X



【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/16(火) 23:52:53.55ID:YBk2L7Sp
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1514981058/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.1【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1513235443/
2018/02/01(木) 22:34:59.44ID:FIpbgY2A
複数のRM Mini3を使い分けるときにhomebot> homebot set @kitchen xx:xx:xx:xx:xx:xx
のxxは小文字じゃないと登録できませんでした
参考まで
2018/02/01(木) 22:49:51.48ID:mczt+L0E
>>938
機種によるかもですが、REGZAで
hdmi1→hdmi2、hdmi2→hdmi3、hdmi3→入力切替逆回し、hdmi4→反応なし
でした
2018/02/01(木) 22:53:01.84ID:fdWpPhBY
>>946
sharpはHDMIボタン無かった
電源オンオフはこのスレに書いてる、panaのHDMIだけ貼っとくけど未確認

MOST MODELS
Panasonic HDMI1
26006600713b0f0f0e2e0f100e110e100e110e110e100e110e110e100e110e110d2e0f100e110e100e110e110d110e110e110d110e2e0f100e100e2e0f100e100e110e110d110e110e110d110e110e2e0f2d0e100e2e0f100e110d2e0f100e2d0f2e0e100e110e000d050000

Panasonic HDMI2
26006600703c0f100e2d0f100f100e100f100e110d110e110f0f0e110f100e110e2d0f100e110e100f100e110e100f100e110e100e2e0f100e110e2d0f100e110e100e110f0f0e2e0f100e110e100f2d0f2d0e100f2d0f2d0f100e2e0e100f2d0e2e0e100e110e000d050000

Panasonic HDMI3
26006600713c0e100f2d0e100f100f100e100f100f100e100f100f100e100f100f2d0e100f100f100e100f100f0f0f100f100f0f0f2d0f100f100e2e0e100f100e100f100f100e100f2d0f100f0f0f2d0f2d0f100e2e0e100f2d0f2d0f0f0f2d0f2d0f100e100f000d050000

Panasonic HDMI4
26006600713b0f0f0f2b0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0e100f2b0f0f0f0f0e100f0f0f0f0f0f0e100f0f0f0f0f2c0e100e100e2c0f0f0f0f0e100f0f0e100e2c0e2d0d110e100e2c0f2b0f0f0f2c0f2b0f2c0e2c0f0f0f2b0f2c0f0f0f0f0f000d050000
2018/02/01(木) 22:54:54.66ID:85aVrrO5
>>937
なるほどフォーマットの問題ですか。
ありがとうございます。
2018/02/01(木) 22:55:12.43ID:fdWpPhBY
長すぎて書けないので改行した

NEWER MODELS
Panasonic HDMI1
260032017339100f0e2e0f0f0e110e110d110e110e100e110e110e100e110e110f2d0d110e110e110e100e110e110d110e110e110d2f0e100e110e2e0e100e110e110d110e110e110d110e110e110e2e0e2e0e100e2e0f100d110e2e0f100e2e0e2e0e100e110e000988703c0e100e2e0e
110e100e110e110e110e110d110e110e110d110e110e2e0e100e110d110e110e110e110d110e110e110e2e0e100e110e2e0e110d110e110e110e110d110e110e110e100e2e0f2d0f100e2e100f0d110e2e0f100e2e0f2d0e100e110e000988713b100f102c100f0f0f100f0e110e110f0f0e
11100f0e10100f100f0e2e100f0d110e11100f0f0f0e110e11100f0e10102c100f100f0e2e0d11100f0e110e11100f0f0f100f100f100e0e2e102c100f0e2e100f100e0e2e100f102c102c100f0f0f10000d05000000000000

Panasonic HDMI2
26003201713b0e100e2e0e110e110e110e100e110e110e10100f0e110e100e110e2e0e110f0f0e110e110e100e110e110e110d110e2e0e110e100e2e100f100f0d110e110e110f2d0d110e110e100e2e0e2e0e110d2e0e2e0e110e2e0e100e2e102c100f0f0f0e000989703c0e110d2e0e
11100f100f0e10100f100f100f0f0f0e110e110f100d2e0e11100f0e110d11100f100f0e110d110e11102c0e110e110e2d0e110f100e110d120d110e2e100f0e110e100e2e0e2e0e11102c0e2e0f0f0e2e0e110e2e0f2d0e110d110e000988713c0f0f0e2e0e110e110e110d110e110e110e11
0d110e11100f0f0f0e2e0e110e110f0f0e110e110e110f0f0e11100f0f2d0d11100f0e2e100f0e110f0f100f0e110d2e100f100f0e110d2f0d2e0e110e2e0e2e0e110d2e100f0e2e102c100f0d110e000d05000000000000

Panasonic HDMI3
26003201713b0f100e2d0f100f100e100f100e110f0f0f100f100f0f0f100f100f2d0e100f100f100e100f100f100e100f100f100e2d0f100f100e2e0e100f100f100f0f0f100f100f2d0e100f100f2d0f2d0e100f2d0f100f2d0e2d0f100f2d0f2d0d120e100f000987713c0e100f2d0f100f100e100
f100f100f100e100f100f100e100e110f2d0f100f100e100f100f100f100e100f100f100f2d0f0f0f100f2d0f100f100e100f100f100f100e2d0f100f100f2d0e2e0e100f2d0f100f2d0f2d0e100f2d0f2d0f100f100e000988713b0f100e2e0e100f100f100f100e100f100f100e100f100e110f100f2d
0f100e100f100f100f100e100f100f100e100f2d0f100f100f2d0e100f100f100f100e100f100f2d0f100e100f2d0f2d0f100f2d0f100e2e0e2d0f100f2d0f2d0f100e100f000d05000000000000

Panasonic HDMI4
260032016d390d100f290d100d100d100d100d100d100d100d100d100d100d100d2b0d100d100d100d100d100d100d100d100e0f0d2b0d100d100d2c0d100d100d100d100c110c2c0d2b0d100d100d2c0d2b0e0f0d2b0d2c0d2b0d2b0e0f0d2c0e2a0d100d100d0009446e380e0f0d2
c0c110c110d100d100d100d100d100d100d100d100d100d2b0d100d100d100d100d100d100e100d100d100d2b0d100d100d2c0d100d100d100d100d100d2b0d2c0d100d100d2b0e2b0d0f0e2b0d2b0e2b0e2a0d100d2c0d2b0d100d100d0009446e380d100d2c0d100d100d100d100d1
00d100d100d100d100d100d100d2b0e100d100c110d100d100d100d100d100d100d2b0e0f0d100d2c0d100d100d100d100d100d2b0d2c0d100d100d2b0d2c0d100d2b0e2a0d2c0e2a0d100d2c0d2b0d100e0f0d000d05000000000000
954名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/01(木) 23:06:40.00ID:vBt3ovm+
地デジ・BSのダイレクト指定は可能?
2018/02/01(木) 23:09:09.60ID:Ri2NtdNm
>>932
照明は2つあり 海が近いので 海側と山川(山側だけどマイアクティビティでは山川と認識されている) にしてます。

でショートカットは
「海側(or 山川) つけて(オン)」「海側 (or 山川) 消して(オフ)」
をマイクアイコンからの認識されたワードでマイアクティビィティ[半角スペース有無ふくむ]でも確認済み です
2018/02/01(木) 23:23:38.50ID:HIVb+0TS
またihcのシーンを設定してない人が来たような
2018/02/01(木) 23:32:53.99ID:Ri2NtdNm
>>955
追記 「海側(山川)つけて(消して)」をシーン で登録しても
返事は
… にアクセスできません。もう一度設定してください

って 言われてます
2018/02/01(木) 23:36:33.88ID:Ri2NtdNm
>>931, 933, 935
レスありがとうございます。 おれ環では なんでできないのだろうか⁉
2018/02/01(木) 23:41:35.51ID:JLmCsnze
海側をつけてでもダメ?
2018/02/01(木) 23:50:54.58ID:SCOuNuQg
Raspberry Pi Zero Wにgoogle-home-notifierをやっとインストール出来たのでメモ。
$ curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_7.x | sudo -E bash -
これはRaspberry Pi 3用なので、Raspberry Pi Zero W(ARMv6l)では実行できないので無視してよい
node, npmが次のバージョンならそのまま次に行ってよし。
node -v ---> v8.9.4
npm -v ---> 5.6.0
node v9.4.0ではインストールするとエラーになった。nodeは推奨版(LTS)がやっぱりいいみたい。
2018/02/01(木) 23:53:08.49ID:SCOuNuQg
$ bin/say.js "元気ですか"
Device "Nexus-Player-6c3e..." at 192.168.1.12:8009
Device "SRS-ZR7-2935589..." at 192.168.1.14:8009
Device "Google-Home-9a8..." at 192.168.1.3:8009
Device "Google-Home-8fb..." at 192.168.1.9:8009
said 元気ですか
said 元気ですか
said 元気ですか
said 元気ですか
2台のGoogle Homeの内、しゃべったのは1台のみ。2台あると1台のみになるのかな?
Nexus PlayerやSRS-ZR7のようなChromecast built-inもしゃべるんですね
2018/02/02(金) 00:00:20.79ID:xKaWP/K1
端末が喋ってるんじゃなくて自動生成した音声ファイル再生してるだけだし
音声再生できれば喋ると思うよ
2018/02/02(金) 00:04:54.40ID:9CcOB/Vk
>>962
2台のGoogle Home、しゃべりました。早とちりしました。
1台を近くに置いてあるので音量を小さくしていました。
2018/02/02(金) 00:07:22.35ID:lpWETxwf
>>957
「海側つけて」っていうシーン名にしたなら
「海側つけてをつけて」って発声しないとだめちゃうん?
2018/02/02(金) 00:16:08.99ID:WVL6lb5h
そ、だね
シーンはデバイス名扱い
ショートカットはそのままの言葉
2018/02/02(金) 00:17:07.00ID:YqDo4Jlq
>>942

ありがとうございます。ただ、RX-V577ではダメでした。種類の問題か。。
2018/02/02(金) 00:29:57.73ID:kQHVOGDH
>>948
今夜は遅いので明日当方でも確かめて見ます。Z8000位古い機種ではダメか。。。
GoogleHomeからの直接制御のChromecastを使った電源オンオフは出来るので、CastのHDMI-CEC制御の利用プロトコル公開をgoogleに望むところです。
2018/02/02(金) 00:31:51.56ID:zMDC5iL7
>>926
そうだね
普通はスイッチ内には来てないから
環境によっては大変かも
2018/02/02(金) 01:47:01.32ID:SuRmaFrI
>>964
ありがとう半歩前進
「海側つけてをつけて」で
「はい 海側つけてにします」と応答!
っがしかし作動せず でした。
念の為 ihcのシーンからは無事作動。

「海側消してをつけて」とか やってみたがダメでした
明日もう一度頭を整理して再トライします。
2018/02/02(金) 08:26:42.19ID:lpWETxwf
>>969
アシ子が応答してくれたなら成功は近そうだね
たとえば、間違ったボタンをシーンに登録しちゃうとか、homeと黒豆の動作が気になって
近づいて発話したり観察したりするから自分の体で赤外線を塞いでるとか
セットアップでうまくいかずに頭に血が上ると、そういうイージーミスもするから注意ね
2018/02/02(金) 08:28:52.97ID:lpWETxwf
あと、解ってると思うけどhomeは漢字の使い方にちょっと厳しいかも
同音異義語はもちろんだけど、たとえば「照明」を意味する「あかり」という言葉ね
「あかり」でも「灯り」でも「灯」でも「明り」でも「明かり」でも、日本人には同音かつほぼ同義だけど
うちの環境では「明かり」にしないとショートカットとかうまく動かなかった
2018/02/02(金) 08:59:52.02ID:HHawE1FG
>>961
何度か書いてるがgoogle-home-notifiierはCastデバイスへのCastと同じ方法で送信してるからChromecastも喋る。
(音声自体はGoogleの翻訳エンジンの音声URLを再生させていてHome自身では喋ってない)

>>971
マイアクティビティ見て微調整するのは必須だよね。
2018/02/02(金) 09:08:19.57ID:HdqlTNen
>>971
ヨコスマ
ヲイラにタイムリーな話題に感謝
しかし、「アンプの音量上げて」は何故にダメなんだろう?
スマホのassistantで確認すると、webの情報を拾ってくる、、、判別材料はなんなんだ?
2018/02/02(金) 09:29:28.41ID:/OVGy9Z4
>>973
ショートカットの「アシスタントによる操作」に入れる言葉が間違っている気がする
2018/02/02(金) 09:49:27.94ID:VMamXNGp
>>973
うん、>>974かもね
うちにアンプというデバイスはないので確認できないけど
ihcのシーン名を「アンプの音量をあげて」として、homeのショートカットの設定では
発話のとこを「アンプの音量をあげて」とし、アシによる操作を「アンプの音量をあげてをつけて」とかにしてみて
アシ子が「はい、アンプの音量をあげて、にします」と10回に1回でも答えるようになったら
あとは成功率があがるように単語や言い方をかえてみればいいと思う
(音量→ボリューム、つけて→ONして、あげて→アップ、等々アクティビティを確認しながらいろいろと)
あと「音量を」の「を」のとこね、助詞はけっこう重要な意味をもってるみたいだよ?注意ぶかく観察してみて
976名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/02(金) 10:33:21.24ID:n4hFG//a
Anymoteが使える安い中古スマホないのかな
2018/02/02(金) 11:33:22.57ID:+pnvqCjf
>>975
詳しくありがとう!
アンプ ボリューム アップ では出来るんだけど、音量上げて が良いんだよね〜

アシ子に学習機能はあるの?
テレビのチャンネルもなかなか上手くいかない、、、
2018/02/02(金) 12:07:30.59ID:XGAK7I2k
>>975
言い方工夫必要だよねー。

テレビのチャンネル設定してて、「Eテレ」ってワードだけどうしても認識してくれなくて諦めたわ。
2018/02/02(金) 13:05:27.03ID:95emGIgf
教育テレビ
980名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/02(金) 13:14:26.63ID:dm14w6/5
次スレ

【IFTTT】Google home で IoT Part.3【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1517544832/
2018/02/02(金) 13:43:20.21ID:pCiee9Nf
やっとminiを買ったよ
今までアシスタントとechoで対応してたけど
改めてよろしくねー

echoは洗面所と風呂の守りをよろしくー
2018/02/02(金) 13:44:21.72ID:ges9exWF
Sonoff使ってんだけど、アプリの名称が勝手に変わった。
みんなはどう?

「eWelink」→「易微聨」
2018/02/02(金) 13:46:00.62ID:zMDC5iL7
アプデで変わったよ
中華らしいミスだな
2018/02/02(金) 13:47:22.01ID:zMDC5iL7
日本語対応アプデで
アプリ名を中国語化しちゃうなんてな
2018/02/02(金) 14:16:45.33ID:o6D8sR9M
だれか家の電動シャッターを赤外線か無線LAN化してhomeから制御してる人いない?
スイッチボット使わんとむりかなあ。
2018/02/02(金) 14:34:08.51ID:22cOwJYu
>>985
そんなの舎弟にやらせれば良いじゃねぇか
2018/02/02(金) 14:46:11.37ID:ges9exWF
>>985
俺がやった。
ここで、Sonoffの存在を聞いてまず購入。リモコンの方じゃなくて、壁スイッチの配線に割り込ませる方法でいけた。
2018/02/02(金) 14:59:57.56ID:o6D8sR9M
>>987
985です。
ありがとうございます。
sonoffで出来るんですね。
壁付けスイッチなので、配線、固定など自分にはハードル高そうです。調べてみます。
2018/02/02(金) 15:11:02.19ID:ges9exWF
スイッチのOn/OffはSonoffはこのタイプのやつね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075HBH1ZK

どんなスイッチか知らんけど、100Vに直接繋げないように。
2018/02/02(金) 15:11:30.83ID:uv2+8wzH
>>951
ありがとうございます
オンオフ入力切換うまくいきました
2018/02/02(金) 15:20:57.74ID:1y7ocV3F
>>985
電動シャッターとか金持ちかっ!!

うちなんて建売新築戸建で2階の雨戸シャッターは無し、車庫もない青空なのでシャッターも無い。
2018/02/02(金) 16:17:13.00ID:4MGutXP4
>>968
ですよね〜
コンセントが近いスイッチはいけるか確認しててみます

電気工事士の資格とって、結構経つからなぁ、、、
2018/02/02(金) 16:21:26.57ID:+pnvqCjf
>>978
スマホにインストしたアシ子に3〜4回しつこく命令すると出来るぞ!

改めて、>>975に感謝!
2018/02/02(金) 16:23:54.90ID:XGAK7I2k
>>993
やってみる
2018/02/02(金) 16:53:13.85ID:wqu5/KXP
ihcで照明の分類でテレビの音量ボタンを登録、シーンで『テレビの音量を下げて』を作りました(3下がるように)
シーンからはちゃんと操作できます

ショートカットは『テレビの音量を下げて』で『テレビの音量を下げてをつけて』になるように作りました
テレビの音量を下げてと言うと、『わかりました。テレビの音量を下げてにします。』と答えてくれるのですが、テレビはうんともすんとも…
どこを直せばよいのでしょうか
2018/02/02(金) 17:11:19.92ID:HdqlTNen
>>994
なんか、Eテレ 上手くいかなくなった、、、
さっきは出来たんだけど、、、
Eテレにして ならいけるんだけど、、、

homeで実行すると学習がリセットされるんかな?

あやふやな情報スマソ
2018/02/02(金) 17:23:56.29ID:gHExoAfX
>>996
環境の違いでも変わってくるね

例えばiftttとdialogflowで同じようなキーワードを言っても違うことがある

もちろん接頭語が変わったら全然変わる

他には例えば「えふえむ」と言った時、「FM」「エフエム」とGoogleアシスタントとGoogle homeで変換が違うこともあるし癖を見つけるのも難しい

ちなみにEテレは今のところETVでうまくいってる
2018/02/02(金) 17:24:43.74ID:72+87SeQ
>>996
「E テレ」で登録
2018/02/02(金) 17:27:46.12ID:gHExoAfX
googleアシスタントで判断過程見てると
途中まで思っているように認識してるのに
続きの言葉でガラッと別の言葉に違えて認識したりするときがあって
イラっとすることあるよね
2018/02/02(金) 17:28:56.64ID:gHExoAfX
気持ち悪くなければ
良いテレで登録するとかw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 17時間 36分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況