X



【IFTTT】Google home で IoT Part.3【Hue】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 垢版2018/02/02(金) 13:13:52.99ID:dm14w6/5
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1516500534/


※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.1【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1513235443/
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1516114373/
0496名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 13:47:32.24ID:6u8vLgn9
pizewo初心者です。notifierのlibavahi-compat-libdnssd-devがinstallできずにいましたが、以下のサイトを参考にinstallできました。
http://www.project-unknown.jp/entry/google-home1
依存関係で躓いていました。どなたかの参考になれば幸いです。

さけ、と、酒、で喋るイントネーションが違うんですね。ちょっと感動しました。

ご教示いただきたいことは、hubotでps4-wakerを起動すると、
piで、login error:passcode_is_neededと表示されます。
またスマホで「SecondScreen」を起動 → 接続先に ps4-wakerが表示されません。
どこかのファィルを修正する必要があるのでしょうか?
0497691垢版2018/02/11(日) 14:07:44.23ID:GI5dkAvE
>>491 >>495
動作報告ありがとうございます!

>>467 >>493
467氏へのクレジットを明記したうえで、プルリクを代わりに提出しておきました。
0498名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 16:30:06.77ID:ZbdxzIuh
691氏のhubot、macアドレスを認識していないようです。
(IPは問題なし)
0499名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 16:47:54.95ID:ZbdxzIuh
IPも駄目ですね。getでは認識されているのですが。こまったな
0501名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 17:00:54.26ID:ZbdxzIuh
症状です。
○ hubotやIFTTTでsend light:on@kitchen
× alexaのNode-redで slackにsend light:on@kitchenと投稿
0502501垢版2018/02/11(日) 17:05:47.03ID:ZbdxzIuh
node-red-contrib-slack
を使用すると、691氏の@を利用した場所指定が機能しないという状況です。
0505名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 17:36:16.86ID:ZbdxzIuh
>>503
send light:on@kitchenと、
ボットが送ったコマンドのままでオウム返しします。

家電はその通り動作するので、
コマンド自体は送れているようです。
0506501垢版2018/02/11(日) 17:41:41.66ID:ZbdxzIuh
[2s] 等の待機時間や複数の命令、*による繰り返し表現も無視されるようです。
node-redの併用は難しいですね……。
0508501垢版2018/02/11(日) 18:40:11.31ID:X/4uUzLt
状況がわかりました。Alexaの古い設定で応答してました。
hubotはオウム返しをするだけで、赤外線は動作しなかったようです。

hubotに定型文を流すbotを別途用意する必要があるようです。
難しいですね……。
0512名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 18:58:14.86ID:PpmsMILE
黒豆がリモコンの特定のボタンだけ学習して送っても無反応になるのですが
どうにか送信させる方法はないでしょうか

コードを見ると毎回微妙に異なる信号になっているようです
hubot、ihc、google homeどれで学習させても同じ結果でした
0519名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/11(日) 21:38:12.22ID:m0hDRraY
691氏の「Fire TV Stickをhubotサーバ化してRM Mini3を操作する」の通りにやって
インストールが[hubot の準備]で失敗したけど、以下のように修正して実行すると
うまく行きました。@Fire HD 8(2017)
$ apt update
$ apt upgrade
$ apt install nodejs
$ npm install npm n -g ここが重要ポイント
これで[hubot の準備]の
$ npm config set prefix ~/usr/local
$ npm install -g generator-hubot yo
を実行してもエラーなく、次に進むことができる
0526501垢版2018/02/11(日) 23:14:05.02ID:ZbdxzIuh
>>510
1)チャンネルにhubotと別botを招待
2)別botに@hubot send light:on@kitchen
これで上手く行きました。ありがとうございます。
(やや不安定ですが……)
0528名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 01:43:17.65ID:y8jpKezh
セリアのマグネット付LEDライトとダイソーのBluetoothリモートシャッターを組み合わせてBluetoothドアセンサー(開閉センサー)作ったったー

エアコンのルーバーに貼り付けて電源ON/OFFの監視が捗るわー
(テレビの電源とロボット掃除機のバッテリー残量も一緒にmackerelで監視してる)

あとは玄関ドアの施錠状態も監視したいけどリビングのラズパイまでBluetoothが届かなさそう…
0532名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 08:47:41.79ID:aABauLmt
691氏のツイッターでフォローされたときの通知でhomeに喋らせるやり方ですが、
Which channel欄で、Private Groupと、homebot の参加しているプライベートグループを選択する
とあるのですがどう入力すればいいのでしょうか?
@homebotか自分のIDのどちらかしか選択できません
0533名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 09:17:13.11ID:OyEzXrB3
>>532
おれもそこはちょっとつまづいた

slack左側メニューのチャンネルの右側にある+をクリック
パブリックをプライベートに変更して適当な名前をつけて(HOMEとか)チャンネルを作成

作成したチャンネルを開いて「このプライベートチャンネルに他のユーザーを招待する」をクリック
homebotを検索して追加

これでいけるはず
mythingはダイレクトメッセージが使えないのでこの設定をしておかないと使えない
0537名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 10:40:04.78ID:y8jpKezh
>>530
1.マグネット付きLEDライトに付いてるLED2個を取り外して、配線をハンダ付け
2.Bluetoothリモートシャッターのボタン電池を取り外して、1.の配線を電池端子にハンダ付け
3.Bluetoothリモートシャッターの電源スイッチをON

これでマグネット付きLEDライトからマグネットが離れるとBluetoothリモートシャッターに通電して自動的にペアリング待ち状態になる

後はラズパイでBluetoothの接続状態を定期的に監視すれば
→接続ONならエアコンがついてる
→接続OFFならエアコンが消えてる
ってわかる
0539名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 10:47:31.60ID:y8jpKezh
>>537
一つ重要なことがあった

ダイソーのBluetoothリモートシャッターは接続ON状態になってもボタン操作がないと1分30秒で勝手に電源が切れちゃう

エアコンみたくON状態を長時間監視したいならシャッターボタンを押したままの状態で固定しておけば電源が勝手に切れなくなるよ
0540名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 10:56:13.70ID:y8jpKezh
>>538
リードスイッチかホール素子を使うかの違いくらいで開閉センサーの仕組みなんて基本一緒じゃない?

開閉センサーの設置場所の近くで電源がとれるならBluetoothなんて使わずにラズパイのGPIOに繋げはいいんだけどねー
0546名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 12:20:39.23ID:Q5NZLy4+
>>534

手順としては

VOICE TEXT WEB API で音声生成してダウンロード
-> グローバルに http で到達可能な場所に音声ファイルを設置
-> google-home-notifer の play に音声ファイルの url を投げる

という形なので global ip なり DynamicDNS なりで httpd を立てる必要があるので慣れてない人には
ちょっと面倒かも
クラウドストレージ系の公開機能をうまく使えば鯖がなくてもできるかもしれないけど

あと、セキュリティも気をつけないとね。再生後、適宜消去しないと誰でも聞けちゃうから
0550名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 13:04:55.48ID:74zHyubp
691氏いつもありがとうございます。
ようやく構築できたのですが、複数の黒豆を登録で、リモコンコードを
ちゃんと覚えてくれなくて困っています。
3台(eRemote,黒豆2台)はちゃんと認識できていて、eRemoteはアプリから
使っているので、設定対象は黒豆2台です。
リビングとベッドルームで名前登録(iPとMacアドレスの両方)を済ませ、
コードを覚えさせる時には、それぞれ白く光ってくれるので認識できていると思います。
しかし、それぞれに
homebot learn tv:on@living
homebot learn tv:on@bedroom
で別々のリモコンコードを覚えさせても、後からのコードのみ記録されて
先に登録したリモコンコードが消えてしまいます。

Slake連携も済ませてあるので、Slakeからhomebot learn tv:on@bedroomを
送っても反応がありません。
過去スレ読み漁っていますが、それでもわからないので、有識者の方からの
ご意見を頂戴したいです。すいません。
0552名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 13:23:59.16ID:Cdk7+dbA
ローカルIPでいけるなら、意図的にoffにしてなければhubotがexpress使ったhttpインターフェイス持ってるし
うまいこと利用すれば行けたりしないかね
//localip:port/voicetext を home に渡して、hubotでは robot.router('/voicetext') で音声返すとかになるんかな
0554名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 13:33:58.62ID:OyEzXrB3
>>550
これだとリビングで「tv:on」という名前で信号を覚えた後に
寝室で「tv:on」という同じ名前で信号を覚えてるだけだから上書きされちゃう
なので信号の名前を使い分ければいい
たとえばリビングのテレビは「tvl:on]、寝室のテレビは「tvb:on」として覚えさせればいい
信号を覚えるのはどの黒豆から覚えても同じなので@でわざわざ指定しなくても大丈夫
0555550垢版2018/02/12(月) 13:35:06.51ID:74zHyubp
>>553
レスありがとうございます。
わかりました。帰宅してから試してみます。
初歩的なミスですね。ありがとうございました。
また報告させていただきます。
0556550垢版2018/02/12(月) 13:37:01.73ID:74zHyubp
>>554
なるほど、理解できました。
帰って試させてもらいます。ありがとうございました。
0559名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 18:23:24.00ID:74zHyubp
https://scrapbox.io/smart-home/Raspberry_Pi%E3%81%ABgoogle-home-notifier%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

こちらを進めているのですが、
ファイル `node_modules/mdns/lib/browser.js` を以下のように修正する。
ここで躓いています。ディレクトリ階層にmdnsってフォルダも存在しないのであってるのか
すらわからないです。それまでの工程は無事完了しています。
ご助言お願いいたします。
0560名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 18:46:43.72ID:ofAipePy
>>559
google-home-notifierのpackage.jasonの中見ると
依存関係にmdnsモジュールも記述されてるから
google-home-notifierのインストールがうまくいってれば、mdnsディレクトリがいないのはおかしい
pwdってコマンド打つと
/home/ユーザ名/homebot
って表示される?
0561名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 19:04:07.09ID:74zHyubp
>>560
ご返答ありがとうございます。
はい、そのように表示されています。
0563559垢版2018/02/12(月) 20:54:22.81ID:JG7qXffN
お騒がせしました。ラズパイを自宅のネット環境でgoogle-home-notifierインストール
からやり直した結果、無事browser.jsが表示されました。
本当すいませんでした。ありがとうございました。
0568名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/12(月) 22:14:07.65ID:ytNvWWFi
飯作ってるときとか、ペットと遊んでるときとかそういうとき用やね。
逆にそういうときにしか音声アシスタント使わないからなぁ。

スマホいじってるときに音鳴らすときはそりゃスマホからキャストするよ笑
0569691垢版2018/02/13(火) 00:55:49.98ID:dhVYIlUg
>>497 >>562
467氏発案のプルリクが受理されました。
cd ~/homebot
npm update
で最新版に更新できます。

>>489
乗換案内や雨雲レーダーなどの画面をcastできると便利そうですね。
Google Homeの標準機能だと概要しか教えてくれないので。

>>496
ps4-wakerはコマンドラインで正しく動きますか?
「ps4-waker」で検索すると詳しい解説が見つかりますよ。

>>504
大文字のMACアドレスも受理するようにしました。
細かいご指摘も大歓迎ですので、皆様、お気軽にご意見をお寄せ下さい。

>>519-520
ありがとうございます。ブログに反映しました。
0571691垢版2018/02/13(火) 00:58:50.38ID:dhVYIlUg
>>550 >>553-555
誤解を与える構文ですみません。
誤解を減らすために、@の前に空白を強制するようにしました。
X learn tv:on@bedroom
O learn tv:on @bedroom

>>558
いいですね。テレビって意外とスマート家電ですよね。
0573名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 10:02:47.86ID:aov4tYd8
誰か分かる人いれば教えてほしいのだけど
Win10Proで、redis-server起動してhubot起動→ping→pongまでは出来てる
hubot-broadlink-rm入れて、external-scripts.jsに追記して起動しても黒豆がdiscoverdされない
ローカルネットワークは同じでラスパイではdiscoveredされるからwin側の問題だと思うんだけど・・・

broadlinkjs-rmのdiscover()に適当にconsole.log仕込んだら
listeningイベントは来てるようなんだけどmessageイベントが来てないっぽいんだよね・・・
原因分かる人居ないかな
0578名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 13:59:38.77ID:u5uXqaD1
>>569
469です。
アドバイスありがとうございました。

Ps4の機器認証を一度全部削除したところ登録できました。
コマンドで起動、スタンバイできました。

トルネ、アマゾンビデオの直接起動がしたかったのですが、保留していたps4のアップデートをするとできました。(これは自信ありませんけど)
0582名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 18:10:15.38ID:hbzf7Xvl
>>579
すげー無理やりならできるよ
黒豆とかでテレビのリモコンの入力切替上下左右戻る決定を覚えさせて
@テレビのチャンネル(テレビの入力を初期化)
A入力切替×数回(firetvの選択)
B戻る×数回(firetvの初期化)
C上下左右(Netflixを選択)
D決定
番組選べない、アイコンの位置変わるとだめ、時間かかるって難点あるけど
0583名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 19:05:51.01ID:HB5gfrSR
691氏の「Raspberry Piにgoogle-home-notifierをインストールする方法」は
Raspberry Pi 3 を想定して書いているので、Raspberry Pi Zero Wでは
$ curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_7.x | sudo -E bash -
を実行できないが「node.jsの導入」の項目を実施していれば、node, npm共に
準備はOKなので無視して次に進んでよい。node, npmのバージョン確認で
$ node -v で v8.9.4
$ npm -v で 5.6.0
なら問題なく次に進めて、Raspberry Pi Zero Wにgoogle-home-notifierを
インストールできて、Google Homeを喋らせることができた。
0586名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 20:19:20.63ID:G8MOjrDi
>>579
ここは IoT スレだし、たぶん、知ってるだろうが念のため書く。
Chromecast なら「Netfilxで○○を再生して」が出来るし、
その後は「一時停止して」「20秒戻して」「5分進めて」「ボリューム上げて」などなど GoogleHome の基本機能だけで操作できる。
0587名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 20:26:01.42ID:GPGWl4kq
凄く単純なことで聞くのもおこがましいのですが、わかる方お教え願います。
ttps://scrapbox.io/smart-home/Google_Home%E3%81%AE%E5%96%8B%E3%82%89%E3%81%9B%E6%96%B9
こちらの「次のようなファイル `bin/say.js` を作る。」
これをどこに作ればいいのかわからず、立ち上げたところからbinフォルダを作成して、その中にsay.jsを作りました。
しかし動作しません。こちらどこに配置すればよいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
0588名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 20:37:54.50ID:hbzf7Xvl
~/homebot/bin/say.js
0590587垢版2018/02/13(火) 21:26:30.73ID:GPGWl4kq
>>588
ありがとうございます。先に進んだ感じですが、エラーがでて改善できません。
エラーは下記の通りです。ご助言願います。何度もすいません。

ユーザー名@raspberrypi:~/homebot $ bin/say.js "こんにちは"
/home/ユーザー名/homebot/node_modules/mdns/lib/browser.js:1
(function (exports, require, module, __filename, __dirname) { .var dns_sd = require('./dns_sd')
^

SyntaxError: Unexpected token .
at createScript (vm.js:80:10)
at Object.runInThisContext (vm.js:139:10)
at Module._compile (module.js:607:28)
at Object.Module._extensions..js (module.js:654:10)
at Module.load (module.js:556:32)
at tryModuleLoad (module.js:499:12)
at Function.Module._load (module.js:491:3)
at Module.require (module.js:587:17)
at require (internal/module.js:11:18)
at Object.<anonymous> (/home/ユーザー名/homebot/node_modules/mdns/lib/mdns.js:3:15)
0593名無し に一致する情報は見つかりませんでした。垢版2018/02/13(火) 22:41:52.57ID:7IFWIuP5
>>591
homebotディレクトリはnode.jsの環境がディレクトリで区分けしてるから、691氏環境の区画として作成しているもので、
あのなかに入れないと動かないってものではないから、node.jsを691氏環境専用にしか使わないのであれば問題ないよ。
0594590垢版2018/02/13(火) 23:00:38.00ID:GPGWl4kq
>>592
ありがとうございました!!
browser.jsの1行目は
.var dns_sd = require('./dns_sd')
なっていました。varの前にカンマが入っていたので削除したらこんにちはと言いました!
全部のHomeとTVが言ったので、今から続きをします。
ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況