X

Google Home / Google Nest Part 29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/15(日) 10:06:16.98ID:iyA4YkZ8
次スレは>>980が宣言して立てて下さい
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい

Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki

※前スレ
Google Home / Google Nest Part 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1614119475/
2021/08/15(日) 10:10:22.57ID:iyA4YkZ8
関連スレ

google home Part.28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1614520779/
2021/08/15(日) 23:03:17.40ID:Gdr5nk9k
>>1 これはほうびだ
https://i.imgur.com/vlYRpwO.png
2021/08/15(日) 23:28:06.43ID:+HCsypl1
>>3
ありがとうございます!
2021/08/16(月) 16:45:37.10ID:KwQndwYX
何だろう ネストハブ初期化して再設定したら設定完了したようなんだが画面が真っ白で何も表示されない
ようつべ流しても音だけ聞こえる。しかし設定画面や起動時のデモはふつうに表示できる
2021/08/17(火) 13:47:48.98ID:bGgDW4nS
Nest hub無線Lan障害で繋がらん
8.8.8.8でもだめ
Home miniやCromecastは問題無く繋がっている
Google側の対策待つしか無いの?
2021/08/17(火) 21:16:18.98ID:VNoFJcuQ
無線LAN障害ってそれ無線LANの管理者は誰なのさ
2021/08/17(火) 21:23:48.00ID:zYGnnA1k
最近ネストハブのバージョンアップであちこちで障害起きてるらしい
自分のところも昨日は全く使えなかったが放置しといたら朝にはなおってた
2021/08/18(水) 18:50:05.17ID:UAtlvcaU
ルーターのチャンネル固定するとよくなる予感
2021/08/19(木) 00:32:27.98ID:ykTPwojC
「エラーが発生しました。数秒後に…」を繰り返すようになった第1世代のNestHubをメルカリに流して第2世代を買おうと思うんだけど、メルカリにはジャンクとか書かなくていいよね?おま環だし
11名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/19(木) 06:18:32.24ID:vRHLH09r
おはようって言ってるのに、こんにちはで返されるの朝から不快だわ。
雪ではないでしょうも。ジョークのつもりなのか?
2021/08/19(木) 15:29:56.53ID:z2AhKjer
Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨(要約)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/19/news101.html
2021/08/19(木) 20:57:01.45ID:u0IegOr9
アレクサに乗り替え時かな
2021/08/19(木) 21:08:16.54ID:MQQ8mrBw
おれは Echo Show を追加した。 Echo Show はラジコ プレミアム専用。
音量調節を ちょうどいい位置に合わせられないのが気に入らんくらい。
Home のバックアップにもなっていいよ。
2021/08/19(木) 21:12:03.92ID:pCrkbl6l
Homeは性能以前に昨日まで普通に出来てた事が突然出来なくなるのが一番のストレス
せめてそれさえやめてくれれば次も買うんだけど、ずっとこうだろうから次はAlexaにしよう
2021/08/19(木) 23:04:16.71ID:5EYXaQxG
AlexaはAlexaで、おはように反応しなくなったってスレの勢いが
2021/08/21(土) 19:26:43.66ID:XsYhty7Y
>>12
これ第二世代もFuchsiaだよな。
うちのはなってる。再起動が頻発していたのは、これが理由だったのかなぁ・・・
2021/08/22(日) 00:19:33.30ID:c7SuWrUA
再起動するならまだマシだよ
固まって黒い画面になり反応しないままになるから、電源オンオフして再起動させないとバックライトついたままの黒い画面がついてるだけになってる。
動いてるときもルーティン操作で反応はするけど動作しないものと、動いてる最中にわかりませんとなって使えない
2021/08/22(日) 09:00:49.47ID:oXcoXmTn
うちのnest1世代も画面真っ白のまま何日かエラー頻発だったから
出荷時リセットしたら今のところ期待通り動いてる
2021/08/23(月) 14:03:22.59ID:NokcpVA8
Nest Hubを検討しています
これってタブレットのように使えますか?全く別物でしょうか?
Android用のアプリを使いたいのだけど
2021/08/23(月) 14:10:52.02ID:bFh/2VfK
上に出てるようにOSから別物
2220
垢版 |
2021/08/23(月) 15:03:27.93ID:NokcpVA8
>>21
OSのFuchsiaへのupdateを
(出来るか分からないが)pendingすれば
Androidアプリが使えたりしますか?
それでもそもそも無理な感じでしょうか?

Soliセンサを使ったアプリを開発してみたいのです
Pixel 4もsoliセンサを搭載しているらしいけど高いので
Nest Hubでできたらなと考えています
2021/08/23(月) 16:17:40.08ID:L+AAMv9D
>>22
おとなしくタブレット買え
2021/08/23(月) 18:08:53.36ID:bFh/2VfK
>>22
保留不可だし、Androidのままでもランチャーもapkを流し込む手段も何もかもが無いので無理
2021/08/23(月) 18:13:06.41ID:0sXdtfM3
>>22
スマホと良く出来ていない目覚まし時計くらい違うけど、君に目覚まし時計をスマホくらいに魔改造する技術があるのなら話は別
2021/08/23(月) 18:40:39.30ID:IPNOkd5a
流石にその例えはかなりズレてると思うぞ
2720
垢版 |
2021/08/23(月) 19:00:53.77ID:8Msb6NeS
>>23-26
状況は分かりました
有難うございました
2021/08/23(月) 19:35:59.46ID:0sXdtfM3
毎日決まった時間に設定してあるルーティンが動かない事があるから、俺の中では百均の目覚まし時計より信用度は下だけどな
まあそうでない人も居るんだろ、知らんけど
2021/08/23(月) 21:44:29.47ID:Dy3QhqJ8
今回のアップデートでジャンク以下の信用しかないわ
目覚ましに同じくらいの大きさの時計買ってきた
未だに直らないからアレクサがセールになったら買い換える
2021/08/25(水) 06:58:11.17ID:Y0Ovwzm/
普通に泥タブをスタンド立てしろw
2021/08/25(水) 15:00:54.39ID:Sk9SGte8
ぴちぴち
2021/08/25(水) 21:12:21.11ID:IXKMKRv2
Google Homeなんだけど、スマホからアラームの設定見る時どこのメニュー?
前と変わっちゃってて見つけられないから誰か教えて
2021/08/25(水) 21:30:01.01ID:nEqFTXbz
音声のとこじゃないの
2021/08/25(水) 21:33:17.40ID:IXKMKRv2
自決しました
デバイスから潜ってくところにあった
35950
垢版 |
2021/08/25(水) 21:43:31.59ID:IkYCprtJ
(*-人-)ナムー
2021/08/25(水) 22:16:48.29ID:u0m5b6MK
「5分経ったら教えて」だとタイマーになるけど「5分後に教えて」だとアラームになるんだけど前からだっけ?
以前はどっちもタイマーだったような てかどっちもタイマーの方がわかりやすいんだけど
2021/08/25(水) 22:47:33.93ID:6sgxHBSa
>>34
成仏してー
2021/08/26(木) 07:24:12.00ID:rCJVaE0p
OK Google、お経唱えて
2021/08/26(木) 08:11:59.72ID:X1AF/SI8
今日の天気は雨です
2021/08/26(木) 19:04:21.65ID:e4TZsoM7
スピードテストのサイト開いてと言ったら開いたけど動かなくなった、
てか普通にネット閲覧できるようになる可能性があるのかな?
2021/08/27(金) 07:04:00.10ID:rL71HuD1
>>40
一昨日、TVer開いてって言ったら、ウェブサイト開いたんだよね。GyaOを開いてって言ってウェブサイトも開いた。アプリがあるならそっちの方が操作性はいいんだけど。
ウェブサイトのトップページは開けるようにはなったんだとは思った。
2021/08/27(金) 08:06:54.01ID:1LaUFBee
Google検索してI'm feeling luckyしてるだけってことかな
43名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:25:59.86ID:lmQSJGD2
特定の部屋だけのブロードキャスト早くできるようになってほしい。
2021/08/28(土) 10:35:00.41ID:XhYRb/Ro
それはブロードキャストと言うのだろうか?
45名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:38:20.85ID:JFAlQeh4
nest cam 届いた
センサー検知時の録画時間が短い、、
カメラのフレームから対象物が消えるまで録画しないので、大切な場面が残らない場合がある
車の検知も鈍い
2021/08/29(日) 01:05:22.31ID:7rvPra+6
すぐ範囲から消えるような動きの対象やカメラの向きだと何も映らなかったりそもそも録画されなかったりするね
WiFiの電波強度の制限もあるしなかなか設置場所考えさせられる
木曜夜に満充電したのに既にバッテリー84%で防塵防滴ケーブル欲しくなるわね
2021/08/30(月) 00:44:14.14ID:KkAQTzBa
○時に電気つけてと言えばその時間に電気を付けることが可能ですが、これをキャンセルするにはなんと言えばよいのでしょうか?
時間を変えようとしても変えられません…
2021/08/30(月) 02:01:01.18ID:MOwB+VEA
>>47
使ったことがない機能なので分かりません(アマゾンのQA風)
2021/08/30(月) 13:23:27.80ID:59MLVyhN
>>48
軽く鼻毛が揺らめいた
2021/08/30(月) 14:21:21.95ID:yF9FW+av
あれほんとなんなんだろうな
質問に答えないと死ぬ病気でも流行ってんのだろうか
2021/08/30(月) 16:00:59.78ID:jHm9HTa3
というかアレってどこで答えてんのか分からない
なんか特定の人に質問メールでも来るんだろうか?
52名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/30(月) 17:57:12.84ID:4t6y5jBi
リモコンの特定のボタンを声で操作する方法が分かりません…
照明リモコンをスマートリモコンに登録して「照明の常夜灯オン」と言っても反応してくれません。(電気のオンオフ等はできる)
スマートリモコンにそのボタンだけをカスタムボタンとして登録しても、googlehome側でどうすれば特定の声でそのボタンのオンオフできるかが分かりません…。
完全に対応しているリモコンのボタン以外は声で操作できないのでしょうか?
53名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:06:06.32ID:x7fN3CqD
>>52
うちのも常夜灯にならないのでもう一つ照明を登録して
ONOFFで常夜灯になるようにしてルーティンで常夜灯で入れてる
2021/08/31(火) 00:05:33.79ID:IDJy7Ywd
>>51
メールくるよ
2021/08/31(火) 23:06:39.84ID:hUvagZCt
>>52
使ったことがない機能なのでわかりません。
ただ、「常夜灯にして」と言ったらできたよ。
NECのライト。
2021/09/01(水) 01:11:09.31ID:M2J8KKQN
doorbellコストコオンラインで19800だね
認識距離どのくらいか気になってるけど使ってる人いる?
2021/09/01(水) 04:40:49.03ID:lxCgLrId
ルーティンで遅延開始が使えるようになったんだな
2021/09/01(水) 06:03:13.95ID:q49YK0vX
それは便利そうだけどもう何もかも遅いんだよな
せめて最初からそれと正規表現あったらこんなにもEchoに負けなかったろうに
2021/09/01(水) 06:07:36.04ID:rWuaynao
ファミリーベル中途半端だな
すぐに鳴らさなくなる
スマホに通知くるだけの間抜け
2021/09/01(水) 06:33:15.36ID:vMJM6rMI
今朝は目覚まし鳴らなかったなぁ
2021/09/01(水) 11:15:27.72ID:8JtJPQF+
初代home miniまだ使用しているんだけど、
いつまでサポートされるんだろう?
2021/09/01(水) 13:54:20.23ID:dhVZe5oe
>>59
今日から子供がオンライン授業だから、小学校中学とそれぞれ始業時間も違うから各部屋で授業時間前にファミリーベルなるようにしたよ。初めて使ったけど子供には好評だった。

普段は習い事前などルーティンでカスタムメッセージ流してるけど、ファミリーベルは一時停止できるのがいいね。
2021/09/01(水) 15:55:43.92ID:9aAmqulE
隙あらば自分語り
2021/09/01(水) 17:38:38.58ID:w4UkPUrv
ラジコでTBSラジオがダメなの、まだなおってないか
『ラジコで954』でいけるけど、『ラジコでTBSラジオ』だとChromecast with Google TVに飛ばされるから微妙に困るんだよ
6555
垢版 |
2021/09/01(水) 17:41:44.51ID:41b265+g
>>52
別の場所のブランド名もわからないライトでも「常夜灯にして」でできた。
他にも「ライトを明るくして(暗くして)」とかもできる。
スマートリモコンの種類で変わるのかも。
できたのはnature remoの3と2。
66名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:10.71ID:x8z7kANL
>>46
一番高い月額プランにして防塵防滴ケーブル買って設置したらセンサーの反応が良くなった
30m先の車の動きもしっかりアクティビティ録画できるようになりました
動物のアクティビティ録画だけ一覧で見ると表示されない不具合があります
2021/09/02(木) 00:00:51.46ID:g05B9e/L
>>53
もう1つ登録しても、スマートリモコンアプリからは反応するのにも関わらず、googlehomeからでは反応しないんですよね(エラーですと出る)
etife スマートリモコンというものを使っています
>>55
自分もNECのホタルックなのですが出来ないんですよね… このデバイスは夜間モードには対応してませんと言われて…
2021/09/02(木) 12:48:01.91ID:LV/ShZbh
今アレクサ(echo dot3)を半年ほど使ってて音声の認識精度があまりに酷いのと
ウェイクワードへの反応の悪さ(とくに1発目の呼びかけへの反応が悪い気がする)に
うんざりしててdot3を増設するかnestへ乗り換えるか真剣に迷ってる
nestってどお?
dot3はスマートホームのフロントエンドとしてしか使ってないけど
在宅勤務なことと、ほぼすべてスマート化してあることもあって
かなりの頻度で使ってる(だからアレクサだと切れそうになる)
アレクサでできることはnestでもたいていできる?
サブスク系は一切不要なんだけど定形アクションでごそごそやってるのが
多いので、そっち系が使えるかどうかは気になる
たとえばロールカーテンの開度制御とか
tuyaのロールカーテンモーターがあるんだけど、開度を10段階にわけて
全て個別に定形アクションで登録してある
nestでもそういう事ができるかな?と
アクション内で条件分岐みたいなことはやってないけど複数のコマンドをまとめて実行はやってる
なにも設定しなくても「カーテン20%にして」と命令したらあとは勝手に
tuyaへコマンド飛ばしてくれるなら夢のようだけど
そこまでは期待してない
自動化してどうこう(なにかのセンサをトリガにあーだこーだ)は一切やってない、やる予定も今のところはない
ただ各デバイスを快適に音声コントロールできればそれでいい
使ってる機器はスマートボット(赤外線コントローラ、指bot多数)とtuyaくらいなもん
家電類のほとんどをSwitchBotの赤外線リモコン経由で制御してる
2021/09/02(木) 13:33:06.24ID:qDEcJUy7
長い
普通の使い方はできるが特殊なのは知らん
2021/09/02(木) 13:43:18.17ID:hMOQuVcH
グーグルホームは馬鹿なので期待するような事は何も出来ないよ
うるさい奴は来ないでくれ
2021/09/02(木) 13:59:04.43ID:XsDpihS0
俺はいちいち命令したくないな。
例えば最初に室温26度湿度50%に設定したら
外や部屋の温湿度を読み取って
エアコンと除加湿器とカーテンを駆使してそれを維持してほしい
2021/09/02(木) 14:32:30.44ID:b0CMxzvj
>>71
あなたの所有する昭和の頃のエアコンにはムリかもしれないが
ここ20年内に製造されたエアコンなら
設定しておけば勝手に自律制御してくれるよ
外部から介入したりせず任せておくのがもっとも効率いいね
なんなら電源入れっぱなしで放置しておけばいい
2021/09/02(木) 14:41:49.12ID:qDEcJUy7
ダイキンはセンサーがバカだけど、パナか三菱のエアコンなら72の通り設定してつけとくだけでいい
2021/09/02(木) 14:51:14.85ID:Pu9PkZNo
>>71
普通のエアコンと除湿機ならつけっぱなしにするだけで実現できる
俺はそれで運用してる
7555
垢版 |
2021/09/02(木) 19:20:21.75ID:hT+LTYb+
>>68
照明はパーセントの命令に対応してるみたいだけどカーテンはどうかな?
テレビ、エアコン、照明以外の基本的なデバイスにはオンオフしか対応してないみたい。
もしできなかったら、一つのカーテンを複数のデバイスとして登録して、それぞれの動きを個別に登録するのはどうでしょう?
例えば
リモコンの動きを → このデバイスで登録
カーテン100% → カーテン1のオン
カーテン 90% → カーテン1のオフ
カーテン 80% → カーテン2のオン
カーテン 70% → カーテン2のオフ
以下、0%まで同じ。

そして「ルーティン」から
「カーテン100%」と言ったらカーテン1をオンにするように設定。
「カーテン90%」と言ったらカーテン1をオフにするように設定。
「カーテン80%」と言ったらカーテン2をオンにするように設定。
「カーテン70%」と言ったらカーテン2をオフにするように設定。
以下、0%まで同じ。
2021/09/02(木) 19:30:15.92ID:N6UgDoJt
>>68
一人暮らし?家族いる?
2021/09/02(木) 20:14:55.76ID:o+uoCJZk
>>75
今アレクサでやってるやり方は
定型アクションで
 カーテン1 20
という文言でコマンドを登録
tuyaアプリはカーテン開度をパーセントで制御できるので
 カーテン1 20の文言を受けたら
  カーテン1を20%に
みたいな登録をしてる
これを10パーから100%まで10分割で10個繰り返して登録
すごく冗長でうんざりするけどそこはしょうがないと諦めてる
アレクサ最大の問題は音声認識能力の低さ、これがまあ信じられないほど低レベル
おまけにウェイクワードの反応まで悪いもんでストレスマッハになる
アレクサの応答に対して「解釈が間違っている」と学習させる機能はあるけど
させればさせるほど馬鹿になっていくという素晴らしさ
(学習させなくても勝手に馬鹿になっていくんだけど)

>>76
一人だよ
室内はほぼ無音
無音になるようにわざわざしてる
少しでもノイズがあるとアレクサの言語認識能力が壊滅的な状態になるから
無音にせざるを得なくなった
echo dot本体も壁から離したり、立ててマイクがなるべく音をひろいやすくなるようしたりもしたけど、焼け石に水
78名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:19:49.53ID:kUi0yDgi
>>67
もう一つ適当な名前で登録して手動で設定
オフを常夜灯のスイッチにするんだよ
そっちのオフをルーティンで常夜灯で登録
2021/09/02(木) 22:13:32.19ID:XsDpihS0
>>72
>>74
俺の部屋の天井低くいからか
例えば26度に設定しても数時間後19度とかになっちゃうんだよね。すると湿度も70%超えてくる
だからといって30度とかにすると生暖かい風が出てくるし
2021/09/02(木) 23:29:23.73ID:0HI35KLj
こういうのって構うのも面倒になるな
まずはエアコンの説明書読んでください
2021/09/03(金) 06:29:37.69ID:U4mY3ddY
ボルボのCMのok!googleに反応してうるさい、googleのCM初期みたいだ。ボルボ側はこうなるのわからなかったのかね
2021/09/03(金) 06:39:43.37
Siriを利用したトヨタのラジオ広告が画期的と海外で話題
2015.07.13 12:30 PM
https://www.gizmodo.jp/2015/07/siri_18.html

超絶迷惑なこれ思い出した
2021/09/03(金) 07:37:15.33ID:gke/isYv
1 iphoneはios3の頃に使ってみて吐き気がするほどうんざりしたので以後使ってません
2 TVもラジオもYouTubeも一切見ません

よってCMに何を流されても平気です


以上
2021/09/03(金) 16:12:25.51ID:LFg5+aWD
alexaデバイスて基本的に耳遠いしアホの子よね
googleデバイスが賢いとは言わないけど
2021/09/03(金) 20:06:10.86ID:ms3295gf
朝の照明点灯ルーティンをオフにしたのに点いてた
なんかミスったのか
2021/09/03(金) 21:44:34.58ID:ffQ1qnzy
>>84
そうなのよ、アレクサは致命的なほど耳が遠いのよ
そのうえ言葉を普通に聞き取るという基本的な性能すら満足に実装できていない
まさにいわゆるアホの子
べつに自然会話的な振る舞いしろなんて思ってない
話し相手になれなんて思ったこともない
発声した言葉をそのまま普通に聞き取って定形アクションで
登録したコマンドを発行しろ
スマートホームのフロントエンドに徹して外連味無く仕事しろ
それだけしか望んでいない
なのにそれすらも満たせない
使っていればそのうち(多少でも)良くなっていくかと思えば
たった3ヶ月ほどで目に見えて悪化していくし
しかしアレクサユーザーはどうやらアマゾンのサブスク再生さえ
できたらご満足らしい
だからアレクサのレビューはマンセー、マンセーのオンパレード
そのサブスク再生も実は不具合まみれなんだけどね
彼らはその不具合を「かわいい」と解釈するそうな
なるほどねえ
2021/09/03(金) 21:45:51.24ID:iQnbu6Am
長文ガイジいい加減にしろ
2021/09/03(金) 22:20:10.80ID:kkbel0xy
やっぱGoogle派が正義か
2021/09/04(土) 09:56:11.26ID:lqAeIFDV
echo show5のマイクは酷かったな
echo spotは少し怪しいかなぐらいだったんだけど
2021/09/04(土) 16:35:33.53ID:+1MW37Zb
>>88
nestが正義かどうかは知らんけどアレクサは使い物にならない
これはガチ
せっかく買ったのでできればなんとか使い物になるようにとありとあらゆる手を尽くしたが基本性能がクソ過ぎてどうにもならんかった

いまGoogleアシスタントでウェイクワード無しでの作動をテスト中らしい
ウェイクワード変更機能とウェイクワード無しが実装されたらnest買おうかな
2021/09/04(土) 16:37:56.86ID:A8jNl2DF
こんなの高くたって〇万のおもちゃなんだから両方買って遊べば良いだろ
2021/09/04(土) 17:28:27.15ID:F35eL31w
>>91
Google Home Miniは、2,000円位で買えるね。
今使ってるのが壊れたら、即時買い直すよ。
2021/09/04(土) 17:55:40.95ID:3yJg165/
home miniと nest miniだとnestの方がウェイクワードへの応答性が歴然と上がってる
スマートスピーカーの使い勝手の肝はウェイクワードの応答性能なので
そこに差があるのならhome miniを選ぶ理由はないな
2021/09/04(土) 17:58:37.09ID:kKSG7uJa
ネストは反応いいのか
最近ホームがアホになってるから買い換えるか
2021/09/04(土) 17:58:49.72ID:F35eL31w
>>93
ほぅほぅ。
そう言う事か。
成る程、参考になったthx!!!!!
2021/09/04(土) 18:03:16.64ID:wPg5PV+5
俺も今使ってるのが壊れたらすぐ買い直す、Alexaに
ウェイクワードの応答性が上がろうが頭がパッパラパーなら出来る事変わらん
2021/09/04(土) 18:05:57.64ID:F35eL31w
>>96
Alexaの回答の頓珍漢ぶりは、ある意味楽しいけどね。
尤も、Googleも時々おかしくなって、暫くすると直ってるけどwww
98名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:14:41.33ID:YhL699Ww
うちにホームとネストどっちもあるけど違いがわからん
2021/09/04(土) 18:21:27.03ID:F35eL31w
>>98
それを教えて欲しかったりするwww
2021/09/04(土) 18:54:11.50ID:5LuPqc8u
スマートスピーカーに質問なんかしないのでパッパラパーで全然構わない
ただ言葉を聞き取って、事前に登録してあるコマンドを実行しさえすればそれでいい
これはスマートスピーカーに求められる最低限の性能だろ?
アレクサはこの最低限のことすら満足にできない
アホとかバカとか以前の問題(笑)
で、勝手に言葉を誤認識してすきあらばアマゾンサブスクの加入CMを始める
ダラダラダラダラダラダラダラダラと
2021/09/04(土) 19:07:44.62ID:wGJQ/TIk
うちのmini、nestじゃなくて初期のやつだけど、しょっちゅうどのユーザーの声か認識できませんでした…ってなってイライラする。ボイスマッチ設定し直しても、全然だめ。買った当初はそんなことなかったのに、Nestに買い替えさせるための嫌がらせなんかしら。
2021/09/04(土) 20:14:04.28ID:T0yo9wMf
声変わりだろ
2021/09/05(日) 00:06:44.13ID:tNJzYfrY
ユーザー切り替える必要ないならボイスマッチ使わないという手もある
2021/09/06(月) 02:17:33.78ID:36BQozw6
nest hub gen2のsoli計測について
部屋の配置によるとは思うんだけど、測定条件全部満たすように置いたら、起きているときにまともに使えなくない?
寝るときと起きてるときで場所変えてる?
2021/09/07(火) 03:49:26.30ID:cURfUhIo
スマートスピーカー使ったこと無いんだけど、Google Nest Audioに興味がある。
気になるのが音質なんだけど、どの程度?
今PCに繋いでる5千円のJBL Pebblesと比較してどんな物なのか気になる。
音が篭もらないなら欲しいんだけど
2021/09/07(火) 12:13:44.66ID:HGsTX2FI
Google Homeのルーティンって秒指定できないの?5秒後くらいに実行してほしい命令があるけどどうすればよいだろうか?
2021/09/07(火) 13:24:37.96ID:LOcXk615
5秒ってなんやの
はい、5秒ですね、では、スタート
でもう5秒たってまうがな
2021/09/07(火) 14:08:25.51ID:8a5/LCqW
>>106
nestに喋らずコマンドないの?
あるなら空白とか長音とか喋らせたら一定時間ウェイト入れられるかも
2021/09/07(火) 14:12:25.17ID:vmQWSzEa
>>106
「時間の調整」>「遅延開始」機能はどうでしょう?
2021/09/07(火) 17:37:58.36ID:pZBAVGIb
>>66
ケーブル繋ぐとPlusじゃないAwareでも常時記録してるのかセンサー反応良くなって
映り始める前から記録されるから使い勝手全然違うね
バッテリー運用だと買って損したわって思ったけど電源取得できたら化けた
2021/09/08(水) 03:28:40.24ID:SS5xluJH
Google nest miniこうたった
初期設定して、ニュースやら天気やらは聞けるようになった
スマホのアシスタントから家電類の操作もできるようになった
リビングのライトつけて、とかおk
ところがnestから同じことを頼むと
よくわかりませんとか、設定されていませんとか言われる
何が駄目なんだろ
2021/09/08(水) 08:09:35.91ID:z8AIATyV
仕様
2021/09/08(水) 08:16:38.74ID:AYwTiUci
初期化したら治ったった
初期化が不完全?だったらしい
2021/09/08(水) 08:21:54.52ID:34FupQal
ザ・ポンコツハード
2021/09/08(水) 11:23:41.06ID:lq1Xjqt2
マイナーで古い洋楽のグループの曲のタイトルを聞き取ってくれない
言葉以外で再生する方法は無いのかな
2021/09/08(水) 11:32:40.67ID:Ny9Mfz2A
スマホで入力
まぁスマホ使うならキャストするんだけど
2021/09/08(水) 11:38:02.08ID:1yjhJXKW
>>115
ルーチンに適当な文言で登録して実行させりゃいいんじゃないの?
音楽再生一切しないからやったことはないけど
2021/09/09(木) 04:09:43.88ID:yzXUpTHG
初代nest hub
「エラーが発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
話しかけて1回目に必ずこれ。最初に話しかけてから15秒くらいたつと今度は大丈夫。
んで、しばらく…といっても本当に数分で、また同じ症状。

Googleに数回報告。音全て沙汰無し。修正されるのを一か月我慢しても変化無し。

たまりかねてアカウント作り直すと一時的に解決(同じアカウントで、nest hubを初期化しただけではダメ。新規Googleアシスタント用のアカウントを取り直さ無いとダメ)。

デフォルトの音楽プロバイダをYouTubeにした途端再発(今ここ)

投げ捨てたいですね
2021/09/09(木) 09:48:33.32ID:0smIxapn
最近キャンペーンでもらった初代nest hubが同じ症状だわ
タダだし訳あり個体だったんかな、で無視してるけど
さっさと第2世代買えの圧力なのかねぇ
2021/09/09(木) 09:53:16.47ID:47+1tL+e
>>118
ボルボのCMが流れるとそうなる。初代NestHub
2代目はどうですか?
2021/09/09(木) 11:19:32.64ID:3a6EAbAP
Google nest miniが来た
echo dot3でさんざん手間かけて構築した環境なのであっという間にnestに移行
・・・とは行かないが、とりあえずよく使う部分ひとしきりは移した
やっぱウェイクワードの反応が圧倒的にいいわ、Google
もちろん反応悪いときもあるけどdot3より全然少ない
音声の認識能力も完璧ではないけどそれでもアレクサのバカっぷりとは比較にならないほどまとも
最初からnestにしとけばよかった
2021/09/09(木) 16:07:03.14ID:9wK5Jc0T
とうとううちにもエラーが発生しました来た
nest mini
2021/09/09(木) 16:19:04.10ID:QjqJhrlM
エラーが発生しましたはルーターがクソみたいな噂あったけどどうなの?
2021/09/09(木) 16:42:40.28ID:568kqbtm
DNSを1.1.1.1に変えたらなおっただの、いや8.8.8.8だろだのと、色々言われてるけど、世の中のルータってDHCPで配るDNS情報を指定できない機種もごまんとあるからね

そんな実相してるとしたらGoogleさんが糞すぎる

つか、家にあるnest/homeデバイスで、全く同じネットワークで起こっていたり全く起こったこと無いのがあったりするのが謎。
アカウント新規で取っても、100%改善するわけじゃないし、一見大丈夫そうでもある個体でルーチンだけどうやっても有効になら無かったりなどなど、もう意味わからんくなってる罠
2021/09/09(木) 16:43:51.38ID:568kqbtm
これ新しいのを買えば本当になおるのかも、疑わしいんだよなぁ
2021/09/09(木) 18:15:58.50ID:mrVrbxRk
配るDNSを個別指定できなくても関係なくね?
2021/09/09(木) 19:47:54.59ID:FQOu2JZu
いや、もしDNSが根本的な原因だったらとしてもってことよ
わからんか
2021/09/09(木) 21:24:18.88ID:mrVrbxRk
わからねー
とりあえず試せばいいしルーターのDHCPサーバ云々は何も関係なくね?ってことよ
2021/09/09(木) 21:36:56.58ID:DjuITgkX
間違いを認めたくなくて話をすり替えたいんだよ
それ以上詰めてやんな
2021/09/10(金) 02:44:17.48ID:fe4dWXeu
ソフトか環境が悪いからハード変えてもね
131名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/10(金) 06:10:58.10ID:irg+zKFZ
なんか夜中に国会中継みたいなのが鳴ってたんだけどうちの子だけだろうな
2021/09/10(金) 07:40:00.26ID:uO4WypSi
Nest ドアベルどうだった?
2021/09/10(金) 11:30:44.88ID:sqO/Ox9L
>>129
なにもわからん無能ガイジは黙ってたどうぞ
2021/09/10(金) 11:38:05.38ID:nWFLKBuy
「エラーガイジ発生しました。数秒後にもう一度お試し下さい」

これマジトラウマなるなw
ガッツリ同じようにセットアップして、現象出るのと出ないnest hubやminiがあるから、Google側も不具合と認めたがなさそうだ。買い替えても発生するかも?と思うと別のを買うのも躊躇してまうし、かなり絶望的
2021/09/10(金) 12:13:47.01ID:ZiwV7Dbm
Nest Hubのネットワークエラーは>>12のOSの不具合だと思ってたけど、home mini, nest miniにもエラー出てるの?
2021/09/10(金) 13:13:28.87ID:IFK53CWK
よくわからんけど大勢いるようで実は約1名が騒いでるだけなのは伝わってきた
2021/09/10(金) 14:17:53.28ID:fPodBTdV
>>136
まあ実際ならんと実感できないのは仕方がないけど、現実見る目が無さすぎ
2021/09/10(金) 18:18:07.80ID:uO4WypSi
ドアベルぱくられないの?
2021/09/10(金) 22:08:03.86ID:g0JHGH3X
>>137
図星だと反応しちゃうよねえ
気持ちは分かるよ、うん
2021/09/11(土) 01:24:36.37ID:i0GXZeOX
>>139
図星だと反応しちゃうよねえ
気持ちは分かるよ、うん
2021/09/11(土) 08:19:54.43ID:1FwE8PV/
コストコオンラインでGoogle Nest Hub第2世代が6980円
2021/09/11(土) 09:45:29.66ID:xYW8pcWk
DNSが原因ってのはあり得ると思うけどな。
2021/09/11(土) 10:54:16.87ID:n2BlP5qp
Nesthub、うちでも8月上旬から使用不能になってる。
朝起きたら画面真っ暗で無反応になっていて
音量ボタン療法長押しで初期化、再セットアップしても
「インターネット接続をご確認ください」で止まる。
セットアップに使用した端末のDNSを8.8.8.8にしても症状変わらず。

モバイルルーターを接続先にセットアップしたら動いて、アップデートも行われたんだが
これも8月下旬ごろからダメになった。
2021/09/11(土) 11:59:19.58ID:8L+p6f4s
>>143
セットアップに使用した端末のDNSじゃなくて、ルータのDHCPオプションの通知DNSを変更するんだぞ
2021/09/11(土) 14:47:46.45ID:HXD+bCmG
>>118コレだが、週末だし本気出すかと今朝からログと睨めっこ、結局ルータのDNS設定で解決したけど、なんか>>136とか>>140みたいな気持ち悪いのがいるからあまりここに具体的な解法を投下したくない自分がいるw

まあその解決法自体、自分の環境では綺麗さっぱり現象おさまったと言うだけで、万人がそうかは保証できないけどね
2021/09/11(土) 14:51:56.45ID:0WnpIdKw
お前もしっかり気持ち悪い側じゃねーか
2021/09/11(土) 14:59:59.14ID:HXD+bCmG
たしか君の認識ではスレでこの問題に遭遇してるの一人だけなんだよね?
なら俺が教えなくても困らないはずなのに、なんで反応してるのかなぁ

ちなNTTの光使ってる人なら大抵コレでおさまると思うよ。光ルータのデフォルト設定のままだと起こる(正確には起こりやすい)ことだったからね

ここまでのヒントでわからないならガチ無能たよ?>>146くん
2021/09/11(土) 15:07:04.91ID:0WnpIdKw
馬鹿二人目かよ
全く違うからスレを読み直してこい
2021/09/11(土) 15:08:12.03ID:mRhT9/Fl
>セットアップに使用した端末のDNSを8.8.8.8にしても症状変わらず。

これはバカすぎだろ・・・
なにを考えてこんなことやってんの?

>>145
具体的な解決法?書かなくていいよ
解決法はすでに書いてあるから
書いてあるのに理解できなかったのはお前くらいなもんだろ
2021/09/11(土) 15:20:48.94ID:bNKoWuMw
>>149
いかにも既存のしか知らないでわかった様な気になっている奴が言いそうなことだなぁ。まあ君に教えるつもりはないから安心しな。つかもうほぼ言っちゃってるし、コレでわからないで「書かなくていい」とか言い出すのは無能だと自白してるに等しいんだよなぁ

まあ、DHCPで割り当てるDNSを〜とか、EDNS関連とか、ましてやマルチアカウントでPPPoE接続下におけば〜だの、別途鯖たててーとかでは全くない

既存のはそうとわかってても、ネット環境や使ってるルータの都合で修正を実施ができなかった人が多いのが、この問題のめんどくさい所だったんじゃないのかな

そんな事しなくてもNTTの光回線使ってる人なら環境変えずに出誰でも来るね
2021/09/11(土) 15:23:28.74ID:mRhT9/Fl
わかってるから書かなくていい、という簡単な日本語すら伝わらないレベルの糞アホだったか
2021/09/11(土) 17:02:00.08ID:WmWJ+yzs
全部>>136のせいだな。136の代わりに私が謝るから落ち着いて。君らがやり合ってる意味が分からない…
2021/09/11(土) 17:39:30.39ID:uHFXV3i+
>>152
馬鹿「へへーん、解決法分かっちゃったけど教えないよーん」
「知ってるから教えてくれなくていい、黙ってろ馬鹿」
馬鹿「やーい、お前は分かってるつもりでなんも分かってないだろー」
「黙れといったはずだが?」
馬鹿「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」

こういうこはやり合ってるとは呼ばない
馬鹿が一方的にボコられただけ
2021/09/11(土) 18:11:06.29ID:ng6NNSnq
いちいちID変えてあろうことかコミカル調に相手を貶めて恥ずかしくないか
2021/09/11(土) 18:24:52.36ID:v/QqRyQP
でもね、それが、5ちゃんねる。
2021/09/11(土) 20:03:29.92ID:n2BlP5qp
>>144
DHCPサーバーの通知DNSは以前から解決策としてあがってて、
すでに確認済みだったので>>143もやってみた。説明不足でスマン
157名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:37:09.43ID:1C75aCKS
質問です!
nest camを買いました
2021/09/12(日) 15:09:26.17ID:3MkC7eGV
ふむふむ
2021/09/12(日) 19:13:43.12ID:0h9drh6P
今まで出来ていた事が出来なくなろのは本当やめて欲しい
情けない
2021/09/12(日) 19:22:16.73ID:+R43B7HL
息子か
161名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/13(月) 03:32:21.07ID:n/vEXoye
コストコでgoogle nest hub 第2世代が安売り?

と思って調べたら第1世代じゃないですか
2021/09/13(月) 09:49:43.63ID:I7O73cEa
併売してたけどGen2売り切れちゃいました
2021/09/13(月) 09:56:20.77ID:0gj9WEh4
書き込みされたときは2genもあったね
コストコ会員しか買えないのかと閉じた
2021/09/14(火) 07:33:51.06ID:coV4WBiZ
>>64 だけど、TBSなおったあああ
俺の滑舌が悪く954をなかなか認識しないので助かった
2021/09/14(火) 11:43:08.84ID:RhLqDy0R
ラジコだけがnest miniで使えなくなった。
旧miniでは普通にラジコも使えてる。
nest miniで目済まし代わりにラジコを使っていたからものすごく不便!
2021/09/14(火) 20:32:35.44ID:QLMJhxNV
雨降ってるのに頑なに雨は降っていませんとかいうの何なの??
2021/09/14(火) 20:34:11.53ID:ZNnhXx9q
フリだよ
2021/09/15(水) 10:33:46.64ID:c7ZfI5s+
スマホやPCからgoogle homeの買い物リストにすぐアクセスする方法ある?
スマホからも一回音声アシスタント挟まないといけないのがダルい

もっと言うとgasで色々触らせてほしい
2021/09/15(水) 12:23:09.05ID:wYdgZaGV
WEBページのショートカット作っておけばいいんじゃね
2021/09/15(水) 18:41:37.30ID:YrA6UDWG
nest cam買った

いい感じーーーー
2021/09/15(水) 18:57:08.47ID:61VHD02L
>>170
初カメラ?乗り換え?
2021/09/15(水) 19:08:30.93ID:8EToXIt1
nest hubと一部miniで発生してた「エラーが発生しました。数秒後にもう一度お試し下さい」完全解決した

現状発生から2ヶ月くらいかな。長かった…

途中たまりかねてやっすいEcho買ったが、やっぱりGoogleデバイスの方が馴染むなぁ
2021/09/15(水) 21:17:32.39ID:YrA6UDWG
>>171
初カメラ。

検出精度がいい
夜も顔がわかる
PCがいらない
2021/09/15(水) 21:42:44.24ID:6svrmWxs
天気を聞いたら明日は雪ではないでしょうとか何回か返されたんだけど、なに
2021/09/15(水) 21:44:58.61ID:Hg4+sDmf
アメリケンジョーク
2021/09/16(木) 00:32:51.54ID:LIVWdUuK
雪ではないでしょう
とかも言うね
ジョークらしいけど声色変わらず抑揚なくいわれるから、しばらく不具合かなと素でおもってた
2021/09/16(木) 20:48:03.33ID:xby8r18w
店舗の外側監視用でネストカム買ったぜ
明日届く。
今まで自転車、植木、などなど盗まれたりトラブル数件あったから証拠残せて少し安心できるかな
2021/09/17(金) 04:26:32.03ID:/50eW/0A
ウェイクワードいつ変えさせてくれんの?
2021/09/17(金) 10:32:22.82ID:rDcXUp9m
Google chipsもらえるキャンペーンやってるぞ
単なるポテチだけど
2021/09/17(金) 12:20:52.39ID:4ohWtR6o
最近頻繁にラジコのエリア判定間違えるようになったおま環だろうけど
PCで修正依頼申請して暫くラジコ使えなくなる訳だけどアレクサは何事も無いように再生出来てる
何が違うんだろ俺の使い方がおかしいのかな
2021/09/17(金) 12:37:23.76ID:tcN88iMY
うちはファミリーベルが鳴ったり鳴らなかったりするな
ルーティンも定時に動いたり動かなかったりだからもう諦めてるけど
2021/09/18(土) 01:29:39.63ID:kEoa0xKN
コストコオンラインでNestモノ追加された
Cam 18580
Wifiルーター 15800
Wifi拡張ポイント14880
2021/09/18(土) 02:04:50.46ID:bwNV4aZ0
>>182
カメラやっす!と思ったらコストコ会員って結構会費高いんやね
2021/09/18(土) 03:02:06.55ID:xUbuK285
くそたっかいけど、nest hub一回セール価格で買えれば、それで年会費の元が取れるくらいではあるな
2021/09/18(土) 14:22:31.96ID:G4e+CzJm
ラジコタイムフリー使えれば最強なんだがな
2021/09/18(土) 18:17:34.71ID:U+RvGolI
ネストカム届いたー!
これパソコンのクロームブラウザから画像見れる?
2021/09/18(土) 18:59:25.73ID:qyKfB1lQ
らじこ一日に何度も勝手にストップしてるんだけどなんでだろな?
2021/09/20(月) 06:26:07.77ID:PbzBo+T7
窓もあけなくなったし扇風機もつけなくなったのに余計に反応しにくくなってるのはなんなん
189名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:48.39ID:vagfQnXS
Nest cam を発売しから運用させてます。
モーション検知アクティビティの
エリア外の検知をゾーン内で検知したぞ!
って通知が来てウザイです。。

そこそこ人通りも車通りもあるので、、
1日50回ぐらい検知されます。。。

皆さん如何ですか?
2021/09/21(火) 10:52:06.39ID:FHUmOIA7
指定エリア範囲関係ない反応は音を検知して通知してる可能性ある
2021/09/21(火) 19:34:08.88ID:RbeXqzSu
ネストカムなんか感知悪いなぁ
アクティブ領域に明らか人いるのに録画されない
夜だからか?
2021/09/21(火) 19:49:37.83ID:+V9Wwdgn
25日に何買うん?
2021/09/21(火) 22:38:08.07ID:roO/bfLB
ボルボのCM反応しないようになったけど苦情でも入ったんかしら
2021/09/21(火) 22:55:33.89ID:ZvfEuwG9
こういう事がある度にwakeの精度が落ちる気がする
2021/09/21(火) 23:06:20.32ID:roO/bfLB
対応したのは流石にCM側の音声だと思うけど…
196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:15:13.05ID:Sn9LoZQG
>>190
ありがとう。
音の設定ってありますかね?
探しても。。
2021/09/22(水) 13:47:00.07ID:cEb1aUtm
>>196
現状音検知に関する設定は音声録音や検知対象自体を切るか、誤検知許容して通知だけ切るかしかないと思う
2021/09/22(水) 13:48:18.63ID:XRjGxpel
未だにテレビ見てる人がいることの方に驚く、マジで
2021/09/22(水) 14:01:50.55ID:m7UgAFyh
それは視野狭すぎや
俺らは完全に違ってきてるが、なんだかんだ言っていま60より上くらいの世代は、まだまだテレビがメインコンテンツやからな

そしてこの国、そう言う人らが人口の大半占めとるんやで
2021/09/22(水) 15:38:00.01ID:jxbGZH9f
未だにテレビ見てないアピールする人がいることの方に驚く、マジで
2021/09/22(水) 15:59:08.44ID:CERDSEOA
でもテレビってダサいよな
2021/09/22(水) 17:14:51.72ID:SGDmxw/6
プレステのほうが面白いよな
2021/09/22(水) 17:40:36.45ID:eAxhcVoI
普通によく分からん
テレビのどんな番組を観るの?観る価値あるような番組やってる?
youtubeもなにを観るの?
俺は知らない事を教えてくれる番組は好きだったけど、そんなの
とっくに絶滅したから観なくなった
くだらないタレント出さなくていいから淡々と事実だけをナレーションしろや
youtubeは論外でしょ
テレビ以下のゴミクソでしかない
本当に理解できない
何を観てるの?
2021/09/22(水) 17:54:31.78ID:flF5++hD
テレビもユーチューブも見ない俺カッケー
2021/09/22(水) 18:24:58.95ID:xghEHxKl
>>203
趣味なんて意味のないものが大半でしょ人それぞれとしか言いようがない
2021/09/22(水) 19:03:49.68ID:jxbGZH9f
>>203
>>200ww
2021/09/22(水) 20:57:35.89ID:ao8nnBPw
ラジオ聞いてる
2021/09/22(水) 21:15:59.68ID:4FqlwkcV
遅れて来た思春期
2021/09/22(水) 22:11:50.40ID:s3CPgGR3
ここまで見るに値する番組の提示ゼロ
2021/09/22(水) 22:33:36.64ID:geb2IOmr
外人取っ捕まえて日本褒めて!って番組見るたんびに終わってんなとは思う
2021/09/22(水) 22:39:29.94ID:EZt2HjDN
クールジャパン政策の賜物やぞ
2021/09/22(水) 22:41:33.23ID:K4Rv1Vqs
長い時間をかけてゆっくりと行われてきたオリンピックのための種まきぞ
213名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/09/23(木) 00:06:12.83ID:EcIx68K4
反ワクチンがテレビ見ないアピールするよな
ソースは2ちゃんかツイッターなんだってw
2021/09/23(木) 00:38:05.47ID:F3M+hLmD
光回線でHGWは常時ついてるけど、Wi-Fiルーターはなんか使うとき点けて、夜寝るときには電源オフしちゃう。
そんな自分がradikoメインでスマートスピーカー導入したいんですが、google nestで大丈夫ですかね。毎日Wi-Fi接続しなおすあたりとか。
2021/09/23(木) 07:54:59.41ID:8aw2a2PM
>>214
無理
2021/09/23(木) 09:47:10.52ID:lZxyoBsp
唐突に反ワクチンとか言い出しちゃうし、テレビ大好きっ子ってマジで頭大丈夫か?
何をそんなに悔しがっているのかねえ
2021/09/23(木) 10:59:30.66ID:XKeNVVf8
>>208
これだな
2021/09/23(木) 19:27:28.16ID:YvzDLaqb
>>214
まあやめとけとしか
スイッチオンから聴きはじめられるまで1分かかるラジオなんて欲しくないでしょ?

IoT機器とあなたの生き方とが、全く噛み合ってない
2021/09/24(金) 02:42:24.38ID:q1HHBwG1
>>214
なんで毎日Wi-Fi電源オフにするの?
節電? 他に節電するべき所あるでしょ?
2021/09/24(金) 06:19:58.84ID:BKYK1pPf
セキュリティじゃね?
2021/09/24(金) 09:06:01.61ID:eb9dF1mL
節電目的だとしても
セキュリティ目的だとしても
到底理解できない行動
2021/09/24(金) 09:31:49.65ID:Y9kxolVS
パナウェーブ研究所なんじゃね?
2021/09/24(金) 09:33:21.67ID:4NIYMBd6
それはお前の理解力が足りないだけ
224214
垢版 |
2021/09/24(金) 10:39:52.51ID:XDffmMt6
>>219
スマホはギガ気にせずモバイル通信で使ってて、PC類は有線なので、無線ルーターはfire stickくらいしか使ってない
テレビを一日中点けておかないのと同じ感覚で、無線ルーターも使ってる感じ
そういうライフスタイルなんですとしか
2021/09/24(金) 10:47:59.60ID:NYtDrZck
まったく理解できないし理解したいとも思わない
ただただ頭おかしい
2021/09/24(金) 10:56:39.01ID:XDffmMt6
>>225
ん? 理解できないってのは、無線ルーターを持ってるのにほとんど使ってないこと?
それとも、まったく使ってない時間が大半(1日に一度も使わないこともある)なのでスイッチ付きタップで電源オフにしてること?
2021/09/24(金) 11:02:55.50ID:R5lTQ7ur
そんな特殊な性癖なのにスマートスピーカー買おうとしてることだろ
2021/09/24(金) 11:15:43.29ID:jJj+9sI5
私には理解できません、でいいじゃん
何でわざわざ相手のこと攻撃するのかなー
2021/09/24(金) 11:19:25.57ID:XDffmMt6
いや頭おかしいとか性癖とかすごい言われようで驚いたわ
スマートスピーカー買って使うなら、さすがに1日中ルーターは点けっぱなしにしないと不便かどうかを確認したかっただけなのに
まあ伝わったのでもういいです。みんさんありがと。キ○ガイ225もありがとね
2021/09/24(金) 11:21:37.66ID:NYtDrZck
これだけキツく言われても分からんのよ、この手の頭おかしい人は
2021/09/24(金) 11:25:48.38ID:6Hubg/p2
自分の考えと違うというだけで全力で殴る香具師…
2021/09/24(金) 11:37:56.45ID:m2tQ81jF
電源入れる度に寿命が縮まるようなものを入り切りするのは本当に意味がわからん
例えるなら旧車を大して燃費向上も見込めない状況でアイドリングストップするようなもの
2021/09/24(金) 11:56:31.55ID:R5lTQ7ur
ルーター同様、スマートスピーカーも使う時だけ電源入れれば良いだろ
2021/09/24(金) 12:01:25.01ID:MF8wrE9/
>>231
頭がおかしいということを教えてもらえて良かったな
教えてもらったことを生かさなければ無意味だけど
2021/09/24(金) 13:08:43.92ID:Rbm6QlMn
>>229
こんな所でアドバイス貰おうとするのが間違いなのよ、
よく分かったでしょ?
ここは何の知識も情報も持ってない、引きニートの憂さ晴らしのスレなのよ。
2021/09/24(金) 13:13:31.77ID:JRBcRPxw
20年前ならまだしも、今wifiルータの電源を入切りしてるなんてかなり少数派だよ
そういう意識でいないと節電スレ以外はどこ行っても今回みたいな事になると思う

スマスピも、それに関連するサービスや機器も常時通電・通信が前提だから
このスレでは特に浮くし理解されない
2021/09/24(金) 13:29:15.70ID:+xiMLYkH
>>236
いやいやいやいやいや、wifiルータの電源いちいち切ってるとか節電スレでもドン引きされそう
2021/09/24(金) 13:29:32.97ID:4NIYMBd6
>>236
少数派ってわかってりゃいいけど>>225はそうじゃないしな
2021/09/24(金) 13:35:34.83ID:QzptD4nU
安物なんだし別にどう使おうとその人の勝手でしょ
他の人が電源切って使ってたら死んじゃうの?
2021/09/24(金) 13:37:50.58ID:+xiMLYkH
>>239
誰一人として「切るな」とは言ってないが?
まともな人のすることではない、と指摘しているだけで
2021/09/24(金) 13:38:39.33ID:3C9O39c+
こんなゴミルーター買うような奴が他人の使い方でブチギレとか草
いやこんなの選んじゃうような奴だからしょーもないことが気になって気になって仕方ないのか
2021/09/24(金) 13:41:13.69ID:Rp93VvgA
このスレの二大ネームドおじさん
・改行おじさん
・電源オフ絶許おじさん
2021/09/24(金) 13:41:36.25ID:+xiMLYkH
こんなゴミルーター?どんな?とうとう自分が何を言ってるかもわからなくなったか
2021/09/24(金) 13:43:22.49ID:+xiMLYkH
このバカはGoogle Homeがルーターだと思ってんのか
どこまで馬鹿なんだろこの人
2021/09/24(金) 13:44:49.81ID:lS8004qQ
いや流石にNestの話でしょ
怒りすぎでしょ…
2021/09/24(金) 13:45:08.63ID:64VybFEa
>>244
もちけつ。
2021/09/24(金) 14:03:37.07ID:+fvc4Wau
>>245
nestもルーターじゃないけど
そもそも今の流れ、Googleのルーターの話なんかしてないし
ねえ?大丈夫?
2021/09/24(金) 14:05:46.43ID:/r6ww4L3
ルータの電源をいちいち入れたり切ったりする人を見かけたら目を合わさないようにするわ、うん
2021/09/24(金) 14:24:27.98ID:935nnF5p
まあこれを機に生活スタイルを更新するか、買うな、かしか言えんわな

スマートスピーカなんて、無線ルータの電源落ちてたらラジオどころか時刻すら答えてくれんよ

使いたいその都度オンしてたら、起動から1分どころか、最近のWi-Fi6対応ルータなんて5分弱起動にかかったりするし、使い物にならんでしょ
2021/09/24(金) 14:36:21.76ID:3Fh0NkSk
激おこじゃん
2021/09/24(金) 14:46:20.07ID:VWyPJ04I
>>245
医者に出された薬、ちゃんと飲んでるか?
ちゃんと飲まないと治るもんも治らんぞ
また措置入院させられたいの?
2021/09/24(金) 14:50:00.13ID:vCp14ioQ
他人の生活にケチつけないと気が済まない人ってかわいそう
2021/09/24(金) 14:52:20.34ID:5eAbjfKy
電源オフ絶許おじさんを演じることでしか誰かと関わることのできない人生なんだ
だから彼は今いろんな人に構ってもらえてとても幸せなんだよ
2021/09/24(金) 14:53:33.48ID:n2JJozS/
押しつけが凄くて笑ってしまった。独り暮らしだったら家にいるときだけwifiとnestに通電するんでいいんじゃないかな。十分それで使えると思う。
2021/09/24(金) 14:54:56.36ID:64VybFEa
>>254
誰がどんな風にスマートスピーカーやWiFiを利用するのか、それは自由だからなぁ・・・。
2021/09/24(金) 14:58:32.79ID:KF7Dy3CO
おまいらはどっち派?
「オッケー、グーグル。」
「オォケァ グーグォ!」
2021/09/24(金) 15:09:17.12ID:64VybFEa
>>256
俺は、ねぇGoogle! だなw
2021/09/24(金) 15:23:18.00ID:j7OBIKpm
>>256
「ヘイグーゴォゥ、wifiルータの電源入れて」
2021/09/24(金) 17:54:30.27ID:jROh449i
漏れ「OKグーグル、荷物の配送状況は?」
Google「『荷物を追跡して』って言え」

これなんなの?要求を理解してるなら答えろよ
2021/09/24(金) 18:00:12.09ID:KF7Dy3CO
クソワロタ
2021/09/24(金) 18:19:22.52ID:pbUTw2NB
>>258
節子、(あかん)
2021/09/24(金) 18:50:51.87ID:duUPaAvl
>>214
今更遅いレスなんだけど、その頻度で使うのと、こまめに入りきりしたいなら、Bluetoothスピーカー買ってそれでラジオ聞いたらいいと思う。だってラジオ聞くためにWiFiルータとnest audio起動するなんて時間と手間がかかりすぎる気がする。
まあgoogleのスマートスピーカーは単体でBluetoothスピーカーになるけどね。WiFi接続その時いらないはずw
2021/09/24(金) 19:44:46.53ID:NjI80QLR
>>224からするとHGWがルータでWi-fiルータはアクセスポイントとして使っているってことなんでしょ?
有線はHGWで常時接続しているがWi-fiはfire stickでしか使わないので普段切ってるってことで特におかしい使い方でもない
Nestを使うなら常時Wi-fiもonにしといたほうがいいよってアドバイスで終わる話でしょ
2021/09/24(金) 19:55:30.97ID:zReYMmhn
>>259
お前を教育してるんだろw
2021/09/25(土) 00:05:29.96ID:5mPLA9dJ
今電源切ってるのかな
許せねえ
2021/09/25(土) 09:17:05.61ID:H6jIm+nE
よーしパパ、そろそろ無線ルーターの電源いれちゃうぞ
今日はちょっと長めに電源入れちゃおうかなー
2021/09/25(土) 09:53:59.37ID:RpQiTPP4
みんなもうやめなよ!無線lanの電源切るの忘れてた。
2021/09/25(土) 10:39:47.04ID:jzLnjoI9
なんかセールみたいな感じだと思ったらちょっと違かった
2021/09/25(土) 11:17:30.71ID:PMbPf2dd
半額だから買っちゃったよ
2021/09/25(土) 11:27:58.96ID:KmqoL0bX
割引率15%
Nest Cam、Nest Doorbell以外のすべて

23%
Nest Wifi ルーター
Nest Wifi 拡張ポイント
Nest Wifi ルーターと拡張ポイント (セット)
Chromecast

50%
Google Nest Mini (第2世代)

1000円台の物買ってもPixel割引券貰えるんだろうか
2021/09/25(土) 11:57:03.68ID:fijPbrbd
Nest Hubで睡眠モニターしたいんだけど置き場の縛りはどんなもん?
2021/09/25(土) 12:01:12.65ID:y31dE7yJ
>>267
ヤバイヨヤバイヨそれやばいよ
無線使わないときはすぐ切らないと



何がヤバいのか知らんけど
2021/09/25(土) 12:20:15.06ID:l8n/2+q9
>>270
半額ってなんの話?
見てきたけど15%引きにしかならんかった(´・ω・`)
2021/09/25(土) 20:18:29.02ID:NzLsx+J0
全商品15%OFFを基本として、製品毎に個別の割引がある。重複は不可

率が高いの旧製品や最低グレードの品ばかり、ぶっちゃけショボい
2021/09/25(土) 22:03:36.73ID:8Qg9ry4S
>>274
nest miniこうたった(*゚∀゚)=3 ムッハー!
2021/09/25(土) 22:08:00.30ID:yocIjZQr
>>273
それおまサバだよ
2021/09/26(日) 00:57:25.46ID:yLwixrdD
すごく煽ってたから、コストコと同等くらいにはしてほしかった感があるね
2021/09/26(日) 06:29:07.47ID:GKl46u6+
今販売されているスピーカー系の商品のBluetooth対応コーデックってわかる人居る?
2021/09/26(日) 07:42:52.28ID:b7mbZes9
Jetstream BLOG: 週末限定!コストコで「Nest Hub(第2世代)」超特価.
https://jetstream.bz/archives/134330
2021/09/26(日) 08:13:10.90ID:+pzLG5TQ
なんで、テレビを消してと言っているのに
スピーカーをオフに出来ませんてましたというのよ!

出来るときと出来ない時がある
調子がいいと、テレビを消してでずっと上手くいってる
一旦出来なくなるとスピーカーを云々ばかり言い出す

テレビはソニーの有機EL のブラビア
要らなくなったはGoogle Chromeの信号をHDMI 変換器でRCAにしてスピーカーにつないでいる

どうもGoogle Chromeが存在すると問答無用で、それがテレビだと決め打ちしているコードが存在してるぽい

テレビをつけて、は何故かスピーカー云々は言わない

2021/09/26(日) 08:18:01.41ID:sZnMdry1
そんなグォーゲェーがかわいいです
2021/09/26(日) 14:00:03.68ID:C6f2rKHL
どんなポンコツになろうともalexa系スピーカーより遥かに優秀
2021/09/26(日) 14:43:00.42ID:H9EuS9YC
>>282
Googleの所為で時々おかしくなるけど、概ね良好だなw
2021/09/26(日) 17:44:37.43ID:n9lP6Mgr
>>270
割引率15%はどうやって適用させるの?プレゼントボックス開いてもGoogle Nest Hub(第 2 世代)が11000円のままだ
2021/09/26(日) 18:00:10.60ID:n9lP6Mgr
日本国内にお住まいで、配送先住所が日本国内にある場合のみご利用いただけます
ってなってるから購入まで進まないと適用されないってことか
2021/09/26(日) 18:07:00.01ID:n9lP6Mgr
プレゼントボックスで出てきたワードぶちこんだらいけたわ
2021/09/26(日) 23:52:04.13ID:zBYfnFfj
https://i.imgur.com/2aI1LuL.jpg
2021/09/27(月) 08:17:43.24ID:loiJqAd3
なんかしょっぱいセールだ
pixel5絶対買うマンの人なら総合的にちょっとイイのかもだけど
2021/09/27(月) 08:40:47.17ID:tlUM4tra
半額でもご不満ですか
お古事記さまを満足させるのは大変そうだな
2021/09/27(月) 09:33:46.17ID:etXIHPDe
ラインナップ話では?
2021/09/27(月) 09:43:41.21ID:loiJqAd3
それね
miniなんかは各部屋あるからもう要らないんだよね

nest hub第二世代が7000円位なら第一世代との置き換えで試しに買っても良かった
2021/09/27(月) 20:28:16.42ID:s1GAs+Qy
 




>>276
おまサバとか言ってる奴はバカ!
この世におまサバなんて存在しない!
お前はクソバカ!




 
2021/09/28(火) 21:33:28.10ID:TSvcIpS0
これってデジタルフォトフレームとして使える?
2021/09/28(火) 22:18:16.47ID:AlNC7FC8
>>293
nest hub系なら使えまっせ
嫁さんにグーグルフォトでお互いの顔認識して収集するアルバムをgmail垢で登録してもらって表示してる
2021/09/28(火) 22:21:49.44ID:X77qC3Al
google homeアプリからフォトフレームの設定ができる。nesthubに表示できるしchromecastの背景モードと同じ設定っぽいから持ってたら確認してみるのもいいかも。
2021/09/29(水) 09:37:34.72ID:tv2T1xq8
今朝から「残り○ふん○秒です」と
ぶと言わずにふんと日本語を言えるようになった
26分ならぷんとかまで言い分けているみたい
2021/09/29(水) 14:08:48.62ID:k1AJtE7W
>>293
先週末の写真見せて、とか
犬の写真見せて、とか可能
フォトフレームとしてはかなり賢いよ
小さい子供いる我が家では重宝してる
2021/09/29(水) 15:23:52.26ID:JdOUMLZ0
うちにはアレクサもあるんだが・・・

俺「アレクサ、扇風機つけて」
アレクサ「おおぎふうきをそのように設定できません」

昨日まで普通にこれで動作してたけど突然どした?
てかおおぎふうきってなんぞ?
アレクサのアホさ加減はお前らの想像を超えた次元だ
2021/09/29(水) 16:01:46.14ID:dS+mjJsF
Googleさんも似たようなもんやで
換気扇を「かんきおおぎ」と言い出して、2週間くらいでおなったりする
まあ、アレクサもGoogleアシスタントも、日本人がアップデートしてないの丸わかり
2021/09/29(水) 16:06:27.69ID:KRgep2gy
B.B.King掛けてって、うちのHOMEに言ったら、ビー・ドット・ビー・ドット・キングを再生しますって言われた事なんて序の口だし、多分HOMEの方が酷いと思う
2021/09/29(水) 17:17:41.90ID:DppNlwxB
>>299
特殊な性癖をお持ちですね
2021/09/29(水) 20:00:47.85ID:1k7gVNy6
>>299
うちではGoogleで回避できない誤認識に遭遇したことはないぞ?
突然おかしくなっても回避策は見つかるし、なにもせずほっといてもすぐ直ってることが多い
しかしアレクサは違う、あれの誤認識は回避できないし、いつまでも直らない
直るどころかむしろ悪化していく
アレクサではお話にならんよ
2021/09/29(水) 20:05:35.05ID:/MhCCOB4
グーグルはgoogle nest hubの価格を11000円に設定してるけど、楽天やヤフーではそれを下回る価格にしてるとこあるね
これは買っても大丈夫なの?
2021/09/29(水) 20:49:22.48ID:mf2v7Ar1
クーポン期間に注文したnest hubの発送こねえ
2021/09/29(水) 21:28:05.81ID:GhQX22KK
天気ほんとクソになったな
今日の天気は?で今夜は星が綺麗に見えるでしょう
とかナメとんか
2021/09/29(水) 21:50:12.53ID:O6nxiyaq
それしか言わないって事?
ウチのは予想と現在の気温と天候を言ってくれるけど
逆にそれ以外を言うユーモアみたいなのは無い
2021/09/29(水) 22:11:18.89ID:GhQX22KK
それとか、今日は洗濯日和でしょう
とかばっかりで
気温とか雨晴れとか具体的なことを全く言わなくなったんだよね最近
2021/09/29(水) 22:42:38.31ID:zXOrmur3
居間の…と言っているのに今の…としか認識してくれない
なのでリビングの…に変えた
2021/09/29(水) 23:31:04.32ID:McgJRfdT
たいまー いっぷんはん せっとして
Siri「1分30秒のタイマーを作成しました」
Assistant「1分ですね、ではスタート」
なぜなのか
2021/09/30(木) 06:35:25.18ID:H/Fz7Mom
Nest Hub第1世代と第2世代って睡眠モニターやジェスチャなどの機能以外の部分、タッチ感度とか応答速度とかは体感出来るほどの差は無い?
Nest Doorbell買ってHubが複数台欲しいから特に差がなければ安い第1世代買おうかなと
2021/09/30(木) 07:05:17.93ID:FteXeS2W
test
2021/09/30(木) 07:55:55.24ID:JNsl1ON9
グーグルも額縁デバイス出してくれんかな
2021/09/30(木) 11:48:48.06ID:OJ1T0pe0
時刻発火のルーティン動かねぇ
なんなのもう
2021/09/30(木) 12:31:13.69ID:jo79AYQr
今朝スマホで設定してた目覚ましのルーティンがhubで動いて焦ったわ。
2021/09/30(木) 16:58:26.71ID:FhCtKASm
Nest Camのレンズが切り替わるときの音が結構大きくて気になるのだが、そんなもの?
赤外線レンズに切り替わるときとか、赤外線レンズから普通のに切り替わるときとか
2021/09/30(木) 17:21:25.11ID:Bfv6bE22
そんなもの
うちのCamも切り替わりのときうるさい
2021/09/30(木) 19:29:10.76ID:FhCtKASm
カシャカシャうるさいので壊れているのかと思ったがそんなものなのね。
まあ音が鳴る方が防犯になると思えばいいかもとポジティブに考えます。

あとモーション検知の公称スペックが7.5mとあるけどうちの屋内廊下の環境だとどんなに明るくても5mがせいぜいで、7m先のドアが開こうがまったく検知しない。
俺が7m先でパリピのように踊り狂っても無反応
2021/09/30(木) 20:45:03.84ID:Lr8MRE/r
レンズ切り替わるって…
赤外線投射するランプがオンオフするときの音じゃないの?
2021/10/01(金) 00:23:56.04ID:ZJBswlKX
なんでgoogle室温計は日本向け出さないの
2021/10/01(金) 01:06:58.28ID:OuX5thdd
クレーマーが多くて面倒だから
2021/10/01(金) 01:39:08.18ID:GY9w6zcE
それよく言われるけどいろんなコンテンツの海外レビューとか見てると普通に一定数クレーマーはいるので関係ないと思うんだよな
2021/10/01(金) 01:54:41.22ID:pSquAaUI
磁石で壁面設置のCam台風耐えられるかな

>>319
技適取得が面倒なんじゃね?
2021/10/01(金) 02:06:05.49ID:nSWAvyr0
普通にかけた労力に対して利益がショボいからでしょう
今いるじじばばさん達の新しいIT機器の使えなさっぷり、買ってくれなさっぷりは、特に日本が劣っている訳ではなく万国共通だけど、なにせ日本はこの先しばらく人口減り続ける訳だし、市場としての将来性がキツイ
2021/10/01(金) 06:43:37.93ID:QB5HTvPm
レンズが変わってるわけではなく赤外線カットフィルターの切り替わり音
カラー映像の時は赤外線カットしないと映像がピンクっぽくなってしまう
2021/10/01(金) 09:30:42.65ID:pSquAaUI
物理的な音がするからびっくりするけど照射ライトの音だと思うわ
暗いときに暗視オフにすると、音が鳴ると同時にライト消えるけど白黒で写ったまま、その後カラー化するから
2021/10/02(土) 09:50:44.71ID:iXjjlc4M
>>325
フィルターの切り替わり音だよ
この手のカメラは全部そう
2021/10/02(土) 22:06:13.16ID:eGexYCLt
Nest Hubて画面消えないの?
2021/10/02(土) 22:45:38.19ID:RRCofOPq
ねえGoogle
画面オフ
2021/10/02(土) 22:54:40.69ID:47cKFdcf
 
 May'n の ノーザンクロスですね。
 わかりました。
 YouTube Music から再生します。
 
2021/10/02(土) 23:00:50.37ID:eGexYCLt
>>328
マジや〜おおきに
2021/10/03(日) 01:10:08.19ID:aximgZp+
いま気づいたんだけど、スマホ以外のGoogleデバイスだとOKグーグルじゃなくても、「***、グーグル!」で反応するね。
「ポッポーグーグル」とかでも反応する。
でも「どないやねんグーグル」とか「なんでやねんグーグル」は反応しないんだぜ
2021/10/03(日) 18:50:29.64ID:Od2ghzKm
Nest hubに温度計ついてるっぽいけど室温聞いたらエアコンねえぞって言われた
2021/10/03(日) 19:04:32.33ID:02+vqCmQ
シャミ子が悪いんだよ
2021/10/04(月) 00:28:23.75ID:l9Z1WMsY
もんもぉ…
335名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/04(月) 06:22:41.46ID:t8L++Mda
Google homeがまたバグって死んだ
2021/10/04(月) 07:25:10.00ID:VPqg6eAI
明け方あたりから、いくつかの中華系サービスとの連携が取れなくなってるね

中国いま共産党絡みで国中混乱してんな
2021/10/04(月) 07:30:22.16ID:VPqg6eAI
とか言ってたら今なおってるっぽいけど、しばらくまた油断できんなぁ
338名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:45:14.66ID:Zx0lAGDn
Chrome昨夜からおかしいな ポインターの先にリングがちらつくように(最新版)
バグってるな
339名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:52:47.30ID:k4bnI/7G
アイリスって中国企業やったんや?
340名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:01:55.12ID:kfNfwbk1
>>339
韓国系日本人(帰化済)の日本企業
2021/10/04(月) 12:09:05.28ID:U6FXPNaS
>>340
犬山紙子も一族
2021/10/04(月) 12:16:53.84ID:fCZZAxbL
>>339
中国より大阪の方が狡猾だから気にすんな
2021/10/05(火) 17:08:06.08ID:Rw+hfd6x
Doorbellの人認識、距離でもフィルタかけられるようにしてくれんかな
家の前の道の向こう側歩いてる人まで撮らんでいいのに

あと映像の露出がたまにパカパカなるんだけど皆さんどうですか?
2021/10/05(火) 21:03:04.34ID:Qrp8g5vw
Doorbellって外出先での応答速度はどんな感じですか?
パナの外でもドアホンが遅いわバグるわで使い物にならないので置き換えを考えてます
2021/10/05(火) 21:45:11.45ID:vHoiXONb
Nest買うならスマホもAndroid持ってたほうが連携機能みたいなので使いやすかったりする?
それともiPhone持ちでもあまり気にならん感じ?
2021/10/05(火) 22:39:56.11ID:lqUnvEn9
>>344
ボタン押してから通知来るまで2〜6秒くらいでまちまち
6秒の時は微妙って思ったので俺は米尼でチャイムを買ってチャイムも鳴るようにしてます
通知はラグあるけどその後の映像や音声の遅延はほとんど無いですね


>>345
Nestって何を指してます?
俺はメインのスマホはAndroidでiPadにもGoogle Home入れてて、iPadではがっつり使ってるわけじゃないけど出来ることは変わらんような気がします
Nest Doorbellに限った話をするとロック中に来客があった時にAndroidはロック画面上の通知をタップしてもDoorbellの映像画面に直接飛んでくれないけどiOS(ってかiPadだけど)だと直接飛んでくれるから、むしろiOSのが使い勝手いいかも
2021/10/05(火) 22:53:27.05ID:vHoiXONb
>>346
あ、スピーカーのやつのイメージしかなかった。結構種類あるんだね
使い勝手に大きな差がないなら買ってみようかな
2021/10/05(火) 23:17:02.44ID:Qrp8g5vw
>>346
有難う 通知タップから話せるようになるまで気になるほどは無い? 5Gでなくても大丈夫かな?
パナは通知後アプリ起ち上げに10秒以上かかった挙句固まって対応できないことがしょっちゅで使えない
紹介動画だとロック画面タップしてそのまま映像が出てるようだけどandroidバージョンによって違うのかな?
また買ってから後悔したくないのでもうちょっと調べてみます
良ければ他の購入しないとわかりにくい点があれば報告宜しくお願いします
2021/10/06(水) 01:28:05.32ID:f9rd2gZu
>>346
電源直結運用ですか?
2021/10/06(水) 06:01:44.54ID:cbvogND/
>>348
通知をタップして映像映るまでは1〜4秒くらいかな?
映像がだいぶ圧縮されてるのか4G(Ahamo)でも家のWi-Fiの5GHz帯(常時500Mbpsは出てる)でもほとんど変わらないです

通知がくるまでのタイムラグも4G接続でもWi-Fi接続でもほとんど変わんない
それよりサーバの問題なのかラグのバラつきが気になる

いずれにしても家で受ける時は通知と同時に映像を開いてくれるNest Hubのが快適
2021/10/06(水) 06:05:48.10ID:cbvogND/
>>349
うん
電源(AC-ACアダプタ)とチャイムを繋いでます
配線はもともと付いてたインターホンのを流用してる
2021/10/06(水) 06:09:10.05ID:cbvogND/
>>347
スピーカーかディスプレイか迷うとこだけどディスプレイあった方がタイマーの残り時間とか視認出来て便利
どちらもタマ数が多かったりオマケでばら撒かれているせいか、特に旧モデルなら新品未開封でもメルカリで安く買えるよ
2021/10/06(水) 10:25:19.63ID:f9rd2gZu
>>351
まじですか
電源繋いでも通知遅れるのは予想外でした
カメラ範囲入って認識されてボタン押すまでに時間がかかったら、早く押した通知が来たりしませんか?
354名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/06(水) 12:02:20.25ID:Va0vLLx7
今ついてるインターホンと連動できるんかな?
2021/10/06(水) 13:42:22.48ID:+B8LGstq
>>352
ありがとう。置くスペースに問題なさそうだったらディスプレイつきも検討してみる
そうなのか、安く手に入るに越したことないし見てみるよ。新旧で認識性能や音質等が全然違ったりはしないのかな?
2021/10/06(水) 17:36:04.76ID:lkGGYc0u
>>353
ちゃんと比較したわけじゃないけど、人を認識して録画する設定とかそれを更に通知する設定をしてもボタン押した時の通知のタイムラグは変わらないです
たぶんバッテリー駆動でも電源接続でも同じ
なのでスリープやdoorbellからサーバに届くまでの問題ではなく、サーバから通知までの問題なのかなと
2021/10/06(水) 18:59:38.52ID:lkGGYc0u
>>355
miniもHubも旧型はマイク2つで現行型はマイク3つになり音声認識は良くなってるけど比較しなければ旧型でも悪いとは思わないかな
音質も良くなったってことになってるけどそもそもモノラルだし音楽聴く用じゃないので似たり寄ったり
Hubは現行型だとsoliレーダー入ってて手でジェスチャできたり睡眠モニターがある

特にHubはメルカリでの未開封品相場が旧型だと5000くらいで新型だと8500くらいと差が大きく価格差分の価値の差があるかと言うとないよーな
2021/10/06(水) 19:00:17.30ID:X7NO1N8t
Nest CamをHubとセットで買うか悩んでるんですが、動体検知したら、Hubに通知が来て→画面がONになって→外の様子がすぐ見られる、みたいな連動するんでしょうか?
あと、Awareのプランは皆さんどっちを選んでますか??
2021/10/06(水) 21:20:35.44ID:f9rd2gZu
>>356
ありがとう
ローカル処理しない故のタイムラグなんですね

>>358
CamはHubに通知出ないです
プランは電源繋いでるのでPlusの方にしてます
2021/10/06(水) 22:28:24.52ID:dk9BOkTw
>>359
有難うございます。
Hubには通知出ないんですね…そっか。
スマホに通知が来たら、自分でHubの画面をつけて確認みたいな感じなのかな。それなら、スマホでいっか…ちょっと残念な感じだなぁ。
2021/10/06(水) 22:53:42.60ID:C+OFgEWP
Audioはスピーカーとしてはどう?
説明だとそれが売りのようだけど、流石にBluetoothスピーカーだし微妙かな?
2021/10/07(木) 09:24:25.45ID:qFczCi+9
nestAudioとWin10PCと繋いでたけど
音質以前にBluetoothの接続が切れまくって
不便極まりなかったわ
2021/10/07(木) 10:15:15.35ID:4fJ8rx48
>>354
インターホンは無理
チャイムなら連動出来るけど交流8〜24Vじゃないといけないので日本で売ってるチャイムだと無理
364名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/07(木) 11:01:34.50ID:HF6Cn8DO
>>363
ありがとう。とりあえず見送りかな。
2021/10/07(木) 13:46:50.60ID:jV3doM0M
miniのコンパクトさのアドバンテージ大きくて、audioはいらないかなーって気もする
2021/10/07(木) 15:53:04.63ID:O4Eyeifa
壁掛けできないとなると
わざわざ設置場所作るのも何だかな〜と思っちゃう
掃除めんどくさいから置く物増やしたくない
2021/10/07(木) 17:34:39.41ID:uV6mpRNw
自室で使うのにHubってどうなんだろう
スマホが近くにある状態だと同じ画面つきアシスタントで用途被ってしまうのだろうか
2021/10/07(木) 17:48:12.51ID:KRdLo0lw
用途かぶらないからその心配は無用

スマートスピーカ枠で使おうとするなら、確実にアップグレードになる。
但し、スマホと同じように使おうとすると、使いにくくて出来る事少なすぎな無能端末だから、よく考えて買うといい
2021/10/07(木) 18:47:52.01ID:uV6mpRNw
スピーカータイプでも全然いいんだけど、ちょうど部屋に置き時計ないしとかいうどうでもいい理由でHubにしようかとw
まだこんなこともできるとかよくわかってないし、まずは安く買えそうな第1世代から始めようかな。これで音楽は聞かないと思うし
2021/10/07(木) 19:58:42.36ID:derJoR1S
時計と睡眠計測だけの用途でHUB置いてる。睡眠計測に興味あれば第2世代をどうぞ。
2021/10/07(木) 20:51:40.63ID:uV6mpRNw
睡眠計測興味あったけどベッドのすぐ横に設置は無理そうなんだよな…
2021/10/08(金) 14:05:43.82ID:w9trwCzs
Android端末を疑似Nest Hubに出来るアプリとかカスタムROMってないのかな?
Google Home上でNest Hubとして認識されて挙動もNest Hubと同じになるようなやつ
壁掛けしたいのでNest Hubの形状が気に入らない
2021/10/08(金) 15:07:56.89ID:T/m2a3Zx
ググって見つけられなかったんなら無いんじゃね
2021/10/08(金) 16:17:42.84ID:tcvzCoq9
Nest Hubに外付けHDDつないで、Camの映像を常時録画出来たら良いのになぁ。
Awareのサブスク必須なのがちょっとねぇ。
2021/10/08(金) 20:03:13.18ID:VwOuujTn
何時の間にかヘイグーグルで反応するようになってた
2021/10/08(金) 20:40:22.22ID:3asCE+YT
>>375
マジじゃんわろた
2021/10/08(金) 21:32:56.74ID:7icl/OC+
オッケーグーグルやねえグーグルよりヘイベーグルが一番反応いいな
2021/10/08(金) 23:50:14.21ID:Z7jYFIqO
ファッキューグーグルでも反応するぞ
2021/10/09(土) 07:41:53.61ID:fsdaMrRh
少し前からねぇでのウェイクが一瞬遅れるようになった気がする
サーバ側で認識してるような感じ
380名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/09(土) 17:40:01.65ID:mvdDHSEx
別荘に
google home + nature remo + モバイルwi-fi + povo 220円維持

の組み合わせで家電操作できるようにしようと思うんだけど、
povoの128kbpsで問題無く操作できるかな?
381名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/09(土) 17:41:02.05ID:mvdDHSEx
別荘に固定回線引くのは無駄だけど、povoで年間440円でgoogle home専用に使えたらいいな
2021/10/09(土) 18:03:18.07ID:YLHKZlS5
レスポンスがクソ悪いしたまにタイムアウトする
ケチるのはやめとけ
2021/10/09(土) 18:22:55.35ID:YkUpzVba
>>381
それはアリだなぁ。

>>382
誤反応もあるし、まぁそこはご愛敬って事でwww
2021/10/09(土) 18:23:56.87ID:YkUpzVba
所でさ、Miniじゃない中古のGoogle Home(第一世代)が2,000円しない位で売られてたら買い?
音質はどの程度違うの???
結構気になるんだよね・・・。
2021/10/09(土) 18:47:34.56ID:7zzAkr+r
>>384
初代ホームに音質とか言っちゃダメ
音声で返事するデバイスでしかない
2021/10/09(土) 18:49:50.31ID:AQTPONDR
Doorbellって英語ヘルプだと10 to 40 VAなんだね
日本語だと10VAオンリーだけど実際40VAまで行けるのかな

>>380
https://support.google.com/googlenest/answer/9245832?hl=ja
カメラの動画の解像度は、利用可能な帯域幅などの要因に基づいて自動的に調整されます。だって
128kbpsだと400x224になったりするのかな?
2021/10/09(土) 20:00:36.71ID:NAB6yXPM
>>386
ウチは約15VAのアダプタ繋いでるよ
2021/10/09(土) 20:03:43.50ID:vooCy0XV
>>380
OCNの200kbps(実際には250くらい出る)で動かしてたけど、バースト無し速度半分だとちょっと厳しいかもね
2021/10/10(日) 00:21:06.16ID:1JLeVyaF
>>387
15VAでもいいのね、ありがと
10VA未満繋いでるブログもあったし10VAぴったりにしなくても良さそうね
2021/10/10(日) 14:33:08.15ID:J+96ipsP
>>389
消費した分しか流れないと思うしアメリカのチャイムで一般的に使われてる電源は16Vで30VAのトランスだからそれ使えないとクレーム出まくると思う
ってか電源繋いでても機能を全開にして休日に家の前で長時間作業してたりするとバッテリーがあと○日とか表示される時がある
バッテリーは電源繋いでても必要らしい
ほとんど動作しない夜間には充電追いつくっぽいけど10VA未満はやめたほうがいいと思う
2021/10/10(日) 15:13:05.07ID:hRAWsc5Y
ファミリーベルに「Good morning」と「It's almost bedtime」ってのがあって複数のステップが追加できるようになってるやつはなんなん?
使ってみてもよくわかりませんとか言われる
2021/10/10(日) 21:59:32.07ID:kxxXZ+SA
「ねーぐー」で反応することを発見した
こちらの方が便利だけど、「Ok Google」の癖がついてしまっててなかなか移行できない
2021/10/11(月) 17:13:50.16ID:Czr9ERmZ
>>392
ホントだ!
しかもオッケーグーグルよりも反応が良い!
これかなり使いやすくなるね。
ありがとー!
2021/10/11(月) 19:31:03.07ID:ghZ4f1qM
ウチのはねーぐーだと反応遅かったり認識しなかったりだわ
2021/10/11(月) 20:01:20.20ID:iMUhmztP
>>384
なんか〜最近は音が良いんだ〜、、。なんでだろう?
2021/10/11(月) 20:59:45.28ID:mWkBXh+q
>>384
第二世代のがマイクが良くて音声認識がいい
スピーカーも第二世代のが音質良いけどどのみち音楽聴いて良い音と思うレベルじゃないからなぁ
ウチの第二世代は昨年末にYahoo!ショッピングで新品2580円で買ったし今もメルカリで未開封が3000円台前半から買えるので調べてみて価格差をどう考えるか
397380
垢版 |
2021/10/11(月) 22:54:42.75ID:nsHx2ReS
とりまgoogle home無しでNature Remoアプリからpovo 128kbps回線で家電操作を問題なくできることは確認できたわ。
google homeの音声認識がちゃんと動くかどうかは、まだ試せてない。

まぁ外出先からNature Remoアプリで操作できれば十分なんだけどね。
別荘にいるときはgoogle homeは楽天モバイルのテザリングのLANに接続するから。
398名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/11(月) 23:06:53.58ID:nsHx2ReS
月37円でこれは神だなpovo
2021/10/11(月) 23:07:48.59ID:40qfHM58
なら最初からそう書けよ無能
400名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/10/11(月) 23:07:57.60ID:nsHx2ReS
>>392
ねーぐーじゃなくて、
ねぇグーグルなら普通に反応するね
401393
垢版 |
2021/10/12(火) 15:27:01.64ID:0zGuqrNS
>>394
home miniとnest miniの2台持ちなんだが、home miniの方は「ねーぐーー」ぐらいの感じで反応する。
nest miniの方はあんまり反応してくれなかった。

感度が良くなってる分、ちゃんと聞き分けちゃってるのかも。
402532
垢版 |
2021/10/12(火) 21:34:03.71ID:jMI4oC/c
俺は、『ねぇ、ぐーぐ』だ。
2021/10/12(火) 22:34:40.68ID:1BhNcTvl
自分は ねぇ、ルールー
2021/10/13(水) 02:20:34.38ID:wUNzc7uX
ネストカムHDRが有効にならない理由ってなんだべ?
先週まで夜でも明るく見れたのに
2021/10/13(水) 08:53:32.26ID:lA0kA+TM
nest miniでキャストしたyoutube musicの曲が一曲リピート再生できないのって仕様?
2021/10/13(水) 20:56:16.11ID:iYkGjs2w
ユーミンのひこうき雲再生してって言ったら素人の糞カバー流すのマジやめれ
2021/10/13(水) 22:02:27.57ID:6SV7WByB
睡眠スケジュール再設定はどうやるんや
2021/10/14(木) 13:45:02.72ID:Pxfx73is
>>406
Spotifyに切り替えると
少なくとも素人カバーは流れなくなる
2021/10/14(木) 15:14:07.55ID:wb+C89fo
ALEXAから乗り換えて2ヶ月過ぎたがほんといいわ、Google Nest
ALEXAのバカっぷりのせいで半年も苦労し倒してきたのは何だったのだろう
Googleも突然音声認識がおかしくなることはあるけど、回避策が見つかるので対して困らない
しかしALEXAは音声認識がおかしくなると、どんなに工夫しても回避不可能になる
しかも時間経過とともに誤認識がより酷くなっていく
やっぱ音声認識のような地味な基礎技術に関して、アマゾンごときでは勝負にならんわ
2021/10/16(土) 11:17:00.20ID:nomq+vE4
数ヶ月ずっとエラーでサポートに電話してもアプデを待ってくださいと
天下のGoogleさんなのにサポートひどすぎるだろ
2021/10/16(土) 11:29:46.88ID:AZugsyUF
問題が発生しました、もう一度お試し下さい

の件なら諦めろ。Googleは間違った事してない。

まあ世の他のプロダクトは、それでもこう言うエラーにならない様に対策とってリリースする訳だが、
「うちは仕様に沿ってる。問題ない」
な、IEEE原理主義みたいな人が決定権持ってるポジにいるんでしょう
2021/10/16(土) 11:45:33.97ID:PSAqidBy
NestってWiFi6ルーターの電波掴みが非常に悪いよね・・・
2021/10/16(土) 12:04:59.17ID:va3pm1Mz
>>412
ウチは問題ないけどな
2021/10/16(土) 12:14:48.01ID:Qgq27bAo
ウチもWi-Fi6では問題ないけど
そもそも電波掴みの指標となる数字はGooglehomeアプリとかで把握できたっけ?
2021/10/16(土) 12:15:39.26ID:Qgq27bAo
Wi-Fi6つーと語弊があるか
Wi-Fi6ルータで問題ない
2021/10/16(土) 18:25:59.48ID:N4akpxxx
ウチのは牛のWSR-5400AX6
5GHzは帯域160Hzに設定してて、そこにNest mini、Nest Hub gen1とgen2を繋いでるけど問題ないよ
2021/10/16(土) 20:18:57.25ID:E+7YOh9V
すぐスピーカーのグループが消えるのなんとかして
2021/10/17(日) 09:25:26.57ID:AEZd+7G5
>>411
なぜ?
「最近その症状の報告が多く上がってるけど原因がわからないのでそのまま使ってアプデ待ってください」て言われたけど
サポートは在宅ワークなので詳しいことはわからないし調査できない
折り返しの電話は非通知でしかかけられなくて、こっちからかけても同じ担当につなげることはできないってサポートクソすぎじゃないかな
そもそも原因わからないなら端末の不具合の可能性もあるだろ
2021/10/17(日) 18:41:51.17ID:QHLMzuU3
hubの第1世代をフリマで買ってみた
第2世代の新品も考えたけど、使いこなせるかわからんのでお試し
2021/10/17(日) 20:09:11.58ID:1ZePMcZd
>>419
ちなみにいくらだった?
2021/10/17(日) 23:33:13.88ID:Q4CTG+YC
>>420
7980円だったよ
2021/10/17(日) 23:36:16.44ID:kqv0MNsk
>>421
たしか今、コストコで第1世代が3980で売ってたと思うが・・
2021/10/18(月) 06:08:50.40ID:H+d3F5xj
>>420
3700。上のはなりすまし
2021/10/18(月) 11:56:03.85ID:MwJvG7Lo
昨日nest miniまたエラーになったから初期化してセットアップしたら復旧したけど朝起きたら白点灯で「このデバイスはまだセットアップされていません」
もうイヤ
不良品だろこれ
2021/10/18(月) 13:36:05.13ID:6EPwO1Ot
Windows版Chromeの新しいタブに
New! カスタムアラート搭載のGoogle Nest Cam (屋内用 / 電源アダプター式)販売開始
って出てるけどリンク飛んでも売ってないやん
2021/10/18(月) 19:56:14.90ID:LYJTo4I3
日本でWEBブラウザからカメラ映像とか見れないけど、これから対応するんかな?
2021/10/19(火) 06:20:33.41ID:zDqpcHuE
HomePod miniきたあああああ
2021/10/19(火) 10:50:08.19ID:G9hChhEI
>>426
米国でも2022年に始まるらしいよ
https://www.googlenestcommunity.com/t5/Blog/Let-s-talk-cameras-Comparing-the-new-Nest-Cam-battery-to-our/ba-p/20140
2021/10/19(火) 16:22:28.58ID:tO9IQFIg
nestminiエラー
Googleサポートもここの人も何事もなくやり過ごしてるのはなぜなんだ
Appleじゃ考えられんぞ
2021/10/19(火) 17:10:07.10ID:7PdeuDLM
>>429
2台あるけどそんなのなったことが無いのでねえ
なぜ騒がない?と言われてもどうにも返答しようがない
アマゾンのアレクサから乗り換えて、それまでの酷い状態から信じられないほど快適になったので
たとえそのなんとかエラーが家で出たとしてもアレクサに戻るなんてあり得ないし
とりあえずそのエラーが出たらその時に考えることにするわ
2021/10/19(火) 17:23:04.93ID:3iatvW6L
>>430
やっぱりこの症状が出るのは少数派であって
それであれば端末の不具合を疑うべきだよな
もう一度電話してみるわ
2021/10/19(火) 17:25:37.83ID:PcghnhmC
>>424のエラー?
不良品だなそれ
2021/10/19(火) 17:28:33.29ID:Wa5HBaWU
nestでなくhomeを5台使ってるけど
そういうエラーはなったことないな。
2021/10/19(火) 20:03:03.20ID:boVwB5o4
home、nest、nestAudioともにそんな症状なったことない
2021/10/19(火) 20:36:36.27ID:v4wKvLbk
エラーの内容くらいってくれないと。煽りすらされないくらいスルーされるぞ
2021/10/19(火) 20:49:45.82ID:wk8vHts5
初めて使ったけど、最新型じゃなくても音声認識すごいな
滑舌あまりよくなくても疲れてふにゃふにゃしゃべっててもちゃんと指示通るし
2021/10/19(火) 21:45:44.30ID:L80W5l9R
(生暖かい目)
2021/10/19(火) 22:20:32.32ID:XxJYDZtL
サポートに改めて電話したらちょっとだけ進展した
けど技術部は海外だから時間がかかるかもしれないしその前にこっちでルーターの設定をしてみてくれとメールがきたが専門的すぎてチンプンカンプン
Appleの偉大さに気づいたよマジで
Googleは日本でいうところの楽天とかソフトバンクだわ
2021/10/19(火) 23:01:03.41ID:yVxDCDNy
まぁ初心者向けじゃないわな
泥とiphoneの違いみたいなもんだ

特殊な異常は自己解決力が低いと対処できん
2021/10/20(水) 04:36:28.93ID:jB/ggQWt
ネット環境に影響される部分は当事者が自宅のLANを把握してないと話がややこしくなるのも仕方ないかな
2021/10/20(水) 05:51:29.30ID:KDRT3tf4
>>438
wifiルーターとnest miniの間の距離はどのくらい?
無線をちゃんと拾わないのかも
2021/10/20(水) 12:25:02.54ID:mimafWUp
さすがにそんなレベルでの文句じゃないと思いたい

nest親にプレゼントしようかと思う時あるけど
こういうの見るとやっぱ無理だろうな
エラーのたびに呼び出されそう
2021/10/20(水) 12:34:55.12ID:e0ovyZio
最近のルータだとバンドステアリングとかWPA3とかが悪さしてる可能性あるな
接続おかしいときは
・バンドステアリング解除して2.4Ghz帯で繋ぐ
・WPA3対応のSSIDには繋がない
・ルータ側でIPアドレス固定
これぐらいは試してみたい

あとヘルプだとGooglehome側でIP固定できるみたいだけど
自分の家のhomeとnestだと設定画面が出てこないな
できなくされたのかな?
2021/10/20(水) 15:52:06.97ID:KwlgAdz+
>>441
ワンルームなので約1.5mで光回線


以下サポートからのメール
めんどくせーなあ

ご迷惑をおかけしている中恐縮ではございますが、ルーターの設定を変更して頂き改善が見られるかをお試し願います。

ルーターの設定を変更する

Google Home / Google Nest がルーターやネットワークと正常に通信できるよう、ルーターの以下の設定を有効または無効にしてください。ルーターごとに設定が異なるため、ご利用のルーターには該当しない設定(または名前が異なる設定)もございます。

ルーターの設定をリセットまたは変更されますと、予期しない結果が生じることがございます。ご不明な点やご心配な点などがございましたら、恐れ入りますが、ご利用のルーターのメーカーまたはインターネット サービス プロバイダ(ISP)にお問い合わせください。

有効にする: Universal Plug and Play(UPnP)、マルチキャスト、Internet Group Management Protocol(IGMP)
無効にする: AP(クライアント)アイソレーション、バーチャル プライベート ネットワーク(VPN)、プロキシ サーバー、IGMP プロキシ。VPN とプロキシ サーバーは、パソコンでも無効にしていただく必要がございます(該当する場合)。
以下の点にもご注意ください。

DD-WRT ファームウェアを搭載したルーターで 5 GHz 接続を利用できない場合は、無線モードを「ミックス」に設定してから、Google Home / Google Nest をもう一度設定してみてください。
非表示のネットワーク: 接続するネットワークが表示されない(ネットワーク名や SSID をブロードキャストしない)場合は、ネットワーク名とパスワードを手動で入力していただく必要があります。その際には、ネットワークを選択するプルダウンで [その他] を選択し、ネットワーク名とパスワードを入力してください。
MAC アドレス フィルタリング: お使いのルーターで MAC アドレス フィルタリングが有効になっている場合は、Google Home / Google Nest の MAC アドレスを登録済みデバイスのリストに追加してください。MAC アドレスを確認するには、セットアップ時に、Google Home アプリの右上にあるその他アイコン その他メニュー アイコン をタップします。
セキュリティ: Google Home は、WEP、WPA、WPA2 の無線セキュリティ プロトコルに対応しています。こうしたプロトコルは、ご利用の無線ネットワークへの不正アクセスを防ぎ、無線で送信される非公開データを暗号化します。
お使いのルーターがバンド ステアリング機能(スマート ステアリングとも呼ばれます)に対応している場合は、セットアップ時にこの機能を無効にしてみてください。
上記の手順に沿ってルーターの設定を変更していただきましたら、Google Home / Google Nest デバイスの初期化を行ったうえで、もう一度セットアップをお試しください。

上記のルーターの設定変更をしていただいても改善が見られない場合は、恐れ入りますがこのメールに返信して頂けますでしょうか?
2021/10/20(水) 16:20:51.45ID:e+wjliEp
>>444
↑自分が悪いのにすべてを他人に責任転嫁して、ぎゃーぎゃー喚いていたら
そのうち誰かが助けてくれるだろうとネチネチ粘着

こういうクソガキ、吐き気するほど嫌い
お前ら助けてやれ、俺は嫌だ
2021/10/20(水) 16:21:16.87ID:eoX9FIVo
勝手に未設定に戻るとかこのスレでも初の不具合じゃない?
そんなのがネットワークの設定を見直したぐらいで解決するとは思えないけど
2021/10/20(水) 16:29:21.74ID:KwlgAdz+
>>445
え?これ俺が原因なの!?
自分のどこを直せば改善するんだろうか
Googleサポートにも安物のスピーカーが正しく作動しないからって粘着してくんなって思われてそうだな
2021/10/20(水) 16:50:12.79ID:e0ovyZio
テンプレ文ではあるんだろうが逆にサポートすげえなあと感じてしまった
2021/10/20(水) 17:21:39.89ID:R0bYiQLP
面倒でもやり取りし続ければ交換対応とかになるんじゃない?
2021/10/20(水) 19:31:22.86ID:ia5z8L5J
>>448
ここまで来るのに何か改善策はないのか7,8回は問い合わせてるけどね
面倒でも上から順番にルーターの設定見直してそれでもダメならまた問い合わせしてみる
アドバイスくれた方々ありがとうございます
2021/10/21(木) 02:10:30.67ID:JPpHM2pG
ルーティンの質問ってここでOKですか?
使っているのはNestminiの第2世代です。

「毎日決まった時間にデバイスの音量を〇にする」というルーティンを組みたいのですが、
開始条件を時刻、毎日繰り返しの設定まで行くと「音声スターターを登録してください」と出てきて保存できません。

時間が来たら自動でデバイス音量の設定ってNestでは無理ですか?
設定する方法があったらアドバイスお願いします。
2021/10/21(木) 03:42:08.53ID:J7GZpwEE
>>451
できる
そーゆー条件のルーティンでも音声スターターは必要
なんでもいいから「〇〇と言った時」を追加する
2021/10/22(金) 01:47:30.50ID:aJlaW4W9
>>452
レスthxです。
読みながら気づいたというか思ったんですが、コレって音声スターター=ルーティンの名前
だから必須、という罠のような気がしてきた…。
時間ある時に色々いじってみようと思います。有難うございました。
2021/10/22(金) 10:08:30.46ID:wO8x1gkL
>>453
そう言う意味じゃない
時間をトリガーにして起動させるルーチンに対しても、Googleアシスタントの仕様上、音声トリガーも設定してやる事が必須だよって意味だぞ
2021/10/22(金) 23:22:42.90ID:x4PQOrUy
時間のみのルーティン出来るようになってるのに時間でのスマホのマナーモードON/OFFうまくいかねえ
直接スマホのアシスタントからは出来るのになんでだよ
2021/10/22(金) 23:43:16.37ID:MjyqbjFf
>>428
米国でもブラウザから見れないんか
てかそんなに技術的に難しいの?
nestタブレット売りたいから?
2021/10/23(土) 06:00:10.16ID:NwgyE1hb
1週間程ホームグループでエラーになってたけど今朝治ったな
おま環か
2021/10/23(土) 08:14:26.42ID:6z7SF4YX
大抵はご家庭内のネットワークのどこかで変なことしててエラーになってる
Googleの製品はそう言った時の例外処理がされずに、すぐにエラー吐いたりする
「エラーが発生しました。もう一度お試しください」
とかがそれ

例外処理と言っても、殆どの家電でやってるみたいに、ただ数秒〜30秒くらい待ってみる、とかで良いんだけどねぇ
2021/10/23(土) 09:07:17.98ID:S7CvPseZ
ファミリーベルの音量だけ滅茶苦茶大きいんだけど、音量設定って出来ない?
2021/10/24(日) 01:52:28.36ID:1/mk4Y/Q
>>454
あれ、ヤバイなんか混乱してきた…
時間をトリガーで設定→適当に音声トリガーを入れる(実際にそのワードで発動させる訳じゃないけど仕様上入れる)。
という解釈であってますか? 今のところこれで思った通りの動作はしています。
2021/10/24(日) 08:18:44.33ID:5hueHCwJ
音声トリガーと言うより題名とかファイル名扱いなんだよ
ともかく入れないと保存出来ない仕様
2021/10/24(日) 11:58:03.61ID:+a5M+wIg
10月25日から31日までコストコでGoogle Nest Hub第2世代が6980円
2021/10/24(日) 13:11:46.81ID:Tpqkp9ko
google nestでブロードキャストが急に使えなくなった
wikipediaのブロードキャストの説明始める
他のスピーカーから受信はできる

初期化しても直らないんだけど原因わかる人いたら教えてほしいです
サイレントモードにはしてない
2021/10/25(月) 15:19:48.31ID:xWf4N5Lj
>>462
サンキュー
2021/10/25(月) 21:25:04.16ID:/FKnMxAZ
ハードオフで2世代目の未開封が5500円だったんで買いました
2021/10/25(月) 21:34:14.50ID:JTIn5H0E
名古屋なら童貞こじらせたワイがbukkakeした個体かもしれん
2021/10/25(月) 21:34:34.13ID:JTIn5H0E
未開封って書いてあるやんスマソ
2021/10/26(火) 11:50:27.25ID:EqrhKTIX
Hubの第1世代だけど、ちょくちょく勝手に再起動するの何でだろ
長時間維持するほどメモリないのかな
2021/10/26(火) 13:16:12.49ID:s2aTrLbf
それ第二世代でも変わらないよー
2021/10/27(水) 18:18:49.05ID:Oi0+aN8L
家中にスマートスピーカー設置したいけど、家族が誰も興味を持ってくれないので自室でGoogleとおしゃべりしてる
2021/10/27(水) 18:30:55.47ID:zw+M9WdN
おしゃべりはしなくていい。

家族が興味持ってないのはイメージ出来てないだけじゃないかな。

出先からスマホで自宅の照明暖房つけて、カギを開け、キッチンでレシピ動画流しつつ、各部屋で好みの音楽かける。

いざ付けてしまえば活用すると思う。
2021/10/27(水) 18:45:18.92ID:3y71/Sn7
>>470
何しゃべってんの?
2021/10/27(水) 19:41:11.25ID:fAN8qbvs
>>472
それは聞かないほうがいいような気が(* 'ω')ゴクリ
2021/10/27(水) 19:56:29.54ID:3w4FjspC
一人暮らしだとひたすらGooglehomeにエロいワード言わせる遊びができる
2021/10/27(水) 21:25:40.50ID:Oi0+aN8L
>>471
自分で動くほうがいいらしい。まあ壁につけるだけだしつけてしまってもいいけどね

>>472
Aiboに話しかけるおばあちゃんみたいなもんよ
2021/10/28(木) 00:06:57.46ID:2qFtxNmK
https://i.imgur.com/GoXrhU1.png
2021/10/28(木) 03:25:44.06ID:YYKZoYEV
>>470
うちも最初実家に照明とテレビコントロールとセットで置いてきたときは
「こんな未来的なのはこの家に馴染まない」
だの
「覚えることが増えるのはごめんだ」
みたいな反応だったよ

今ではたまにトラブって使えなくなってると、早く直して!と即メッセージかTEL飛んでくるくらいには使ってるらしい
2021/10/28(木) 10:50:49.79ID:g2SXa+27
うちも最初は興味なしだったけど今は照明とエアコンと
カレンダー予定と天気予報と芸能人の身長聞くのに
なくてはならないらしい
2021/10/28(木) 22:45:33.90ID:nrgcmCsS
ウチも勝手に置いて自分が使ってたらその内家族もそれなりに使ってる
照明とテレビとエアコンのオンオフとか天気予報とかタイマーとか音楽聴くくらいだけど
音量とかチャンネル変えるとかはリモコンのがいいらしい
2021/10/29(金) 07:13:23.92ID:po7HteWr
うちはこどもが算数の宿題の答えカンニングに使ってたことがわかり
禁止した
2021/10/29(金) 08:21:50.40ID:rstsFWaZ
将来有望やんけ
2021/10/29(金) 17:39:02.50ID:zQzbO77B
その程度の問題ならズルしてもあまり響かないから見逃してやれ
2021/10/29(金) 19:28:07.28ID:FvAriUXM
宿題ならズルだけど、社会に出たら答えがある所から引っ張ってこれないやつは無能。

今って持ち帰りの宿題はスマホ、PCの使い方講座と変わらない気がするが宿題文化って残ってるん?
2021/10/29(金) 21:25:31.63ID:FY+LsU+X
ちょっとくらいのズルならいいか
2021/10/29(金) 21:25:54.58ID:qwNlTHXE
ググる技術を身につける教育
486名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/01(月) 23:53:48.52ID:Cf8rxQpv
home mini とブラビアで、今までは音声でテレビのオンオフができてたけど、
最近は、ok google テレビ消して、の後読み込み中のランプが3秒くらいついたあと、テレビをオフにしました、とは言いつつもオフにはならない…。
機種とか書いた方がよいとは思うけど、この状況だけでピンとくる人いますか?
2021/11/02(火) 00:59:37.28ID:wICNsurv
ピンと来ないけど
最近ブラビアの電源オンオフ同じような症状でスマートリモコンの赤外線にした
2021/11/03(水) 18:56:21.66ID:BT7Apz3C
youtube Musicは有料版じゃないとnestに飛ばすときシャッフルもループも使えないのな
ケチすぎる
2021/11/03(水) 18:58:48.33ID:pP6solkd
有料版にもループは無い
2021/11/03(水) 19:30:33.79ID:GsNxWE7q
無限にストリーミングさせて帯域食うのを嫌ってのことと、あと、プレイリスト作れば良いでしょ?ってことなんだろうけど、「この曲をループ再生」で10回上限でインスタントにやってくれたりしても良いのにね
2021/11/03(水) 19:32:26.59ID:BT7Apz3C
>>489
まじかよ
有料版にするとこだったわ
492名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:07:32.11ID:UqJpUjer
googleのサービスは痒いところに手が届かない
2021/11/04(木) 23:58:13.77ID:UAUzAIK0
ファミリーベルの不発弾をなんとかしてほしい。
ぜんぜん役に立たん
2021/11/05(金) 01:01:04.25ID:HDndQ4Xy
ルーティンも駄目だしそう言う仕様なんでしょ
期待するだけ無駄
2021/11/05(金) 06:16:06.15ID:4ixDiGMP
ファミリーベルはすぐ発動しなくなるから普通にワードを喋らせてる
こっちは必ずしゃべる
2021/11/05(金) 17:46:35.36ID:uDi5ifCE
リマインダーの仕様が変わった?
強制的に2時間後に設定されるのは勘弁してほしい。
2021/11/05(金) 21:12:03.54ID:qEEgZwro
Nest Hub だと、Apple Musicも画面で検索したり選曲したり出来ますか?

今は画面無しのGoogle Homeスピーカーなので、思い通りの曲やアルバムをかけられず、いまいち使い勝手が悪いので、画面付きに買い換えようかと思っております。
2021/11/05(金) 22:14:58.08ID:Z8CHcYn1
>>497
画面表示なら再生位置表示のバーと
前の曲、一時停止、次の曲、押しても効果ないサムズアップ&サムズダウン
のボタンしか出なくてほかは操作出来ないね
2021/11/06(土) 09:19:06.81ID:tzA6UXyz
Nest camをhomekit化して使ってる方いますか?
2021/11/07(日) 07:05:05.23ID:pZQi2+wD
>>498
なるほど、現在の曲を操作する以外は無理なんですね……。
悲しいけど諦めます。
有難うございました。
2021/11/07(日) 09:38:24.98ID:KsE2j3Cv
awareの月額利用料払うために、ギフトカード買ったけど、クレカ払いしか選べなかったぜ。
502名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/07(日) 22:00:35.64ID:k4Mb5qji
YouTube Musicにアップロードした曲をgoogle homeで再生するにはどうしたらいいの?
プレミアム登録は済んでるが、〇〇を再生してって言うと、アップロードしたやつじゃなくて、
YouTube Musicにあらかじめ存在するやつが再生されちゃうんだけど
2021/11/08(月) 00:19:48.05ID:LzwOh5I9
うまく目的のものが再生されたらラッキーぐらいに思っておいた方がいい
2021/11/08(月) 00:38:26.18ID:beNQC4UT
んー?こいつには音楽再生させてないから知らんけど
プレイリスト作ってそれを再生するようにルーチン作って明示的に指定すりゃいいんじゃないの?
カスタムなんちゃら使うとか
2021/11/08(月) 15:51:32.58ID:417qUCGq
ライブラリから○○かけて
でいけてたけど
アーティスト名の認識に左右されるので成功率6割ぐらいかなあ
2021/11/09(火) 08:38:49.60ID:9UDQTQ9y
今日設定してたルーティンが全部開始されなかった。みんなとこどう?おマサバ?
2021/11/09(火) 17:17:57.11ID:Cn/gWbwV
そんなのは日常ちゃめしごとなので一々驚くくらいなら窓から投げ捨てろ
2021/11/10(水) 17:37:44.02ID:hbFgcUZL
nestdoorbell タワーマンションの個別郵便ポストの中にいれて、わざわざ見に行かず、暗視ながらライブビューできていい感じ。
ただ投函の動きに未反応で録画されないんだがこんなレベルなんですかね?
2021/11/10(水) 17:51:59.73ID:L0NkYrtY
機種とかじゃなく近すぎるとセンサー反応しないのはよくある
目的外の用途に使おうとしているからレベルがどうのじゃない。
2021/11/10(水) 18:21:35.89ID:8zk+2ANZ
つか充電めんどくさそう。よくそこまでやるなぁ
2021/11/10(水) 18:38:40.03ID:jyWdH3dE
  




>>506
おまサバなんてものは無い!
お前はバカ!
嘘を広めるな!





  
2021/11/10(水) 23:05:46.17ID:A3XvRIdA
最近呼びかけても無視される事が多い
なんか悪いことしたかな?
2021/11/10(水) 23:25:26.33ID:QhNBgRK1
息が臭かったんじゃね
2021/11/12(金) 10:03:41.21ID:uYLsqEAR
>>512
この2-3日前からウェイクワードへの反応が鈍くなったな
設定は何も変えてないが、はっきり分けるほど悪くなった
2021/11/12(金) 14:26:58.10ID:RV57xtGu
同じく反応悪くなってるわ
それとREGZAへ電源入切以外の指示がほぼ出来なくなった
2021/11/12(金) 19:28:36.11ID:tMeqW3j9
呼びかけへの応答はにぶいわ
違う部屋の電気つけちゃうわ
エアコンは反応しないわ
呼んでないのにポコポコ鳴ってるわで
ポンコツぶりが加速してる
2021/11/12(金) 20:21:10.78ID:/HuCtEaw
それでもアレクサのゴミっぷりと比べたら天国だからなあ
2021/11/12(金) 20:23:51.55ID:2AOihxhK
ちょっとわかるw
Amazonズプズプで使うならさすがの親和性あるからあっちもイイけど、エンジニアリングの差は歴然だからなぁ
2021/11/12(金) 21:26:57.84ID:n75r7G+F
google home mini(1世代)の反応が遅いから初期化したからwi-fiのセットアップが100%失敗して繋がらん…
なんか対処法ある?
Wi-Fiルータとかも再起動してるけど全く駄目だ
2021/11/12(金) 22:07:23.44ID:vo+LA64g
2.4Ghzで繋ぐこと
WAP3は使わないこと
スマホと同じSSIDで設定すること
一晩布団で一緒に寝てあげること
2021/11/12(金) 23:36:34.27ID:K8nQ0P9S
>>520
一緒にお風呂入るともっといいぞ
522名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:23:40.35ID:0lx2Cq81
nestでルーティンを時間発火にするとなぜか全然動かない。「22:00→音量をxx%に」とか。
編集画面から再生するとうまく動くのになー
2021/11/13(土) 01:17:28.56ID:vgGkLTWC
>>520
ありがとう全部試して入るけどダメだなぁ
試しにスマホをテザリングでAPにしたものに繋げたらすんなり登録出来たからルータとの相性なのかもしれないが今までそれに繋げてたから考えづらいし困ったわ…
2021/11/14(日) 01:10:01.81ID:bM6gwi8m
バスの時間を教えてくれなくなったんだけどなんて言ったらいい?
今までは「OK Google 次のバス」で教えてくれた
2021/11/14(日) 15:27:14.16ID:MKgzNUVn
コストコのブラックフライデーで第2世代nestが7千で出るらしい。
526名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:59:41.30ID:uwz0be5D
>>525
コストコは不定期でしょっちゅう6980円でセールしてるね
2021/11/15(月) 20:52:13.12ID:TLPGrJmH
ルーティン停止を押しても押しても反応しねえや。
削除したいのに困った。
2021/11/15(月) 21:42:48.84ID:PAvYlTAo
>>525
オンラインで初代モデルが4980
第2世代との違いって何?
2021/11/15(月) 22:17:00.71ID:ZpX7isOj
>>528
最近買ったけどスピーカー低音強化、マイク強化、センサー追加だったかな
正直2000円の差額なら第二世代買った方がいいよ
2021/11/15(月) 22:43:44.03ID:EGUC9m2p
>>528
睡眠センサーは役立ってる。

寝てるのと横に寝転がってるだけの差もどうやってか、かなり正確に判別する。
2021/11/15(月) 22:47:19.15ID:uBABjR1y
(Apple Watch がおすすめですよ)
2021/11/15(月) 22:55:26.92ID:uItjiVj2
睡眠測定ってどこに置くの?
2021/11/15(月) 22:58:53.07ID:9xqahpI7
ベッドサイドだよ?
頭の位置のサイドに小型テーブル置いて、そこに乗せてる
もともとメガネやスマホ、Apple Watch置くのにテーブルあったからね
2021/11/15(月) 23:30:11.57ID:EGUC9m2p
ああそれ関連で質問。

Nestをベッド脇に置いてYou Tubeのチルやジャズや環境音のライブ配信たれ流しで寝てるんだが、動画だから画面が明るいんよな。

タッチするまで暗くなったりしてくれんかな。
535名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/23(火) 08:16:14.02ID:gUA+f26s
新型とか出ないんかねぇ。噂もないよな。
2021/11/23(火) 08:41:21.83ID:5PaoA+cL
肝腎の機能自体が行き詰まってるから新型出てもなぁ
2021/11/23(火) 09:28:30.98ID:HoOW0rFM
どんどん馬鹿になるAIだもんなあ
2021/11/23(火) 10:05:01.99ID:ssRbJww3
それでもアレクサの30倍ましだけどね
2021/11/23(火) 10:06:41.24ID:vOADd5Tg
>>536
中身変わらなくていいけど壁掛け出来る形状の欲しい
2021/11/23(火) 10:16:37.48ID:YCva4hUt
ウォールシェルフみたいな所に置いてるけど、電源が後ろに出っぱってるせいで、結構な奥行き必要なのが地味にうざいんだよな
2021/11/23(火) 10:55:18.52ID:5PaoA+cL
>>539
俺はミニを百均のスポンジ置きかなんかを弄って鴨居に置いてる
斜め上から音が降って来る感じになる

>>538
Alexa知らんけど知り合いのとこでは余り苦情を聞かないのでHOMEより利口なんだと思ってる
2021/11/23(火) 11:26:02.63ID:1tty2x6P
UIもどうにかならんか。
睡眠データ見てホームに戻るのに4.5回動作が必要なのが
2021/11/23(火) 11:42:21.85ID:4aQRzVC9
>>539
Mini でこう言うやつ使うとか
https://kitto-yakudatsu.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/P1030387-1024x768.jpg
https://kitto-yakudatsu.com/archives/4887
Home なら適当なウォールシェルフ買って載せとくとか
2021/11/23(火) 11:56:48.19ID:y9WZhzVn
nest miniはフック掛けるとこ付いてるよ
2021/11/23(火) 13:34:07.20ID:AVvGDLCw
壁掛けなんてどうとでもできるだろうに・・
俺は小型のイーゼル使うから壁掛けいらんけど
100均なら100-200円である
2021/11/23(火) 15:13:37.14ID:8+vZ2lwf
hubってペコンって言ってくれないから反応してるのかわからんね
2021/11/23(火) 17:39:19.26ID:vOADd5Tg
>>543
カメラ操作したいからディスプレイ付きの壁掛けが欲しいのよ

>>546
ユーザー補助機能の「開始音を再生する」をオンにしたら鳴るよ
2021/11/23(火) 21:14:19.20ID:YCva4hUt
ミニは良いんよ
その気になれば100均のくねくねスポンジワイヤーをラックにして壁面に吊り下げるとかいくらでもやりようある

nest君がなぁ
後ろに盛大に出っぱってるコードが、本体の寸法以上に奥行きとる。ディスプレイある分角度変えて壁につけるわけにもいかないから、結局本体の1.3倍くらいのフットプリントつかって置くしかない
2021/11/23(火) 21:22:28.33ID:G1LHENHW
nest camの猫の識別能力高くて驚いた
2021/11/24(水) 09:10:01.37ID:gvHRlDoh
>>541
それは使い手の技量と使い方による
低レベルなひとにはアレクサもネストもさして違いがわからんだけ
2021/11/24(水) 12:42:44.07ID:/pFfZidt
ルーティンが消せないのって、結構起きてるの?
海外だとファントムルーティンなんて呼ばれてる。
2021/11/24(水) 13:32:10.20ID:bKBp43rt
>>551
俺はなったことがないし聞いたこともない

ttps://www.reddit.com/r/googlehome/comments/9q7tby/issue_with_google_home_phantom_routines/

ここでは数人いるみたいだが話も盛り上がってないし、そもそも
言い始めた人間が"So, I have a unique issue."と言っているくらいなので
珍しいケースなんだろう
これ以外の類似ケースはほとんど出てこなかった
2021/11/24(水) 13:42:41.25ID:/pFfZidt
んー…そうか…
ルーティン消せないやつがあるわ、消したはずのルーティンが実行されるわで困ったもんだ。
サポートとやり取りしてる最中だけど、担当変わってまた同じ事やれって言ってきてるからイライラする。
2021/11/26(金) 23:05:45.66ID:A8ogK8PG
>>546
Googleホームから設定できない?
設定→ユーザー補助→開始音を再生
2021/11/27(土) 00:53:05.76ID:ph0miZ6Z
ブラックフライデー、しょぼ
2021/11/27(土) 14:11:55.76ID:HDxjRc6/
第二世代nest hub maxを待ってたのだが、
この調子だと出ない気もしてきたので、
この黒金セールであきらめて初代買うか。
2021/11/27(土) 17:15:22.50ID:cX5wzvMM
>>555
対象品目も値引額もしぶちんだよな
2021/11/28(日) 06:45:49.47ID:aRxxz0aM
何時の間にかルーティン無効に出来るようになってるな待ってたよ
何時頃から?
2021/11/28(日) 08:54:43.37ID:xRk+Bb8/
ファミリーベルのおサボり仕様はバグなのだろうか
オンなのに普通にサボり始めるよね
2021/11/28(日) 18:07:08.96ID:ER2YhQ7i
>>559
うちのは発動率50%以下
2021/11/29(月) 09:31:07.07ID:GZFczMMy
>>172
今更だけど何をしたら直ったか教えて下さい
2021/11/29(月) 16:35:49.91ID:jV97U/NB
またコストコでGoogle Nest Hub 第2世代が6980円
このところ安売りが多いな
2021/11/29(月) 21:19:55.36ID:rdjCEcFK
せめて稀なセールの時くらいnest hubをコストコ並みで売ってくれよ…

この前のも2000円ひきますね!とかいうしょっぼい奴だったかと思えば、今回なんて
「セット品のみ、しかもMaxのみです!nestは定価!」
って
2021/11/29(月) 21:37:33.98ID:/7TIOCxF
なぜかコストコはGoogle製品が妙に安い
Google Pixelだけはソフトバンクのコーナーでしか扱わないけど
2021/11/30(火) 08:06:02.89ID:KLVZwQ+/
Home miniを使っててラジコが聴けるのを最近知ったので喜んで使ってみたんだけど、ぶちぶち切れる、というか止まる
寿命かなと思ってNest miniに買い替えても同じ
You Tube Musicはそんなことなくて、調べるとスマホが同一ネットワーク内にあるとダメらしいんだけど変えるのも無理な話だし
こういう現象は既出ですか?
2021/11/30(火) 09:40:36.05ID:RE9p9kR+
NestHubが安くなったら買おう!と思い続けて2年以上
全然安くならない
2021/11/30(火) 09:59:42.50ID:7/EIZWKr
>>565
超初歩的なコメントですまんが使ってるルーターの
Wi-Fi接続可能上限数を超えてるのでは?
うちも毎日ラジオ流しっぱなしするけどhomeもnestも意図せずラジオが途切れるのは
週に数回くらいかな
2021/11/30(火) 10:16:50.82ID:PP02ewVA
アレクサなら1-2時間で勝手に音楽再生が止まってくれるぞ
もう少し頑張るときもあるが30分で止まることもある
実に使えないゴミだw
569名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:52:27.24ID:7GOFMJ/3
Voice Matcの機能を使って、swichbotを家族の声だけに反応するようにできませんか
他人の声には反応しないようにしたいです。
自宅のオートロックのボタンに使用したいため
2021/11/30(火) 11:15:26.34ID:+1cMBzQ3
>>566
今のコストコの値段だと会員になって通販で買っても元が取れる
2021/11/30(火) 11:51:51.35ID:e4zo3MOJ
>>569
こういう人がいるから電子レンジの説明書に「猫を乾かすのに使うな」と記載されるようになったんだよなあ
実際には記載されてないけど
2021/11/30(火) 11:57:54.03ID:Fy4/Fiup
自宅のセキュリティを任せるほどGoogleの声認識を信用するって凄いな
2021/11/30(火) 12:54:02.36ID:AJc6tVhf
オートロックボタン、、、まさかインターホン越しでマンションのオートロックを操作しようってのか
あの音質の悪いインターホン越しで個人認証までさせて?
ハリウッド映画をみすぎたおゆとり様かな
2021/11/30(火) 13:07:11.91ID:+bcSBzAm
今んとこ無理じゃね
玄関の解錠は怖いけど、マンションのオートロックぐらいならヤイヤイ言うほどでもないような
575名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/11/30(火) 13:22:24.58ID:7GOFMJ/3
>>569
です。
田舎なのでそんなにセキュリティー必要ないです。
ただだれでも開けるのはさすがにと思ってるくらいです。
Voice Matcの機能使えると思いますか
2021/11/30(火) 13:54:32.11ID:EK24bjnI
>>565
おま環。親機買い替えたり追加したり5GHzと2.4GHzをうまく使い分けたりして解決する。
2021/11/30(火) 17:23:54.11ID:5qeJCh1i
>>567
ルータに無線で接続してる端末は最大でも5台位なのでそれはなさそうだよ
>>576
TP-LINKのルータとメッシュ中継機の組み合わせなんだけど、2.4と5GHzのSSIDを同じにしてるからかな?わざわざ変えるものでもないと思ってたけど、変えて試してみるよ
ありがとう
2021/11/30(火) 19:16:30.96ID:mMPc+zL9
自分もラジコよく切れる。回線が楽モバを中華ルーターで飛ばしてるからだろうかw
あと位置情報設定してるのに聞けるのはそことは違う東京のラジオになる
2021/11/30(火) 20:03:31.18ID:A0dBtv4G
>>565
ケーブル持ってるなら有線で試すのが切り分けとして確実で早いと思う
2021/12/01(水) 00:37:00.26ID:4wkPvVvb
radikoなら
・Googlehomeで直接再生
・スマホからキャスト
・スマホからBluetoothスピーカーとして飛ばす
と方法があるけど全部ダメなの?
2021/12/01(水) 00:38:21.27ID:4wkPvVvb
って試してたらNestAudioへのキャストでいきなり切れたわ
2021/12/01(水) 00:48:41.50ID:4wkPvVvb
単にバッテリーセーバーにradiko入ってただけだったわすまん
2021/12/01(水) 02:54:08.71ID:5yPsAotr
ラジコ再生中に途切れるのあるよな
ネットが途切れてるわけじゃない
2021/12/01(水) 11:30:28.17ID:kMwCQ8+q
spotifyのプレイリストの指定方法変わった?
ルーティーンでRelease Radar(好みのジャンルの新譜のプレイリスト)を指定して再生してたんだけどエラーで再生してくれなくなったわ

また仕様変更かよって色々試したがうまくいかん
エラーのアシスタントの声うるせーしw
2021/12/01(水) 18:25:08.11ID:B6bXlLoF
Yotube Musicはキューリストにアルバムとか追加できなくなってるな
無料じゃキューすら使えなくされたのか
2021/12/01(水) 18:40:56.56ID:cGMVCvQS
YTM使えないからHi-Fi castってアプリ使ってSDの曲をHOMEに飛ばしてる
お布施しなくても使えるけどするならこっちの方が良い
587名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:00:28.60ID:Uhe5vZzc
Nest Cam欲しいけど高い
3000円くらいにならないかな
2021/12/02(木) 17:30:08.96ID:EtKJgkkO
ルーティンの事で教えて下さい。
新しくnestmini買ってリビングと寝室の2台運用です。

「リビングでお休みといったらリビングの機器etcをオフ」
「寝室でお休みといったら寝室の機器etcをオフ」

という動作にしたい場合、同じルーティン名は登録できないみたいなので
それぞれ別のワード、例えば「リビングのお休み」とかで分けるしか方法ないですかね?
2021/12/03(金) 10:58:42.23ID:o5fgtmBh
冬の寒暖差かイビキが2時間に跳ね上がった。
2021/12/03(金) 12:21:52.79ID:CRCv1Rkg
太っただけじゃね?
2021/12/03(金) 13:16:28.97ID:9Vl8YpAU
人間ドック引っかかって四キロ落とした。
いびきもだが、呼吸が浅くなってbpm?ぽいやつが13になった。

無料の間しか使わないだろうからはやめに改善方法みつけておきたい。
2021/12/03(金) 16:51:37.27ID:7il4jFtr
睡眠計測でいびきを結構してる事にショックを受けたな
枕変えたら改善したから試してみては?
2021/12/03(金) 19:20:14.86ID:R1OyIbWw
体重落とせと指導されるのなら無呼吸症候群だろう
脂肪増加が主原因なので枕などの小手先の誤魔化しは基本的には無駄
体重を絞ることにはおどろくほどたくさんの良い効果があるとはっきり分かっているのに
増えすぎた体重を減らそうとしない人は理解に苦しむ
太っていないと死ぬ宗教にでも入っているのだろうか
2021/12/03(金) 21:25:49.21ID:o5fgtmBh
糖質はドーパミンどぱどぱ出るらしいから宗教ってより中毒だな。

完全スレチだがやっぱ画面あるといいわ。将来的には防犯カメラやインターホンとも繋がるようになるのかね。
2021/12/04(土) 11:45:05.62ID:xNc/LNw0
Google home miniからルーティンでネーチャーリモを使ってテレビを操作してる

最近、1チャンネルと10チャンネルだけ
「すみません、うまく聞き取れませんでした」と答える
スマホからルーティンを作動させても「すみません、よくわかりませんでした」となる


なんで?謎なんだけど
どうしたら直る?
2021/12/04(土) 14:39:59.61ID:1RoHATps
Google Homeあるあるだね
この機械は最初期から浮いたり沈んだりしながら、ほぼ改善されていないので、捨てずに使っていれば、その内(数ヶ月後とか)また直ると思うよ

で、暫くするとまた壊れてを延々繰り返すんだけど
2021/12/05(日) 08:10:20.00ID:ZBDN/IDX
音声コマンドならひらがな・カタカナ・漢字・英語に振り替えて試してみるのはよくやる
やったことないが数字なら全角とかも?
598名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:40.91ID:YTRIEqDo
SpotifyのDaily Mixすらまともにかけられなくなり、
どこぞの誰が作成したかわからないような、
デイリーミックスのプレイリストがかかる。
2021/12/05(日) 21:55:22.97ID:ZyKcpdx2
英語でチャンネルワン、チャンネルテンというと音声コントロール可能だった
その他のチャンネルは6チャンネルとかと日本語で音声コントロール可能

なんとかならんのか、これ
2021/12/05(日) 21:58:30.49ID:M4Z3Ywl/
>>599
1チャンネルの発音をいちちゃんねる、10チャンネルはジュウチャンネルって言ったらどうなる?
2021/12/06(月) 00:21:33.89ID:lGOR6Z0g
>>600
595を読めよ
2021/12/06(月) 00:31:35.45ID:Bxl6UhGT
何回目だよこの流れ
マイアクティビティでどう認識されてるか見てルーティン変えろ
2021/12/06(月) 00:37:31.50ID:0gTpd5Jn
問題点を理解してないバカ発見
604名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/06(月) 01:51:05.93ID:n6WQGm9z
Nest2で結構詳細な睡眠記録するようになったんだな
2021/12/06(月) 03:26:03.39ID:iTOQmeUK
あれ分類どうにかならんのかね。
覚醒、レム睡眠、ライト、深い眠り。

理想がどうとかがわからんから参考にしずらいのよな。
2021/12/06(月) 07:47:07.19ID:kxXrl7gq
バカにスマートホーム化はむずかしい
2021/12/06(月) 08:14:29.36ID:9wKo/Kql
バカでもチョンでも意識せずに使えてるようにならんとね
2021/12/06(月) 09:01:51.55ID:o1CnJXOq
テレビ見ないしネーチャーリモも使ってないしnestでルーチンがらみの奇妙なトラブルにも遭遇したことがないのでなんとも言えないな
アレクサなら数え切れないほどあるけどね、意味のわからん音声の誤認識も、
意味のわからん挙動をするルーチンの怪も
ルーチン直接実行でも実行されないとしたら、まずは直接実行でチャンネル操作が実行される条件を探すのが筋だろうな
新規に別ルーチン登録して実行されるかテストするとか
既存の別ルーチンにチャンネル操作を埋め込んで実行されるかテストするとか
あなたみたいに文句いうだけで手も頭も使わないでふんぞり返ってるだけで直ればいいけど、まだそこまで時代は進んでないよ
2021/12/06(月) 09:08:17.22ID:lGOR6Z0g
>>602

アシスタント
チャンネル1 と言いました
はい。ブラビアで1を再生します

これだよ
で、「よくわかりません」と答えてくるんだよ

だからルーティンを変えようが無いと言っているわけ

教えてくれよ
賢いんだろお前ら?w
2021/12/06(月) 09:10:44.39ID:lGOR6Z0g
>>602
すまん
こっちだったわ

ブラビアを1チャンネルに変えて と言いました
すみません。
うまく聞き取れませんでした。
2021/12/06(月) 09:17:32.10ID:BjuUYFvm
>>609
ルーチンを直接実行してもよくわかりません、と返答してくるとお前が自分で書いたのだろうに
それはかなり異常な状態なので音声認識がどうこうだけの問題じゃない
↓自分でこう書いたことをもう忘れたのか?
>>595
>スマホからルーティンを作動させても「すみません、よくわかりませんでした」となる
2021/12/06(月) 11:33:11.54ID:JhIEuKBE
Google Homeへ「××のテレビを8チャンネルに変えて」というと、
素直に8チャンネルへ変わる時と
「お住まいの地域ではフジテレビジョンはご利用になれません」いう時がある
うちは関東じゃないんだけど、他のチャンネルではこれが起きない
ちなみにAmazon Echoだとこれは起きない
アクティビティーを見ても正常に作動するときとしないときの違いもわからない
何だかなあ
2021/12/06(月) 11:33:44.34ID:JhIEuKBE
使ってるのはSwitchbotね
2021/12/06(月) 11:59:31.78ID:7DycQ0/T
うちも最近テレビのチャンネル変更は調子が悪い、というか、よく分かりませんになっちゃうね
2021/12/06(月) 12:00:35.51ID:nP2LI14u
俺は使うコマンドをすべて定形アクションで定義してる
エンジンの解釈のゆらぎによる誤作動とかうざいので、使う文言を完全に固定するという意味も含めて
使う文言のルールも自分で決められるから覚えやすいし
アレクサだとそこまでやっても誤認識が避けられなくて使い物にならなかったが
nestに移ってからは何も問題は起きてない
もちろん登録するアクションはかなりの数になる
人によってはすぐ100超えるかもね
手間もかかるがアレクサで同じことをやるのと比べたらnestはすごく楽
一回登録してしまえばすむ話だし
アレクサでやってたときは文字通り地獄みたいだった
616名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:57:37.39ID:n6WQGm9z
>>605
fitbitだとベンチマークが表示できる
2021/12/06(月) 12:57:59.04ID:JhIEuKBE
>>615
その手があったか
デバイスの名前を付けて呼ぶのも面倒だから、
そうしてみるわ
2021/12/06(月) 20:56:57.77ID:KTp3RD0Q
アラームの解除時って開始条件でルーティンしてるんだけど、スヌーズして解除すると発動しないことない?
この条件使ってる人いる?
2021/12/06(月) 23:18:22.08ID:MBG8k3Bs
nest cam買った!
普通の防犯カメラ買ってあったけど設定とか設置が面倒で、壁に穴あけないといけなかったから箱から出してもいなかったけど、これ付けるだけだから楽しい
しかもスマホで見れるしね
2021/12/07(火) 09:02:17.55ID:L/L2b3aV
スポニチアネックスの身の上話を延々とするのやめてくれんかのう
興味ねえんだよ
他のとこにするか…
621名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:36:20.34ID:cqV9EVBc
すまん、今Googleアシスタントとつないでる家電リモコンやらコンセントって
Amazonechoともつなげれるの?
2021/12/07(火) 21:32:50.06ID:b32Dy+uc
>>617
誰でもそうするのが普通だと信じていたが違ったのか・・
デバイスごとに使えるコマンドや規則が違うし、google先生の言語認識も進化して変わっていくと思われるので
音声コマンドで安定して多数のデバイスを使うためには全コマンド登録が必須の儀式だと思ってた
アレクサでこれやると糞すぎて死ねるけどnestなら全然大丈夫、オススメ
ただデバイスが複数あって呼び分ける場合は、事前にどういうルールでやるか決めた方がいいよ
たとえばテレビ2台あって1番、2番と呼び分けるとする
呼び分けに続いてチャンネル番号を指定するってルールにするとテレビ1番 5チャンネル、みたいな感じになる
と、これを発音するとテレビイチマンゴチャンネル、と誤認識されやすくなる
Google先生はたぶん誤認識してもテレビイチマンゴチャンネルで安定して認識するので、そのままルーティン登録すればそれで使えるが
アレクサはこの誤認識が起きたり起きなかったり似ても似つかない言葉で認識されたり(!?論外)してどうしようもなかった
誤認識に対して学習リクエストはできたけど、させればさせるほど悪化する始末
あんなゴミで金取ったら駄目だわ、アマゾンちゃん
でもGoogle先生だって完璧じゃないし、いつ突然不安定に認識しはじめるかも分からないから、できればこういう誤認識が起こりやすい呼び分けは最初から避けた方がいい
ちなみに呼び分けのあとに続く言葉によっても誤認識されやすさが変わる
たくさんルーティン登録したあとでルール変更になると修正が面倒だから、登録するまえにいろいろな可能性を考慮して呼び分けルールとか決めてたほうがあとあと楽
2021/12/07(火) 21:40:21.37ID:7V3YhIGo
相手してもらえてまた調子に乗った…
2021/12/07(火) 21:57:50.94ID:LVTVzdgP
そいつは前からいる荒らしだね
そんなにGoogle好きなら就職すれば良いのに
2021/12/07(火) 23:31:29.69ID:OO0IAwcc
あらしなの?いろいろ親切に教えてくれる人ではなくて?
2021/12/08(水) 00:32:36.87ID:2Spr/eeq
Googleに肯定的な話には乗り乗りなのに、文句だと感じるとGoogle叩きと認定して反射的に噛み付くガイジだね
そいつの発言遡ると、AmazonはダメでGoogleマンセーってのばかりでしょ
2021/12/08(水) 00:41:38.44ID:o8Ylc+wm
>>625
その人は宗教上の理由でアレクサの欠点を聞かされるのが許せないのよ
そっとしておいてあげて
自分が気に入らない書き込み=荒らしと思ってる残念な人だから
2021/12/08(水) 09:33:53.00ID:GgFH4B4F
凄い根本的な質問なんだけど
鳴っているアラームの解除ってどうしてる?
近くにいるときは解除を押すけど
離れてる時はヘイグーグル解除てしてるけどそれでいいのかな?
複数アラームを設定してた時他のアラームも解除された時があった気がするから
2021/12/08(水) 11:44:43.61ID:CWSnIklP
>>628
アラームの音がなってるときに「ストップ」とか「止めて」だとラジコ聞いてるときのアラームでも、アラームだけ止めてくれてる。
複数のアラームを設定していても、他のが解除された記憶はないね。
2021/12/08(水) 12:14:35.14ID:HIhT9T6k
>>629
ありがとう試してみた
ヘイグーグルからのストップや止めてでアラーム終了した
ただヘイグーグルは必要なんだね
2021/12/08(水) 13:10:08.53ID:fCL3eYs/
アラームを解除
アラームを止めて
お好きな方で

まあ離れた場所からなら声で止める以外ほぼ選択肢ないでしょ

他にどんな素早く手軽なのがあると期待してたのか知らんけど

例えばアプリで止める事も出来るけど立ち上げてる間に話しかけて止めた方がずっと早いしなぁ
2021/12/08(水) 13:44:05.99ID:HIhT9T6k
>>631
種類にによって違うのかな?
ヘイグーグル無しでアラームを止めてだと止まらない
>>628
でヘイグーグルからのキャンセルだと複数アラームを設定してた時他のアラームも解除された時があった気がするから
と書いたんだけど…
2021/12/08(水) 15:27:57.62ID:RVNHr+P7
解除やキャンセルじゃなくて止めてやストップなら解除されなそうだけど
誤爆嫌ならX時のアラームって指定するしかないんじゃないかな
2021/12/08(水) 18:24:41.43ID:CVjSvAHG
>「OK Google」と言わなくても、「Stop」と言うだけでタイマー、通常のアラーム、ミュージック アラームをオフにできます。
>この機能は、英語圏の国で Google Nest または Google Home のスピーカーやディスプレイを使用する場合に利用可能です。

日本語版は英語版と比べて使えない機能多い
2021/12/08(水) 19:53:54.38ID:/5IgDdSU
第一言語を英語にすれば良い
第二言語に日本語設定しておけば普通に日本語の命令も認識するし
2021/12/08(水) 20:33:05.58ID:NFzUysZQ
オッケーグーグルとアレクサだと、アレクサのほうが口を動かす量が少ないから言いやすいんだよなあ…
2021/12/08(水) 21:11:04.06ID:Bg6SPwX7
無知馬鹿正直すぎん?
2021/12/08(水) 21:33:07.17ID:QkeHbfLJ
>>636
ほんとそうだよね、まったく同意する
微妙な差だけどアレクサの方が確実に言いやすい
ただ言いやすくても使い物にならないものは使い物にならないんだ
この致命傷さえなんとかなってくれたら明日からでもアレクサ使いたいけど
もう何年も待っているのにいつまでも直らないのでもう無理なんだろうね
2021/12/08(水) 21:34:24.41ID:3F9EDi6W
最ぽんこつハード
2021/12/08(水) 23:21:11.21ID:aYvKBSbG
>>634
>>635
ありがとう
ストップだけで止まるようになった

ただアラーム設定は英語で話さないと認識しないね(笑)
第一言語が日本語だといつも
11時に教えてとか一分後に教えて
で設定出来たのに
分かりませんか聞き取れませんでしたになっちゃう…
Allerm at elevenとか1minute laterだと認識するけど(笑)
日本語でいいキーワードあるのかな?
2021/12/08(水) 23:22:35.80ID:aYvKBSbG
あそうそう
何となく西野カナかけてと言ってみたら認識した(笑)
2021/12/09(木) 00:08:06.62ID:Ft+5UZQv
色々試してて
安室奈美恵は普通に認識するけど
安室奈美恵の曲かけてだと検索になる
play amuro namie musicで行けたけど
よく分からん(笑)
2021/12/09(木) 03:38:58.35ID:N+qR8ZU/
ヘイグーグル set an alarm
で何時にしますか?って聞いてくれるから
そのあとは 3時37分て日本語でOKな事は分かった
2021/12/09(木) 03:43:15.64ID:N+qR8ZU/
三分後でもオケーイ
でもめんどくさいな…
設定時のめんどくささとストップ時のめんどくささ
どっちを取るのか
他にいいキーワード無いのかな…
2021/12/09(木) 10:29:57.72ID:1JjAkMI7
アレクサのいい点、ウエイクワードが短い以外にもう1つだけ思いついた
なんとアレクサくん、タイマーが使いやすい
たしかアレクサはセット可能な最短が1分だったかな?nestは3分だか5分だか忘れたけど
それより短いタイマーが使えない
これによる実害はほぼないのでどうでもいいけどさ
あとタイマーの残り時間の確認もアレクサの方が楽だったはず
もっともスマートホームのフロントエンドとしてはアレクサはゴミクズ以下なので
ここがどうにかならないとお話にならんのだけれど
646名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/09(木) 16:49:37.78ID:bRUTLzrs
アレクサはウェイクワード一回でコマンド2つできるのがいい
2021/12/09(木) 19:35:26.37ID:EoJn8n0A
>>645
Ok, Google
タイマー10秒

miniだけど普通に使えてるけど
2021/12/09(木) 20:51:03.07ID:yJHPVYzK
>>647
あれ?タイマーならいけるの?止める必要なし?
タイマーだと残り時間の確認も楽だな
やってみたがタイマーだといちいち止めなきゃだめなんだよなあ、これがたるい
リマインダーだと通知したら勝手に止まってくれる
でも3分より短いと発動しない
うーん
3分より短いリマインダー使うことは滅多ないけど
2021/12/10(金) 11:01:49.53ID:bU4Sv+2R
アラームとタイマーと別な気がする
2021/12/10(金) 22:21:41.42ID:x9liiI/I
ストーブをオンにして はできるのに
ストーブをオフにして だと「はい、エアコンをオフにします」って何なんこいつ
2021/12/10(金) 22:49:38.37ID:4fHBXPi2
きっと気の利いたアメリカンジョーク
2021/12/12(日) 02:08:01.55ID:KPQIsW5C
>>648
タイマーは残り時間の確認ができるからいいね

「OK Google タイマーを3時にセット」というとアラームになるけど
「OK Google タイマーをセット」というと長さを尋ねてきて、そこで「3時」と答えるとタイマーになる

ちなみに「3時です」と言葉をつけると応答が早くなる
「3時ぽよ」でも早くなる
2021/12/12(日) 22:19:23.76ID:BoHV3uNl
そもそも>>645はタイマーって言ってるんだからタイマーだろ
2021/12/13(月) 13:27:05.79ID:NwiG1FCS
ルーティンで指定した文章を読み上げさせる事って出来る?
「財布とハンカチは持ちましたか?」みたいな、ちょっとした忘れ物防止に使いたいんだけど
定型文しか無理かなあ?
2021/12/13(月) 13:32:38.41ID:8b6fPnsy
カスタムメッセージ
と言うのがそれだね
2021/12/13(月) 13:36:09.98ID:9B7Bo5f2
読み上げというか「財布とハンカチは持ちましたか?」と録音したMP3ファイルを再生するというアプローチでどうじゃろ
2021/12/13(月) 13:40:36.10ID:iSMpwm9O
なんかデジャヴ
2021/12/13(月) 13:55:40.73ID:NwiG1FCS
>>655
これでいけました、ありがとう

>>656
そういう力技もアリなのね
ボイスロイドとか好きな音声使いたいならそれも面白そうね、ありがとう
2021/12/13(月) 15:28:06.22ID:LisBECij
カスタムメッセージに「お風呂の時間です」と入れてる
前は正常だったがいつからかお風呂のイントネーションが変になった
2021/12/13(月) 15:34:08.18ID:jkxhssEj
飼い主に似たんじゃね
2021/12/13(月) 21:48:34.03ID:jTSvMks+
誰がデヴじゃ!
2021/12/14(火) 12:04:21.88ID:to9/fu4F
スリープサウンド流しっぱなしで寝てるんだけど
ここ一週間ほど毎日のように夜中に勝手に止まるわ
何だろねアップデートで止まったぽい日はあったけど
毎日となるとさすがに違うだろし
わた環かしら
2021/12/14(火) 12:25:07.30ID:hg9YxlQy
>>662
https://support.google.com/googlenest/answer/7364558?hl=ja

これを見る限りDigital Wellbeingが関係してそうなんだけど、違う?
2021/12/14(火) 20:05:17.88ID:SK8lZRkb
○○時に電気つけて
って言ったらそのスケジュール通りに家電動いてくれるけど、それをキャンセルするにはなんて言えばいいんだ…?
スケジュールキャンセルして とか ○○時の予約を消して って言ってもキャンセルできない
2021/12/14(火) 21:32:13.11ID:aPgxc+EU
その一分後に電気消してを入れときゃ良いんじゃない
2021/12/15(水) 10:58:28.38ID:DrlaOPoQ
>>663
これそうそう
怪しいと思って数日前から休息時間オフにしてたの
でも動作変わらず何だろなーと思ってたんだけど
なんだか昨夜はスリープサウンド止まらず
ちゃんと12時間流れてたっぽいわ
謎だわほんとGoogle Homeは飽きさせないおもちゃだわ
ありがとね
667名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:09:34.22ID:eyaWRMiv
Google Homeを親機としてBluetoothスピーカーって繋げた場合、どんな挙動になるのかいまいち想像がつきません
お風呂に防水スピーカーを置いた場合など、あたかもお風呂にGoogle Homeがあるかのように使えるんですか???
2021/12/15(水) 19:43:18.25ID:dMIhiAPL
>>664
その機能はいまのとこキャンセルの手段はないとかどっかで見た気がするな
669名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:48:23.19ID:7vsQQE6d
アレクサ買ってみた
Googlehomeにはできないことできるんだな
その逆もあるけど
2個並べて使ってる
2021/12/16(木) 02:04:12.55ID:TL7ffqlz
>>669
その二人を会話させてみて。
2021/12/16(木) 02:34:52.43ID:DpevlaJG
>>669
同じく2種使い。散々言ってる人いるけど、アレクサは制御辺りはGoogleよりいい所あるけど
認識が本当にダメ。

「座敷の電気付けて」って言ったとき
Google:反応するかダンマリ(あ、認識してないなと判る)
アレクサ:「お座敷電気というグループまたは〜」「私の電気というデバイスは〜」とまぁ
ご認識のバリエーションが酷いw
672名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:42:04.91ID:BVB/bAVq
最悪のスパイ企画Google(やFacebook)なんか使わない
2021/12/16(木) 12:26:19.95ID:56AP0pZM
>>672
ぼんやり5ちゃんに書き込んでると個人情報を抜かれるよ
2021/12/16(木) 12:54:26.35ID:MadIIAiD
ペイペイも規約変更して情報を第三者に堂々と流す宣言。

マイナンバーも今以上に個人の支出情報丸わかりで税務署大助かり。

スパイ被害者さんには生きにくい世界だな。
2021/12/16(木) 22:26:49.12ID:lAvJU4Zr
>>669
何か歌ってと言うとオリ曲聞けるゾ
2021/12/17(金) 14:41:52.39ID:po8FhSFP
クリスマスソング歌わせると別人になる
2021/12/18(土) 03:09:56.62ID:wTSyze3t
試してみた
咳払いがかわいい(笑)
2021/12/20(月) 17:19:05.11ID:R1qeh2Lp
nest hub maxと同じくgoogleアシスタント採用するLenovoのM10、
使い勝手は似たようなものですかね?スピーカーはnestの方がよさそうですが。
2021/12/20(月) 21:47:26.43ID:jsPz+wZF
部屋名で何度やってもうまくいかなくて放置してたら
最近ちゃんと動作するようになってた
諦めも肝心やな
2021/12/21(火) 01:48:44.09ID:M6/MgPSt
互換スマスピは、発売当初は遜色なくても、そのうち新機能や新仕様に追従しなくなって行くのが怖い
2021/12/21(火) 04:16:25.79ID:x/KIBtse
>>668
え、キャンセルないのか…1回なんか言ったらキャンセル出来たんだけどなあ 無理か
2021/12/21(火) 12:23:15.96ID:3ULkCY9t
屋外でNest camを防犯カメラ代わりに使ってる人おるかね
Nest Aware必須じゃない?
3時間って総録画時間かと思ってた
経過時間で3時間なんだね
2021/12/21(火) 12:35:55.11ID:n2ziQ60f
nest miniって顔より下にないとマイク聞き取りにくいのかな?
天吊してみたらなかなか聞き取ってくれないんだよね
2021/12/21(火) 19:12:29.66ID:JBTpFGN4
>>682
イベント記録ない場所でも録音聞けて役立つ事あったり
イベント検知しても小さい猫とか録画途中で辞めちゃう事あるからAware Plusの方の常時録画機能欲しい
あと常時録画できるようにするための電源ケーブルも要る
2021/12/22(水) 07:27:18.35ID:0icQuae0
>>684
Plusまで入らないと常時録画ないもんね
これならassistant連携の他社製のネットワーク監視カメラの方がいい気がしてきた
Googleのソーラーパネル一向に出ないけどサードパーティーで出てきたし
使ってる人いたら使用感教えて欲しいね
686名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:03:53.41ID:MNWB225I
HomePod miniユーザだったけどブラビアでGoogleアシスタント使ってて良かったからnest miniも買った
スィリって発音しにくいからおっけーぐーぐるのほうがずっと楽ね
2021/12/22(水) 10:19:59.72ID:68oJs/dw
尻じゃ反応せんの?
2021/12/22(水) 10:39:16.18ID:MNWB225I
反応したわ
いや前はなかなかシリじゃ反応鈍かった気がしたんだけど
689名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:39:57.62ID:0s8VfVQ9
昔のSiriは無茶苦茶発音に厳しかった
日本人には無理だった
2021/12/24(金) 17:33:13.79ID:r8Ehe0wp
何か言ってから反応するまで5秒くらいかかるんだが…
電気とエアコンくらいさっさとつけてよ。
2021/12/24(金) 17:54:32.96ID:I1oCENZg
家の回線がクソなんじゃないの
2021/12/24(金) 18:46:50.83ID:iihiiP89
Alexaユーザーの4人に1人は最初の1週間しか使っていない
Amazonは音声アシスタント・Alexaに対応した端末として、スマートスピーカー「Echo」シリーズやスマートディスプレイ「Echo Show」などを展開していますが、15%〜25%のユーザーは、使い始めて2週間で使用をやめているというデータがあることがわかりました。
2021/12/24(金) 19:09:06.67ID:bVqCQ2+f
>>690
使ってるリモコンハブの反応が遅いんでしょ
googleのせいではないのでそこに文句言われてもねえ
たとえばswtichbot hubだとコマンド発行から実行までに3-5秒ほどかかる
switchbotサーバからの反応が遅いのでどうしようもない
694名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:43:27.02ID:n1IEczf7
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2021/12/28(火) 21:49:55.96ID:03vFMslZ
Google Homeアプリで位置情報での在宅かどうかのルーティン触ってしまって、トップ画面に[在宅]みたいなボタンが出てきてしまったんだけど、設定前に戻す方法わかりませんか?

今まで部屋の名前で複数の照明オンオフできたのに、それ以後部屋の名前じゃコントロールできなくなってしまってる
2021/12/29(水) 00:28:07.64ID:yOYeKBpZ
GoogleHomeでストリーミング止めるだけのルーティンが、ここ最近は何故かChromecastで再生してるGyaoを勝手に切断する様になった
すげえ困る
2021/12/29(水) 20:33:08.71ID:4/ZLWiLc
Alexaさんが10歳の子供に電源プラグに硬貨突っ込めって言ったらしいけど
スマートホームのAIに殺される未来も近いかもしれんやで
2021/12/29(水) 20:35:27.43ID:YHs+IG2g
AIねぇ
2021/12/29(水) 21:01:45.67ID:Z1GIkqFB
まだまだエキスパートシステム以上のものじゃない
2021/12/29(水) 21:02:10.83ID:XViLZmMO
オススメ音楽流してって言ったらエグい歌詞の洋楽選択されたってぐらいの話だからな。

あれどうにかしようとしたら、動画がどんな動画なのか理解して選別できるようにさせないと。
2021/12/29(水) 21:04:23.07ID:45J4LTn8
Alexaさんが人を◯そうとしたって解釈してる人いるけど違うよ
あれはAlexaさんが自害しようとしたんだよ
2021/12/29(水) 21:19:03.66ID:sbg9lcbF
ロボット工学三原則三条違反だな
2021/12/29(水) 21:24:48.34ID:mhrr3pYG
あの低スペッククソアホ無能ポンコツハードには自害しようとしたなんて高度な思想は持てない
せいぜい経験と学習の過程でたまたま自害に繋がる選択をしてしまったに過ぎない
2021/12/29(水) 23:17:38.85ID:SB8HxCN/
実家にも置いときたいんだけど、部屋を追加してルーティン組んだんだけど、実家で電気つけてっていうと一人暮らしの部屋の方が反応する時があるっぽいんだよね
なにか解決法ないかな
705名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/12/30(木) 00:39:55.35ID:9KpNDZj5
>>695
ワイもそれやってしもうて、行ってきますて言うと
自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?
すみませんうまく聞き取れませんでした
と言うようになってしもうたけど部屋別の照明はオンオフできてるな
2021/12/30(木) 14:26:22.11ID:ujyorumO
現状のnestの実態は画面付きスピーカーだから、
機能の少なさに文句は言えないのだが
pixelのタブレット版出す予定はないないんかね。

オプションでmax並のスピーカー内蔵クレイドルがあって、
バッテリ充電も任意でバイバスできる仕様なら、ありがたいこと
この上ないのだが。
2021/12/30(木) 16:05:47.24ID:eeF7AVbH
Google最後のタブレットPixel Cはもう発売6年前よ
後継のPixelbookも続かない
2021/12/30(木) 16:48:16.64ID:TEiM+vRM
タブレットは儲からんからな
Appleみたいな規模でタブレット向けのアプリやサービス展開出来ないと、ただの画面でかいスマホになってしまい、自社の大画面スマホと競合しかねない。
技術的に難しくなくても各社そこに気づいてださんくなるんよね
2021/12/30(木) 22:11:01.53ID:du9sTW/S
>>705
仲間がいたw
家のルーティンの機能自体を消すのは無理なんかね
行ってきますルーティンが動かんのは困るね
部屋の照明の方もわからん
2021/12/30(木) 22:12:30.25ID:8vaqrCk1
しかし、Nes hubさんはファミリーベルの音が鳴らなくなる不具合をどうにかしてくれないかなぁ・・・
再設定したら鳴るからハードが壊れているのではなくてソフトの問題だと思うんだが・・・
2021/12/30(木) 23:13:08.94ID:4cxSgjze
Googleアシスタントにヘイシリって言わせるとちゃんとSiri反応するんだな
結構便利だ
2021/12/31(金) 14:39:53.58ID:6b9aFZDp
最近キッチンのテレビ(Nature Remo使用)が音声でオフに出来ない…
音声でもオンには出来るしNest Hub画面のボタンでは問題無くオフにも出来るんだがどうすりゃいいかな…
2021/12/31(金) 15:35:38.75ID:kawY523/
うちはリビングのテレビだけが音声でチャンネル変えられなくなってひと月ほど経つな
明確にスマート家電関連のエラーを報告してくるでもなく、ただ

「すいません。うまく聞き取れませんでした」

とのたまってチャンネル変えてくれない。電源オンオフ、音量増減もら可能だし、他の家電の操作も以前のままできるのに、テレビのチャンネルだけ「うまく聞き取れませんでした」という謎対応。

全く同じ構成の和室や寝室ではチャンネル変えられるままだし、本当に意味わからんわ
2021/12/31(金) 23:42:35.68ID:20taj7M1
>>712
我が家もテレビの名称言うと消せなくなった
名称も部屋名も言わず、テレビ消してだと消せる
2022/01/01(土) 06:51:32.85ID:wbYLRKxP
すべてルーチンに登録して自分で決めた発声コマンドで制御している俺はそんなおかしな事になったためしがない
2022/01/01(土) 08:49:28.03ID:WmJyEoZr
単純なコマンドにしようとすると標準とかぶるんだよな
だからルーモスマキシマ!で照明にしようと思ったら、Google検索立ち上がったし
2022/01/01(土) 09:37:03.15ID:AFaoBg0O
>>715
多分単体で使ってる奴には解らないけど、それでもなるんだよ
この出来損ないの機械は、他(Chromecastとか)と組み合わせた途端に動作が怪しくなる
2022/01/01(土) 10:18:54.41ID:VHcvw+oQ
>>717
うむ、たしかにうちにはChromecastはないな
必要がないので買おうと思ったこともない
テレビもyoutubeもめったに観ないし
ごくたまにスマホ画面をテレビに映したいことがあるのでミラキャストは置いてるけど
chromecastが原因だと分かっているのなら取っ払えばいいんじゃ?
俺にとってスマートスピーカーはスマートホーム化のフロントエンド
フロントエンドとして快適に動作することが最優先なので、何かが邪魔するのであればなんの躊躇いもなくそれを切り捨てる
たしかにgoogle nestもいろいろ不満はあるとおもうが
じゃあアレクサに行くか?俺は死んでも嫌だw嫌とか言う以前に不可能だけど
googleは工夫すればちゃんと使える
アレクサはなにをどうやっても使い物にならない
越えられない壁とはまさにこのこと
2022/01/01(土) 11:20:06.24ID:AFaoBg0O
いつものGoogle大好き長文荒らしを構ってしまってスマン
2022/01/01(土) 21:01:57.39ID:9jV++1vl
俺は構成変えてなくてこないだまでキッチンのテレビを消してが全く問題なく使えてたのに突然使えなくなったんだけど
Homeアプリから操作したりNest Hubのディスプレイから操作したら問題ないからちゃんとキッチンのテレビとして認識はしてるはず
Googleが好きだしAlexaが糞なのは判ってるけどGoogleも安定稼働とは程遠い
2022/01/01(土) 21:52:26.66ID:M+vtPjpf
ワイにご不満なら遠慮なくalexaに行ってもらってええんやで?(ゲス顔
2022/01/02(日) 16:25:09.93ID:+7LZ9LJh
ぴちぴち
2022/01/02(日) 20:07:11.68ID:VE9p85ox
"音量は?"     で、音量教えてくれてたけど教えてくれなくなった。
"音量を教えて?" でも、音量教えてくれない。
724723
垢版 |
2022/01/02(日) 20:57:47.80ID:VE9p85ox
音量を新たに設定し直したら教えてくれるようになった。
2022/01/03(月) 14:22:35.40ID:ElEvdiEl
>>714
この通りだな
「リビングのテレビを消して」も「キッチンのテレビを消して」も受け付けるくせに発動しない
「点けて」の場合は名前を付けても発動する
名前を付けずに「テレビを消して」も発動する
テレビ以外は問題ない
2022/01/04(火) 04:18:30.04ID:RtNgSct2
ウェイクワードの感度調整できるようになってるな
いつからだこれ
2022/01/04(火) 07:24:17.44ID:LaU77PHN
ウェイクワードの指定機能も、ウェイクワードの検知感度指定機能も半年くらい前から米国で実装されてた気がする
今のところ日本では無効なはず
そのうち開放されるでしょ
2022/01/04(火) 08:12:01.23ID:RtNgSct2
いつ解放されたんだって話ね
https://i.imgur.com/xdKSnBy.png
2022/01/04(火) 11:08:48.74ID://2zKDqW
12月中旬頃から出来てた
730名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:47:10.03ID:Kj7rGfTD
だね、一つ感度を下げたら誤爆が減ってやっとAlexa並になった
2022/01/04(火) 12:56:25.78ID:vsizsmiD
全然知らなかったよ
早く教えてよ!
2022/01/04(火) 16:30:29.06ID:dLQXen0v
天井につけてるやつ感度上げたらやっと聞き取ってくれるようになった
2022/01/04(火) 20:06:52.83ID:OM/jsldJ
>>725
いや、リビングのテレビを消してはいけるな
リビングのテレビを消してだと「リビングのテレビを消します」って答えて消えるのに、キッチンのテレビを消してだと「キッチンのテレビを止めます」って答えて消えてくれん
2022/01/05(水) 17:01:51.69ID:dLFwaOFZ
>>728
古いgoogle homeだと「この設定を更新できるのは、このデバイスのメインアカウントの所有者のみです」とでて変更できない
インストールしたアカウントなんだけど やっぱり古いやつはダメなのかな
735734
垢版 |
2022/01/05(水) 20:46:05.81ID:dLFwaOFZ
ごめん古いの関係なかった 何故か別のアカウントがメインになってたみたい
メインを変更するのどうやるんだろ いったん削除しないとダメかな?
2022/01/06(木) 10:26:36.73ID:NQgQAPus
やっぱり感度上げたら消費電力上がるよね?
2022/01/06(木) 11:15:00.66ID:t2SPxf93
>>736
上がると思うよ、精密に測定しても検出が難しいほど極小で
2022/01/06(木) 11:21:31.09ID:MgQg0zXP
頭ホイル
2022/01/06(木) 11:22:20.01ID:NQgQAPus
>>737
ありがとうございます
常時付けているのでどうしても気になっちゃうんですよね
2022/01/06(木) 11:50:32.32ID:n/Fd26gv
>>739
病気だわ
2022/01/06(木) 12:04:07.96ID:Wz6qik2G
今はコロナで生活苦の人が増えたらしいから、きっと1円単位でお金に困ってるんだろ
2022/01/06(木) 12:48:19.92ID:4A9Lnp2Z
感度上げると誤爆増えるね
743名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:33:27.48ID:cYiWdkL2
昨夜、犬のイビキでピコンって二回鳴ったので感度落とした
2022/01/07(金) 21:51:01.90ID:XbbU3EXz
そういえば「音声コマンドが不明です」がいつの間にかマイアクティビティに記録されなくなってるな
たまにスピーカーのランプが点いてることはあるからログが見えなくなってるだけか?
2022/01/08(土) 02:04:09.29ID:Y/9Z4VE5
BRAVIAの感度下げたいけど無かったわ
Google nestの感度は今のままでいいかなぁ
2022/01/08(土) 06:18:26.38ID:9aj0UYsO
今まで音を流してるとき止めたかったら「終了」でよかったのに
「音楽終了」「ニュース終了」とかじゃなきゃきかなくなった
2022/01/08(土) 10:08:11.38ID:7wUenA6k
アラームのスヌーズの設定を10分から5分に変更しても、実際にアラームセットすると10分のままになるのはなんでだろ?
2022/01/08(土) 11:07:08.70ID:GpkjsNY2
ファミリーベルの音量大きくて変更出来ないのも何とかして欲しい
音量が大きいから五月蝿くてOK Googleが中々通らない
2022/01/08(土) 12:00:34.84ID:kgMUcbnZ
Google、スピーカー特許紛争で敗北 機能を一部削除
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07DVP0X00C22A1000000/
2022/01/08(土) 20:44:40.38ID:5bDqEQBp
2台のスピーカーでステレオにする機能が削除されるんかな
あと家じゅうで同じものを流す機能
2022/01/08(土) 22:23:56.76ID:9aj0UYsO
Play MusicがYoutube musicになってしょぼくなったのもこれの影響?
2022/01/09(日) 10:18:50.35ID:ju0qih1E
2台をスピーカーグループにしてて、音量下げてと言ってもその機能はうんぬんと拒否されてた原因これか

面倒だからステレオスピーカー設定に変えたらマイク感度落ちた気がするけど気のせいかな
2022/01/09(日) 20:41:50.41ID:vDz6mbqT
miniだけどOKグーグルって言ってもピコンって鳴らなくなった。
指示は聴いてくれて、ニュースや音楽再生とか問題なけど、何か設定あったけ?
設定にしばらく触ってなかったから良くわからなくなってる。
2022/01/09(日) 21:09:32.79ID:+Wf1a1Zj
ユーザー補助機能
2022/01/10(月) 14:04:43.89ID:edocLL32
マジかよもう一個買ってステレオにしようと思ってたのに
2022/01/10(月) 15:02:57.11ID:4OyZLyuX
自動更新の無効化という手も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/10/news026.html
2022/01/12(水) 06:52:16.18ID:x1+fHFB5
>>749
今知った。これだったのか
2022/01/12(水) 10:36:18.88ID:Wxu5KxsA
Google Home が今朝からWi-Fiに繋がらなくなった
再起動しても同じ、ついに寿命だろうか
2022/01/12(水) 11:01:56.38ID:exmlcg97
>>758
他のデバイス(スマホとかPCとか)はGoogle Homeを繋げたいWi-Fiネットワークに繋がるのかい?
それで繋がる様なら寿命の可能性があるね。
2022/01/12(水) 15:00:39.35ID:Wxu5KxsA
>>759
同じアクセスポイントで他の機器は問題ないので Homeの問題かと思ってましたが
リモートで、アクセスポイント確認したら動きがおかしい
帰ったらアクセスポイント再起動して、確認します
thx
2022/01/12(水) 20:15:20.66ID:iLukoaCb
>>760
俺もたまになるけど初期化で復帰した
2022/01/13(木) 00:11:11.60ID:EjPzVeQH
ここで聞いて良いかわからないけどChromecast with Google TVをスピーカーのないモニターに繋げた場合にGoogle Home Miniをスピーカー代わりにできますか?
2022/01/13(木) 08:03:20.48ID:w7LFgnSg
前まではnestにしゃべりかけて音楽再生してる間でもスマホでこ音楽再生はできてたと思うんが今はできない
これは仕様変更?
2022/01/13(木) 11:54:03.60ID:myWymbdy
>>755
ステレオは大丈夫だった
スピーカーグループにするとダメ
2022/01/15(土) 12:58:52.77ID:uNJks+eF
部屋のライト操作するとたまにスマホのライトついててうざっ
2022/01/15(土) 16:57:31.20ID:vxkUGUXc
>>762ですが、解決ではないのですがスピーカー付きのテレビに繋げることにしました、失礼しました
2022/01/15(土) 17:44:25.92ID:3mORPd4N
>>766
試してないし遅延で役に立たないかもだがbluetoothで繋げてみれば?
2022/01/15(土) 20:34:19.01ID:vxkUGUXc
>>767
個人用のPCモニターに繋げようと思ったけどHDMIが埋まってしまうので家族用のテレビに繋いでた第2世代を交換することにしたんです
2022/01/16(日) 10:42:38.86ID:wnHkFGQf
つい最近まで使えなかった音声でのテレビのチャンネル変更復活した
2022/01/16(日) 13:52:14.11ID:71pbzNef
手持ちの音楽流すならキャスト機能のある音楽アプリが一番だわ
youtube musicは有料じゃないと制限多すぎだし有料でもリピート出来ないとか糞すぎる
2022/01/16(日) 14:26:55.90ID:F47MAzrJ
音楽を流す用途に関してはmp3プレイヤー付きBluetoothスピーカー、これが一番いい
これ以外の選択肢なんてもう考えたくもない
2022/01/17(月) 17:17:59.38ID:+E28/o87
>>769
あ、ほんとだ!ありがと!
2022/01/17(月) 21:13:08.33ID:m8WPaLxy
ハブが勝手に動画再生するようになったんだが
2022/01/18(火) 00:32:31.91ID:VQH80D1m
Nest miniなんだけど、反応しないから電源抜き差ししたらLEDが2個点灯したまま固まってるぽいんだけど、改善方法知ってる人いない?
775名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/18(火) 00:35:45.86ID:Jbgf+j7m
まずリセット
https://support.google.com/googlenest/answer/7073477?hl=ja#zippy=
2022/01/18(火) 00:41:30.63ID:VQH80D1m
>>775
やってもダメ
2022/01/18(火) 09:13:16.10ID:VQH80D1m
これやったら自己解決した
ミュート→電源抜く→10秒後ミュート解除で電源オン
2022/01/18(火) 09:17:26.78ID:/rG5sZwK
色々足りんわな
2022/01/18(火) 13:38:33.23ID:aaXvCXB8
1、別デバイスで料理のレシピを画像又はテキストでデータを作る
2、Nest hubに声で話しかける
3、Nest hubの画面に作ったレシピが表示される

ってことをやりたいんですが、可能でしょうか?
Google Photoに画像を保存しておいて、それをスマホを操作して飛ばすことはできたのですが、できれば音声でやりたくて
2022/01/19(水) 07:57:47.21ID:3qQuAjM9
Googleアシスタントのホワイトノイズが変更されて「迷惑」「子どもが眠ってくれない」とユーザーから苦情が相次ぐ
2022/01/20(木) 07:49:45.67ID:mTJE+SO4
LINE MUSICをリンクさせてGoogle Homeアプリで音楽を流すように指示してもLINE MUSICをインストールしてくださいとなり、うまく音楽が再生できません。LINE MUSICはインストールしていますし、NESTに直接指示したら問題なく再生してくれます。iPhoneです。どうしたらGoogle Homeアプリから再生できますか?Spotifyの時はうまく出来ていました。
2022/01/20(木) 08:41:09.07ID:VtAdZas1
[デバイス名]で
を付ける
2022/01/20(木) 16:59:07.07ID:5KSH2XjM
>>782
ありがとうございます。解決できました。
2022/01/20(木) 19:06:15.28ID:yvu8OPqw
Google Homeは今radiko対応してないの?少し前は聞けてたんだけど昨日は対応していませんて言われた。自分の端末の設定が勝手に変わっただけかな?
2022/01/20(木) 20:17:29.25ID:ZdCJGsh9
NHKラジオだけ再生出来るか試してほしい
その場合はradikoの地域設定が狂ってる場合があるから
この前実際に体験した
2022/01/20(木) 20:18:53.25ID:ZdCJGsh9
radikoの地域設定は回線から判断してるからGoogleアシスタントの設定とは無関係
同じ回線でPCブラウザのradikoにアクセスしとら分かりやすい
2022/01/20(木) 23:12:20.55ID:yvu8OPqw
今試したら普通にradiko再生されました。ありがとう
788名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:29:25.21ID:X/Hg9OO9
俺の地域は九州なんだけど、radikoは東京、大阪とか聞けるんだよな
なんで?便利だからええけど
2022/01/21(金) 20:56:07.49ID:2g4qYt10
地域ごとにIPアドレス分けてないとそうなる
一応報告は可能だが(半)固定グローバルIPじゃないとおそらくすぐ戻される
2022/01/23(日) 18:02:18.52ID:3skmX35c
既出かな?昨日あたりからテレビのチャンネル切替えをしてくれなくなった
NatureRemo経由で操作してたけど、「使用するデバイスを指定してもう一度言ってください」の繰り返し
今までも声での操作は時々使えなくなり暫くしたらもとに戻るの繰り返し
2022/01/23(日) 18:14:41.07ID:kej7Ihau
グループの音量調整まともに出来なくなってる
2022/01/23(日) 18:52:09.28ID:HV75EAiS
テレビうちもそうなってる
アシスタントの仕様変更が原因としか思えんので、はよチェックしてなおしてとフィードバックしといた
2022/01/23(日) 19:32:09.65ID:zVoh4GaT
>>790
しょっちゅうあるよ
ある日気づいたらなってたり
忘れた頃にまた使えなくなったり
ほっとくのが一番
2022/01/24(月) 14:31:31.91ID:T/599U8w
Google Home mini を使ってるんだけど 1時間後にアラーム鳴らしてと言うと
現在時刻14時30分
はい! 14時30分にアラームを設定しました。
アラーム確認 現在アラームは設定されてません!
何度かこんな事が有る。
2022/01/24(月) 14:44:35.44ID:34Z4ZAE4
書き込む前にマイアクティビティ
2022/01/24(月) 14:48:29.83ID:TXt3gdXj
試したら確かにそうなるね
一時間後ならタイマーだね
2022/01/24(月) 14:59:58.36ID:9o7WYQmE
ってか12月くらいからだんだんグダグダになってるな
外部サービスとのリンク解除してもデバイスが残ったままとか
「キッチンのエアコンをつけて」で「2台のエアコンをつけます」とか
アプリからデバイスの部屋を移動して1日経っても音声操作に反映されなかったりとか
2022/01/24(月) 16:19:51.09ID:RdM35zSf
>>795
レスする前に試してから偉そうにほざけガイジ
2022/01/25(火) 00:19:11.81ID:Roie04zr
またラジコが聞けないのでgoogle homeに直接聞いたらラジオ局の周波数かコールサインでと言われた、ラジコでとか言わずコールサインでは聞けた。日日が変わるごとになにが起きてるんだ?
2022/01/25(火) 07:28:39.99ID:ttRLGWnd
Nest Aware Plus入ってる人おる?
防犯カメラ運用考えてるんだけど使用環境教えてほしい
2022/01/25(火) 09:41:02.61ID:mLJnqXW3
>>790
これ治んないね…
2022/01/25(火) 18:09:31.83ID:Al93UY1W
>>801
数日でなんか直るわけ無いじゃん、早くても1ヶ月単位よ
そして直って数ヶ月でまた壊れるを発売からずっと繰り返してる
定時に設定してるルーティンやベルも動いたり動かなかったりするし基本設計がポンコツなんだよ
2022/01/25(火) 20:45:10.41ID:uWCcoUEw
>>790
「キッチンのテレビ」を消しては動く?
ウチもRemoだけどキッチンで「テレビを消して」や「リビングのテレビを消して」は動くのに「キッチンのテレビを消して」は動かない
一旦Nature Remoのリンク解除してもGoogle Homeからデバイスがずっと消えないしおかしなことになってるわ
そしてGoogleさんのサポートは全く連絡よこさん。。。
2022/01/25(火) 20:47:42.56ID:uWCcoUEw
>>802
ほんこれ
AIは幻だって証明してるようなもんだわ
2022/01/25(火) 21:05:58.19ID:hJPIssEU
たぶんお前らの50倍くらい複雑な環境構築してるけどなんのトラブルも出ないぞ?
もっともテレビのチャンネルを音声制御するみたいな間抜けなことはやってないけど
ON/OFFくらいはやるが細かな制御はリモコンでやったほうが千倍使いやすいから
というかテレビを観ないのでそもそもチャンネルをいじらない
2022/01/25(火) 22:50:08.39ID:3l261rfo
いつものやつってすぐ分かるw
2022/01/26(水) 01:38:16.02ID:4f1ggvtB
スマート化は一部屋で手一杯だな
二部屋以上はグチャグチャになりそうだから手を付けてない
別の部屋の操作を禁止する設定があればいいんだけど
2022/01/30(日) 01:28:48.53ID:slrDSdfw
YTmusicの公式には無料会員と有料会員の違いとして前者は基本的におすすめのステーションを、後者は曲そのものを流すと書いてある
俺は無料会員でhome miniとnest hubを使ってる。home miniは確かにいつもおすすめのステーションを流すが、nest hubはステーションではなく曲そのものを流す

どうしてこうなってるかわかる人いますか。これnest hubの普通の動作ですか?
2022/01/30(日) 05:14:48.59ID:+WrgZbXr
動画再生出来るディスプレイ付きデバイスに関しては、YTMが有料会員のように動作するので、それだと思う
いつ終わってもおかしく無いが、PC版のYTMも同様の仕様(広告は入る)だから、しばらくは続きそう
2022/01/30(日) 07:40:19.21ID:XFQtZTgy
miniもYTM使い始めの1ヶ月だったか有料サービスの試用期間が有ったよね
2022/01/30(日) 13:02:44.47ID:slrDSdfw
>>809
サンクス
2022/01/30(日) 16:17:21.50ID:+WrgZbXr
nestの隠れたお得ポイントだから、ずっと続いてほしい仕様だね
813名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:58:37.96ID:lFQ1KZ13
>>807
> スマート化は一部屋で手一杯だな
> 二部屋以上はグチャグチャになりそうだから手を付けてない
> 別の部屋の操作を禁止する設定があればいいんだけど

インターネット外線接続が一系統なら、Google home系と別にAmazon echo dot の
Alexa系を導入すればいい。我が家ではキッチンとリビングにREGZA TVを置いて
192.168.1.x でlinkしているが、TV2台、赤外線リモコンのシーリングライト2台を
乗せているが、オkググル、アレクサとkey違いで制御を分けている。スイッチ類は
製品サポートで呼称を変更できるので2個設置でベッドスタンドとリビングスタンドライト。

さらに子供部屋のリモコンライト制御は家鯖用の2本目のネット接続ライン192.168.2.xx
にAlexa乗せて制御している。3部屋で ◯◯ライトオンでリモコン照明制御。リモコンは
Amazonのタイムセールで1300円のsmart life 3個。設定は大いに難ありでオンオフ程度だがw
次のアマプラでドット安く買えたら4部屋目をどうにかしたいと思っている。長文スマソ。
814名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/31(月) 02:13:40.56ID:lFQ1KZ13
ちなみに、使用感ではAlexaの方が良い。反応がお茶目でカミさんや子供はAlexa派。
レスポンスもAlexaの方が0.8秒くらい早い印象。
2022/01/31(月) 07:31:26.38ID:49iv42px
↓この後『Google大好き長文荒らし』が登場します
2022/01/31(月) 08:48:58.60ID:XUG1zOHO
>>813
なぜいちいちローカルIPアドレスを書いてんの?全く意味ないのに
このお人、なんにもわかってないのね
2022/01/31(月) 09:29:53.47ID:JgZC9e22
別ネットワークってことだろ
値自体には意味はないけどネットワークアドレス部分が異なることには意味がある
2022/01/31(月) 09:49:13.66ID:7DLuVhnk
何もわかってないのは…って話
2022/01/31(月) 09:55:36.38ID:lANbrnZK
>>817
それが言いたいのならそう書くべきなのよ
ローカルアドレスを直接書くなんて馬鹿なことをするのではなくてね
アドレスを直接書いてる時点でこの人はわかってないな、というのがもう伝わってくる

ちなみに俺ならこんな馬鹿げた方法は使わない
2022/01/31(月) 10:00:40.73ID:vjnzZLqW
いや普通わかるだろ…
わかってないのは君だけじゃね?
もっといい方法があると言うならそれこそそれ書けばいいのにw
2022/01/31(月) 10:13:44.85ID:T0QM5fdk
>>820
あの表現で「分かる」「わからない」ではなくて
この人は自分が言いたいことを適切に表現するだけの知識すらない人なんだな、ということ
つまり「分かってない人」ってことだ
そしてそもそも解決法として不適切だし
不適切というか「トンチンカン」だ
このアホはなにいってんの?レベルのトンチンカン
2022/01/31(月) 10:22:49.78ID:vjnzZLqW
わかる人間いるのに何言ってるんだ?w
まあ不適切と言いながら適切な方法書けない時点で君の言うことを聞いてもしょうがないことがよくわかる
823名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:09:50.24ID:V2RbrNCI
サブネットマスク省略されてるけど
どっちも255.255.255.0で
192.168.1.xと192.168.2.xxのネットワークは
分離させてるという意図で受けっとたんだけど
それが分からないってこと?
2022/01/31(月) 12:51:19.83ID:A7JpMN+G
>>823
さあな?サブネットマスクも書いてないし
そもそもネットワーク分離したって解決しない問題だし
書いた本人も自分が何を言ってるのかわかってないのだろう
だから具体的に反論してこない
2022/01/31(月) 13:07:35.51ID:Ddl2hi8s
192.168.xxx.xxx がどう言うアドレスなのかを知ってたらサブネットマスクの値も想像できるし、適切な方法も出せないのに頓珍漢な文句だけいっちょ前とか救われないなw
2022/01/31(月) 13:33:07.20ID:UbYDr46i
>>825
で、サブネットマスクも適切だったとして、それでもお前の書いたことはなんの解決にもならんのだけどそれに対しての反論はどうした?
そもそも言ってることが根本的にトンチンカンなんだわ、クソ阿呆が
どこまで無知をひけらかしたら気が済むんだ?
たいしたマゾだな
2022/01/31(月) 13:44:36.27ID:Ddl2hi8s
ようやく別ネットワークの件は理解できたのか
なら次は適切な方法を書くことから始めようなw
2022/01/31(月) 13:46:54.62ID:y4dxgtHe
>>827
どうした?そろそろゴメンナサイする決心がついたかクソ間抜けくん
2022/01/31(月) 13:49:09.52ID:/TsKCOP0
アホの荒らしは触らず放っとけって
2022/01/31(月) 14:11:51.79ID:ofV+aV3z
間違いも認められないのなら最初から黙っていればよかろうに
>>813←この糞阿呆のことだよ
2022/01/31(月) 14:16:55.65ID:fA7/Fw3D
>>829
だな、スマン
2022/02/02(水) 15:05:46.78ID:kOCGkoWx
寒い地域だと動作温度範囲内で有線繋いでもNest Doorbellのバッテリー切れて落ちるってマジか
何で常時給電じゃないんだこれ
2022/02/03(木) 06:19:46.66ID:oTI0blZB
>>832
こないだそれ起きたな
電池持ちに有利な設定に変えたらその後大丈夫だけど
ってか、そもそも電源供給してるとバッテリーが40%くらいまでしか充電しない?
2022/02/03(木) 12:55:40.99ID:WnoQtein
Google画像検索で期間を最新にすると画像がほとんど表示されなくなるのですが何故でしょうか?
2022/02/04(金) 16:42:57.67ID:DffomfOm
nest hub の第2世代で室温の報告ができるようになってるね
「ねえgoogle.(部屋名)の気温を教えて」というと答えてくれる
2022/02/04(金) 17:02:14.72ID:8RGYeYl4
>>832
東北だけど、みるみる充電減っていくわ
電池長持ちモードでかろうじて維持って感じ
アンペア数足りないのかと思って18V800mahのアダプタ発注しちゃったわい
仕様だったのかよ
2022/02/05(土) 19:03:36.79ID:Pq+bwMTc
>>836
18V800mA使ってるけど追いつかん時あるよ
バッテリー保護なのか40%くらいで充電止まるっぽいし寒い時は設定でバッテリー消費抑えないと徐々に減ってくる
しかし電源は15W近くあるのに充電追いつかないのは謎…
2022/02/05(土) 22:40:38.52ID:Mx/1U6Hs
>>749
初代Homeのステレオ化考えてたんだが、
これNestが対象だからHomeは無関係ってことでいいのかな…
Home miniのタップ操作が減らされた時もHomeは無傷だったし
2022/02/05(土) 23:11:15.30ID:6Ec+jnTt
>>838
>>764
2022/02/06(日) 01:11:54.51ID:WFnHZ7ea
nest miniにねぇGoogleって呼びかけて続きを自分が言わなかったら、急に「そうなんです」って返事されたんだが…
なんか、怖いわ…
2022/02/06(日) 02:56:14.87ID:rrNY4NR6
>>839
グループ一括のボリューム変更ができなくなっただけで
ステレオ化には影響なかったんすね
では計画続行!
2022/02/06(日) 10:56:21.19ID:LKaerbXL
「Ok Google, ラジコでTBS」→×
「Ok Google, ラジコで東京放送」→×
「Ok Google, ラジコで954(キューゴーヨン)」→○

早よ直してくれw
2022/02/06(日) 11:14:08.50ID:a1hiFyC1
>>842
ルーティンの設定で
開始条件に「ラジコでTBS」
実行アクションに「radikoでTBSラジオを流して」
って設定したら1行目の条件で再生できるよ
2022/02/06(日) 11:41:04.86ID:H3ae5RL5
>>843
そういうバカを丁寧に構うのって良くないと思うよ?
自分で考えて物事を解決する能力が全く育たない
2022/02/06(日) 11:50:06.40ID:i4ere9U+
>>844
正論でも意味ないだろ。
自分で考える能力ない人は教えられなくてもずっと同じ愚痴を言い続けるし、教えられても理由つけてやらない。
2022/02/06(日) 13:11:17.42ID:MWMtuRLA
radikoって言うキーワードがダメな時が多々あるんだよね。jorfやjoqrを聞かせてとかだとすんなり聞けたりする。
2022/02/06(日) 13:21:50.79ID:eHGInMht
>>845
もうちょっと頭を使いなよ
「アレクサならできるよ」とでも言ってあしらえばいいのよ
2022/02/06(日) 13:23:49.09ID:Vbdx8vXu
5.43かける15は?って訊くと何て答える?
うちだとどう聞いても55.43*15を回答する
発音の問題?
2022/02/06(日) 13:28:07.92ID:rrNY4NR6
初回は黙ってスルーされて、2回目は81.45だって言われた
2022/02/06(日) 13:34:09.89ID:Vbdx8vXu
そっかあ、うちのホームミニだと何度訊いても831.45ですって答えるんだよな〜
2022/02/06(日) 13:37:04.05ID:Vbdx8vXu
まいアクティビティ見たら
55点43かける15イコール
って入ってたわ、これは…
2022/02/06(日) 13:42:54.08ID:rrNY4NR6
ところで「今の曲名は?」と訊くと演奏中の曲名を教えてくれるけど
「今の曲名をメモして」って言うとKeepに「今の曲名」と書いたメモができるんだが
演奏中の曲名を直接メモさせる方法ってある?

ってレスを書いたところで>>851見て
質問しとけばマイアクティビティに曲名が残ることに気づいた
なおアレクサさんは「わかりません、ごめんなさい」だって
2022/02/06(日) 13:47:23.00ID:LKaerbXL
>>844
んー、ユーザーが考える考えないとかじゃなくて、
Googleの方で言語解析アルゴリズム?が定期的に更新されてるらしくて、
昨日まで問題なかったフレーズを言っても突然動作しなくなることがあるってこと
オリジナルのコマンドでもルーティンで設定しても同じ
たいていは放っておくと戻るというか直るから都度新しいルーティンを設定し直すより
おとなしく待ってる方が早い

>>842 も2〜3週間前までは1行目でストリーミングできてたのに
突然×になった
2022/02/06(日) 14:01:31.76ID:aVue20FP
Nest Doorbell買おうか検討中なのですが、家族住みではみなさんDoorbellでのGoogleアカウントどうしてるの? 家族用アカウント作って共用したら、自分のアカウントで自室で使っているGoogle homeと両立不可だろうし

>>837
ちょうど今日、いまあるアイホンが調子悪くなってDoorbellか?と思い始めたけど、東北住みなのでこれ見て不安に
2022/02/06(日) 14:13:25.06ID:I07rJbAJ
ニッチなのは重々承知なのだけど
Google Homeで文化放送・超A&G+っていうインターネット放送を視聴できるようにしてほしい。
これだけの為にGoogle Nest Hubとは別にラズパイZeroスピーカーで視聴できる環境整えたが1台に集約したい。
2022/02/06(日) 14:59:19.31ID:+EOvdl1C
>>854
いや、Google Homeアプリで家に家族のアカウント含め6つまで登録出来るよ
Nest doorbellは家のデバイスとして登録する

寒い時のはウチは電源供給していて電池消費抑える設定にしとけばなんとかなってるけど、ウチんとこは下がってもマイナス3℃くらいまでだし電源供給してない場合は厳しいのかもしらんね
情報集めた方がいいかも
2022/02/06(日) 16:06:03.62ID:a1hiFyC1
むしろ電源に繋がない運用だと外して暖かい部屋でUSBで100%まで(常時電源繋ぐ運用だとMAX75%制限)充電できて手間は増えるけど対処しやすかったりしてね

電源接続していても、繋いだ電源使わずリチウムイオン電池から賄っていて、温度下がると充電効率が下がってトリクル充電が出来なくなって落ちるって話だから
長時間氷点下の地域だと保温された場所に設置出来なかったら使い物にならないかもしれない

https://www.googlenestcommunity.com/t5/Cameras-and-Doorbells/Cold-weather-concerns-with-Nest-Doorbell-Battery/td-p/49428/
2022/02/06(日) 16:21:38.42ID:vbJRxZGi
>>855
echoならかなり前から聞けるけど…
2022/02/06(日) 17:16:49.20ID:aVue20FP
>>856
あ、なるほど、家のメンバー追加か
でも、追加したメンバーはその家の各部屋のデバイス使えちゃう様になるんだなあ…
と、思ったけど、部屋を家として分ければ大丈夫そうですね

>>856,857
うーむ、取り急ぎは電源接続無しでバッテリーのみ使用するとして、寒いと1日持たない感じなのでしょうか?
2022/02/06(日) 19:00:46.30ID:I07rJbAJ
>>858
えええ、Amazon Echoで聴けるんかーい!
余計にGoogle Nest Hubで聴けないのが解せぬ。

ラズパイZeroで組んだ超A&G再生マシンはこんな感じ。
https://i.imgur.com/PI8nYWI.jpg
861名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/06(日) 20:12:51.46ID:V4hZd44W
>>36
このアラームとタイマーの違いが未だに分からないんだが。
明確な違いはあるのかな?
タイマーの上位互換がアラーム?
ネット検索しても誰も分からないのか、説明している人はいないよね。
2022/02/06(日) 20:27:35.27ID:rrNY4NR6
やることは同じだけどタイマーは時間の長さ、アラームは時刻を指定するものって感じ?
なので「経ったら」なら長さでタイマーになるけど「後」だと時刻の指定と捉えてアラームになるとか

故コルタナさんは間違えて「アラーム5分」とかいうと
21:05とかにアラームをセットしちゃう融通効かない子だったな
2022/02/06(日) 21:06:23.37ID:90D+JC4L
時刻を指定してタイマーにする事もできるよ
「ねえグーグルタイマーを設定して」
「タイマーの長さはどのくらいにしますか?」
「12時34分」
と分けて設定するとタイマーになる

タイマーの良いところは「後何分?」で残り時間を確認できる
2022/02/06(日) 21:11:01.18ID:i1xRjYz2
5分タイマーでOK
2022/02/06(日) 22:57:55.15ID:yijzTuyW
画面を消す、画面をオフ だけが機能しなくなった、何故?
866名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/07(月) 17:14:04.11ID:FT4zpAvv
アイデア欲しいんだが、今薬の時間をルーチンで設定して音楽を流している。
その音楽を二時間後に止めるルーチンも別に作ってます。

問題点はminiが二台あって、両方で鳴らしたり止めたりしたい。
部屋のどちらにいるか分からないので。
現在だとどっちかの端末しか選べないんだ。 ルーチンを二つ作ると声で二台とも止められないだろうし。
皆さんはこういう時はどうしてます?
2022/02/07(月) 17:28:00.08ID:vXZ3fTat
何がしたいのかいまいち理解できてないんだけど
カスタムルーティンで2つ鳴らすのは駄目なの?
868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/07(月) 18:24:55.11ID:FT4zpAvv
>>867
鳴らすのはいいけど、声で止める時に片方しか止められないよねって話。
もう一部屋まで行って、二か所止めるのは無理
2022/02/07(月) 18:30:44.42ID:OuYZ5Z20
鳴らすのも止めるのも一緒だろ
馬鹿なのか?
2022/02/07(月) 18:32:01.92ID:a4DWKIUA
スピーカーをグループ化して指定するのは?
2022/02/07(月) 18:43:15.52ID:fjScdo+j
できないって事は部屋でアカウント分けてるんじゃないの知らんけど
2022/02/07(月) 18:43:33.38ID:FT4zpAvv
>>870
あーそれいけそうですね。
それって何処のスピーカでもストップ効きそうですかね。
検索してもその点は書いてないですね。
2022/02/07(月) 19:12:53.92ID:jzcfnxM8
何様目線だよ
874名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/07(月) 19:36:03.84ID:FT4zpAvv
>>870
同じセグメントでルーチン試してみました。
結果、音楽はいけます。(お薬の時間ですコメントはダメ)
まー音楽だけでも十分ですし、両方の端末で両方ストップできました。
後はwifiのセグメントが違ってもちゃんと動作するかが心配ですが。
ありがとう!いいアイデアでした。
2022/02/07(月) 20:22:10.37ID:wJ+EoBto
うわーんステレオにしたらやっぱりボリューム変更できないじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。

> ボリューム上げて と言いました
> このデバイスの音量は変更できません。
2022/02/07(月) 21:20:42.84ID:fjScdo+j
上で言われてるカスタムルーティンはなぜ試さないんだろう
2022/02/07(月) 22:39:01.11ID:YGGmL9aC
そもそもそれスマートスピーカーですることなん?という気がする
2022/02/07(月) 23:29:56.08ID:KYOM55r3
スマートウォッチ使えばいい事なのにな…
2022/02/07(月) 23:37:05.50ID:jzcfnxM8
百均で売ってる朝昼晩に分かれて薬入れられるケースで良くね?
2022/02/08(火) 00:50:25.61ID:5/BN9qqf
俺からしたら音楽聞くのに使っている奴の方が違和感あるな。
LinuxでALSA出力して普通のアンプに普通のスピーカー使うだけでスゲーいい音するのにw
なぜこんなチンケなシステムでと
大きなお世話だろw何歳だよおまえら
2022/02/08(火) 01:04:30.93ID:qL/wtiN0
スマートスピーカーはそれ言い出したらやること何も残らないオモチャだからなあ…
2022/02/08(火) 02:45:51.98ID:Npx8k2PD
>>881
は?スマートホームのフロントエンドで使うものですけど
それ以外の用途は全部おまけで
音楽再生なんかやらないほうがマシなくらいで
2022/02/08(火) 03:09:42.57ID:wNnylUwY
オーディオガイジの耳を満足させられる訳は無いけど
音質に振ったラインナップの存在を否定しても始まらんよ
2022/02/08(火) 07:39:06.51ID:1MXQ2KrF
>>878
腕時計もしない俺にはスマートウォッチなんて検討にも値しない
2022/02/08(火) 08:50:53.49ID:Fo3/vuD4
>>883
音質の問題じゃない
音楽再生中は当然聞き取り性能も悪化する
スマートスピーカーは本来家をコントロールさせるものなのに、音楽再生みたいな
どうでもいいことのために肝心の聞き取り性能を下げるなんてバカげてるからやらないだけ
音楽再生なんかはmp3プレイヤーでできる
そっちでやるほうが音質もはるかにいいし管理も楽
値段も2千円くらいからある
2022/02/08(火) 09:05:18.29ID:HLaoabfg
ChromecastAudio超良いぜ
発売日にポチッたやつが年末に壊れたけど予備が稼働中
まだ予備の予備とその予備があるからあと15年は戦える
2022/02/08(火) 13:09:30.82ID:dOa2TjYW
>>886
それってユーザーサポートが終わったら終わりじゃねーの?
15年ってwww
どういう仕組みなの?
888名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:42:20.79ID:dOa2TjYW
>>746
ストップでは?
>>748
喋る時に音量を小さくするって設定があったけど、それは効かない?
>>752
家のも音量操作できないんだよ。しかもなぜか音量35%に勝手に変更される。
その時動作しているルーティンを作った時に35%にするアクションを入れたような気がしてそのせいか?とも思うが、消しても効果あるのはバグだし、27%にして動作させたら27になるんだが、それを消すとまた35%音量に勝手になる。
なんだか
889名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:46:05.90ID:dOa2TjYW
>>764
大丈夫だったというのはステレオ機能は使えるって事?
それともステレオ設定なら音量を変更する事が声で可能って事?
2022/02/08(火) 18:46:17.76ID:st6JeUxd
>>884
腕時計とは全くの別物って感じだけどね。
小さなスマホという感じ。
昔日本初のAndroid持ってたらそんなのいる?ガラケーで充分じゃんと笑われたときの感覚に近いわ…
2022/02/08(火) 18:57:13.44ID:1MXQ2KrF
>>890
腕に何もつけたくないと言うだけの話
2022/02/08(火) 19:03:28.30ID:rrSbep7q
Google Homeも使用していますが、Google Home対応のJBL LINK10のソフトウェアバージョンが古いせいか
Apple Musicキャスト再生した時にエラーが出ています(数曲再生したあとに他のデバイスで再生されてるので音楽を停止します、と流れる)。

同時期に購入したGoogle Home Mini(microUSBで充電できるやつ)は恐らくまだアップデートされているのに
互換機はもうアップデートされてない、とかあるんですね
Google Homeデバイスなんてアップデートの拒否とか選べないし、逆に強制アップデートも選べないから

Home Miniは282045に対して
LINK 10は1690だった
同じ機器じゃないから比較は出来ないかもだけど…
2022/02/08(火) 20:17:17.77ID:KsprwfsK
サードパーティの互換品って結局そう言う問題出てくるから買えないか罠

本家と比べて、売れなくなってきたらアップデートする理由もないもんな
2022/02/08(火) 21:44:25.95ID:qL/wtiN0
>>889
(それに騙されて?)最近Homeをステレオ化したんだが
・ステレオ化自体は可能
・ボリューム変更は不可能
・Bluetooth接続だと右の出力が不調(特にPCと接続してYoutube music流すと数分で激しい音飛び)
・アプリからの操作が気まぐれに不可能になる(AndroidとiOSで別々のタイミングで発生)
といったところで正直かなりの難アリだから買ってまでやるのはおすすめできない
ベース外して宙吊りにしてイコライザかければ音は悪くなかっただけに残念

ボリューム変更できない問題は記事にもなってた
https://9to5google.com/2021/12/19/google-assistant-speakers-in-stereo-pair-are-seeing-broken-group-volume-controls-for-some/
2022/02/08(火) 22:07:25.62ID:rrSbep7q
>>893
まぁ今でもGoogle純正のサブスクであるYouTube Musicのキャストや音声による再生指示は問題ないし
Apple Musicも音声で再生指示したら問題ないんだけど
なぜかAndroidのApple Musicアプリでキャストすると問題起こる

LINK 10はバッテリー駆動で防水だからシャワーの時も音楽聞けてQOL上がったけどこれじゃ困るなぁ
音声の再生指示で違う音楽かかったらストレス溜まるからキャストしか使いたくない

割と新しいSonos RoamはAlexa対応&Apple AirPlay対応で防水バッテリー駆動だけど
AirPlayで音楽をRoamに投げた後、Alexaに曲スキップお願いしても当然してくれない
Googleアシスタントも対応予定を謳ってるけど
1年くらい来てなくて反故になりそう
2022/02/08(火) 23:53:23.98ID:KsprwfsK
https://gigazine.net/news/20220208-view-website-issue-lenovo-smart-display/

ほら、やっぱり危ない罠
2022/02/09(水) 00:06:41.44ID:7s/kFres
うちにあるSony製のAlexaもAlexaもどきって程度の挙動だな
ルーチンの一覧に出て来ないしスキルも覚えないし
2022/02/09(水) 00:36:29.90ID:v1+//ZGG
>>897
やっぱ中に同じの入ってるって訳にはいかないのかねぇ…
ソフトウェアは完全にGoogle Homそのものなのに
2022/02/09(水) 03:48:57.50ID:lfRiPCby
iijmioで3000円ぐらいで売ってた時に買えばよかったなあ
2022/02/09(水) 06:20:51.81ID:LtzDEQrh
>>899
なにを?
2022/02/09(水) 07:14:24.90ID:lfRiPCby
>>900
nest mini
去年末あたり安売りしてた記憶がある
2022/02/09(水) 08:50:13.98ID:Ul0pGbA3
3000円までなら挙動不安定でも玩具として買えるもんな
2022/02/09(水) 08:56:31.74ID:Iju2Zqh4
nest miniは何かの時にタダで貰ったわ、2個
昔はchromecastとかも配ったりしてたけど最近やらないね
2022/02/09(水) 18:55:33.77ID:2xziRR31
何で音声アシスタントって進化するどころかどんどんアホになっていってるんですか?
自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?
すみませんよくわかりません
2022/02/09(水) 21:10:48.37ID:/fBzHgK+
そうかい?俺は何不都合を経験していないが
ご不満ならアマゾンのアレクサというスマートスピーカーがあるのであれを買うといい
本当のアホがどういうものか思い知らせてくれるだろう
2022/02/10(木) 09:31:16.36ID:x0VHV3k6
>>902
挙動不安定なのかこれ
2022/02/10(木) 13:03:54.79ID:9Mg/DZtq
>>906
製品というか、グーグルアシスタントの仕様がちょくちょく変わるからね
2022/02/10(木) 18:07:14.24ID:5CfDXEnD
挙動が変わるといえば、ステレオにして音量変更頼むと>>875っていわれてたけど
今試したらまたメッセージ変わってたわ

> ボリューム上げて と言いました
> すみません。
> スピーカーグループの音量は、一括では調節できません。
> 音量はデバイスごとに設定してください。
> Google Homeアプリからも操作できます。

グループにはしてないんだけどなー
909名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/10(木) 18:59:05.38ID:mkpKm0Ze
全然わかんない

メッセ―ジをブロードキャストしたいだけなのに、「わかりません」になる。
○○○、とブロードキャストして ってルーチンに入れているんだが、理解してくれない。

試しに口頭で「ごはんの時間、とブロードして」は「はい、ブロードキャストしています」になる。
ただ、「音量を上げて、とブロードキャストして」は無理だし
「薬を飲んで、とブロードキャストして」も無理
ご飯の時間、起きる時間、ただいま とかグーグルの説明に乗っている奴は通けど、それ以外は「わかりません」となってそう。
これって、ただのブログラム返しなのかね?
2022/02/10(木) 19:22:09.16ID:E3n2Yp6Y
またこいつかよ
スマスピはまだまだ使う側の人間が合わせる必要がある
無能には使いこなせない

[家,部屋,グループ]にホニャララとブロードキャストして
2022/02/10(木) 19:51:26.46ID:5CfDXEnD
ホニャララが命令じゃなくてただの文字列だと判定できるように工夫して言わなきゃならないって感じなのね

最低限のプログラミング経験はないと合わせ方もわからんだろうから
やっぱりまだまだスマートとは遠いか
2022/02/10(木) 20:11:11.97ID:b0mfrZct
何が出来るか、どうやれば出来るかを理解して使えば良デバイス
夢見る無能が触るとクソデバイス
スマートさが求められるのは人の方
2022/02/10(木) 20:15:19.38ID:+1Rko3+T
どんなにスマートな人が扱ってもどうにもならないアレクサとかいうゴミ糞もあるけどね
2022/02/10(木) 20:23:55.38ID:doJz1hh2
>>913
Echoでデフォルト音楽サービスをApple Musicにしてるけど
曲を再生指示しても「お前Amazon Music(アマプラ)しか契約してないでしょ?
それはUnlimited契約するとかけられるよ」って返ってきて
○すぞお前…ってなる
ガワだけApple Musicにしてるみたいな

Googleアシスタントも大概だけど、だったら的確にキャストできるGoogleのがマシかな
2022/02/10(木) 20:26:33.28ID:5CfDXEnD
AIつっても人工知能が使われてるのは音声認識だけで
あとの部分は裏のコードが透けて見えるような昔ながらの人工無能なんだろな
2022/02/10(木) 20:31:43.76ID:doJz1hh2
スマートスピーカーってガジェット好きの俺でも最初期モデルから買い換える必要性感じないけど
マネタイズできてるんだろうか

YouTubeはChromecast購入者は金をGoogleに払ったわけだし広告カットするねって時期が一瞬あったけど
撤回されたし、
スマートスピーカーも薄利多売でそれが音声UIの機能向上に繋がってない気がする
2022/02/10(木) 20:32:16.86ID:D9DW8qjR
ものすごく基本的な話なんだけど
スマートスピーカーを音楽再生デバイスとして使おうとするのはやめたほうがいいよ
二重三重の意味で
売り手側はサブスクにつながるのでそういう使い方をさせたがってるけど
それは売り手にとって都合がいいからそうさせたがっているだけで
サブスクそのものがまずおすすめじゃない
あんなもの使うのはアホだけ
金(と場合によっては時間)の無駄になるだけ
2022/02/10(木) 20:38:30.93ID:PX3kWlOo
2000万人のアホを敵に回したな
2022/02/10(木) 20:39:13.31ID:5CfDXEnD
home mini以外のモデルで何が違うかつうと音質だけだからね
数の出る用途としてはオーディオ目的がほぼ全てなのが現実なのだろう
2022/02/10(木) 20:43:00.75ID:9Mg/DZtq
>>916
製品で儲けることが目的じゃないだろ
対応する他社家電からロイヤリティ貰ったり、スマホからだけじゃ得られない色んなデータを蓄積することが目的
2022/02/10(木) 20:49:07.83ID:Z+6+nS3l
>>916
独禁法のせいでグーグル製品利用者の優遇はできないとかいう話は聞いたことある
やるならNest利用者よりもPixel購入者を優遇してほしいが
2022/02/10(木) 20:54:39.69ID:Ie7Saru4
誰もAlexaの話なんかしていないのにGoogle批判にはすかさず噛み付かずにはいられないGoogle大好き長文ガイジに草
2022/02/10(木) 20:54:53.27ID:bEVHpuAH
>>918
たとえ4000万人だろうが6000万人だろうが
アホなことをやっている人はアホと呼ぶしかないだろ
ちょっと知恵の足らないお方とでも呼べと?
そもそもこの世の95%はアホだから2000万人じゃきかないと思うが
動画系のサブスクなんてほんとうにアホとしか呼びようがない
ちょっと度が過ぎたアホになると、せっかく金払っているのだから
観なきゃ損だとばかりに無理してまで動画を観はじめる始末
金を失う上に(金よりも貴重な)時間まで失ってる、しかも無意味に
これがアホでなくてなんだというのか
2022/02/10(木) 21:15:56.95ID:doJz1hh2
>>920
あーロイヤリティか
今やChromecast単体の売上よりChromecast機能搭載テレビのロイヤリティのが多そうだし

ただ製品もだけどサービス?もいつかGoogleアシスタントが有料になる可能性もあるとは思う
925名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/10(木) 21:59:39.89ID:mkpKm0Ze
>>910
やってみて出来ないから
試しに、音量を上げて をどうぞw
2022/02/11(金) 10:22:20.76ID:+3eRiXHO
play music廃止はえぐかったな
あれでスマスピの価値も半減したわ
2022/02/11(金) 11:11:12.16ID:/r9aqv1U
俺の体感ではYMT移行で価値が1/20くらいになった
2022/02/11(金) 11:40:43.83ID:xMYBX57f
サブスクサービスは保険と同じだと思えばわかりやすい
たとえば自動車の保険、ごく一部の得する人(事故を起こす人)を加入者全体で支える
ただしこの「得する人」は加入者の誰もがそれになり得る
だから死ぬまで「得する人」にならなかったとしても損したわけではない
生涯安全に過ごせてよかったね、というだけ
では音楽のサブスクサービスは?
音楽ジャンキーと呼ばれるほど音楽大好き、こういう人だけが得する人になる仕組みだ
この人が消費する大量のリソース費用を、その他大勢のそこそこしか利用しない人が支えている
これが音楽のサブスクサービス
言うまでもなくその他大勢は概ね損をしている計算になる
だから詳しく考えるまでもなくこれは馬鹿げていると気づく
こんなもの使うくらいなら有線でも契約するほうがはるかにいい
あれには人の行った選曲という付加価値がある
チャンネル合わせてさえおけばいい感じの曲がいい感じにながれる、という価値だ
そこに価値を見出すなら金を払ってもいいだろう
俺はそんなのいらんけど
2022/02/11(金) 12:17:02.52ID:cgkDUs+l
https://i.imgur.com/vl9RWgD.jpg
2022/02/11(金) 12:22:12.08ID:QLzEqs5d
>>928
食べ放題で得した〜 って思う貧乏人w
2022/02/11(金) 12:52:19.23ID:zFcAZVxH
>>928
保険は宝くじと一緒だけど
宝くじとサブスクはぜんぜん違うと思うんだ
みんなにわかりやすく説明してね?
短くまとめてね?
2022/02/11(金) 12:54:14.14ID:NMF1Y8Ip
長文もやばいし日本語読めてるのかどうか不明のやつもいるしヤベェスレだな
2022/02/11(金) 13:10:48.85ID:xT1zFOwR
>>930
食べ放題に元を取る≠ヘない
あれは元を取るのてはなくてそういうアトラクションとして楽しむもの
食べ放題を引き合いに出す時点でお前は何も理解できていない証拠
2022/02/11(金) 13:11:53.61ID:xT1zFOwR
>>931
保険を宝くじと思う時点でもう間違ってる
頭が悪すぎて話にならない
2022/02/11(金) 14:00:43.50ID:QLzEqs5d
>>933
元を取るとかどこから出てきたんだ?
何も理解できていないのは お・ま・え w
936名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:53:26.84ID:dTr8Ok+C
ここ、男の腐った奴が一人常駐しているね。自分の意見が通らないと必ず発狂しているw
しかもIDコロコロかえてwミットモネー爺
2022/02/11(金) 14:55:16.08ID:4jDEFfIf
あっさり反論できなくなって人格攻撃か、、、いやなんでもない
2022/02/11(金) 15:14:11.01ID:QLzEqs5d
> ここ、男の腐った奴が一人常駐しているね。自分の意見が通らないと必ず発狂しているw
> しかもIDコロコロかえてwミットモネー爺
>>936 のことだなw
2022/02/11(金) 15:24:17.69ID:4jDEFfIf
いいぞもっとやれ
2022/02/11(金) 18:11:25.19ID:HfDjFb1R
やだあなにそれ
941名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:07:55.57ID:dTr8Ok+C
>>938
必ずこういうと思ったよwww
案の定過ぎて笑えるわ
なさけないじーさんw
2022/02/11(金) 20:55:17.29ID:QLzEqs5d
指摘されて顔真っ赤ww
2022/02/12(土) 09:19:04.37ID:uxyhrNKj
>>909
ブロードキャストはいつのまにか音声操作専用にされてしまった感じがある
ルーティンでアクション追加するときの「連絡、通知」の中にもブロードキャストがないし
ブロードキャスト使って以前は機能していたルーティンもだめになった
2022/02/12(土) 09:32:08.76ID:G+xBpLs4
広めなLDKにnestが2台置いてある
たまに家電類の操作でおかしな現象が出てたが
どうやらその原因がコマンドの多重発行だと分かった
履歴をみるとまったく同じコマンドが2重発行されてる
たとえばリビングのライトON x 2みたいに
ON/OFFで操作できる機器なら多重発行されても問題は起きないが
トグル動作する機器だとONにしたつもりなのに即OFFになったりする
で、その原因ったらnestが2台あることとしか思えない
でも基本的には発話者により近い方のnestだけが反応する仕様らしいので
コマンド多重発行は起こらないそうな
でも現に起こってる
なんぞこれ?
回避法ある?
2022/02/12(土) 10:36:42.41ID:g4eQHy0I
とりあえず1こ落としてみたらどう
2022/02/12(土) 13:30:10.08ID:Sofegk9f
自宅のWi-Fiルーターをこれにしたいけど
買った瞬間に新機種でそうで手が出せない
2022/02/12(土) 14:16:11.37ID:4PbZ3tSW
Google Nest Wifi ルーター?Googleホームの機能あるんだっけ
2022/02/12(土) 14:28:42.45ID:2vXJiYvF
新しいルーター出すとしたらWi-Fi 7実用化時期とされる23〜24年あたりに出すんじゃないかな

>>947
AssistantはWi-Fi拡張ポイントについてるけど、ルーター本体にはないよ
2022/02/12(土) 14:58:52.99ID:GsSpI3/3
nest doorbell買ったんだけど1日に1,2回切断されたって通知くる
アプリ見ると接続されてるから一瞬切断されてるっぽい
home5GのWiFiでもブリッジモードで繋いだaterm wg1200hs4でもなるんだけど同じような症状の人いる?
距離は3mぐらいでnest hubはネットにずっと繋がってる
2022/02/12(土) 23:51:05.30ID:nHX2X+A3
新機種出たって音質と形状ぐらいしか変わらんから別にいいだろ
最先端のようでいて、 AI自体が進歩しない限り製品として変化のしようがないジャンルなんだな
951名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/02/13(日) 05:24:17.03ID:7t9OqzRS
Ok google stop 5ch
2022/02/13(日) 08:05:05.31ID:a6NBYMfC
アレクサからこれに移ってほぼ不満ない
アレクサと過ごした日々は地獄のようだった(´・ω・`)
グーグルへ 将来的な要望としては自然言語解析みたいな分野がもっと伸びると嬉しいかな
たとえば
リビングの照明つけて
キッチンの照明つけて
これはできるけど
リビングとキッチンの照明つけて
今はこれが認識できていない
かなりハードル高いと思うけど、ぜひ
2022/02/13(日) 08:07:04.88ID:Vqa9fNkM
そのへんはルーティンにおまかせってことなんだろうね
2022/02/13(日) 08:33:39.05ID:vAxAsMT+
英語で対応の続けて会話は他言語に展開するつもりは全くないんかな
2022/02/13(日) 20:11:47.96ID:1EWAooes
nest miniを購入して便利に使ってるけど音質だけ不満。
2022/02/13(日) 20:19:26.94ID:cp/wo8dK
ならNest Audio2台買おうぜ
2022/02/13(日) 20:47:03.25ID:elK81iLx
そう思ってあえてHome2台にしたらめっちゃ調子悪くなって泣きそう
でも一度ステレオにしたらさすがにもうモノラルには戻れんのだよな…
2022/02/14(月) 00:56:59.15ID:T+gBC5YN
行ってきますのルーティンのあとに「自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?」って聞いてくるのやめさせたいんだけど方法ないですか?
すみませんうまく聞き取れませんでした。自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?
2022/02/14(月) 01:00:35.52ID:AwQctKvm
>>958
セットしてやりゃいいんじゃね?
特になにもしないルーティンでいいんだから
2022/02/14(月) 01:14:23.90ID:T+gBC5YN
>>959
行ってきますのルーティンのあとに「自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?」って聞いてくるのやめさせたいって話です
2022/02/14(月) 01:23:30.56ID:4u4KZWN4
chromecast with google tvで再生してる動画の音声をnest miniに出力したいのだがBluetooth接続でしか無理なのか?
homeアプリでそこらへんの設定できないっぽいんだが
2022/02/14(月) 02:32:06.76ID:xz3KYGmM
>>953
その人何百もルーティン作ってるんだからそのくらいやればいいのにね
2022/02/14(月) 07:21:01.07ID:ceekhZol
>>958
予約語は弄れないので別の語で自分でルーティン組まないと無理
2022/02/14(月) 07:42:52.67ID:T+gBC5YN
>>963
いやだから行ってきますのルーティンのあとに「自宅に外出モードのルーティンをセットしますか?」って聞いてくるのやめさせたいって話です
2022/02/14(月) 07:53:08.97ID:99PTABSu
無理だから他のルーティン作れって話でしょ
2022/02/14(月) 13:26:57.22ID:cAyVbCYx
>>964
逆にどうしたらそうなるのか?
確かに一番最初に聞いてきた記憶があるが、ただいまルーティン(既成)を「お帰り」をいう。だけにしたら二度と言ってこないけど
2022/02/15(火) 07:02:36.54ID:oQNxA82L
この欠陥も随分長いこと放置されてるよな
俺はフィードバック投げたし色んな所から問い合わせも来てるだろうに
2022/02/15(火) 07:49:23.65ID:grLZh4Ip
放置するのはまあ企業なので百歩譲って費用対効果の問題かなと思えなくも無いけど、強制アップデートのこの機械で、仕様が変わったり戻ったりを延々と繰り返し続けるのだけは本当に業腹
こんな中途半端ならルーティンなんて実装しなければ良かった
そうしたら黒豆なりで全部処理する方向に全体が進化したろうに
2022/02/15(火) 15:00:02.31ID:ILc1XzkE
少なくともバイタルな部分は一度決めたら半年ほどの準備期間と告知無しには変更しないでほしいですね
2022/02/15(火) 23:27:54.67ID:RdSa0LjB
バイタルな部分?なんだそりゃ
2022/02/15(火) 23:27:55.09ID:1rfICHzB
アラームが設定できなくなった・・・

キーワード、10時にアラームして
>何時に設定しますか?

アホだろ・・・
2022/02/16(水) 00:01:46.27ID:lz/ziAGo
キーワードってなんだよ
2022/02/16(水) 00:11:57.52ID:4k/99Q+M
マンドクセ
2022/02/16(水) 03:31:26.13ID:cuEWdjkN
時間を教えて
→はい、アラームを〇〇(現在時刻)に設定しました

オッケーグーグル、時間
これやと現在時刻教えてくれるのに、余計なこと付け足すと駄目
2022/02/16(水) 04:54:44.88ID:2Bu2VsiZ
人工知能にお願いするんじゃなくて
音声でコマンドを入力するんだと認識しておくのが腹を立てずにおつきあいするコツだね
2022/02/16(水) 06:49:01.29ID:s2yRzVGb
そのコマンドがコロコロ変わるのがストレスだって流れなんだけど頭悪いね
2022/02/16(水) 06:58:38.00ID:aFAtYDQS
>>976
そうなんだよねー

今回の変更も意味分からん
まともに検証してなさそうだし
所詮は米国人しか見てないんだろうなぁ
2022/02/16(水) 09:29:44.10ID:HA9bMus+
>>976
そこまで頭が悪かったらスマートスピーカーを使うのはさすがに無理かもしれんな
あなたみたいな人の為にアレクサっていうとても素晴らしい製品があるから試してみては?
2022/02/16(水) 10:06:35.47ID:9rT447sc
クラウドソースで前に、音声コマンドを比較して同じ意味か評価する意味的類似性ってのがあったけど今出来ないんだよね
良い結果出なかったのかな
https://support.google.com/crowdsource/answer/10971174?hl=ja
2022/02/16(水) 12:35:38.04ID:jmDEK4UI
これ英語ベースでもコロコロ変わってるの?
それとも日本語のローカライズが遅いとかアホなだけなのか
2022/02/16(水) 14:13:57.11ID:Ol/2QCpF
スレチかもだけど
グーグル音楽かけてとかテレビつけてとかは問題ないんだけど
携帯鳴らしてだけ
声を認識出来ませんでしたもう一度試すかwebでデバイスを探すにアクセスして下さいと95%でる
ごく稀に成功するのが謎なんだけど対処方ありますん?
2022/02/16(水) 14:46:42.51ID:GtlJKTt/
>>981
もっかいvoice matchやりなおしてみたら
2022/02/16(水) 15:17:15.24ID:5TxWOf50
宣言は忘れたけど次スレたてた

Google Home / Google Nest Part 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1644992168/
2022/02/16(水) 18:34:47.00ID:z45kY58p
>>983


外出モードのルーティンって照明くらいしか操作できないし殆ど存在価値ないんだよな
にも関わらず>>958みたいな不具合じみた仕様押し付けてきてほんとイライラ
2022/02/16(水) 22:58:25.82ID:S6XoNCwI
ルーティン使うのやめればいいのに、何年もようやるわ
2022/02/17(木) 03:22:08.36ID:TI97jP2J
そしてまた1台ただの声で操作するラジオに
2022/02/17(木) 07:59:13.09ID:pNqMNFaz
そういえばルーティンで書いてるのに「どのユーザーかわかりませんでした」エラーは最近減ったな
2022/02/17(木) 12:55:12.16ID:70OUFdaX
Googleは
 何時にアラームして
でアラーム設定できなくしたの?
いちいち聞き返すなよ
使いにくい
2022/02/18(金) 12:29:53.70ID:cAxsILKY
出来るけど、なんか時刻の聞き取り精度悪くなってる気はする
前と同じようにいってるのに、聞き返されるよなぁ
2022/02/18(金) 12:41:48.40ID:cAxsILKY
>>970
知識が足りなくわからないのは仕方がないな。ググれ
2022/02/18(金) 12:49:32.96ID:vWxWp+Ww
>>990
いいから答えだけ書けよ、書けるもんならな
2022/02/18(金) 12:51:43.67ID:BAs1ddkR
分かってないから煽るしかできないんだろうな>>990
2022/02/18(金) 12:53:58.39ID:BNWkBFpr
バイタルな部分( ー`дー´)キリッ
2022/02/18(金) 16:53:12.56ID:MZ7cDb0K
バイタル埋め
2022/02/18(金) 17:02:39.52ID:h7xBvoAo
ごちゃごちゃぬかすとしばいたるで!
2022/02/18(金) 17:04:41.97ID:BQY+x1Ox
バイタルパイセン、かっけー
2022/02/18(金) 17:21:55.63ID:h7xBvoAo
Homeアプリ更新来てたけど何かバイタルな変更あった?
2022/02/18(金) 19:21:53.49ID:kl8CRo6+
やばい、バイタルな更新来たら逝っちゃいそう
2022/02/18(金) 20:02:25.66ID:K7/6PlzP
>>969の人気にShit!!
2022/02/18(金) 20:29:55.62ID:h7xBvoAo
バイタルな質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 10時間 23分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況