3. 最後の2行で爆笑 2018年02月21日 16:30
キャッチコピーである「つくる・あそぶ・わかる」を平仮名にすることで視覚からの印象を和らげているだけですね。
特に小学○年生以下を対象に平仮名にしているという訳ではないのでは?

なるほど、それも一理ありますし、私も最初はそう思いました。
でも「作る・遊ぶ・解る」って印象を和らげる必要のある漢字でしょうか?それでもキャッチコピーして使う事で意匠として、ひらがなを使用したという事もあるでしょう。
ですが本文でもこれらは、ひらがなであったりします。だからこれは分からなくもありません。ひらがなばかりだと、かえって読みにくいので「自分」だけは漢字にしたと。
自分でつくる

これも同じで「合体」は漢字にしたのだなと。
合体させてあそぶ

「しくみがわかる。」だと読みにくいから「しくみが_わかる。」としたのでしょう。
でも、ここで「仕組み」としないのが分かりません。でもこれ、ひらがなが多すぎるように見えます。
しくみがわかる

これとかも、ひらがなテンコ盛り。
ひねったり、たおしたり、かたむけたり

かと思うと......
漢字いっぱいの文章もある。
演奏を録音、再生
動く組み立て説明書

これは好みの問題かもしれませんが......
のぞいたり、揺らしたり、傾けたり
そこは「覗いたり、揺らしたり、傾けたり」でしょうと。「傾けたり」と「かたむけたり」とで統一されていません。
因みに「覗いたり、揺らしたり、傾けたり」は小学校では習わないようです。

.押す、回す、ねじる
これも「押す、回す、捻る」でしょと。
そもそも先に挙げた「ひねる」か、この「ねじる」に統一すべきです。が、「ねじる」の方が力を入れてという意味がこもるので、この場合は「ひねる」にすべきでしょう。

.....とおもったら、「ひねる」も「ねじる」も、どっちも「回す」って意味ですよね。なら「押す、回す」ですよと。

他にも、漢字とひらがな、ひらがなとカタカナの表記のブレがあります。
スモウで対戦

うでずもう

ルールが有るようでない、なんか無秩序ですよね。ブレるのがかまわないのなら、本文中には「遊ぶ、作る、解る」もあっていいと思うのです。それが駄目だとしても、もう少し漢字を増やした方が見やすくなる様な。

キミならどんな

そして、これはNintendoLAboを遊ぶユーザーを対象にしたページという事を示しています。なので一人で遊ぶ対象は10才ということもあり、小学4年生から5年生までが読めるだろう漢字を使ったページにすれば良かったのにと思うのです。

そこが残念。