「異色」のデジタル企業
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020103100384

>米データ解析大手パランティア・テクノロジーズは2003年の設立以来、
>米国防総省・政府情報機関と深く関わってきたことで知られる。

>組織内に散らばる膨大なデータを短期間に統合・解析するデータマイニングシステムを展開する

パランティア社は、去年日本の富士通や、損保ホールディングスといった企業と提携した
2020/11/03(火) 00:07:06.87ID:bFEGvX9Q
米パランティア、ヤマトホールディングスと提携 日本の物流DXを加速
https://enterprisezine.jp/news/detail/13233
2020/11/03(火) 00:07:44.82ID:bFEGvX9Q
1兆6000億円「超巨額上場」で激震、ヤバすぎる国際諜報企業の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76330

「デジタル庁」発足で、いよいよ日本にくる「黒船」のヤバすぎる実力
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76173

>日本の民間企業が次々にパランティアと契約する中、政府のDXが進むにつれ、
>こうした解析技術は日本の官公庁でも採用されるようになるかもしれない

>国民健康保険中央会や厚労省のマイナポータルの基幹システムに集約される医療データ、
>国税庁や年金機構に集約されている納税および年金記録のデータ、

>警察庁に集約されているはずの運転免許や交通履歴などのビッグデータが、
パランティア社のソフトを使って解析される日が来る
2020/11/03(火) 00:09:43.86ID:bFEGvX9Q
一般人、庶民の個人情報はGoogleに奪われ、
日本政府の情報基盤はAmazonが牛耳り、
民間企業のビッグデータはPalantirに吸い取られる
2020/11/05(木) 03:42:04.31ID:WhALiMY0
Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」
https://gigazine.net/news/20201104-no-more-google/

firefox DuckDuckGo
2020/11/05(木) 12:38:35.75ID:TNidiOIC
収益の8割がGoogle依存のFirefoxかぁ...
2020/11/05(木) 13:18:31.32ID:mfvTyCtV
chromiumベースのブラウザ使うのもgoogleの助けになるんだぞ
2020/11/05(木) 17:52:27.57ID:RCgzU29v
>>941
Why?
2020/11/05(木) 18:40:05.38ID:mfvTyCtV
chromiumがgoogle製だから
2020/11/05(木) 19:05:25.15ID:pBQYGno2
>>943
Google製ならどうして助けになるの?
2020/11/05(木) 19:54:43.57ID:mfvTyCtV
chromiumの独占に寄与したらgoogleの独占にも寄与するだろ?
本当に分からないのか、分からないふりをしているのか
2020/11/05(木) 22:55:37.02ID:KpEDgJAe
Androidだと狐Gecko除くとChromium(blink)しかないのよね
その狐財団も収入はGoogle頼りだし
せめてBromite(か更新止まったっぽいUngoogled Chromium)使うぐらいしか
2020/11/05(木) 23:13:38.65ID:nswBK4Jh
泥スマは窓から投げ捨てなきゃ
2020/11/05(木) 23:17:48.76ID:eB29P9Db
UbuntuTouchにすりゃいいんじゃないかと思ったけどあれの標準ブラウザのエンジンであるOxideはChromiumベースだそうな
Mobianとかのほうがいいのかな、どんなパッケージあるのか知らんけど
2020/11/06(金) 01:17:26.50ID:ujvog/im
しかしリアルでもネットでもみんな特に何も気にせずGoogleにすべてを集約してるよな
普通にログインしたまんまでエロサイト検索してる人とかもかなりいると思う
なんか疲れて、もう俺もどうでもいいやって気分になってきた
2020/11/06(金) 02:04:53.57ID:BeqD+Y7W
>>945
マイクロソフトのブラウザ がChromium版Edgeになったんだけど、マイクロソフトはグーグルの独占に協力してるのかい?
2020/11/06(金) 09:45:38.95ID:/x3UvS/a
>>950
そうだよ。結果的にそうなる
2020/11/06(金) 22:20:16.22ID:5CjuqFJX
IEでMozillaを駆逐したMicrosoftもお行儀のいい企業体質ではないね
DOSやMacをパクったり
2020/11/07(土) 00:45:36.81ID:d3Fgrwcv
>>952
本当にパクったんなら訴訟を起こされて大事になってるだろう?
2020/11/07(土) 00:50:10.43ID:DWkGtF/d
>>951
「MicrosoftがChromiumオープンソースプロジェクトに、より大きく関わり貢献していく」という発表は見たけど、まさかGoogleに協力するとは驚きw
2020/11/07(土) 22:50:08.12ID:dmEY4ApZ
>>953
法廷なんて金で買えるんだよ。まさか知らなかったの?
2020/11/08(日) 02:45:07.79ID:HQEu8Mbf
それは知らなかったなあ
2020/11/08(日) 04:15:33.69ID:p65b6Qcr
>>955
判決内容なら金で買えるかもしれないけど、法廷は州や国の持ち物だから買えないんじゃ無いかな?
2020/11/08(日) 08:05:08.42ID:QZR+UuZQ
googleばかり警戒して、ゲイシに対してはノーガードの人もおるんかな
compatibility telemetryを殺してなかったりとか
2020/11/17(火) 02:35:06.03ID:dkl42jDe
Googleが「モバイルデータを毎月260MBも無駄遣いしている」として集団訴訟が提起される
https://gigazine.net/news/google260mb/
2020/11/20(金) 15:17:58.79ID:RzmuXWfH
GAFAが世界を支配する
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573961889/
961名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:21:18.23ID:WtIFS1kM
Chromecast
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1594138474/
962名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:02:19.04ID:CeQ9gX9z
Googleも詐欺サイトの広告を掲載しちゃいかんでしょう。(キャプチャ)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201130135746_43465a546f4531515053.gif

ちなみに、警察、消費者庁も被害が確認できない状況では、取り締まることが困難ということ。
2020/11/30(月) 17:25:26.74ID:hLQdQIbu
偽物を承知で買う見栄っ張りがいる限り撲滅できないんだろうな、こういうのは
964名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:53:21.77ID:dq/Wov/t
Google従業員たち、労働組合結成。何をどうやったらGoogleで不満が出るんだよ… [673057929]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609826863/
2021/01/09(土) 13:16:19.96ID:W4VsYwxw
わかるよ。せっかく超一流企業で働いてるのに企業が中国の手先になってるんだから。
マトモな神経なら不満を持つだろう。
2021/01/09(土) 20:18:36.17ID:Q10yZaoL
https://i.imgur.com/u5KVhFe.jpg
2021/01/09(土) 22:28:28.42ID:fEkNFC2k
Google辞めて中国でAnker創業した連中は?
2021/01/14(木) 16:33:08.52ID:aUtRHRSq
同じようなことするなら手先じゃなくもっと上流に位置したかったんだろ
妻子持ちじゃない若いのなら普通じゃね?
2021/02/18(木) 10:22:23.05ID:df1kj34Z
広告内容と違うピンを抜く『詐欺ゲーム』が本当にゲームになったやつ【Hero Rescue】

https://youtu.be/zievhSyqcbU
970名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:22:52.46ID:QhlX5oa3
俺「ググるか…」 『404』『自動翻訳で生成されたニュースサイト』『謎のリダイレクトページ』終わりだよこの検索エンジン [639975572]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615093468/
2021/03/10(水) 01:20:08.60ID:RGj6pCIn
元グーグルCEO「米国はAIで中国に敗退」と警告、予算増額を要求 国家の非常事態
https://forbesjapan.com/articles/detail/40177/1/1/1

ビルダーバーグの運営委員で、Alphabetの親玉が爆弾発言
972名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:59:20.00ID:OtqnjbWR
Googleってバカしかいない企業だよな

検索役立たず、改悪ばかり、プログラムエラー多発と

なんの役にも立たないクソ企業w
社員も無能とガイジばかり
2021/03/17(水) 15:54:39.49ID:T2QC4hP7
GoogleアプリがiOSで収集している個人情報の詳細が判明、あまりの多さに「隠したがっていたのも無理はない」との声
https://gigazine.net/news/20210317-google-privacy-labels-duckduckgo/
2021/03/17(水) 18:02:26.06ID:BwOQVZYe
ミスリーディングだねえ
Gアプリさえ入れてなきゃ大丈夫!って思っちゃう人が出てきそう
975名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:10:05.27ID:jwd/p6i6
俺「ググるか…」 『iPhone当たりました』『JAPAN知恵袋』『ピンタレスト』終わりだよこの検索エンジン [205023192]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617429920/
2021/04/03(土) 22:22:51.31ID:kpEaw0oe
「Google Chrome」でFLoCの試験運用が開始 〜個人情報保護型の広告ソリューション - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1315651.html
977名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:42:17.45ID:LrOxbWa3
huaweiスマホのOSはAndroidを改良して作られたもので一部のgoogleのアプリが使えない仕様
だからhuaweiスマホはgoogleの広告配信に最適化されていないと思うんだけどどう?
2021/04/04(日) 23:11:28.27ID:26s/7IK5
/e/の方がいい
979名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:04:06.59ID:yrdMyW9u
本当はプライバシーを最優先にしたいんだけど、iphone端末が高いから次からはandroidにするよ(´・ω・`)
980名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:06:40.20ID:yrdMyW9u
>>970
自動生成記事は俺だけじゃなかったんだな
2021/04/05(月) 02:54:31.75ID:Yp23gPlU
アップルも大概だから結局のところなんらかの端末でセキュリティに
注意しながら使わざるをえない。
982名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:36:15.33ID:U30V96Mr
Chromeで「シークレットモードでも個人情報を収集」発覚、Googleが約5000億円の集団訴訟に直面
https://jp.techcrunch.com/2021/03/15/google-5billion-lawsuit-incognito-tracking/
GoogleがCookieに代わる広告ターゲティング手段FLoCをChromeでテスト開始
https://jp.techcrunch.com/2021/04/01/2021-03-30-google-starts-trialling-its-floc-cookie-alternative-in-chrome/
Googleが導入予定の「FLoC」は最悪なものだと電子フロンティア財団が指摘
https://gigazine.net/news/20210305-googles-floc-terrible-idea/
2021/04/28(水) 03:36:30.90ID:0TUsmOd6
【2ch】GoogleやAppleが入力履歴から人をスコア化してるってまじ?
https://bokuweb.com/topic/personality-score
2021/04/28(水) 13:28:41.92ID:YZhqG7Wu
>>983
そうするだろう
だれでも思いつくこと、ましてやgoogleなら
2021/05/03(月) 12:24:03.30ID:pbdSRq1n
>>983
スコア化って中語がやってることそのまんま。ディストピアだな。
986名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:32:01.98ID:gpL6yvwU
検索結果がゴミ広告だらけだなGoogle
987名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:32:31.86ID:YhZtb5Fx
Googleは、COVID-19の接触追跡アプリが完全にプライベートであると約束しましたが、そうではありませんでした
https://themarkup.org/privacy/2021/04/27/google-promised-its-contact-tracing-app-was-completely-private-but-it-wasnt
NSAやFBIはGoogleなどのハイテク企業の助けを借りて、令状を必要とせずに電話やオンライン活動を収集する
https://reclaimthenet.org/court-renews-nsa-warrantless-surveillance/
「Appleは私たちの利益を奪っている」: Googleの従業員は、Googleがユーザーの位置情報を非公開にするのはほぼ不可能だと訴訟で認めた
https://www.businessinsider.in/tech/news/apple-is-eating-our-lunch-google-employees-admit-in-lawsuit-that-the-company-made-it-nearly-impossible-for-users-to-keep-their-location-private/articleshow/83063947.cms
2021/06/14(月) 01:07:53.86ID:8Z17sqCi
iPhoneの宣伝でトラッカーを擬人化してたの笑えたけど
そこらのサイトやアプリに入れてあるその手のって
数でいうとほんとにうじゃうじゃあんな感じなんだよな
989名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/06/24(木) 20:45:48.23ID:x94TgZ6G
Googleが許可なくリモートでCOVID連絡先追跡アプリをインストールしました、人々が怒っています
https://www.androidpolice.com/2021/06/20/google-may-have-installed-a-covid-contract-tracer-app-without-permission-and-people-are-pissed/
Googleは武漢研究所のコロナウイルス研究に資金提供した
https://summit.news/2021/06/22/google-funded-virus-research-by-wuhan-lab-linked-scientist/
GoogleのAndroid広告追跡を減らす計画が賢くて卑劣な理由
https://www.androidcentral.com/google-ad-tracking-apple-privacy-new-tools
2021/07/06(火) 23:04:28.02ID:zUTe5h6b
ガラホを選ぶのってこのスレ的には駄目な選択肢ですか?
991名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/07/07(水) 07:48:57.99ID:5xOu/9aH
ガラホで通話のみのプラン
ネット接続一切なし
2021/07/07(水) 20:48:10.10ID:VegXLSM6
>>991
なるほど。
2021/07/08(木) 21:22:31.94ID:b4ZHKtIH
PinePhoneが気になるけど、
Amazonやヨドバシじゃまだ買えないのね。
検索に引っかからん。
2021/07/09(金) 06:54:53.56ID:nIuLla2z
> PinePhone

以前にもこのスレでみかけたけど 日本のキャリア(Docomoとか)で使えるの?
英語なのは一向にかまわないんだけど 使えるまでにアレコレ手を入れる必要があるのは困る
2021/07/09(金) 17:00:11.41ID:P0Nv8agr
>>993
PINE64公式ショップでしか買えないと思うよ
それ以外のショップで買うのはやめたほうがいい

>>994
一年前の情報だけどUbuntuTouchではないOSでmineoのsoftbank回線とdocomo回線の動作が確認されてるらしい
https://wiki.pine64.org/wiki/PinePhone_APN_Settings#Mineo_.28Japan.29
ちなみに技適マークはある
996994
垢版 |
2021/07/10(土) 06:10:48.66ID:59m2j1H2
>>995 おぉ情報感謝です
現在FOMAで この先どうするか思案中なのです そうかsimも調べなきゃなんだ
しかしPinePhoneがイケるのなら「通話のみ契約」でなくてもよさげだし
あとは 今使っているFOMAの番号が引き継げるかだけが問題だ
2021/07/10(土) 14:00:03.38ID:z5OaCq7i
docomoのSIMぶっ刺したら起動してすぐSMS届いて通話もできた
APNの設定済ませてデータ通信もできるようになった
nanoSIMじゃなくてmicroSIMなので注意が必要
とりあえずPhoshなら歯車アイコンの設定アプリからAPNの設定ができるから難しくない
UbuntuTouchも最近はAPNの設定できたような気がするからいけるんじゃないかな?

ちなみにPinePhoneは通話メールSMSがメインなら常用しても問題ないけど性能しょぼいから動画サイトとか頻繁に見る人はやめたほうがいいと思う
そもそもモバイルUIで使えるアプリがまだろくにない
2021/07/11(日) 14:52:41.36ID:8m9flfHd
>PinePhoneは通話メールSMSがメインなら常用しても問題ないけど
>性能しょぼいから動画サイトとか頻繁に見る人はやめたほうがいいと思う

PCは今後WindowsからLinuxに移行するかもしれないからその第一歩として使うつもり。
2021/07/11(日) 20:14:31.66ID:Hap9TGp4
6年ぶりに
2021/07/11(日) 20:14:39.37ID:Hap9TGp4
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2265日 0時間 0分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況