X



【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/04/29(水) 20:14:39.03ID:mRTsLM1N
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki http://www4.atwiki.jp/nogoogle
          http://wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
820名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:50:02.32ID:GJvDgCN/
>>819
ほんとそれ
Googleとマイクロソフトは邪悪すぎんだよこいつら
2020/01/30(木) 23:15:13.61ID:NAnD9Pk4
どうかね
監視の目のゆるい非巨大企業のほうが黒いかもしれんよ
利用者が少ないから影響は大きくないけど。これからはAI関係のスタートアップが大量の個人情報を収集すると予想。そこにGoogle、Facebook等も噛むだろうがね
2020/01/31(金) 10:51:37.59ID:KOnYN62H
いやもうそうなってるんだよ
細々とやってるところにM$やれGやれが噛む形なんだ
2020/02/02(日) 09:53:08.25ID:pwn9BrrS
ピーターティールが出資したパランティア社が1番邪悪

個人情報収集システムをNSAやCIAに納入してると言われてる

ちなみに陰謀論になってしまうが、
エリックシュミットとピーターティールは両者ともビルダーバーグ会議に出席してる
2020/02/02(日) 21:12:31.40ID:MbOvDeQE
陰謀論ももはや笑えんよな
2020/02/05(水) 02:13:31.77ID:vZHZvr9A
Google has a backdoor to track individual users per Chrome installation ID | Hacker News
ttps://news.ycombinator.com/item?id=22236106

ChromeはGoogleのWebサービスにアクセスすると0から7999の数字を含む特別なx-client-dataヘッダが付与され
UAやIPその他の情報と合わせることで個人を追跡できます
2020/02/05(水) 03:40:58.05ID:jyvGF4yJ
陰謀じゃなくて現実にやってる証拠が揃ってるかな・・・
2020/02/05(水) 09:27:31.05ID:qupP/1gL
Googleに限らずコンピューター、インターネット上のプライバシーに関する総合スレとかは無いの?
828名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:15.60ID:KTcAeKsx
>>825
Chromiumはセフ?
2020/02/06(木) 12:46:57.04ID:yk8zm5im
NSAのPRISMシステムもパランティア社が開発したのか?
2020/02/06(木) 13:33:27.97ID:zWbbYQ+F
>>827
言い出しっ屁のきみが立てろよ
2020/02/06(木) 23:12:36.35ID:m6t7RbRT
>>827
対策した気になってる人が優越感に浸るだけのスレだからガチ系のは無い(伸びない)
wikiに挙がってる代替サービスも微妙なのばっか載せてるしここはGoogle対策した気になれればOKってスレ
過去何度もやらかしてたbaiduのIMEが載せてあったりしたしなw(流石にキーロガー騒動以降は消えたが)

情報がほしいなら各自海外の情報を漁るしか無い
2020/02/07(金) 04:43:43.40ID:6rjqYsNv
ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告
https://gigazine.net/news/20200206-wacom-driver-track-application/
2020/02/07(金) 09:36:36.98ID:K2SGIvFv
>>830
あるかないか聞いただけだから無いことが前提でそんな事言われても困る。「言い出しっぺ」でもないし。
2020/02/08(土) 17:41:29.77ID:PFQQkpa0
>>831
微妙なのっていうか、テンプレが何年も新しくなってなくて
古いままなんだよなあ
手を入れる提案をしようしようと思いつつ
835名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:33:21.08ID:32J6pxMc
Chrome、インストール時に固有のIDをふりそれを使ってトラッキングしていたことが判明www


Google ChromeからGoogleのサイトにアクセスする時だけ送信される「x-client-data」とは?
https://gigazine.net/news/20200205-google-chrome-x-client-data/

Google denies Chrome tracking allegation, explains use of ‘X-Client-Data’
https://9to5google.com/2020/02/06/google-chrome-x-client-data-tracking/
2020/02/10(月) 23:17:03.91ID:Ee/IyeTv
>>835
起動オプションに --reset-variation-state を付けることでID変更が可能
2020/02/11(火) 09:36:46.78ID:1TwwpplH
いやクロームとか使わないから
2020/02/11(火) 09:45:34.19ID:2VCXmlDP
Chrome、インストール時に固有のIDをふりそれを使ってトラッキングしていたことが判明www [488631912]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581288750/
839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:42:10.69ID:HfDARMmr
嫌儲脱Google部【邪悪な広告屋】 [797350461]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581499937/
2020/02/13(木) 14:01:27.27ID:v9C08zNs
チョンモウ宣伝でスレ汚すな
2020/02/14(金) 06:56:45.36ID:9Ei3bxGv
真実は知ってもらわないとな
842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:52.29ID:YSachXOI
確かにな
2020/02/15(土) 05:31:42.24ID:7zHZx8CR
>>776
WaterfoxもStartpageの時と同じ謎の広告会社に買収されたらしいけど、なに企んでるんだこの会社
バックに居るのは中国かな

Waterfox web browser sold to System1
https://www.ghacks.net/2020/02/14/waterfox-web-browser-sold-to-system1/
2020/02/15(土) 07:04:32.84ID:zNEEX51Q
目指してんのはBraveみたいな方向性か?透明性的に要観察だな。
2020/02/17(月) 20:16:10.17ID:laLFOD15
レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
2020/02/21(金) 19:35:45.89ID:yjc8cvro
Google、利用規約を8年ぶり改訂 欧州の裁判所命令で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55904360R20C20A2000000/

内容はどう変わったんだ?
読むのがめんどくさい
2020/02/22(土) 11:16:52.06ID:a3gtFJg8
読むのがめんどい香具師に説明するのがめんどくなった。
2020/02/24(月) 15:59:48.16ID:pq4sYfPp
教育に食い込むグーグルを州が提訴、「児童データ搾取」で
https://forbesjapan.com/articles/detail/32514/1/1/1
2020/03/04(水) 19:32:18.76ID:0ayxjv0q
好きな歌手が怒りツイートしてた
自分が作った自分の曲をよつべにあげたらリジェクトされたって
違法にうpする人が多いから疑うんだろうけど自分はまぎれもない本人なのに、って
そりゃ怒るわ
よつべは一回潰れるべき
私はiTunesでしか聴かないから困らないし
850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:44:40.12ID:IojFitgX
Googleのサービスで一番代替が無いのってYouTubeだよな
851名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:47:23.80ID:YnSVkSBZ
デイリーモーションやビリビリの方が便利じゃね?
2020/03/06(金) 14:36:30.12ID:BT9XEYwz
Googleは個人端末からGPS履歴を収集し、行動履歴を蓄積している。
行動履歴から通勤先や通学先を特定し、その人のスコアを算出している。

俺が確認したところ、アカウントの持ち主の世帯収入を自動で算出していた。

それに検索履歴やYoutube閲覧履歴、GooglePhotoの写真を紐づけ、
個人のプロファイリングをしている。

何の写真を撮ったか、何を検索したか、何を見たかで
そいつの人格や価値をランク付けしている。
853名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:22:12.68ID:CSPWSDip
ソースくれ
何を確認したんだ
2020/03/08(日) 23:06:01.54ID:k8DUfVf8
ログインしてなくても端末の情報集めてるのは間違いない
って、位置情報にGPSなんて要らんし
855名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/17(火) 02:35:08.19ID:CB2adGo5
このスレの人たちはスマホはiPhone?
自分はAndroidなんだがやはり色々気持ち悪くて嫌になってる
アップルも収集はしてるんだろうけど
Googleには検索その他と絡めて収集されてそうで嫌だ
856名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:29.55ID:PwKWGMxf
カスタムAndroidROMをGapps入れずに運用してる
徹底的にやるなら/e/
Linux系OSスマホという手もある
2020/03/19(木) 07:43:54.44ID:H0+LWmxn
line使ってる限りどのOS使っても無駄
2020/03/20(金) 12:35:30.50ID:bvvbtWOU
モバイル向けLinuxOS使うならPinePhone
https://wiki.pine64.org/index.php/PinePhone_Software_Release#Software_Releases
まだベータ版とかアルファ版の段階だから実用には向かないけどな
これがいい!っていうのがなければ適当な端末に/e/でいいんじゃないかな

Androidから全力で逃げたいならOneplusOneにUbuntuTouch
https://ubuntu-touch.io/get-ut
Oneplus3/3TかXperiaX(F5121/F5122)でもいいんだけどこの2つはまだ不安定だから非推奨
https://forums.ubports.com/topic/3253/oneplus-3-3t
https://forums.ubports.com/topic/3229/sony-xperia-x-suzu-f5121
859名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:58:05.74ID:/P+Pnsly
プライバシー守ると言いながら、開発者が個人情報を盗み見wwww
2020/04/11(土) 15:56:43.44ID:9MrSGwNR
RMS信者か?
2020/04/12(日) 17:36:14.29ID:+j58VUjR
コロナ対策でG様の技術が役立つね
2020/04/13(月) 08:56:08.06ID:8FHgcE18
なんでも知ってるよ
りんごデータも吸ったから無敵だよ
2020/04/18(土) 11:02:07.23ID:RmkzH50h
https://prism-break.org/ja/
https://www.privacytools.io
https://switching.software

これの他にサイトあるの?脱Googleサイトって
2020/04/18(土) 15:18:18.63ID:At2C2BN9
DeGoogle - Alternative Technologists
https://www.reddit.com/r/degoogle/
865名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/04/25(土) 01:23:04.82ID:RmzEDAlx
file:///C:/Users/81705/Desktop/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9B%A3%E7%8D%84.jpg

これ見たらアップルはジョブズの死後に参加しているんだよね
なんか関係あるのかな?
冗談だがジョブズは参加したくなかったとか
866名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/05/16(土) 05:31:26.41ID:yrOngT8C
>>843
除外されていたけど復活したね>startpage
きちんと確認したのか
2020/06/19(金) 15:43:33.24ID:qM9kAffk
【中国】ファーウェイ通じ情報流出 元米グーグルCEOが見解(共同)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592530836/

さすが普段から情報ぶっこ抜いてる会社のトップなだけあるな
説得力がある

シュミットはビルダーバーグ会議の常連でもあるしな
868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:13.47ID:BrhOne2s
ホーム画面から目障りなgoogleアシスタントを非表示にしたら翌日、
「今日は特別な日ですね。何か調べ物があれば話しかけてください」
みたいな別画面が出た。そうまでして個人情報を食べたいのか?
869名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/20(土) 22:36:38.63ID:oNYzd216
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592645110/
2020/06/24(水) 13:47:07.08ID:QLbM2XEu
Hackers Using Google Analytics to Bypass Web Security and Steal Credit Cards
https://thehackernews.com/2020/06/google-analytics-hacking.html
871名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:00.41ID:41o74s9O
思いつきでGoogle板見てみたらやっぱり脱Googleのスレあった
872名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/07/11(土) 07:58:36.84ID:6YjP65Zt
>>866
おっ、使えるようになったのか
ビビらせるなよと言いたいわ
873名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:19:41.04ID:VbHvkWv6
>>850
とりあえず invidio.us をつかえば…。アドオンで埋め込みもおきかえてくれるものがあったはず。
2020/07/22(水) 05:57:41.50ID:G4Ck5EqA
>>863
https://spyware.neocities.org/articles/
2020/07/26(日) 19:48:59.93ID:za4eeCsd
Googleの「ロケーション履歴」ヤバい。 自分が何時どこに行ったか完璧に監視されてる。 集団ストーカーの正体はこれだったんだ [489064482]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595759981/
2020/07/28(火) 07:31:25.47ID:205fGy+c
ヒキ共にゃ関係ねえさ
出てもせいぜい夜中のコンビニ程度
2020/08/05(水) 16:48:35.85ID:ANa37/Il
GHHbD
2020/08/11(火) 20:53:41.15ID:6vRClY4R
エリックシュミットとキッシンジャーは仲良し
879名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:32:36.44ID:6wJBguEk
>>874
おお、サンクス
880名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/17(月) 06:10:09.43ID:rU5RalWW
Googleってほんと怖いよな

Android使ってるんだが例えばFilefoxのような普通のブラウザでゴルフ練習場とか松屋のサイト見るやん

そしたらAndroidのFacebookアプリの広告にゴルフや松屋の広告が出てきたり
AndroidのFirefoxでAmazonにログインするとすき家の冷凍食品がおすすめで出てきたw

Firefoxのcookieは都度消してるし履歴も保存してないのにね
Googleの広告カスタマイズもオプトアウトしてる

これってブラウザの閲覧履歴や検索結果をGoogleやAndroidが、FacebookやAmazonにいわば「無断」で渡してるわけでしょう
なんでそんなに勝手なことが許されてるんだ、問題にならないんだよ

ちなみに今はiPhoneは使ってないんだけどどうなんだろうか?
マシなら乗り換えたい
Androidは気持ち悪すぎる
2020/08/17(月) 11:21:01.69ID:PWl/JPbd
ストーカー広告はIPアドレスで判別してる。法律で規制するレベル。
882名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:09:13.05ID:RQ2xuyde
>>881
IPアドレスなのか
サンクス

APIで何か受け渡してんのかと思ってた
IPアドレスの方も充分悪質だね、当たり前だけど
883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:15:58.01ID:RQ2xuyde
しかしスマホって何もアプリを操作してない時でもわけのわからない通信が異常に多いよね
URLもよくわからんのばかりだし
Chmateの広告を敢えて踏むと異様に長くて難読化?されてるようなURLだし
公共物であるはずのインターネットがGAFAMたちのおかげでもうめちゃめちゃ

ちなみにPCの方はWindows10に耐えられなくなってUbuntuにした
だがこれも調べていくとちょっと首をかしげたくなる点があってDebianにしようかと思ってる
難易度高そうだけど

ちなみにWebだけならUbuntuで「機能的には」ほぼ問題ない
有料動画配信などもChrome(Chromiumだと有料サイトによってはUA偽装してもダメ)にすれば(泣)閲覧できるし
Windows10より余程快適です
884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:21:08.70ID:RQ2xuyde
>>863
>>874
ありがとう、面白いね
874とか読みやすい

このスレいいね
2020/08/19(水) 16:10:20.90ID:dIhmZ9VS
>>883
https://www.pine64.org/pinephone/
886名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:41:19.32ID:/cYfMbf3
オーストラリアがgoogleに反旗を翻したね
2020/09/02(水) 12:45:51.71ID:YzclTkVy
googleのクローラが最初に収集したドメインを知っている方がいましたら、お教えくださいませんか
2020/09/03(木) 16:50:26.06ID:wcOSlOEO
最近子豚の盗難が多発しているが、グーグルさんだと犯人像を当てられないのかな
一般的な推測の外、スマホの個人データを探すと出来そうな気がするが
GPSデータ、書き込んだ言葉から推測し正解率100%
2020/09/03(木) 18:23:03.69ID:Hsdw1gLW
犯人に隙があってGが把握出来ていたとしても、把握してることを世間に晒してまで捜査に協力するメリットがないからね〜
2020/09/04(金) 13:47:36.59ID:aLYgKH0x
エリックシュミット「Huaweiは世界を監視しようとしている。とても危険な存在だ。」

いや お ま え が 言 う な
2020/09/13(日) 04:09:31.25ID:n9d+MSWC
犯人を予測する予測捜査システムの導入が進む日米中 その実態と問題とは
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/09/post-8_1.php


>Palantir社はアメリカ官公庁および警察御用達の企業のひとつ
>同社の予測捜査ツール 「Palantir Gotham」 は、ニューヨーク市警を始めとして、全米各地に導入されている。
2020/09/13(日) 04:11:04.79ID:n9d+MSWC
ニューヨーク市警は最近、Palantirのソフト提供の契約を切って、
コスパのいいIBM Cobaltを導入

とにかく、NSAのPRISMシステムで集められた膨大なデータが、Palantirのデータマイニングツールで分析され、
予測逮捕に活用されている。
2020/09/13(日) 12:24:17.18ID:A6PTGVyL
アメリカもおおっぴらに監視社会になってるな。チャイナと変わらない。
2020/09/13(日) 17:32:34.91ID:n9d+MSWC
【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599918875/
2020/09/17(木) 01:45:30.13ID:PyANPoDa
情報オーバーロード

情報オーバーロード(じょうほうオーバーロード、英: information overload)とは、
情報過多によって必要な情報が埋もれてしまい、
課題を理解したり意思決定したりすることが困難になる状態を指す

初出はバートラム・グロス(英語版)の1964年の著書である
アルビン・トフラーが1970年のベストセラー『未来の衝撃』で一般化させた概念。
情報洪水、多すぎる情報などともいう。

情報オーバーロードは、
システムへの入力情報の全量がシステムの処理能力を超えているときに起きる。
意思決定者は有限の認知処理能力しか持てない。
その結果、情報オーバーロードが起きると与えられた情報の全量が解釈できなくなり、
状況のあまりの複雑度に思考が混乱し、意思決定の質の低下が発生すると考えられる。
2020/09/17(木) 23:18:59.98ID:PyANPoDa
【諜報】ジョンソン英首相、「ファイブアイズ」日本参加に前向き 日本を入れて「シックスアイズにしたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600350960/

日本がアングロサクソンのファイブアイズに参加してしまう!
これでお前らも監視網からは逃れられない!
2020/09/25(金) 11:24:51.98ID:JplYdaxx
・検索サービスの乗換え
・グーグルアカウントの関連付け解除とログ削除
・GoogleAnalyticsとDoubleclickの遮断

流石に完全排除は大変だけど最低これだけはやっておきたい
2020/09/26(土) 17:12:41.86ID:Sq2L2ciH
googletagmanagerも
2020/09/27(日) 19:23:10.19ID:6CLFAUJJ
Androidも別OS入れるとかはなかなか大変だが
Googleアカウント排除するぐらいなら結構簡単にできた
Aurora StoreとかYoutube Vanced(NewLine)とかAPIを勝手に使うサードパーティアプリが増えてきたのはいいことだ
2020/09/28(月) 15:31:10.09ID:7W+Yq+x+
https://i.imgur.com/yxvhi79.png
Googleももう終わりだな
自分に都合の悪い記事、ページは上位に表示しない
たとえ「完全一致」指定でも。


そのくせ、画像検索だと通常でもトップに表示される
https://i.imgur.com/WMeSMQT.png

2chまとめサイト自体の評価ランクを落としてるだけなら、1番の画像は説明がつくけど、
本当に落としてるなら画像検索でもトップにはならないだろ

検索ボックスにBERTを導入したなんてカッコつけやがって
2020/10/06(火) 08:25:14.15ID:W5n7+uRa
Googleアカウントてログイン、って使えるサービス最近増えてるけど、これってそのサービスにGoogleアカウントの情報どこまで渡るんだろう?
2020/10/07(水) 05:34:25.10ID:leOfKEaX
Google アカウントを使用して他のサイトやアプリにログインする
https://support.google.com/accounts/answer/112802

アカウントにアクセスできるサードパーティのサイトやアプリ
https://support.google.com/accounts/answer/3466521

さすがにこのスレの住人で使ってる奴はおらんだろうが
2020/10/07(水) 10:15:36.83ID:YCiDvmyS
>>901
電話番号程度なら渡ってそう。本名や住所も危険だ。

SNSアカウントでログインなんてむき出しのトラップにしか見えない。バカしか
引っかからないけどそのバカが多すぎる。仕掛ける方は笑いが止まらないだろう。
2020/10/07(水) 10:48:48.69ID:sWjMI0Fb
このスレに蜚蠊アカウント持ってる人間なんけ
そもそもいないから
2020/10/07(水) 14:04:27.59ID:QtKGZq6R
>>902
>>903
なるほど
1回連携してしまったわ…アホだ
ID、メアド、プロフィール写真、言語設定あたりが共有されるって書いてたから、そんくらい別にいいかと思ってしまった
もう解除したけど永久に残ってしまうかな
Googleアカウント消せばいいかもしれんけど連携先にはずっと残るのかな
しばらくGoogleログインしたままChrome使ってたし…自分のアホさ加減がいやになるわ
2020/10/10(土) 00:59:58.83ID:ID+BI2OO
Googleに何か検索文字列を入れると次の画面から
○○区、東京都 - インターネット アドレスに基づく - 正確な現在地を使用 -
とか出てくるんだけど、この時アカウントにはログインしていないのに、どういうことだろう?
GPSも使ってないのにMACアドレスとかも収集されているから?
同じLAN内にAndroid端末がいくつか繋がっているけどこれのせい?
プロバイダ変えても特定してくるんだけど、正直怖い
UbuntuとかLiveOSにしても変わらないし、もうどうにもならないのかな?
普段はWindowsでFirefox使ってるけどいいアドオンとか無いですかね?
907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:22.71ID:Po0TXcbw
Google、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察に提供 [618676474]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602256833/
2020/10/10(土) 11:53:13.72ID:TAmXwU4L
位置情報はGPS無効でも精度を下げてもだいたい把握されてる。IPアドレスから
推測しているのだろうか。

なのでPCだろうとGoogleを使ってるだけで監視されてると思ったほうがいい。

もうすでに監視社会だよ。
2020/10/10(土) 16:42:22.51ID:7ofPgFRw
検索やめてもGmail使ってたら無意味って事だね
恐ろしすぎる
2020/10/10(土) 21:42:47.38ID:i0hn9Vct
Gメなんか絶好のご馳走でしょ
2020/10/11(日) 23:04:30.74ID:t5/lSv5L
Android端末よりiPhoneでAppleに魂を売る方がまだマシなんだろうか?
iCloudのアドレス使わずにGmail使っちゃってる人いるけど
2020/10/13(火) 08:43:27.25ID:2JoKUEb9
ttps://twitter.com/jingbay/status/1315321092894912513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 10:24:56.86ID:BJUfUtuy
>>911
どっちもどっち
2020/10/14(水) 13:39:50.10ID:/8EwUk95
GAFAだもんなぁ
外されたMはまだマシなんかな?
Windows10は再アクチしなくて楽になったけど、何らかの方法で収集してるよね
オンラインアカウントや個人情報関連のオプションがスマホ並みに多いし
2020/10/16(金) 12:59:16.25ID:NRqb2EV4
邪悪の化身
エリックシュミット「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」
2020/10/17(土) 14:20:27.81ID:PJ8nJmup
信頼の置けるサービスなんてほとんどないから、できるだけ分散しておくのが吉だわな
2020/10/21(水) 16:24:48.12ID:SnaIBfJg
【速報】アメリカ司法省、Googleを独占禁止法違反で提訴へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603201485/

【IT】Apple、デフォルト検索エンジンをGoogleから自社製のものへ変更を計画か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599122121/
2020/10/21(水) 16:26:17.22ID:SnaIBfJg
「人々が使うのは自ら選んだからだ」Googleが司法省の提訴に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603234796/
2020/10/21(水) 17:03:39.79ID:cY+a8QXN
マルウェアと同じ手段でChromeばらまいといてよく言えるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。