X



今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/04(火) 00:45:36.25ID:eRZGL+c+0
初代PSのゲームをマターリと語り合うスレです。
買った報告は専用スレがあるのでそちらへ。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1497025053/
姉妹スレ
今どきPS1のゲームを買ってる奴らが集まるスレ 17本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1477235185/

関連スレ

PS1ソフトを500円以内で買い漁るスレ 10件目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1513483925/
2018/12/04(火) 00:47:16.67ID:eRZGL+c+0
意見を募った上でワッチョイ無しとなりましたのでご理解の程よろしくお願い致します
2018/12/04(火) 00:49:16.06ID:eRZGL+c+0
これはテンプレではありませんが、スレ民のご協力の下作らせて頂いているリストです
新情報・修正案のご意見は随時受け付けております

PS1のBest版・修正ディスク推奨ソフト一覧(暫定)

■best版 PSoneBooks版 アルティメットヒッツ等
アザーライフアザードリームス(フリーズ等バグ修正)
アーマードコア・マスターオブアリーナ(PS2でのフリーズ修正) ※PSoneBooks版のみ
ヴァルキリープロファイル(バグ修正)
スターオーシャン セカンドストーリー(バグ修正、アニメーション早送り追加) 後期生産版、best版
スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝(完全ではないが多くのバグを修正)
テイルズオブデスティニー(通常版だと裏キャラが出るバグあり)
ときめきメモリアル(逆にベスト版にバグあり)
ときめきメモリアル2(バグ修正、しかし新たなバグあり)
ドラゴンクエスト7(フリーズバグ修正)
フロントミッション2(バグ修正・戦闘カット追加)
ロックマン バトル&チェイス(通常版では出ないキャラがいる)
ワイルドアームズ(ワイルドパンチによるフリーズ等バグ修正)
ワイルドアームズ2(シュートアイテムを増やすバグ修正)
ラグナキュール(メモカ15ブロック使用→2ブロックに修正)
悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲(図鑑、フリーズ等バグ修正、少し追加要素)初版→後期→best版で二度バグ修正
玉繭物語(ロード時間短縮)
Gジェネレーション(MAP兵器によるフリーズ修正)
Gジェネレーション ゼロ(リスト100%にならないバグ修正)後期生産版、best版
RPGツクール4(バグ修正するも新たなバグあり)
Z-GUNDAM(逆にベスト版で曲一部削除)

■修正版ディスク
ウィザードリィ・ディンギル(フリーズバグ修正) ケース裏の<月の微笑み>に括弧追加、ディスクのロゴが違う
ギレンの野望ジオンの系譜(フリーズ等バグ修正) ※起動しないと判別不能
グランツーリスモ2(バグ修正)
デジモンワールド(ビートランド脱出不可修正) ディスクの題名部分上に黒点追加
パネキット(PS2での起動を修正) 修正ディスク交換対応 ディスクのSONYロゴが銀→黒
Gジェネレーション ゼロ(リスト100%にならないバグ修正)ディスク2枚目に印刷されたグフのヒートロッドの先端が見切れている
PANDORA MAX SERIES Vol.2 死者の呼ぶ館 (フリーズ、EDリストバグ、PS2での起動を修正)ディスクのロゴの文字が赤→青 ※vol.5使用でクリアデータ追加
真・女神転生Ⅱ(バグ減少、ロード短縮) 帯の文章のの鉤括弧がない、ディスクのロゴが女神転生Ⅱの直上へ配置、タイトル画面のANYBUTTONの文字が金色


※未確認情報
ナムコミュージアム2
ナムコミュージアムアンコール
2018/12/04(火) 05:47:39.95ID:Ua2xKO9z0
>>1乙です
2018/12/04(火) 07:28:30.17ID:mWcnaWxh0
>>1乙乙
2018/12/05(水) 00:28:09.18ID:kp7M3rD80
仮にPSクラシックにGTが入ったとしても
デジタル操作しかできないんじゃ、魅力がなくなるよな
2018/12/05(水) 13:30:47.21ID:poNce3GH0
ブレスⅢやってます
2018/12/05(水) 18:30:53.31ID:GFkaSh6P0
ゲームをビジュアル的に劇的に進化させたのはファミコンとPS1とXboxだから
その辺のゲームに荒いのがたくさんあるのは仕方がない
意欲的と手抜きと紙一重のゲームが多くて発掘してると逆に面白い
2018/12/05(水) 19:20:50.83ID:riEbzyVw0
今どきとかいうがクラシック発売されたんでしょ
2018/12/06(木) 03:30:22.51ID:BCvpDJyf0
初代箱よりPS2のほうが先だろ
初代じゃなくて360というならわかるが
2018/12/06(木) 22:42:58.19ID:GTKwQtED0
今でもギリいける水準に初めて到達したのはドリームキャスト説とPS2説と
360説があるけど今のゲームの方向性を決めたのがPS1なのは間違いないね
今あるほとんどのゲームの雛型がPS1のタイトルだろう

キングスフィールド2初めてやった時が一番衝撃的だった
2018/12/07(金) 02:25:00.72ID:xZrakTyY0
無双はPS1じゃ不可能だったな
2018/12/07(金) 02:31:07.04ID:xZrakTyY0
ドリキャスは初めてVGA解像度を標準にした
PS2はドリキャスの数倍の性能を得た
初代箱は限定的なHD解像度や、HDDやオンラインを標準搭載した
箱360は先駆けて本格的なHD性能を搭載し、ゲーム業界の流れを変えた
2018/12/07(金) 07:39:54.38ID:xZrakTyY0
そういえばHD出力はPS2でもできたな
GT4が1080i出力をサポートしていた
2018/12/08(土) 08:19:41.45ID:CpeVp8ET0
今でもデジモンワールドはやる
進行度に合わせて街が発展してく様や進化のドキドキは最高やった
2018/12/08(土) 11:48:57.22ID:XkTn8LmG0
>>12
初代三國無双はPS1だけどな!
なお格ゲーの模様
2018/12/09(日) 10:11:05.34ID:Ud2Ndthk0
同じナンバリングで1と2が別ジャンルってすごいチャレンジング精神あるなと思った
2018/12/09(日) 10:12:19.57ID:Ud2Ndthk0
ちなみにPS1のコーエーゲーではジルオールとゼルドナーシルトが好きです
2018/12/09(日) 18:02:08.75ID:qDzJ5rHb0
>>17
ナンバリングでジャンル変更はしてないけどな
PS2の三國無双は「真」が付いてるし
2018/12/09(日) 20:01:48.76ID:nuGEG/aE0
あれは偽物だったということか
2018/12/10(月) 04:01:35.60ID:qfRPPvR/0
海外では格ゲーと真の初代が
ナンバーつながってるんだよな
何故そうしたのやら
おそらく、真が出た時に
後先考えず海外版に2とつけてしまい
今は後悔してるんだろうね
2018/12/10(月) 07:11:39.89ID:a0M/tnK50
別に後悔なんてしてないと思うぞ
真と比べて貶してるだけで三國無双はまともな格ゲー
2018/12/10(月) 08:42:04.82ID:qfRPPvR/0
真無双も当時はここまでシリーズが出るとは
コーエーも思ってなかったんだろうね
だから海外タイトルを適当につけたら
国内名と永遠に整合性が取れないという呪いにかかってしまった
2018/12/11(火) 13:10:02.16ID:DPDHecFt0
日本で出てない洋ゲーを買う人はいるか?
2018/12/11(火) 14:42:06.58ID:LjZD8jHM0
>>24
数年前にハドフでサイフォンフィルター2買ったけど国内未発売はそれだけだな
26ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:47:33.77ID:bW/7ZdOk0
サイフォンフィルター昔ハマったなぁ海外じゃ2が出てたのか
ケインざヴァンパイアも2作目がスキップされてps2で3作目が出たんだよな
2018/12/13(木) 21:47:48.12ID:6Ev77KSd0
なんだかPSクラシックが盛り上がってるみたいだね
2018/12/13(木) 22:29:51.74ID:Ve26XyGq0
中に仕込まれてたアレの話?
2018/12/14(金) 00:39:56.60ID:9uwaetbx0
USBメモリからゲームがロードできるって話
やっぱおもちゃにされてしまったね
2018/12/14(金) 01:05:12.78ID:H0lnquAy0
未収録タイトルが良すぎるのばっかりやんw
2018/12/14(金) 03:57:08.13ID:kbr18iTx0
スーファミミニでPSできるからいらない。でもペルソナができない
2018/12/15(土) 06:37:17.07ID:kRhjTD8T0
隠しソフト結局どうなったの
2018/12/15(土) 17:45:18.87ID:WUprENaZ0
未収録タイトルこっちの方がぜんぜん遊べるやん
https://jp.ign.com/playstation-classic/31368/news/36

クラバンとクロノアとロックマンDASH 入れるべきだった
2018/12/25(火) 01:04:30.33ID:1Ju8DrKi0
スレ違いかと思いますが探してるゲームがありますので質問致します

PS1のソフトでジャンルはノベルADVだと思います、設定としては中世やヨーロッパのような世界観で同じ土地なのですが時代を往き来して主人公が3人ぐらい入れ変わり物語を解決していくと言うようなシステムでした。
絵柄としては漫画バスタードのような感じだったとおもいます。
シチュエーションで死海の土地が出て来ていたと思います

つたない文章ですが幼少期クリアできなくモヤモヤした思いがありますので何卒お力添え頂きたいです
35ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:06:13.69ID:wTU4D/x80
エクソダスギルティーだったりして
2018/12/27(木) 23:18:59.67ID:rj4ezmQK0
保守
2018/12/28(金) 20:32:18.34ID:QHn7OkwS0
>>24
ドライバー2は結構面白かった
ただアレをプレイしてからランナバウト(初代)をプレイすると
日本のメーカーも昔は凄かったんだなと思わされる
ランナバウトはPSだと2もあるけど街としての完成度は初代のほうが高いんだよな
2018/12/28(金) 20:38:53.70ID:u7v4puBjO
>>37
ランナバウトは1と2が初代で3がPS2だったよね
1ばっかりやりこんだ記憶
音楽もサーフコースターズで格好いいんだわ サントラ買ったよ
2018/12/28(金) 21:45:15.23ID:nxHTdW8e0
>>38
俺はPS2のランナバウト3とドリキャス版にハマったな
もうどちらも本体出すのが面倒(というか動くのかも怪しい)でやってないけど…
こういうやつの為にもアーカイブスでもなんでも良いから過去作をDL販売して欲しいなぁ
2018/12/28(金) 23:53:40.37ID:vlg0rTVe0
3DSにもシリーズ出てるみたいだが
高いので買ってないな
2018/12/29(土) 09:25:38.21ID:uC+JQIJV0
ディズニー映画原作のゲーム
日本ではターザン、バグズ・ライフ、モンスターズ・インクが出てる。

マイナー過ぎて日本版が出なかったゲーム
ムーラン、アトランティス、ダイナソー、ヘラクレス、ラバになった王様、トレジャープラネット
ライオンキング、リロ&スティッチ、ジャングル・ブック、102
他にOVAで出た続編物、ドナルド、グーフィー、プーのキャラゲーも出なかった。
2018/12/29(土) 11:27:16.14ID:7ryA6WKpO
>>41
ディズニーものは
スーファミだと
外れ無しと言われてたんだけどね
・・・
まぁキャラ貸しだけど他には
キッズステーションの教育ソフト
プーさんのみんなで森の大きょうそう(すごろく)
ミッキーのテトリス
ディズニーダンレボなんかはある

PS2になるとまた出るようになるのよね
2018/12/29(土) 15:00:13.50ID:k1gNfFnT0
ひさびさにゲームディギン見返してる
44ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:02:39.84ID:dB7pD5l10
>>34
エクソダスギルティーだな
菅野作品好きだからまだ持ってるわ
2018/12/29(土) 19:06:55.02ID:JdkUgSQC0
>>43
ディギン楽しいよね
一時期夕食のお供に毎日見てた
2018/12/29(土) 19:07:13.83ID:0zFVVZzb0
エクソダスギルティーと久遠の絆はストーリー面ではプレステ1AVGの双璧だと個人的には思ってる
世界観的にはサイバーパンクなスナッチャーやポリスノーツも良かったけどガンシュー要素が・・・

>>39
ランナバウト3はマンハッタン全域を走れるフリーランがあれば良かったかなあ
基本ぶつ切りのショートコースだし壊せるものも限られてて1&2やDC版スーパーみたいなはっちゃけ感が無くて残念だった
2018/12/30(日) 09:01:43.73ID:SG1W2lqw0
日本のゲームが海外で出る時、規制の違いで変わるのあるよね。
ソウルエッジのOPでソフィーティアが服を着させられているとか。
だが、バイオDCで実写OP前半が白黒だったのにフランス版ではカラーになってるという。
2019/01/02(水) 03:28:37.14ID:tFQUHU4J0
ベイグラントストーリーやろうかどうか迷ってる
2019/01/02(水) 13:57:30.74ID:nnqi6PPyK
ゲオセールでパイロットになろうとパワプロ99開幕版を97円で買っちまったよ
パワプロは冥球島編がサクセス史上最高らしいから楽しみ
2019/01/02(水) 15:59:43.91ID:SlLFW8xP0
ゲオでカルドセプト買ってきた
2019/01/02(水) 21:22:22.54ID:bu+S+5d60
年末からかまいたちの夜やってます
2019/01/03(木) 12:22:48.76ID:qAICdvi40
>>47
海外先進国が低年齢向けゲーでのエロに非寛容なのは宗教とかより
無駄に盛って産んでも育てる金が無いだろゴルァ!が一応は理由だな
なのでゲームにすら触れられない非知識階級な貧困層は相変わらずというか
日本のバッカダディ家族等と同様に低年齢でもバカスカ産んでる
2019/01/03(木) 13:40:04.93ID:+12nmUUl0
何言ってんの?
2019/01/03(木) 15:30:15.96ID:vlIBlSk60
ふと川のぬし釣りをやりたくなったけどどこにも売ってないなぁ。
アーカイブスで安いけどこのためだけに3000円もチャージしたくないし。
2019/01/03(木) 17:12:48.25ID:+UuF0tpy0
>>54
なんで3000円?
PSストアカードはコンビニのマルチコピー機で1000円から買えるけど
2019/01/03(木) 18:22:13.67ID:rSPVvZuY0
外人はエロに不寛容なんじゃなくて
日本のアニメ絵が気に入らなくて妨害してるんだよ
売り上げ取られるからな
5754
垢版 |
2019/01/04(金) 13:05:13.59ID:+eb/g9Ej0
>>55
おぉ、ありがとう!
今までずっと棚に並んでるカードしか買ってなかったから盲点だった。
2019/01/04(金) 14:50:30.37ID:xpQBcTBg0
双界儀を落としてVitaでやってるんだけどこの操作性はどうにかならんもんかね…
ストーリーやキャラ、BGM、アクション自体はかなり好みなんだけど操作性だけがな…
Vitaでおすすめのキー配置があったら是非とも教えてください!
あと双界儀終わったら落とそうと思っているディノクライシス1、2も合わせてお願いします
2019/01/04(金) 16:45:43.99ID:5IF91JbF0
Vitaならアーカイブスレの方がいいんじゃないの
2019/01/04(金) 19:39:38.27ID:PC1rRj8l0
ロジックパズル系って色々と出ているね。
今更ながら、やり始めた。ちょこちょことプレイ出来るのがイイ。
2019/01/05(土) 00:00:51.36ID:FJspUNYm0
>>59
あ、今更だけど誤爆してた…
スレ汚しすいません
2019/01/07(月) 13:58:58.27ID:NRgOa8490
捨てようと思ってたPS1起動してみたら1個無事だったわ
蓋は押しっぱになるから手動で上に押し出してやらないと駄目だけど
S端子と使えそうなとコントローラーあったしまだ遊べるわ
2019/01/07(月) 15:26:04.62ID:X4YNHreK0
逆になんでそんな本体ボロボロになるのか分からん
壊れるの読み取り部分くらいだろ
2019/01/07(月) 15:34:40.61ID:X/EPqs/PK
ボロボロっていうか経年劣化だろ
全く使ってなくても蓋が開きにくくなるとかPS2でもあるし
2019/01/07(月) 15:50:44.22ID:WV1+yow10
通電してない方が壊れるとかあるかんね
66ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:54:50.05ID:sFVGhxFp0
コロニーウォーズって面白い?
2019/01/07(月) 20:01:16.38ID:SuVrDd4Q0
個人的にはクソゲーだと思うよ
シールド剥がして別の武器で攻撃、みたいな設定重視の仕様が
面倒臭かった
宇宙ばっかで味気ないし、すぐ投げた
2019/01/07(月) 20:15:24.61ID:SuVrDd4Q0
チョロチョロ動き回る敵機を追い回す作業的なシューティングパートをこなして
ストーリームービーを見るゲームって感じだった
洋ゲーによくあるプレイングムービー的クソゲーだと思う
2019/01/07(月) 20:38:17.81ID:23w9U4pK0
ソウルエッジのエッジマスターモードも
ブシブレ初代と弐のノーコンで100人斬りも
昔は苦戦したけど最近プレイしてみたら意外と楽だった
2019/01/07(月) 20:48:05.37ID:x2yMSl5C0
操作性は良かったし、手軽に宇宙戦闘できるゲームで良かったけどなあコロニーウォーズ
まあ上の人も言っているようにシールド剥がさないとダメージ与えられない仕様が受け入れられないのも分かる
ただ、自機も同じくシールド剥がされなければダメージを受けないから、ダメージコントロールができるし簡単にはやられない
それにサブウェポンで一気にシールド粉砕したりEMPでシステムをダウンさせたりと攻撃方法に幅もある
まあグラフィックはローポリもいいところだったんでイメージしながらじゃないとプレイはきついかも
ミッションの成否によってルートが変わるので、リプレイ性はあるからハマれば結構遊べるよ
音はいいのでヘッドホン推奨。戦艦戦闘機カタログは全部スネークが読み上げてくれるという無駄に豪華でもあった
71ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:09:30.14ID:sFVGhxFp0
みなさんありがとう
ハードオフに300円で売ってたので買ってみようと思います
この前300円位で買ったオメガブーストが面白かったので他の3Dシューティングもやってみたいと思いましてw
2019/01/08(火) 00:49:41.12ID:vKLE+WyG0
凄く難しいけどまずまずの3Dシューティングだったと思う
2019/01/08(火) 02:04:23.90ID:yMeI5DMD0
まずまずだよな
システム的な完成度は高いけど飽きるほどミッションがあってやや蛋白っていう昔の出来のいい洋ゲーにありがちな感じ個人的には結構楽しめた
74ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:00:48.54ID:hwtZESgg0
>>73
シューティングなのに二枚組ですもんねw
2019/01/08(火) 18:04:09.78ID:y1ptoMU40
>>71
オメブーとは全く違うからそこだけ注意な
2019/01/09(水) 00:56:30.52ID:tAqxSbNZ0
このスレ見てたらPSクラシックの収録タイトルの酷さがなぁ
まぁ20本だしタイトルには不満は出るだろうけどロード時間くらいは何とかして欲しかった
2019/01/09(水) 00:56:32.71ID:tAqxSbNZ0
このスレ見てたらPSクラシックの収録タイトルの酷さがなぁ
まぁ20本だしタイトルには不満は出るだろうけどロード時間くらいは何とかして欲しかった
2019/01/09(水) 01:23:13.46ID:aF+IBgIG0
ロードミスってるぞ
2019/01/09(水) 06:13:33.49ID:ukgd0mBM0
大事なことなので
80ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:39:57.83ID:NB7hiqbl0
当時PS2でゲーム引退してまたゲームやりだしました
PS3やPS4は興味ないけどPS1は面白いわー ソフト安いし最高!
ファミコンやスーファミしてると糞グラと言われてるFF7も超美麗ですw
2019/01/09(水) 18:57:30.51ID:rLKBKMYy0
このまえFF7のリマスターが1000円くらいでセールされてたのに
2019/01/09(水) 23:23:36.48ID:OxOP5YCD0
キレイになったのを見てもな…。
PS1のスペックで実現しているトコロに当時の想いを馳せるワケで。
2019/01/10(木) 01:23:14.74ID:CoPDPa9D0
FF7リマスターやるなら、アーカイブスをVita(フィルタ入)でやる方が綺麗に見える
携帯機だと多少粗くても許されるんだよな
盤持ってるのにVitaやPSPでやりたくてアーカイブスで買い直したゲームも相当増えた
2019/01/10(木) 13:49:36.14ID:f1pvZ+4q0
PSクラシックは実際は3倍位のゲームが入ってるんで解析したりできる人には低コスパ
単なるエミュ+romイメージ詰め合わせだから結構安上がりなんだろうな
2019/01/10(木) 18:33:39.16ID:cSNGIJzI0
でもそれって普通に自分のやりたいPS1ソフトだけを買ってやった方がコスパ良いけどね
アーカイブスなら携帯機って利点あるけど、携帯機でもなく、単なるエミュでやるならPCでやる方が色々便利だし
2019/01/10(木) 18:48:42.52ID:qT+6qTjr0
解析までわざわざするほどPS1好きなら実機持ってるよね
レアなソフトのROMが入ってるわけでもないし
2019/01/12(土) 00:36:43.64ID:AToIJvmF0
今ブリガンダインGEってのをやってるけど凄く面白いです
PSクラシックにも入れてくれれば良かったのに
ちょっとでもプレイヤーを増やしたいのでステマしておきます
2019/01/12(土) 11:56:37.76ID:lM2maa8q0
動かなくなった初代は箱に入れてしまってあるが、コレクション用にpscをチェックしたら
開封済&未使用品でも7000円前後か。
2019/01/12(土) 12:59:03.30ID:26oL6eVi0
>>87
始めてPSP買ってアーカイブスで落としたソフトがまさにそれだわ
高値安定も納得の面白さで、少しも古臭さを感じずにのめり込めた

あと同じアーカイブスになるけどアストロノーカも高値安定してたし面白いのかな?と思って落としてみたら途中他のゲームも挟みつつだけど一年以上はやってた
今でもたまにやりたくなるね
あとネオアトラス1、2とかオアシスロードとかあのへんはたまに無性にやりたくなってだんだん飽きてきてやめてまたやりたくなっての繰り返しだわ
2019/01/12(土) 18:17:04.89ID:yh3n64D90
タワーも何気に息が長いゲーム
PS1版は夜警モードがあるんで実際に作ったビルを見て周れるしね

スレチだけど人ごみ溢れる日中も警備として見て回れるタワーは今なら普通に作れそうだなあ
2019/01/14(月) 09:47:54.10ID:gwVDynbl0
ブリガンダイン攻略wiki
https://www20.atwiki.jp/brigandine/sp/
2019/01/17(木) 18:41:19.04ID:A57DL8o70
寝る前に、ちまちまとロジックパズルを解くのが日課。
10x10、15x15、20x20と手頃なのも良い。
1000問あるので3ヶ月は続くな。
2019/01/17(木) 22:07:10.07ID:SmCNCW8E0
>>92
俺もPSPだけど数独10000っていうソフトで寝る前にちまちまやってる
PS1だとサイJUMBO、マネーアイドルエクスチェンジャー、続ぐっすんおよよとかやってる
PSP版にはそこまでハマれなかったけど評判の良いPS1版IQFINALなら寝る前の日課ゲーになるかな?
2019/01/18(金) 00:01:00.54ID:LBZYNfAJK
全部解いてもまた最初からやれば忘れてるし永遠にプレイ出来るな
2019/01/18(金) 07:36:23.72ID:sPkZmx5w0
ttp://psxdatacenter.com/images/hires/U/M/SLUS-01525/SLUS-01525-F-ALL.jpg
どんなゲームか、ググってはいけない。いいね?
96ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:52:00.39ID:M6wMB4BP0
タワーは面白かったね
経営物だとだんじょん商店街やブレードメーカーは興味あったんだけどまだやれてない
やったことある人いるかな?
2019/01/18(金) 19:37:41.16ID:FpC4IeyR0
だんじょん商店街やブレードメーカーは単調
2019/01/18(金) 22:10:40.19ID:QP6A87kt0
だんじょん商店街はRPGの方がメインだな
店での商売要素の方はオマケで付いてくる程度のもの
まあRPGと言ってもダンジョンに潜って戦闘ばかりするような、DRPG的な感じだが。
2019/01/18(金) 23:01:18.76ID:kS8tyltTO
似たタイトルにおみせde店主ってのもあるね
10096
垢版 |
2019/01/20(日) 12:22:51.04ID:VGg21xCx0
あんまりやらなくていい感じかな
2019/01/20(日) 13:19:25.15ID:TRN8QK340
>>95
海外版はガワがおかしなことになっちゃった
ってだけだよね?
2019/01/20(日) 19:19:12.43ID:bGHDV6JN0
だんじょん商店街は隠れた名作だけどな
ブレードメーカーは隠れた佳作どまりかな
当時の評価はこんな感じだった
2019/01/21(月) 01:19:43.24ID:x7xvRq3j0
よく間違えられるけどだんじょん商店"会"な
2019/01/30(水) 19:02:46.18ID:sopuuNuh0
最近、リトルラバーズシーソーゲームやってる

いまだにじっくり攻略にハマれるPS1ソフトに出会えたのが嬉しい
2019/01/30(水) 20:04:35.06ID:4tosx4vs0
Galaga - Destination Earth
こんなの出てたのか。
ゼビウス3Dの様な視点で始まるが、3Dシュー、横シュー、ガンシューと変わる。
ナムコ製じゃないから日本では出なかったんだろうな。
コナミのフロッガーも2作出てるけど日本版は無し。
2019/01/31(木) 23:34:40.19ID:awesZOKl0
ナムコからナジャヴの大冒険というPS1ソフトが出てたのを最近知った
おそらく中古ゲームショップとかでも見たことない
2019/02/01(金) 00:56:26.14ID:KlUS3mDJ0
>>106
駿河屋のショーケースにあったような気がする
他のと間違ってたかもだけど
2019/02/01(金) 09:13:41.98ID:a53zrCCS0
>>106
ナンジャタウン限定品だからな。現地連動もあるし。
109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:41.41ID:qcpWDPcC0
コロニーウォーズの件で質問した者です
購入してやってみたら全然面白くないw
みなさんが言われたようにクソゲーだと思いました
しかし何度かやってるうちにハマってきましたw
スターラスターの時と同じですw
バリアーを先に破壊しなきゃいけないのは面倒ですがプレイヤーの行動を監視されてるっていうか本当に宇宙空間で戦ってる感じがしてなかなか面白いです
二枚組でかなりボリュームあるので頑張ってクリア目指したいと思います
110ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:42:24.34ID:JKtPcOf+0
今第四次スパロボSやってるけど滅茶苦茶長くてなかなか終わらないわ
2019/02/04(月) 03:00:38.71ID:fSBaQCgP0
>>109
そういうのはクソゲーとは言わん
2019/02/04(月) 12:16:46.84ID:AKNmzO9/0
単芝は相手にしないでいいよ
2019/02/04(月) 14:30:05.91ID:KeQD2EvV0
ボタン一つで爽快感が無い!クソゲー!は知能の無いレベル
スターイクシオンとか普通に楽しかったけどなあ
114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:14:18.79ID:CtWcPUbN0
>>113
スターラスターの続編あったんですねw
ありがとうございますw
買ってみますw
2019/02/05(火) 15:21:56.77ID:EYaafwKW0
4枚組のウイングコマンダーIIIも買いましょう。
2019/02/07(木) 05:42:38.77ID:8zPilwUB0
快感フレーズって漫画が復活(?)すると聞いたので、KAIKANフレーズ 堕天使降臨の値段が少しは上がるかなと思って適当に検索してみたけど………
そうでもないみたいだねー
2019/02/07(木) 07:13:48.26ID:QyfrcWfe0
快感フレーズは少コミに載ってたエロ少女漫画だよ
新庄まゆの代表作の
2019/02/07(木) 10:50:13.21ID:x4OeSdHE0
>>116
そのメインターゲット層は今更PS1なんてやらんだろうしなぁ
ゲームの方もそんなに面白かった覚えはないな、OPがちょっと良かったって位で。

PS2だけど、どろろは今やってるアニメのリメイクも名作になりそうで、
PS2の方も良作だったから値段上がるのも分かるけどさ
2019/02/14(木) 20:16:19.82ID:ibfUgo010
PSクラシックのワイルドアームズはやはり初期版の模様
>>3
これ見て気になったのだが
逆襲のシャアの講談社とかの特別版はどういう扱いですか?
120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:08.36ID:IAOPz8FK0
ノバストームっていうやつグラ凄いんだけど誰かやったことある?面白そうなんだけど評価が微妙なんですけど
2019/02/15(金) 19:11:57.97ID:/lj5p+xZ0
敵の動きを覚えないと難しい、パワーアップアイテムを取るのが難しい
122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:13:43.07ID:u2dXdHle0
>>121
スペースハリアーに近いですか?
2019/02/15(金) 22:10:35.77ID:/lj5p+xZ0
違うような気がするけどプレイして損は無いと思う
とにかく敵もパワーアップアイテムもすぐ消えると個人的に思った
2019/02/16(土) 16:07:41.74ID:ocJKh7NZ0
オメガブーストだっけ
あっちのほうがある意味ではスペハリに近いというかそれ以上
2019/02/16(土) 18:35:26.77ID:RgdM/BDp0
オメブーはフリームーブできるし
スペハリとは似ても似つかないな
126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:04:26.17ID:a5HFCLhO0
>>124
オメガブースト持ってます 面白いのに安いですよね
シューティングゲーム集めているのですが調べていたらノバストームが目に止まりました
グラフィックが凄い!って思って今探しています! スペースハリアーに近いと思ったのですが違うのですねw
127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:30:16.49ID:KtXZViEwO
全然違うシューティングだけどザンファインおもしろいよ
2019/02/17(日) 00:40:12.09ID:ufiICurr0
ぜんぜん違うシューティングだけどゲッP-Xおもしろいよ
2019/02/17(日) 00:47:48.15ID:XVPE1bKcO
>>128
ゲッP-Xおもろいけどプレミアついとるやん
アーカイブ化されそうにないし
・・・
シューティングは総じて高いよなぁ
2019/02/17(日) 13:48:34.21ID:vs/cjcpC0
そこでTHEダブルシューティングと雷電プロジェクトですよ
2019/02/17(日) 17:58:08.48ID:UO+Wndtr0
ノバストームってシグノシスのヤツか。
マイクロコズムと同じ、ムービー背景の3Dシューティングやな。
フラクタル・エンジンを初めて見た時の衝撃は大きかった。
いま見ると、どうやってるのか推測出来ちゃうけど。
132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:07.70ID:HN3eHew70
ドラゴンヴァラーって面白いですか?
2019/02/21(木) 13:55:55.93ID:7tl1otsm0
当時、PCで話題になったカーマゲドンがEUで移植されてるという事実。
2019/02/21(木) 20:10:17.05ID:Ho/jFFuS0
ドラゴンヴァラーは3Dアクションが好きならオススメ
135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:50.87ID:ft2Xlte10
>>134
ありがとう 108円なので買ってみます
136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:19:10.63ID:VYe34YPT0
今はアナザーマインドやってる
画面が荒いのが難点だが今のとこまあまあ
2019/02/24(日) 16:23:05.59ID:4RanehJG0
当時の実写ゲーってアーカイブスに無いのが多いから押さえとくとイイよ。
2019/02/24(日) 16:54:08.16ID:RCTaetEP0
>>136
アナザーマインドも面白かったけど、街とかALIVEも面白かったな
まぁ実写ゲーで当たりだったのはこのぐらいしかなかったけど…
2019/02/24(日) 17:39:16.94ID:xlNLBnG4O
出演者が異常に豪華で若手アイドル女優の太股とかをジロジロ見るゲームもあったでwww
あの頃の佐藤仁美はまだ可愛かったなぁ・・・
2019/02/25(月) 07:42:41.41ID:HwrJ72gj0
飛鳥昭雄原作の全編ハリウッド撮影のオカルトゲーも捨てがたい。
2019/02/25(月) 08:10:36.92ID:SSYGJU6yO
>>140
ジ・アソンルブド大好きだわ
ブルーシカゴブルースやツタンカーメンの謎にヴィジットの稲川淳二シリーズ(浜村敦)も実写か
あっ・・・ケツアゴシャアもや!
2019/02/25(月) 08:56:17.83ID:SSYGJU6yO
>>141
自己レス訂正
敦→淳でした・・・
お目汚し失礼しましたorz
2019/02/25(月) 09:03:12.26ID:n4s+vPgP0
「あつし」じゃなくて「じゅん」なんだぜ?
2019/02/25(月) 12:23:37.97ID:bREtFj/WK
アライブはQTE強要のクソゲー
2019/02/25(月) 13:21:23.09ID:6pUPLaUE0
俺も実写ゲー大好きだわ
でも映画と違って実写ゲーは字幕でやりたい
ブルーシカゴブルースはwin版の方が断然いい
146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:14:05.65ID:Hk0rNELh0
>>137
街 ユーラシア the Fear 428はやった 
まだラヴは持ってるがやってない 糞らしいが
2019/02/26(火) 03:35:33.82ID:MAmhQJ1Y0
ドラゴンヴァラーはドラゴンバスターの続編だと思ってプレイすると糞評価だが
世代交代のシナリオとアクションを主体に評価すると結構よさげな感じになったりする
2019/02/26(火) 11:20:15.09ID:iREQmswm0
ドラゴンヴァラーはあれドラゴンバスターをやってたファンがナムコに入社して作ったらしい
なんとかドラゴンバスターを復活させたいという念願が叶ったとかなんとか
ドラゴンバスターの世界観を基にしてあるのはそのため。クロービス、セリア姫は1の名前と同じ
もうソフトも攻略ガイドも手放したけどそれらしきコラムは載ってた

ナムコ公式ガイドブック ドラゴンヴァラー(ナムコ刊)
ナムコから刊行されたこともあり、没になったキャラクターデザイン(クリア後に見られるギャラリーにも載っていない)も掲載されている。

初代スタッフもいなくなってただろうから、ファンが14年?経てファンなりにリメイクした1みたいなものです
2019/02/26(火) 12:17:17.39ID:T6JqhY1Y0
>>147
まさにそんな感じ
俺の友達はドラゴンバスター好きだったからかなり落胆してたけど、
俺は大して思い入れ無かったからむしろドラゴンヴァラーのほうが好き
アクションゲーとして動きも良いし操作感も良好で、ルート分岐もあるので周回プレイも楽しめてかなりハマった
アーカイブス版も買ってPSPでもやったな
150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 15:09:02.07ID:H30msJAQ0
ドラゴンバスターってファミコンのやつ?あれってクソゲーじゃないの?
2019/02/26(火) 15:12:35.96ID:cZg+grjH0
ファミコン版は微妙だが
アーケード版は名作だぞ
操作性の関係でやるならPSのナムコミュージアムがいいけど
152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:46:46.48ID:H30msJAQ0
>>151
アーケード版はやったことないですね
ドラゴンヴァラーで妹が焼かれて死ぬシーン怖いw
2019/02/26(火) 17:59:23.42ID:I7sEbuO30
アジト2を正義でプレイ
色々出撃させてると処理落ちが辛いけど面白いわ
2019/02/26(火) 19:53:47.23ID:KROwOnys0
いいなアジト2
155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:35:09.15ID:wwTrpxcx0
ドラゴンバスターは世界観だけは良かったけど、アケ版は操作性が悪過ぎない?
斜めジャンプが入りにくくて
友達にはアケ版で20何面まで行った奴がいたが
2019/02/26(火) 20:52:41.49ID:iREQmswm0
昔のゲームは総じて操作性悪い。段々簡単操作になっていったからな
それ故に単純なのにタイミング難しくてきっちり出す人は上手かった
今更クリア動画とか見てると惚れ惚れする上手さ
157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:07:30.07ID:wwTrpxcx0
昔と言えば、アケ版の初代パックマンも筐体によっては操作性がかなり悪いのがあった記憶が
ドラゴンバスターはPS版かPSP版なら操作性は快適なんだが
PS版は壁くっつきとかクローラの性質が違ったりして、PSP版は壁紙が邪魔だったりして・・・
2019/02/26(火) 21:27:52.97ID:imbtXKAp0
ドラゴンバスターのアーケード版は4方向レバーなんだよ
だから斜めジャンプするには右(左)に入れてから上にいれないとならない
ナムコミュージアム版は8方向レバーに変更されてるから斜めジャンプがしやすい
人に勧める時はPS版にしてる

4方向レバーのくだりはオールアバウトナムコかなにかの本で読んだ
基板も所持してるが本当に斜めジャンプしづらいw
2019/02/26(火) 21:30:57.87ID:iREQmswm0
4方向レバーはパズル系にはいいんだけど
自分が行ってたゲーセンで前にクォースが入ってて4方向レバーにされていて
それはよかったが、次にファイナルファイトそのまま入れ替えで移動ががが…
あとROUND1でスト3rdやったら何考えてんのか4方向レバー。返金してもらった
2019/02/26(火) 23:21:39.35ID:ok4B7vWY0
>>154
1もそうだったけど説明不足なのがなぁ
工場に数人いれて効果があるのか、それとも2ヶ所に分けた方が効率いいのか、とかね
攻略ページ結構あるから助かってるけどさ
2019/02/26(火) 23:58:22.94ID:MyyE6IBn0
>>153
アジト3を前にやってたけどこれも処理落ちが凄かった
なので今はアーカイブスで落としたアジト1やってる
こっちは割とサクサクいくね
2019/02/27(水) 01:59:56.00ID:mlbCTT330
>>158
基盤持ちとか凄いなw
昔のゲームは基本4方向レバーで8方向は高額だったんだよな
ボスコニアン辺りで始めて触れたけどすげーと思ったのは覚えてる
2019/02/27(水) 02:52:28.33ID:MPX6eU4E0
× 基盤
○ 基板
2019/02/27(水) 08:20:02.65ID:AXtxxZVY0
>>161
俺も1はアーカイブスでやってるわw
ゲームディギンでアジトの動画見てはまって2も買ったくちw
普段は処理落ちないんだけどね、色んなの出撃したときのがなぁ…
3はタツノコプロだっけ?なんかあまり人気ないらしいが…ナンデナンダ,ろ
2019/03/02(土) 18:02:13.56ID:YmYyPPQ30
PSクラシック新品安売りしてるな
やはり商品として出すのが早かったと思う…
ミニスーファミほど煮詰めた作りの感じがしないし
最低でもアナコンの振動対応、PS1のDLゲーム対応して欲しかった
2019/03/02(土) 18:14:43.80ID:FaJ1vAlE0
だって出来悪い処理落ちエミュ機だしな
RPGとかしかやれないって評価ついちゃってるのにスペック高いぞって言ってる人がいる
スペック高かろうと再現で処理落ちしてたら意味ないから安くなってんだよ
2019/03/02(土) 20:51:46.05ID:ddIEAAPX0
劣化エミュだったのとラインナップが良くはなかったからしょうがないね
それに加えて、そもそもPS1自体が、今のゲーマーや一般人目線では、今更な残念ポリゴンじゃ見た目的に微妙だからなぁ…
ドット絵は今でも映えるし、PS1の3Dも個人的には結構気に入っているんだけどね
今でも現役のドット絵と違って、あれこそ当時だからこそのグラフィックだったりするし
2019/03/02(土) 21:06:42.57ID:XPqDOPB30
PS2現役の人が多いだろうしディスクもまだスーファミより買いやすいし
2019/03/02(土) 21:18:03.01ID:CUJr441R0
クラシックは欲しいから作ったって部分が全く無いのが駄目だよね
流行りに乗っただけにしても粗雑すぎる
ソニーの闇を感じる
2019/03/02(土) 21:40:21.12ID:i0yGODaO0
>>165
PSクラシック、量販店では新品が5,000円代で売ってるな
もう一声値下がりしたら買おうかな
2019/03/02(土) 21:48:02.35ID:aznbR8gM0
ナムコアンソロジーのバベルの塔のことで質問
エディットモードで作成したデータは1ブロックにつきステージ?はひとつですか?

作成したデータはブロックは固定されていますか?
メモリーカードAで1つ作ってメモリーカードBでも1つ作った場合
移動とかコピーはできますか?
2019/03/03(日) 17:15:27.58ID:3d994NVL0
ソニーは自社目線でしか見れない視野の狭さが致命的なのに未だに変わってない
VITAの失敗だってそこにあったというのにサードパーティに責任押し付ける始末だし
PS4もゲームハードの洋ゲー権利独占でなんとか持ってるだけ
一部の開発部署は結構いい人材揃ってたのに使いこなすどころか潰すだけだった
2019/03/03(日) 18:28:28.53ID:Vdoog6kt0
>>165
パッケージも含めて初代の再現だから。
アナコンは次のクラシックで出ると思ってたわ。
2019/03/05(火) 12:08:03.08ID:xsfAFzhf0
ミニブームに便乗したVitaTV再生品なのにな
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1493804735/791-794
> 792:スペックは高いぞ。知ったかすんな。
175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:13:39.68ID:qtid41Pf0
中身tvですらない安物なんだが
なに知ったかぶってんだ?
2019/03/10(日) 21:39:29.41ID:yrf5EjDP0
榎本加奈子のボケ診断ゲームとご当地ハローキティ すごろく物語を各108円で購入

榎本加奈子はクソつまらないミニゲーム5個だけの超クソゲーだったが
ハローキティの方は女児向けな感じだが家族で遊べる桃鉄みたいで隠れた当たりだった
177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:56:44.49ID:DFHixlQ50
どっちも今のPSじゃ出そうにないノリだな
じゃあどこで出てるんだって気もするが
2019/03/11(月) 07:46:37.37ID:egpC1vUi0
マイナーな実写系とか見当たらなさそうなのに意外とあるんだな。
2019/03/11(月) 12:39:10.89ID:hnGululb0
>>177
今ならスマホでしょ
2019/03/11(月) 12:52:39.54ID:yuXXTp7w0
スマホゲームってイマイチ所有欲を感じない
181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:54:47.07ID:3p73nhed0
俺が古いんだろうけどミストiPhoneでやったら操作性とかイマイチでやる気失せた
ジャンルにもよるがやっぱりコントローラ最高
PS1のソフトもアーカイブスに安く売ってるがPS3でやりたくない薄型PS2でやりたくてディスクで欲しいのいくつかあるんだが昔のタイトル価格高騰してる
2019/03/11(月) 19:47:25.97ID:v7SbTgaA0
>>180
黒い砂漠、体験版的なのがあればちょっとやってみたいが。
183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:51:40.69ID:jXt++Xql0
>>181
MYSTはPS版もiOS版もやったけど操作系はiOSの方がいいだろ
コントローラで画面クリックはたるいよ
一番はマウスでやった方がいいんだろうけど
2019/03/12(火) 02:56:18.32ID:BpYoc/Je0
>>181
コントローラーが最高なのは同意だけどPS1好きならアーカイブスはおすすめだけどなぁ
PSPかVitaあればコントローラーではないけどかなり遊びやすくなるよ
画面の粗も気にならなくなるし積みゲー崩しも携帯機なら捗るしね
2019/03/12(火) 06:02:24.35ID:lvdh493s0
というか、昔のタイトルでも安い物だってあるんだけどね
PS1限定だとブシドーブレードとか、R?MJとか、火星物語の通常版(限定盤はちょっと高め)とか、ハッピィサルベージとか…
2019/03/12(火) 18:44:23.51ID:ivoBxveT0
>>184
一度アーカイブスをPSPなりVitaなりに落として遊ぶようになると据置でやるのがかなり億劫になる
まぁアーカイブス化してない良作も沢山あるからPS2やPS3も未だに現役なんだけどさ
2019/03/13(水) 00:59:46.73ID:SJI90XgvO
・・・マジかよグルーヴ地獄V
2019/03/13(水) 01:20:33.25ID:XlPlPySD0
MYSTってPSP版もあるが、PS1とどっちが良いんだろうか。
あと、続編のRIVENも出てるね。5枚組は凄いな。
2019/03/13(水) 01:39:10.31ID:SJI90XgvO
MYST系ならばTHE BOOK OF WATERMARKSがすち・・・
2019/03/13(水) 20:21:01.87ID:wOnJVotA0
MYSTは大差ないと言いたいが小さい画面でクリックポイント探したり小さい文字読むのは辛い
なのでPS版を圧倒的に薦める
2019/03/13(水) 21:01:26.96ID:uLrjn1YQ0
無料配信の時にDLしてまだやってないが
MYSTくさいアプリで「失われた宝探し」ってのあった
2019/03/14(木) 01:37:02.77ID:BX0dsg050
>>190
それ老眼だからじゃね?
PSPぐらいの大きさなら十分見やすいけど
追加要素もあるしPSP版でいいと思う 
安く手軽に済ませたいならアーカイブス版もあるけどね
2019/03/14(木) 02:41:22.97ID:vNK2moI4O
PS版なら現物中古\108とかだぜPSP版だと\2000前後位か?以前見掛けた時結構なお値段した記憶が・・・
2019/03/14(木) 08:21:12.60ID:q4UlDJP90
You Tubeで見た印象だけど
psp版は若干横に伸びてて、ボケた感じ。※手紙の文字がボケてて読みづらい&ps1版と文面が違う
ps1版はサイメビがpcからの移植で高解像度モードを利用してた様にpsp版より解像度が高く感じられる。
ps1版の手紙の内容が具体的で判りやすいので、ps1版がイイかもしれない。
2019/03/14(木) 12:35:55.21ID:7ogrC4Dl0
>>194
実際にプレイしたならともかく動画勢()かよ
草も生えんわ
2019/03/14(木) 17:36:19.81ID:DK64nCHn0
MYSTとか自力クリア出来るやつ異能者だろ
2019/03/14(木) 17:40:53.87ID:K+nQi7AP0
そもそも操作性が悪くてPSで遊び続けられないな
マウス必須でしょ
2019/03/14(木) 19:18:50.67ID:Tlqpt5Lz0
ていうかPS3どころかPS2でも余裕でPS1動かせるのに
なんでPS4対応してないんだ
PS3使えなくなったらHDMIで出力出来なくなる
2019/03/14(木) 20:29:25.28ID:Kjdso/9I0
>>193
PSP版は駿河屋で900円だったな
まぁ1番見やすいのはPSPのDL版買ってVitaでやるのがいいかもね
VitaTVでも良いけど
ベタ移植じゃなくて追加マップあるし拘るならそっちの方が良いかな
2019/03/14(木) 20:48:25.88ID:sy0jYL06O
>>196
ガキの頃どうにもならなくて攻略本片手にクリアしたけど達成感0だったわ
201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:41:22.65ID:7wBENJ/J0
一般的にシューティングって値段が高いけどフィロソマは何で数百円なの?
買ってみたけどかなり面白いですよ
縦スクロール、横スクロール、3D奥スクロール、3D手前スクロールとかなり凝ってますよね
2019/03/16(土) 21:49:44.11ID:zgyNiz/00
お買い得よね
2019/03/17(日) 05:00:38.79ID:ZSHH7TXX0
アーケードシューティングみたいなのがやりたい向きには
コレジャナイ感あるからな
2019/03/17(日) 09:17:00.61ID:q+Ha5SJBK
シューティング自体が人気無いから仕方ない
だから廃れた
2019/03/17(日) 09:29:07.27ID:ZSHH7TXX0
なにこのエアプ
2019/03/17(日) 09:32:07.12ID:S1PE7Xnn0
事実でしょ
2019/03/17(日) 09:42:23.65ID:ZSHH7TXX0
一般的にシューティングって値段が高いけど、フィロソマは何で数百円なの?
って問いの答えになってないだろ、池沼
208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:55:22.25ID:gMiGBIbr0
201です フィロソマが何でクソゲー扱いされてるのか理解できません
普通に面白いです
っていうか個人的に世間で評価されてるオメガブーストより面白いです
まぁジャンルは違うと思いますが
フィロソマは視点が複数あって飽きさせないですね 操作も簡単だし難易度も丁度いいです
即死じゃないところが良いです
ゲームオーバーになっても続きから出来るのに何のためのクレジットなのかな?
2019/03/17(日) 16:45:19.24ID:txPNjQkH0
1本にムービーも含め色々と欲張ったPS1の初期タイトルならではの内容で自分は好きだけど
色々と微妙な部分やツッコミなどがあるのも事実。

OPの発進シークエンスは繰り返し見たなあ、カッコイイよストレガ。
2019/03/17(日) 19:55:50.45ID:VShx73ey0
フィロソマ、当時はクソゲー扱いされがちだったんだけど今は違うと思うよ
触り程度しかやってなかった連中が叩いてた当時の評価や噂そのままで今でも叩いてる人がいる
ネタバレはやめたいがストーリー展開はいいと思うしあれはゲーム要素ありの映画作品に近い
PSの機能をちゃんと使ったいいゲームだと思うぞ
211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:41:47.38ID:/9BBpgim0
>>210
ですよね
もっと評価されてもいいと思います
逆にオメガブーストが何であそこまで評価されてるのか…
単純すぎてあんまり面白くないですね
2019/03/17(日) 21:27:07.54ID:JEA5p40Y0
まあオメガブーストが当時評価されたのは、当時のPS1の3Dゲーとして考えれば妥当でしょ
3DSTGと言っても、ロボだし、3Dアクション寄りだから、STGファン以外の層にも受けたしね
2019/03/17(日) 22:04:30.08ID:0glUr+zz0
>>201
20年くらい前に同じこと思ったが
まだ答えが出ていないわ
2019/03/18(月) 13:00:08.78ID:1c32LdT60
初期タイトルはPS1で何が出来るのかをアピールしたタイトルが多く出た。
フィロソマではムービーに惹かれたユーザーは多かろう。

闘神伝もVF2のModel2には無い表現(グーローシェーディングや半透明など)があって、可能性を感じたな。
2019/03/18(月) 13:33:20.22ID:63RshwmB0
闘神伝2は、初々しいポリゴンに超必殺技あり隠しキャラに銃使いありで胸熱だったなぁ
知らない友人に銃を撃って驚かせたり

本当にいい時代だった
2019/03/18(月) 14:50:19.46ID:wDS+7iq50
筑紫哲也のNEWS23でPSの紹介の時に闘神伝1使われてた
ちょっとエッチなスケスケ衣装の技術力をアピール
2019/03/20(水) 23:07:23.44ID:oTZGJesz0
闘神伝で培ったエロ技術をドリームクラブでも活かす

さすがタムソフト
2019/03/21(木) 07:15:55.50ID:4D4zQPVc0
闘神伝とドリクラって同じ会社が作ってたのか
知らんかった
昔はソフィアだったけど今は俺もエリスの方がいいわ
2019/03/21(木) 10:07:51.56ID:ZRZ8leTJO
>>218
何ならお姉チャンバラはじめ大美人大量地獄落武者etc・・・SIMPLE2000魅惑の迷作たちもそうよね
2019/03/21(木) 11:14:25.42ID:cY3P6FmN0
タムソフトといえばチョロQシリーズもだっけか
アーカイブス化されないのはタカラとの版権の問題とかかなぁ
Vitaでやりたかったよ…
221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:18:15.47ID:5nWSH/GD0
ドリクラって言ったら普通は競馬の方だろ
2019/03/22(金) 01:35:09.75ID:6wFhMtrA0
チョロQ、最初は見た目だけでこんな子供だまし…って思ったら
実際は良ゲーつかシンプルながらも難易度もなかなかのバランス
2019/03/27(水) 10:37:12.94ID:irguAU+n0
3Dに特化したハードだったので、当初は2Dゲームは苦手みたいなイメージがあった。
そんな事は無いよ?と雷電プロジェクトが出た。
※極パロとか処理落ちしたり、BGが無いのでラスター処理が違う、メモリが足りないのでパターン削減などの欠点も出たが。

縦画面モードがあるのだが、横画面を回転させただけ。※横画面は縦が少し縮んでる。
この辺は3Dハードならではの仕様だなあと思った。
224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:45:57.85ID:ZXsnFknC0
1代前のスーファミと比べたら
2D性能も段違いだよな
けどバッファ容量が不足しているのは移植の際にネックになった
2019/03/27(水) 20:06:55.91ID:W8QIPWbD0
チョロQはコースバリエーションも半端ないしギミックも豊富で面白かったな
コンバットも運搬ステージみたいな癖のある糞ミッションを除けば面白かったし
QボートもチョロQシリーズ同様コースバリエーションがあって楽しかった

唯一完全な外れはレインボーウイングスかねえ
機体も少ない対戦型キャラ重視ゲーだったがキャラも魅力が無かったのが辛かった
2019/03/27(水) 20:31:59.88ID:2SIz9WQfK
チョロQらしさが無いのがなあ
チョロQといえば引いて走らすアレだし
あれだと別にチョロQじゃなくていいじゃんていう
2019/03/27(水) 20:38:48.17ID:ZXsnFknC0
実際リアルなチョロQでリアルな競技をやる
ミニ四駆のゲームみたいなのだったら
大して面白くなかっただろうけどな
2019/03/27(水) 21:59:14.01ID:rdG3eXnP0
どっちあっても面白いけどね
PCEのファイナルラップツインのチビ四駆モードっていったかな…
あれなんか操作できるミニ四駆のRPGだったからな
観戦AUTOもあった気がする(性能依存でCPUにおまかせ)
2019/03/31(日) 11:01:34.57ID:NV/O7+oY0
買ってる奴らの方のスレ落ちたかな
最近は勢いもあまりないし、こっちと合併する?
2019/03/31(日) 11:16:44.05ID:A00uTXCe0
そうだねぇ
2019/03/31(日) 17:22:49.19ID:VEc9bWoxO
ちな今日PSのスペクトラルタワー1、2とギレンの野望ジオンの系譜三本セットを\500で買ってきたわ
2019/04/01(月) 14:25:44.51ID:kZFxkvix0
Rに決まったので

R4

ブーメラン名人のアレじゃない方な。

当時、初代と同じハードとは思えないグラの向上に感嘆すると同時に
どんだけポリゴン出てるんだろう…と数の多さに恐怖を感じたソフトだった。
2019/04/01(月) 21:34:52.47ID:9tXS9o6e0
>>231
ギレンはバグ版か修正版か確認したほうが良い
確認方法で一番簡単なのはジオンのディスクでシステムをセーブして
キャラクター・ギャラリーで「黒い三連星」の解説を見る
バグ版はオルテガとマッシュの解説が入れ代わって間違っている

そしてもっと楽しみたいなら攻略指令書も買うことをオススメしておく
2019/04/02(火) 01:26:34.70ID:Vvl4rPhBO
>>233
ありがとthx
確認方法は兎も角>>3に書いてあったね
確認したら残念ながらバグ盤だったわw
とりま三本よりどり選んで\500のセールだったし
ちょいと色々探してまたあったら買ってみるわ
最悪バグ回避出来るみたいだし
そもそもシミュレーション苦手なんで積みになる可能性もあったりして(汗)
2019/04/02(火) 11:11:00.92ID:eYT2EknV0
ギレンは面白かったなあ
初めてやったのはサターンだったけど
のめり込んだわ
2019/04/02(火) 21:54:06.27ID:Vvl4rPhBO
自分>>234です
今日帰りにゲームショップ寄ったらジオンの系譜が一本\500で三本あった
店員さんにバグ盤は起動しないと判らないので全部買って家で確認したらバグ盤のみ返品対応出来るか尋ねたら
それも大変だろうとわざわざPS2とメモカ引っ張り出して店頭で確認してくれた
二本目が修正盤だったんで有り難く買いました
そんなゲーム専門店ならではのサービスに感動しつつ
今の時代経営は厳しいらしくカードゲームイベントなんかでなんとかなってるとか

とりましっかとプレイしよう
2019/04/02(火) 21:55:27.91ID:dk6A7FCX0
いい店やね
ゲーム専門店というもの自体が絶滅危惧種な中で
2019/04/03(水) 01:39:11.76ID:HbX5AVvH0
とりま、が気になる
実際使ってる人見るのもかなり久々な気がする
2019/04/03(水) 07:52:40.30ID:8viW6MdF0
今どきPS1を嗜んでいるようなレトロゲーマーだしね
むしろ丁度良いだろう
2019/04/03(水) 22:09:30.40ID:CMv3UlJ00
>>236
良かったですね
親切な店の人だね
2019/04/07(日) 18:26:11.11ID:XtGuDEmg0
グランディアやってるけどかなり面白いな
丁寧に作り込んでるのが伝わる
2019/04/11(木) 21:21:36.01ID:qQkDyQ8J0
おう、俺も記憶を消してもう一度やりたいゲームの一つだわ。存分に楽しめ
続編とかはなかった。いいね?
2019/04/11(木) 22:10:01.29ID:WIEF5dnH0
>>242
こっちにまで来てたのか
2019/04/13(土) 17:56:38.75ID:Se1x5RBY0
ガレリアンズ
バイオハザード風の超能力もので今メッチャ楽しんでプレイしてる
2019/04/13(土) 18:04:02.65ID:sgree9kl0
>>244
積んでて次にやろうとしてるゲームだわ
面白いのなら何よりだ
今かえるの絵本やってるけど地味なんだけどくっそ面白い
2019/04/13(土) 18:55:37.34ID:n3QDO+zWO
>>244
田島昭宇が好きなんで買ったがラジコン操作に慣れずに断念・・・PS2の続編も買わず
そういや電撃の付録でこのゲームの冊子の裏表紙がシルバー事件の広告でそれ見てシルバー買った
運命の一本に逢わせてくれた想ひ出
2019/04/14(日) 01:21:07.66ID:sTvCTB5QO
シルバー事件はわかりやすい面白さじゃないから人に進めるのが難しいよね
あれの良さはどう説明したらいいんだろうか
2019/04/14(日) 04:14:35.97ID:TTq4QTGMO
>>247
とりあえず好きなドラマ聞いてケイゾク,QUIZ,アンフェア,SPEC,ストロベリーナイト,BORDER辺りを出してきたら薦める
大抵興味持ってハマる
2019/04/14(日) 21:28:06.21ID:6REAqBWs0
ディスクに大きな傷があるロックマンx4(ベスト版)を518円でかったのだが
値引きのラベルの書き方が酷いと思った
500円値引きとデカデカと書いてあるけど
その後の文字が小さく「されています」と書いてある
18円で買えると思ったのに・・・
2019/04/14(日) 23:14:55.42ID:7g2KPHon0
普通おかしいって気付くだろ
2019/04/16(火) 12:38:53.98ID:zS6JL5mBO
ディスクに大きな傷って大丈夫?
プレステは特に傷つきやすいからそういうの怖いんだよ
いいところで読み込まなくなったりもあるから
2019/04/16(火) 12:52:42.62ID:rq2OQ9Xl0
おまえの頭大丈夫?
2019/04/17(水) 05:41:24.24ID:Wl8na6S20
ものによるとしか言えないかな
254ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:54:02.53ID:QKOnCg5v0
CDだから傷になりやすい反面
けっこうな傷があってもいけるぞ
釘でひっかきまくったCDでも支障なく読めたという
実験結果もある
2019/04/17(水) 08:26:01.90ID:WZupImm40
ラベル側の方が傷に弱いらしいしな
2019/04/17(水) 08:26:16.27ID:SyiFCvtjO
光ディスクのデータは年輪とかバウムクーヘンみたいに円の方向に連ねる
円のようなカーブした傷は連続したデータが読み取れないからダメになりやすい
布で拭く際の基本が中央から外側に直線でってのもそのため
PSは本体が壊れかけていると普通にゲームするだけで問題の円方向の傷がつくから致命傷になりやすい
もうひとつ重要なのは傷の深さ
普通のCDなら表面がコーティングしてあってコーティング部分だけ傷が入ってもその奥のデータ本体は無傷だったりする
これは傷を斜めからみて二重にみえたら表面のみって判断できるけどPSの黒ディスクではその判断ができなかった気がする
2019/04/17(水) 15:42:31.66ID:ZtAKloq50
ドラゴンボールの格ゲーは五分の一が割れて無くなってても友達と遊べたわw
2019/04/17(水) 16:15:45.64ID:2Igbiymn0
内側だけ使ってたんだな
2019/04/18(木) 15:51:40.22ID:m5lrw83W0
容量が少ないゲームなら外側が欠けても大丈夫ってことだな。

仮面ライダーで大きな傷を付けてしまい、CMにブロックノイズが出て再生できないのが出たわ。
ちょっと悲しかった。
2019/04/18(木) 20:23:19.36ID:MFxPZVWw0
>>251
ムービーで止まる時と止まらない時がある程度
2019/04/20(土) 06:11:42.49ID:GsrUPjN40
CD、DVD媒体のソフトはエラー訂正のおかげで
多少の傷、汚れでもなんとかなる
ただ、レーザーやサーボ回路に負荷が掛かるから
研磨するなどしてエラーを減らすのが好ましい
2019/04/20(土) 06:46:45.41ID:cihawOay0
ディスクを研磨した方が本体の負担が減って長保ちするってこと?
2019/04/22(月) 08:35:08.43ID:B07vLfvy0
例えるなら、ボコボコに荒れた道路を走るより
舗装された道を走る方が車のダメージが少ないようなもの
ディスクは表面の汚れや傷が無いほうがゲーム機本体にとって
負担が少ない
状態の悪いディスクを使って本体のドライブからカタカタ音やシャリシャリ音が
聞こえるのは一生懸命ディスクのデーターを読み込もうと頑張っているから
2019/04/22(月) 09:29:04.74ID:119nddzX0
グランディアめっちゃフリーズする
PS2でやるのが悪いんだろうか
ちなみに厚型
2019/04/22(月) 12:35:32.36ID:kBirVi9IO
PS2のゲームだったけど新品で買ってオープニングムービーから再生できず止まるソフトがあった
まわりは誰もそんな症状でないというから中古で薄型買ったら快適になったことがあるんで似た状況かも
ちなみに最初使ってたのはDVD見るためにディスクからメモカにインストール必要な初期型
2019/04/22(月) 20:34:47.37ID:Jj8b1heI0
PS2でグランディア初代がフリーズするのは廉価版、そして
ディスク読み込みを高速するとどちらもフリーズばかり
2019/04/22(月) 22:22:34.97ID:3G0wNwwY0
グランディアはVitaのフィルタ入でやるとかなり綺麗になった
携帯機だから余計粗も目立たないし
Vitaは失敗ハードだったけどアーカイブスとPSPのDLタイトルが遊べるだけでも俺の中で名機
まぁ欲を言えばもうちょいアーカイブス化してほしいタイトルもあるんだけどね
それはPS2かPS3で細々やるしかないな
2019/04/23(火) 02:32:12.77ID:Rmb7EtrTO
いうほど失敗ハードじゃないだろ
本体発売から大分経つけどいまだに店頭発売の新作出てるくらいには成功している
PS4がもっと早く広まればリモートプレイ需要も増えたと思うんだけど
2019/04/24(水) 21:43:16.00ID:pedbZgPt0
ロックマンx4を518円で買ったところにもう一度行ったら
他のソフトは500円値引きはデカくその後の文字は
小さいままだけど「されます」と書いてあった
270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:58:55.87ID:w2IfPUx60
あっナンジャリンとか
見た事も聞いた事もないタイトルがいまだに出てくるとは
PS沼深すぎる
まぁ検索してもほとんど出てこない点でお察しか
2019/04/26(金) 12:56:12.66ID:DoaKaQaKO
>>270
名前教えてスレのか
すらいムしよう!だと思ってた
いやぁ深いなぁw
2019/04/26(金) 16:01:12.27ID:wdZfW7JX0
>>255
そのせいで、俺はYOKOHAMAのWarriorになれなかったのさ……
最初のMovieから先に進まなくなった…冗談じゃねえ……
2019/04/26(金) 19:03:17.73ID:SyRjhRQ/O
なんだよハイスピードドライビングポエム久しぶりにやりたくなってきたじゃんか…
2019/04/26(金) 21:34:15.09ID:1J/7fIxy0
連休はなるべく出かけないでPS1の積みゲーを消化したい

とりあえず「星の丘学園物語 学園祭」をやる
2019/04/26(金) 21:46:20.11ID:upqU3rch0
ここでそいつの名を見るとはな
ハマったら攻略本も買うと楽しいよ
スレもあるから感想など書き込んでくれると嬉しい
2019/04/26(金) 22:33:54.63ID:FInLaZkB0
PS1はもうPCのエミュ(epsxe)でしか遊ぶ気がなくなってしまった
吸出しは簡単だし、解像度MAXにすればPS2並になるし、どこでもセーブ・早送りができるし
2019/04/26(金) 22:35:52.35ID:OtO07Gda0
どこでもセーブってゲーム性壊れない?
2019/04/26(金) 22:40:33.12ID:FInLaZkB0
当然ぶっ壊れるよ、ペルソナやメガテンのカジノでインチキしまくって遊んでるし
でもそれがまた楽しいんだよ
だって実機では絶対にできなかった事なんだから
それが気に入らなきゃ使わなければいいだけだし
2019/04/26(金) 22:42:53.08ID:upqU3rch0
単にソフリ、ゲーム内ロードない困ったちゃんソフトには重宝するだろうな
モンスターファーム1とか
2019/04/26(金) 22:47:54.55ID:FInLaZkB0
ムービーなっげえなと思ったら早送りにもできるし、最中にセーブして中断することもできる
まさに実機でプレイしてた時に願ってた夢の機能だよ
でもこの神の能力をもってしてもいたストの出目は操作できなかったけどなw
281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:48:18.41ID:PJzj2w7k0
ペルソナはラスダンでセーブできずに3時間迷った挙句、ザコ敵に全滅させられた苦い思い出が
2019/04/27(土) 02:00:26.51ID:SKZi2rgf0
都市鉱山にて古いPCをバラす仕事をしている度に、「みずしな孝之のいい電子」は「鈴木爆発」の回を思い出す。
デキ良いの?
2019/04/27(土) 10:50:12.63ID:S9Af7TdF0
制限時間内に最適手順を見つけるゲームだから、やや面倒ではあるが、
アーカイブス化されてない奇ゲーなので、押さえておいて損はないと思う。
2019/04/27(土) 11:00:03.41ID:TjkHZCmdO
主演が加藤浩次の嫁かおりちゃんなのも有名だが
YOUやリリー・フランキー
ドラッグでタイーホされたYOU THE ROCK☆
ブレイク前のSHELLYが出ていたりする

アーカイブ化難しいのはここだろうね
2019/04/28(日) 00:08:40.55ID:B9KWbP1f0
>>276
俺は声入ってないとこはいつも20%くらい速くしてやってる
2019/04/29(月) 11:00:58.04ID:eguGHxct0
PS1 のゲームって、解像度を上げるだけでも見違えるように楽しくなるゲームが結構あるんだよな
ゲームアーカイブスでもその辺に踏み込んでくれていれば、と悔やまれる
2019/04/29(月) 17:54:52.82ID:Lbikfljx0
>>286
PS5がPS1(ついでに2も)の互換もあってそうなってくれたら予約して買う
まぁ無理だろうけど

今日は雨酷いからモンスターファーム2をPS2でやってるけど面白いね
シリーズ初プレイだけど地味にハマるわ
やめ時がなかなかみつからない
2019/04/29(月) 18:49:03.70ID:+TE0CdIM0
折よく新しい動きが出そうなんだよMf
まあソシャゲだろーが…
2019/04/29(月) 20:24:12.33ID:jovgRVKB0
MF2をプレイするなら初代もセットでプレイするとなお楽しめるが
PS2だと特定の場所でフリーズ問題があるから
PS1でプレイしなければいけない

もっといえば2クリア後にバトルカードもプレイすると良い
2019/04/29(月) 23:38:54.37ID:eO6TvXfdO
本家は途中で飽きてやめたけどカードゲームの方は結構面白かったな
2019/04/30(火) 10:06:04.91ID:ZKnJXmy6O
>>289
PS3でも問題おきる?
2019/04/30(火) 13:08:20.77ID:YXpf+VLv0
起きない
2019/04/30(火) 13:23:41.99ID:YXpf+VLv0
特定の場所ってのは「大会」なわけだが
これもどの大会かなど使うps2の型番で異なる
2019/05/01(水) 18:32:13.56ID:TbzlAamJ0
なんとなく昔のゲームもしてみようと思って
コリンマクレーラリーやってる
これはこれでなかなか面白い
2019/05/01(水) 22:31:39.80ID:6i9mwwFz0
60fpsモードあるしいいゲームだよコリンマクレー
2019/05/01(水) 23:02:17.68ID:PIcfFf2x0
このシリーズはいまだに現役でラリーゲームのトップに君臨し続けてるからな
コリン・マクレー氏がお亡くなりになったのでその名は使われなくなったけど
2019/05/02(木) 00:07:40.05ID:qhjYgNcv0
ラリーゲームはそれなりに遊んできたけど、
難易度が高めのものが多いよね
あまりレースゲームしたことない人に勧めづらい
2019/05/02(木) 07:34:55.83ID:2B5ybX8N0
俺はセガラリー→マクレー→WRC→DIRTって感じで順調に楽しんでるな
マクレー(DIRT)シリーズは再現度とゲームの面白さのバランスがとてもいいと思う
2019/05/02(木) 14:36:31.22ID:IALU2vbc0
連休はどこにも出行かずに昼間から
お嬢様特急をプレイ

平和だなぁ
2019/05/02(木) 15:27:26.05ID:2B5ybX8N0
俺は悪魔城年代記やってる(´ー`)
2019/05/02(木) 16:31:36.43ID:QAof3ByG0
ハドフジャンク108円でチョロQワンダフォーあったけどディスク傷すごかった
2019/05/02(木) 16:57:21.01ID:qkJrE0xL0
プレステ1は体験版集のあのカオスな雰囲気が好きだったわ

思えばアーマードコアという良作を知ったのは
ハイパープレイステーションリミックスだった
2019/05/02(木) 20:55:32.70ID:878X7DMv0
グランディアやっとクリアした
これ神ゲーだろ
普通にプレイして50時間は遊べる
飽きさせないように工夫されてると思った
2019/05/02(木) 22:48:47.14ID:lr+d3ILg0
次はグランディア2と3だな。
2019/05/03(金) 11:21:12.72ID:OioIm5EW0
ガドイン直伝!
2019/05/03(金) 13:33:52.41ID:lFzF3Spr0
>>294
俺は2だけ持ってるけどまずグラの綺麗さにビビった
PS1でもここまで出来るのかと。トップクラスに感じたよ
ゲームとしてもしっかり楽しいし1、2とシリーズ化したのにマイナーなのが悲しいね…
2019/05/03(金) 23:34:38.28ID:l5njPXpz0
PS1のレースゲーっていうとどうしてもレーシングラグーンを真っ先に思い出してしまう
あのRPGみたいなパーツ強化が好きだった
2019/05/04(土) 21:22:30.88ID:Ds65W1S50
ポエムゲーワカリマス♪
2019/05/04(土) 21:26:27.52ID:Ds65W1S50
>>294
WTC、Vラリー、コリンマクレーの1と2は売らずに持ってる。
コリン1のラリー教室が好き♪
310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:10:03.45ID:pUBucwwv0
>>289
PSXでもフリーズする?
2019/05/06(月) 12:58:44.94ID:gtjgwy690
>>307
あのゲームはポエムばかり取り上げられるけどパーツ固定の公式レースが結構厳しいんだよな
敵車はディアブロチートパーツ満載なのにこっちは汎用パーツのみとかふざけんなですよ・・・
2019/05/06(月) 13:13:17.00ID:8xtDbQSe0
>>311
確かにな…
あと俺は最初の頃シャーシとボディの選び方にすごく悩んだ記憶がある
要するに高いのを付けてればいいんだよね?と思ったら全然そうじゃなかったし
2019/05/07(火) 14:22:09.38ID:3vnO+PNAO
幻想水滸伝のジャンク108円で売ってるの見つけたけどこのゲームって面白い?
2019/05/07(火) 14:35:25.68ID:qTl2FEgy0
幻想水滸伝はむしろ1だけプレイするのがいい
2以降になるとチープ化テンプレ化が加速するんで人によってはどんどんつまらなく感じる
2019/05/07(火) 15:17:58.39ID:067cp2790
幻想水滸伝はPS1の人気ゲーだからな
1も2も面白いよ
2019/05/07(火) 16:28:43.34ID:6DTR94NL0
1は凡作だろ
2019/05/07(火) 17:55:55.10ID:uyD+FXsHO
幻想水滸伝は名前だけで難しそうと回避されがちなのに234と続編でたりADVなスピンオフでたり携帯機に新作でたりするくらいには面白くて人気だったよ
1は楽しめる人が多い
2は1のキャラも一部出るので先に1からプレイしてほしい
3はポリゴンで敬遠されるけどやってみれば面白かったけどとあるキャラに入れ込む人には厳しいぐらいかな
2019/05/07(火) 20:32:56.45ID:6WOe/T3E0
幻想シリーズで2を貶めてる奴を初めて見た
2019/05/07(火) 21:11:04.94ID:fo4t2M9h0
2は普通にやると胸糞エンドだよね
2019/05/08(水) 09:30:45.70ID:BXmwGuri0
攻略本見ないとベストエンディング無理ゲーだが普通に良作
1も2も\108で変えてCP高い
2019/05/08(水) 09:38:36.85ID:cXgJ/2d80
>>320
この流れで買ってみようかと思ったけどそれ聞いてやる気失せた
フラグとか攻略順序で悩ませるゲームって超絶苦手なんだよな(ミンサガとか)
ああいうの楽しめる人ってうらやましい
2019/05/08(水) 10:08:36.31ID:4olre+Rb0
まあ攻略情報なしでも別に複雑ではないから、ベストエンドは無理ゲーって程じゃないし、それで詰むとかないから気にしなくても良いと思うけどな
特にと幻水2に関してはベストエンドよりもノーマルエンドの方は個人的には好みだったし、無理に狙う必要ないと思う
それで気に入ったら2周目で攻略見つつやればいい
2019/05/08(水) 12:16:51.40ID:OjvjDzTzO
幻水シリーズって攻略本あったのか
1は最初からいる仲間が普通にバトルでれる程度に育ってないとまずいかもだけどそうじゃなければ問題ない
2は1人だけ時間制限イベあった気がするけど行動範囲狭いしそこまで問題ない気がするけどなぁ
2019/05/08(水) 13:52:56.83ID:aA2tEmvl0
幻水1は決戦前夜的なイベント前に全キャラ仲間にする事だけ注意すればいいよ
最終ダンジョン前なのでシナリオの流れで誰でも察せるくらいのタイミングだし分かりやすい

2のシナリオ分岐はわかりづらい部分もあるし基本大団円を避けてるシナリオなのが人を選ぶな
あと無駄に加入キャラを何度か二択で選ばないとダメなのも個人的にはマイナスだった
(使う使わないは別として仲間に選ぶキャラ次第で加入キャラが数体減るしそもそもの108星すら揃わなくなる)
2019/05/08(水) 13:59:28.85ID:sTv/9q+70
幻想水滸伝1はBGMも良いし一度はやっておいて損はないけどね。
パーティーの組み合わせが楽しい。
2はキャラクターに根強いファンがいるのでスレも長く続いている。
1のデーターが引き継げるのも良い。
2019/05/08(水) 14:14:52.15ID:8WbJ4gCe0
腐女子に憑かれとるヤツでもあるがな。
主に青いハチマキと黄色いおっさんで。
2019/05/08(水) 15:29:55.18ID:7DTa7MVU0
グレミオ蘇ったとき素っ裸じゃないのはなぜなのか
2019/05/08(水) 17:21:40.81ID:e0m+bMJ70
FF15やった後だけど、今やっても面白い?チープに感じないかな?

FF7をやろうと思ってたけど、幻想水滸伝も気になってきた
2019/05/08(水) 18:03:00.64ID:4olre+Rb0
流石に今のゲームと比べたらチープだけどな(特に1は)
まあドット絵のRPGがやりたいならオススメするけど
2019/05/08(水) 18:19:53.20ID:3VNXUcp90
ポリゴンキャラがスムーズに動く現代とは違って
基本、キャラは静止画の1枚絵だからな。音声はなく文字のみ。
プレーヤー側で想像しながら補完してプレイするスタイル。
慣れれば嵌まるかも。
2019/05/08(水) 18:27:53.67ID:OjvjDzTzO
>>328
FF7の方がチープに感じると思うよ
初期のポリゴンなんて今となっては見れたもんじゃない
幻水はドットだから絵の良し悪しって意味じゃドット後期になるしいい方だと思うよ
今のゲームと比べて気になる率でいうならポリゴンが圧倒的にひどい
ドットはまだファミコン初期のでもみてて苦痛になるほどじゃない
332ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:36:57.42ID:ZEvTZB5N0
当時のFF7のグラの衝撃はもう二度と味わえないだろうな 普段 ファミコンやスーファミばかりしてるからFF7は今でも神画質だわ
2019/05/08(水) 21:21:10.84ID:+m3HlMadK
今でもたまにナムコミュージアムやるけどゲーム内容はお気に入りでもお散歩部分のあの糞ポリゴンだけは我慢ならんからなあ
PS2レベルなら問題無いしPS1以前のドットでも耐えられるけど糞ポリゴンだけは見ただけでテンション下がるわ
2019/05/09(木) 09:12:31.57ID:Q/ec8p9v0
ポリゴンが糞なんじゃなくてレスポンスが糞なんだよ。
2019/05/09(木) 11:16:34.42ID:I8CwOey/0
ポリゴンが糞なんじゃなくて解像度が糞なんだよ
エミュでやれば輝く
2019/05/09(木) 12:34:23.19ID:9xGgxvCZO
バーチャ1とかFF7みたいなカクばったポリゴンのまま輝かれてもなぁ
2019/05/09(木) 12:42:07.80ID:I8CwOey/0
そういう奴がよくこのスレに居るな
不思議な事だ
2019/05/09(木) 14:54:10.20ID:be/n/6Vm0
>>335
その通りなのよね
これって全然大した技術じゃないらしいんだけど、
ソニーがなかなかやろうとしないのは何か他の不都合があったりするんだろうか
2019/05/09(木) 14:56:53.04ID:I8CwOey/0
・全ソフトの動作を保証できない
・ソフトの供給を保証できない
・アフターサポートをしたくない
・あまり儲かりそうにないし現行ゲーム販売の邪魔になる

そんな所だろうか
2019/05/09(木) 15:13:19.56ID:tUgIIGfi0
今日、ブコフに行ったら丁度、値札の貼り換え作業中に遭遇して
108円で売ってた「天誅 忍凱旋」が税込み950円に貼り替えてた

PS1投げ売り時期が終わって、いよいよ値上げになってきそうだ
341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:39:02.76ID:Ydnqpp850
カセットは半永久的だけどディスクって寿命あるの?
2019/05/09(木) 17:44:07.90ID:I8CwOey/0
最近使ったPCエンジンのディスクでも問題無かったけどな
2019/05/09(木) 18:10:44.42ID:DWKm/rlj0
>>341
一応CDの出始めた頃の言い伝えでは寿命20年くらいらしい
2019/05/09(木) 18:28:04.32ID:rfV6J8Eg0
PS1のポリゴンゲーはエミュよりもPSPやVitaといった携帯機の方が問題無く楽しめるな、捗り方も段違いだし見た目も全く問題無い
レスポンスもそんなに気になったこと無いかな
まぁアーカイブスがほぼ終了してるのが辛いが
2019/05/09(木) 19:20:37.71ID:Pyj6+aNp0
>>338
ソニーは技術屋的な志向が強いんで過去の技術には興味がない
ビジネス的に楽して儲かるんならやるだろうけどサービス精神は最も低い企業の一つだよ
2019/05/09(木) 19:59:58.46ID:3A+D+QbsO
>>344
PS5の過去機の互換性ってアーカイブ対応だと思ってるのだが・・・携帯機云々ではないがSwitchみたいな可能性もゼロでは無い
スマホでリモートプレイもあるやもだし
2019/05/09(木) 21:10:04.31ID:be/n/6Vm0
PS5ではPSアーカイブスにも互換対応します!だったらいいけど、
新しくパワーアップしたアーカイブスを売るからまたイチから買い直してくれよな!だったらノーサンキュー
さすがにそれは付き合いきれん
2019/05/10(金) 20:13:24.43ID:qy0IceY30
公式から互換機を出せばよいものを出さないのが問題
せめて互換機能をデータ販売すればよい
349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:48:58.88ID:A6Hu2k140
XBOX式のスペックアップ互換は実現するか?
まぁあっちは全部手作業対応らしく、決まったのしか対応してないが
2019/05/11(土) 18:34:01.79ID:7HTYX0D60
ONEの互換はゲームディスクから吸い出したデータをエミュで動かしてるような方式だから、
PSアーカイブスやPS4のPS2リマスター(主に海外)とは全く勝手が違うんだよな
ONEのあの互換は大した技術だと思う
電撃発表されるまでは「360の互換なんて無理」っていう意見が海外でも大半だったし
2019/05/11(土) 19:43:49.40ID:vQby+a7j0
>360の互換なんて無理
gpuの技術情報が無いから解析が難しいって話らしいが、MS内部なら出来るんじゃないかな。
2019/05/11(土) 21:18:03.45ID:7HTYX0D60
ONEの360互換はホント神だよ
360では商品失格同然だったフォールアウト・ニューベガスがほぼ不具合なく遊べたのには感動した
ロード時間なの改善はもちろん、画質まで多少良くなってたし
PS5でもあれくらいの互換力があるなら喜んで買うんだけどな
2019/05/12(日) 11:27:04.03ID:ZIfuoMK20
>>350
それ互換じゃなくて移植じゃねーかよ
インチキ互換だな
2019/05/12(日) 11:29:37.87ID:BMLG4QvC0
つまらん野次だな
2019/05/12(日) 11:47:03.87ID:b6QJG1AJ0
>>353
どこが移植なんだ?アホか
2019/05/12(日) 17:19:01.13ID:8cth6U8t0
移植じゃねーっつーの
上でも言ってるけど吸い出したディスクデータをエミュで動かしてるんだよ
互換対応されてる360のディスクをONEに入れてみれば分かる
500MBくらいのエミュと思われるデータが落ちてきて、そのあとディスクの吸出しが始まるから(逆かもしれない)
DL版の場合は一つのデータがそのまま落ちてくるだけ
2019/05/12(日) 17:39:15.25ID:/xeiAeUw0
そのソフト専用ごとのエミュを手作業で作っているなら
ほとんど移植だと思うが。

旧箱とかで動くソフトように作ってあるソフトならエミュ1種類、というか数種類だけでいいだろ。
なぜソフトの種類だけエミュ必要なんだよ。
そんなの半分移植と言えないか?

互換の凄さは認めるけどな
2019/05/12(日) 17:50:08.55ID:8cth6U8t0
お前がどれだけ個人的に屁理屈をこねたところでMS自身が移植だなんて言ってないから無駄だぞ
2019/05/12(日) 18:35:49.82ID:qnxGJAal0
PS1アーカイブスって自炊で変換したのとebootの容量が違うんだよな。
なんか、データ整理とか手が入ってんのかな?と思う。
2019/05/13(月) 02:11:08.95ID:7qw568Sg0
サーカディアってどう?
2019/05/13(月) 03:53:28.74ID:neeVkrUV0
ベイグラントストーリー

面白かった
コツに気付くたび最初からやり直してるうちにクリアする前に満足してやめた
飽きたんじゃなく満足して (ここ重要)
いずれまたプレイするのが確定的
2019/05/13(月) 07:49:24.51ID:lbQpvzBj0
ちょっと何言ってるのか分からないです
2019/05/13(月) 09:52:56.46ID:RGQ3XSLkO
>>360
個人的には結構好き
すべてにおいてハッピーエンドじゃなきゃ駄目って人には向いてないけど
今でもサーカディアスレが存在するくらいには根強いファンもいるよ
2019/05/13(月) 11:02:16.37ID:Kqxknb9r0
ブレイブプローブってなんで安くならないのだろう
プレ値ではないが
2019/05/13(月) 11:11:47.24ID:Xg6700sY0
駿河屋でサミーレボリューション1(パチスロ)を買ったら、
CT機のガイドブックだけで説明書がついてなかったわ腹立つ…
まあ返品希望したら応じてくれたけどさ
2019/05/13(月) 14:03:20.70ID:0cVGUiwG0
>>364
これも随分値上がりしてるなぁ
自分が買った時は200円位の捨て値だったし相場もそれくらいだったんだが
まあ数が少ないソフトは一度上がると下がりにくいとは思う
2019/05/13(月) 17:36:17.23ID:ZTMWtey20
>>357
ゲーム専用ハードって妙なチップ積んでることが多いんでPC等では完全再現が難しいんよ
実機だと簡単な表現でもエミュだと回りくどい方法を使わないと再現できなかったりするから
ゲームごとに専用の処理を追加して対応するんで結構大変だったりもする

昔のゲームハードでもエミュ使った詰め合わせが結構出てるけど再現レベルが低いのはそこに問題がある
まあ商業利用フリーのエミュが無いしハードスペックの無償解禁なんてありえんからね(軍事利用もありえるから)
2019/05/13(月) 19:16:48.91ID:6s47X1Gp0
>>367
いい加減スレチ
他所でやれ
2019/05/13(月) 23:18:20.49ID:w2n3MkuF0
>>366
おお、そもそも知ってる人がいたとは
羨ましい値だねぇ…
ついでに聞きたいのだが、ゲームとして面白いですか?
良い感じのドットゲーに見えるのですが
2019/05/14(火) 00:18:51.34ID:vrjeKfCm0
悪くはないし楽しめるとは思うんだけど、粗も目立つしオススメできるかというと微妙かなぁ
今数千円出して買うかと言われたら多分買わないと思う
371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:25:02.16ID:xIJbWon8O
ブレイブプローブは微妙ゲーなのに値上がりしてるなぁ
アランドラとかベアルファレスのほうがよくできてる
2019/05/14(火) 06:33:49.31ID:7yAy/Zup0
ガイブレイブってのを買ってきたけど楽しいわこれ
まんま熱血物語だけど
2019/05/14(火) 18:46:30.70ID:COBtc96s0
>>370
thx
微妙な評価で悲し...
しかしここ1、2年で高騰した気がする
2019/05/14(火) 20:40:12.08ID:AyxbzmThO
追加がないから色んなことで値上がりする
津波で流出、外国人が買い漁って国外流出、中古屋が廃業で廃棄、CXなどの有名番組で取り上げられて需要増加
値下がり要素は気軽に買えるアーカイブ化ぐらいしかない
2019/05/14(火) 20:59:36.17ID:7yAy/Zup0
アクトレイザーが値上がりしたのは絶対に課長のせい
376ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:53.10ID:+66HUBxy0
FF9の本スレってないの? 変なアンチスレしかない。
2019/05/15(水) 19:45:54.75ID:fL4ZpyeyK
ここで話せばええやん
2019/05/15(水) 20:49:09.62ID:mbM4uhbN0
FF8とFF9は別の話だよな。どっちから始めてもいい
2019/05/15(水) 22:02:14.68ID:5FCykfUD0
FFで続きものって10と13のあの方式だけかな
2019/05/15(水) 22:10:18.06ID:vymU5a6W0
4もある
381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:03.61ID:+66HUBxy0
FF7クライシスコア → FF7 → FF7アドチル
2019/05/15(水) 22:41:08.51ID:RwguIHJC0
MOONっていうゲームを運良くわりと安く入手できたからやってるけど衝撃的だなコレ
RPGと呼んでいいのかどうかも分からない
2019/05/15(水) 22:42:09.59ID:/DTc7Hxp0
>>381→ ダージュオブケルベロスFF7
2019/05/15(水) 22:46:07.59ID:ciqwfvsTO
>>382
アン○RPGって感じかな?
○の中はクリア後に自分で埋めて下さい

たっぷり世界観に浸るがよろし
2019/05/15(水) 22:57:22.92ID:RwguIHJC0
ていうかコレ世界観が合わないと絶対に楽しめないヤツだわ
俺はハマりそうだからよかったけどRPGだと思って買うとかなり危険
2019/05/15(水) 23:12:27.45ID:5FCykfUD0
moonはRPGだけじゃなくて○○○そのものを否定しちゃうから凄い
2019/05/15(水) 23:19:37.95ID:ciqwfvsTO
>>385
UFOやPS2になるけどエンドネシアやチュウリップもいずれどうぞ
2019/05/16(木) 00:34:35.09ID:upe6j4DG0
VitaのDLリスト眺めてたらオレトンバという買った覚えが無いゲームがあったんで試してみたがめっちゃ面白い
主人公のキャラデザが終わってたんで全く期待してなかったが良い意味で裏切られた
全然聞いたことの無いタイトルだけど知る人ぞ知るってタイトル?
それとも単に俺のアンテナが低かっただけか
2019/05/16(木) 03:12:50.67ID:gx6GU9MqO
>>385
ハマるタイプならラブデリック系で検索してタイトルと入手難度だけでも覚えるといい
UFOはかなり入手が難しいけど後半の展開がすごいしmoonのような先の見えない広大なマップがないんで方向音痴でも遊びやすい
ハード違うけどギフトピアは最初にでかい目的が提示されるだけ普通のRPGぽさは強いけど手探り感はmoonに近いと思う
どれも現物手にいれるしかないからプレイのためのハードルかなり高いんだよね
2019/05/16(木) 03:25:14.01ID:HyskekXz0
まあでもmoonが頂点であとはシステムに好みが別れると思う
世界観は共通してるけどお使い感や難度が高すぎるものなどもあるしなあ
チビロボは遊びやすかったが…
2019/05/16(木) 03:39:10.74ID:gXcLMfr+0
>>388
初代魔界村作った人の作品だからね
2019/05/16(木) 03:52:36.20ID:0DLF/sg+O
>>389
UFOはウチュウジン救出こそmoon的だが小さな箱庭内のキャラクターの生活の覗き見が兎に角楽しい
それをヒントにパズルのようにあーだこーだ推理するのも楽しい
この手のタイプのゲームはルーマニアシリーズ ぼくは小さい 幸福操作官とあるけどUFOが一番好き
確かに最近はmoonよりは見かけないねこっちの方が安いけど
2019/05/16(木) 06:20:33.87ID:b7XqkGYC0
moonのMD(ムーンディスク)のBGMが好きでサントラ期待したけど一般ルートでは売ってなかったんだな
最初に手に入るハーモニカ曲「Moon trips」の生演奏を聴いたことがあるのは小さな自慢
2019/05/16(木) 08:57:49.81ID:2UTq8kZn0
SFCにラブクエストっていうヤバいRPGがあったけど、あれよりはMOONの方が数段上だな
ラブクエストは悪ふざけ以外のなにものでもなかったから
2019/05/16(木) 12:11:42.70ID:2oQMKcS90
ロジックプロアドベンチャーとロジックパズルレインボータウンを合わせて1738問をクリアした。
まだ同系ソフトは残っているが、流石に違うのに切り替えたくなった。

ミスランド、ミスランド2をそれぞれ一晩ずつでクリア。
PS1らしい3D黎明期のソフトで面白かった。

現在は、ほりあてくん、ディアブロをプレイ中。
396ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:19.89ID:2lk+gKv80
FF9、ディスク4に入って初めてパラメーターの上昇の仕組みを知った。なんて面倒くさいんだ。FF6の魔石を思い出す。
この仕組みを知るまではアビリティーポイントの獲得と防御力を優先した装備を組んでたから、レベル60あたりから力優先の装備に切り替えたジタンをカンストさせても力が73までにしか上がらなかった。

https://i.imgur.com/icvvN4J.jpg
2019/05/17(金) 09:11:05.80ID:JXCDQ47E0
箱庭感が楽しいのないかな?
今まで面白かったのはなんとかコンチェルトってやつとか
2019/05/17(金) 10:45:38.61ID:UJYnwS9AK
トロンにコブン
2019/05/17(金) 11:04:34.46ID:hycphEyxO
ミザーナフォールズ
2019/05/17(金) 14:38:17.57ID:zATCpJRC0
星の丘学園物語
2019/05/17(金) 16:45:41.03ID:pRRv/c3k0
ガンパレードマーチを千円で見つけたんだけど安い?
2019/05/17(金) 16:53:21.42ID:DHIcBxwk0
>>397
どきどきポヤッチオ
2019/05/17(金) 17:39:50.18ID:Y6J5nkHWO
>>401
最近はその位でみかけるよ
下手すりゃ\500以下もある
アーカイブス化で下がった
2019/05/17(金) 20:17:41.06ID:HmKBZHWC0
>>397
屋外が白黒フィールドだけどアドベンチャーのGERMもなかなか
PS1なのに街が数キロ四方あるんで歩いて移動だと数十分とかかる位には広い
ARPGならロケーションが豊富なブライティスも悪くないとは思う
2019/05/17(金) 20:56:25.03ID:WWV/MlM90
>>403
こんなもんなのか、アーカイブスで買ったけど分厚い説明書欲しいから今度買っておこ
406ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:07:28.70ID:Da/BIsJl0
FF9終わった。57時間。
終盤はパーティー4人のレベルをカンストさせたからけっこう楽だった。
こういう王道ファンタジーはたまにやると何の抵抗もなく楽しめるね。
2019/05/17(金) 22:11:26.33ID:zgNFr6ZW0
57時間程度でカンストまでいくのか
408ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:18:17.30ID:VBe+fFPEO
>>397
ベタだけどロックマンDASH
409ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:08.09ID:J8+V+F4U0
新スパロボやり始めた。PS1にしてはグラが綺麗。ドットがハッキリクッキリしてるからかな。
とはいえ、戦闘アニメーションをスキップできないのが辛いな。
2019/05/18(土) 11:33:27.99ID:kGwy3t2I0
落ちないなちゃい
411ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:06:03.88ID:J8+V+F4U0
新スパロボ、戦闘アニメーションを飛ばせないから一話一話がかなり長いな。
α以前はみんなこうだったんでしょ? 当時の人たちはよくやれたね。
2019/05/19(日) 17:43:58.99ID:OJ2GuRAq0
当時の人は良くやれたというかむしろ戦闘アニメーションかっけーで飛ばせなかった系
昔のロボがオールスターゲーとして集っただけで感涙ものな人が多かった
今は時間的な余裕がない人が圧倒的多数だし懐古ファンも少ないから戦闘アニメなんてイラネだろうけど
2019/05/19(日) 19:00:06.46ID:igqaMm6l0
Fに関しては、もう引退された声優までスタッフが直談判してゲーム音声に使用したという経緯があるらしいので
戦闘アニメをあえてスキップさせなかったとのことだが…いい迷惑だな
2019/05/19(日) 19:08:56.81ID:2C2FCSPd0
ウィンキーは戦闘アニメ手抜いてるって
コンプリでバラしてたよなw
2019/05/19(日) 21:11:12.43ID:dNRdTByO0
今は演出長すぎで嫌いな奴は特に見てられない
2019/05/19(日) 22:07:42.42ID:C7UmFQ3T0
オーバーブラッド2なんて長くて飛ばせないシーンがあまりに多くてな…
あれさえなかったらあと数回はクリアしてたと思うんだが
2019/05/19(日) 23:05:31.14ID:4c6LNB7f0
PS1のゲームでもやろうと思ってブッコフで100円ソフトを買い漁ろうと思って行ったら
プレイステーションクラシック発売に便乗して値上げしてやがった

アークザラッド 以前108円 → 現在500円
ワイルドアームズ 以前108円 → 現在500円
2019/05/20(月) 03:17:36.57ID:9NL3T04DK
いやクラシック便乗とかじゃなくて随分前に全国のほとんどのブコフで低価格の中古ゲームの一斉値上げがあった
108円ゲーム→250円や500円に
2019/05/20(月) 04:55:44.49ID:YOlSSKmX0
そこらへん値上げしてもずっと不良在庫を抱えるだけなのにな
まあ奇跡で情弱か外人が買うかもしれんが
2019/05/20(月) 06:53:20.78ID:7H6AnyzDO
地方のぶこふでも外人結構見掛ける様になってるで
ゲームだけでなくフィギュア等買い漁ってる
2019/05/20(月) 08:48:17.96ID:1dn7oUEl0
機体が真横に滑っていく伝統のウィンキースライド
2019/05/20(月) 12:30:34.44ID:DM7eTM4V0
中古市場もタダばっか叫んで文句しか言わない日本の貧困ジジイなんて相手にしてないからな
外国人ならまとめて数百本買い込むからサブカルも既に海外勢が主力
まあ500円程度すら出せなきゃ日本じゃ人間的価値もないから文句言う前に買えって話
2019/05/20(月) 13:52:56.95ID:bVfW9uLgO
昔のソフトもマイナーも含めどんどんアーカイブ化して国内外でDLできるようにすればいいのに
この際今日本で遊べるようになるかは置いててもいいからデータとして国立国会図書館なみに記録だけでもしてほしいよ
本音は遊びたいけども
2019/05/20(月) 15:17:14.93ID:YjPxXEyR0
今更過ぎるPS1ソフトなんて、100円にしたところで売れる訳じゃないからなぁ
場所取ってる事から考えても、需要の低さから考えても、100円より500円位で売った方が良いだろうし、仕方ないと思う
それにこのスレにいるような人達だと、安めの目ぼしいソフトは、もう大体買っていそうだけどな
2019/05/20(月) 19:42:20.29ID:xuuCc+X40
プレイステーションクラシック発売に便乗して値上げしたのはあるけどな
例えばFF7(INT含む)とかサガフロンティアなど
大体のゲームが2000円以上だから100円とか500円位で売ってるのなんてほぼなし
2019/05/20(月) 20:39:45.57ID:wy8UJ1Ng0
サガフロ1なんて以前は100円の常連だったのにな
2019/05/21(火) 21:36:56.04ID:p6IeLn550
まとめ買いされなきゃ利益あがらんし100円のばかり買われても意味ないだろうな
とは言っても100円常連辺りは無料引き取りが大半だろうけど
2019/05/22(水) 20:15:41.68ID:W3NOxsXI0
ほりあてくんコンプした。
半分くらいから新規アイテムが出現しづらくなり、合成や進化で進めたりした。
最初のエンディングまでは自力でクリアしたが、エンディング後に出現する鉱山以降には攻略サイトのお世話になった。

内容がシンプルな分、サクサクとプレイ出来る。
ゲームオーバーが無いのも良い。※ペナルティはある
2019/05/23(木) 14:32:37.01ID:zXISToHU0
405だけどガンパレ買われてた(´・ω・`)
2019/05/23(木) 18:29:26.73ID:2SUXJIkC0
ガンパレのGEO相場は980円だから

来月あたりに半額セールを期待して狙うのがよろしいかと
2019/05/23(木) 19:55:07.58ID:s5u0YSOx0
ゲオもPS1コンビニとしての役目を終えつつある気がする
2019/05/24(金) 20:08:31.33ID:hCtdkz0n0
PS1ソフト置いているGEO自体、今は珍しい
2019/05/24(金) 20:18:57.70ID:J+Q7F4h9O
先日ジオンの系譜攻略指令書とクライムクラッカーズの1と2まとめて買ったら全部手付かずのよい状態でメモカシールが付属していた
モノが古いだけにこういうの地味に嬉しい
2019/05/25(土) 22:03:53.65ID:DQdMLsyy0
タワーっていうSLG買ったら中に巾着袋が入っててナンダコリャと思ったことはある
初回限定のメモリーカード袋だったらしいけど
2019/05/28(火) 13:46:08.51ID:o5Y+sNJw0
リサイクル屋ワゴンで拾ったペプシマン100円の売り時がわからん。こういうのってこの先も値上がるものなの?
436ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:38:24.38ID:C96F9qg20
移植やリマスターが出れば値段下がるかもな
まぁ出ないと思うわ
PS5でPS1が互換されれば値上がり、されなかったら値下がり
2019/05/29(水) 10:10:22.44ID:f9ZGSD040
そういう他に無いキャラゲーは、個人的には持ってた方が良いが、
要らんというのであれば遠慮なく売ればいいと思うよ。
2019/05/30(木) 18:56:17.05ID:TKdzejzA0
435は他のスレでもペプシマンの話ししてたな

スイッチで出るような噂があったがあれはどうなったのかな?
2019/05/31(金) 05:07:33.12ID:0S7VSaRY0
ベプシマンのゲームの権利を所持してるのは今だと5pbかな
あそこはアーカイブスにあまり積極的じゃないから微妙だが
2019/06/01(土) 01:36:09.23ID:l70Zt1yw0
ペプシマンでどうしてもR?MJ思い出してしまう
2019/06/01(土) 01:51:36.21ID:VOqpxim5O
ラスボスだっけ?途中で手に入れた変な液体をかけないとバッドエンドみたいな
2019/06/01(土) 02:03:43.08ID:l70Zt1yw0
>>441
そうそう
インフルエンザのワクチンだったかな?
2019/06/01(土) 04:02:32.08ID:KJpckzg+0
おまいらの高額ソフト教えてくれ
ちな俺のは
神の座、シヴィザード、そして
ペプシマンくらいしか持ってない
2019/06/01(土) 08:08:24.06ID:EnhrN2AE0
高額ってわけじゃないけどプレミア付きは
moon、UFO、アストロノーカくらいかな、全部3000円はしなかったけど
ただこの前ブコフ行ったらサイレントボマーが3500円で売ってた
俺が数年前に買ったときは100円だったし、アーカイブスにもきてるのに…なんで上がったんだろ?
2019/06/01(土) 10:13:19.62ID:ZIj52qGE0
LuLu、パレットをクリア。
次は、あらしRをやるか。
2019/06/01(土) 10:20:12.37ID:E5qBNY1D0
プレミアついてないけど高めのやつならある
纏組、プリズムコート
2019/06/01(土) 10:41:14.92ID:frkzFnLf0
場末の地元密着型な中古屋で買うたメタルスラッグが3100円もした、ぐらいか。
(流通量少ない)
2019/06/01(土) 14:35:04.62ID:mJaiXp+/0
dl版あるやつでも高いのか
2019/06/01(土) 14:49:37.93ID:o7rq1v510
>>444
値上がりに目ざとい駿河屋でも800円位だし、そこの値付けが強気過ぎるだけだと思う
あとアーカイブスに来てても値段上がってるソフトもそこそこあるよ
2019/06/01(土) 14:49:57.39ID:aFOf2uR20
PS1のゲームで小学生の頃(2000、2001年頃)に友人の家でハマったゲームがあるのですが、タイトルわかる方いるでしょうか。

覚えている特徴としては、島のオープンワールドのようなゲームで、空飛ぶ絨毯のようなものに乗り自由に空中散歩出来るようなゲームで、空を飛びながら火の玉?のようなものを打つことが出来、島にいる人を狙ったり出来るようなゲームでした。

曖昧ですが、わかる方いらしたら教えてください。
2019/06/01(土) 15:11:25.72ID:OjeEg4O/O
>>450
ここでも判るかもだが
一応誘導するわ

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1555236223/
2019/06/01(土) 15:34:18.81ID:aFOf2uR20
>>451
ありがとう。スレ違いすまない。
2019/06/01(土) 15:51:53.56ID:OjeEg4O/O
>>452
あっちには猛者もおるだろうし
気にするでなし
2019/06/01(土) 20:27:11.02ID:0zPIS+BY0
向こうにも誰か答えてたけど
マジックカーペットしか思いつかないね
2019/06/01(土) 23:07:40.99ID:QBoOLQLW0
マジックカーペット超懐かしいな
サターンで結構やってた
456ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:44:21.70ID:0zPIS+BY0
マジックカーペットはアーカイブスでも出てるから
そっちでやれば早いな
でも今の感覚で見たらスゲーショボイぞ
グラが近くしか見えん過ぎてヤバイ
昔はこんなんやってたのかって感じだよ
2019/06/02(日) 00:01:08.52ID:lhuLYot3O
プレ値ゲームの話題が出てたがDLあるのにマジックカーペット高過ぎ
自分だとlainと夕闇が高いな
ゲームよりもサントラや攻略本高いのもあるね
2019/06/02(日) 00:10:18.53ID:ttD7+xyc0
ハイオクタンと同じ所が作ってるみたいだが
当時の水準から見ても、低クオなグラだった
2019/06/02(日) 00:17:47.80ID:vevZy8Cm0
>>457
レインってどんな内容?キニナル
2019/06/02(日) 00:20:39.12ID:vevZy8Cm0
>>444
ボマー売らなきゃヨカタ
moonって何で高いの?
>>457
夕闇も売らなきゃヨカタ

PSで一番のプレミア高額っていくらの何かな♪
2019/06/02(日) 00:56:42.46ID:lhuLYot3O
>>459
serial experiments lain
架空のネット空間に散らばる
少女と精神科医の診察や
少女や精神科医の日記カルテなどの音声やムービーを鑑賞しつつ集めてく
そこに生まれる矛盾や陰謀を脳内補完しつつ最終的にはとある真実に辿り着く
UIも酷いしグロもあって人を選ぶ
知り合いの精神科医に薦めたらプレイ後感心されつつ心配されたw

アニメ共々カルト人気が高い
しかしアニメは殆ど内容違うので注意
2019/06/02(日) 06:57:30.09ID:UlCcRJfV0
>443
PS1 新品 修正版 ウィザードリィ ディンギル Wizardry DIMGUIL

開始価格 :90,000,000 円

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x594624214
2019/06/02(日) 08:19:27.13ID:Nrf6c7e30
>>462
それは出品者がアレなだけだろw
2019/06/02(日) 08:28:05.67ID:qNrhi/Fr0
ディンギルってランダムで年が若返る泉があるヤツだっけ?
結構やりこんだ記憶
2019/06/02(日) 15:37:06.78ID:Wj34Z/6X0
>>460
moonが高いのは出荷本数が少なかったんだったかな
もしくは発売当初より結構経ってから人気でたから中古価格があがったんだったかなぁ
両方かもしれん
2019/06/02(日) 15:44:58.79ID:5Y8do+Eo0
値段高いのは大体、出荷数が少ないソフトだからなー
moonはファンも多いしね
2019/06/02(日) 17:12:46.32ID:qNrhi/Fr0
じゃあ面白いRPGなのかっていうと全くそうも言いきれないんだけどな
俺は常に頭の中に「?」を抱えながらクリアした
2019/06/02(日) 18:18:47.15ID:4Pq+rSb90
moonは好き嫌いがはっきり分かれるんで人気=面白い=間違いないって認識で手を出すのは危険
ただ少しでも批判すると罵詈雑言の嵐で粘着される位のコア信者を持つゲームではある
2019/06/02(日) 18:44:54.59ID:DIj2gYjxO
MOONとかレインとか売っぱらったゲームに限って高騰するんだよなぁ
そういうゲームに限ってふとまたやりたくなってくるんだよ…
2019/06/02(日) 19:18:17.19ID:5Y8do+Eo0
lainはまた上がってるんだなぁ、流石に3万はちょっと買おうと思わないな
moonはそこまで変わってないし、またやりたくなったのなら買ってもいいんじゃない?
まあ俺はどっちも持ってないんだけどな!
2019/06/02(日) 19:37:21.28ID:Rh65TGUO0
>>465-469
チラッと「勇者ああああ」とかいうTV番組で語られたのもあるかも試練。
2019/06/02(日) 20:58:48.24ID:qNrhi/Fr0
MOONは何度もやりたくなるタイプのゲームじゃないから、
一度やったら売ってしまえばたいした出費にはならないかもしれない
PS1のRPGっていうとウィザードリィのリルガミンとニューエイジばっかりやってたな
473ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:44.62ID:he2v6ppa0
サンダーフォースVって通常版とベスト版どっち買った方がいいの?
2019/06/02(日) 23:20:50.18ID:U6sGoY8F0
>>466
moonはベスト版も出たのに出荷数が少なかったのか
まぁ唯一無二な世界観ではあるし、好きな人は手放したくないという気持ちもわからんではないけど
2019/06/03(月) 16:59:09.53ID:Nk9WQltr0
moonは実況で見て満足してしまった
2019/06/03(月) 17:07:22.77ID:GDzXBso70
>>462
これって最初から売る気なくてヤフオクで所有してるのを自慢したいだけの

ガキみたいなオッサン心理だろうね
2019/06/03(月) 22:04:17.29ID:H076MP1W0
それほどレアでもなければ面白くもないけどなディンギル
あと真・女神転生2と一緒で、見分けのつきにくい初期版とバグ修正版が混在してるんで注意
2019/06/04(火) 00:30:11.94ID:MaeF14iU0
>>477
ディンギルはwizシリーズの中で一番好きだけどな
一番やり込めるタイトルだと思う
ディンギルもエンパイアみたいにシリーズ化してほしかったな…
版権とか今どうなってんのかな
2019/06/04(火) 06:09:46.43ID:KW2c7ZyA0
上でも言ったけど俺はPS1ならリルガミンサーガとニューエイジ、
それ以外ならBUSINと剣街とエルミナージュが好きかな
音楽作ってくれてた羽田健太郎さんもすでにいないとは・・・
2019/06/04(火) 15:44:34.01ID:fqgBZ0V40
実機のPS1でプレイ中突然リセットがかかる不具合が頻発するようになって参ってるんだがこれは何が原因で起きる故障なんだろうか
読み込み自体は全く問題ないんだが...
2019/06/04(火) 17:20:15.98ID:MjX/MW9t0
回路側の不良か劣化などでRAM側の読み書きが上手くいってなくてオーバーフローして初期化処理が働いてるんでは
どちらにせよ個人で直せるレベルではないと思う。
2019/06/04(火) 18:47:27.14ID:/ZfEnIGXO
とりあえず縦置き斜め置き最後はひっくり返して
2019/06/04(火) 20:03:37.48ID:KW2c7ZyA0
以前DQ7やりまくってる最中に本体がお亡くなりになって、
仕方ないから中古で安い本体を買って来たら明らかに画質が悪くなっててなんでだと思ったら、
型番によってグラフィック性能が違うんだよなPS1
PS2ならこんなことはないんだろうけど
484ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:19:13.65ID:MAAYwxDNO
たしか長く使ってると蓋の閉まりが悪くなるんだよな
だから裏返すと安定する
蓋になんか乗せりゃいいと思うけどw
2019/06/04(火) 22:37:55.62ID:KW2c7ZyA0
フタの接触が悪くなるのはあるあるだよな
ドリキャスや薄型PS2も晩年はこうなったから文鎮を乗せてた
486ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:34:51.88ID:045Td3iS0
>>483
DQ7は本体に負担かけるからね
2019/06/05(水) 18:11:28.19ID:VL5pI+o50
手持ちのPS1本体でDQ7をやってた時は、プレイ中フレームレートが不意に落ち始めるとフリーズの合図だったから
当時は常にその恐怖と隣り合わせだった
PS2でやるようになってからは一切その症状は出なくなったけど
2019/06/05(水) 20:28:19.73ID:NOoUWHyJO
DQ7は初期ロットのバグでしょ?
当時勝手にアイテム消えたりしてコンプ競ってた友人に虚言呼ばわりされたわ
アルティメットでやり直したら1度もフリーズしなかった
489ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:15.12ID:95L9CJaq0
ノバストームっていうシューティングゲームが気になるんだけど面白い?
2019/06/06(木) 19:22:37.57ID:0/clbc3g0
123あたりを見てみ?

>>488
DQ7のアルティメット版は通常版のロード時間を早くする設定をなくしたのでフリーズし難いらしい
2019/06/06(木) 19:29:25.23ID:RKfh3VUu0
今7やるなら3DS版一択
流石に石版自力で探すのはキツイ
2019/06/06(木) 19:39:44.10ID:NYZjJ4MzK0606
攻略見りゃいいだけだから別にPS版でOK
2019/06/06(木) 20:19:04.26ID:eeWOqvVx0
フォロッドのダンジョンの前とかいう微妙な位置にいるヒントババア
2019/06/06(木) 20:24:44.66ID:7bNpvuqT0
3DS版はプレイしやすいように色々改善されてるんだが、
レビュー見るとそれでも賛否両論になってて笑った
DQシリーズで一番賛否が分かれるタイトルなんじゃないかな
俺は大好きだけどね
2019/06/07(金) 00:16:39.75ID:zZvfnzDE0
3DS版はキャラが3Dになってなかったっけ。
どちらに思い入れがあるかどうかじゃないかな?
2019/06/07(金) 02:13:08.49ID:bxqiqb450
個人的にはBGMが早くて急かされてるような気になってダメだった
良リメイクではあると思うよ
2019/06/07(金) 06:03:13.92ID:eFdWdT1j0
リメイクっていえばPS1にはリマスター・リメイクしてほしいゲームが山ほどあるんだけどな
PS1のディスク突っ込むだけで高画質化してくれるマシンを出してくれねーかな
評判悪いポリメガ以外で
2019/06/07(金) 09:01:19.91ID:/E9lpftL0
流石にそこまでリメイク等に期待するのは無理があるから、エミュ案件では…
3Dなら結構画質上がるよ
2019/06/07(金) 11:06:10.09ID:TPQqy+av0
>>391
サンキュー、調べたら極魔界もディレクターやってた
そら面白いわけだ
もうすぐクリアだが続編も面白いんかな?
2019/06/08(土) 03:30:27.49ID:G4mra6yY0
設定が凝ってるのとかシステム周り不便なのとか面白いけどバグ多いのとかをブラッシュアップしてまたやれたらなとは思う
SFC~PS1時代の中世ファンタジーて感じとドットが好きだわ
2019/06/08(土) 12:57:10.70ID:IAozJNlE0
トンバは緑ディスクの体験版でよくやったな
製品版は積んでる模様
502ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:54:59.92ID:cHS0g4LY0
クラッシュ2のエヌ・ジン戦。
クラッシュを騙してパワーストーンを奪おうとするエヌ・ジンだが、
クラッシュが無言で突っ立っていると、「従わないならこうだ!」といきなり襲ってくる。
2019/06/09(日) 21:45:45.80ID:wIIPJ6gT0
2、3ともにボス戦が楽しかったエヌジン
2019/06/10(月) 10:04:58.33ID:S98PThjB0
ついに国内だけでは飽き足らず、PS3の海外アカウントで海外版アーカイブスまで買うようになってしまった
いつまでも終わらないPS1・・・
2019/06/10(月) 10:24:52.37ID:uFVI8AeC0
ps2でグランディアやると結構フリーズするな
2019/06/11(火) 00:00:31.06ID:vKsruaS30
>>504
その次はアーカイブス化されてない海外版PSXソフトを買うのだな!
ロードラッシュの続編とか。
2019/06/11(火) 07:43:14.91ID:YCSsiF2q0
ブラッドファクトリー(海外名:Loaded)の続編、Reloadedが欲しいです・・・
でも高いんだよなあ
2019/06/11(火) 13:28:30.44ID:mj9MK5ny0
洋ゲーはPS1でも結構面白いのが多いからなあ
バットマンとかPS2に近いレベルのTPSアクションだし
2019/06/11(火) 16:49:54.73ID:YCSsiF2q0
隣の芝生は・・・じゃないけど、海外でしか続編が出てないタイトルってものすごく欲しくなるんだよな
ナイトメア・クリーチャーズ2とか
2019/06/11(火) 17:22:13.87ID:+5oCK8GD0
サイフォンフィルターとかコロニーウォーズとかですか。同意です!
2019/06/11(火) 19:21:39.62ID:mj9MK5ny0
日本でもいい発想のゲームは多いけど、自分で考えるゲームは糞扱いだからなあ
ミザーナフォールズとか普通に洋ゲーレベルの発想だけど評価は最低ランクだし
日本特有の滅私奉公&無償労働とかのせいで遊びにまで余裕がない人が多いのも低評価の理由だろうか
2019/06/11(火) 19:34:52.69ID:vKsruaS30
>>507
米amaで700~2000円くらいなら、そう高くもなくね?
2019/06/11(火) 19:51:01.42ID:YCSsiF2q0
カードもプリカも蹴られちゃうから米ama使えないんだよな…
ebayだと送料込みで3000円以上はする模様
そこまでして買うほどのゲームなのかもよく分からんしw
ブラッドファクトリーはマジで好きなんだけどね
(説明書によると)主人公はどういつもこいつも救いようのないクズ達ばかりだし、
ゴア表現もPS1の中ではトップクラスに近いしでかなり異様なゲームだった
2019/06/11(火) 19:55:01.14ID:1FAW5bVxO
ミザーナは町の雰囲気最高だけどエンディング自力で見るのが厳し過ぎなのがな…
2019/06/11(火) 20:03:42.65ID:+c1BjxygK
洋ゲーの従来の大雑把で雑ってイメージからあれ?意外と洋ゲーの中にも丁寧に作られてて面白いんじゃねって本格的に見直されたのってPS2のGTA3からじゃないの
PS1時代はまだまだ洋ゲーなんてって意見が大勢を占めてた気がする
2019/06/11(火) 20:12:04.92ID:3phL1q5b0
ミザーナフォールズが最低ランク…だと?
2019/06/11(火) 20:16:22.70ID:vKsruaS30
>>513
以前、北米版のVitaソフト(モーコンやスライクーパーとか)の新品を買った時は、
日本amaのアカウントで普通に買えたけど、なんか変わったのかな。
2019/06/11(火) 21:18:06.75ID:RtTovEQ30
日本人は物を考えて慎重になるのを卑怯卑劣とかみみっちいとか思ってるからね
頭使う賢い者は出る杭として打たれる
2019/06/11(火) 22:16:32.09ID:YCSsiF2q0
俺は昔から洋ゲーがわりと好きだったんだが「お!この洋ゲーマジで超面白いな」と思うと
なぜかほとんどイギリスのメーカーだったんだよな
バトルトード、ゴールデンアイ(レア社)、トゥームレイダー、サンダーホーク(コアデザイン・アイドス)、コリンマクレー(コードマスターズ)などなど
520ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:27:29.12ID:qUhM4wEZ0
ベスト版かbooks版のサイレントヒルってps3でやるとピストル音がバグる不具合改善されてる?
521ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:21.78ID:qUhM4wEZ0
あbooks 発売日にps3が発売されてもいないし改善されてるわけないか
2019/06/12(水) 16:59:53.81ID:nJzvvtZ+0
>>518
すまん、それどこの日本だ?
2019/06/12(水) 19:08:46.01ID:rRlhE1pC0
>>520
4300のPS3でPS1 Booksのサイレントヒルを数時間動作確認
してみたけど、ハンドガンの効果音のバグは一度も発生しなかったよ
本体やシステムソフトウェアが比較的新しいとバグが発生しない
のかもしれないね
2019/06/13(木) 08:07:02.46ID:zNmoLZMq0
ドラゴンヴァラーって言うアクションRPGをやってみたら意外と面白かったんだけど、
似たような感じのアクションRPGでオススメないですかね?
できれば育成要素が強めのヤツがいいです
2019/06/13(木) 13:37:02.25ID:rmEZ69gYK
アクションRPGの名作がたくさん出てくるのはPS2以降だがPS1にこだわるなら聖剣伝説しかねえべ
526ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:01:19.95ID:8L+VwKldO
3D
デュープリズム
武蔵伝
ロックマンDASH
ブライティス
アングラウォーカー
ヴァルキリープロファイル

2D
ドラキュラ月下
アランドラ
ベアルファレス

テキトーにアクションRPGを挙げてみた
2019/06/13(木) 14:03:47.67ID:q8HC2O/h0
ヴァルキリーは2Dでいいんじゃない?
2019/06/13(木) 14:27:06.93ID:qPQVlD6S0
羅刹の剣も面白いよ
鬼武者の原点みたいな感じ

>>519
昔はイギリスやフランスなどの欧州ゲームメーカーが強かったからなあ
開発ツールが横並びの現状だと発想の多彩さ的に多民族国家の強みでアメリカがどうしても一枚上に来る
2019/06/13(木) 17:07:19.88ID:zNmoLZMq0
色々上げてくれてありがとうございました
とりあえずは全く知らない&安かったアランドラと武蔵伝を買ってみました
2019/06/13(木) 23:12:48.18ID:U5AfeLac0
アランドラ超難しかった記憶
2019/06/13(木) 23:29:41.52ID:moHamNWoO
ゼルダをちょい難しくした感じ
ストーリーは良いから頑張って欲しいなぁ
2019/06/14(金) 07:21:09.17ID:wGuMVWC+0
頑張ってみます…
アランドラ2も買っちゃおうかな
2019/06/14(金) 08:46:23.92ID:Wt6Nu4/+0
アランドラはギリギリジャンプが頻繁に要求されるのが難しくてしんどいって位で、他はそんなに難しくはないんだけどね
ぶっちゃけ、シビアな操作が苦手ならイライラするだけだから止めたほうが良い
2019/06/14(金) 09:30:37.27ID:jZFjUHUCO
頭使うパズル系謎解きも頻繁にあるだろ
まぁ解いたパズルをわたれなくてアクション面でなげだしたけど
2019/06/14(金) 13:48:00.28ID:H/GE8Av20
アランドラは1の方が評価が高かった記憶
2は改悪とか妙な変更が多かったんだっけ?
2019/06/14(金) 13:51:32.08ID:8Bj44of/0
>>531
ちょいじゃ済まないでしょ
537ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:40:28.48ID:AAvt+gkx0
スパロボα外伝をやり始めた。10年ぶりくらいかな。ハードオフで100円。
ちょっと前にやってた新スパロボに比べると、システム・ストーリー・グラフィックが格段に向上しててやっぱり面白いね。
あと数話で未来世界だ。
2019/06/14(金) 21:09:40.20ID:1eLsgkTe0
アランドラ2はもともと違うゲームだったのに
無理やりアランドラの続編として出したのが問題
グラや世界観の評判が悪いけどゲームとしては一応評価されている方
539ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:23:07.25ID:2WOogUHS0
>>523
遅くなったけどサンキュー
2019/06/15(土) 01:40:12.09ID:SqP66D5o0
今日、OSAKAってのを買ったけど有名なの?

まだ序盤だけど、声優が豪華だったわ。
2019/06/15(土) 08:26:18.53ID:h7eMLOmsO
>>540
知る人ぞ知る系ではあるけど有名だよ
最初に誰入れるかで難易度割と変わるはず
妹キャラが掃除だか強くてやり易かった記憶
最初はよくわからずに進めるけど色んな記事つくれてたのしかったよ
2019/06/15(土) 18:49:11.68ID:H6ZFU6S20
アランドラやり始めたけど大人向けのゼルダって感じで面白いな
結構な勢いで人が死んでいってるけど
2019/06/15(土) 20:12:07.46ID:HB+ja/j80
スパロボコンプリを倍速使いながらやると面白いよ
第三次、exはスーファミで大好きだったから思いで補正強いだろうけどストーリーがシンプルでよい
単品版もかったけどコンプリでも一応クリアできる
544ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:28:02.90ID:fPkfBNx10
好きなゲームが
キングスフィールド
クラッシュバンディクー
アーマードコア
とかなんだが俺に合うゲームある?
2019/06/16(日) 07:26:30.84ID:JqaiKlM90
ベルトロガー9
クライムクラッカーズ
シャドウタワー
ナイトメアクリーチャーズ
2019/06/16(日) 15:29:59.60ID:tgJ8pPmj0
>>544
ライジング ザン ザ・サムライ ガンマン

スプリガン
2019/06/16(日) 16:28:01.89ID:NGHr4n1f0
>>542
人がたくさん死ぬRPGは?と聞かれたらまず思い付くのがアランドラだわ
普通ゲームだと新しい武器が手に入ったらおっしゃあ!ってなるがアランドラの場合は
また誰かが…って暗くなる
2019/06/16(日) 17:27:47.40ID:fqNCWEuU0
>>544
天誅
影牢
トゥームレイダー
サイフォンフィルター
2019/06/16(日) 21:16:54.66ID:NGHr4n1f0
トゥームは何でアーカイブスに入らんのかね
2019/06/16(日) 21:24:40.60ID:JqaiKlM90
まあどれも中古で安く買えるから別にいいんじゃね
唯一高いのが5だけどあんまり面白くないから無視していいレベルだし
2019/06/16(日) 21:30:28.21ID:OXNZWYi40
>>549
海外ではトゥームレイダーはアーカイブスになっている。
日本は出してるメーカー色々だから権利めんどくさいんでしょ
2019/06/16(日) 22:20:39.78ID:dgT3SDvi0
ドラえもん復活の星クリア
ボリュームの無さを理不尽難易度で補ってる感すごい
ただ旧声優がちゃんと演技してくれてるから、その点今となってはある意味貴重
553ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:41:27.07ID:6zImP7K1O
>>544
バロック
ブライティス
スパイロ・ザ・ドラゴン
リモートコントロールダンディ
2019/06/17(月) 08:04:35.13ID:tK2WJkJp0
>>510
昔、旅行先のバンコクの露店でサイフォンフィルター2やトゥームレイダーの海賊版が100円で売っててps1本体の裏技で普通に遊べて草(笑)フイタ♪
今では常識のヘッドショットって確か当時はサイフォンフィルターが一番最初だった希ガス♪スゴイナー
2019/06/17(月) 08:12:53.18ID:tK2WJkJp0
ゲームのサントラ買ったのps1だけな説♪ワカリマス
GT1やMGS今でもヘビロテしてる説♪ワカリマス
2019/06/17(月) 08:14:07.52ID:tK2WJkJp0
>>508
スパイダーマン1と2売らなきゃヨカタ説♪ワカリマス
2019/06/17(月) 08:15:13.44ID:tK2WJkJp0
>>524
スペースグリフォンやってない人モグリ説♪ワカリマス
2019/06/17(月) 11:24:28.87ID:tMp20/Wj0
なんだこいつ…
2019/06/17(月) 14:42:29.56ID:GPjxiYy70
>>558
構うな構うな、感染るぞ
2019/06/17(月) 15:32:56.97ID:XrQvg9Kv0
ベルトロガーのシナリオってSFの王道だけど設定が深くて面白かったな
近年の無知が多いなろう系ライターの脳内に直接叩きつけてやりたいくらい
今のゲームって設定軽視のキャラ萌えばっかで世界観が面白いゲームが殆どないのが寂しい
2019/06/17(月) 16:04:49.82ID:W9/ytUuG0
ベルトロガー9は結構オススメ
初回限定版を買うとデカいケースの中にブックレットが入ってるので、
それを読みながらやるとテンション上がる
2019/06/17(月) 22:15:02.91ID:NqaBPp1r0
今やるとやっぱグラがきついから、リメイクは無理としてもリマスターしないかなー
てか王道だったかな?クトゥルフ神話を取り入れてるとかでオカルト入っていたような気が
2019/06/17(月) 22:59:36.19ID:tK2WJkJp0
二匹乙♪プププガンガレ
2019/06/18(火) 08:27:22.54ID:YFlJX/zg0
スレ的にあんまり言っていいのか分かんないけどエミュで高画質化すれば全然遊べる
ソニー自身がそういうマシンを出してくれればいいのにな
ひょっとしたらPS5ではそういう機能があるのかもしれないが
まあPS5に関しては互換性も含めて、確実な事はまだ何も分からないけど
2019/06/18(火) 12:59:29.02ID:lLQlFJwN0
PS5には少なくとも物理ディスクのPS1/2互換はつかないと思う
そもそも今更ディスク持ってる人が少ないし、
買うにしても中古しか流通してないから
そんなものにソニーが注力するとは思えない
2019/06/18(火) 13:07:57.22ID:jw/vR1bE0
PSクラシックをあんなゴミにするんじゃなくて、高画質対応のゲームアーカイブス専用機にすれば良かったんだよなぁ
ホントにユーザーをなめてるわあの企業
2019/06/18(火) 13:09:58.76ID:YFlJX/zg0
XBOX ONEみたいに互換タイトルをストアで売るようにすればいいんじゃね
すでに持ってる人はディスクでOK
持ってない人orディスクレスが良い人はストアで買ってくださいって感じ
2019/06/18(火) 15:06:30.25ID:xD6i12Si0
>>567
それが商売的には一番美味しいよね
なぜやらないSONY
2019/06/18(火) 16:05:27.55ID:rp4DDlYV0
アーカイブが無駄になってるね
現役ハードで動かないという
あの資産どう済んだ
570ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:46:35.82ID:grFC1CmI0
ps4でアーカイブ切ったのほんま謎やな
2019/06/18(火) 17:49:46.54ID:BmdEkWH10
サーバーに自信無いんでしょ
2019/06/18(火) 18:02:18.53ID:cgwPv/dR0
ソニーは技術ドヤァ系が強い企業だから過去のノウハウとか引っ張り出すのは嫌いじゃね
とは言ってもGAFA相手に勝てるレベルじゃないから今の感じだとどこかで潰されそうな気がしないでもない
2019/06/18(火) 18:48:28.18ID:c3T+oxXJ0
新ハードに対応させるとなると
全てデバッグし直さなければいけないし
権利の更新も必要かもわからん
その辺をクリアするほどの売上が見込めなかったという事だろう
2019/06/18(火) 19:06:15.15ID:YFlJX/zg0
でも昔のゲームを互換対応させてオンラインで売るってのはなるべくやった方がいいと思うんだよな
何もしなければ駿河屋とかブックオフが儲かるだけだが、
ストアで売ればソニーや各メーカーの利益になるんだから
2019/06/18(火) 19:27:38.45ID:06fheYmb0
互換機能を販売するか互換機を出したほうがソニーにとってもメリットがあるはずなんだけどな
2019/06/18(火) 21:11:38.47ID:giHrD2kP0
まあ今更、PS1やPS2のディスクでもプレイできるようになる互換機能は付けた所でソニーとしては美味しくないんだろう
そこは仕方ないとしても、アーカイブスは最新ハードでも対応してほしいよね
VITAの次の携帯機出す気ないなら、このままじゃアーカイブスは昔のハードでしかプレイできなくなってしまう
昔の埋もれた作品をアーカイブするはずが、アーカイブス自体が埋もれてどうすんだっていう
2019/06/18(火) 21:13:01.71ID:2HgEqgPK0
アーカイブは安いから利益が少ない上に買われれると新作が売れないんだよ
消費者には金だけでなく時間も有限
2019/06/18(火) 21:48:21.18ID:nehudMZX0
PSクラシックはアーカイブの塊なわけだが
2019/06/18(火) 22:50:23.95ID:giHrD2kP0
時間も有限って意味ではソシャゲとかの方が深刻なんだよなぁ
元々今更すぎるアーカイブス(PS1ソフト)を中心にやる人なんてそこまでいないから、影響度そのものは大した事ないと思うけどね
だからこそPS4でアーカイブス切ったんだろうけど。
あとこの辺りの古いソフトだと、(思い出のソフトを)買うだけ買って積んで終わりの人もかなり多いだろうし
2019/06/18(火) 23:20:21.38ID:cgwPv/dR0
ソシャゲは承認欲求が強すぎる共感性麻薬中毒者を集める隔離病棟みたいなもんだから根本的に違うと思う
昔のゲームはプラットフォームさえあれば100年後だって遊べる訳でそもそもレトロゲーに手を出す時点で
流行りとは真逆だし自分が楽しめればいいんじゃないかと
攻略サイトありきのプレイしかやらない人がいてもそんなのはさすがに知ったこっちゃない
2019/06/19(水) 00:47:37.96ID:yA8wjD0M0
うちはブラウン管テレビ残してるからいいけどもはや懐かしもうにも環境が無い家庭も多いだろうしなあ
アーカイブスはもうめぼしいの買ったからこれ以上投資しづらいがもっと増えて欲しかった
2019/06/19(水) 11:01:15.61ID:xIzs/0eb0
アーカイブスは200本以上買っちゃったから、
もしPS5でまた同じようなもんを買い直してねと言われてもさすがに買う気が起きない
PCに引っ越してエミュで遊べたのでサービス終了しても無駄にはならなかったのがせめてもの救い
2019/06/19(水) 12:33:30.48ID:SUv40IeL0
アーカイブスでハード毎に買い直しはちょっとなぁ…
Steamみたいな感じにして、次からはPCでもプレイできるようにして、次からは買い直し不要ってなら買い直しでもありかなぁ…
それでアーカイブスってPCエミュでも流用できたのか
データ変換とかしてるならちょっと危ないかもしれない
アーカイブス関係なしに、実ディスクから取り込んでるなら一応セーフのはずだけど
2019/06/19(水) 13:49:13.62ID:xIzs/0eb0
>>583
う~~ん変換しちゃってるかもしれない・・・
なので今後は話題に出すのは一生やめとくわ、忠告ありがとう
最後に言っとくとPCエンジンアーカイブスだけは何をどうやっても起動できませんでした
2019/06/19(水) 14:17:51.72ID:255bmc+BK
つまり現物で持つのが最強と
2019/06/19(水) 15:10:14.39ID:tyn4qTX50
版権等でアーカイブス化しにくいタイトルとか現物が一番でしょうよ。
昨日、そういうマイナータイトルを2本注文したし。
2019/06/19(水) 15:56:04.57ID:xIzs/0eb0
ユーラシアエクスプレス殺人事件とか絶対に無理そうだもんなあ
今となってはメンバーが豪華すぎる
2019/06/19(水) 16:17:27.26ID:3aAoIIVhO
>>587
実写ものは・・・
アナザーマインドや鈴木爆発なんかはお薬での前科もん出てるしね
2019/06/19(水) 17:14:10.60ID:xIzs/0eb0
でもメガCDのナイトトラップがリマスター(と追加要素)されるっていうミラクルもあったからなw
まあ海外と日本じゃ版権の事情が違うのかもしれないけど
2019/06/19(水) 21:11:27.02ID:pzv8SnJr0
ナイトトラップやりたい
でも海外実写ゲーは生演技の字幕に限るわ
2019/06/19(水) 21:13:01.44ID:pzv8SnJr0
ブルーシカゴブルースなんて吹き替えと静止画とか話にならん
2019/06/20(木) 07:09:40.43ID:aM/hZtpV0
シカゴはそれ以前にあんまり面白くないしな
ハロルドシリーズの中で一番好かん
PS1ならミントン警部の方がまだ面白かった
2019/06/20(木) 08:03:30.97ID:0sWmLKwl0
海外のLDゲームは割とHD化されてるけど、日本では無いよな。
タイムギャルとか元フィルム残ってないん?
2019/06/20(木) 12:02:29.25ID:mhfVX8OK0
現物LDってコレクターが所有してるんでなかったっけ
595ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:57:47.74ID:Pcq4YEcA0
>>580
サービス終了後にせっかく集めたアーカイブのデータが壊れたり本体壊れるリスクを考えると現物を買った方がいい?
CDは寿命あるって言うけど何だかんだ言って自分が生きてるうちは遊べるよね
2019/06/20(木) 15:12:57.79ID:atV9ASoo0
壊れた時のためのバックアップだろ
PSのCDならディスクをバックアップしてもプロテクト除去にならないから合法
あとはエミュを使えばなんとかなる
2019/06/20(木) 15:44:36.54ID:aM/hZtpV0
PS3以降はダメっぽい
まあ実際はゲームの吸出しを名指しで直接禁じている法律はないし、
吸出しだけで有罪を食らった判例がないから違法かどうかもハッキリとは分からないんだけどな
捕まってるのはそれで商売しちゃってるヤツとかデータをネットに上げてるヤツ
2019/06/21(金) 00:02:49.45ID:6RCz+HlsO
>>595
うちは震災で物理的に破壊されたソフトもあるよ
CDは保管方法次第だけど簡単に割れてしまう
サービス終了前にダメになる可能性も理解した上で分散できるものはした方がより安全というだけのこと
2019/06/21(金) 09:32:38.04ID:O5a4omFX0
吸い出して持っとくとさらに将来的な安全度が増すわけだが、
見た目にはキズひとつないのに起動しなかったりきちんと吸い出せないディスクが稀にあって泣く
製造時のプレスが甘かったんだろうか
2019/06/21(金) 12:22:27.24ID:fz+wl0w90
ドライブヘッドのレーザーが弱い可能性もあるな
ドライブを分解できるならレーザー調整すれば大抵は読めるはず
2019/06/21(金) 14:31:48.11ID:NV42nIN60
CDの寿命は初期の劣悪なディスクが読めなくなって広まっただけで、
90年以降のディスクならそんなに簡単に読めなくなることは無いよ
CDRとかは別だけど
2019/06/22(土) 10:48:25.89ID:5KlZlIMnO
すいだしたデータを焼いた場合
そのバックアップの方が先にダメになることもありそうだな
2019/06/23(日) 12:28:36.75ID:2vwPXUE+0
実際、PS1のディスクでも読めなくなるのはかなり珍しいからなー
(まあよっぽど傷が酷いのは流石にダメだったけど)傷だらけでも大体読めるしね
経年劣化で読めなくなったのはまだ見たことないわ
2019/06/23(日) 16:01:18.33ID:YMrni/zd0
現物に勝る信用はないわ
2019/06/23(日) 22:37:00.60ID:gaUsuWo60
ディスクの保存は湿度の低い冷暗所が望ましい。
2019/06/24(月) 01:50:19.66ID:JX9eB8/R0
中古のサガフロンティアにそこそこのキズが入ってたんだけど、
起動してみたらなんともないしクリアもできたわーと思ってたら、
ブルーのシナリオで必ずフリーズしてしまう箇所があって泣いた
そこにキズが入ってたらしい
2019/06/24(月) 18:58:52.74ID:GOQnk8kJ0
ディスク物は横向きで置かず縦向きで置くべし(保管するときも同じ)
2019/06/24(月) 19:06:28.59ID:cGeCGw4l0
CD-Rのスピンドルケースに50枚とか100枚重ねてるんだけどコレやっぱりまずいよな
2019/06/24(月) 21:27:13.91ID:h75zqhXQ0
市販のCD-RやDVD-Rがスピンドルで売られているんだから問題ないような
2019/06/24(月) 21:28:59.43ID:GOQnk8kJ0
下にあるものほどまずい状態になっている恐れが・・・
2019/06/24(月) 21:40:23.69ID:TN0bLlsK0
100円で買ってきたTから始まる物語をプレイ

さすがジャレコだわ
2019/06/24(月) 23:01:48.50ID:JX9eB8/R0
コリンマクレーやってるけどクソ面白いな
最新のDirt Rally2.0までやってるけど核の部分の面白さはPS1ですでに完成してるように思える
2019/06/24(月) 23:42:33.86ID:hTjrIVDz0
>>612
60fpsにする裏技あるからやってみてくれ
やり方忘れたけど感動した事は覚えてる
2019/06/25(火) 00:30:44.76ID:HbwTOGYv0
SILKYSMOOTHだねありがとう
他にもいろいろ裏技が仕込んであるみたいだなこのゲーム
2019/06/25(火) 12:49:34.46ID:LTkSnl62O
>>610
それは横置きが悪いんじゃなくて重ねおきの問題なのでは?
2019/06/25(火) 15:10:50.17ID:v168QRkp0
>>612
マクレーは1、2共にネ申ゲーだから手放す理由は見付からない。
教習ライセンスは1だけだった様な?
マシンダメージが挙動に反映されるWTCもオヌヌメ♪
この頃の洋ゲーは国産モノとは一線画しているワカリマス♪
2019/06/25(火) 21:18:51.12ID:TkG6M1w+0
>>615
どっちにしろディスク歪んだらいくらきれいでも読み込まない
2019/06/25(火) 21:31:29.39ID:oFZENKqN0
昔のアナログ・レコードやレーザーディスクみたいに
直径30センチほどあれば反りとかあるだろうが12センチ程度
なら高温の車内に置かない限り大丈夫だと思うけど。
雑誌の付録の不織布に入ってるくらいだし。
2019/06/25(火) 23:42:05.29ID:8VfXzmJF0
LDはもうかなり読めなくなってるディスクあるよね
接着剤が剥がれたりして
2019/06/25(火) 23:59:55.54ID:Qx7VBIO40
>>619
ああ、接着剥がれなんてパターンもあるのか
2019/06/26(水) 00:56:07.89ID:lDODmFlx0
M-DISCっていう超頑丈・超寿命のDVD・BDがあるけど
まだ高いからゲームソフト製造には使ってくれないという
2019/06/26(水) 22:24:25.61ID:jQMbelia0
>>551
トゥームの権利はまとめてスクエニが持ってるのかと思ってた
まあアーカイブスで来たとしてもボタン足りなくて操作キツそうだけどな
623ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:40:25.53ID:oygdpdci0
今は全部スクエニじゃないのかい
steamだと全部そうだぞ
昔は色んな所から出てたってだけで
2019/06/26(水) 23:12:06.80ID:lDODmFlx0
PS1のTR2までは日本ビクターが売ってた(ララ・クロフトをレイラ・クロフトと誤訳している)
TR3でエニックスに代わり、満を持して大宣伝したけど売り上げはさほど伸びずこれっきりで撤退
なのでTR4からPS2の美しき逃亡者までは日本アイドス(TRの権利元)が販売
ところが美しき逃亡者がズッコケたせいもあって日本アイドスが消滅
開発元が変わったTRレジェンド、アニバーサリー、アンダーワールドはスパイクが販売
PS3の新生トゥームレイダーからスクエニになった
2019/06/26(水) 23:16:51.65ID:lDODmFlx0
すいませんメッチャ嘘ついてました
TR4と5はカプコンが販売してました
日本アイドスが担当したのは美しき逃亡者だけドス
2019/06/27(木) 17:37:27.79ID:i72Eugmg0
あの手の探索ゲーは国内じゃ人気なかったのが勿体なかったよな
同時期のPS移植洋ゲーもキャラだけでほぼ売れなかったし
2019/06/27(木) 17:48:03.32ID:+WF7b/DL0
当時はアナログ標準でなくて
操作性が今より悪かったからなぁ
それなら操作が楽なRPGに、となるのも無理もない
2019/06/27(木) 18:53:41.12ID:rgW4cd2V0
初代レイダースは当時水中の表現力に驚いたなぁ。
ソノゴ衝撃的だったのは店頭試遊機で初めてやったシェンムー♪フイタ
トゥームレイダーと神宮寺シリーズは未だ売らずに全部ある。
2019/06/27(木) 18:55:21.65ID:PS0ouLK0O
研ナオコ似のララさんの衝撃
2019/06/27(木) 19:03:18.56ID:E281/TYlO
アハン♪
ティロ~ン
2019/06/27(木) 19:54:51.57ID:j6DjK5Um0
アイテム拾った時のアハンはTR2だけの特典だな
TRはライズオブTRまでやったけど一番好きなのは2で、その次がレジェンド
2019/06/27(木) 20:27:16.37ID:i72Eugmg0
トゥームシリーズで明確に外れなのはマンネリ打開のはずが迷走に終わった逃亡者位かねえ
あれは海外でのマイナス評価が上回った唯一のトゥーム作品だった
まあシナリオの展開除けばロケーション的にも多彩で悪くはないんだけど
ステ上昇が単なるステージ限定フラグでしかないとかまさに作りこみ不足だった
2019/06/27(木) 21:55:29.80ID:j6DjK5Um0
美しき逃亡者は問題点がありすぎ
・シリーズの伝統だった操作性やアクション性をことごとく改悪
・ステージは多彩だが作りこみが甘い
・敵の配置が適当な上に、敵やボスの強さのバランスも悪い
・ひどい処理落ちや目障りなローディング等、PS2への最適化も雑
・発売前の誇大広告がひどかった (例:お金の要素があるよ!ストーリーが多彩に分岐するよ!)
2019/06/28(金) 15:40:04.58ID:ZZQZljWj0
逃亡者は開発現場と上層部の考えがちぐはぐだったからなあ
言ってみれば日本のメーカーが常にやってる頭の悪い社内政治まんま
2019/06/28(金) 15:50:34.01ID:q8/UUQqv0
旧TR体制は5の時点ですでに崩壊しつつあったんだよ
開発者は「こんなゴミ発売したくない」って嘆いてたのに、
小銭欲しさから強行販売してしまった
結果、5と逃亡者のダブルガッカリで滅亡寸前にまで追い込まれてしまったわけだが
それをレジェンドで何とか建て直したcrystal dynamicsはかなりの凄腕だと思う
レジェンドは国内だとなぜか評価が芳しくないけど、俺はシリーズの中でも相当好きな方
2019/06/30(日) 20:45:20.38ID:LqOt3eiv0
あれだけ流通してたPS1のディスクって
今はどこにあるんだろ?
中古屋も在庫持ちたくないだろうし、
マニアの手元っていっても限りはあるでしょ?
大多数はゴミとして捨てられてるのかな?
637ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:50:54.40ID:lZTesLEQ0
中古ショップでもスポゲーみたいな余るだけなのは
積極的に捨てられてるだろうし
貴重なものでもじわじわと廃棄されていってるだろうな
タダ同然で売りに行くなら捨てたほうが早いって思ってる持ち主も多いだろう
2019/07/01(月) 02:25:35.87ID:Opstikid0
トゥームというか日本で売るにはキャラ重視かつ主人公に一途な萌えキャラが必須だからなあ
洋ゲーは大抵強い女がヒロインなので言っちゃ悪いがなろう世代のおじさんが毛嫌いするんでまず売れない
何故なろう?と言われそうだがゲーム世代ってほぼなろう世代とかち合うって共通点がある
2019/07/01(月) 06:58:09.08ID:mW5A/JG10
洋ゲーだって好かれてるからあんな強い女が出るわけじゃないよ
2019/07/01(月) 11:23:16.72ID:6t8nG7LR0
でも実際ララがシリーズを追うごとにだんだん美人でか弱くなっていくほど
日本で受け入れられ始めた感じもあるんだよね
雪山に行って「寒いわ…」とか言ってるララなんてララ様じゃねえ!ヽ(`Д´)ノ
と俺は勝手に思ってるけど
2019/07/01(月) 12:45:31.58ID:zyOpd5YXO
以前中古ショップでバイトしてたけど傷物は売りに来た人にゼロ円と話してこちらで廃棄しますか?の流れだった
思い入れもなく価値もわからない親が来たときはごっそり廃棄に回ったこともあるよ
PSはディスクに傷がつきやすいからそうやって市場に再度出回る前に消えたものも多いはず
2019/07/01(月) 13:20:28.56ID:hUmrLR3+K
0円で引き取ってジャンクでしっかり売るんですね分かります
2019/07/01(月) 13:33:59.31ID:6t8nG7LR0
研磨すればちゃんと動くようになる、
ていう認識が広まる前まではキズモノを二束三文で買い取って、
研磨して売ってる業者もたくさんいたみたいよ
秋葉原かどっかで研磨サービスを始めたのがきっかけで知識が広まったような気がするが
2019/07/01(月) 13:52:01.71ID:M2O51OfD0
今日はディノクライシス20周年アニヴァーサリーデー!
https://gamedrive.jp/news/1561942802
2019/07/01(月) 14:14:56.91ID:FWN5m7jd0
あちこちに現れるなろうマウント厨糞ウゼーな
対象が何であれマウントにこだわっている時点でお察しなんだろうが
2019/07/01(月) 15:08:52.83ID:suBUzjeV0
PCEminiの話題が出てからPS1のプレイはお休み中。
元PCEユーザーだし、ソフトも100本以上持ってる。
2019/07/02(火) 02:31:10.05ID:Q1B1KwAe0
ダークメサイア
2019/07/02(火) 08:27:38.15ID:W9bhxgAy0
メサイヤのモトローダー面白いよね
2019/07/02(火) 08:50:18.26ID:kmUwaGzF0
PS1ミニはもうちょいマシなものにできなかったのかねえ
今の所はミニ界で一番ダメな子になってる
2019/07/02(火) 11:36:46.29ID:kjTu8GLE0
企画したやつも企画通したやつも無能だなps1ミニは
後出しなのにあのレベルだもんな
セガはやりすぎだと思うけどねw
2019/07/02(火) 11:51:41.93ID:kmUwaGzF0
PCEミニもCDの方までラインナップに入れてるから、すでにかなり喜ばれてるしな
ファミコンミニ・ジャンプ版よりもPSミニは見所がなかったわ
2019/07/02(火) 16:41:02.57ID:X+NMk0Db0
ゼクシード最近見かけないな
まぁ当時からあまり欲しくなかった、格ゲー好きじゃないから
2019/07/05(金) 01:04:27.86ID:+xgQ5x/M0
初代バイオをクリアしたぞ
夢で終わらせない…
当時ディレクターズカットを遊んでED曲を知らなかったから
正直なんじゃこりゃと思ってしまったw
2019/07/05(金) 01:26:45.56ID:3WX8eH4a0
宇宙戦艦ヤマト2作品と松本零士999買ってきた
懐かしすぎてテンション上がる
2019/07/05(金) 06:55:32.64ID:vH8Jeg1L0
バイオ1のDCは面白いんだけど難しくてしんどいからあまり起動してないな
2ばっかりやってる
2019/07/05(金) 07:48:46.58ID:qq9HESp10
>>653
名曲()やぞ
2019/07/05(金) 08:40:44.52ID:vM8ebwG40
>>653
なんであんなことになったんだ…()
2019/07/05(金) 12:28:01.56ID:8loJIzvW0
mp3化してよく聞きよるぞ!
みんなばかにしやがって
2019/07/05(金) 12:34:14.71ID:xTKg7RCt0
他のゲームのエンディングだったらまだ問題なかったかな…
そう言えばカプコンはヴァンパイアとかドラゴンズドグマでもブッ込んできたな
2019/07/05(金) 17:07:15.53ID:vH8Jeg1L0
ドラゴンズドグマ起動して思いっきりBzの英語バージョンが流れてきた時はコーヒー吹いたな
どういうセンスしてるんだと
2019/07/05(金) 19:37:50.37ID:nQ+6/3WnO
>>660
PS2だがときメモGirl's sideのB'zもなかなかの破壊力
2019/07/05(金) 21:34:04.87ID:8u8wdrLF0
そういやロックマンDASH1のCD屋でフル聴けたときは驚いたな
普通に気に入って流しながら別のゲームやってたの思い出した
2019/07/05(金) 22:54:15.74ID:vH8Jeg1L0
最近まで知らなかったんだけどロックマンダッシュって1だけはN64でも発売されてたのな
どう違うのかすごくやってみたいんだけどやれる環境(実機)がもうねえ
やっぱり歌も聞けるんだろうか
2019/07/05(金) 23:19:19.50ID:0YgHgCwE0
昔DASHがゲーセンで遊べたんだがあれ何だったんだろう
体験版みたいなものだったのかな?
時間が無くてほとんど遊べなかったが続けてても多分最初のダンジョンまでだよなぁ
2019/07/06(土) 00:18:41.97ID:iNp0bs0FK
それたぶん違法なやつ
ファミコンのスーパーマリオが1クレジット10分までの時間制とかで筐体であったりした
2019/07/06(土) 06:42:21.51ID:hkT32WkT0
いや違法とは限らんぞ
マリオのそれも別に違法なブツではなかったし
2019/07/06(土) 09:42:23.11ID:iNp0bs0FK
任天堂に無断でファミコンで金取ったらダメでしょ
2019/07/06(土) 09:46:25.54ID:qROHIr9q0
ゲームセンターCXの旅館に置いてあった10分でいろんなゲームできるやつって違法なんかな?
2019/07/06(土) 10:50:24.42ID:hkT32WkT0
あれは違法じゃないよ
ホテルや旅館向けに任天堂が売り込んで出回ってたマシン
セガマーク3にも時間制じゃないけど似たような製品があった
2019/07/06(土) 11:09:19.02ID:WG54V+B70
ラブホにもあったな。64時代もあった
今のラブホはどーなん?
2019/07/06(土) 11:14:10.18ID:hkT32WkT0
今はゲームなんかなくて映画見放題とかが主流やな

何で知ってるかは聞かないように
2019/07/06(土) 12:23:22.43ID:Y+dONZS/0
>>665>>667
無知は黙ってろよ
2019/07/06(土) 12:24:47.96ID:u52PIepu0
>>669
おー、任天堂公式なのね
この前10年ぶりくらいにゲーセン行ったらUFOキャッチャーばかりでしょんぼりした
筐体ゲーはもう廃れたのかなぁ…あるとこにはあるだろうけど
2019/07/06(土) 12:38:14.39ID:iNp0bs0FK
>>672
お前がなw
許可有りのあれとは別物だよアホw
2019/07/06(土) 15:01:56.01ID:hkT32WkT0
>ファミコンのスーパーマリオが1クレジット10分までの時間制とかで筐体であったりした
それの違法な奴なんてあったか?

>任天堂に無断でファミコンで金取ったらダメでしょ
って言ってるんだからマリオの事について言ってるんだと思うけど、
「実機」じゃなくて「筐体」にファミコンのマリオを入れてあるニセモノなんて一度も見た事ないなあ
それどこに出回ってたの?
2019/07/06(土) 15:24:35.48ID:iNp0bs0FK
海外製の違法改造した基板をテーブル筐体にブッ刺してマリオ遊べるようにしたやつだよ
知らなきゃググれ
2019/07/06(土) 15:31:12.34ID:Y+dONZS/0
素直に知らなかったと言えばいいのに…
見苦しいなw
2019/07/06(土) 15:39:03.23ID:hkT32WkT0
VSスーパーマリオは知ってたけどそんなもんも存在してたのか知らなかったわ
ゲーセン筐体でファミコンそのままのマリオを有料で、しかも時間制限付きで遊ばせてたんだ
ムチャするなあ
2019/07/06(土) 17:58:44.38ID:Uqzo+3Vx0
>>664
ゲームショップ向けに置いていた体験プレイ用の筐体か?
それがゲーセンで有料プレイ?
2019/07/06(土) 19:21:04.57ID:u52PIepu0
MASAOの話か?
デッドコピーとかってやつだっけ?
まぁあるにはあるけどそんな話はしてないわな
2019/07/06(土) 19:36:14.00ID:EFV4jPwdO
>>673
筐体ゲーが廃れたのは消費税のせい
機械が百円玉で動くやつだから値上げができず稼働が同じでも少しずつ収入が減っていった
それが関係ないのがメダルゲーとプライズ商品
カード買わせてその金額内でってのは仕様がバラバラで広まらなかった
2019/07/06(土) 19:50:52.75ID:eIP63FRP0
>>663
まずEDの歌はない、他にも結構違う部分はある
VCで配信して欲しかったな・・・
2019/07/06(土) 20:39:52.64ID:hkT32WkT0
ロックマンダッシュはPSP版が一番ダメっぽいな
操作性がおかしいんだよ
肝心なところでカクッとなって操作がスムーズにいかない
2019/07/07(日) 10:27:23.74ID:f+4xURXuK0707
>>677
お前は恥晒しただけだなw
2019/07/07(日) 10:32:40.64ID:qlfvKtbs0
>>681
なるほど、わかりやすい
50円積んでメタスラとかあまり知らないアクションゲーとかたのしんでたのにな…
もう10年以上前だけど…

太陽のしっぽを300円で見つけたんだがこれ面白い?w
バカゲーだってのは知ってるけどw
2019/07/07(日) 11:46:26.08ID:n/IzScVR0
>>679
ショップ用の筐体だったのは分からんがゲーセンで有料だった
あそこで触って興味持たなければ買うこと無かったろうな
2019/07/07(日) 18:38:18.62ID:sxvGiMc80
ロックマンダッシュをそのまま遊ばせてたのだとしたらそうそう死なないだろうから、
かなりの長時間プレイになってしまうのでインカム率が最悪なんだよな
製品版を時間制限にしてたか、体験版を有料で遊ばせてたのかもしれない
いずれにしてもそういう筐体を公式が流通させてたどうかは不明
2019/07/07(日) 19:52:38.19ID:ZcPU/W8s0
なんとなくワンピースマンションをたまにする
だいたい似たようなところでパニックになって
終わるけどね
2019/07/07(日) 22:42:44.98ID:4BINhbgk0
>>683
ロックマンダッシュはPSPのDL版をVitaでやるのが一番良いよ
操作性もグラフィックも一番良い
DL版700円とアーカイブスと同じぐらいの値段だしセールも定期的にやってるからサクッと買いやすいしね
2019/07/07(日) 23:06:42.45ID:sxvGiMc80
3Dになったロックマンなんて…ってだいぶ長い間敬遠してたけど、
やってみるとかなり面白いんだよなダッシュ1・2は
むしろ最近のロックマン10とか11の方が好きじゃなかったりする
2019/07/08(月) 00:46:10.47ID:3eN//dnp0
ゲーセンじゃなくて中古ゲームショップだけど、遊びたい家庭用ゲームを有料でプレイ出来るのがあった覚え。
子どもたちが集まってプレイしてたような…。
2019/07/08(月) 00:49:29.72ID:3eN//dnp0
どうみても、店が勝手にやってるヤツだよな。
今じゃもう見られないアングラさではある。
2019/07/08(月) 01:05:30.13ID:druNjNju0
>>689
DASH、ロクロク、イレハンはしょっちゅう300円セールやってるね
モンハン3rdもそれくらい安くしてくれればいいのに
>>691
小学生の頃それやってるプラモ屋あったがいつ行っても5台あったTVが埋まってるほど繁盛してた
30分100円は安かったのか高かったのか
2019/07/08(月) 01:19:29.74ID:0jiApoCwO
ぼかぁDASHよりトロコブが好きです

そういや話は変わるが
ロックマンX4の主題歌って仲間由紀恵だったなぁ
トゥルー・ラブストーリーもだし小室哲哉ガボールスクリーンにも楽曲収録されてたし仲間由紀恵単独のソフトもあったな
実はPSに縁の深い人だったのかもね?
2019/07/08(月) 08:05:05.07ID:MiSoBLl40
布袋寅泰も縁が深かったな
PS1では主役の音楽ゲームがあったし、PS2では鬼武者2のテーマソング歌ってた
2019/07/08(月) 08:40:23.63ID:1+vQ1Z26K
仲間が歌ってたことは黒歴史扱い
2019/07/08(月) 11:13:29.29ID:fVz3/Bx00
>>692
ネットやSNSで即拡散の時代だからなあ
アングラしか存在しないブレードランナー的なサイバーパンクなんて平成生まれには理解不能だと思う
2019/07/08(月) 12:34:41.10ID:jG68Jq100
今はゲームといばそのネットを使ってエミュで割る時代だからな
昭和生まれには理解不能
2019/07/08(月) 12:39:01.09ID:aWSCaW4gO
CD音源がまんま使えるって事でミュージシャン系のソフトが劇的に増えたのも初代PSだね
まぁSONYだから系列レーベルのアーティストが多いのもゲーム言うよりデータベース的なもんが多いのもしゃあないが

小室哲哉
布袋寅泰
THE YELLOW MONKEY
DREAMS COME TRUE
L'Arc~en~Ciel
サザンオールスターズ
中島みゆき
V6
PUFFY
電気グルーヴ
森高千里
EASTENDXYURI
ROBOTS(JUDY AND MARY TAKUYA)
ICEMAN(浅倉大介)
海外だと
エアロスミス
ウータンクラン
なんかだね
結構な大物揃い

そんな中
パラッパはPSY・Sの松浦氏が作ったのだが彼はミュージシャンからゲームクリエイター転身みたいな扱いになっちゃったな
2019/07/08(月) 12:42:23.26ID:UKvkEZER0
「近頃は、どんなゲーマーが居るんだ?」
「モテようとして、ネットとエミュで割ってゲームやってるヤツがいるんですよ」
「ンなァァァにィィィィィ!? やっちまったなァ!」
「侠は黙って」
「自分で直した実機!」
「侠は黙って」
「自分で直した実機!」
「そんなスキルないよー」
2019/07/08(月) 15:06:15.74ID:MiSoBLl40
>>699
安室奈美恵が抜けてるよ、と一瞬思ったけどあれはサターンだったか
森高は当時好きだったからコンビニで買ったなあ
2019/07/08(月) 15:23:02.05ID:/EZygzlW0
ヴァルケン2を500円で見かけたんだけどこれ面白い?
スーファミのはやったことあるし面白かったんだけど…
2019/07/08(月) 17:21:13.92ID:nT5gCUhj0
別モン
1を想定してるなら買わないほうがいい
ロボSLGが好きならまあ
ただしスパロボのような派手さはない
2019/07/08(月) 19:21:58.00ID:ZtV/ySDg0
アクションですらないのか、ありがと
2019/07/08(月) 20:36:41.25ID:MiSoBLl40
続編のくせにジャンル変えるのやめてほしいよな
ガイブレイブ2も完全に別ゲー化してて参ったよ
2019/07/09(火) 05:41:21.13ID:cWdmnBz90
>>694
仲間由紀恵はPS1ソフトのCMにも結構でてたしね
トゥルーなんちゃらのCMも含め少なくとも5本はでてる
2019/07/09(火) 12:34:48.79ID:1rgtNqMwO
続編でジャンル変えるならFFTみたいにナンバリング続編じゃないとわかるようにしてほしいよな
2019/07/09(火) 20:22:09.75ID:oPQEw/AH0
Tlsのは評判よかったんすよ、信者には
2019/07/10(水) 23:07:18.31ID:8k4kopsD0
ふと気になったもののどう記憶を辿っても思い出せないタイトルがあって力を貸してください
PS1のRPGだと思うんだが、たしか専用の片手コントローラーと同時に発売されたんだ
2019/07/11(木) 00:23:10.56ID:cH+kYlnLO
>>709
ここで判れば問題無いけど一応こっちにも誘導しとくね

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1555236223/
2019/07/11(木) 03:38:28.15ID:jzqBMABc0
>>709
コントローラーは見たことある。
ASCIIのコントローラーだった希ガス。
2019/07/11(木) 10:10:43.08ID:ymF7DIPL0
>>710 >>711
自己解決しました!
火星物語でした!当時コントローラーとセットで買ってもらったのにすぐ飽きて叱られたんだwありがとう!
2019/07/11(木) 11:30:17.24ID:jzqBMABc0
ホリでも出てた。
ダメ元でウィズやウィザードリーとか?
2019/07/11(木) 11:31:47.09ID:jzqBMABc0
了解でーす
2019/07/11(木) 22:56:07.30ID:bgGgD8st0
とりあえず雷電プロジェクトを起動してしまう日々
PS3でまともに遊べないのが残念だ
2019/07/13(土) 12:51:00.30ID:coL4kC3M0
ドラキュラX、ホントに面白い
717ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:21:30.64ID:hg6pC59b0
サンダーフォースV買ったけどBGMと演出がかっこよすぎ!
2019/07/14(日) 16:30:23.17ID:vNdYlCsh0
ドラクエ7 やってる
2019/07/14(日) 17:12:50.44ID:mjd8ro4C0
真・女神転生初プレイ中
2019/07/15(月) 00:33:52.18ID:n0ExbGem0
ブコフで幻想水滸外伝の1、2買ってきた
勿論本編の1、2が面白かったからなんだけどなんか…ボリューム薄そうだねコレ
外伝というよりファンディスクっぽい
2019/07/15(月) 00:56:29.80ID:yEphC1CsO
>>720
まぁ紙芝居アドベンチャーだし
データコンバートあるみたいだね
1、2クリアしてないから放置してるわ
2019/07/15(月) 12:20:26.37ID:w+loIm0N0
あれってRPGじゃなくてアドベンチャーゲームだったのかよ
静岡の店の福袋に2本とも入ってたから何となく取っておいてあるけど一生やらないかも
2019/07/15(月) 12:22:24.13ID:IXvAHdvV0
声なし紙芝居だぞ
724ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:02:50.27ID:uS7EBTJi0
>>718
ドラクエ7やりたいけど本体壊れそうで躊躇してしまうw
2019/07/15(月) 21:47:28.18ID:w+loIm0N0
ベスト版なら平気らしいよ
初期版ならやめた方がいいかもしんない
熟練度やレベル上げしてる時にフリーズするとやめたくなってくるから(実話)
2019/07/15(月) 22:32:07.62ID:lZbNjLvxO
横からだが修正版しかやらん方がいい
やりこまない人ならいいけど、フリーズしてアイテムドロップや戦闘回数がパーとかしょっちゅう
2019/07/15(月) 23:23:37.08ID:fD/415BK0
その前にDQ7自体が微妙ゲーすぎ
DQ8は遊びやすかった
2019/07/16(火) 00:39:27.87ID:S/dbpUG00
内容の話なんてしてないから
あっち行きな
2019/07/16(火) 18:08:08.96ID:EWkLshsT0
>>1
2019/07/16(火) 21:30:12.54ID:cK600L/J0
DQ7の初期版をプレイした人はPS1本体の型番?は何?
2019/07/16(火) 22:34:49.15ID:v9wTPNV90
DQ7で一番許せないのが、ひとしきり経験値稼ぎし終わって
教会でセーブしに戻る時にフリーズしやがる時なんだよな
長い時間プレイすればするほどフリーズ確率が上がるから仕方ないんだが、
マジでディスクをたたき割りそうになった
2019/07/17(水) 18:23:21.12ID:PBC4IDS40

のレス見てDQ7、アルティメット版買いました。
2019/07/17(水) 18:42:38.05ID:OrrgLUiV0
DQ7は発売当時に購入して積んでたのと最近新しく買ったのがある
(こちらも通常版)のに、また買わないとあかんのか・・・・金が無い・・・・辛い
2019/07/17(水) 18:46:04.11ID:XlJvpEeV0
長い時間プレイすればするほどフリーズ確率が上がるという人がいるがほぼしない人もいるから
2019/07/17(水) 21:43:19.13ID:VgeFFd+Y0
>733
ブコフこまめに回れば¥250(税込)で入手できるぞ
2019/07/17(水) 22:29:45.11ID:CDn39K9w0
フリーズ以外にもバグが修正されてたりするのでやっぱりアルティメット版が最強
ちなみに初期版のフリーズの原因は「ディスク読み込みすぎによる熱暴走」なのだが、
PS2~4全ての本体で熱問題を抱えてるソニーはハッキリ言っていい加減にしろと言いたい
737ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 05:10:02.78ID:WKVq4Wug0
アテナはクソゲーだって評判知ってて、覚悟完了した上で購入して
クリアまでプレイしたけど、予想の斜め上を行く酷いクソゲーだった…
SNKの女キャラでアテナが一番好きだけど、そんな自分でも擁護不可のクソゲーだった
良い点なんて何もなかった、強いて言えば、ゲームオーバーで何回かやり直しても
4、5時間でクリアできるところかな?
2019/07/18(木) 06:20:37.52ID:qfPkDElr0
電撃プレイステーションを創刊号から200いくつかまで持ってるけど売れないかなあ
捨てるのももったいないし
2019/07/18(木) 06:59:36.24ID:z0xuvT6B0
雑誌は価値が暴落しちゃってるからなあ
攻略本とかなら今でも高値で売れるんだが
2019/07/18(木) 07:28:26.43ID:TLS0PrhrO
捨てるのもったいないならオークションに出してみればいいよ
先に送料調べてその金額開始(送料込み)なら欲しい人も見つかるかもしれない
2019/07/18(木) 07:54:48.08ID:hzGKPIrmO
まぁフリマアプリやオークションがいいよね
ぶこふなんぞ値段つかない言ってタダで引き取りしといてそれなりの値段で売るから
メモカシール付録号なら需要あるよ使ってなければだけど
後は攻略記事まとめた付録冊子もまとめて売ればいいかと
何気にあれ今はサイトすら無いゲームの攻略とかマニアックなソフトの攻略あっていいのよね
2019/07/18(木) 10:31:16.36ID:z0xuvT6B0
yahooのジオシティーズだっけ?
あれがサービス終了しちゃったから、放置されてたレトロゲームの攻略サイトが大量に消滅したんだよな
俺はいちいちPCに保存するクセがあったから助かったけど
2019/07/18(木) 10:44:20.41ID:ttwboYWf0
>>742
ジオシティーズ、サービス終了しちゃってたのか知らなかったわ
WEBアーカイブでなんとか見れると良いけど…
2019/07/18(木) 18:05:01.29ID:dFdqu5sF0
アーカイブも軒並み終わってるんで個人で保存してる有志が挙げる以外はないな
俺もジオシティーズ終了のお知らせ見てから可能な限りサイト保存してまわった
あげろと言われると正直めんどい・・・一つやると煩いやつが全部やれとか言い出すからなあ
2019/07/18(木) 19:50:43.92ID:Eyb1ng990
>>744
誰もお前みたいなゴミクズにあげろとか言わねぇよ
勝手に被害妄想してんじゃねーよクズしね
2019/07/18(木) 21:09:06.74ID:AIrwuqX10
ウェブアーカイブとかで大体は見れるけど、その元のURLが分からないとどうしようもないからな
大本が消えてしまうとそのURLを探す作業も大変になるんだよなぁ

こういう所がネットの弱い所で、逆に時代遅れとなった現物の強い所だよね
最近の情報にはめっぽう強いけど、過去の埋もれた情報を探すのは結構大変っていう
2019/07/18(木) 21:15:03.61ID:lYwouoo50
時代遅れとか言ってるから消えて苦労するんだよ
古の昔から現物より信用できる媒体はない
2019/07/18(木) 21:42:02.53ID:qVtt5fYaO
攻略本もファミ通のとかだとあんまり信用出来ないしなぁ
2019/07/18(木) 21:44:55.73ID:z0xuvT6B0
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ!?
2019/07/18(木) 22:19:50.33ID:AIrwuqX10
ただ、現物は結構場所取るんだよね
PS1とかのゲームソフトだけでも色々買ってると結構な場所取るのに、攻略本も集めるとなぁ…
2019/07/18(木) 22:36:55.16ID:TLS0PrhrO
要望が増えれば今後発売される攻略本が全部電子化ってのはありえなくはない
PSNでDL購入できるものもわずかではあるが存在している

まぁ過去の分はどうにもならないんだが
2019/07/18(木) 22:40:30.67ID:AIrwuqX10
今は攻略本よりも攻略wikiの時代になってしまったからなあ
攻略本として発売しても売れそうなゲームなら出るだろうけど…
2019/07/19(金) 06:30:49.07ID:llQvJ18v0
攻略本出しても中身をパクられて攻略サイトを作られるだけだからな
やってる事は中国人と同じだよな
2019/07/19(金) 17:05:29.55ID:qA3OQWC60
>>745
気に入らないとすぐ切れる被害妄想君に草
京アニ犯罪者と同類の思考だから気をつけろよ
2019/07/19(金) 19:42:39.36ID:SY40hdOY0
DQ7の返答はここまで無し
2019/07/19(金) 21:06:19.45ID:cSSHYYgz0
>>755
DQ7(通常版)は当時PS2(SCPH15000)でやったからPS1だとどうかわからん
PS2だと108時間やってフリーズ2回だった、共に戦闘中
2019/07/19(金) 21:08:32.99ID:J0v5UcZy0
宝箱でアイテムが浮かび上がるときにフリーズ1回、PS2
2019/07/19(金) 22:25:17.51ID:llQvJ18v0
かなり初期の本体でやってたけどフリーズは数えたくもないくらいだったよ
その分熱中してやってたって事でもあるんだけどな
結局それが原因で嫌になってストーリー終盤だったけどやめた
2019/07/19(金) 22:52:31.77ID:CEdRpN8g0
PS1にPS2のD端子ケーブルって使える?
2019/07/20(土) 06:03:23.04ID:viUJfC+60
使えない
PS2とPS1では映像出力が違うので
逆に両方で使える製品があるならこっちが聞きたいくらい
2019/07/20(土) 08:19:09.59ID:DHetd+k4K
ドラクエ7はPS1本体でやりこんだけどフリーズなんて一回も無かったな
2019/07/20(土) 12:06:12.45ID:PMs9VI+C0
フリーズの主因がPS2での高速読み込みだからね
2019/07/20(土) 13:53:31.13ID:Na239crm0
PS2でやってて確定フリーズする所があってそこだけPS1でやった
2019/07/20(土) 15:26:03.43ID:4wi8GhLS0
みんなよく覚えてんな。
それだけフリーズの印象が強かったのだろうね。
実機でフリーズを起こしたソフトって覚えてないなぁ。※一瞬やるドラが浮かんだけど、ディスク入れ替えで止まった様な?
エミュでの話ならスタオ2が特定の所で止まりまくって続けるのを止めたくらいかな。
2019/07/20(土) 18:24:48.70ID:7X+aiQ6a0
個人的にフリーズと言ったら、ヴァルキリープロファイルだなぁ
特に水中神殿で数時間かけてじっくり攻略してたのに3回位フリーズして、結局敵は全部スルーでクリアしたな…
連打したらフリーズするのは知ってたから避けてたのに、何度もフリーズしたからあれは酷かった
まあPS2でやったから余計にフリーズしてたのかもだが
2019/07/20(土) 20:07:01.44ID:p6DYlmSn0
>>764
やるドラも止まるよw
冬編?で
「私、たかしさんと寝たわwww:」
で必ずフリーズ
PS1本体だと問題なし
2019/07/20(土) 20:48:32.96ID:1/dzTUN20
PS2だと確定で止まるPS1ソフトの話か
2019/07/20(土) 21:15:15.07ID:viUJfC+60
PS3だとさらに不具合のあるタイトルが増える
2019/07/20(土) 21:43:28.83ID:rOXkqi8AO
ファンファンピングーはPS2でもPS3でも動かなかったなぁ
2019/07/20(土) 23:46:43.61ID:gVrVnn1Z0
>>761
俺はドラクエ7の初期版だけどからくり兵のボスのところでボスと戦う前に近くにある宝箱の中身を取ると必ずボス戦でフリーズした
でも宝箱の回収を後回しにしたらフリーズは回避できる
それ以外はフリーズは一度もなかったからドラクエ7でフリーズしまくるって言われてもピンとこない
スターオーシャン2なら雪山で戦闘に入るとき高確率でフリーズしまくってたけど
2019/07/21(日) 00:25:16.78ID:ke5ugNjdO
やり込んで目当ての敵以外逃げる→戦闘を繰り返す
をずっとやってると負荷が積み重なって戦闘終了メッセージ糞重くなってフリーズ
15分毎にセーブしてたわ。ダンジョン最深部とか祈りながらプレイよ
あと特定の場所でセーブしたら勝手にアイテム消えるとか酷かった
2019/07/21(日) 00:39:13.62ID:ke5ugNjdO
あーアイテム消失は話半分で聞いてね、自分だけかも
セーブでなくてふくろ整理した瞬間消えてたと思われる
メガンテの腕輪勝手に無くなってた。勿論壊してない
2019/07/21(日) 01:01:57.08ID:JGSVyXZR0
初期版はバグの宝石箱だったからな
俺はルーラで頭ぶつけて着地した瞬間に「ブーーー」っていう大音量が流れて電源が落ちた事がある
2019/07/21(日) 16:51:24.86ID:RiiBk+KX0
>>766
雪割はデザインが完全に中高年向けというか昼ドラなのでプレイ人口少ないから
その手のフリーズとか知ってる人も少なそうだな
シナリオは個人的に面白いと思うけどヒロインのメンタルが豆腐なので
何かしら期限を損ねるとで即バッドエンドってのが多すぎんよ・・・
2019/07/21(日) 17:06:18.75ID:CD730UQZO
やるドラは四作ともにヒロインが記憶喪失なんだよね
2019/07/21(日) 17:12:32.10ID:7Av2VUHk0
某マイナーギャルゲーも今年に入ってPS2の型番絡みと思しき再現性あるフリーズが発見されたしな
2019/07/21(日) 17:31:36.10ID:J82IDZVC0
>>775
もともとオムニバスでやる予定だったからな。
雪割りは、普通この絵でアニメを作らせてくれる所は無いってのを
大人向けゲームとしてやらせて貰えたって言ってたな。
後藤ファンだったので一番やり込んだのは最初に出たヤツだけど。
2019/07/21(日) 18:26:41.57ID:JGSVyXZR0
パラサイトイヴ超面白えわ、周回要素もきちんとあるし
なんで当時これをスルーしてたんだろ
2019/07/21(日) 18:37:57.66ID:CsC7v2BK0
パライヴは2もええぞ
3?知らない子ですね・・・
2019/07/21(日) 18:41:34.10ID:MyX1aSkj0
>>778
ダッシュの速度じゃね?
2019/07/22(月) 00:53:26.23ID:0LScYZ5M0
>>778
ビル登ったか? 地獄だぞ、あれw
2019/07/22(月) 06:56:25.24ID:FKBWHXpL0
周回要素なんだから別に地獄でもいいよ、やりがいあるし
クリアするだけならそれほど難しいゲームでもないしな
2019/07/22(月) 09:01:09.61ID:FY+d2MGc0
攻略本を見ながら、どこにアイテムが落ちているか&どのタイミングで武器強化するのがベターかチェックしながら進めたな。
2019/07/22(月) 17:02:51.34ID:4PrmPpTP0
PS1のCD-ROMは読み込み面が黒いのは常識だけど
PS2が主流になってからの一部だけ再発売が続いていたPS1タイトルは
黒色でなく普通のCDみたいにコーティングされていない透明だったりする

その一部を紹介すると
モンスターファーム2(The Best)
アルティメットヒッツ版ドラゴンクエスト7  クロノクロス ファイナルファンタジー8&9

最終出荷版の頃のファイナルファンタジーコレクションも黒じゃなかったそうだ
(ファイナルファンタジーコレクションは2年くらい前までプレイスじゃないアマゾンで新品が定価で売ってた)

ゲーム内容は同じだが、ドラクエ7もフリーズバグを修正してあったり
流通数が少ないのでレアだったりする
2019/07/23(火) 01:17:49.84ID:PEvIcGkk0
>>784
R's BESTのR・TYPES(2001年発売)も、今見たら裏面黒じゃなかったよ
このソフトもちょっと値段上がってるな 売る気は全くないけど
2019/07/23(火) 01:36:08.75ID:Iv72n7ig0
>>779
3面白かったけどなぁ、PSPトップレベルのグラとアクションRPGの楽しさはガチだった
ストーリーは…まぁやり込むには50周しなきゃだし、そんだけやってればなんとなくわかるから

1のクライスラービルだったっけ、むしろ1のメインはクリア後のビル攻略だったんじゃないかってぐらいハマったなぁ
改造して弾集めて装備も固めて打ちのめされてまた強化して…なんかハクスラみたいでかなり中毒性があった
Vitaでやってるけど携帯機との相性も良くて本当良いゲームだわ
2019/07/23(火) 06:31:15.78ID:8T6g1y5h0
ていうかイヴ1をまさにやりこんでる所だけど、
もしあのビルがなかったら絶対に2周目なんてプレイしてなかったと思う
この辺のゲーム設計のうまさはさすが当時のスクウェアって感じだな
2019/07/23(火) 08:06:50.26ID:ZusOIkm00
ロストテクノロジー扱いに笑うw
2019/07/23(火) 09:00:14.86ID:/qEzMJge0
ロストスクウェア
790ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:07:37.41ID:2HdUGovW0
過去ゲーだけで一生遊べる位あるじゃん
2019/07/23(火) 12:19:09.30ID:+oPZtRIkO
むしろこれからの人生で何本プレイできるものか
DL購入可能でクソゲーと対戦ゲーを除いても先に命が尽きる気しかしない
2019/07/23(火) 18:59:37.61ID:0zbUOntw0
>>790
一生とは言わんが面白い未プレイのゲーム沢山あるな
ワイルドアームズ、ラングリッサー、東京魔人学園、グランディア、他多数をアーカイブで購入してvitaでプレイしたけどホント面白かった
有名どころを一通り遊んだから、マイナーな作品でもと思って最近黒の剣を遊んだけど結構面白かったな(アーカイブ600円で購入して20時間くらいでサクッとクリア出来たのも高評価)
2019/07/23(火) 19:06:57.04ID:08XSXv3E0
黒の剣ってクソゲーかと思って売っちまったよ
元々PCゲーだっけ?
2019/07/23(火) 23:12:49.58ID:Iv72n7ig0
黒の剣はストーリーが良いね
RPGとしてシンプルな作りなのもストーリー追いかける上で邪魔にならずに良いよね

アーカイブスでマイナーなのだと黒い瞳のノアとかオアシスロード、マーメノイド、お店で店主、ほりあてくん、だんじょん商店会とかもVitaやPSPでやってハマった
今は、くっつけっと とドッチメチャあたりに興味出てきてるんだけどやった事ある人いる?
795ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:14:00.85ID:psZGEHawO
>>793
PC98のゲーム
当然古臭いけどそこそこおもしろい
2019/07/24(水) 02:51:31.10ID:eZqIYPk+0
>>795
なるほどな
PC移植でハズレほとんど見た事ない説♪ワカリマス
PS初期に出だスペースなんとかもそうだよね
2019/07/24(水) 05:47:56.22ID:pfyLO+Fu0
Space Griffon VF-9
2019/07/24(水) 10:35:12.58ID:eZqIYPk+0
そうそれリアルタイムに通信でキャラクターがめっちゃ喋るやつ
ちなブラックマトリックスってどう?
2019/07/24(水) 10:48:13.05ID:eZqIYPk+0
PS、PS2、PS3、PSP、PS4とやってきて結局後発なればなるほどアイデアや世界観も旧作の焼き直しばかりなので
必然的にPSやPS2が楽しくて当たり前になった。貰った4は見た目と始めだけだったので
コントローラーのクソ仕様もあってすぐ飽きて売った。
結局今は旧HARDのADVかSLGしか買わない。絶対条件は物語性があって完結している作品でちゃんと終わりがある物。
猿オナニーの対戦マルチはもう秋田市。
2019/07/24(水) 10:51:33.18ID:eZqIYPk+0
>>797
メカニックデザインはマクロスのパクリで通信はMETAL GEARが逆にパクってる説♪ワカリマス
2019/07/24(水) 18:36:01.49ID:6+PrlXOV0
>>798
キャラデザのせいで一見エロゲっぽいけどSRPGとしては結構完成度が高い方
昔のゲームなので育成的なやりこみは薄いし救済がないので下手すると詰む可能性はあるけど
ヌルゲー化しつつあるFEシリーズとかに不満がある人なら恐らく向いてる
2019/07/24(水) 22:23:35.65ID:eZqIYPk+0
FEって?
2019/07/24(水) 22:51:56.06ID:ed7CI2yc0
フェラクレスの栄光
2019/07/24(水) 23:35:42.15ID:vGtdNm190
>>802
ファイアーエムブレム
2019/07/25(木) 06:51:17.43ID:C/n5bYqg0
でもブラマトってFEのような『戦術』というより『戦闘』なんだよな
せいぜい5人か10人くらいで民家の庭みたいな狭い範囲で戦ってる
2019/07/25(木) 09:34:56.36ID:wRKh6D6v0
↓詐欺メール来た!
非通知でかけて詐欺グループ壊滅させて!マジあたまくるわ
??
?? ??
?? Аmazon お客様??

残念ながら、あなたのアカウント

Аmazon を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため

Аmazon 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。
Аmazon ログイン
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。

パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。


お知らせ:
パスワードは誰にも教えないでください。
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon
??
??
2019/07/25(木) 14:03:14.10ID:V/KF9SFF0
厨房の甥が泊まりに来て退屈してるので、経営や育成シミュレーションで面白いのを教えてください
私はPS1と2しかハードは持っていません
808ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:33:53.43ID:VDEKvcvr0
臨時なのになんで直ぐに理解しづらい経営や育成シミュレーションなの?
2019/07/25(木) 16:36:32.48ID:/QDJL5hk0
アストロノーカ
2019/07/25(木) 18:07:31.03ID:EL2O9daV0
>>807
漢は黙って

ときめきメモリアル
2019/07/25(木) 18:31:06.01ID:3mJ10Igl0
ドカポンで甥を育成シミュレーションだ
2019/07/25(木) 18:36:38.02ID:AdpbZ7SiO
情熱☆熱血アスリーツで新しい扉を開いてあげるとかいかがッスか?
2019/07/25(木) 19:19:17.28ID:JT5PZmWT0
何、頭の良い甥っ子なの?
ザ・コンビニSPとかイイんじゃないかな。
2019/07/25(木) 19:41:41.98ID:SySSq8EB0
>>807
移植?が決まったモンスターファーム初代
もしプレイするならPS1でプレイすること
2019/07/25(木) 19:44:11.55ID:gAHsdIWQ0
フリーズすっからねw
まぁ特定の場面だけだが
2019/07/25(木) 21:46:08.59ID:o49Hlwfr0
>>807
厄と厄痛オススメ
2019/07/25(木) 22:42:04.74ID:tjQs9kp10
The Tower
818807
垢版 |
2019/07/26(金) 11:52:42.58ID:6aTQBtsv0
807です
みなさん、ありがとうございます、参考にさせてもらいます
性格的にコツコツやるのが好きな子なのかなと思いシミュレーションで訊いてみました

質問ばかりで申し訳ありませんが、逆にサクッと楽しめるモノも教えて頂けるとありがたいです
2019/07/26(金) 11:58:31.94ID:i+z0akBv0
ヴァンダルハーツ
2019/07/26(金) 12:29:09.81ID:jmdE1nAE0
クラッシュバンディクー
2019/07/26(金) 12:54:19.44ID:cS+yEhyY0
ていうか今どきの子にPS1なんか遊ばせて喜ぶか?
無料のスマホゲーでも遊ばせてあげた方がよっぽどいいのでは
古いゲームがやりたい!って志願してるなら別だけど
2019/07/26(金) 13:28:29.26ID:zOloJxCOO
>>818
対戦アクションなら
トラップガンナー
トムとジェリー in ハウストラップ
ダムダムストンプランド協力プレイなら
ザ・ファイヤーメン2

あとさっくり遊ぶなら
ワンピースマンション
とんでもクライシス
なんかもいいかと
2019/07/26(金) 14:36:50.32ID:r/DjJ6as0
>>807
逆に遺産の宝庫ですね1と2さえ持っていれば。ワカリマス
2019/07/26(金) 14:44:53.09ID:UeC4OE1i0
I.Q Intelligent Qube
2019/07/26(金) 15:26:06.54ID:r/DjJ6as0
コツコツが好きで
頭良さげのお利口さんで
サクッと遊べるモノ
ならシミュレーションもいいけどうちの姪みたいに意外にリアルな物語性あるモノやシューティングが楽しめるかもなので
PS1アクションアドベンチャー
リモートコントロールダンディ←対戦可能
METAL GEAR SOLID
サイフォンフィルター
トゥームレイダーシリーズ12345
スパイダーマン1、2

シューティングゲームなら
オメガブースト

PS2 アクションアドベンチャー
イコ
ワンダと巨像
ダーククラウド←ゼルダの伝説ぽいキャラクターで街作りのシミュレーション的要素もある。
桜坂消防隊 シナリオ進めると協力モードも可能、分隊指揮のシミュレーション的要素あり。
プリンスオブペルシャ

ちな姪の小学生時代は桜坂消防隊よくやりました。
高3になった今はスプリンターセルやってます。
2019/07/26(金) 16:01:20.22ID:kc/ySvtJ0
泊まりに来てるって状況なのに
買いに行かないとないようなもの聞いてどうすんの?
親切に答えてる人ももうちょっとは怪しもうよ…
2019/07/26(金) 17:09:55.04ID:hkmcwaYU0
シミュレーションならタワーおススメ
展開は糞早いし見てるだけでも面白い
おまけの夜警モードは微妙だけど
2019/07/26(金) 19:40:53.14ID:qlrwVXd4K
子供でシミュレーションならアジトおすすめ
ヒーローと怪人のバトル
2019/07/26(金) 22:24:51.90ID:sgCRg9ka0
>>826
細けえこたぁいいんだよ
スレが盛り上がるならなんでもいいんだよ

そんな俺はシミュレーションならコンビニ2、アストロノーカ、A列車5、アジト
サクッと遊べるのならマネーアイドルエクスチェンジャー、サイJUMBO
2019/07/26(金) 22:47:56.97ID:6vyVAzCy0
まあスマホ持ってて、元からスマホゲーやってるだろうしなぁ
というか1人でやるならスマホゲーでよくねってなっちゃうよね
でもローカルでの対戦協力ゲーなら、昔のゲームでも案外気にならないと思う

考えるゲームが好きそうならPS1でもPS2でもカルドセプトもハマるかもね
1人プレイでも割といけるし、2人プレイでも勿論面白い
2019/07/26(金) 23:27:06.48ID:zOloJxCOO
アストロノーカもいいが森川君2号やここ掘れプッカをやいのやいの言いながら眺めるのもよし
2019/07/26(金) 23:34:06.49ID:LMvWNnxO0
コツコツやる系ならパネキットも。
2019/07/26(金) 23:59:42.48ID:vDM6/BOWO
敢えてキャプテン・ラヴで何かに目覚めさせよう
2019/07/27(土) 00:04:53.27ID:fTexmcDA0
>>831
森川君…はちょっと人を選びすぎるかもだけど、ここ掘れプッカは良いね
PS末期に発売だったから完全にマイナーだけど今ならアーカイブスにもあるし

パネキットも面白かったな
一通りパーツ揃えてからが本番というか、末永く遊べるゲームだと思う
あとカルネージハートやゼウスとかも良いけど今だとPSP盤のほうが良いかな
特にカルネージハートエクサは合う人には半永久的に遊べると思う
2019/07/27(土) 00:57:29.71ID:+KW6ytXU0
ここで名前が上がってるゲームはプレイしたことあったり未プレイでも存在は知ってた
けど>>812のゲームは微塵も知らんかった……悔しいw
2019/07/27(土) 07:10:07.21ID:PCeuqsh50
まあPS1のゲームは4桁いってたし、知らないゲームもあるっしょ
2019/07/27(土) 09:19:19.29ID:ewIUcxnQ0
夏休みということで、
・みんなの飼育教室~クワガタ編~
・むし太郎
はどうか?
※ノークレームでお願いします
2019/07/27(土) 09:31:44.29ID:JSxMZg6w0
パネキットは現物ソフトがクッソ高かったけどアーカイブス化のおかげで値下がりしてくれて本当に助かった
でもマイクラとかやってる子達からしたら「何このゴミ」とか言われそうで怖い
2019/07/27(土) 09:34:17.66ID:9GozMXbnO
飼育系ならたれぱんだ
2019/07/27(土) 09:34:21.96ID:JSxMZg6w0
あ、あとパネキットはPS2では動かない場合があるんだよね
修正版があるらしいけど見分けがつくかどうか…
2019/07/27(土) 12:16:52.43ID:pg+yBVVG0
>>837
むし太郎は結構面白かったよ
バカゲーかと思ったけど、意外としっかり昆虫採集が楽しめるゲームだった
何気に廉価版まで出てるから他のマイナーゲーよりも出荷数は多いかも?


>>838
マイクラもローポリみたいなもんだし、PSPやVitaでやる分にはグラも耐えられそうじゃないかな
2019/07/27(土) 17:48:59.97ID:Z6pEeZLn0
時期的にやっぱぼくなつもいいな
1の田舎ってしょぼく感じたけど今やると結構感傷に浸れる
違法建築みたいな2の田舎家屋も良いけどPSPかPS2あればって感じ
2019/07/27(土) 21:00:37.59ID:ewIUcxnQ0
サクッと遊べる対戦ゲーム
今ならオリンピックゲーも良いかも。水泳あるしね。
2019/07/27(土) 21:36:51.97ID:HO3n31ds0
ハイパーオリンピックは正直微妙ゲーだったから止めたほうが良いよ
チートやってる動画はとても笑えたけどさ
2019/07/27(土) 21:59:55.60ID:JSxMZg6w0
ていうかオリンピックのゲームで面白いと思ったことがない
2019/07/27(土) 22:02:04.57ID:pObHRRp30
PS1の頃は特に不作だったしな
2019/07/28(日) 01:53:42.62ID:NPPNLa9H0
>>845
DSのマリオ&ソニックのオリンピックシリーズは面白いよ
一人でもマルチでも楽しめる
PS系では確かにイマイチ浮かばないね
848ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:02:57.99ID:i333JcxS0
PS・SS時代はサターン(アーケード移植)のデカスリートが人気だった
ウインターヒートっていう冬季版も出た
2019/07/28(日) 07:26:42.77ID:cJOgxzwK0
デカスリートは1人でやっても面白かったな
ていうかアレ系のゲームで面白いと思ったのはそれくらいかもしれん
マリソニはやった事ないから何とも言えないけど
2019/07/28(日) 08:34:41.93ID:SM4bGN0W0
>>847
畑の畝に黒ビニールでも被しとれ。おんどれのようなヤツは。
2019/07/28(日) 12:22:11.61ID:iFoV2pof0
>>850
本気で何言ってるかわからん
方言かな?キチガイかな?
2019/07/28(日) 14:09:24.88ID:DaHVmfzn0
マルチのこと言ってるのは判った
意図はさっぱり判らない
2019/07/28(日) 14:41:07.91ID:NR8vfCnD0
オリンピックに限らずスポーツやリアル選手のゲーム化権利はコナミが版権独占してるんだったかな
そのせいもあってマリオみたいにオリキャラ&オリスポ的なゲームじゃないと金が無駄にかかる

>>852
青葉的な思考のおじさん達は自分が気に入らないと何でも激おこで噛みつきにくるし
執念深いので放置した方がいい気もする
2019/07/28(日) 18:38:46.15ID:cFYGNM0K0
久々にPS1をやろうと思っていろいろ調べたんだけど、

アストロノーカ
ザッツQT
ダンジョン商店会
どきどきポヤッチオ
バーガーバーガー
もんすたあレース
ラーメン橋

この辺に興味を持ったんだけど、一番面白いのはどれ?というか、飽きにくいのはどれだろうか?
ジャンルに統一性がないので、単純に面白ければ
2019/07/28(日) 18:55:17.46ID:rpLptpCk0
流石にそれは人によるとしか言えないかな
寧ろ気になるなら全部やってみれば良いんじゃないかな
飽きたら次ののに行く感じで

ただまあ、SLG多めな所から察するに、だんじょん商店会にもSLG的な部分を求めてるなら止めたほうが良い
あれの店経営要素はおまけで、地味なダンジョン潜りがメインみたいなものだからね
2019/07/28(日) 19:04:18.25ID:cFYGNM0K0
>>855
おぉ、ありがとう、ダンジョン商店会は除外しよう
こういうのはすごく参考になるわ、助かります
2019/07/28(日) 19:36:03.90ID:D/mSiV01O
>>854
ラーメン橋は世界観とか凄くいいのにワンプレイが長くて難易度が高いのが少し レトロ32bit板にゲーム個スレあるから参考に覗いては?
同タイプで気軽にするならチャルメラの方がいいかな?
2019/07/28(日) 19:39:26.24ID:cFYGNM0K0
>>857
ありがとう、参考に早速チェックするよ
2019/07/28(日) 20:09:26.18ID:+tpcH3aV0
>>854
もんすたあ☆レースは面白いけどGB版(初代とおかわり)のリメイクなので
それをプレイしているなら別にプレイする必要ないかも?
2019/07/28(日) 20:25:16.72ID:cFYGNM0K0
>>859
それはやった事ないんだよね
もんすたあレースの存在自体を最近知った次第で

しかし、皆よく知ってるね
自分は普段は全くゲームやらないから比べるのもなんだけど、こんなマイナーそうなタイトルなのに、よくこれだけ説明してもらえるとは思わなかったわ
ここも初めて来たんだけど、もっと早く来ればよかったよ
2019/07/28(日) 20:29:22.76ID:NfdXw8w60
PS1版真メガテンif...が5500円!? ひゃー。
2019/07/28(日) 20:34:49.87ID:jdKi/t7TK
アストロノーカは最初は面白いけど同じ作業の繰り返し過ぎて飽きやすいから除外で
2019/07/28(日) 20:57:57.80ID:cFYGNM0K0
>>862
ありがとう、飽きやすいのはダメだね、除外します
2019/07/28(日) 21:30:28.49ID:19S87yuNO
ドラクエ4のトルネコの章が好きなら商店会楽しめると思うけどなぁ
2019/07/29(月) 00:22:16.18ID:xgvbHtHh0
>>863
個人的にはアストロノーカが一番面白かったよ
てかPSPかVitaかPS3持ってるならアーカイブス化されてるやつは全部やってみたら?どうせ617円なんだし合わなくても痛くない値段だしね
ザッツQTはDS持ってればDS版の方が遊びやすいかもしれん
バーガーバーガーは2の方が遊びの幅が広がってて面白いよ
2019/07/29(月) 00:32:06.37ID:XCIs4yp20
バーガーバーガーは攻略情報を見ちゃうと完全にバランス崩壊する
なので全ての外部情報を遮断し自力でやること
2019/07/29(月) 07:31:41.90ID:OTlziMFGO
バーガーバーガーの攻略情報ってものすごくシンプルで一度見たらもう忘れないタイプだったと思うんでプレイするなら検索もしない方がいいかも
カンがよければすぐばれるかもしれない
2019/07/29(月) 08:24:38.34ID:H1dd2ccc0
皆さん、ありがとう、有能すぎてすごく参考になる
せっかくアーカイブス化も教えてもらったけど、ハードは実家で見つけたPS1のみなんだよね

それぞれ説明してもらってまだ出てないのだと、どきどきポヤッチオはどうだろ?
2019/07/29(月) 08:45:30.59ID:L8s0eBG6O
>>868
どきどきポヤッチオは生活シュミレーターというよりはギャルゲーライクで常にせかせか走り回って町の人の好感度を上げたりおつかいイベントこなしたり女の子ストーカーしてプレゼントしたりしてのんびり楽しむタイプではないかな?
ドット絵のアニメパターンが多くてリアクション面白いけど
2019/07/29(月) 08:58:22.01ID:grFkkLkCK
ポヤッチオは戦闘の無いゲーム
村人の生活を観察したり仲良くしたりするのが好きならイベントは豊富だし長く遊べる

シミュレーション好きならネオアトラス2もいいかも
自分だけの世界地図を作るゲームで広大な海にどれだけ陸地を作るかは自分次第
ハマると延々と財宝探ししてしまう
2019/07/29(月) 09:47:52.30ID:H1dd2ccc0
>>869 >>870
おぉ、わかりやすい、ありがとう

ネオアトラス2も確認してみます、タイトルは聞いた覚えがある

いろいろ教えてもらってありがたいけど、自分の場合はソフトを買うしかないから、コスパを考えるとどれがベストなんだろうか?と悩んでしまうw
先に挙げたのはちょっとしたプレ値ついてるようだし、普段やらないから相場がわからないんだよね
バーガーバーガー2とか結構な高値ついてるけど、それだけ出す価値はあるのかな?とか
長く遊べるなら別にPS1のソフトでも出すのは構わないと思うけど
2019/07/29(月) 11:58:49.54ID:qDfRxYQH0
>>870
ネオアトラス2はシヴィライゼーションみたいな感じ?それとは違うのかな?
シヴィライゼーションは昔、PS1のやったけど、何をすればいいのか解らずにすぐに積んだw
2019/07/29(月) 12:17:54.73ID:OTlziMFGO
>>872
シヴィライゼーションのような土地争奪とか技術競ったり宗教送り込んだりな厄介さはないよ
ネオアトラス2は大航海時代が舞台で船で航海しながら未知の世界を見つけ出したりそこと交易で収入得たりするゲーム
海賊が邪魔することはあるけどこちらが積極的に戦うことはないし誰かを陥れる必要もない
面白いの様々な報告を受けたときに信じるか信じないかを選べること
その選択だけで世界地図が大幅に書き変わるよ
世界は平らだと信じることもできる

攻略楽にしたいなら適度な交易先を調べるといいかも
なにも考えず交易しないと金が足りなくて詰むからね
2019/07/29(月) 12:21:18.96ID:L8s0eBG6O
>>872
ネオアトラスは船を探索に出して陸地に到着した時等その報告を信じるか否かで自分だけの世界地図を作っていく
プレイ次第で世界が現実に有り得ない形とかにもなる
発見した土地の特産物を船で都市を繋いで貿易加工したりもする
建造物やUMAとかオーパーツ等オカルティックなもんを探したりが楽しい
2019/07/29(月) 12:35:59.22ID:qDfRxYQH0
面白そうだね
やってみる
2019/07/29(月) 13:05:05.52ID:aubqLZ6j0
SLGってプレイ慣れしてないと面倒で止めてしまう。

Logic Pro Adventure
ロジックパズルだけど、問題が1000問あってクリアには3ヶ月掛かった。
制限時間があるのでサクッとプレイするのにちょうど良いバランス。※最大でも20x20
軽めのゲームにオススメしたい。
877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:35:04.59ID:4B/FimlW0
バーガーバーガーは数年前にニコ動で某人気実況者が動画あげてから中古価格が暴騰したんだよな
2019/07/29(月) 17:47:29.28ID:qDfRxYQH0
一番自由度が高いのは何だろう?
ファンタジーな世界観より、現実的な世界観のほうが好きなんだが
2019/07/29(月) 18:07:35.61ID:4VAZZdew0
ガンパレ?
2019/07/29(月) 18:45:41.68ID:0hr/up2NO
箱庭的自由度ならミザーナフォールズとか
舞台はアメリカの田舎町だけど
2019/07/29(月) 18:52:21.85ID:wB18FaZk0
幻想世界より現実世界の方が面白いよな
2019/07/29(月) 18:59:31.80ID:L8s0eBG6O
猫侍
2019/07/29(月) 20:21:10.76ID:cDJkJM4l0
>>881
同じくLの季節は現実世界√の方が好きだったな
884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:43:54.67ID:yFa0MScQO
自由度が高い現実世界
太陽のしっぽ
2019/07/29(月) 21:59:57.58ID:OTlziMFGO
どこまでを現実世界とよぶかはともかく猫が刀もって歩いて喋って戦う猫侍をあげるのはどうなんだろうと思った
現実世界に近い設定という意味じゃmoonもありなんかな?
真エンドにたどり着ければ現実的なんだが
2019/07/29(月) 23:01:51.68ID:C4IGBz8H0
MOONなんてゲーム的にはファンタジーそのものだろう
もう何が何だか分からなくなってきてるな
2019/07/30(火) 07:25:08.71ID:pUveaRBM0
>>113
そういやスターイクシオンあったな…
RGBケーブル自作躊躇してたけどFFTもあるし作っとくかな…
2019/07/30(火) 12:41:46.88ID:jrqJ56IR0
世界観がファンタジーじゃなく現実世界だとGTAや龍が如く、シムズみたいな感じのやつか
PS1には無さそうだね
ワーネバはファンタジーだけど、自由度は高そうなイメージ、やった事ないから知らんけど
2019/07/30(火) 12:49:36.01ID:JjFkCiWa0
オープンワールドならドライバーあるぞ
2019/07/30(火) 13:55:12.37ID:Gr7GN6Og0
自分も歳とったせいか、ファンタジーの世界観には没頭できなくなった
リアルなほうがいいけど、PS2からやっと出始めた印象かな

ドライバーはタイトルだけ聞いたことある、チェックしてみるかね
2019/07/30(火) 14:02:13.84ID:qZW1s8azO
単に自由度を高くするには要領が必要になるからじゃないか?
ハードにこだわらないならsteamあたりに自由度高くて現実的なの色々あるよ
mod可能なPC版が色々でている昨今だとPSのような旧ハードで自由度言われてもこれというものが出てこない

開始直後からいつでもEDにいけるメタルマックスもなんか違うだろうしなぁ
2019/07/30(火) 15:51:01.51ID:/pEtPTA20
60fpsで動いてる3Dゲームを調べた事がある。
たいてい格ゲーかレースゲーでの一部のモードくらいしか印象に無かったが、
海外ソフトのCrime Killerは車で街を移動して敵車を探し破壊する内容だけど酔う。
2019/07/30(火) 18:41:13.43ID:FMO79yMM0
ドライバーは海外版しかない2を含めても自由度というと正直・・・
見えない壁も多いし段差のない所でガッコンガッコン引っかかるのは結構ストレスだった

自由度の高い車ゲーだとランナバウトシリーズの方が遥かにいい
マップは3つと少ないが個々の作りこみが半端ない1とミッション化でこじんまりにはなったが
マップの種類やシチュエーションが増えた2はどちらも一長一短だが楽しめるとは思う
2019/07/30(火) 18:46:20.24ID:FMO79yMM0
ついでにアドベンチャー系でかなりというかマップが糞広いGERMってのを思い出した
アメリカの架空の町だったかがまるまる舞台で屋外は白黒なんだけどFPS視点でほんとに広い
移動も車とか電車使わないと普通に数十分あるくくらいの距離はあった気がする
設定はクトゥルフだったかあの手の異星人モノだったかなあ
2019/07/30(火) 19:11:21.58ID:A/zpOgmH0
PS2のドライバー3は色んな意味ですごいゲームだったけどな
マップはかなり広いけどミッションで利用される場所はごくわずか
でも関係ない所もしっかり作りこんであるから狂気を感じた
2019/07/30(火) 19:15:30.16ID:4FfraSeB0
レースといえば、チョロQは自由度高いと聞いたけど、騙されてる?ガキのおもちゃがにわかに信じ難い
車大好きな俺はグランツーリスモは難しすぎて挫折したんだが、そんな俺でも楽しめるだろうか?
2019/07/30(火) 19:48:16.35ID:+h5fn8Dq0
>>895
ドライバー3は凄かったし面白かったなー、次に出たドライバーパラレルラインは更に凄くて面白かった(ドライバー1も当時としては面白かった)

で、>>894が紹介してるゲームが気になったけどアーカイブには無いんだな…残念
2019/07/30(火) 22:24:57.30ID:zrlGdy1P0
ジャンルは問わないので神ゲー教えてください
なるべくRPG以外だと有難いです
899ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:27:34.61ID:JjFkCiWa0
レイストーム
2019/07/30(火) 22:33:19.85ID:uyG45Mag0
ヴァルキリープロファイル
俺の屍を越えてゆけ
2019/07/31(水) 01:32:25.33ID:QJPoQf6/0
>>898
主観でいいなら
風のクロノア、ザナックザナック、マイガーデン、サンダーフォース5 、ガンパレードマーチ
アナザーマインド、サルゲッチュ、鈴木爆発、グローバルフォース戦闘国家、ベアルファレス、かえるの絵本
どきどきポヤッチオ、ブライティス、みつめてナイト、ダブルキャスト、双界儀、キャプテンラヴ

ちょっとRPGも混ざったけど今でも遊びたくなるタイトルでパッと思いついたのはこのへん
902ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:24:43.30ID:Wc0UqDdfO
>>898
ドラキュラ月下
ロックマンDASH
一応トロンにコブン

あとネジコンでやるワイプアウトXL
トマラルクもいいかなぁ
903ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:43:21.01ID:Wc0UqDdfO
>>896
ゲームセンターCXでチョロQやってる回があるから見てみたらいいかも
2019/07/31(水) 07:12:13.67ID:Bf1Kjpx20
>>898
なんといってもポピュラス
2019/07/31(水) 08:12:23.78ID:Tkn30A700
チョロQ1・2はほとんどガチのレースゲーム
街要素が本格化してるのは3から
自由度って意味ではPS2のHG2が最高だとは思うけど、
レース以外の部分に力が入りすぎちゃってるので人を選ぶかもしれない
2019/07/31(水) 10:23:18.79ID:wTWo1SI40
たくさん挙げてくれてthx
片っ端からやってくから、もっと頂戴
2019/07/31(水) 11:26:13.13ID:Qksp7PER0
ミリオンセラーSRPG ファイナルファンタジータクティクス
不思議なデータディスク使えばAP稼ぎは回避できるので未プレイなら是非
2019/07/31(水) 11:39:45.37ID:pczIkuU+0
チョロQ見た目に反して難しいよね…
子供の頃やったらカーブすらろくに曲がれなくて詰んだよ
2019/07/31(水) 12:51:07.21ID:cf8svwZ2O
ベアルファレスはいいね
ソフト持ってるけどアーカイブ購入ずっと迷ってる

あとは
アザーライフアザードリームス、牧場物語ハーベストムーン、ときメモ2、
シルバー事件、アンジェリークデュエット、プリズマティカリゼーション、
奏(騒)楽都市OSAKA、ビブリボン、街、アナザーマインド、クロス探偵物語、
ワールドネバーランド、サーカディア

あたりが好きだな
人選ぶのもいくつか入ってるけど
2019/07/31(水) 14:00:59.26ID:Tkn30A700
チョロQは変なゲームバランスのとり方をしてるから最初は戸惑うかもしれない
レースの基本的な部分は難し目なんだが、パーツを付けるとどんどん強くなっていくという
だから実は最初の方が苦労しやすい
911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:09:39.44ID:/B2rY0aQ0
最初は弱くて1位取るのも無理で
3位くらいでちまちま賞金稼ぎする必要あったな
2019/07/31(水) 14:41:58.84ID:pczIkuU+0
そうそう、パーツ性能足りてないから自分の腕関係なく負けるんだよね
レースゲームなのにRPGやってる気分だった
2019/07/31(水) 14:57:38.13ID:UoXYjMPi0
チョロQといえばQボートも癖はあるけど面白いかな
車の方と違って性能固定だけど船は無駄に豊富だし海洋生物限定レースなんてのもある
マップも結構作りこまれてるんでフリーランで探索なんてのも楽しめたな

あとはコンバットチョトQも結構名作扱いされてるね
戦車カスタマイズのバトルミッション型だけど性能固定の実在車両もあってコレクション的な楽しみもあり
一部ミッション(搬送?)だけはかなり不評だけど全体的には良作の部類

空戦系のレインボーウイングスもあるけどエースコンバットなどを大幅にボリュームダウンさせた感じでやや微妙
機体とキャラの組み合わせ固定で機体も隠し含め10程度と少ないので当時もあまり評判は良くなかったかもしれない
気軽に遊べる空戦ゲーと捉えるならワンコイン以下の今だとまあ悪くはないのかな?
2019/07/31(水) 15:57:48.76ID:Tkn30A700
コンバットもそうだけど、チョロQはわりと独特なクセがあるから意外と人を選ぶんだよな
超名作と言われてるPS2のHG2でさえレースゲームとしては賛否が分かれると思う
PS1だけに限って言えば、首都高バトルやチューニングカーバトルよりはよっぽど面白いと思うが
※個人の感想です
2019/07/31(水) 16:01:24.07ID:wTWo1SI40
>>909
OSAKA気になってたんだけど、難易度はどんな感じ?新聞を作るんだよね?

シルバー事件も世界観はすごくツボそうなんだけど、操作性や難易度はどう?

重ね重ね申し訳ないけど、挙げてるタイトルを見ると自分と好みが似てるぽいので
2019/07/31(水) 17:30:29.36ID:/B2rY0aQ0
ちょっとした段差でハンドルが取られまくるという
今見たら雑な挙動を、むしろゲーム性にしてる節がある
2019/07/31(水) 17:47:44.40ID:cf8svwZ2O
>>915
難易度は最初にメンバー選ぶときに掃除得意な人を一人入れれば特に気にすることはなかった
初プレイで二人フラグたったしある程度ゲーム慣れしてるなら問題ないと思う

シルバー事件は3Dマップで移動する場面が序盤にあるから苦手だとキツいかも
その先は普通のアドベンチャーゲーム感覚でいけた気がするけど自信ない
このゲームは雰囲気がもっとも大事だからそこが合うのにプレイしないのはもったいないよ
2019/07/31(水) 18:24:47.63ID:cf8svwZ2O
質問の一部答え忘れた
OSAKAは新聞作るので合ってる
原作があるとも聞いたけどまったく知らないままで楽しめた
シルバー事件の難易度は高くないし多分シナリオ自体は一本道かな

それより好みが似てるぽいならオススメ教えてくれると嬉しい
2019/07/31(水) 18:38:06.36ID:wTWo1SI40
>>918
詳しくありがとう
動画も観たけど、面白そう

オススメは>>909に挙がったのとほぼ同じで目新しいのはないw
以外だと自分はボードゲームも好きで桃鉄や人生ゲームもよくやる、ベタでごめん
2019/07/31(水) 20:46:03.21ID:mhXDwY1v0
>>909
サーカディアは俺も好きだわ
携帯機でやりたくなってアーカイブス版も買ったわ
その中でアンジェリークデュエットってあるけどそれってRPGみたいなやつだっけ?それともときメモみたいなステ上げするやつ?
男でも楽しめるならやってみたい
金色のコルダ1とか薄桜鬼とかアルカナファミリアとかは楽しめた
2019/07/31(水) 20:47:25.63ID:uEL04kSG0
シルバー事件はストーリーが厨二オカルトなんで好みは分かれると思うが
画面デザインがオサレなので一度プレイしてみる価値はある。
2019/07/31(水) 22:06:55.21ID:Tkn30A700
須田は文章のところどころにセンスを感じるのは良いんだけど、
全体的にまとまりがなくて理解不能で謎が謎のままだったりするのが残念極まりない
斬新だけどオチのない創作落語を延々聞かされてるような気分なる
2019/07/31(水) 22:58:59.72ID:I2ErS9UH0
世界観は本当に良いんだよな
PS1じゃないけど、ノーモアヒーローズなんかの世界観というかノリも好き

マイガーデンて評判いいけど、皆そんなにガーデニングやお花好きなんか? 
気になる…
924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:10:39.77ID:x9sKf8od0
ADVが好きなのでシルバー事件は発売日に買ったけど序盤で投げた
10年後くらいに再プレイしたけどやっぱり序盤でやめた

他にも何本か須田ゲーやったけど俺には合わないみたいだ
2019/07/31(水) 23:12:19.39ID:si6PcsLZ0
ムーンライトシンドロームおすすめ
2019/07/31(水) 23:34:14.92ID:cd1RKTg40
PS2ならたまにやるがPS1はやらない
2019/07/31(水) 23:42:58.78ID:UoXYjMPi0
ムーンライトシンドロームとか精神オーバーキル攻撃を仕掛ける様なモノを勧めるのはやめてw
まだPS2やDSのシルバー事件の続編的な「花と太陽と雨と~(以下略」を勧めた方が人道的だよ
まああちらあちらで「AVGだと思ったら環境ソフトだった・・・いったい何を(略」的な部分はあるけど
2019/08/01(木) 00:46:37.89ID:da1zmwu9O
>>919
ありがとう
ベタなのはいいんだが一人プレイしかないんでその辺はハードルめっちゃ高いんだ

>>920
あー、アンジェリークシリーズは男には楽しめないと思うがまさかの薄桜鬼を楽しめた勢だとちょっとわからない
シリーズ共通の攻略法は健在だがまともに育成としてプレイすると難易度上がるタイプだね
一応は育成系になるんだろうが乙女ゲー要素が何より前面に来ている
RPGなのは「アンジェリーク天空の鎮魂歌」だけど外伝的なのでキャラ知らずに入るのはかなり厳しい

金色のコルダの初代は挙げ忘れたけどゲーム性高くて攻略法も様々だし女の子相手の友情エンドもあるからオススメ
でも3からは全キャラ同時攻略可能でフラグが見えるから難易度下がりすぎた気がする
2019/08/01(木) 00:54:38.07ID:da1zmwu9O
>>923
マイガーデンは確かに花だしガーデニングだけど牧場物語の要素特化版の感覚で楽しんだよ
広い庭に色々植えるけど組み合わせの相乗効果があったり庭石などで装飾したりを楽しむ
行動範囲は庭までだけど近所の人が庭を見に来るから話しかけてお茶できるんだ
庭で取れたフルーツやハーブで作ったお菓子やハーブティを振る舞うこともできる
理想の庭にするには全部一斉に開花する計画も必要
ひとつの植物でも色んな色があるから配置も結構考えたりする
牧場の野菜関連が楽しいならいけるとおもうよ

PS3の四季庭はただの配置と成長だけであまり楽しめなかったけど
2019/08/01(木) 01:20:44.07ID:5RdHDwI90
>>821
携帯ゲームは目と脳にかなり良くない事が最近の臨床結果でも判って来ているから、ゲームするなら大きめの画面でやらせる方がいいよ大人も。
臨時とはいえ、どうせやるなら名作と言われる作品に触れさせたい

ネ申ゲーならその名の通り
蒼天の神の座
ソウテンノカミノクラ

自由ゲーなら
テイルズコンチェルト
ファンタジーと侮るなかれ
2019/08/01(木) 01:48:27.02ID:5RdHDwI90
でも神の座は登山シミュレーションだから子供には難しいと思うのでお口直しに
ハッピーサルベージ
バックガイナー2
ポリスノーツ
アニメを見る感覚で楽しめるかも。
2019/08/01(木) 01:51:45.17ID:5RdHDwI90
ちな須田さんて生きてる?
2019/08/01(木) 08:06:33.86ID:RudiR2GQ0
育成やりたくて調べたらプリンセスメーカーをよく目にするけど、やった人いる?
昔からあるタイトルだと思うんだけど、どんな感じだろ?
2019/08/01(木) 08:07:53.79ID:sCCoHeaX0
ピンピンしてるよ
今はノーモアヒーローズの新作で忙しいみたい
2019/08/01(木) 08:29:24.57ID:da1zmwu9O
>>933
娘を育ててその成長や交流を見るゲーム
どのバイトをさせたかで進路も変わるしうまくやれば王家に嫁がせられる
ちなみに2は部分的にRPG要素があってそこがかなり稼げる
2019/08/01(木) 08:30:27.09ID:Q6cCLuLj0
>>933
ひとつき毎に、週単位で「娘に何をさせたいか」を指定していく
そうすることで娘が賢くなったり強くなったりと成長していく

細かく言えばもっといろいろあるが、基本的にはこんな感じ
そうして、色々な娘の将来を目指すというゲーム
ゲーム中のサブイベントをどれだけ楽しめるかが鍵かな
シリーズ化されているだけあって、性に合えばまったりのんびり面白いよ
2019/08/01(木) 09:53:39.82ID:i9/eoaRe0
マルチエンドのゲームってADVならフローチャートからまだ見てない分岐へ一発で飛ぶなど周回するのに都合の良い短縮プレイが出来るけど、
SLGの場合は最初からのプレイになるので1回エンドを見ただけで止めてしまう。
2019/08/01(木) 10:53:01.91ID:sCCoHeaX0
ジャンルに関わらず、2周目以降の引継ぎ要素もあるなら他のエンディングを追いかける場合もあるな
1周だけのゲームならクリアしてそのままやめてしまう事がほとんど
2019/08/01(木) 11:13:39.79ID:da1zmwu9O
ものによるかな
SLGと言っても育成や恋愛なら何度でも遊べたりするから
変化を楽しめる内容ならわりといけると思う
ADVでも分岐式じゃないものはフローチャートできないのもあるんだよね
推理ものなんかもそのひとつだけど逆にセーブに戻れば簡単に分岐できたりもある
2019/08/01(木) 12:04:31.24ID:RudiR2GQ0
なるほど、分かりやすい、ありがとう
調べるとプリンセスメーカーはファンタジー要素が強い感じかな?
前に話題に挙がってたけど、ファンタジーより現実的なほうが好きな自分には卒業のほうが合ってるかな?
卒業は娘じゃなく生徒の育成で少し違うけど
2019/08/01(木) 14:10:33.39ID:Q6cCLuLj0
卒業はなぁ、卒業できなかった(留年した)生徒のエンドを見ると
心が痛むんだよなw 現実要素が強いと、そのへん精神的にキツい

現実だと、高校生で留年(退学)する率って200人に1人ぐらいだったか
それでもそういう人がいるんだよなって思っちゃう 人生を想像しちゃう
2019/08/01(木) 15:26:37.61ID:sCCoHeaX0
ドラクエ5なんてフローラを選んだらビアンカは山奥で父親とひっそり暮らしてんだぞ
それが人生の厳しさってもんよ
まあビアンカを選んだらフローラはアンディとイチャついてるけど
2019/08/01(木) 17:24:14.39ID:RudiR2GQ0
>>941
それは結構きちーなw
たしかに高校は卒業するのが当たり前みたいな感覚でいるからなぁ
でも、ちょっと面白そうだw
2019/08/01(木) 17:24:34.55ID:r2tpoi7p0
>>941
「かッ…… 神月かりん!? ここの生徒 だったのかよ!?」
「おやおや どなたかと 思えば もう 5 年 以 上 高校生活を満喫されている 草薙様では ありませんこと?」
「その様子だと 今年も留ねn…… オーッホホホ ホホホホ!!!」
2019/08/01(木) 17:52:09.14ID:da1zmwu9O
卒業の場合プレイヤーの手腕ではあるていど優秀な進路もあるから余計にひどい
2019/08/02(金) 00:06:42.53ID:6RtDneNL0
フローラはそもそもお嬢様だし少年時代にはリメイクでもなけりゃ接点がないから
いきなり出てこられても選ぶ気にならなかったなあ
まあ鳥山イラストだとフローラの方が好みではあるけど思い入れ補正で毎回ビアンカになる
性能もそこら辺を考慮して選ばれやすそうなビアンカを弱くしたってのは正直どうかと思うが
アイテムコレクター目線だと強制で選ぶことになるリメ版デボラはさらに性能面が酷いから
開発側のわかってての嫌がらせなんだなーと
2019/08/02(金) 07:24:37.68ID:Ubvp2Kz6O
ビアンカがイオナズンでフローラがメラゾーマじゃなかった?
魔法で選んだことがあった気がする
そうはいっても一回だけであとはビアンカだけど
2019/08/02(金) 08:14:57.70ID:lRD6CcKa0
ビアンカとはお化け屋敷でがっつり絡むのと
選ばない場合ひとりで山奥の村で過ごす覚悟のその後を見せられると
選ばないわけにはいかないからなあ
2019/08/02(金) 10:25:48.57ID:5PwIbmIn0
一番プレイ時間の長いタイトルは何?
僕は対戦も含めてウイイレかな、次いでストZEROくらいか
2019/08/02(金) 11:30:38.10ID:FRL9rkQY0
ビアンカは回復魔法を覚えてくれないってのも大きい
フローラは早々にベホイミを使えるからな
まあ何があろうと俺はビアンカ一択だけど
2019/08/02(金) 12:40:32.47ID:Ubvp2Kz6O
PSでのプレイ時間だとおそらく東京魔人学園剣風帳かな
確か三周くらいはやったはず
レベル上げが終わっても福袋のAPアップアイテム狙っていつまでも稼ぎ続けていたから一周あたり70時間超えてた記憶
前の話題ではすっかり忘れていたけど間違いなく自分にとっての神ゲーだ
プレイ用布教用予備と三枚買ったのもこれくらいだと思う
その上で本編と別売外伝両方収録したと絵巻も買ってる
2019/08/02(金) 12:47:55.12ID:oCdYwpUy0
>>949
ゼノギアス
ワイルドアームズ2nd
テイルズオブファンタジア
ヴァルキリープロファイル
ドラキュラ月下
クロノクロス
FF9

ざっと。
2019/08/02(金) 12:48:10.67ID:vj8h+6Ko0
2周してるFFTかなぁ
プレイ時間メモしてないのでFF9のほうが長かったかもしれないが
2019/08/02(金) 13:02:42.10ID:wa7q9eve0
シヴィライゼーション or トルネコ(バグ有り版)
2019/08/02(金) 14:13:07.45ID:DxEJlv79O
>>949
DQ7の999時間59分59秒?だっけか。カンストして先は不明
メモカで移民交換使わず集めてたからそれだけで200時間とか
結局ドロップが1/1024や1/4096が複数体居るのをサイトで知って投げた
現実的に無理なもの入れるなよなあ
2019/08/02(金) 17:48:27.46ID:kVeGH26C0
>>951
それやった事ないけど、面白そうだと思ってた
スルメ?
2019/08/02(金) 18:47:50.48ID:2ytnV6wj0
東京魔人学園剣風帳は独特の雰囲気があるから、ちょっと人を選ぶだろうけど面白いよ
SRPG+ADV的なジャンルで、ADVパートでは主人公のセリフがない代わりに、喜怒哀楽等の8つの感情(実質選択肢)で会話に参加できるのが特色
ただ、このADVパートで仲間を増やすのが少し難しくて、仲間をコンプしたいなら攻略見ないときついだろうね
とはいえSRPGパート自体はぬるいので、仲間があんまり増えなくても問題はない
まあ仲間を増やした方が断然楽しいから、攻略見る方がオススメだけどね
2019/08/02(金) 20:23:43.51ID:FRL9rkQY0
PS1ならドラクエ7が最長かなあ
ていうかPS1のゲームってそれほどやりこんでないんだよな
PS2ならミンサガとかメガテン3を廃人寸前までやりこんだんだけど
2019/08/02(金) 20:41:03.78ID:6C3SLBi9O
ドラクエ7とか一通りクリアしたら100時間はかかったもんなぁ
暗い話多めの短編集みたいな感じだったから飽きは来なかったけど
2019/08/02(金) 22:08:20.10ID:FRL9rkQY0
ドラクエ7はたぶん300時間以上は確実にやってる
メガテン3はマニアクスも合わせたら3000時間は超えてると思うけど
2019/08/02(金) 23:44:06.44ID:Ubvp2Kz6O
>>956
今も根強いファンが続編を待っている
スルメかどうかは人による
主人公は感情表現のみで基本的に台詞がないから相手の反応で何を言ったかそうぞうしたり
優先度が影響するイベントをみたいキャラで発生させたりストーリーでは些細な分岐でもキャラの個性がでたりと色々ある
占いじゃない風水とか興味あるならわりとオススメ

仲間は26人だったかな?
本編では序盤に確定で仲間になる二人だけしか攻略できないけど外伝で詰め将棋的な戦闘パズル制覇すれば好感度とフラグを調整できる

まぁ大多数は登場した話で仲間になるから毎話セーブで問題ないよ
登場した後の話で仲間になるのは二人
うち一人は好感度と積み重ねでもう一人は登場話に上げるのが重要なだけだから難しくはないよ
2019/08/03(土) 19:29:55.36ID:TtTRsMPR0
東京魔人は本編はいわゆる恋愛ゲー的な要素のあるAVG+SRPG戦闘の組み合わせ
SRPG部分は寄り道というかやりこみ的なオマケダンジョンがあってアイテム収集とか楽しめる
デザインは劇画チックなので癖はあるけどキャラの個性が半端ない
ストーリーはアニメとかでもありがちというか神やらの転生者が戦う感じのお話だけど
勧善懲悪ではないし癖のあるキャラ同士の掛け合いは対象年齢高めだがなかなか面白い
ついでに祖先的なキャラが活躍する下法帖って続編があるけど魔人学園が楽しめたらそっちもおススメ
ライバルや敵と垣根を超えて共に戦う少年漫画な展開が好きなら恐らくかなりハマると思う
2019/08/03(土) 19:35:54.73ID:TtTRsMPR0
ついでに長く遊べるスルメ的なゲームが好きならブレイズ&ブレイドってARPGもあるな
ストーリーはシンプルでどちらかというと探索エリアを増やしながら育成とアイテムを集める部分が強い
マップも広くバリエーションが豊富で同じフィールドでもエリアごとの雰囲気が結構かわる
難易度は程々だしキャラはファンタジーの基本を押さえた感じで操作性もまあまあ
続編的なモノもあるけどデータコンバートが一方通行なのでプレイするならそこは注意かな
(改造ツールがあれば逆コンバートも一応は可能、ネットで検索すれば少ないながらもサイトはあり)
2019/08/03(土) 19:36:07.13ID:Z8NIiSuZ0
うん、雰囲気や世界観はすごく魅力的に見えるから気になってたんだよね
2019/08/03(土) 22:08:37.84ID:zIXq0Y3U0
去年初めて東京魔人学園をアーカイブで購入してプレイしたけど凄く面白かった
好きなだけダンジョンに潜ってレベル上げやアイテム収集出来るから、SLGに慣れてなくても問題ないし
東京魔人学園が面白かったから、クリア後に即、朧奇譚と外法も買って楽しんだわ
2019/08/04(日) 02:15:52.77ID:ymu1xDyYO
>>965
そこまではまってくれるなら機会があったらドラマCDも手を出してみてほしい
外れなしと思ってるから
それとキャラあるていど出揃ってからキャスト確認すると面白いよ
重要人物や関係者を同じ人が演じていたりするから

あと仲間になってしまえばあとは大丈夫なんで感情入力で遊んでもいい
確定で仲間に入るクラスメイトに「愛」ふりまくと最初は動揺してたのにすぐ慣れて適当にあしらわれたりもする
他に「愛」だけで仲間に入るのも二人いたはず
クセはあるけどそういうのも面白いんだよね
2019/08/04(日) 19:28:07.65ID:bKfu3YgG0
アトリエシリーズは面白い?気になってる
2019/08/04(日) 21:16:16.70ID:ewmk3++m0
人による
俺は壮絶合わなかったからディアブロやってた
2019/08/04(日) 21:47:03.88ID:bKfu3YgG0
そうか
ディアブロもやってないけど、聞いたことはある
2019/08/04(日) 22:09:02.37ID:ymu1xDyYO
>>967
アトリエは初代のマリーは全ED制覇したしエリーもリリーもやっている
調合、クエストメイン、RPG的探索あり、女主人公
これらの要素が大丈夫ならアーカイブでも試す価値はあると思う
エリー以降はキャラエンドでうっすら恋愛もあるけどそこは本筋じゃないから特別親しいキャラは作らなくても問題ないし
971ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 06:47:46.25ID:CBJvfINp0
PCEが読み込まなくなってきている現状、PS1のゲームはそろそろ真空パックしないとヤバイ
2019/08/05(月) 06:58:33.34ID:+HB+eyjg0
データだけでも吸い出して持っておくべき
もちろん決して違法ではない
2019/08/05(月) 07:02:55.46ID:aoLGwoYK0
配信されてないソフトだと読めなくなったらアウトだもんなぁ
2019/08/05(月) 11:47:26.38ID:B4ALHeG30
iso化しておけば良い、現物持っていれば合法だし
PSPでプレイ出来るものも多いからお薦め
2019/08/05(月) 12:21:50.32ID:UDxnPARY0
ナムコアンソロジーは今遊んでも楽しい良リメイクだよね
特に1がお気に入り
2019/08/05(月) 12:56:47.99ID:Fv28XSFC0
近年のエロ萌えオンリーなアトリエとPS1のマリー&エリーは天地ほども違うね
初期ゲーゆえに探索は結構簡略化されててアイテム生成とかを重点的に楽しめる感はある
個人的には桜瀬琥姫が唯一デザインを担当したマリーが萌え要素の少なさもあってシリーズでは一番好き
2019/08/05(月) 14:12:45.36ID:iBEnoyhJ0
このスレは詳しい人が多くて本当にためになる
2019/08/05(月) 17:11:47.08ID:+HB+eyjg0
アンソロジーのキングオブキングスや三国志のリメイクは神
あんなもんをあの価格でリメイクするなんて当時のナムコは良い意味で狂ってたな
きちんとオリジナル版も収録してあるし
2019/08/05(月) 17:19:12.77ID:AXgyZLZd0
コンビニは面白い?
2019/08/05(月) 18:10:39.85ID:uCYY3ySOO
>>979
プレイしたことあるのは3だけなんだけど
今や法律の変わった酒の取り扱いに関する情報は面白かった
ただやることは立地を決めて売り物や配置を考えたりバイト育成したりなんでもっと広く影響させるゲームをやりたいタイプには合わないと思う
客の要望や季節の変化に合わせて改善していく小さな箱庭を楽しめるなら十分あり
というか好きな人が大勢いるからあれだけのシリーズになったんだろうしプレイヤーの好みと合えば楽しいんだろうと思うよ
981ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:23:07.94ID:09qpfP510
持ってるソフトは全部iso化したんだけど、一部のCD-DAのソフトは面倒なんだよなあ
2019/08/05(月) 19:06:18.63ID:lL6oRVsh0
CCDにしちゃえば?
2019/08/05(月) 19:38:21.43ID:aoc1cTfo0
>>979
コンビニ2おすすめ
2019/08/05(月) 20:01:34.47ID:+HB+eyjg0
コンビニはHUMANが関わってる2までは面白い
PS2の3からハムスターになってどんどん内容が手抜きでつまらなくなっていった
特にひどいのが360のコンビニ200Xで、バランスが狂ってるから火事や強盗ばかり発生する
2019/08/05(月) 20:23:16.32ID:XaFttAgq0
なるほど、みんなの意見を参考にするとコンビニ2が良さそうだね、ありがとう
2019/08/05(月) 20:50:52.90ID:uCYY3ySOO
コンビニを知ったのは3からだったから知らなかったけどhumanだったのか
猫侍とか御神楽少女探偵団のとこらだっけ?
メーカー聞くだけで期待値が上がるのは久しぶりだな
2に手を出してみるよありがとう
2019/08/05(月) 21:18:27.28ID:+HB+eyjg0
ハムスターはホントに印象悪い
PSで名作だったコンビニとアジトをことごとくダメにしてるし、
自社開発のゲームも移植のゲームもローカライズのゲームもクソばっかり
Switchのアーカイブスでデカイ顔してた時は殺意を覚えた
でやっぱり不具合ばっかりだったみたいだし
2019/08/05(月) 21:28:31.24ID:OY0F938+0
でもハムスターのおかげでアーカイブスに色々出してくれたのもあるからなぁ
ハムスターのソフトはアレでも、結構有り難かったけどな
というかヒューマンも面白いソフトもあるけど、クソゲー変ゲーも結構出してるからな…
結局はハムスターが悪いってより、ヒューマンが倒産しちゃったんだから仕方ないって話だと思うわ
2019/08/05(月) 21:35:21.19ID:+HB+eyjg0
HUMANは「全力出したけどあまり売れなかった」って感じだけど(だから後年になって再評価されてるゲームも多い)、
ハムスターは「なるべく金をかけずにパッケージや名前で客を釣りたい」て感じだからマジで腹立つんだよ
メーカーとしての信念も存在意義も全然違う
2019/08/05(月) 22:43:40.27ID:rzQHcieh0
まあここはPS1スレだしコンビニ勧めるなら2だね
1はプレイヤーの介入する要素がほとんどなくて水槽を見てるみたいだ
2019/08/05(月) 23:08:02.93ID:FGdL9YOn0
PS1のコンビニなら実質シリーズ3作目のコンビニスペシャルっていうのあったような
ファンタジー世界とか猫の世界とかでコンビニ経営するやつ
アーカイブス化されてない(手軽に買えない)から余計に気になってる
2019/08/05(月) 23:25:06.60ID:dUqJ4i/40
LSDってTIZみたいなゲームと思っていいの?
2019/08/05(月) 23:36:58.36ID:9bvNgYOh0
>>992
ただローポリの悪夢の中を漂って変なオブジェクトを見たりしてさ迷うだけの感じ?
たまにメンヘラ染みたムービーやポエムが流れる
一応謎の黒い男に触れると蓄積した記憶が消されるとか言うが実際よく分からない
目的もなくストーリーも無いから
なんともいい難く
何故にあんなプレミア価格なのか理解に苦しむ
だけど自分は狂った様にやつてたわ
2019/08/06(火) 01:26:31.27ID:3KXVKvWU0
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1565022157/

私は980ではありませんが一応次スレ立てときました
特にワッチョイip等は付けてません(過疎スレの場合困るので)
よろしくお願いいたします
2019/08/06(火) 02:26:45.43ID:9UWW/O9c0
>>994
ありが㌧
ナムコアンソロジー2手放してしまったから買っとかないとなぁ
2019/08/06(火) 07:04:02.98ID:JbdgVj1X0
>>994
でかした!次のPSミニの企画をソニーに持っていく権利をやろう
997ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:05:47.55ID:OdIMaRiAO
>>994


以下好きなソフトで埋め
2019/08/06(火) 07:15:47.99ID:Ql/kyPv20
アストロノーカ
2019/08/06(火) 07:46:21.48ID:m1dzV1L00
クロックタワーゴーストヘッド
2019/08/06(火) 07:56:23.56ID:eU0Dj5kj0
>>994
次スレ乙です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 7時間 10分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況