X



【IFTTT】Google home で IoT Part.7【Hue】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:07:23.81ID:Yx65+rfI
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1565277110/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1545138252/

※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/


691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう

https://scrapbox.io/smart-home/TOP
2021/05/22(土) 16:17:43.82ID:6L2nXXIg
喋らないminiをHomeアプリから登録を解除して再登録したら喋るようになりました。

電源落として再起動だけじゃダメだったので、なんか設定おかしくなってたのか結局不明
2021/05/22(土) 16:33:02.60ID:6L2nXXIg
スマン、電源切って別の部屋に再設置して再度試したらまた喋らなくなった。

なんか延々一人で書いてるので取り敢えず消えます。。。。
2021/05/22(土) 23:52:06.74ID:82TjKA/i
>>823
こちらも困ってるので進展あれば書き込んでいただけると助かります
ちなみに、登録解除、再登録はこちらでは何も変化ありませんでした
2021/05/24(月) 13:07:39.17ID:bCsliG+2
それでは最後に・・・

結局nestHubと置き換えて使ってなかったminiを喋らないminiと置き換えて喋るようになりました。
ファーム一緒でもロット違うと中身が若干違うのか、喋る個体と喋らない個体があるようです。
シリアル番号等で区別できるのか分かりませんが、喋らない方で余ってるminiあれば置き換えてみるといいかもしれません。
2021/05/24(月) 19:44:12.65ID:XctJN/Kr
notifierってspeech apiから取得したMP3をGHにcastしてるだけなので、mp3をcastするようなアプリ使えば問題の切り分けができるかも?
おま環のローカルネットワークの問題な気がする。
2021/05/24(月) 20:54:40.77ID:13Rcv/fB
最初は音量っぽかったけどmp3の再生をplay.jsでして鳴ったなら関係ないし
他のhomeが喋るならnotifierは問題無いだろうし
キャスト音が鳴ってるならnotifierとhomeの通信はできてるし

あとはブロックしてるとかdnsが引けないとかでttsのurlに到達できないぐらいだけど
同じネットワーク上で特定のhomeだけそんな事になるなんて考えにくい
訳わからんな
2021/05/24(月) 21:10:35.36ID:13Rcv/fB
691氏のサイトにあるこれは通る?
play.js 'http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/wave/toccata.mp3' Google-Home

これは?
play.js 'https://translate.google.com/translate_tts?ie=UTF-8&;q=%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93&tl=ja&total=1&idx=0&textlen=3&client=aa-bb&prev=input&ttsspeed=1' Google-Home
2021/05/24(月) 21:47:14.38ID:K4aebBIz
確認不足 勘違い 思い込み
その辺だと思うけどね
2021/05/25(火) 23:49:25.57ID:/LDJSDdA
>>828
ごめん、確認の仕方がわからなかった
mp3はラズパイにおいてるやつをhomebot send playで再生してるだけなんだ

うちの環境だとgoogle home miniが2台ともだめで、google nest hubなら再生されたよ
子供がyoutubeに夢中なので、nest hubで音声をキャストしたくないんだけど、とりあえずしばらく仕方ないかな
発生してる人も少なそうだから、しょうもないなにかなのかな、結構経ったけどさっぱり原因分からず
2021/05/26(水) 14:40:37.78ID:J8OXXH2C
>>830
その環境ならhomebot/bin/play.js作ってると思うので、ssh経由のターミナルとかで

homebot/bin/play.js 'http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/wave/toccata.mp3' Google-Home

と入力すればいいよ
うちはこのコマンドでネットワーク上のMP3は再生されるけど、やっぱりsay.jsは呼び出し音だけ
2021/05/26(水) 20:35:02.77ID:pNsQylZy
何かやってるんだろうけど分からんな…
もうnotifierとttsインストールし直してみたら?
2021/05/29(土) 01:13:53.01ID:LSPbQeYF
>>831
試すの遅くなったけど、鳴ったよ

で、google nest hubに変えたら喋るようになったってこの間書いたんどけど、今日から喋らなくなったわ
何なんだろうマジで
ラズパイ作り直しは時間かかるから辛いなぁ
2021/05/29(土) 15:50:04.21ID:LSPbQeYF
何もしてないのに、なんかまた喋りだしたわ
マジで意味わからん
2021/05/30(日) 23:43:06.93ID:FQkir6Nl
結局またしゃべらなくなったよ、何もいじってないのに
ちなみに、google home miniの時は再度喋りだす現象は一度もなかったわ
そして、そろそろ迷惑な気がするので消えます
今後、同じ事象出て解決策がわかった人がいたらぜひ助けてください
2021/05/31(月) 06:22:32.84ID:CUDmmlH+
>>835
私も同じ状況になってます。
バックアップとって再構築しようか悩んでます(笑)
2021/06/01(火) 00:43:21.04ID:0x3N/ywh
前にも書いたけど同じラズパイから691システムで操作して

HomeMini@-喋る
HomeMiniA-喋る
HomeMiniB-喋らない
NestHub@-喋る

ってなってるので、システム作り直しても変わらない気がする
691システムで喋らないMiniBもHomeAssistantから喋らせると普通に喋るので音量とかの問題ではなさそう
まぁ、結局原因分からない
2021/06/01(火) 01:35:53.01ID:Uzh8g15U
notifierとttsの入れ直しは試したん?
生成されたttsのurlはどうなってんの?
2021/06/02(水) 07:53:47.36ID:2ZUoKz6h
自分は、3台中1台が喋らない。
最後に次のエラーがある。
Error: Device timeout
ちなみに、インストールのし直しは、やっているよ
2021/06/02(水) 09:07:51.65ID:Iy9TiyIy
ルータ再起動はした?
2021/06/06(日) 09:57:58.95ID:bjlCYRZ/
>>839
昨日から、三台全部喋らんくなった
再起動、再インストールやったけどだめやった。
iftttからやと喋るのに、slack直打ちだと喋らん。とりあえず様子見。
2021/06/06(日) 12:51:26.60ID:thnEpOrx
こっちもminiもnest hubも全部喋らなくなった
MP3をアドレス指定して再生は問題ない
もう喋らせたい音声をMP3にして再生するようにするわ
2021/06/06(日) 15:36:03.35ID:UtDmI6KE
もう自分で喋っちゃえば
2021/06/06(日) 17:04:16.50ID:YRzpM4GA
>>841
私はIFTTT経由も直打ちもだめ。MP3はなる。。。
2021/06/06(日) 23:25:51.66ID:soYo2I44
>>841
うちも昨日からnest hubがまたしゃべらなくなったわ
iftttからって単純にwebhookでってこと?
それもしゃべらんかったわ
mp3はしゃべる
2021/06/06(日) 23:29:15.21ID:9gBHkBw9
hoyaのに変えたら?
英単語を喋らせなければ不満は無いよ
2021/06/08(火) 07:01:51.26ID:qVwzV/OP
諦めて放置してたけど、今急に今までと違う声で喋りだした!
2021/06/08(火) 09:01:39.93ID:/UZR4tNw
>>847
nest hubだけど、うちも土曜から喋らなくなって、今日は別人の声で喋りだしたよ
他の人にはおま環なんだろうが、原因は同じなんだろうね
2021/06/08(火) 12:39:32.23ID:zk+QmkIu
ここ見て試したら前からダメだったのも数日前にダメになったやつも普通に喋るようになった
もうMP3で音声再生するようにシステム組みなおしちゃったよ
2021/06/09(水) 15:34:48.12ID:fwlRMZ5f
うちも昨日から急に喋り出した!
2021/06/18(金) 11:30:11.80ID:Inr1nTYb
IFTTTアカウントごと削除したのにHomeにテレビ消してと話しかけると昔作ったアプレット「テレビの電源」でオンオフ)を復唱してオンオフしてくれない
HomeとChromecast初期化して家を作り直してもだめ
nature remoも接続し直してる
一発目は「キャストをオフにします」と答えてオンオフできるときもあるが幽霊と競合してるみたいほぼ前者になってしまう
2021/06/18(金) 15:51:25.37ID:zVN0J4/4
googleアカウント内のiftttのアクセス許可は解除したん?
その辺のアレコレをボイスコマンドで再同期させられた気がするけどどう言うんだったか忘れたな
2021/06/18(金) 17:35:30.21ID:Inr1nTYb
>>852
ありがとうございます
許可切ってもだめでした
別のグーグルアカウント作って部屋を移行したら直ったので連携がどこかで切れてないんだと思います
まだ気持ち悪いですが
2021/06/20(日) 15:17:43.77ID:P9q/Tagc
IFTTTでwebhockでURL叩いたらtuyaの赤外線リモコンからエアコンON/OFFするようにしたくて、
IFTTTのthen thatでBrilliant Smart選んだらWhich device/group?がNo options availableで選べないんだけど、これはどうすればデバイス出る?
Brilliant Smartアプリからエアコンを動作させることは既にできるようにしてるから、リモコンと未連携って訳じゃないんだけど。
2021/06/30(水) 07:48:32.20ID:mpd/gfOz
691氏のラズパイとslackの構成で、googlehome mini3台を運用してます。googleの声が変わったころから、googlehome miniが、slackから認識する台数に、1〜3台とまちまちになりました。みなさん、おなじですか?
2021/08/12(木) 03:58:30.73ID:8Hfu/Mlf
iftttへのトリガーが遅い…
2021/09/14(火) 10:54:52.52ID:ztuyPs57
今一人暮らしで照明ほとんどHueにして音声と寝る時間、外出帰宅でオンオフしてるんだけど
近々家族と住むことになりそうなんだけど、その場合の共用スペースのコントロールってどうやってる?
外出は全員の位置情報でいいだろうけど、寝る時全部消すとか。
最後起きてた人が消すようにする以外で方法ある?
2021/09/14(火) 10:59:31.74ID:itKFU6VU
家族を寝るとき消す・・・ゴクリ
859名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:04:43.86ID:c1f+Mhef
>>857
うちはモーションセンサー、サウンドセンサー、振動センサー、時間の組み合わせ
2021/09/14(火) 14:28:01.69ID:NBCUYiAT
いつからかわからんが、slack経由はしゃべらんけど、curlコマンドなら喋るようになってる
これも、おまかんなのか?
もう原因わからんすぎてお手上げよ
2021/09/19(日) 08:10:52.08ID:T7yETAvP
>>859
なるほど、ありがとう
2021/10/18(月) 00:39:26.62ID:uZEK0r0n
アレクサとGoogleアシスタントの比較について。昔こういう表を見たんだけど、これは今も変わってない?日本語限定ね。

ウェイクワード認識力:アレクサ>Google
命令文の認識力:アレクサ<Google
歌唱力:アレクサ>>>Google

昔のアレクサは命令文の認識がウンコだったからGoogleアシスタントにしてるんだけど、我が家のIoT化がだいぶ進んだので、アレクサの命令文認識力が改善してるならIoTと相性が良いアレクサに移行しようかなって思ってるんだけど。
2021/10/20(水) 17:45:48.28ID:eoX9FIVo
突然iftttと連携しなくなった…
2021/10/21(木) 07:08:52.67ID:5lo6lud2
>>863
そんな日もあるさ。
2021/11/16(火) 21:41:39.13ID:twr2KdzF
>>862
Alexaは頻繁にセールの時安くなるから、一度自分で試したほうがいいぞ、ちなみに俺のAlexaは未だにトイレで使っててメインはgoogle。
最近Alexaは1回呼んだだけで反応するようになったな。
2021/12/11(土) 21:11:59.71ID:MSi+2xkd
フリーはアプレットを2つ増やすけど速度を遅くするよってか
2021/12/18(土) 02:38:32.52ID:heo3Kx5f
>>745
fitbitで睡眠感知して消し忘れた家電を消したい。だからこれに興味がある。
どうやってiftttでラズパイに入れたgoogle homeのルーティンを起動するか誰か教えて貰えると助かる。

iftttでメッセージを飛ばしてそれラズパイで受け取ってgoogle homeのルーティンを起動するとか?
2021/12/31(金) 13:10:09.53ID:eOzP93rf
>>867
fitbit持ってないからわからんけど、寝た時にスマホに通知出せる?出せるなら
・適当なAndroidスマホにMacrodroidを入れて、fitbitから通知来た時に特定のURLを叩くように設定
・アマゾンでUSアカウントを作り、アレクサにログイン、Voicemonkeyというスキルを入れる。これで任意のURL叩くとアレクサの定形アクションを起動できる。日本のAmazonアカウントではできないので注意。
これでfitbit→Macrodoroid→voicemonkey→Alexaと繋がって、寝たのを検知した時に家電を消す、が可能なはず。なおアレクサのスピーカーは不用。
2022/01/17(月) 22:43:04.63ID:x8pk8MTL
691氏を再インストールでうまくいかないので相談です。
Error:get key failed from google とでます。
package. json、browser. js、key. jsの書き換えは試しました。他に確認するとこありましたら教えてください。
2022/01/17(月) 23:35:46.73ID:wWWGqKLW
>>869
google-tts-apiはバージョンいくつにしたの?
2022/01/18(火) 06:52:13.33ID:ufKPdifw
>>870
0.0.6です
2022/01/24(月) 00:20:20.14ID:Xnr00vZW
Google TTSの声が数世代前の合成音声なのなんとかならんの?聞いてると気持ち悪くなってくる。
2022/01/24(月) 19:55:48.37ID:ieCv9dtz
>>869
869です。generator-hubotが更新されていないので、node,npm, pythonあたりをダウングレードしないと動作しないという理解であってますか?
2022/01/24(月) 21:27:18.09ID:LcTJo0pa
違うと思うけど
2022/01/28(金) 16:26:40.20ID:tX5+pu53
なんも動かねーと思ったらifttt障害か
2022/02/27(日) 20:11:00.70ID:4fJKnQYx
Googlehomeが下記エラーで喋らなくなりました。

Error: The module '/home/pi/homebot/node_modules/mdns/build/Release/dns_sd_bindings.node'
was compiled against a different Node.js version using
NODE_MODULE_VERSION 57. This version of Node.js requires
NODE_MODULE_VERSION 83. Please try re-compiling or re-installing

homebridge-config-ui-x利用のためにnodeのバージョンをv14.19.0に上げた事で
NODE_MODULE_VERSION83になった事が要因のようですがhomebridgeがnodeV12以上のため
私のスキルではNODE_MODULE_VERSION57まで戻すことができません。

対処策をご教示頂けないでしょうか?
877876
垢版 |
2022/02/28(月) 21:44:55.15ID:VSLu6e73
rm -rf node_modules/mdns
からの
npm installしたけどだめでした(><)
2022/03/01(火) 12:44:16.55ID:ZToajSpy
けっこう無茶なことしてんね…
879876
垢版 |
2022/03/10(木) 11:24:24.75ID:8TMLynEN
691氏の作ったシステムとnodeV12以上は
共存できないんでしょうか?
悲しい…。
2022/03/11(金) 15:18:00.88ID:oZPgQBDo
rebuildはダメなの?
それか別のavahi互換モジュールにする、ある程度コードを書き換えなきゃいけないけど
2022/05/12(木) 23:44:28.16ID:X0iKWw61
黒豆使ってるんだけど、30分ごとに再起動してるっぽい。
別の個体でも同じ。
操作しようとしたタイミングでオフラインだと操作できなくて困ってる。
同じような症状の方いませんか?
https://i.imgur.com/3hUrPf8.jpg
2022/05/13(金) 01:46:25.30ID:65u8uZ5O
>>881
それ何のアプリのどこの画面?
2022/05/13(金) 08:03:33.64ID:87sIWAqx
>>881
ルーターの設定で暗号化キーの更新間隔が30分になっていないか?
2022/05/13(金) 18:27:02.08ID:0C6Er5YS
>>883
ビンゴでした。
更新間隔を0にしたらオフラインにならなくなりました。

なんでルータを疑ってなかったのか…お恥ずかしい。
ありがとうございました。
885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:16.86ID:+pzh9BJ4
だいぶ前にgooglehomeが喋ったり喋らなくなったりと書いたものなのですが、
ようやく重い腰を上げて、一から再度691氏の環境作るべく、hubot入れようと
してるんですが、下記コマンドを実行するとエラーが出てしまいます。
どなたか対処方法教えてください。
ちなみに、sudo npm install -g yo generator-hubotを実行した時にも
同じエラーが途中で表示されているのでインストールも上手くいっていない
のではと思っています。

xxxxxxxx@xxxxx:~/homebot $ yo hubot
/usr/local/lib/node_modules/yo/node_modules/npm-registry-fetch/node_modules/@npmcli/fs/lib/fs.js:6
const fsSync = Object.fromEntries(Object.entries(fs).filter(([k, v]) =>
^

TypeError: Object.fromEntries is not a function
at Object.<anonymous> (/usr/local/lib/node_modules/yo/node_modules/npm-registry-fetch/node_modules/@npmcli/fs/lib/fs.js:6:23)
at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:778:30)
at Object.Module._extensions..js (internal/modules/cjs/loader.js:789:10)
at Module.load (internal/modules/cjs/loader.js:653:32)
at tryModuleLoad (internal/modules/cjs/loader.js:593:12)
at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:585:3)
at Module.require (internal/modules/cjs/loader.js:692:17)
at require (internal/modules/cjs/helpers.js:25:18)
at Object.<anonymous> (/usr/local/lib/node_modules/yo/node_modules/npm-registry-fetch/node_modules/@npmcli/fs/lib/index.js:2:6)
at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:778:30)
2022/05/16(月) 03:08:02.46ID:antBu+bO
nodeのバージョンが古いんじゃないの
887名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/05/17(火) 23:15:17.39ID:l3wNKNuA
バージョンは下記の通りでした
今週apt-getでインストールしたばかりなので最新かと
とりあえず一旦あきらめて、ポート開けてgasからのhttpアクセスで直接しゃべらせてます

xxxx@xxxx:~/homebot $ node -v
v10.24.1
xxxx@xxxx:~/homebot $ nodejs -v
v12.22.5
2022/05/18(水) 00:26:31.72ID:PUq6NlVC
>>887
よく分からないなら691氏のページに書いてある通りにした方がいいと思う
2022/05/18(水) 01:32:46.39ID:tMI84G9p
この程度のやつがport開けるとか危なすぎだろ
2022/05/18(水) 07:11:32.93ID:Rx3906Yp
>>888
書いてあるとおりにすすめたつもりなんだけども
もっかい確認してみます

>>889
本当は俺だって開けたくないわ
2022/05/22(日) 14:45:26.93ID:De/8it12
暇潰しにpi4に入れてみた
691氏のサイトの手順だと
busterはバージョンが古すぎて記載通りではnodeが入れられないし
bullseyeなら>>887にはならないから
上手くいかないのは自己アレンジのせいじゃないの

ちゃんと調べてないけどnode12か14以上じゃないとyeomanが動かない感じだった
2022/06/17(金) 09:31:31.05ID:8ZyyXTBS
google homeのルーティンを音声でなく外部から起動する仕組みって存在しますか?
最終的には
alexa(音声)->何かの仕組み->google homeルーティン->google home配下装置(制御対象)
を実現したいのです。

キーワードでいいのでご教示いただけると助かります。
2022/06/17(金) 09:49:52.14ID:tgPSnPEu
>>892
Echo と Google Home が近くにあるなら

Alexa Skill Blueprints のカスタムQ&Aで、
アンサーに ルーティン起動メッセージを入れておくとか

(未確認です)
2022/06/17(金) 14:28:07.82ID:5AeeU860
泥スマ1台用意できるならTaskerでアシスタントにキー入力で指示を送るとか
どうやるにしても多段になって遅延が起きるし面倒くさすぎるわ
2022/06/17(金) 23:01:28.76ID:N6cbTZWC
691氏のを使って数年間使ってて、
クーラーを買い換えたので再学習させたんだが、
homebot> homebot send air:on
homebot> sent air:on
で動くのを確認して、
homebot> exit
で、一度出てから、
homebot> homebot list
するとさっき登録したデータが消えてる。

どうすればいいんでしょうか。。。
2022/06/18(土) 03:21:23.05ID:oVuiJiwr
sdがぶっ壊れかかってる
丸コピー
2022/06/18(土) 18:49:42.57ID:jAqwpq4W
>>892
ない。アナログなやり方だけど、Alexaの定形アクションで「オーケーグーグル、○○して」と喋らせるという方法で一応目的は達成できる。
逆にAlexaの定形アクションをGoogle Homeから呼ぶ方法はあるんだが(Voicemonkeyでググれ)。
2022/06/19(日) 11:52:24.43ID:0fh5bBl4
>>895
ラズパイじゃなくslack側からやってる?

>>892
Alexa使ってないから出来んかもだが、
googlehome→ifttt→gas(やりたいこと記述) で似たようなことやってる
正式にはルーティンではないが
2022/06/19(日) 13:03:00.13ID:nivqmZC9
>>892
ふと思ったんだが、アレクサによるスマートホームってEchoが無いと出来ないって誤解してない?なくてもできるよ。なので普通にアレクサの定形アクションで対象の装置を制御すればよいのでは?
2022/06/19(日) 16:33:59.69ID:k5yhA3DO
https://kariruno.com/googlehome-keyword_avoidance/
このショートカットはtルーティンに置き換わったのかなとか思ってやってみたんだがウマくいかない。

エアコンとかテレビとか予約語(っていうのか?)を仕様してiftttで設定すると、
大抵、デバイスが設定されてませんになって、うまく作動させれない。

みんなはどうやって回避してます?
2022/06/19(日) 17:54:16.86ID:F6E0vtWN
うちは予約語よりiftttの方が優先されてる
ルーティンも何も使ってないけど「エアコンをつけて」でiftttへ飛んでる
マイアクティビティで音声認識とiftttの指定が合ってるか確認してみたら?

何やってもダメならワードを変えるしか無いと思う
2022/06/19(日) 19:22:49.65ID:nivqmZC9
>>900
1.Google Homeのルーティンで、開始条件を「希望するワード」にする。「テレビつけて」とか
2.アクションにダミーの言葉を割り当てる。「ルーティン1」とか「abc01」とか。
3.IFTTTでifに2で設定したダミーの言葉、thenに希望のアクションを割り当てる
これで動かないかね?

なおルーティンを設定した場合、言葉のゆれを全て開始条件に記載する必要がある。「テレビつけて」「テレビをつけて」「テレビの電源をつけて」など。
903895
垢版 |
2022/06/22(水) 13:55:57.60ID:ajGgl5mo
サービス止めた状態で学習すればよかったダケだった。。。
で、新たな問題。

前まで「クーラー消して」で「クーラーオフ」ってアンサーバックにしてたんだけど、
iftttでそのアプレットを消して(アーカイブに入れて)、
「クーラー消して」で「クーラーを消します」ってアンサーバックで再登録したんだが、
GoogleHomeに「クーラー消して」って言っても、以前の「クーラーオフ」でアンサーバックされるし、
slackにはメッセージも投げなくなった。

反映に時間かかるのか?とか思ったが1日たっても治らず。
何か根本的に間違ってる?

クーラー付けては問題なく動いてる・。
アプレットもこの2つだけだし、conect状態になってる。

タシケテ。。。
2022/06/22(水) 14:36:15.76ID:xS8nvrzC
なんというか向いてないわ
直感的・本能的・無意識に間違ったことをするタイプ
2022/06/22(水) 20:27:44.96ID:ajGgl5mo
>>904
すまんなー。
発達障害なんやワイ。

出来る限り頑張ってるんやけどな。
そないに、イジめんといて。
2022/06/22(水) 22:09:53.50ID:Aeyqxv4D
横だけどいじめたいわけじゃないよ
現状の症状とやりたいことをちゃんと分かるように書いたほうがいいよ
何が言いたいのかよくわからんので

ちな、うちの息子も発達障害だわ
知的じゃない分、助成もしょぼいし苦労多いだろうけど頑張れよ
2022/06/23(木) 04:54:50.29ID:70HHHUQq
発達障害とかどうとか関係なく、イージーミスしてる上に、状況整理せずまたすぐ聞きに来てる時点で、やはり向いてない。
IT系のサポートやってた頃、エンジニアなのにこういう客いて困ったわ。
2022/06/23(木) 18:58:56.18ID:EvhhABST
だから、それが出来ないから発達障害なんだよ
身近に発達障害者がいない健常者には理解できないんだよ
2022/06/23(木) 22:49:52.23ID:ZpQktV0K
>>903
IFTTT右上のメアドのところ→My services →Google assistant →歯車→Reconnect で治ったらラッキー
2022/06/27(月) 09:34:36.48ID:GQqYpv4n
既設のアプレットを変更しても、反映されなかったことはあるな
たいてい、Disconnect → Connect で直るけど
2022/08/03(水) 05:33:37.66ID:l+/cvA/u
近いうちにifttt統合がなんちゃらとか言い始めたけどなにこれ
2022/08/03(水) 07:56:45.42ID:vLZ/3NU2
https://www.google.co.jp/amp/s/9to5google.com/2022/08/02/google-assistant-ifttt/amp/
終了する機能もあるし結構な改変だな
人によっては再構築出来なくて詰むんじゃないか
2022/08/03(水) 07:59:23.92ID:vLZ/3NU2
https://ifttt.com/explore/google-assistant-changes
公式サイトの情報もメモしておくわ
2022/08/03(水) 09:16:49.18ID:AynP08rS
・トリガーのフレーズに何か付加しないといけなくなる
・任意の応答メッセージは無くなる
・変数($, #)は使えなくなる

Alexa と同じになる感じか
なら、起動フレーズが短い Alexa使うわ
2022/08/03(水) 09:40:53.87ID:Ly871cIo
変数使えなくなるの??
有料化の影響でアプレットを一つにまとめてgasと連携させて変数で判断させてる俺
\(^o^)/\(^o^)/オワタ
2022/08/03(水) 09:46:14.83ID:xgRsu9iM
アプレット数えたら73個あったわ
大量管理に向かないあのUIで自動移行無いとかマジふざけんな…
2022/08/03(水) 09:51:52.47ID:5i+WJE4f
日本語の付加フレーズは何なの?
そのままアクティベート?
2022/08/03(水) 10:17:25.09ID:AynP08rS
Google Home アプリ の Works with Google から IFTTT へ接続しようとすると
IFTTTデバイスが見つからない旨のメッセージで接続できんかったが

IFTTT側で、assistant v2 アプレット(出来合いのものを継承)を一つ作ってから
やり直したら接続できたわ
2022/08/03(水) 11:49:42.46ID:J0MckBxH
v2のアップレット作ってみたけどactivateを日本語だとなんて言ったらいいのか分からん
920919
垢版 |
2022/08/03(水) 11:57:53.97ID:J0MckBxH
Google assistantのルーティン設定でシーン選択いけたわ
921名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/08/03(水) 15:21:19.30ID:D43jjhaY
「*****を有効にして」で割といける。だめなときもある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況