今までやったゲームは
信長の野望 創造(PKなし)、Civ5,6、HOI2,3,4、AOW3、Stellaris
フリーゲーム入れると
VT、光の目(VT派生)、颶風戦華
とかこんな感じ
4Xっぽいゲームが好きなんだと思う
ただ都市や部隊の数が増えてくると、モチベーション保つのがきつい
大体15〜30くらいで飽きがくる
こういうゲームで完全制覇とかよくプレイしてる人がいたらモチベ保ついい方法教えてほしい
探検
ストラテジーゲームが中盤〜終盤で飽きて困ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん
2018/11/08(木) 18:39:40.33ID:JXPXiyq902018/11/08(木) 18:57:44.93ID:9f97Txmz0
まだそんな古典的なゲームやってんだ
2018/11/09(金) 23:07:47.78ID:ktSegsQS0
大事なのは結末よりも過程だから
飽きた時がやめ時だ
飽きた時がやめ時だ
4ゲーム好き名無しさん
2018/11/10(土) 14:42:44.52ID:P2ywyM1S0 ネクタリスはやっぱりPCエンジン版が至高
2018/11/11(日) 10:12:20.07ID:aWMBwkjh0
ポピュラス結局造成作業ゲーだなw
6ゲーム好き名無しさん
2018/11/12(月) 11:55:22.39ID:uJDLEP4r0 アイランドキャンペーンは伝統
2018/11/12(月) 18:00:52.56ID:QwEK6sT/0
終盤作業化して飽きるのは戦略シミュの常だから単純に合わないんだと思うぞ
2018/11/13(火) 05:10:28.17ID:zCK6DAU20
>>7
常なのはわかるけど、それを楽しんでる奴っているんだろうか
常なのはわかるけど、それを楽しんでる奴っているんだろうか
2018/11/13(火) 18:32:27.35ID:JOASe/ro0
ストラテ爺
2018/11/14(水) 18:52:52.94ID:3Aqc3FYj0
コズミックウォーズよくできてたよな
11ゲーム好き名無しさん
2018/12/13(木) 15:37:08.45ID:J1/gfhFF0 敵を倒した時の演出が良いと残党狩りも楽しいよ
古いが戦闘国家改、キングオブキングスとかは
エフェクトがチープでも心地よい
スーパーマリオもクッパをマグマに沈める演出が
達成感
古いが戦闘国家改、キングオブキングスとかは
エフェクトがチープでも心地よい
スーパーマリオもクッパをマグマに沈める演出が
達成感
2018/12/24(月) 11:15:29.34ID:HzdRdFvj0
点滅して消えるだけじゃドラマ性がないよな
13ゲーム好き名無しさん
2019/01/29(火) 09:41:39.81ID:fZ2SW3OP0 ファミコンウォーズはよくやってた
けど後半になると難しくて詰む
けど後半になると難しくて詰む
14ゲーム好き名無しさん
2019/02/24(日) 21:50:55.17ID:cqOYUgmA0 プロキオン
ゴメイザ
ゴメイザ
2019/02/25(月) 17:16:49.13ID:PB57fBGj0
大戦略系で面白いのないかな?
いろんな会社が独自に出してるイメージだから良し悪しがわからん
兵器のリアリティ云々てよりは、戦闘が派手とかやり込み要素あるとか、ゲーム性重視希望
「近代兵器をちびちび改造しながら陣取りゲーム」がやりたいので
ギレンの野望やリングオブレッドみたいなロボゲーも可
いろんな会社が独自に出してるイメージだから良し悪しがわからん
兵器のリアリティ云々てよりは、戦闘が派手とかやり込み要素あるとか、ゲーム性重視希望
「近代兵器をちびちび改造しながら陣取りゲーム」がやりたいので
ギレンの野望やリングオブレッドみたいなロボゲーも可
16ゲーム好き名無しさん
2019/03/24(日) 21:32:49.88ID:zimEj3Gr0 サイバー大戦略
17ゲーム好き名無しさん
2019/05/16(木) 20:39:10.09ID:l1tFs/kg0 ファミコン版くらいじゃないと
細かすぎて無理
細かすぎて無理
18ゲーム好き名無しさん
2019/06/02(日) 10:54:19.57ID:ttD7+xyc0 ランペルールのカラッチョーロさんが忘れられない
19ゲーム好き名無しさん
2019/07/13(土) 06:47:11.41ID:oV6zfPWQ0 ところが他の所では
カラッシオロさんと呼ばれていた
どっちを信じればいいんだ
カラッシオロさんと呼ばれていた
どっちを信じればいいんだ
20ゲーム好き名無しさん
2019/07/28(日) 10:06:55.58ID:UggstIKV0 戦国SLGの斬IIIスピリッツが
徳川家光の時代まで進められて驚いた。
徳川家光の時代まで進められて驚いた。
21ゲーム好き名無しさん
2019/07/29(月) 15:55:21.79ID:Txhrgg2r0 シミュレーション好きならネオアトラス2もいいかも
自分だけの世界地図を作るゲームで
広大な海にどれだけ陸地を作るかは自分次第
ハマると延々と財宝探ししてしまう
シヴィライゼーションのような土地争奪とか、技術競ったり宗教送り込んだりな厄介さはないよ
ネオアトラス2は大航海時代が舞台で、船で航海しながら
未知の世界を見つけ出したりそこと交易で収入得たりするゲーム
海賊が邪魔することはあるけど、こちらが積極的に戦うことはないし誰かを陥れる必要もない
面白いの様々な報告を受けたときに信じるか信じないかを選べること
その選択だけで世界地図が大幅に書き変わるよ
世界は平らだと信じることもできる
攻略楽にしたいなら適度な交易先を調べるといいかも
なにも考えず交易しないと金が足りなくて詰むからね
ネオアトラスは船を探索に出して、陸地に到着した時等、その報告を信じるか否かで自分だけの世界地図を作っていく
プレイ次第で世界が現実に有り得ない形とかにもなる
発見した土地の特産物を船で都市を繋いで貿易加工したりもする
建造物やUMAとかオーパーツ等オカルティックなもんを探したりが楽しい
自分だけの世界地図を作るゲームで
広大な海にどれだけ陸地を作るかは自分次第
ハマると延々と財宝探ししてしまう
シヴィライゼーションのような土地争奪とか、技術競ったり宗教送り込んだりな厄介さはないよ
ネオアトラス2は大航海時代が舞台で、船で航海しながら
未知の世界を見つけ出したりそこと交易で収入得たりするゲーム
海賊が邪魔することはあるけど、こちらが積極的に戦うことはないし誰かを陥れる必要もない
面白いの様々な報告を受けたときに信じるか信じないかを選べること
その選択だけで世界地図が大幅に書き変わるよ
世界は平らだと信じることもできる
攻略楽にしたいなら適度な交易先を調べるといいかも
なにも考えず交易しないと金が足りなくて詰むからね
ネオアトラスは船を探索に出して、陸地に到着した時等、その報告を信じるか否かで自分だけの世界地図を作っていく
プレイ次第で世界が現実に有り得ない形とかにもなる
発見した土地の特産物を船で都市を繋いで貿易加工したりもする
建造物やUMAとかオーパーツ等オカルティックなもんを探したりが楽しい
22ゲーム好き名無しさん
2019/08/05(月) 19:19:14.80ID:dUqJ4i/40 ナムコアンソロジーの
キングオブキングスや三国志のリメイクは神
あんなもんをあの価格でリメイクするなんて、当時のナムコは良い意味で狂ってたな
きちんとオリジナル版も収録してあるし
キングオブキングスや三国志のリメイクは神
あんなもんをあの価格でリメイクするなんて、当時のナムコは良い意味で狂ってたな
きちんとオリジナル版も収録してあるし
23ゲーム好き名無しさん
2019/08/15(木) 01:21:34.42ID:EacZPgJc0 PS2ギレンの野望は面倒だったな、
攻めるのに作戦の決行宣言していちいち何ターンかけるか・陸路か空路か・昼攻めるか夜攻めるか
色々決める必要があって
PS1版はちょっとしかやってないからうろ覚えだが、他の戦略シミュみたいに
攻める地域決定→次ターンには戦場、くらいのスピーディさだったような
(リアリティって点ではそれもおかしいっちゃおかしいが)
PSP移植のアクシズの脅威はそのへんどうなってるんだろ
複雑すぎるSLGシリーズは絶対に売れない
そりゃ上級者やマニアからは高評価されるかもしれんけど売れない
信長の野望はその点、長くシリーズを続けてるにもかかわらず
難易度のバランスを非常にうまく保ち続けてると思う
マニア向けに難しくしたらイカンよ!みたいなのを感じる
ただし嵐世紀だけは難しすぎだなと感じたが、やっぱり上級者以外からは評判が悪かった
攻めるのに作戦の決行宣言していちいち何ターンかけるか・陸路か空路か・昼攻めるか夜攻めるか
色々決める必要があって
PS1版はちょっとしかやってないからうろ覚えだが、他の戦略シミュみたいに
攻める地域決定→次ターンには戦場、くらいのスピーディさだったような
(リアリティって点ではそれもおかしいっちゃおかしいが)
PSP移植のアクシズの脅威はそのへんどうなってるんだろ
複雑すぎるSLGシリーズは絶対に売れない
そりゃ上級者やマニアからは高評価されるかもしれんけど売れない
信長の野望はその点、長くシリーズを続けてるにもかかわらず
難易度のバランスを非常にうまく保ち続けてると思う
マニア向けに難しくしたらイカンよ!みたいなのを感じる
ただし嵐世紀だけは難しすぎだなと感じたが、やっぱり上級者以外からは評判が悪かった
2019/08/15(木) 08:57:25.27ID:6doGJ36Y0
リアルの話だけど、実際の事業でも立ち上げが難しくて、
起動に乗ってしまえばあとはシステムだって聞いた
起動に乗ってしまえばあとはシステムだって聞いた
25ゲーム好き名無しさん
2019/08/16(金) 00:15:10.14ID:dUmeein10 思い入れがあると余計にゲームが楽しくなるってのはあるな
俺は戦国時代が好きで、その中でも特に、相馬家が好きなので(出身地だから)
信長とかで相馬家を選んでプレイするだけでも楽しいってのはある
なのでもちろん伊達なんて絶対使わないってのもあるけど
不勉強で知らなかったから(信長の野望における)相馬家調べたが...
ぜ、全体的に渋い性能だな...w
それでも絶望的なほど弱くはなく、中級者が選ぶには丁度いいレベルかもしれない
太閤立志伝Vだと技能上げでステータスの弱さを多少補える・自作武将を追加できるので、
伊達を完膚なきまでに叩きのめす、歴代最強の相馬家が見れる(かもしれない)ぞ
俺は戦国時代が好きで、その中でも特に、相馬家が好きなので(出身地だから)
信長とかで相馬家を選んでプレイするだけでも楽しいってのはある
なのでもちろん伊達なんて絶対使わないってのもあるけど
不勉強で知らなかったから(信長の野望における)相馬家調べたが...
ぜ、全体的に渋い性能だな...w
それでも絶望的なほど弱くはなく、中級者が選ぶには丁度いいレベルかもしれない
太閤立志伝Vだと技能上げでステータスの弱さを多少補える・自作武将を追加できるので、
伊達を完膚なきまでに叩きのめす、歴代最強の相馬家が見れる(かもしれない)ぞ
26ゲーム好き名無しさん
2019/08/16(金) 21:24:15.77ID:dUmeein10 相馬家の軍事力と騎馬隊の強さは
シリーズを重ねるごとに評価されつつあるので、余は満足である
伊達家が過大評価されてるのは昔から変わらないしな
ていうか伊達と何度戦っても決着つかなかったんだから、こっちもきちんと評価しろとずっと思ってた
シリーズ初期の頃なんて、武力が中途半端なバカばっかりだったからな
シリーズを重ねるごとに評価されつつあるので、余は満足である
伊達家が過大評価されてるのは昔から変わらないしな
ていうか伊達と何度戦っても決着つかなかったんだから、こっちもきちんと評価しろとずっと思ってた
シリーズ初期の頃なんて、武力が中途半端なバカばっかりだったからな
27ゲーム好き名無しさん
2019/08/25(日) 23:34:41.31ID:LQHbbgLB0 最近のシムシティはだいぶ進化してるっぽいね(PC)
私はスーファミ版しか遊んでないけど、性格がよくゲームに反映されて面白かったね
綺麗に区画整理する人もいれば、私なんかは雑そのものだった
でもこれ系ってかなりの時間泥棒だよね
私はサターンでひたすらTOWERを遊んだ思い出
最近のシムシティは...
https://i.imgur.com/rPAsjUj.jpg
私は1〜4までプレイしました。
若いときは、目一杯人口を増やすプレイスタイルでした
今は、綺麗な田舎町をのんびりと作ってみたいです。
私はスーファミ版しか遊んでないけど、性格がよくゲームに反映されて面白かったね
綺麗に区画整理する人もいれば、私なんかは雑そのものだった
でもこれ系ってかなりの時間泥棒だよね
私はサターンでひたすらTOWERを遊んだ思い出
最近のシムシティは...
https://i.imgur.com/rPAsjUj.jpg
私は1〜4までプレイしました。
若いときは、目一杯人口を増やすプレイスタイルでした
今は、綺麗な田舎町をのんびりと作ってみたいです。
28ゲーム好き名無しさん
2019/09/01(日) 05:40:38.40ID:8OxkcoS+0 大航海時代やThe Atlasみたいに、頑張れば自由に世界を行き来できて、
金さえあればいきなりいい装備や物を買ったり、難しいとこに挑戦できちゃうのにワクワクする
ps2のネオアトラス3はあんまりおススメしない
面白い事は面白いんだがロード時間が極悪すぎる
ネオアトラス2は心ゆくまで遊んだ。3はいい評判を聞かないから買う気にならず
A列車で行こうもPS2版は微妙くさいしなぁ
A列車2001もやはりロードが気になってしまう感じだけど、ゲーム自体は面白い
PS1の時と違って施設の買収とかができなくなったので、その点を批判されたりもしてるが、
駅を作り電車を走らせて街を成長させるっていう一連の流れはとても楽しい
A列車、メモカ容量が超でかいのと電車知識必要っぽいせいで
イマイチやるタイミング掴めず積んでるな
後者に関しては当たり前だろ!と言われるかもしれんが、前評判的に
「鉄道経営で街を発展させるゲーム(大都市と通勤電車繋いだり郊外の観光地にロマンスカー繋いだり?)」程度のゲームかと思ってた
何両編成とかダイヤがどうとか全くわからない鉄道ド素人には厳しい
A列車2001は悪くはないのかー
ただメモカ食う上に青ディスクはキツい。PS2がDVDで統一されてればよかったのにな
金さえあればいきなりいい装備や物を買ったり、難しいとこに挑戦できちゃうのにワクワクする
ps2のネオアトラス3はあんまりおススメしない
面白い事は面白いんだがロード時間が極悪すぎる
ネオアトラス2は心ゆくまで遊んだ。3はいい評判を聞かないから買う気にならず
A列車で行こうもPS2版は微妙くさいしなぁ
A列車2001もやはりロードが気になってしまう感じだけど、ゲーム自体は面白い
PS1の時と違って施設の買収とかができなくなったので、その点を批判されたりもしてるが、
駅を作り電車を走らせて街を成長させるっていう一連の流れはとても楽しい
A列車、メモカ容量が超でかいのと電車知識必要っぽいせいで
イマイチやるタイミング掴めず積んでるな
後者に関しては当たり前だろ!と言われるかもしれんが、前評判的に
「鉄道経営で街を発展させるゲーム(大都市と通勤電車繋いだり郊外の観光地にロマンスカー繋いだり?)」程度のゲームかと思ってた
何両編成とかダイヤがどうとか全くわからない鉄道ド素人には厳しい
A列車2001は悪くはないのかー
ただメモカ食う上に青ディスクはキツい。PS2がDVDで統一されてればよかったのにな
29ゲーム好き名無しさん
2019/09/05(木) 05:15:59.59ID:f862e2nc0 三国志戦記2、割とシンプルな戦闘システムなのに
気づいたら数時間遊んでる
マス目状の戦場で「敵を一マス動かす」「敵を攻撃しつつ後ろに回る」「後ろに味方がいると発動可能」などの技を駆使して
パズル的に戦うシステム、うまくコンボがハマるとかなり爽快
戦国ver出なかったのがもったいない
気づいたら数時間遊んでる
マス目状の戦場で「敵を一マス動かす」「敵を攻撃しつつ後ろに回る」「後ろに味方がいると発動可能」などの技を駆使して
パズル的に戦うシステム、うまくコンボがハマるとかなり爽快
戦国ver出なかったのがもったいない
2019/09/06(金) 13:13:16.09ID:pTE5kHFw0
鬼畜王ランスとか戦国ランスみたいなシナリオ主導のゲームならいける
31ゲーム好き名無しさん
2019/09/06(金) 18:10:18.32ID:HKJomtFy0 じゃあ忍者武雷伝説は?
32ゲーム好き名無しさん
2019/09/07(土) 08:54:02.48ID:2SSaWktY0 十年くらい前に買ってほぼ放置してた、
ギレンの野望ジオン独戦今更ながらハマったわ。
本当なら脅威Vが欲しいんだが、いまだプレミア値で買えないし…。
系譜なら安く売ってるだろうか?
アクシズの脅威vもやったけど
個人的には系譜や独占の方が好きだな、今でもたまにやる
今なら安かったような
独戦は、リド・ウォルフとかテネス・A・ユングとか
Gジェネにも出演できないようなマニアックなキャラがいるのが好き
あとは原作でちょい役だったキャラが実は優秀だったり。代表的なのはゴップ
出すと◯◯専用※※が増えるから面倒なのはわかるが、ほぼレギュラー状態のライデンやマツナガは
キャラが模範的すぎてあんまり使ってて面白くないんだよね
PS1の系譜が好きで独戦はダメだった。
系譜の記憶を忘れた頃にやってみるといい。ゲームとしては絶対面白い。
あれでΖ編もあれば完璧だったんだが。
まあ、独戦の不評の全てはそれに尽きる気がするがw
あのクソしょぼい戦闘シーンの時点で買う気が削がれた
ギレンの野望ジオン独戦今更ながらハマったわ。
本当なら脅威Vが欲しいんだが、いまだプレミア値で買えないし…。
系譜なら安く売ってるだろうか?
アクシズの脅威vもやったけど
個人的には系譜や独占の方が好きだな、今でもたまにやる
今なら安かったような
独戦は、リド・ウォルフとかテネス・A・ユングとか
Gジェネにも出演できないようなマニアックなキャラがいるのが好き
あとは原作でちょい役だったキャラが実は優秀だったり。代表的なのはゴップ
出すと◯◯専用※※が増えるから面倒なのはわかるが、ほぼレギュラー状態のライデンやマツナガは
キャラが模範的すぎてあんまり使ってて面白くないんだよね
PS1の系譜が好きで独戦はダメだった。
系譜の記憶を忘れた頃にやってみるといい。ゲームとしては絶対面白い。
あれでΖ編もあれば完璧だったんだが。
まあ、独戦の不評の全てはそれに尽きる気がするがw
あのクソしょぼい戦闘シーンの時点で買う気が削がれた
33ゲーム好き名無しさん
2019/09/08(日) 08:05:15.63ID:UdgACceh0 アクシズは、ゲームとしては8〜9割は系譜のままで
・兵器やキャラのボリュームが猛烈に増えた
・後継機などを開発した時は、新たに生産せずとも
既存の関連ユニットを改造して、新型に変えられるようになった
・政治要素が簡素になり戦闘重視になった
・ムービーが紙芝居になった
・ナレーションが永井からZの人になった
といったところ
ちなみにマップが完全に系譜からのコピペなので
二作を連続で遊ぶと、正直激しくウンザリするので要注意
・兵器やキャラのボリュームが猛烈に増えた
・後継機などを開発した時は、新たに生産せずとも
既存の関連ユニットを改造して、新型に変えられるようになった
・政治要素が簡素になり戦闘重視になった
・ムービーが紙芝居になった
・ナレーションが永井からZの人になった
といったところ
ちなみにマップが完全に系譜からのコピペなので
二作を連続で遊ぶと、正直激しくウンザリするので要注意
34ゲーム好き名無しさん
2019/09/08(日) 14:50:10.55ID:hprelfCG0 天下統一も大概だったな
35ゲーム好き名無しさん
2019/09/11(水) 08:56:56.34ID:J9hTF5Fc0 ボクサーズロードの育成はかなりキツイぞ
食事はビタミンやらミネラルやらグルコースやら栄養素レベルで考えなきゃならんし、
練習による成長も非常に緩やかで、数日程度じゃ成果が見えない
ちょっと育成ゲーム好き、程度の人間が手出すと高確率で投げる(体験談)
ボクサー育てるゲームやりたいならファイトナイトラウンド2おすすめ
練習はミニゲーム三種類だけだが、成長が目に見えてわかるし、
食事だの休憩だのわずらわしいスケジュール管理はなく、練習と試合のみの毎日
その分試合は派手かつシンプルで面白く、初心者向け
ステータス上げるとどんどん筋肉質になっていくので、あえてガリガリかデブキャラ作ると
ランキング20位前後になるころにはプロの身体に仕上がってて、なんか感動する
食事はビタミンやらミネラルやらグルコースやら栄養素レベルで考えなきゃならんし、
練習による成長も非常に緩やかで、数日程度じゃ成果が見えない
ちょっと育成ゲーム好き、程度の人間が手出すと高確率で投げる(体験談)
ボクサー育てるゲームやりたいならファイトナイトラウンド2おすすめ
練習はミニゲーム三種類だけだが、成長が目に見えてわかるし、
食事だの休憩だのわずらわしいスケジュール管理はなく、練習と試合のみの毎日
その分試合は派手かつシンプルで面白く、初心者向け
ステータス上げるとどんどん筋肉質になっていくので、あえてガリガリかデブキャラ作ると
ランキング20位前後になるころにはプロの身体に仕上がってて、なんか感動する
36ゲーム好き名無しさん
2019/10/02(水) 09:20:28.09ID:rDBvTagj0 信長の野望は弱い大名でクリアを楽しむゲームだろ
2019/10/03(木) 00:42:23.97ID:zA8F5Ak10
ラストに近づくにつれ詰将棋になってくるからな
38ゲーム好き名無しさん
2019/10/15(火) 16:59:41.60ID:ODe7rNtg0 ・任天堂公式ガイドブック シムシティ エイプ・小学館
シムシティの生みの親のデビュー作は、バンゲリング・ベイ
バンゲリング・ベイの街づくりで思い付いたのがシムシティって書いてあった
シムシティの生みの親のデビュー作は、バンゲリング・ベイ
バンゲリング・ベイの街づくりで思い付いたのがシムシティって書いてあった
2019/10/15(火) 22:45:55.30ID:s+F5CGf20
>>21
ネオアトラス懐かしいな、独特の面白さが有るゲームだったなぁ、久し振りにやりたくなった
ネオアトラス懐かしいな、独特の面白さが有るゲームだったなぁ、久し振りにやりたくなった
40ゲーム好き名無しさん
2019/11/21(木) 14:58:46.43ID:fh4qeHRv0 最近やらなくなったジャンルだなぁ
昔だったらRPGと並んで面白いジャンルだったのだが
昔だったらRPGと並んで面白いジャンルだったのだが
41ゲーム好き名無しさん
2020/01/09(木) 05:56:52.80ID:GGTzBaeE0 PS ナムコアンソロジー2 なんであんなに高いんだろう
キングオブキングスが遊びたいだけなんだよな
特にアレンジ版遊んでみたい
FC版はかなり遊んだ名作だ
高いのアレンジ版ワルキューレの冒険のせいかな?
キングオブキングスが好きならプレイしてるかもしれないが
ポケットキングや、サモナーズ リネージもお勧めしとく
ついでにいえばPSアーカイブスに、ナムコアンソロジー2あるね
アレンジ版キングオブキングスは綺麗にしただけと言われているな・・・
ポケットキング面白いよね
ポケットキングなら手軽にできるのも魅力的
アーカイブスで買った方がかなり安上がりだよ
キングオブキングスはジャンル的にも、携帯機のほうが捗るというのもあるし
アレンジ版の方がCPUが賢くなってる分、難易度上がっててやりごたえはあるよ
グラは勿論、UIも結構進化してるし、良いアレンジだと思ったけどなぁ
まぁ肌に合わないならオリジナル版がそのまま遊べるというのも、アンソロジーの良い所だけどね
1、2と出来良かっただけに、ミュージアムみたいにもっとシリーズ化して欲しかったなぁ
キングオブキングスが遊びたいだけなんだよな
特にアレンジ版遊んでみたい
FC版はかなり遊んだ名作だ
高いのアレンジ版ワルキューレの冒険のせいかな?
キングオブキングスが好きならプレイしてるかもしれないが
ポケットキングや、サモナーズ リネージもお勧めしとく
ついでにいえばPSアーカイブスに、ナムコアンソロジー2あるね
アレンジ版キングオブキングスは綺麗にしただけと言われているな・・・
ポケットキング面白いよね
ポケットキングなら手軽にできるのも魅力的
アーカイブスで買った方がかなり安上がりだよ
キングオブキングスはジャンル的にも、携帯機のほうが捗るというのもあるし
アレンジ版の方がCPUが賢くなってる分、難易度上がっててやりごたえはあるよ
グラは勿論、UIも結構進化してるし、良いアレンジだと思ったけどなぁ
まぁ肌に合わないならオリジナル版がそのまま遊べるというのも、アンソロジーの良い所だけどね
1、2と出来良かっただけに、ミュージアムみたいにもっとシリーズ化して欲しかったなぁ
42ゲーム好き名無しさん
2020/01/16(木) 11:29:30.32ID:yVyrlF280 三國志14でたんか
43ゲーム好き名無しさん
2020/02/20(木) 17:44:36.82ID:C7AScNL10 大戦略系は昔よくやってたけど
最近のやつだとどれがいいんだろうな
片付けたハードのはやれないので
最近のやつだとどれがいいんだろうな
片付けたハードのはやれないので
44ゲーム好き名無しさん
2020/02/27(木) 21:23:55.53ID:9BzuLmH30 Townsmen - A Kingdom Rebuilt (タウンズメン キングダムリビルト)
中世を舞台にした、町づくりシミュレーションゲーム。
領主となって、町を大きく発展させて、住民を幸せにしよう!
住居や井戸を作って、住民を増やし、町をどんどん大きくしていこう。
増えた住民に食料を提供しよう。
農場や漁師小屋、パン屋を作ってたくさんの食料を確保しよう。
そして、彫像やモニュメント、緑豊かな庭園を作って、あなたの町を美しく飾ろう。
さあ、あなただけの美しい町を作り上げて、中世の名領主となれ!
中世を舞台にした、町づくりシミュレーションゲーム。
領主となって、町を大きく発展させて、住民を幸せにしよう!
住居や井戸を作って、住民を増やし、町をどんどん大きくしていこう。
増えた住民に食料を提供しよう。
農場や漁師小屋、パン屋を作ってたくさんの食料を確保しよう。
そして、彫像やモニュメント、緑豊かな庭園を作って、あなたの町を美しく飾ろう。
さあ、あなただけの美しい町を作り上げて、中世の名領主となれ!
45ゲーム好き名無しさん
2020/03/16(月) 18:14:09.26ID:SJRuMV4J0 ファミコンの名門多古西応援団は?
46ゲーム好き名無しさん
2020/05/08(金) 07:45:43.39ID:JDyZ1Mmt0 「チンギス・ハーン」だと、火砲兵部隊さえ編成出来るようになったら、ほぼ無敵状態だったな
野戦・攻城戦お構いなしに、敵の攻撃が届かない遠隔地から火砲で攻撃出来るし、
単なる攻撃力以外に、火攻めの効果もあるから
敵が混乱して攻撃してこなくなるわ同士討ち始めるわで
野戦・攻城戦お構いなしに、敵の攻撃が届かない遠隔地から火砲で攻撃出来るし、
単なる攻撃力以外に、火攻めの効果もあるから
敵が混乱して攻撃してこなくなるわ同士討ち始めるわで
2020/05/09(土) 02:22:15.13ID:9fV9rB1m0
まぁ消化試合だわな
48ゲーム好き名無しさん
2020/06/25(木) 00:49:16.16ID:qnnMlt/f0 維新の嵐だと
医者に診てもらったり食事を取ることで回復する以外に、
一晩寝るだけで少しずつ自然回復していくが、
戦闘で傷を負うと体力の回復上限値が下がり、医者に診てもらわない限り
体力の上限値は下がったまんまというシステムになっていたな
医者に診てもらったり食事を取ることで回復する以外に、
一晩寝るだけで少しずつ自然回復していくが、
戦闘で傷を負うと体力の回復上限値が下がり、医者に診てもらわない限り
体力の上限値は下がったまんまというシステムになっていたな
49ゲーム好き名無しさん
2020/07/06(月) 10:31:17.90ID:wFqbR72K0 シュヴァルツシルトって最近聞かなくなったな
2020/07/10(金) 16:10:26.36ID:u0TlCRdl0
>>49
最新作が2003年じゃあな
最新作が2003年じゃあな
51ゲーム好き名無しさん
2020/09/26(土) 03:23:38.44ID:LDrVDrfX0 今ならスマホのほうがありそうだな
52ゲーム好き名無しさん
2020/10/14(水) 15:30:17.87ID:5Cbvzyhk0 Ancestors Legacy/アンセスターズレガシー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zgame/1602656138/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zgame/1602656138/
53ゲーム好き名無しさん
2020/11/17(火) 07:26:06.78ID:oxHOkyk90 援軍が来るまで小勢力で耐えるってシチュが
面白かったゲームある?
面白かったゲームある?
54ゲーム好き名無しさん
2020/12/08(火) 18:29:28.68ID:0IWf/tuE0 ファミコンの「未来戦史ライオス」
ロボSLGだがマップが中世風という、謎の世界観
メガドラの「ハイブリッドフロント」
システム上はアドバンスド大戦略の延長だけど、難度は適度に調整されてる
ロボSLGだがマップが中世風という、謎の世界観
メガドラの「ハイブリッドフロント」
システム上はアドバンスド大戦略の延長だけど、難度は適度に調整されてる
55ゲーム好き名無しさん
2021/04/22(木) 04:24:57.18ID:9RyhKDPY0 セガも大戦略出さなくなったしな…
56ゲーム好き名無しさん
2021/11/15(月) 16:53:03.37ID:Vls67eO20 大人向けジャンルはことごとく
洋ゲーに持っていかれたよな…
もう国内ではガキ向けゲームしか作れない
洋ゲーに持っていかれたよな…
もう国内ではガキ向けゲームしか作れない
57ゲーム好き名無しさん
2022/03/09(水) 05:22:04.80ID:Nao5BjQr0 負け戦を楽しめるゲームないかね?
大抵のゲームは、勝つ事しか許されないから
パターンがどうしても単調になる
大抵のゲームは、勝つ事しか許されないから
パターンがどうしても単調になる
2023/01/06(金) 10:46:24.17ID:eUoLUF4d0
>>51
本来スマホのインターフェースの方が合うんだよな
本来スマホのインターフェースの方が合うんだよな
2023/07/18(火) 08:39:43.29ID:2YNyfhih0
PCのインターフェースが一番だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 【急募】暇空茜がひとりでギリギリできそうなもの [382895459]
- 新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`) [425744418]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 🏡
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]