Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。
本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。
※本スレ
google home Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1540351315/
※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1532153234/
※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/
691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう
https://scrapbox.io/smart-home/TOP
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/18(火) 22:04:12.84ID:Wd21NHnT
2019/05/16(木) 16:35:52.42ID:Fzt6yiv0
2019/05/16(木) 16:44:01.44ID:9DyzcVGG
つまりスマホも有線LAN接続しておけばWi-Fi使えなくても問題無いって事か
2019/05/16(木) 16:53:14.07ID:KnRDzSeO
>>584
zigbeeのスイッチでもいいよ
zigbeeのスイッチでもいいよ
586名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/16(木) 16:59:43.08ID:E+zxIXuh2019/05/16(木) 17:14:17.17ID:wnz/uHFi
2019/05/16(木) 21:52:44.63ID:sysc+TuS
家を売ることになったときに、買い手がつくといいね。俺はIoTは大好きだけど、スイッチないのは、さすがに嫌かな。
そもそも、トラブルあったときに、あなたが病気とかで倒れてたら、どうするの?または、出張で一週間以上、家を空けたり…。残された家族がメンテできるなら、いいんだが。
そもそも、トラブルあったときに、あなたが病気とかで倒れてたら、どうするの?または、出張で一週間以上、家を空けたり…。残された家族がメンテできるなら、いいんだが。
2019/05/16(木) 22:05:36.24ID:Fzt6yiv0
家族全員のIoTリテラシを上げるのは至難の業だからな
2019/05/16(木) 23:25:02.68ID:8kMVaqdK
>>587
ZigBeeすごい良いね!
ZigBeeすごい良いね!
2019/05/17(金) 00:00:08.62ID:cfX/xsh5
風邪で喉がガラガラになって、音声操作がこんなに辛いとは思わんかった
はよ寝よう・・・
はよ寝よう・・・
2019/05/17(金) 12:27:55.62ID:SvlcUX0X
耐用年数が一桁で技術革新が目覚ましい機器を未来永劫同じ仕様で入手出来る前提で耐用年数60年のものの設計するって凄いな。
20年後におうちIoTを維持出来る機器類が販売されてるといいね。
20年後におうちIoTを維持出来る機器類が販売されてるといいね。
2019/05/17(金) 12:58:29.84ID:bZTxAA/g
LED以前の電球なんて定期的に切れてた訳で
2019/05/17(金) 14:51:10.68ID:bmp7pmGC
枕元のGoogle Homeのアラームで目覚め
「おはよう」のルーティンでキッチンの照明が点灯し、交通情報と天気を確認
出勤前に「よろしく」と言うと全ての明かりとエアコンをOFF
職場のエリアから出るとエアコンがONになり
自宅のエリアに入ると玄関灯が点灯し
玄関のGoogle Home mini へ「ただいま」と言うと廊下とリビングの照明が点灯し、
書斎のPCが起動
ベッドに入ってから「おやすみ」と言えば家中の照明を消灯し、
寝室のエアコンの温度を調整し、枕元のGoogle Homeのスピーカーから微かな波の音が流れ
寝入りをサポートしてくれる。
IoT結構快適。
「おはよう」のルーティンでキッチンの照明が点灯し、交通情報と天気を確認
出勤前に「よろしく」と言うと全ての明かりとエアコンをOFF
職場のエリアから出るとエアコンがONになり
自宅のエリアに入ると玄関灯が点灯し
玄関のGoogle Home mini へ「ただいま」と言うと廊下とリビングの照明が点灯し、
書斎のPCが起動
ベッドに入ってから「おやすみ」と言えば家中の照明を消灯し、
寝室のエアコンの温度を調整し、枕元のGoogle Homeのスピーカーから微かな波の音が流れ
寝入りをサポートしてくれる。
IoT結構快適。
2019/05/17(金) 14:56:11.45ID:FR6n9BEr
家族いないの?
2019/05/17(金) 15:12:52.72ID:bmp7pmGC
>>595
奥さんいるよ。
奥さんいるよ。
597名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/17(金) 15:54:44.58ID:5KbJFByP2019/05/17(金) 16:29:46.91ID:bmp7pmGC
599名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/17(金) 18:27:05.55ID:gLcoc8NJ2019/05/17(金) 19:52:00.59ID:GjKaJEFC
どんだけ豪邸なんだろう。
うちだと、ok google ただいま って言って電気つくまでに廊下終わってそうだわ。なので、人感センサーのままになってる。
うちだと、ok google ただいま って言って電気つくまでに廊下終わってそうだわ。なので、人感センサーのままになってる。
2019/05/18(土) 01:02:55.24ID:2zxDm9a7
602名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/18(土) 02:30:32.20ID:cAcICCoo >>601
説明文読んでみそ
説明文読んでみそ
2019/05/18(土) 03:48:09.51ID:zvJn+qzW
枕元の目覚まし時計のアラームで目覚め
人感センサーでキッチンの照明が点灯し、スマホで交通情報と天気を確認
GPSで家からある程度離れると、全ての明かりとエアコンをOFF
自宅に近づくとエアコンがONになり
人感センサーで玄関灯が点灯し
玄関の廊下とリビングの照明も人感センサーで点灯する。
書斎のPCは24時間起動、ついでに空気清浄機は24時間つけっぱなしでも月100円程度
ベッドに入ってから「おやすみ」と言えば家中の照明を消灯し、
寝室のエアコンの温度を調整し、枕元のGoogle Homeのスピーカーはうるさいから黙ってろ
まあ、あれだな。Google Homeを使うのはベットに入った時の
電気とエアコン操作ぐらいなんだよな。
IoT極めると、自動化するので、音声操作も減ってくる
ちなみにな、以前電気料金の支払い忘れていて
電気を止められたことがあってな。
家に帰った時電気がついてないと焦るようになってしまったw
人感センサーでキッチンの照明が点灯し、スマホで交通情報と天気を確認
GPSで家からある程度離れると、全ての明かりとエアコンをOFF
自宅に近づくとエアコンがONになり
人感センサーで玄関灯が点灯し
玄関の廊下とリビングの照明も人感センサーで点灯する。
書斎のPCは24時間起動、ついでに空気清浄機は24時間つけっぱなしでも月100円程度
ベッドに入ってから「おやすみ」と言えば家中の照明を消灯し、
寝室のエアコンの温度を調整し、枕元のGoogle Homeのスピーカーはうるさいから黙ってろ
まあ、あれだな。Google Homeを使うのはベットに入った時の
電気とエアコン操作ぐらいなんだよな。
IoT極めると、自動化するので、音声操作も減ってくる
ちなみにな、以前電気料金の支払い忘れていて
電気を止められたことがあってな。
家に帰った時電気がついてないと焦るようになってしまったw
2019/05/18(土) 05:28:49.43ID:OCy6q0pJ
Hueの電球色変更をブログを参考に設定していたのだが
GoogleHomeアプリにHueのシーンがデバイス一覧に全く出てこない。
ttps://584homes.com/smartspeaker/google-home/googlehome-hue-ct1902.html%20=
一覧に出てくるのは単体のランプ名だけなんだけど
iOSとAndroidアプリで違いがあったりするのかな。
GoogleHomeアプリにHueのシーンがデバイス一覧に全く出てこない。
ttps://584homes.com/smartspeaker/google-home/googlehome-hue-ct1902.html%20=
一覧に出てくるのは単体のランプ名だけなんだけど
iOSとAndroidアプリで違いがあったりするのかな。
605名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/18(土) 07:04:33.09ID:cAcICCoo >>603
次は電気料金支払の自動化だな。
次は電気料金支払の自動化だな。
2019/05/18(土) 09:14:30.38ID:/2CwoGBM
快適な生活の基本は自動化だよね
いちいち意識して操作しなくても用意・準備されている事が理想
いろんな事を無意識の内に気が付ける様になると面白いかな
今はニュースと天気予報で試験中
いちいち意識して操作しなくても用意・準備されている事が理想
いろんな事を無意識の内に気が付ける様になると面白いかな
今はニュースと天気予報で試験中
607名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/18(土) 09:50:19.68ID:oMewmWjM608名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/18(土) 10:30:37.57ID:wDR/5XW3 >>603
目覚ましはアラームに日の出を演出してくれる照明で対応。
玄関灯はLocation inで尚且つ日の入り後のみ点灯。
照明、空気清浄機、各種電源は全ての人がlocation outでOff、誰かがlocation inでon
Co2を測定して濃度が高くなったら一部の照明で警告して自動で換気扇をon、濃度が下がったらOff
目覚ましはアラームに日の出を演出してくれる照明で対応。
玄関灯はLocation inで尚且つ日の入り後のみ点灯。
照明、空気清浄機、各種電源は全ての人がlocation outでOff、誰かがlocation inでon
Co2を測定して濃度が高くなったら一部の照明で警告して自動で換気扇をon、濃度が下がったらOff
2019/05/18(土) 11:29:16.02ID:2zxDm9a7
2019/05/18(土) 15:53:25.92ID:scvFFqrF
自動化しようとしたら、誰かが家にいる場合や、短時間外出する場合など
ちょっと厄介だったんでGoogleHomeを使うようにした。
最近はHA導入してnmapセンサーで在宅状況を把握するようにしてみたけど
HAっていろいろ面倒くさいので活用できてないw
ちょっと厄介だったんでGoogleHomeを使うようにした。
最近はHA導入してnmapセンサーで在宅状況を把握するようにしてみたけど
HAっていろいろ面倒くさいので活用できてないw
2019/05/20(月) 00:42:07.53ID:h884RkDf
コストコのSiMPNiCスマート・ホームスターターキットを使っている人いますか?
安くて気になったのだけど、情報が見つからなくて。
http://www.macotakara.jp/blog/category-61/entry-37443.html
安くて気になったのだけど、情報が見つからなくて。
http://www.macotakara.jp/blog/category-61/entry-37443.html
2019/05/20(月) 08:49:54.75ID:IMybXsDX
>>612
主流のZigbeeではなくZ-waveって規格なので、日本国内で売ってる他のゲートウェイには接続出来ない。
なのでゲートウェイとアプリが肝だが、アプリの評価は低評価だな。やめたほうがよさそう。
主流のZigbeeではなくZ-waveって規格なので、日本国内で売ってる他のゲートウェイには接続出来ない。
なのでゲートウェイとアプリが肝だが、アプリの評価は低評価だな。やめたほうがよさそう。
2019/05/20(月) 09:30:51.98ID:x4vKxJJt
2019/05/20(月) 16:12:05.74ID:0pMgfoOo
スマートコンセントプラグって似たような商品が多くて何が一番良いのか分からないな
616名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/20(月) 16:28:05.74ID:YQfzETuT Amazon Echo、Google Home、Homekit、IFTTTに対応している製品を買うのがいい
2019/05/20(月) 17:09:11.66ID:NQUxnzEq
>>615
技適取ってるのがMerossとTP-Linkなので両方使ってみた。
Merossは本体のプラグがゆるゆるで、コードをちょっと引っ張るだけで本体が抜けちゃう。
あと、アプリがちょっと不親切(スケジュールはあるが、スリープタイマーが無い等)
TP-LinkのHS105はコンセントにしっかり刺さる。アプリも使いやすい。
あと、アプリを介さずとも、Linux等からコマンドで制御できちゃったりするので汎用性がある。
個人的にはTP-Linkがおすすめ。
技適取ってるのがMerossとTP-Linkなので両方使ってみた。
Merossは本体のプラグがゆるゆるで、コードをちょっと引っ張るだけで本体が抜けちゃう。
あと、アプリがちょっと不親切(スケジュールはあるが、スリープタイマーが無い等)
TP-LinkのHS105はコンセントにしっかり刺さる。アプリも使いやすい。
あと、アプリを介さずとも、Linux等からコマンドで制御できちゃったりするので汎用性がある。
個人的にはTP-Linkがおすすめ。
2019/05/20(月) 20:05:35.75ID:h884RkDf
>>613
なるほど、まだ様子見た方がいいみたいですね。ありがとうございます。
なるほど、まだ様子見た方がいいみたいですね。ありがとうございます。
2019/05/20(月) 20:57:45.49ID:EXF+mMHm
できたら試しに買ってレビューしてみてほしいw
うちは近くにコストコないからなかなか買いには行けないけれど。
うちは近くにコストコないからなかなか買いには行けないけれど。
2019/05/20(月) 21:02:48.71ID:0GZwP0B9
2019/05/20(月) 21:29:56.74ID:rUwtkBJp
2019/05/20(月) 22:32:20.67ID:mslO4qZf
iftttが Google から締め出されたニュースやってたけどまだ使えるよねどうなってるの?
2019/05/20(月) 22:34:29.03ID:irF8VlVg
2019/05/21(火) 00:06:39.52ID:eQKx2w++
2019/05/21(火) 00:32:14.60ID:gjY6OmPC
626540
2019/05/21(火) 02:16:32.98ID:3Ux9fNRT 540です
ルーターを買い換えたところ今のところはエラーが出ておらず一安心しています
有線を含めると接続台数オーバーしていたというのは盲点でした
教えてくださった方々ありがとうございました
次はテレビの電源コードの解析に挑戦してみたいと思います
ルーターを買い換えたところ今のところはエラーが出ておらず一安心しています
有線を含めると接続台数オーバーしていたというのは盲点でした
教えてくださった方々ありがとうございました
次はテレビの電源コードの解析に挑戦してみたいと思います
2019/05/21(火) 07:44:27.62ID:tUU+7gZV
2019/05/21(火) 10:00:29.71ID:SkeII2hw
>>625
オートロック機能ってうっかりスマホ忘れて締め出されたりしない??
オートロック機能ってうっかりスマホ忘れて締め出されたりしない??
2019/05/21(火) 10:07:30.65ID:X7y/nP75
ねぇぐーぐる鍵開けてって叫べば開くようにしてある
2019/05/21(火) 10:19:29.52ID:SkeII2hw
2019/05/21(火) 11:41:50.66ID:5X5U3anm
2019/05/21(火) 11:56:56.27ID:gjY6OmPC
「鍵開けて」だけで開けられるようにもできるけど、デフォルトでは
音声での解錠は無効だし、暗証番号言わないと開けられないようにも
できるので、結局は使う人次第。
音声での解錠は無効だし、暗証番号言わないと開けられないようにも
できるので、結局は使う人次第。
2019/05/21(火) 14:50:50.29ID:SkeII2hw
結局、鍵のIoTは暗証番号か指紋認証できるモノが良いかもね。
家族に周知させるのは大変かもしれんが。
家族に周知させるのは大変かもしれんが。
2019/05/21(火) 15:59:48.79ID:W+5uLzso
鍵の……IoT…?
2019/05/21(火) 16:02:07.83ID:XIDnBd3C
>>634
いろいろ出てるやんくりおとかせさみとか
いろいろ出てるやんくりおとかせさみとか
2019/05/21(火) 16:18:12.41ID:gjY6OmPC
指紋や暗証番号で完結するのはIoTとは言わない
2019/05/21(火) 16:23:17.88ID:XIDnBd3C
>>636
鍵の施錠状態をネットワーク越しに確認できるとかならIoTになり得るやん
鍵の施錠状態をネットワーク越しに確認できるとかならIoTになり得るやん
2019/05/21(火) 17:12:43.29ID:C/ISU8W+
鍵もThingsなのでIoTと言って全く差し支えないわな。
何なら豆腐やらパンツでもインターネットに繋がるならIoT。
何なら豆腐やらパンツでもインターネットに繋がるならIoT。
2019/05/21(火) 17:33:46.51ID:SwCMFPqG
>>636にとって、IoTってどういう定義?
俺もインターネットに繋がればなんでもIoTだと思ってたけど
俺もインターネットに繋がればなんでもIoTだと思ってたけど
2019/05/21(火) 18:07:45.59ID:bWXkrlww
まぁ指紋や暗証番号だけでの開け閉めはIoTじゃないのかも
2019/05/21(火) 18:16:11.47ID:RKIvyKaj
>>640
なぜ?
なぜ?
2019/05/21(火) 18:34:04.79ID:ZhvflQQv
インターネットに繋がってないならiotじゃ無い
2019/05/21(火) 18:40:25.78ID:RKIvyKaj
暗証番号を「言う」
2019/05/21(火) 18:44:38.88ID:ZhvflQQv
馬鹿なのか
645名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/21(火) 18:51:08.55ID:InU/o8lZ アイ‐オー‐ティー【IoT】[Internet of Things]
《Internet of Things》あらゆる物がインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。
従来のパソコン、サーバー、携帯電話、スマートホンのほか、ICタグ、ユビキタス、組み込みシステム、各種センサーや送受信装置などが相互に情報をやりとりできるようになり、新たなネットワーク社会が実現すると期待されている。
物のインターネット。
インターネットオブシングス。
《Internet of Things》あらゆる物がインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。
従来のパソコン、サーバー、携帯電話、スマートホンのほか、ICタグ、ユビキタス、組み込みシステム、各種センサーや送受信装置などが相互に情報をやりとりできるようになり、新たなネットワーク社会が実現すると期待されている。
物のインターネット。
インターネットオブシングス。
2019/05/21(火) 19:27:25.23ID:rEhYcUt+
>>644
ここが何のスレで、どんな話をしてたのか読めればいいね
ここが何のスレで、どんな話をしてたのか読めればいいね
2019/05/21(火) 19:44:03.94ID:tnS46BNe
スマホやスマートウォッチで外出先などからも制御できて、万が一のときは暗証番号や指紋認証なども使えるものが良いねという意味で書いたの。
お騒がせ箚せちゃっていろいろごめんね。
お騒がせ箚せちゃっていろいろごめんね。
2019/05/21(火) 19:53:11.48ID:cuLV29Ex
>>646
国語をやり直しなさい
国語をやり直しなさい
649名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/21(火) 20:12:28.66ID:KvT+S6NA >>614
家を出る方は、どう設定してるん?
家を出る方は、どう設定してるん?
2019/05/21(火) 20:16:53.93ID:0c9K0We2
>>648
アンカー間違ってるよw
アンカー間違ってるよw
2019/05/21(火) 21:19:26.49ID:bWXkrlww
2019/05/22(水) 08:02:23.96ID:/bHFlry3
私はだれ?って聞いたら認知症だと判断されないだろうか?
2019/05/22(水) 09:06:16.26ID:GeiqGrL2
2019/05/22(水) 09:15:17.12ID:GeiqGrL2
>>620
それを言うなら誤動作で解錠する可能性だってあるので、心配ならそもそもスマートロックは使わないほうがいいな。
ちなみにネットが落ちて施錠しないことより、スマートロック導入前、家族が鍵締め忘れる確率のほうが高かったので、導入してむしろセキュアになったけどな(笑)
それを言うなら誤動作で解錠する可能性だってあるので、心配ならそもそもスマートロックは使わないほうがいいな。
ちなみにネットが落ちて施錠しないことより、スマートロック導入前、家族が鍵締め忘れる確率のほうが高かったので、導入してむしろセキュアになったけどな(笑)
2019/05/22(水) 11:30:43.64ID:5F7/IMH0
うちは数年前から暗証番号 or RFIDだわ
ここは別にネットには繋げたくないかな
ここは別にネットには繋げたくないかな
2019/05/22(水) 12:57:30.52ID:wzHmkyCW
泥棒って最近は行動把握の時間設けて確実なタイミングを狙うって話よ。
時間で施錠するなら泥棒に狙われたら確実に侵入されるな。
時間で施錠するなら泥棒に狙われたら確実に侵入されるな。
2019/05/22(水) 13:09:03.32ID:b+B7JHx3
自宅には防犯用に安いネットワークカメラを付けてる
NAS管理も含めて全部で5台かな
外出時は動体検知通知で来客がわかるから便利に使えてる
NAS管理も含めて全部で5台かな
外出時は動体検知通知で来客がわかるから便利に使えてる
658名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/22(水) 20:04:38.99ID:nMfPKYMy >時間で施錠するなら泥棒に狙われたら確実に侵入されるな。
何で知らないのに書き込むのか不思議だな。
何で知らないのに書き込むのか不思議だな。
2019/05/22(水) 20:41:21.05ID:Hp8HgAaK
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07PMMZSFN/
山善 ALEXA 対応 扇風機 価格: ¥ 19,800
ALEXS のみなのが残念。
Google Home にも対応してくれる扇風機が出てきてほしい。
価格は1万円以下で。
山善 ALEXA 対応 扇風機 価格: ¥ 19,800
ALEXS のみなのが残念。
Google Home にも対応してくれる扇風機が出てきてほしい。
価格は1万円以下で。
2019/05/22(水) 21:54:27.21ID:ewQXZUyz
>>659
黒豆で十分
黒豆で十分
2019/05/23(木) 15:43:44.99ID:lyLM2eqH
LS-MiniってOEMだったのか?
https://www.北米あまぞん.com/dp/B07KR91C5C
https://www.北米あまぞん.com/dp/B07KR91C5C
662名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/05/23(木) 20:25:50.30ID:1qb5a7Sh2019/05/24(金) 13:54:40.48ID:cKPU0cKs
>594
自宅のエリアに…
ってどうやってやるんだろう。
自宅のエリアに…
ってどうやってやるんだろう。
2019/05/24(金) 14:12:03.12ID:VMGJEqlS
2019/05/24(金) 14:37:46.14ID:kFmKngJ5
朝起きたら朝食やコーヒーは既にできてるし
自分が仕事中も自宅で家事したり仕事したりしてくれて
家についたらエアコン照明どころか掃除洗濯済んでて、
風呂や夕飯の準備もできてたり
嫁さんや家族持ちだとあまりIoTの出番が無いんだよね
家族で出かけた時にお風呂や空調を制御するくらいかな
自分が仕事中も自宅で家事したり仕事したりしてくれて
家についたらエアコン照明どころか掃除洗濯済んでて、
風呂や夕飯の準備もできてたり
嫁さんや家族持ちだとあまりIoTの出番が無いんだよね
家族で出かけた時にお風呂や空調を制御するくらいかな
2019/05/24(金) 14:46:58.38ID:X17862kv
当たり前の日常がなくならないようにメンテはして忘れずにね。
2019/05/24(金) 15:42:28.28ID:OcwYyIBw
>>665
スマホモジュール後付でIoT化されてるじゃないか
スマホモジュール後付でIoT化されてるじゃないか
2019/05/24(金) 16:00:47.75ID:CSakXpQ3
>>663
アシスタントの設定項目で自宅と職場の住所登録出来るが?
アシスタントの設定項目で自宅と職場の住所登録出来るが?
2019/05/24(金) 17:32:51.96ID:T129/Z2B
>>665
嫁・家族がいるからIoTイラネ、じゃない。
嫁・家族も一緒にIoTで便利になろう、なんだよ。
あんたが帰ったときには何もやること残ってないのかもしれないけど、
あんたが留守中の嫁・家族のことは考えてあげないの?
嫁・家族がいるからIoTイラネ、じゃない。
嫁・家族も一緒にIoTで便利になろう、なんだよ。
あんたが帰ったときには何もやること残ってないのかもしれないけど、
あんたが留守中の嫁・家族のことは考えてあげないの?
2019/05/24(金) 18:07:52.11ID:keom4M5K
>>670
釣りネタにマジレスしすぎw
釣りネタにマジレスしすぎw
2019/05/24(金) 18:27:08.82ID:EVaTSkIc
子供部屋IoTおじさんイライラで草www
2019/05/24(金) 20:39:03.91ID:nqFbz+in
最近はこんな雑なあと釣り宣言もあるのかw
2019/05/24(金) 21:58:44.55ID:5Y41fqfm
家族用IoTの活用と言えばウチだとGoogleHomeで照明やエアコンかな。
ラズパイ噛ませて各部屋や端末とのメッセージのやりとりなども。
後はテレビかな。豪雨や地震の前にテレビが自動的についてお知らせ。
ラズパイ噛ませて各部屋や端末とのメッセージのやりとりなども。
後はテレビかな。豪雨や地震の前にテレビが自動的についてお知らせ。
2019/05/24(金) 23:06:10.83ID:Tu5kZ6Vx
気象情報に合わせてテレビオンはおもしろいね。
不在時に勝手についても困るけどw
不在時に勝手についても困るけどw
2019/05/24(金) 23:10:50.09ID:VMGJEqlS
2019/05/24(金) 23:27:41.72ID:PB6h4VPP
そうです。ゆれくるコール あめふるコールですね。
もう5年くらい使ってます。
地震がくる前に勝手にテレビがつくのでだいたいわかりますね。
お知らせした後は勝手にテレビも切れます。
もう5年くらい使ってます。
地震がくる前に勝手にテレビがつくのでだいたいわかりますね。
お知らせした後は勝手にテレビも切れます。
2019/05/25(土) 09:39:40.24ID:XU3Ikw1q
2019/05/25(土) 10:20:58.23ID:d66Z8zRA
別にお前に買えって言ってるわけじゃないだろw
2019/05/25(土) 13:07:24.54ID:aZW8fhnY
2019/05/25(土) 13:08:53.86ID:aZW8fhnY
>>662
人感センサではなくてスマホのWIFIオンならラズパイで在宅検出とかでも行けるよ。Dasherとかがお手軽
人感センサではなくてスマホのWIFIオンならラズパイで在宅検出とかでも行けるよ。Dasherとかがお手軽
2019/05/25(土) 17:23:43.33ID:XK4YXrwv
>>680
Sonoffがもうちょっと小さければ扇風機の中に内蔵できそうな気がする。
Sonoffがもうちょっと小さければ扇風機の中に内蔵できそうな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【動画】FC2出演の例のシンママ、FC2出演を認めた上でお気持ち表明😭嫌儲に法的措置も検討へ [779857986]
- ユスリカ「え、大阪万博に世界最大の噴水があるの???」 馬鹿だろこれ(´・ω・`) [425744418]
- (´・ω・`)悪口をゆったらその悪口が自分にかえってくるんだお
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]
- これが一般的な日本人の食事です→人生つまらなそうと言われてしまうwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]