X



PCエンジン VS メガドライブ55戦目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/28(月) 21:29:48.92ID:NaLBXNuq0
前スレ
PCエンジン VS メガドライブ54戦目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1426350105/

キモオタウォッチ
【キモオタ】アンチセガをヲチするスレ【無職】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1431267922/
2016/01/01(金) 10:31:27.40ID:VOVdGNqd0
だが裸でアニメを見分けるほどのキモオタはメガドラ住人だけであったw
454 【はずれ】 【432円】
垢版 |
2016/01/01(金) 20:46:53.57ID:bGEH7ljC0
当時のメガドライバーの生々しい本音(´・ω・`)↓

>ハードの世代交代などもあり、旬のゲーム
>を旬のうちに遊べる期間って意外なほど短
>い。これは年齢を重ねてやっと理解できた
>こと。ハードの好き嫌いだけで選択肢を狭
>めるのはガチで損。メガドラに肩入れする
>あまり旬のスーファミソフトを逃しまくっ
>た人間の、血の出るような本音。

http://i.imgur.com/V8X2UGd.png
455ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 02:02:02.02ID:5/c18X36O
http://i.imgur.com/oANbSiY.jpg
2016/01/05(火) 05:46:48.91ID:6H+ugVxi0
MDで源平が出たとき友達を自信満々で家に呼んだよ

アーケードと同じゲームが出来るって

実際やらせてみたら、ソフトは?って言うんで頭に思い描くんだと言ったら友達がすごく怒ってた

僕は一歩も動く事が出来なかった
2016/01/06(水) 23:26:29.89ID:EmPeskj90
MCDはルナとか言うギャルゲーが最も人気だったらしいね。
その後サターン、ドリキャスでギャルゲ専用機化したし、
昔からキモオタ専用のハードだったんだな。
2016/01/15(金) 00:23:24.05ID:qKJWO8Em0
>>452
こういうデータって普段エンジン信者がよくやってることじゃないか
猿はよっぽどヒマなんだなw
しかもそういうお気に入りのデータを数年にわたって貼り続ける
この粘着質が、まさにエンジン信者らしくてキモいよなw
2016/01/15(金) 17:47:55.15ID:Jj4tq5tR0
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`)<何言ってんのお前は馬鹿か?
 l r MD i| 
 U ∩ |j
  し(_,;_)J
2016/01/16(土) 16:10:05.87ID:LN2ZkAbk0
痛いところを的確に突かれてまともな反論が出来ない場合
何の根拠も無く相手をただ馬鹿呼ばわりする
まるで田嶋陽子だ
2016/01/16(土) 19:08:03.39ID:DeAdmmto0
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいそのPCエンジンに負けたガラクタドライブ
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/
2016/01/16(土) 23:09:36.46ID:DeAdmmto0
大魔界村(メガドライブ)中古ゲームジャパン | レトロゲーム通販
http://game.web-sales.jp/?id=1407

音はややチープ。
音源で劣るはずの
スーパーグラフィック版のほうが
良い音を出しているのが残念。
2016/01/17(日) 00:03:26.98ID:RIf86K+y0
そこって前露骨なステマやってた所だっけ?
464ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:11:14.26ID:xOg4oYRA0
>>462
岩崎すら音はメガドライブ版の圧勝だと敗北宣言してるのに
馬鹿かお前は
2016/01/19(火) 08:34:14.77ID:d37KXCas0
>>464
日本人は謙遜の民族だからだろ
ワキガ民族に尻穴差し出したメガドライバーはとうに忘れた美徳かもしれないけど。
2016/01/21(木) 20:55:48.70ID:T3xLrloZ0
>>462のレビューは
良い音を出しているのが「残念」とメガドライブ側の立場で発言してる上に
フリーコンティニューや難易度設定及び裏技に関する詳しい知識も
有している上での発言だから信頼性の高いレビューだと思う
2016/01/24(日) 18:37:55.60ID:601EtTsL0
>>465
エンジン信者って都合の悪いコメントは謙遜だのリップサービスだの言って
必死に否定しようとするよな
エンジン信者にとってメガドライブに負けることはプライドが許さない
いや、アイデンティティの喪失にまでつながるほど重大な事なのかもしれない
2016/01/24(日) 20:25:14.55ID:+DM3yhLG0
実際そう思うしそうだろうから仕方ないじゃんw
メガドライブなんて音はまともに出ないしMD版は音のテンポが間違ってる
これでよくMD版のほうが上だと思えるものだ
この世の物事には全て理由があるように
メガドライブが売れなかったのもちゃんと理由があるんだよ
2016/01/24(日) 20:29:29.56ID:+DM3yhLG0
それに仮に作者がいくら
「俺が作ったこの歌が宇宙最高だ!」と言い張ったところで
評価をするのは聴いた側だろ、そんなこともわからないの?
自分の都合の良いとこばかり権威主義に縋って頼って利用する
醜い行為はおよしなさいな、メガドライバー残党さん
2016/01/25(月) 02:03:40.94ID:Ej7mpe8S0
おやおや
残党ってエンジン信者が言われたことだろw
よっぽどショックだったのかな
自分達が言われた事を、そのままメガドラ派に向けて言うのもエンジン信者の特徴だよなあ

売れなかったのには理由がある
エンジンが世界で売れず
日本でもごく一部のキモオタにしか売れなかったのにも理由があるのだ
2016/01/25(月) 11:36:03.73ID:+F7Dxdz60
そのPCエンジンに負けたメガドライブ残党がまた来てるw
そりゃ本当の残党であるメガドライブに残党呼ばわりされたら
ガンジーでも助走つけて殴るって話だ
2016/01/25(月) 11:37:47.07ID:+F7Dxdz60
自分達が言われた事を、そのままメガドラ派に向けて言うのもエンジン信者の特徴だよなあ
(意訳:俺達はいいけどエンジン派がそのまま言い返すのは許さない)
2016/01/25(月) 12:59:58.57ID:NKj+IFzM0
オオム返しは幼稚です
2016/01/25(月) 18:20:40.27ID:7cyJOTXP0
ジコショーカイ ジコショーカイ
ジコショーカイ ジコショーカイ
ジコショーカイ ジコショーカイ

モニタUP モニタUP モニタUPゥ〜
 y               y
  i、   __ _, --- 、_ _  r'
  `ヽ (ノ´ 二ニ二 て) /
    i、,〉'<入_li il_入>tイ、ノ
    〉ー,---─---一'〈
    d〉、___,、___,_j.b
    〈ハ´  ;    ;  `フ〉
   rトiレ  16-BIT   ノj,ュ、
   j iハi j、 、   ,  ,iハ!| l
  / l川ヽーニ`ー‐'´ニ‐'rハ! l
  ノ ,l∧!ヽ'´ ,-─-、 `斤ハル i
 '  |i iミ、r '    `Y メ' l∧ `
   '|j トシ`、,-─-、'ノヘ、j' ハ
  ,1レ「`ヒハニ二ニハノヨ'´、i,」、
 ノ | l iト、ヒ三キー≠三土ノV| ヽ
´  |',V`ΥLニlニlニコヘΥ´V|  `
    l 从ヽ 、ー-―ソ'ノ ノ从 l
   l l Yヽヽ \i/ノソヽK jl|
.   lハハ、,ソ7 ' ,Y / ノ、Nlソ
    lノヽ ヽ ソ   V ノ k ソ
    ゝ j  Y    V ノ,iリ
    ヽi y     亡 iリ
2016/01/30(土) 23:24:59.00ID:i6L28PCR0
セガ社長 入交昭一郎「メガドライブは国内200万台」

−−サターンはビジネスとして失敗だと言われていますが。
『国内は良い。前のハード(メガドライブ)の200万台に比べサターンは500万台で利益も出ている。』

(週刊東洋経済、1998年2.28号)
http://homepage2.nifty.com/~koichi-n/note/note9802.html
2016/01/31(日) 11:18:38.03ID:fYphsMvJ0
色数強化して欲しかった
同時発色数(256色)と違って基本色数(512色)のほうは
理屈がよくわからないのだけど
スーパーゲームボーイ(32768色)やゲームギア(4096色)のように
強化が容易だからPCエンジンこそ色の強化に向いていたでしょ

PCエンジンSGはスーパーなグラフィックと銘打ってるんだから
65535色中256色にパワーアップしてたらまた違ってたかも
2016/01/31(日) 12:51:47.96ID:RddP2rNw0
PC猿人の試遊コーナーw

ttp://tokaigi.jp/2016/sp/booth/retrogame.html

ttp://gigazine.net/news/20160130-retrogame-nt2016/
2016/02/01(月) 22:19:55.88ID:ZZ2Liw1c0
今ならそこはおそ松くんだろうに
つまらんチョイスだな
2016/02/04(木) 00:54:58.56ID:Ke3apVfU0
昔から疑問なんだけどこの初代のメガドライブ移植すごくない?拡縮ないってのは致命的だけどスプライトサイズがネオジオまんま、何よりも合成音声の貧弱なメガドライブでなんでこんなにクリアなボイスとseが鳴ってるの?
特殊なチップでも搭載カートリッジ?
https://youtu.be/FP1kTDXE9Zc
2016/02/04(木) 23:39:13.16ID:2OkjVd/q0
スプライトサイズと言うよりキャラサイズと言って欲しいな。
そこのコメントにも出てるけど覇王丸の大斬りが無くなってるよ
理由はまぁおそらくスプライトが欠けるからだろう
狂四郎の跳尾獅子もネオジオ版と見比べたけど小さくなってたし。
音だってけっこうネオジオ版と違ってショボいぞ
FM音源同士でも容量が違えばここまで違うってこったな
2016/02/05(金) 00:03:28.38ID:DdwGPq5J0
キャラ、背景、UI も含めてスプライトサイズと称したんだけど?
それにBGM の称賛なんか一言もしてないし、なんなの?
こうかおんとおんせいって


い っ た よ ね ?
2016/02/05(金) 00:25:12.50ID:mDNg4b0h0
>>481
何そんな偉そうなん?
キャラ、背景、UI も含めてってのはあくまでお前の脳内だろ
別 に 俺 も 間 違 っ た こ と 言 っ て な い ぜ
2016/02/05(金) 20:42:47.47ID:HivKcGTB0
サムライスピリッツ

ファミ通クロスレビュー(満点40点) 
SFC版26点=(7点・7点・6点・6点)(*1)
MD版 24点=(6点・8点・6点・4点)(*2)
MD版は劣化ゲー判定。 (*3 ゲームカタログ@Wiki)

gamekoryaku.livedoor.biz/archives/52131091.html (*1)
gamekoryaku.livedoor.biz/archives/52144665.html (*2)
www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2287.html (*3)
2016/02/05(金) 21:36:26.43ID:DdwGPq5J0
クロレビの点差は頷けます。
マイルドな移植をした(であろう)SFC 版とハードコアな移植をしたMD 版。
両者違って両者良い。
2016/02/07(日) 10:08:02.12ID:cLKoQSSl0
既にネオジオ版がバナナの叩き売り状態だったのも痛いな
2016/02/07(日) 10:10:58.76ID:cLKoQSSl0
MD版の旋風裂斬はユラユラ揺れてないから躱しやすそう
真サム版みたいなんだな
2016/02/08(月) 11:24:37.38ID:Fc+DUQEb0
MDネオジオ移植 BEメガ読者レビュー gamejug.jakou.com/MDmain.html

餓狼 7.73
餓狼2 7.64
戦国伝承(CD) 7.4
サムライ 6.88
龍虎 6.45
kingoftheモンスタ 5.77
餓狼S(CD) 4.34

餓狼12と戦国は好評だったのね
2016/02/08(月) 13:30:31.12ID:kzKiftpX0
huカードって何と言うか、美味しそうだったよな

板ガムっぽくて。
2016/02/08(月) 13:33:31.36ID:kzKiftpX0
>>487
餓狼2は全ハードのなかでもメガドラ版が一番面白い。原作とはもはや別ゲー
2016/02/08(月) 17:19:14.50ID:/maidLTT0
>>489
わかる
2016/02/10(水) 21:47:16.04ID:FKXLY9rT0
メガCD版戦国伝承のプレイ動画ねーな
2016/02/10(水) 21:51:47.24ID:FKXLY9rT0
と思ったら見つけたわ
2016/02/10(水) 23:15:19.84ID:iMjlDmG80
SENGOKU SEGACDで出たぞ
2016/02/10(水) 23:47:16.76ID:eLQNfH0U0
pcエンジン版ワルキューレの伝説はアケ版よりBGMが素晴らしいですな
2016/02/14(日) 08:45:54.00ID:44j9vt5+0
http://imgur.com/7y95Df6
セガ最高ブヒイイイイイイイ♪
2016/02/15(月) 07:59:54.31ID:Ypg9Vyfu0
SEGAの「S」はセックス「E」はエロ「G」はギャル「A」はアニメ
2016/02/15(月) 09:24:41.64ID:hHaq1UIH0
わらたw
2016/02/15(月) 17:01:17.17ID:r7onmYce0
ジジ臭いネタで良く笑えるものだと感心する。
2016/02/15(月) 21:09:41.34ID:0gfq6X7E0
日曜朝の子供向け番組、アニメかな?なんか覚えてないんだけどSEGAがメインスポンサーの番組があって「提供はセガ・エンタープライゼス…」って聞いて子供ながらカッコいい社名だなあとウットリしてた。
2016/02/15(月) 21:28:41.12ID:r7onmYce0
2000年までにセガ・エンタープライゼス提供で日曜朝にやってたアニメって赤い光弾ジリオンぐらいしか知らん。
2016/02/15(月) 22:46:57.17ID:0gfq6X7E0
すまん、土曜かもしれん。
ちなみに俺の幼少期の土日のお楽しみタイムって新ビックリマンとかたるるーとくんとかその世代だ。
2016/02/22(月) 12:26:50.78ID:6jeWGTff0
>>479
MD版サムスピの声がいいのは謎だな
ストUとかもこれくらいだったら文句なかった
容量の問題とかいろいろあるんだろうけど
2016/02/25(木) 01:06:47.41ID:0mL+NNHi0
ストIIダッシュのガラガラ声は二人同時音声再生にこだわった結果なんだけどね
2016/02/25(木) 02:22:18.08ID:RY00rjn70
スパ2も?餓狼伝も?
2016/02/25(木) 06:06:54.91ID:A4qlOsDz0
PCEの餓狼2は比較的オリジナルに近いボイスだったと思うけどSPECIALだと早回しなんだよな。
その分ロードが速かったけど。
2016/02/25(木) 08:30:22.72ID:RY00rjn70
アーケードカードはなあ…
揃える予算があったら本家ネオジオ買えたんだよなあ
2016/02/25(木) 11:16:08.52ID:RsTycV8h0
またバカ理論かw
2016/02/25(木) 13:37:09.01ID:kp2Aa+m70
アーケードカードの餓狼はステージBGM と音声は良かったけど、打撃音とかのSEと幕間BGM とかが内臓音源でチープ。そのチグハグさが目立つ。
あとライン移動等の拡大縮小表現もオミットされてたような気がする。
2016/02/25(木) 15:08:14.64ID:0B0DuqLq0
>>503
じょーり"ゅーげん!
2016/02/25(木) 16:37:21.66ID:RY00rjn70
アーケード版でも波動拳撃ち合うと
はど はどーけん
になってたというのにメガドラやるじゃん
2016/02/25(木) 21:55:21.79ID:YR5fDGIi0
セガのバイオレンス懐ゲー『ベア・ナックル2』BGM、アナログ盤で発売。古代祐三氏のPC-88用ファイルから原音取得

ttp://japanese.engadget.com/2016/02/24/2-bgm-pc-88/
2016/02/25(木) 21:56:47.06ID:YR5fDGIi0
PMOAのプラキットで「レイノス」が新生パッケージで再出撃!

ttp://hobby.dengeki.com/news/161341/
2016/02/25(木) 21:58:17.97ID:YR5fDGIi0
『ソニック』シリーズサウンドディレクター瀬上純氏の関連楽曲を収録したCD『JUN SENOUE / THE WORKS II』が本日発売

ttp://s.famitsu.com/news/201602/24100060.html
2016/02/26(金) 13:07:39.43ID:R45euz0S0
15センチで6,900円w
2016/02/26(金) 13:09:18.93ID:R45euz0S0
>ストIIダッシュのガラガラ声は二人同時音声再生にこだわった結果なんだけどね
関係ないじゃん
一人だろうが二人同時だろうが当時のメガドラの声はガラガラ
516ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 15:57:00.79ID:jVYc9W9j0
こっちは平和でいいな
2016/03/02(水) 22:12:30.17ID:UKis/zE50
>>515
PCE ストリートファイターIIダッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=dDBx4YlASV4
背景の2重スクロールも無く、BGMの音痴っぷりが笑ってしまうぐらいヒドい猿人版


SFCターボ、MDダッシュプラス、PCEダッシュ比較
http://www.retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html
細部 = SFC
色数 = SFC
アニメーション = MD
スクロール = SFC、MD
音楽= SFC、MD
効果音 = SFC
ゲームプレイ = MD
表現 = MD
総合 = SFC
結果 SFC=6、MD=5、PCE=0
PCエンジン版ダッシュの存在はもはやジョーク
2016/03/02(水) 23:37:48.97ID:mdWi31zC0
訳の分からない海外サイトだけが心の支え
2016/03/03(木) 08:38:14.39ID:8QEMo3t+0
お前らは訳の分からないファンタジー唱えてPCエンジン優位説を語るだけが心の支えだがなw
2016/03/03(木) 09:46:05.08ID:tk7a3XLi0
>訳の分からない海外サイトだけが心の支え
だなw
その外人の評価にはKO時のBGMが評価されてない(PCE版だけ完全移植)し
体力ゲージの再現度も黒帯さえ除けばPCE版が一番オリジナルに忠実。
なによりそこの評価ではPCE版は2位に来るものが多いのを
ID:UKis/zE50のようなメガドライバーはわざと省いてPCEに不利な詐欺に等しい採点にしてる。
2016/03/04(金) 01:45:08.55ID:kFd6HzlR0
当時のメガドライバーの生々しい本音(´・ω・`)↓

>ハードの世代交代などもあり、旬のゲーム
>を旬のうちに遊べる期間って意外なほど短
>い。これは年齢を重ねてやっと理解できた
>こと。ハードの好き嫌いだけで選択肢を狭
>めるのはガチで損。メガドラに肩入れする
>あまり旬のスーファミソフトを逃しまくっ
>た人間の、血の出るような本音。

http://i.imgur.com/V8X2UGd.png
2016/03/04(金) 01:52:20.86ID:FDjdbUoi0
>>521
普通はスーファミメイン、サブにメガドライブだからその人が特殊なだけ。
PCEはサブの立ち位置にすら入れないハードだけどね。
2016/03/04(金) 03:42:11.67ID:o/G83E4X0
PCエンジンの半分程度しか普及しなかったゴキドライブがサブとかwww
524ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 09:32:38.52ID:kFd6HzlR0
メガドライブは何もかも他機種のスケールダウンした安物まがい物だったからな。
PCエンジンはマルチタップとCDROM、スーファミは拡大縮小回転にモザイクなど
アーケードでも味わえない持ち味があった、ゲームボーイは言うまでもない
でもメガドライブはそうじゃなかった。
安いFM音源に安い色数安いCPU、アーケードに勝る点が一つもないのだ
あげくにノイズ対策がろくにできてない
マーク3との互換性も7,000円ものカネがかかってFM音源は鳴らないときたもんだ
2016/03/04(金) 18:54:16.61ID:u1dLAwDP0
>>521
その人がネオジオの漫画をアルカディアで書いてたけど
ネタは全て拾えたがいったい何処を笑えばいいのかわからない漫画だった。
2016/03/09(水) 10:55:13.88ID:qAVdT1Oy0
.
セケロズンダロメ(ネオジオコレクター)
#PCエンジン 詳しい方へ。某店舗で見つけたソフトですが(タイトルは秘密です)状態は大変綺麗なのですが
”名作限定版”シールがシールではなくて全部印刷されてる(シールごと印刷)なんて事はありませんよね?
何か違和感感じたんですが…。    ←←← 本当に印刷なら新発見かも。多分シールだと思うけど。

松原圭吾@攻略本研究家
@sekero 裏面の小さいのは印刷ですよ。   ←←← ウソ。そんなわけない。全部シール。

ごろりン(公式アカウント)
@sekero この名作復刻版、当初はマクロス2作もラインナップに入ってましたが、   ←←←これもウソ。永遠のラブソングだけ。



どこから情報をパクってきたかしらないけど、たったこれだけのことでウソばっかり並べるんだから
PCエンジンオタはレベルが低すぎる。
「PCエンジン詳しい方へ」って最初に書いてるの読めないのかねえwww
.
2016/03/09(水) 13:46:12.73ID:MYxUZtNE0
>>526
ごろりんさんはメガドラTシャツ来てるような人だから、エンジン派じゃなくてメガドラ派じゃないの。
2016/03/09(水) 23:02:37.44ID:TYJtSroT0
>>523
日経BP社「新世代ゲームビジネス」
NEC-HE 事業戦略
http://i.imgur.com/YKNeMMY.jpg
p117.NEC HE取締役支配人:小林清二氏
「当社は他社のように、ゲーム事業が運命を決する勝負だとか、
 世の中を変えるといった大げさな騒ぎ方はしていない。
 従って一気に100万台、200万台などの展開は考えていない。
 PC-FXは新世代ゲーム機ではあるが、従来のPCエンジンを190万台普及させた延長線上で地道に売っていく。」


MD 358万台
PCE 190万台
ゴキブリエンジンはちゃんとPCEが最下位ハードで敗北した現実を見なきゃな
2016/03/09(水) 23:29:46.67ID:zkFFBpOC0
同じ土台で言うならFX息してなかったね。
2016/03/10(木) 06:26:28.40ID:gnyzkDgt0
>>528
190万台はROM2の台数で確定してるんだよマヌケw
2016/03/11(金) 07:37:18.90ID:P50GDqVc0
>>530
市場規模では最小だろPCEユーザーさん
2016/03/11(金) 08:33:06.90ID:gouP6nhZ0
メガドラ本体とPCエンジン本体、メガCDとROMROM、32Xとアーケードカード、が比較対象としては釣り合う気がする。
まあ、CD部門は絶対エンジンの方がいい。
あとの部門は是々非々だな。
2016/03/11(金) 10:25:07.02ID:thxFzYcR0
>>531
最小なのは看板タイトルが10万本レベルのMDで確定済み
2016/03/11(金) 10:32:46.19ID:gouP6nhZ0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7
2016/03/11(金) 10:34:08.68ID:gouP6nhZ0
煽り合いのルールを理解してなくて申し訳ないんだが、売上本数は日本に限定の話なんだよね?
2016/03/11(金) 12:32:49.79ID:K8CUyKZm0
>>535
日本に限定するなんて話は無いし、何より売上ではない「出荷本数」の話でもない。
出荷本数で語る(騙る)のがPCE派。
2016/03/11(金) 12:58:48.80ID:gouP6nhZ0
>>536
なんで彼はカトケンとソニックにあれだけこだわるのかがわからん。
2016/03/12(土) 00:16:30.60ID:niXHq93P0
削除依頼と荒らし報告の区別も付かない馬鹿がいるらしいよw
2016/03/12(土) 01:37:27.98ID:FGoXVIJy0
>>533

まぁまぁ。
もういい加減、強がるのはやめようぜ

今のゲーム業界でも
多くの話題が上がるメガドライブに
嫉妬しなさんな

PCEが盛り上がらないのは
ユーザーが少なく
ユーザーに社交性がない事を自覚しなさいね
PCEユーザーさん
2016/03/12(土) 05:21:25.83ID:sdZ810nO0
そんなPCエンジンに惨敗したメガドライブ
2016/03/12(土) 07:38:18.41ID:OkfU8nf00
ゲーマーに忘れ去られるPCエンジン

時代の変化に取り残された
ファミコンの模造品がPCエンジン

メガドライブの様に
語り継がれる事もないPCエンジン

老いたPCエンジンユーザーが
いなくなったらゲームオーバー

若きレトロゲーマーが
古いギャルゲーに興味を持てば
PCエンジンにも勝機あり

内弁慶なユーザーを作ったPCエンジンって

罪だよね
2016/03/12(土) 08:02:25.95ID:dok/MU+60
声がデカいだけのゴキドライバーが勘違いすると悲惨だなw
2016/03/12(土) 08:46:12.05ID:XGnyd1Ft0
拡声機 vs 内弁慶
2016/03/12(土) 09:19:14.65ID:t+BHhAX/0
人や業界を動かせるメガドラユーザーと

羞恥心を抱えて生きるPCEユーザーの違い
2016/03/12(土) 15:39:37.15ID:CFycAIzJ0
MDで育ったゲーマーは、現在は洋ゲーとかバリバリやっているか、既にゲームを卒業している。
PCEで育ったゲーマーは、現在はエロゲーやギャルゲーといったライトゲームばかりやっているか、アニヲタに変貌している。
2016/03/12(土) 21:13:23.63ID:niXHq93P0
そんなPCエンジンに惨敗したメガドライブ
2016/03/13(日) 12:21:45.10ID:gr47YI/50
>>546
過去は勝って、未来で負けたPCエンジン
2016/03/13(日) 22:57:25.59ID:w6aAjnD50
そんなPCエンジンに完全敗北したメガドライブ
2016/03/14(月) 05:35:15.10ID:rzvBaiB10
実際にはあらゆる面で(国内売上台数も)メガドライブの勝ちだった訳だけど
今になってPCE残党がPCEが勝っていたと捏造を繰り返しているだけだからね。

何でPCE残党はこんなに必死に捏造を繰り返しているんだろう?
2016/03/14(月) 08:49:36.17ID:HDO7uBlj0
pcエンジンも当時としてはいいゲームたくさんあったんだけどね。特にアーケード移植物はエンジンの圧勝だった。だけどもバーチャルコンソールで本物ができる現在ではありがたみなくなっちゃった。
2016/03/14(月) 09:26:43.76ID:7qt3lKqy0
ゴキドライバーがいくら捏造しても真実は覆らない訳でw
2016/03/14(月) 20:32:39.21ID:y0cvONgd0
そんなPCエンジンに完全敗北したメガドライブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況