SEKIRO : SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE(隻狼)の世界観や設定について考察、議論するスレです
■公式サイト
http://www.sekiro.jp/
■テキストの参照になるサイト
https://sekiro.gameconductor.com
《必読》
※論拠となる一次資料(テキスト、本編描写、台詞など)を引用するなどしましょう
※引用元も明記しましょう
※論拠が足りず、推測になる場合は文末に括弧書きするなどしましょう
※暴言を吐かず冷静にレスしましょう
例:巴は淤加美一族で、巴の一族=淤加美一族だよ
「巴の一族はかつて源の香気を集め、宮に至ったという」(香花の手記)
「仙郷を目指した淤加美一族が残した古文書」(淤加美の手記)
だから間違いないと思う
※次スレは>>950が立ててください
スレ立ての際は以下の文字列を本文先頭へコピペしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■前スレ 【PS4/XB1】SEKIRO 隻狼 世界観設定議論・考察スレ1 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1553544874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
探検
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ2【隻狼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2f5f-Otyz)
2019/04/03(水) 17:10:56.90ID:QQ/ExyTJ0712ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b901-86Ls)
2019/04/08(月) 23:51:21.90ID:Ajm5lBOW0 仙峰寺:自我があるかどうかさえ怪しい・コロニー状態・自ら望んでなった
その他:自我有り・共存状態・望まずになった
僧侶たちは正規じゃない方法で蟲を得たとしか思えない。
その他:自我有り・共存状態・望まずになった
僧侶たちは正規じゃない方法で蟲を得たとしか思えない。
713ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0202-iE/E)
2019/04/08(月) 23:57:43.87ID:PAVTaKMc0 百足は蛇を食べるっていうし
竜を齧った百足だけが不死になるだけで
寺の吐き出したり地面に大量にいるのは不死じゃないから坊主達の根付かせも上手くいかないとか
竜を齧った百足だけが不死になるだけで
寺の吐き出したり地面に大量にいるのは不死じゃないから坊主達の根付かせも上手くいかないとか
714ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 82ad-IUo8)
2019/04/08(月) 23:58:41.05ID:MYlpOmrQ0715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8db3-Tnac)
2019/04/09(火) 00:06:31.00ID:j98Lnrxa0 >>709
なるほど確かに蟲憑きになろうとした修行の名残っぽく見える
これはいつものパターンだとアプローチ間違った探求の描写って事でいいんだろうか
蟲がムカデとして現れるのは武士の象徴→不死の象徴みたいなものでその形に深い意味はないけど昆虫の方に関連付けてしまったみたいな
なるほど確かに蟲憑きになろうとした修行の名残っぽく見える
これはいつものパターンだとアプローチ間違った探求の描写って事でいいんだろうか
蟲がムカデとして現れるのは武士の象徴→不死の象徴みたいなものでその形に深い意味はないけど昆虫の方に関連付けてしまったみたいな
716ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8202-lONI)
2019/04/09(火) 00:08:58.28ID:fk9eAJO30 竜泉詣でという単語はあるのに竜泉が出てこないガバ設定ゲーだからな
717ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b901-ASFE)
2019/04/09(火) 00:21:45.62ID:3H+Z6hE00 そもそも何であのムカデは不死身なのか気になるけどまあそう云うもんか
718ゲーム好き名無しさん (スップ Sda2-JThg)
2019/04/09(火) 00:23:35.99ID:IqlTG2YZd 獅子猿と白蛇でけえなでちょっと思ったけど狼の白いアザの色と関係あんのかなとおもったけど普通に白蛇死んでるしそもそもアザじゃないし関係ないな
719ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8d73-VMVN)
2019/04/09(火) 00:28:13.45ID:nH8dZiCt0 >>716
水生村の供養集が売ってる
水生村の供養集が売ってる
720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ee07-rrLV)
2019/04/09(火) 00:30:08.48ID:jon+zZ0L0 こういうスレ助かります!
分からないことだらけだけど、とりあえず1つ(+α)質問させてください
ラスボス一心ですが、弦一郎の中からでてきますよね?
あれって、今まで弦一郎にムカデみたいに憑いてたってわけじゃないですよね?
(やっぱり子供の意思を継ぎたいみたいなセリフ言った気がするのですが)
あの演出が意味が分からないんです
一心っていつから不死になったんですか?
ストーリーでは梟戦後くらいにエマの近くで死んでますよね?
弦一郎倒してくれてありがとうとも言ってたみたいだし・・・
いつから不死になって弦一郎の意思を受け継ぐ気になったのか・・
このスレの最初の方では一心はゲームストーリーが始まってる時点で不死みたいなレスもあり混乱しています
分からないことだらけだけど、とりあえず1つ(+α)質問させてください
ラスボス一心ですが、弦一郎の中からでてきますよね?
あれって、今まで弦一郎にムカデみたいに憑いてたってわけじゃないですよね?
(やっぱり子供の意思を継ぎたいみたいなセリフ言った気がするのですが)
あの演出が意味が分からないんです
一心っていつから不死になったんですか?
ストーリーでは梟戦後くらいにエマの近くで死んでますよね?
弦一郎倒してくれてありがとうとも言ってたみたいだし・・・
いつから不死になって弦一郎の意思を受け継ぐ気になったのか・・
このスレの最初の方では一心はゲームストーリーが始まってる時点で不死みたいなレスもあり混乱しています
721720 (ワッチョイ ee07-rrLV)
2019/04/09(火) 00:34:25.61ID:jon+zZ0L0 あ、最後の2行は自分の勘違いみたいですみすません
722ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8db3-Tnac)
2019/04/09(火) 00:47:40.41ID:j98Lnrxa0 >>712
あたりのレス見て考えてみたんだが
蟲憑きって不死ではあるけど肉体は別に不老とか不滅って訳ではなかったりするんだろうか
本編で蟲憑きの蟲が勝手に動く時って本体がやられたか致命傷負った時だからそこ踏まえると
蟲憑いた状態で長く経ちすぎて宿主の肉体がほとんど機能停止した結果、今の仙峯寺の蟲憑き即身仏になったとして
竜の帰郷の章に「みな死なず永く待とうぞ」ってある事から即身仏は全て上人と同時期になった蟲憑きと考えると
蟲賜りの章に書いてある幾星霜っていう表現とか後悔してる即身仏の物言いの「我が身をもってようやく不死の苦しみが分かった」ってのに裏付けがつく
最初に蟲憑きになった者が全て喋る事もままならなくなった結果、蟲が憑けば不死になるって事実だけ残って
アプローチが全く不明なまま実験を行う現在の"死なず"探求に変化してしまった
とすると僧侶の妙な修行なんかには説明つくような気分になったんだが
あたりのレス見て考えてみたんだが
蟲憑きって不死ではあるけど肉体は別に不老とか不滅って訳ではなかったりするんだろうか
本編で蟲憑きの蟲が勝手に動く時って本体がやられたか致命傷負った時だからそこ踏まえると
蟲憑いた状態で長く経ちすぎて宿主の肉体がほとんど機能停止した結果、今の仙峯寺の蟲憑き即身仏になったとして
竜の帰郷の章に「みな死なず永く待とうぞ」ってある事から即身仏は全て上人と同時期になった蟲憑きと考えると
蟲賜りの章に書いてある幾星霜っていう表現とか後悔してる即身仏の物言いの「我が身をもってようやく不死の苦しみが分かった」ってのに裏付けがつく
最初に蟲憑きになった者が全て喋る事もままならなくなった結果、蟲が憑けば不死になるって事実だけ残って
アプローチが全く不明なまま実験を行う現在の"死なず"探求に変化してしまった
とすると僧侶の妙な修行なんかには説明つくような気分になったんだが
723ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69d2-jfYu)
2019/04/09(火) 00:50:04.63ID:zTYgbYZ40 >>716
ミブ風船のテキスト的に葦名の人は源の水が詣での対象らしいから、一年に一度竜泉=源の水に感謝する祭事みたいなのがあるんだろう
ミブ風船のテキスト的に葦名の人は源の水が詣での対象らしいから、一年に一度竜泉=源の水に感謝する祭事みたいなのがあるんだろう
724ゲーム好き名無しさん (スププ Sda2-qO/c)
2019/04/09(火) 00:57:14.85ID:oOObEUnId 竜泉川端 平田屋敷だし
あの地域に流れる川全て竜泉なんじゃないの
あの地域に流れる川全て竜泉なんじゃないの
725ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85b3-ZDdv)
2019/04/09(火) 01:07:01.29ID:91kEn6B10 >>720
一心に関しては弦一郎が持っていた不死斬り「開門」の黄泉帰りの能力によるもの
これに関しての説明は少し気付きにくいけどストーリーを進めると最初に一心と会った部屋の横にテキストが置かれてる
一心のセリフは「哀れな孫の最後の願い…」と言ってるので(おそらく)外法まで使う覚悟を持って葦名を救おうとしたのに志半ばで狼に阻止され散った孫のため自分がその願いを引き継ごうと言うセリフ
一心は元々不死ではない(はず)なので弦一郎から出て来たタイミングで不死になってるはずだが何故不死になっているのか、何故弦一郎から出て来たのかの理由は作中で明言されてないので考察ポイント
一心に関しては弦一郎が持っていた不死斬り「開門」の黄泉帰りの能力によるもの
これに関しての説明は少し気付きにくいけどストーリーを進めると最初に一心と会った部屋の横にテキストが置かれてる
一心のセリフは「哀れな孫の最後の願い…」と言ってるので(おそらく)外法まで使う覚悟を持って葦名を救おうとしたのに志半ばで狼に阻止され散った孫のため自分がその願いを引き継ごうと言うセリフ
一心は元々不死ではない(はず)なので弦一郎から出て来たタイミングで不死になってるはずだが何故不死になっているのか、何故弦一郎から出て来たのかの理由は作中で明言されてないので考察ポイント
726ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sac5-k8NZ)
2019/04/09(火) 01:34:00.09ID:j/0toFUJa ラスボス一心は弦一郎が開門の力で蘇らせたもの
一心の魂を蘇らせ弦一郎の肉体を依り代にして復活したと考えればまあ
不死は」弦一郎の肉体のおかげか開門の力かは不明だが
弦一郎が自分が斃れた時全盛一心を復活させる事によって葦名を救おうとしたと考えれば自然。
ふと思ったがあの場面で一心と戦う理由あんまりないよな・・・。
竜胤の力が欲しい梟も弦一郎もいなくなったわけで。
一心の魂を蘇らせ弦一郎の肉体を依り代にして復活したと考えればまあ
不死は」弦一郎の肉体のおかげか開門の力かは不明だが
弦一郎が自分が斃れた時全盛一心を復活させる事によって葦名を救おうとしたと考えれば自然。
ふと思ったがあの場面で一心と戦う理由あんまりないよな・・・。
竜胤の力が欲しい梟も弦一郎もいなくなったわけで。
727ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f124-Ptdu)
2019/04/09(火) 02:27:16.33ID:uzzaW+w10 ムジナがくれるミブ風船が竜泉入りじゃなかったっけ?
あと供養衆から買える酒も
あと供養衆から買える酒も
728ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f124-Ptdu)
2019/04/09(火) 02:28:57.59ID:uzzaW+w10729ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 02:56:08.14ID:2LjbZTS70 百足衆ってやっぱ即身仏から脱皮した蟲の人間形態だとか 即身仏に忠誠を誓う寺の生物兵器みたいなもんだとしか考えられん
現実の胎内巡りは 仏様の胎内(をイメージした真っ暗な洞窟)を通って出ることで新たに心身を生まれ変わらせる目的があるらしいから、
その最奥で力尽きている即身仏は言葉通り何かに生まれ変わったんだと考えてしまう
百足衆の「己の星を見出だす」「名前すら変える」というテキストに何の意味も無いとは思えないし
わざわざ百足(ムカデ)という名前で蟲と 全くの無関係だったらそれはもうギャグだろ
既にギャグみたいな存在ではあるけど
現実の胎内巡りは 仏様の胎内(をイメージした真っ暗な洞窟)を通って出ることで新たに心身を生まれ変わらせる目的があるらしいから、
その最奥で力尽きている即身仏は言葉通り何かに生まれ変わったんだと考えてしまう
百足衆の「己の星を見出だす」「名前すら変える」というテキストに何の意味も無いとは思えないし
わざわざ百足(ムカデ)という名前で蟲と 全くの無関係だったらそれはもうギャグだろ
既にギャグみたいな存在ではあるけど
730ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 03:42:38.22ID:2LjbZTS70 現実にも百足衆という名の集団はいたらしいけど「武田信玄直属の部隊」という個人に限定された存在だからSEKIROの百足衆とは丸っきり別ワードとして考えるしかない…
731ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 068c-GS1m)
2019/04/09(火) 04:46:16.29ID:2Nnb4YC20 百足衆は脱皮か同化か成長か吸収かは知らんが、少なくとも即身仏から生まれてる奴だろう
寺が即身仏周りに置いたボディガードな訳ねぇもんな
何より名前にある百足が、憑いてる蟲と関係無かったらもう何も考察できねーや
ジラフの居た所に葦名の侍の幽霊が湧くのと、葦名城にそこの鍵があった理由を考えたい
1.寺の勢力が不死の研究しに水場へ行くのを防ぐ為、葦名の侍が鍵をかけに行った際に殺された
2.実は元々が葦名の白蛇信仰の社で、百足衆に占領された際に殺された
3.御子の間に鍵を置いたのはフラグ管理の為だけで葦名とか関係ありませーんww
寺が即身仏周りに置いたボディガードな訳ねぇもんな
何より名前にある百足が、憑いてる蟲と関係無かったらもう何も考察できねーや
ジラフの居た所に葦名の侍の幽霊が湧くのと、葦名城にそこの鍵があった理由を考えたい
1.寺の勢力が不死の研究しに水場へ行くのを防ぐ為、葦名の侍が鍵をかけに行った際に殺された
2.実は元々が葦名の白蛇信仰の社で、百足衆に占領された際に殺された
3.御子の間に鍵を置いたのはフラグ管理の為だけで葦名とか関係ありませーんww
732ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-8aaa)
2019/04/09(火) 05:54:07.56ID:9h3t9D1va 侍幽霊ってジラフと同じ百足衆の仙雲のいるとこにも湧くよな
733ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-yKcy)
2019/04/09(火) 06:17:10.22ID:HOZ/TEvTa >>725
我が血とともに生きてくれ
というセリフからも回生の力は御子の血を取り込むことが条件だと思う
開門の黄泉帰りの際に血濡れの刃で自刃してるわけだから、この条件を満たしてるから一心も不死になったんじゃないかと思われ
我が血とともに生きてくれ
というセリフからも回生の力は御子の血を取り込むことが条件だと思う
開門の黄泉帰りの際に血濡れの刃で自刃してるわけだから、この条件を満たしてるから一心も不死になったんじゃないかと思われ
734ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b901-78ua)
2019/04/09(火) 06:38:30.19ID:3H+Z6hE00 不死斬りが無かったら血を流すことすらなかった九郎と狼が最初どうやって契約結んだのか気になる
735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ee8f-ymkJ)
2019/04/09(火) 06:49:24.86ID:JykMKrDT0 涙も血だって言うよね
736ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8d73-VMVN)
2019/04/09(火) 07:21:08.88ID:nH8dZiCt0 >>731
即身仏の背中割れてないし斬りつけたら血が出るから違うと思う
即身仏の背中割れてないし斬りつけたら血が出るから違うと思う
737ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 82ad-IUo8)
2019/04/09(火) 07:26:43.68ID:Q41RKUMO0 百足衆は蟲憑きへの憧れであの格好してるだけだと思うわ。信者的な感じで。
坊主でもないし、鉤爪も生えてるわけじゃなくて身に着けてる感じだし。
坊主でもないし、鉤爪も生えてるわけじゃなくて身に着けてる感じだし。
738ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-IUo8)
2019/04/09(火) 08:08:45.01ID:VZV0MJTha 寺はらっぱ衆も抱えてるから、星=主って事で他所から来た傭兵集団って線もあるな。
鉄砲砦=ジラフ、寺=仙雲で名前も変えてるし。
鉄砲砦=ジラフ、寺=仙雲で名前も変えてるし。
739ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM8d-+vQ+)
2019/04/09(火) 08:28:12.45ID:/rhYPi8rM 3種類の不死の中で蟲憑きが一番リスクが少ないように見える
水は露骨に姿変わって知性も怪しいし 龍胤は咳が流行るけど 蟲ってデメリットあったっけ
水は露骨に姿変わって知性も怪しいし 龍胤は咳が流行るけど 蟲ってデメリットあったっけ
740ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-yKcy)
2019/04/09(火) 08:44:11.56ID:D/ODQ4HZa あんなでけー蟲体内に飼いたくないってプライド
蟯虫サイズまで品種改良すればワンチャン
小型化に定評のある技術立国日の本ならいけるいける
蟯虫サイズまで品種改良すればワンチャン
小型化に定評のある技術立国日の本ならいけるいける
741ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e2e7-RvfE)
2019/04/09(火) 08:45:30.30ID:wO47dfIX0 「無関係だったらギャグだろ」「少なくとも」とか言いながら根拠がスカスカの妄想垂れ流してる……このスレこわい
742ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 4d44-WdVk)
2019/04/09(火) 08:48:30.33ID:pLn/WDH90 半兵衛さんが蟲憑きになった理由とか経緯って分かったっけ?
あの人の顎とかどうなってるんかね
あの人の顎とかどうなってるんかね
743ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-X9wV)
2019/04/09(火) 08:56:48.26ID:+T9ODyZta 攻略サイトを見るに油蝋の瘤をドロップするのは仙峰寺の坊主、水生村の住人、葦名城と城下の見張り(?)、侍女、孤影衆、そして宮貴族
死蝋の瘤は坊主、水生太郎兵、宮貴族、霧ごもりの貴人
この瘤は病の予兆であり、病が重くなるほどに、育つという(油蝋の瘤)
長く長く、死なず病を患えば、
自ずと瘤も黒々と育つ
瘤取りが済めば、水に流すが習わしだ(死蝋の瘤)
瘤は死なず病、つまり不死の度合いを表す
パンピーっぽい葦名城の兵士?や侍女が瘤を落とすことから葦名の水を飲んでると油蝋の瘤が出来ると予想
水生村の住人の水が原因と考えられる不死、虫憑きによる坊主の不死、宮貴族の不死、どの不死でも発症する
水生太郎兵は柿を食べて水の影響を強く受けているから死蝋をドロップすることがある?
脂蝋を落とす孤影衆は葦名の底の白頭巾と忌み手のみでどちらも毒手の使い手だが、関連は不明
また中り薬をドロップする者は白頭巾孤影衆と毒を用いる兵士、そして毒を使わないはずの虫憑き坊主がいることも何か意味がありそう
ムカデは一般に毒をもつのでその対策?
死蝋の瘤は坊主、水生太郎兵、宮貴族、霧ごもりの貴人
この瘤は病の予兆であり、病が重くなるほどに、育つという(油蝋の瘤)
長く長く、死なず病を患えば、
自ずと瘤も黒々と育つ
瘤取りが済めば、水に流すが習わしだ(死蝋の瘤)
瘤は死なず病、つまり不死の度合いを表す
パンピーっぽい葦名城の兵士?や侍女が瘤を落とすことから葦名の水を飲んでると油蝋の瘤が出来ると予想
水生村の住人の水が原因と考えられる不死、虫憑きによる坊主の不死、宮貴族の不死、どの不死でも発症する
水生太郎兵は柿を食べて水の影響を強く受けているから死蝋をドロップすることがある?
脂蝋を落とす孤影衆は葦名の底の白頭巾と忌み手のみでどちらも毒手の使い手だが、関連は不明
また中り薬をドロップする者は白頭巾孤影衆と毒を用いる兵士、そして毒を使わないはずの虫憑き坊主がいることも何か意味がありそう
ムカデは一般に毒をもつのでその対策?
744ゲーム好き名無しさん (スフッ Sda2-IZzs)
2019/04/09(火) 09:19:11.57ID:CMQ0nGD6d お前らのレス読んでて分かった
破戒僧=巴って事だな
破戒僧=巴って事だな
745ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99a5-mXky)
2019/04/09(火) 09:22:30.29ID:y5qzw0Gj0 話は聞かせてもらった!葦名は滅亡する!
746ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 09:32:36.84ID:2LjbZTS70 >>741
書きこみ見たら何かにつけて煽ってばかりでゲームの内容についてはろくに言及もせず、お前こそこのスレにいる意味がよくわからん…
書きこみ見たら何かにつけて煽ってばかりでゲームの内容についてはろくに言及もせず、お前こそこのスレにいる意味がよくわからん…
747ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-PxNk)
2019/04/09(火) 09:59:07.19ID:mnHrBXo1d 竜泉詣は数年に一度開かれるお祭りのようだ(平田の寄鷹集との会話)
百足衆に関しては火薬使った爆炎攻撃をして来たり、6の念珠から集団であることも分かるし
化け物の類じゃなくてラッパ衆と同じしのびの一群だと思う
百足衆に関しては火薬使った爆炎攻撃をして来たり、6の念珠から集団であることも分かるし
化け物の類じゃなくてラッパ衆と同じしのびの一群だと思う
748ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp91-TAtX)
2019/04/09(火) 10:06:53.22ID:d6uX44W3p >>741
お前みたいなお客様気分の方が鬱陶しい
お前みたいなお客様気分の方が鬱陶しい
749ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8202-lONI)
2019/04/09(火) 10:06:59.80ID:fk9eAJO30 百足衆とかただのコスプレ脳筋おじさんじゃん
どう考えても分身出せる蟲憑きが上位互換やが
どう考えても分身出せる蟲憑きが上位互換やが
750ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 10:15:01.61ID:2LjbZTS70 >>747
火炎も鉤爪も忍具っぽいんだよな
らっぱ衆も見た目完全に人外だけど中身は普通の人間と変わらんしなぁ
不死身の蟲があんな糞雑魚に変態するのは正直ショボすぎるから自分でも不自然だと思うわ
「仕えるもののために時には名前すら変える」ってテキストに何か意味があると思ってジラフと仙雲という名前について色々考えてもさっぱりだわ
火炎も鉤爪も忍具っぽいんだよな
らっぱ衆も見た目完全に人外だけど中身は普通の人間と変わらんしなぁ
不死身の蟲があんな糞雑魚に変態するのは正直ショボすぎるから自分でも不自然だと思うわ
「仕えるもののために時には名前すら変える」ってテキストに何か意味があると思ってジラフと仙雲という名前について色々考えてもさっぱりだわ
751ゲーム好き名無しさん (スフッ Sda2-a2xH)
2019/04/09(火) 10:19:40.88ID:ZJAV9wuXd752ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 10:22:33.47ID:2LjbZTS70753ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8202-lONI)
2019/04/09(火) 10:23:22.77ID:fk9eAJO30 星ってロックスター的な星かよワロタ
確かにヘビメタみたいな格好してるしなw
確かにヘビメタみたいな格好してるしなw
754ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ee10-iE/E)
2019/04/09(火) 10:56:15.87ID:FGoCmtl50 ムカデに関する伝承や神話について、
URLも貼ろうとしたけどNGで駄目だった
・ムカデと蛇(一部では竜)が敵対する話があり、ムカデが負けている
・オオムカデを退治して竜神から宝剣を賜る話がある
・ムカデとは山の民で鉱山や製鉄を生業にしている者の比喩、逆に蛇は水で海側の民である
安易に隻狼に当てはまるわけではないが、何かしらの繋がりはあるのかもしれん
ブラッドボーンやダクソに比べて情報にまとまりが無くて考察があまり捗らない…
URLも貼ろうとしたけどNGで駄目だった
・ムカデと蛇(一部では竜)が敵対する話があり、ムカデが負けている
・オオムカデを退治して竜神から宝剣を賜る話がある
・ムカデとは山の民で鉱山や製鉄を生業にしている者の比喩、逆に蛇は水で海側の民である
安易に隻狼に当てはまるわけではないが、何かしらの繋がりはあるのかもしれん
ブラッドボーンやダクソに比べて情報にまとまりが無くて考察があまり捗らない…
755ゲーム好き名無しさん (JPWW 0H56-RvfE)
2019/04/09(火) 11:00:51.40ID:hXAJMq1mH 考察スレで根拠が薄いと言っただけでキレられるとはたまげたなぁ
明確な根拠のない想像なら想像と書くべきなのにそれを「そうじゃなきゃおかしい」みたいな書き方でごまかすのはどう考えても考察スレとして良くないって話なんだけど
明確な根拠のない想像なら想像と書くべきなのにそれを「そうじゃなきゃおかしい」みたいな書き方でごまかすのはどう考えても考察スレとして良くないって話なんだけど
756ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 11:01:23.39ID:2LjbZTS70 英語名がシラフジはshirafujiなのにジラフがLong-Arm Centipede Giraffeで完全に「キリン」なの笑うんだが
これ絶対翻訳テキトーにやっただろ
これ絶対翻訳テキトーにやっただろ
757ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp91-8aaa)
2019/04/09(火) 11:05:46.97ID:ycGIyrKCp Orin of the waterほんとすき
758ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a101-Tw3O)
2019/04/09(火) 11:18:40.05ID:v3LA8i730 おかしいのはシラフジとジラフを結びつけようとしてるからでしょ
ジラフはキリンの意であってるんだからジラフの星の解釈が間違ってるだけだ
ジラフはキリンの意であってるんだからジラフの星の解釈が間違ってるだけだ
759ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 69ba-2hy8)
2019/04/09(火) 11:24:31.51ID:0LPpWh1J0760ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4dda-PxNk)
2019/04/09(火) 11:29:22.87ID:YgH9on7R0 百足に関しては毘沙門天の使いという神獣ポジもあるが
藤原秀郷の大百足退治じゃ龍神も手が出せない大妖怪、
日光山と赤城山の二神の戦いも猿麻呂が助太刀するまで百足側が押してたりと、
人の力借りてようやく倒せた大敵だったりするんよね
藤原秀郷の大百足退治じゃ龍神も手が出せない大妖怪、
日光山と赤城山の二神の戦いも猿麻呂が助太刀するまで百足側が押してたりと、
人の力借りてようやく倒せた大敵だったりするんよね
761ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-wBp2)
2019/04/09(火) 11:35:12.17ID:zUh1OlWka >>754
ムカデが竜に負けた=小さな神々(神食み)に相当してたりして
ムカデが竜に負けた=小さな神々(神食み)に相当してたりして
762ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr91-86Ls)
2019/04/09(火) 11:41:23.48ID:xgW6xPrJr ジラフは以前から挙がってる蛇の目を裏切った異端説を推すわ
シラフジ・シラハギから蛇の目は白蛇のシロの部分にこだわりがありそうだけど、その部分に濁点をつけて濁らせておっけーってのはちょっと違和感ある。
シラフジ・シラハギから蛇の目は白蛇のシロの部分にこだわりがありそうだけど、その部分に濁点をつけて濁らせておっけーってのはちょっと違和感ある。
763ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-VMVN)
2019/04/09(火) 12:02:24.05ID:YilQaMLGa764ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp91-TAtX)
2019/04/09(火) 12:04:23.75ID:d6uX44W3p765ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8284-jfYu)
2019/04/09(火) 12:05:15.32ID:oAoM21RB0 流石にジラフ=キリンはたまたま音が一致しただけだと思うわ
神獣の麒麟ならまだわかるけど、giraffeじゃ首長い方のキリンじゃん
文化的にあまりに唐突すぎる
神獣の麒麟ならまだわかるけど、giraffeじゃ首長い方のキリンじゃん
文化的にあまりに唐突すぎる
766ゲーム好き名無しさん (スププ Sda2-4SMP)
2019/04/09(火) 12:10:07.69ID:Gi6gFwt4d 麒麟をジラッフに訳すのはよくある間違いまたはそれを狙ったギャグ
767ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 12:15:14.09ID:2LjbZTS70 己の星を見出だし仕えるという百足衆で長が二人いるということは、二人がまとめているチームはそれぞれが別の主に仕えていると考えるのが自然かな…
しかし百足衆はただでさえテキスト1つしかない上にその内容も抽象的すぎるせいで 人によっては考え方が全然違ってくるよな…ぶっちゃけこんな奴考察しようがねぇよ
しかし百足衆はただでさえテキスト1つしかない上にその内容も抽象的すぎるせいで 人によっては考え方が全然違ってくるよな…ぶっちゃけこんな奴考察しようがねぇよ
768ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a101-Tw3O)
2019/04/09(火) 12:16:11.74ID:v3LA8i730 動物のキリンなのが主人推測のヒントでしょ
鉄砲砦の入り口には侵入しようとした仙峯寺のらっぱがいて、その元頭領がムジナなんだから動物名はそこ関係なら何もおかしくない
麒麟なんか意図してないでしょ
鉄砲砦の入り口には侵入しようとした仙峯寺のらっぱがいて、その元頭領がムジナなんだから動物名はそこ関係なら何もおかしくない
麒麟なんか意図してないでしょ
769ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f124-Ptdu)
2019/04/09(火) 12:24:38.27ID:uzzaW+w10 DLCで3人目の長手が出てきてテキスト増強とかに期待
770ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b901-86Ls)
2019/04/09(火) 12:25:23.69ID:FxTswZTY0 >>768
もしかして芦名はアフリカだった…?
もしかして芦名はアフリカだった…?
771ゲーム好き名無しさん (スッップ Sda2-IUo8)
2019/04/09(火) 12:27:02.95ID:+n5wwl7nd 動物名だとすると英語な所が解せないって話でしょ。
もしかして甲冑武者関係って事?
もしかして甲冑武者関係って事?
772ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 12:29:23.48ID:2LjbZTS70 まあ狼とか梟とかムジナみたいに単なる動物名という線もあり得るかもしれないけど、この時代のJapanで果たしてgiraffeという生物は認知されていたのか…?
773ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8284-jfYu)
2019/04/09(火) 12:31:14.66ID:oAoM21RB0 そういえば黒不死切り(開門)の考察ってどう?
一心が開門の持ち主を知ってる風だったがそれは誰を指すのか、と
結局抜いたら死ぬのかどうか、が悩ましいが
個人的には弦一郎が所持、開門も抜いたら死ぬと思ってる
物語以前から弦一郎が所有していたと仮定すると、
一心は不死切りに赤黒の二振りがある事を知っていた(一心の近くに書物があるし)、
狼のが赤だったからじゃあ黒か、という発言から、実物を見たことはなさそう
弦一郎は竜胤ゲット為に様々な行動をする中で
既に開門を入手していて、一心もそれは知っていた
しかし抜いたら死ぬから抜けなかった為、黒の不死切り(開門)とは知らなかった
昔に巴から譲り受けたとか、元から葦名城が所有していた可能性は
巴が不死切り無くて困ってたという話から否定できると思う
最終局面で出来損ないとはいえ変若水で不死になった弦一郎は開門を抜く事が出来た
それまでは抜けなかった為、天守戦では使ってこなかった
こんな感じで考えてるんだけどどうかな
一心が開門の持ち主を知ってる風だったがそれは誰を指すのか、と
結局抜いたら死ぬのかどうか、が悩ましいが
個人的には弦一郎が所持、開門も抜いたら死ぬと思ってる
物語以前から弦一郎が所有していたと仮定すると、
一心は不死切りに赤黒の二振りがある事を知っていた(一心の近くに書物があるし)、
狼のが赤だったからじゃあ黒か、という発言から、実物を見たことはなさそう
弦一郎は竜胤ゲット為に様々な行動をする中で
既に開門を入手していて、一心もそれは知っていた
しかし抜いたら死ぬから抜けなかった為、黒の不死切り(開門)とは知らなかった
昔に巴から譲り受けたとか、元から葦名城が所有していた可能性は
巴が不死切り無くて困ってたという話から否定できると思う
最終局面で出来損ないとはいえ変若水で不死になった弦一郎は開門を抜く事が出来た
それまでは抜けなかった為、天守戦では使ってこなかった
こんな感じで考えてるんだけどどうかな
774ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-yKcy)
2019/04/09(火) 12:36:36.66ID:6mgTZLOia 開門では拝涙することが出来ない
なら巴が持ってた説はそこまでおかしくない
なら巴が持ってた説はそこまでおかしくない
775ゲーム好き名無しさん (スップ Sda2-jfYu)
2019/04/09(火) 12:41:45.94ID:Q6H4NUOpd776ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 4dda-ymkJ)
2019/04/09(火) 12:41:47.47ID:YgH9on7R0 拝涙は手に入らなかったのは確定だけど丈様の死因とかよく分らないんでなんとも
開門で主介錯して自分も
って可能性もあるし
開門で主介錯して自分も
って可能性もあるし
777ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-VMVN)
2019/04/09(火) 12:43:29.92ID:YilQaMLGa >>772
日本で記録が残ってるのが明治になってからだからど田舎の葦名に伝わっているとは考え辛い
日本で記録が残ってるのが明治になってからだからど田舎の葦名に伝わっているとは考え辛い
778ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp91-8aaa)
2019/04/09(火) 12:48:23.95ID:ycGIyrKCp 弦一郎は天守戦の時点で変若水は飲んでたでしょ?
不死になったのは最終決戦前のとこで開門で御子を斬って血を飲んだ時からじゃないの?
不死になったのは最終決戦前のとこで開門で御子を斬って血を飲んだ時からじゃないの?
779ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-78ua)
2019/04/09(火) 12:52:08.19ID:mBT17Hf4a 桜竜の涙って竜胤の力をなくすのか、それとも涙プラス不死斬りで初めて竜胤の御子の不死断ちが出来る一つの要素でしかないのかな?
前者だったらそもそも狼は不死断ちルートでも九郎殿を殺してないのかな
前者だったらそもそも狼は不死断ちルートでも九郎殿を殺してないのかな
780ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 12:59:38.92ID:2LjbZTS70 弦一郎は開門を持った手が胸にかけてドス黒く呪いのように変色してるから、抜いたときに死ぬはずだったのを抑え込んだって感じなんだよなぁ
でも梟はケロッとした様子で鞘のない開門を握れてるから意味わからんよな
抜かれたあとなら誰でもリスク無しで持てるんか〜い!って
やっぱりあんまり設定練られていないような気がするんだが
でも梟はケロッとした様子で鞘のない開門を握れてるから意味わからんよな
抜かれたあとなら誰でもリスク無しで持てるんか〜い!って
やっぱりあんまり設定練られていないような気がするんだが
781ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-PxNk)
2019/04/09(火) 13:02:27.89ID:mnHrBXo1d 龍胤の流れを断つ為涙が居るのであって死ぬだけなら不死切りで切られれば死ぬんじゃない?
ラスボス戦後も御子は苦しそうに横たわってたあたり刺された傷は治ってないみたいだし
ラスボス戦後も御子は苦しそうに横たわってたあたり刺された傷は治ってないみたいだし
782ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 13:04:47.39ID:2LjbZTS70 >>779
不死断ちエンドに限り最後に仏彫ってる狼は白いアザも白髪も完全に消え去っているので九郎が死んで竜胤から解放されているのは確定
不死断ちエンドに限り最後に仏彫ってる狼は白いアザも白髪も完全に消え去っているので九郎が死んで竜胤から解放されているのは確定
783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 13:07:39.96ID:2LjbZTS70784ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2eda-qqMB)
2019/04/09(火) 13:14:11.22ID:Ptp8+5E60785ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-78ua)
2019/04/09(火) 13:31:29.69ID:mBT17Hf4a >>781
それだと人返りエンドで竜胤無くして普通の人間として生きるために桜飲む必要なくなってない?
不死斬りだけ→九郎の体は傷付ける事ができるが殺せはしない?狼が人返りエンドで自害してるので恐らく竜胤の御子だけは殺せないor殺したとしても竜胤がまた受け継がれる
涙だけ→竜胤の力をなくすわけではない?なくす力があれば桜竜から拝涙した時点でやること終わり、不死断ちエンドで九郎様殺す必要なし
涙プラス不死斬り→謎の相互作用で竜胤の御子を殺しつつ竜胤の流れも断てる
涙プラス桜→これも謎の相互作用で九郎を殺さずに竜胤もその流れも断って普通の人間に戻れる、桜の情報が少ないので詳細不明
桜竜の涙が竜胤の力を一時的に抑え込むものなら不死断ちが出来るのも分かるけど涙と桜飲んだら人になれるのか分からない
桜だけ飲ませればいいのでは?
それだと人返りエンドで竜胤無くして普通の人間として生きるために桜飲む必要なくなってない?
不死斬りだけ→九郎の体は傷付ける事ができるが殺せはしない?狼が人返りエンドで自害してるので恐らく竜胤の御子だけは殺せないor殺したとしても竜胤がまた受け継がれる
涙だけ→竜胤の力をなくすわけではない?なくす力があれば桜竜から拝涙した時点でやること終わり、不死断ちエンドで九郎様殺す必要なし
涙プラス不死斬り→謎の相互作用で竜胤の御子を殺しつつ竜胤の流れも断てる
涙プラス桜→これも謎の相互作用で九郎を殺さずに竜胤もその流れも断って普通の人間に戻れる、桜の情報が少ないので詳細不明
桜竜の涙が竜胤の力を一時的に抑え込むものなら不死断ちが出来るのも分かるけど涙と桜飲んだら人になれるのか分からない
桜だけ飲ませればいいのでは?
786ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8202-1ySe)
2019/04/09(火) 13:32:25.04ID:ScGjaPna0 >>773
OPで一心が使ってた剣がそれ説海外掲示板でみたけど
OPで一心が使ってた剣がそれ説海外掲示板でみたけど
787ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a101-Tw3O)
2019/04/09(火) 13:34:22.30ID:v3LA8i730788ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0602-gnek)
2019/04/09(火) 13:37:30.81ID:2LjbZTS70 よく考えたら人返りエンドって狼が自害したあと九郎はそのまま人間の体になるわけだから 腹から血を垂れ流し続けて死ぬじゃん
最後生きてるってことはエマが駆けつけて治療したんだろうけど…
狼はエマの元に九郎を運んでから自害すべきだっただろ…周りに誰もいないのに死にかけのただの人間を放置するとかとんでもねぇ馬鹿じゃん
最後生きてるってことはエマが駆けつけて治療したんだろうけど…
狼はエマの元に九郎を運んでから自害すべきだっただろ…周りに誰もいないのに死にかけのただの人間を放置するとかとんでもねぇ馬鹿じゃん
789ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-78ua)
2019/04/09(火) 13:42:29.03ID:mBT17Hf4a790ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp91-hvny)
2019/04/09(火) 14:21:27.64ID:2qv86Ddzp >>784
闇淤加美神または高龗神
古事記では闇淤加美神の名前で加具土命の血より生まれたとされている
日本書記では高龗神、闇龗神の名前で軻遇突智の血より生まれたとされている。
龍神まとされて祀られている
京都 貴船神社 奈良 丹生川上神社上社 下社
が有名
闇の字は谷間などの意味、高は山頂などの意味ではないかと
名前の元ネタではあるけどそのまま隻狼に落とし込むのは難しいと感じる
闇淤加美神または高龗神
古事記では闇淤加美神の名前で加具土命の血より生まれたとされている
日本書記では高龗神、闇龗神の名前で軻遇突智の血より生まれたとされている。
龍神まとされて祀られている
京都 貴船神社 奈良 丹生川上神社上社 下社
が有名
闇の字は谷間などの意味、高は山頂などの意味ではないかと
名前の元ネタではあるけどそのまま隻狼に落とし込むのは難しいと感じる
791ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr91-ghmU)
2019/04/09(火) 14:22:04.00ID:IiU+dP4Hr792ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr91-ghmU)
2019/04/09(火) 14:22:58.63ID:IiU+dP4Hr ちなみにその字は龍をあらわす古い言葉で、オカミと読む
793ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-PxNk)
2019/04/09(火) 14:27:55.05ID:mnHrBXo1d それぞれのアイテムの役割として
涙 龍胤の流れを断つ
桜 龍胤を人に戻す
不死切り 不死を殺す
と仮定した場合
九郎の願いとしては龍胤の流れを絶って全部終わらせたい
狼(とエマ)の願いとしては九郎を龍胤の御子から解放した上で生きて欲しい
だから涙と桜を飲ませて、人として生きてくだされ。したんじゃない?
あくまで仮定ね
涙 龍胤の流れを断つ
桜 龍胤を人に戻す
不死切り 不死を殺す
と仮定した場合
九郎の願いとしては龍胤の流れを絶って全部終わらせたい
狼(とエマ)の願いとしては九郎を龍胤の御子から解放した上で生きて欲しい
だから涙と桜を飲ませて、人として生きてくだされ。したんじゃない?
あくまで仮定ね
794ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-WTR2)
2019/04/09(火) 15:17:46.51ID:zBqiWwlXd 涙で竜胤を断つだけなんじゃない
竜胤を断つには涙と御子か従者のどちらか死ぬ必要がある
桜は狼が真実を知り自刃する覚悟を決めた象徴なだけ
竜胤を断つには涙と御子か従者のどちらか死ぬ必要がある
桜は狼が真実を知り自刃する覚悟を決めた象徴なだけ
795ゲーム好き名無しさん (スップ Sda2-jfYu)
2019/04/09(火) 15:35:00.35ID:Q6H4NUOpd 不死断ちED悲しいけど
「不死断ち、お願いできますか…?」最高にエモくてすき
突然の敬語はあそこで主従から朋友になった、という解釈でいいのかな
まぁ九郎はとっくに狼をただの家来なんて思ってないだろうけど
主を命を懸けて守る忍である狼に対して
主人として「私を殺せ」なんて命令するのは
あまりに酷いから
無二の友人として「お願い」し、狼も義によって応えた、と
あそこは狼も「御意…」って言わないんだよね〜
「不死断ち、お願いできますか…?」最高にエモくてすき
突然の敬語はあそこで主従から朋友になった、という解釈でいいのかな
まぁ九郎はとっくに狼をただの家来なんて思ってないだろうけど
主を命を懸けて守る忍である狼に対して
主人として「私を殺せ」なんて命令するのは
あまりに酷いから
無二の友人として「お願い」し、狼も義によって応えた、と
あそこは狼も「御意…」って言わないんだよね〜
796ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b901-86Ls)
2019/04/09(火) 15:45:15.94ID:FxTswZTY0 >>795
拝刀のときに御子が差し出した手を取らなかったときと比べて狼の成長が見えるよな
拝刀のときに御子が差し出した手を取らなかったときと比べて狼の成長が見えるよな
797ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp91-hvny)
2019/04/09(火) 16:12:31.20ID:2qv86Ddzp キリスト教的な妄想だけど
龍の涙→涙腺を切り裂き取り出した桜龍の血
常桜の枝→桜龍の腕(肉)との仮定のもと
キリスト教の聖体拝領は主を体に取り込む事により、主は私達の中に共にあると言うものだけど
隻狼では逆の事 龍の力からの決別が起きている。
涙(血)を取り込むことにより、龍胤の血によって起きる不死からの解放が起こり
涙(血)と常桜(龍の肉)を取り込むことにより、龍胤の体からも解放する事ができる
不死断ち→未だ縛る龍胤の御子を不死切りにより断ち切る事により血の呪いから完全に解放される
人返り→未だ縛る龍胤の呪いを受けた人を不死切りにより断ち切る事により完全に人に戻れる
龍の涙→涙腺を切り裂き取り出した桜龍の血
常桜の枝→桜龍の腕(肉)との仮定のもと
キリスト教の聖体拝領は主を体に取り込む事により、主は私達の中に共にあると言うものだけど
隻狼では逆の事 龍の力からの決別が起きている。
涙(血)を取り込むことにより、龍胤の血によって起きる不死からの解放が起こり
涙(血)と常桜(龍の肉)を取り込むことにより、龍胤の体からも解放する事ができる
不死断ち→未だ縛る龍胤の御子を不死切りにより断ち切る事により血の呪いから完全に解放される
人返り→未だ縛る龍胤の呪いを受けた人を不死切りにより断ち切る事により完全に人に戻れる
798ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-oFiX)
2019/04/09(火) 16:37:28.80ID:fdA6ok0ua 芦名の小さき神々=蟲
蟲付き=神食み食った人
蟲付き=神食み食った人
799ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM96-lONI)
2019/04/09(火) 16:47:23.64ID:gT7ZDF+LM 蟲が悪い奴には思えないんだよなあ
獅子猿の首も大事に持ち歩いてるしむしろ宿主の体を守ってる感が強い
本人の意識が蟲に支配されることもないし
獅子猿の首も大事に持ち歩いてるしむしろ宿主の体を守ってる感が強い
本人の意識が蟲に支配されることもないし
800ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-oFiX)
2019/04/09(火) 16:52:11.91ID:fdA6ok0ua 淤加美の一族こそ桜竜で桜竜不死の系譜が竜胤と変若水
いにしえの小さき神不死の系譜が蟲
いにしえの小さき神不死の系譜が蟲
801ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eecc-yJ3O)
2019/04/09(火) 16:57:55.94ID:UNEMFUXg0 芦名の超常性やそれに伴う人間同士の勢力争いやゴタゴタ
その根源には神同士の勢力争いがあったなんて話ならそれこそかなりクトゥルフ的だよね
その根源には神同士の勢力争いがあったなんて話ならそれこそかなりクトゥルフ的だよね
802ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp91-TAtX)
2019/04/09(火) 17:21:42.31ID:d6uX44W3p クトゥルフってそういう感じなん?
普通にダクソとかの系譜だと思うんだけど
普通にダクソとかの系譜だと思うんだけど
803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8284-jfYu)
2019/04/09(火) 17:34:13.34ID:oAoM21RB0 なんかやべー奴がいて人間たちはその影響でやべー事になってるけど
当の本人は自分の生態のままに生きてるだけで
周りに何にも興味ないっていうの最高にコズミックファンタジー感
静的な樹木の神格というのも良いデザインだと思う
当の本人は自分の生態のままに生きてるだけで
周りに何にも興味ないっていうの最高にコズミックファンタジー感
静的な樹木の神格というのも良いデザインだと思う
804ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa09-yKcy)
2019/04/09(火) 17:40:13.14ID:ff33RXhla805ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8284-jfYu)
2019/04/09(火) 17:50:37.75ID:oAoM21RB0 竜胤の「胤」は「子孫」みたいな意味だけど
桜竜が樹みたいな神様なのを考えると文字通り「タネ」とも考えられるのかもね
九郎や丈は竜の種や果実でほっといたらいつか「発芽」したのかも
受粉方法は謎だけどw
桜竜が樹みたいな神様なのを考えると文字通り「タネ」とも考えられるのかもね
九郎や丈は竜の種や果実でほっといたらいつか「発芽」したのかも
受粉方法は謎だけどw
806ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-78ua)
2019/04/09(火) 18:00:19.57ID:mBT17Hf4a 変若水は桜竜発祥なんだろうけど確実なソースとか合ったっけ?
源の宮から水生村に流れてる水とはまた違うんだよね?
源の宮から水生村に流れてる水とはまた違うんだよね?
807ゲーム好き名無しさん (スププ Sda2-4SMP)
2019/04/09(火) 18:05:54.83ID:Gi6gFwt4d 往き来は藁人形だから宮の水が水生村の川に流れているかも疑わしい
流れているとしても菩薩谷の方が上流だろうか
流れているとしても菩薩谷の方が上流だろうか
808ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 3dad-d/oU)
2019/04/09(火) 18:07:05.25ID:YLDtAbob0 >>799
蟲付きになるとその生物の本質が蟲になって体はただの器になるという可能性はないか
二回戦目がねぐらで行われて仲間を呼ぶ以上あの時点で意識は獅子猿のものだろうし
獅子猿二戦目のトロフィー獲得が百足に止めをさした時ってのもある
蟲付きになるとその生物の本質が蟲になって体はただの器になるという可能性はないか
二回戦目がねぐらで行われて仲間を呼ぶ以上あの時点で意識は獅子猿のものだろうし
獅子猿二戦目のトロフィー獲得が百足に止めをさした時ってのもある
809ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-nNiA)
2019/04/09(火) 18:28:42.38ID:QFNDkTdfd 全然関係ない疑問だが、竜とムカデって国内的には敵対関係が多いのに友好的な関係って珍しいよね。
810ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp91-TAtX)
2019/04/09(火) 18:29:28.68ID:d6uX44W3p トロフィー獲得タイミングはゲーム的にボスへのとどめをさした時なんだからあまり根拠にならないんじゃないかな
811ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8202-lONI)
2019/04/09(火) 18:45:48.30ID:fk9eAJO30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- ジャップ、不潔すぎる… [667744927]
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]
- えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳
- 日本人「採用した氷河期世代の中年男性が使えない…考え方が幼稚で仕事もできないのにプライドが高い。そりゃ誰も相手してくれなくなるわ [257926174]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]