X



【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/15(木) 01:23:16.36ID:bpCfDCwl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を二行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。

ここはファイアーエムブレム覚醒以降のファイアーエムブレム本編及び派生作品、それらに関わるスタッフのアンチスレです。

覚醒以降のファイアーエムブレムシリーズの作風、ゲーム性、メディアミックス展開、並びに、開発会社インテリジェントシステムズやそのスタッフについて不満意見のある方はこちらに内容をお書きください。

■主な作品
* ファイアーエムブレム 覚醒 (3DS)
* ファイアーエムブレム if (3DS)
* ファイアーエムブレム サイファ (TCG)
* 幻影異聞録 ♯FE(開発:アトラス、真・女神転生シリーズとのコラボ作品)
* ファイアーエムブレムヒーローズ (スマートフォンアプリ)
* ファイアーエムブレム Echoes (3DS/ファイアーエムブレム外伝 リメイク)
* ファイアーエムブレム無双
(switch/new3DS/コラボ作品)
■注意事項
●あくまで覚醒以降の総合アンチスレです
覚醒以前の旧作についての不満意見は、覚醒以降の問題点との関連を指摘した上で適度にお願いします
●プレイせずに不確かな情報で作品を評価することは控えましょう
●荒らしはスルーしましょう、荒らしに構う人も荒らし
●FEシリーズと関係のない他社作品の話題や比較はなるべく控えるようにしましょう
●スタッフや関係者以外の一般人のツイートや書き込み、話題を持ち込むのは禁止します
●新作の予約や新品での購入報告も荒れる原因となるので原則として禁止します
●次スレは>>970以降がスレ立て宣言をした上で立てること

意見・感想はFEワールドのご意見箱へ
http://www.nintendo.co.jp/fe/fet_post.html
覚醒以降のファイアーエムブレム 問題点まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/fesinceawakening/

【関連スレ】
【3DS】ファイアーエムブレムif 葬式会場 part56 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1492951216/

ファイアーエムブレムif 不満・愚痴スレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1465722810/

【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 葬式会場Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1499089400/

※前スレ
【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1519078657/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/20(火) 21:22:01.48ID:aSMt4XEX0
田中氏がFEほぼ知らないからアンチとか抜きに対談の相手が草木原の意味ないよねこれ
2018/03/20(火) 21:25:22.24ID:6QRp7HTHd
>>163
>草木原氏の言葉は流し読みでまともに読めてないけど

流し読みで正解だぞ
一番最後のページの糞木原のスープの例えでドン引きするから
2018/03/20(火) 21:26:27.62ID:zzytg8Z30
FEに関してはほとんど知らないし興味もないのに
「FEという作品的に田中さんの作品とはご縁を感じます〜」とか言われても
田中芳樹も反応に困るよなぁ
2018/03/20(火) 21:27:02.38ID:XQsdoxLi0
覚醒からのFEが薄っぺらい感じがしたのはラノベばかり読んでる人がいるせいだけかと
思ったけど、このDも戦記ものはほとんど読んでないんだな
最近のサブカルの傾向に合わせてるのかと思っていたが、それだけじゃなさそうだ
ifのスズカゼが突然死ぬのなんか不自然で茫然としたからな
2018/03/20(火) 21:27:05.09ID:Onz9AuQU0
アルスラーン(某牛先生版)の田中氏と牛先生との対談はスゲえノリノリで嬉しそうにしていたのにな
ハガレンも読んだとか言ったりとかしてたし、コミカライズ一話のオリジナル話をべた褒めしてたりと・・
対して草木原との対談、偉い温度差だな
2018/03/20(火) 21:28:02.82ID:6QRp7HTHd
>>164
>なんか他のインタ見ても俺は他の連中より戦記物理解してるぜーという無駄な自信を感じる

100点中、0点か1点かの差しか無いのに滑稽だよね
2018/03/20(火) 21:29:57.97ID:cU069o5T0
痛々しくって読むのすぐくに止めたんだが、FEと田中作品の縁について草木原はちゃんと説明できてたの?

加賀氏自身の事はよく知らんが年代的にも影響受けてても驚かないしそういう人とかと話すならわかるけど
マジでなんで草木原となんだろう、というかもしかしなくても草木原より戦記物詳しいスタッフがいないんだろうなこれ
2018/03/20(火) 21:31:44.78ID:6QRp7HTHd
>>165
ファイアーエムブレムのネタは一切抜きで田中先生の作品の事だけ話した方がまだ見れたんじゃないかな。(それはそれで糞木原と対談させる必要が無いけど)

>>168
田中先生も断れば良かったと思うんだが何故引き受けたんだろう…
2018/03/20(火) 21:33:52.44ID:XQsdoxLi0
>田中「(アルスラーン戦記を書くにあたって)ペルシア関係の本は全部買って読んだ」

ここ凄い重要なメッセージが籠められてる
戦争をテーマのゲームを作るのに何がまずいるかってことだろ
2018/03/20(火) 21:36:03.17ID:OZ6frEMq0
加賀さんは自作品にジークってキャラしょっちゅう出す程度には銀英伝大好きだよ
ベルサガなんてわりとそのまんまな人が出てるし
FEの1ユニット数百人のイメージはアルスラーンから影響受けたって話しだし
こんなどこの馬の骨よりもよっぽど田中先生と話してほしかったなあ 勿体無いなあ
2018/03/20(火) 21:39:40.08ID:Onz9AuQU0
>>167
これか

>草木原「『アルスラーン戦記』一巻の後書きの中で「様々な作品の要素を混ぜ合わせて、面白い味のスープができないものか」と仰っていましたね」
>田中「はい。物語を作ると言うことはそういうことだと思っています」
>草木原「田中先生の作品が様々な作品を混ぜ合わせたスープなら、自分が作るものは、旅先で出会った美味しかったものの味を思い出して作ったスープ、と表現できると思います。
>略、FEシリーズを作る上で凄く大事だと思っていることは、大河戦記物として命を軽く扱わないようにすることです。
>やはり失われた命は戻らないからこそ、世界そのものがしっかり骨太なものになるんだと思います。
>そういったものを今後も描いていくつもりです」
>田中「偉そうに言える立場ではないんですが、頑張ってください」

基本草木原が長々と喋り、田中氏は「そうですか」とか短く相づち打ってあげる優しさよ・・・
時間の無駄だっただろうな
2018/03/20(火) 21:42:35.81ID:Onz9AuQU0
草木原のスープ解釈()だが、これって
田中芳樹・・・いろんな作品のいろんな要素(戦闘、恋愛、策略、歴史等など)を混ぜ合わせる
草木原・・・自分が見た面白かったものウケた要素だけをぶち込めば俺が楽しい
にならんか?
2018/03/20(火) 21:43:22.51ID:OZ6frEMq0
というか田中芳樹先生も歴史詳しい方だし
今のFE開発陣がどれくらい腐りきってるのかよくわかってるんじゃないかな
マジで銀英伝で言う帝国貴族そのものみたいな連中やし
2018/03/20(火) 21:43:34.77ID:cU069o5T0
>>175
あーやっぱそうなのか

>>176
・・・どこの口で何を言っているのか
2018/03/20(火) 21:44:59.25ID:6QRp7HTHd
>>176
その部分より前(画像2枚目)のデータ容量の話も引いたけどねw
田中先生はどうだか知らんけど年代的に疎いのが多いからワケ解らんだろアホかと
2018/03/20(火) 21:50:20.84ID:Onz9AuQU0
>>180
それも読んだとき
語りたがる系オタクのように田中氏が興味も持っているのかわからんゲームの容量のことをいっきり喋り
田中「ずっとシリーズが続いているのは凄いなと思っております」
と返したのは
「こんな奴らの作っているものが長年続いているのか、すげえな」みたいに見えたわ
2018/03/20(火) 21:56:24.46ID:Zqxc3cqLd
>>181
>「こんな奴らの作っているものが長年続いているのか、すげえな」みたいに見えたわ

田中先生、誤解しないでください
続いているのは先人が培ったおかげで糞木原どもは泥を塗っているのです
と、教えてあげたい。
2018/03/20(火) 22:05:54.61ID:FbiXz1VJ0
>>177
>草木原・・・自分が見た面白かったものウケた要素だけをぶち込めば俺が楽しい
やっぱナチュラルにこう思うよね、あの例えは
物事の整合性も何も考えずにぶち込んでるだけだろって

田中さん一応対談するんだから流石にFEについて何も知らないわけではなく
ある程度は予備知識は持ってたと思うが、現状のFEについても知ってたんだろうかな
知ってたからこそのこの返答っぷりだったら胸が空く思いがするが
2018/03/20(火) 22:26:42.61ID:ThZ6r5JA0
まあ田中も仕事だし今のEEなんて何とも思ってないでしょ
後でわかりやすく馬鹿にするだろうが
2018/03/20(火) 22:44:52.09ID:qExNTgDH0
作るために関連書籍買い込んだ発言の意味わかってなさそうだし
スープの例えの返しで相当失礼なこと言った自覚ないんだろなあ

でも田中さんが対談で出してくれた話自体は結構面白かったと思う
キャラよりも大きな意味で世界に興味あるのかな?作品読んでみたくなったわ
2018/03/20(火) 22:59:50.97ID:ZxVSKxBb0
草木原の旅先で出会った美味しかったものって要するに他作品の良かったところパクって作りましたってことだろ
エコーズの歯車だっけ?作中に関係ないのに無理やりこじつけたよそ様のSRPGから盗んだやつ

どんだけ恥ずかしいこと言ってるかも分かってないんだろうな
僕は脳みそカラなので一から何も生み出せませんて自己紹介してんのかよ
2018/03/20(火) 23:03:23.28ID:XQsdoxLi0
まさかとは思うが新作のシナリオを誰か田中芳樹の知り合いに頼もうとか思ってんのかな
2018/03/20(火) 23:10:51.63ID:Onz9AuQU0
>>187
さすがに引き受けるやつは新人くらいしかいないだろ
ネームバリュー目的でキバヤシに「原案を原稿用紙10枚くらいで良いんで書いて」とかほざく連中だぞ
出来上がったものを原案書いた奴と一切打ち合わせ無しに好き勝手に弄くり倒す連中だぞ
ある程度売れている作家だと編集側がまともに機能していたら作家守るために止めに入るわ
2018/03/20(火) 23:36:26.46ID:aSMt4XEX0
料理の例えはむしろ的確だよな
ド素人が記憶だけを頼りにプロの真似しても失敗作しかできない、まさにEEシリーズのことだし

まあ言った本人は自分のことを才能溢れる天才料理人か何かだと思ってるんだろうけど
2018/03/21(水) 00:20:58.57ID:kfDnIW7v0
全盛期の田中芳樹本人がシナリオ書き下しても
オタッフがいじくり回せばどうしようもないクソになるのが見えてる
2018/03/21(水) 00:21:09.18ID:oVfN+wne0
スタッフロール見る限りじゃシナリオ書いたの草木原じゃない別の人なのに
(このインタビューでもシナリオ担当者にこういう感じの台詞が欲しいって相談したと語っている)
エコーズのシナリオやキャラを語ってるのもアレだが


>ベルクトもヒルメスに似たところがあって
草木原が言うにはヒルメスは格好よく、筋の通った悪役で一番可哀想な人らしいが
ベルクトにそんな魅力や悲しさは感じなかったぞ

>次期皇帝と周囲から目される存在で、人気もあり
その割にはリゲル城での戦闘後に行方くらましたベルクトを探しに行ったのリネアとフェルナンだけ
リゲル兵がアルムに微妙な対応する描写ある中でこれだから相当人心ない様に見える

>優秀であるがゆえに非常に高いプライドを
戦力足りないから本隊と合流するって撤退したのに結局たった3騎で仕掛けてくるのはどう取り繕ってもアホ

>そのために最後は悲劇的な結末を
アルムと和解できず戦う事になったのは悲劇といえるだろうけど
頭悪い馬鹿が最後までバカなことやって死んだ様にしか見えなかった
(アルムからドーマに振り回された被害者扱いされてるのもピントがズレてる感じがある)


ゲーム中のベルクトと草木原の語るベルクトのキャラがあまりにも違い過ぎて
本当にディレクターだったのかと疑ってしまう
2018/03/21(水) 00:23:12.61ID:MeYgeY5Ld
そもそもなんで草木原ごときが田中芳樹と対談できるのか訳ワカメ
2018/03/21(水) 00:30:21.41ID:kfDnIW7v0
田中芳樹のファン世代にとっては不愉快なだけだし
EEキッズは田中芳樹って言われてもピンとこないだろうし
草木原がはしゃいでるだけの誰得インタビューすげえわw
2018/03/21(水) 00:40:50.78ID:pLpkTRilp
オペラCM=暗黒竜になってるけど
一応封印もじゃないか?
2018/03/21(水) 00:44:17.06ID:pLpkTRilp
>>193
社内に的確な人がいないんじゃないの?
加賀金子が居なくなって成広川出樋口は畑が違うし、
まさか前田小室を出すわけに行かないし。

まあ実際は草木原がファンだから単に出しゃばっただけだと思うけど
2018/03/21(水) 00:46:33.90ID:pLpkTRilp
安価ミス
>>193>>192
2018/03/21(水) 00:47:14.62ID:qaqRIi1D0
田中はテレビゲーム自体そんな興味なさそうでこの対談の意味は一体…
加賀って昔対談した事なかったっけ。なかったら羨ましがるかな
でもあの人も面倒臭そうな人だから最近のガイエには逆にアンチになってるかもw
2018/03/21(水) 01:01:51.59ID:VGET9weH0
この対談で名前上がってる作家の中でFEのシナリオ作らせたらしっくりきそうなのは夢枕獏だと思った
ベルセルクと進撃の巨人足したみたいな内容になるかも
ただ、どの作家も今の萌え属性キャラと声優充てるの前提のゲームの世界観とは全然違ってそうw
2018/03/21(水) 01:02:33.42ID:lZ7bVE930
全然読んでないけど>>176見た感じだけで>>70で言ったような雰囲気が伝わってくるんだが
2018/03/21(水) 01:23:21.11ID:zezvfrlF0
>>195
金田な。

7人目のディレクターって、加賀、成広、堀川、金田、和田、前田、草木原って数え方でいいのかな。
人は死ぬ、世襲の本質…この、自分が何を言っているのかわかっているのか感
2018/03/21(水) 03:04:17.46ID:v7SiVYhZ0
自分の事を俗物だと笑いながら言う性根の作った屑が駄作を捻り出すのね〜すげぇ納得!
2018/03/21(水) 08:55:40.42ID:+AB+p6Hia
自作の話したいってのが前に出すぎてるね
ダメな対談にありがち
2018/03/21(水) 09:31:20.01ID:HmkyMzKP0
糞木原がこんなに偉そうに喋られる根拠は何なの
実績あるわけでもなし実力なんかさらにないし
生まれもった自惚れかボンボンか周囲のチヤホヤか
2018/03/21(水) 09:47:56.51ID:fWjuDrEQ0
田中芳樹「はあ、はあ。そうですか」

完全に相手にされてなくてワロタ
2018/03/21(水) 09:49:46.50ID:oVfN+wne0
草木原がスープ云々や戦記物は〜と語った後の

田中:偉そうに言える立場ではないんですが、頑張ってください

偉そうにって所に毒を感じてしまう
2018/03/21(水) 10:34:32.38ID:AKKRIaqi0
>略、FEシリーズを作る上で凄く大事だと思っていることは、大河戦記物として命を軽く扱わないようにすることです。
>やはり失われた命は戻らないからこそ、世界そのものがしっかり骨太なものになるんだと思います。

今北けどここでムチャクチャ笑ってる
大河戦記物で命を軽く扱わないシナリオがあれですかww
ピエリ「イライラしたら従者にえいってするの!血がいっぱい出て綺麗なの!」
ヘンリー「死んじゃえーあっははははーー」
エリーゼ「やったー!レオンおにいちゃんナイス!」
ユウギリ「断末魔の声聞くと気持ちいいわー」
セレナ「靴が汚れた!髪が乱れたわ!」
寝言も大概にしろよサイコパス
2018/03/21(水) 11:08:28.46ID:lZ7bVE930
何を思ってその発言をしたんだろうな
そう思っていて作品に表れた所がどこなのか真面目に分からん
スズカゼとか星竜だったかの軽い感じの無意味な死とか支援会話とかカジュアルモードとか戦闘での台詞とか、
真逆のことやってるようにしかマジで思えない
加賀氏の発言をパクってクリエイターっぽく見せたかっただけとかか?
2018/03/21(水) 11:43:03.73ID:kfDnIW7v0
>>204
田中芳樹のこういうとこ好きだわ

こいつまともに相手してもしょーがねーわってのを明示するタイプ
草木原は馬鹿すぎて気付いてなさそうなのがまた・・・
2018/03/21(水) 11:46:30.99ID:oVfN+wne0
>>206
ちなみに草木原がDやったエコーズのキャラのセリフ

戦闘勝利時
パイソン「はい、おしまーい」
デューテ「遊んでくれてありがとー」
ルカ「なかなか楽しめました」
クリフ「悔しいでしょ?ふふ」
エフィ「うふふっ、嬉しい」
クレア「わたくしったら罪な女」
レオ「お休みなさい、チュッ」
カチュア「口ほどにもない人」
ソニア「もう、汚れちゃったわ」「醜いものは嫌いなの」
コンラート「下衆が」

支援とか拠点の会話
デューテ「ボコボコにしてなにがいけないの?」
マチルダ「お前(クレーベ)に仇為す者の首など私が根こそぎ刈り取ってやる」
エフィ「アルムのために敵いっぱい倒してあげるね」
盗賊に荷物奪われたラムの村人「お礼するからあのろくでなし共を痛めつけてくれない?」
「20人くらいやってくれたらこっちの腹の虫も収まるんだけど」
「盗賊20人、ボコボコにしてやって!」

別のスタッフに台詞書かせてるんだからDとしてチェックぐらいしろやってなる
2018/03/21(水) 12:09:59.90ID:KIq2KJZ50
>草木原「僕も物語に入り込むタイプなので、作中で主人公が怒られていると自分が怒られている気分になって、どうしても不快になってしまいます。
>そういうのは、あまり読まなかったですね」
>田中「ああ、そうですね」
物語に入り込むタイプというくせにオレンジがどこでも取れる上にニシンも大陸各地で獲れる生物の分布とか考えていないこと丸わかりの設定ぶっ込んどいて何言ってんだ
結局、主人公(を自分に見立てて)がチヤホヤ俺TUEEEEEってのが良いってだけだろ

>草木原「中学校に上がったときからだいぶ偏ってきて、表紙がアニメっぽい文庫本ばかり買うようになったんです」
ラノベが悪いって訳じゃないが、有名なクリエイターが常に言っている「アニメだけ見ている奴らがアニメを作るな」を思い出すわ
2018/03/21(水) 12:15:51.22ID:D2Tnh8w50
1 物語に入り込むタイプなので

2 作中で主人公が怒られていると自分が怒られている気分になって、どうしても不快になってしまいます。


1はわかるけど2はタイプの問題じゃなくてお前が説教嫌い挫折嫌いのなろう読者メンタルなだけだろ
さも一般論のように己の幼稚や未熟を正当化すんなや
2018/03/21(水) 12:38:49.08ID:zMhAs8+bp
そもそも戦記物描くにあたって主人公に自己投影するタイプは向いてないだろうに
草木原は「物語に入り込む」が単純に主人公を自分と思い込むことだけだとでも思ってんのか
2018/03/21(水) 13:05:28.50ID:fWjuDrEQ0
田中芳樹の感情移入→悪役だからギスカールは悪辣に書こうと思ったが「こいつも苦労したんだよな」と思い入れが〜

臭木原の感情移入→作中で主人公が怒られてると自分が怒られてるみたいで不快

か、格が違う…w
2018/03/21(水) 13:15:09.63ID:TqeJM8lz0
ここで書かれてる内容見てるだけでも頭痛くなってくる
その上で>>209見たらうわあってなるし

ほんと誰だよこの対談セッティングしたの
2018/03/21(水) 13:22:11.28ID:KIq2KJZ50
>>209
>盗賊に荷物奪われたラムの村人「お礼するからあのろくでなし共を痛めつけてくれない?」
>「20人くらいやってくれたらこっちの腹の虫も収まるんだけど」
>「盗賊20人、ボコボコにしてやって!」
これ、過去作だったら「盗賊に苦しめられています、助けてください」的な内容で
「盗賊にシスターが攫われたのです!どうか助けてください!」(自分達も苦しいが、より苦しい立場にいるであろう他人を救って欲しいと懇願)とかになるよな・・・
覚醒シリーズは村人(というか民衆)の存在がほぼなかったが、エコーズのように出てくると
村人「盗賊ムカつく、リンチ!リンチ!私刑!私刑!」←それを自分達で実行するわけでもなく他人にやらせる
2018/03/21(水) 13:32:56.66ID:A15j2dcnd
台詞を見るだけでも魅力的な敵なんて作れないのがよく分かる
精々「敵」の属性を持ったキャラクターどまり
2018/03/21(水) 13:57:34.83ID:zezvfrlF0
鍋かぶってたり猟銃持ってたり、謎の見下し外伝作られたりする属性が村人だよ
2018/03/21(水) 14:04:31.38ID:dDfLuG1y0
梟雄ポジのファウダーもマクベスも薄っぺらいからなあ
前者なんてルフレの父っていう重要キャラっぽい設定持ちで大ボスとして立ちはだかってるはずなのに存在感無さ過ぎる
2018/03/21(水) 14:48:10.57ID:6UfjRUXP0
対談……ていうか
田中芳樹を出しにしたエコーズ(と草木原自身)の宣伝だな
2018/03/21(水) 14:51:44.37ID:o3Ww5QpM0
信者サイドから「臭木が出てるから読んで!」ってのを見た時は
お雨いくら貰ってサクラしてるの?って感想しか出てこんかった
内容も予想通りだし
2018/03/21(水) 15:05:08.23ID:EST8ZlnU0
男のキス顔出るゲームはないからやる価値ある!
アルム側に女キャラ少ないから追加!
大陸名がバレンシアだからどこでもオレンジ取れる設定追加!ついでにムービーにもみかん箱!

底が浅すぎる
2018/03/21(水) 15:08:39.27ID:dDfLuG1y0
>>221
ミシェランが美食キャラにされるわけだわ
安易すぎる
2018/03/21(水) 15:44:20.80ID:VGET9weH0
信者なのか金貰ってるサクラなのか知らんがSNSでちょっとでも最近のFEについて批判的なことを書いたら
リムられたり、文句をエアリプもらうようになりSNSやめた
つまらない部分を指摘されてそれを改善しようとするわけでもなく揉み消そうとするから進歩がそもそもないんじゃないかと思った
2018/03/21(水) 15:47:25.96ID:3s2/Tkeo0
久し振りにここ来たけどこんな対談あったのか
臭木原の発言が多過ぎて画像開いた瞬間読む気失せたわ
画像開いた自分が言える立場じゃないが、まんま雑誌のページ載せるのはよろしくないな。いくら読む価値ない対談とは言え
2018/03/21(水) 16:00:39.68ID:TokUdSjc0
>>170
田中氏と牛先生の対談で思い出したんだが牛先生ハガレン描いてた時
あるエピソード描く際に実際の戦争経験者取材したそうだ
漫画家(女性)にすら劣るラノベ脳のISオタッフ…

>>213
どうせならこれも入れてくれよ
種ア敦美「エフィに感情移入出来ないから一途に絞ってキャラ作った」
2018/03/21(水) 16:47:21.74ID:KIq2KJZ50
>>225
戦争経験者だけじゃなく、主人公が腕と足をなくしているから義肢を使っている人にも取材に行ってたって話もあったな
あと、主人公(か登場人物が)安易に「殺す」という発言をさせないと決めて描いていたらしい
ISオタッフさんよ〜こういうインタビューとか読んだことないのかよ〜(ないだろうな)
2018/03/21(水) 17:11:25.84ID:r92Is4Ir0
>>226
今のISじゃ、そういうの読んだところで気持ち的に感じ入るものが何もなさそう
228ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ebbb-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:57:20.97ID:9uG3Qv7f0
頭いい人と悪い人の対談って見てると恥ずかしいって言うかいたたまれなくなってくる。
ああ、頭いい人の方が悪い人にレベル合わせて喋ってあげてるなこれ…
って感じで
2018/03/21(水) 18:40:27.89ID:YouWFQ790
頑張って全部読んだよ
草木原氏のところだけほんと気持ちがイライラし続けだったわ
特にこれ>>大河戦記物として命を軽く扱わないようにする事です
>>209で挙げられてるがあんたがディレクター務めたエコーズで
それが出来てると言えるのか?と(信者ですら、え??と思う所だろこの言葉)
田中さんの言葉はほんと普通に感心しながら読めたというのに
正に大人と子供の差
2018/03/21(水) 18:51:35.21ID:7iP2Qzam0
ケンプフって実際に居たらこんな感じだったんだろうか
2018/03/21(水) 19:08:16.05ID:KIq2KJZ50
この臭木原しか得していない対談()を組んだ奴って
某有名アニメ監督が数年前に気持ち悪い動きをするゾンビの映像を見せられて
本気で怒って自身の創作意欲に火をつけたように
田中氏に「こんな奴らに戦記物作らせてドヤらせるの嫌でしょ、新作書きましょうよ」と
焚きつけるためにやったんじゃないかと邪推してきた
2018/03/21(水) 19:14:35.65ID:MBZqOO9jd
>>228
田中先生って年のせいか、最近は出してる作品の不評も多いみたいだけど
インタビューを読むと腐っても鯛と言うか知性のレベルが糞木原とはちがうなぁと思うよ、冗談抜きで
2018/03/21(水) 19:19:20.31ID:MBZqOO9jd
>>225
まぁ一般人の我々がおかしいと思うものを演じる声優がおかしくないって思う筈が無いよなw
2018/03/21(水) 19:53:50.02ID:lZ7bVE930
総じて自分たちを客観視出来てない独りよがりな感じが如実に出てるよね
作品にもインタビューにも表れてる
空気を読まずにネット用語使うとか一部でしか流行ってないネタを公然と話し始めたりするとか、
周りからどう思われてるか分からない、悪い意味のオタク的な雰囲気が出てる
>>210で引用されてるのとかだって、普通インタビューでこんなこと言わないよ
普通の人はそれを言ったらどう思われるか分かるから
2018/03/21(水) 20:08:51.31ID:AKKRIaqi0
>>226
>主人公(か登場人物が)安易に「殺す」という発言をさせないと決めて描いていたらしい
草木原は勿論小室及びEEスタッフ全員に聞かせてやりたいわ
2018/03/21(水) 20:18:33.53ID:kfDnIW7v0
>>232
そりゃ言うても一世を風靡した作家だし
オタッフとは格が100枚違うでしょ
2018/03/21(水) 20:23:43.95ID:MeYgeY5Ld
加賀と田中芳樹の対談ならぜひ読みたかった
オタッフじゃ読む気にならん、会話が噛み合うわけない
壁に向けて一人でしゃべってろ
2018/03/21(水) 20:29:20.18ID:fWjuDrEQ0
>>237
いうて銀英伝の話題以外はほぼ相槌だし臭木原の独り言みたいなもんだぞアレ
2018/03/21(水) 21:22:17.36ID:TqeJM8lz0
>>226
〇すって言葉で思い出したけど、某ブリーチでも敵キャラが言うんだが、「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」というのがあって
今思うとEEってまさにこんなキャラばっかだからキャラがしょぼく見えるんだろうなと思った
2018/03/21(水) 21:32:55.31ID:HmkyMzKP0
>>211
あーこりゃ主人公の成長過程が描けないわけだわ
不快になるーつってそのシーンで何で叱られてるのか責められてるのか理解できてないじゃん
そもそも日常でも叱られること=不快なことレベルでしか考えてないんだろな
だから作品もオタッフもイエスマンしかいないんだ
これが物語の中ならテンプレ的な悪役なんだが、恐ろしいことにこれがクリエイター気取りだよ頭痛くなる
2018/03/21(水) 21:39:44.94ID:TqeJM8lz0
>>240
確かにイエスマンで固めてそうだな
叱れるのが不快とか言ってるヤツがDにいる時点でこりゃ次回作もやばいわ
2018/03/21(水) 22:14:35.03ID:EB+S+ERwK
EEのなろう風マイユニットが生まれた訳がこの上もなくよくわかった…
2018/03/21(水) 22:19:09.84ID:jbFkubFF0
主人公が怒られると自分が怒られてるような気分になるから嫌ってじゃあなぜわざわざ子供に死ぬ気で戦えと怒鳴るマイセンとヒステリックになったセリカのシナリオ書いたし
2018/03/21(水) 22:30:23.57ID:tp2PSgBe0
同人ゲームとして作られたひぐらしの方が話にのめり込めたわ
商業なのに同人以下って何なの
2018/03/21(水) 22:33:23.45ID:YouWFQ790
主人公が怒られてると自分が怒られてる気分になってどうしても不快になって
そういうのはあまり読まなかったって・・・どんだけ精神ガキだったんだよ
当時はそんなだったけど今は違うという事も言ってないしEE見る限り今尚こうなんだろうなと想像させられるわ
2018/03/21(水) 22:35:10.09ID:o3Ww5QpM0
自虐すれば怒る理由が無くなるからEEHで自虐キャラが多いんだな
草木が喜ぶキャラのパターン予測もしやすくなるな
2018/03/21(水) 22:39:53.45ID:YouWFQ790
あと>>世の中の仕組みをよく分かっていなかったので、社会派のようなものを書くことはできず
>>かといって、ファンタジーを書いたらちょっと負けだなと思うタイプのひねくれ者だった
これも思いっきりアホな発言ではないか
現実理解せずして面白いファンタジー書けるか!!
田中さんのペルシア関連の書籍全部読んだって話と比較するとマジ雲泥の差
クソ下らんファンタジー作品が生まれるのがとことん理解できた対談内容であった
2018/03/21(水) 22:48:48.46ID:KIq2KJZ50
>>247
>かといって、ファンタジーを書いたらちょっと負けだなと思うタイプのひねくれ者だった

世の中のファンタジー作品作っている人たち全員に喧嘩売る台詞だな
トールキンとかC・S・ルイスとかJ・K・ローリングとかジョージ・R・R・マーティンとか
日本だと田中芳樹は無論のこと栗本薫とか小野不由美とか上橋菜穂子とか神坂一とか秋田禎信とか
あの富野由悠季もファンタジー(ロボも出るが)も手がけているんだぞ
2018/03/21(水) 23:10:02.51ID:EB+S+ERwK
ファンタジーこそ世界や国の仕組みを理解して一から構築しなきゃいかんのに
地理どころか大陸名すらないっていう
十二国記なんか読ませたら死にそうだな(主人公の逆境的な意味で)
2018/03/21(水) 23:21:29.67ID:lZ7bVE930
国の仕組みがわからないって戦争描く適正0じゃねえか
戦争描く適性がないことが分からないから恥ずかしげもなく堂々とこんな発言できたんだろうけど、
書けないんだったら他に頼め
それが出来ないんだったら戦争前提のFEに手を触れるな
ホントどうしよもないな
2018/03/21(水) 23:28:00.40ID:oVfN+wne0
渋谷で3.11に遭遇して人生観変化した
→キャラの死ぬところまで含めて生き様と思える様になった
→主要キャラ死ぬって聞いて避けてた銀英伝も今なら読めると思って読んだらハマった

あの震災に合って◯◯が変わった、ってのでこれ程えっ?って思ったのは初めてだわ
災害に遭遇してからの心境の変化を語らなきゃいけない決まりは無いんだし無理に絡めるなよ
2018/03/21(水) 23:34:33.06ID:r92Is4Ir0
一見、塩対応に見える田中芳樹の反応も
これでも最大限相手に譲歩してるのかもしれない
2018/03/21(水) 23:43:03.17ID:h3VuTUR4d
通りで主人公にベタベタ依存症な女を毎回追加する訳だ
2018/03/21(水) 23:44:06.52ID:o3Ww5QpM0
普通の人間ならこんなバカと会話すらしない
会話すればするほどこちらの脳みそが腐っていくからな

仕事だから仕方なくってのもあるだろうが
相手してあげてるだけでも田中の評価ageageよ
2018/03/21(水) 23:49:21.87ID:SbPXXxFQa
覚醒()のラグズもどきがマイユニにだけ当たりが強くなかった理由がよく分かったわ
2018/03/22(木) 00:11:01.54ID:/fIbSqOB0
オレからすれば主人公はどんどん辛い目に遭ったり逆境に立たされたりすべきだと思うけどなぁ
そういうのがあるからこそ後の逆転や快進撃が格好良く見える

草木原氏はFEだとトラナナは嫌いなタイプかもな
2018/03/22(木) 00:12:53.21ID:cU069o5T0
インタ全部読んでないけどここで抽出されてる内容見るだけでも凄い頭抱えてるんだが
恐らく自分より年上のおっさんがファンタジーや戦記物の大御所相手にこの会話内容って事に衝撃を受けてる
3.11で〜とか学生ならまだしもゲームとはいえ会社勤めの成人だよなこれ?冗談だろ?
こんな対談セッティングした側頭おかしいんじゃねえの
2018/03/22(木) 00:15:21.57ID:JiWR+ejU0
草木原はトラナナどころかFEそのものが嫌いなんだろ
インタビュー読んで確信した 小室と変わらんレベルのクソですわ
2018/03/22(木) 00:38:08.24ID:Onz9AuQU0
>>256
辛い目に遭ったり逆境に立たされたり、時には叱られたり(諫められたり)が嫌いなら
過去作全部嫌いだろ
マルスなんか逆境から始まり(暗黒竜スタート時)、紋章でも苦境に立たされるし
聖戦なんかゲーム界でも屈指の不幸主人公シグルドだし
トラキアなんかアウグストの厳しさが理解できないと辛いだけだしな
GBA以降も苦境に立たされたり親を目の前で失ったりと辛いことあるからな
新のマイユニは基本辛いことはマルスが被り(原作の通りだが)、マイユニがしゃしゃり出て良いところかっさらうし(ラングに啖呵切るジェイガンの役目を奪いやがった)
覚醒は一応クロムが主人公なんだろうが、姉が死んだと思ったら生きていた、あうあうあーだけど今度こそ姉さん守るぜからのED隣国へ放逐のコンボ
ifはプレイヤーが苦行に遭うという斬新なスタイルだったな
2018/03/22(木) 00:47:58.05ID:Sc1+a/Dz0
大体怒られて不快って中学生みたいな感性は一体なんなんだよ
小中学生向けの低年齢層に向けてそういう描写をなるべくしないって話ならまだ理解するんだが、
制作側がその感性とか終わってるだろ
愛情持って怒られたことないの?俺を叱るやつは間違ってるみたいな考えで生きてるのか?
2018/03/22(木) 00:59:53.31ID:/lOlHzhXd
>>256
私的に主人公が辛い目とか逆境は必須とは思わないけど
倒しがい、やりがいの有る敵やテーマは欲しいね。
EEシリーズはスッキリ感が無いうえにモヤっとして卑しいから
2018/03/22(木) 01:05:29.73ID:XQsdoxLi0
アルスラーンといい銀英伝といいファンタジー戦記メインの大御所作家に「戦記読めないしファンタジーも
あまり好きじゃない」的なことを言える神経
しかも仕事で20年ぐらいか戦争ファンタジーもの手がけてきたのでは?と思ってしまった
更に当時の「ラノベに投稿しても掠りもしなかった(ドヤァ」ってよく言えたと思った
一応FEには思い入れあるんだろうけど突っ込みどころ満載で本気で言ってるならやばい
2018/03/22(木) 01:11:36.16ID:H6eWCh+Dd
>>245 >>256 >>259 >>260
糞木原がディレクターやシナリオしてたわけではないが
うわべだけは主人公を愛しといて実際は全然信用せずに疑って掌を返しそうな態度ばかりのifなんかは
主人公が怒られる事より不快というか何だコイツらとか思ったけど何とも思わなかったんだろうか。

…いやディレクター担当したエコーズですら完成したのを遊んでというかテストプレイしてないようにとれる口ぶりのインタビューだ
他もロクにプレイしてねえか
264ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 63b3-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:27:40.56ID:mt8elo080
なんかもうさ、if発売後にキバヤシが露骨に距離置いたように関わるだけで害悪な集団だと思われてるだろIS
こいつらに頼まれて仕事したら残るのは汚名だけだ
2018/03/22(木) 07:15:37.48ID:elcmoHOid
>>257
凄いよなw
オタッフの中じゃリーダー格なんだろうけどガキにしか見えない
覚醒イフは生まれるべくして生まれたのがよく分かるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況