常桜のこと丈様が故郷から持って来たってあるけどこれ丈が物理的に持って来たのかね
なんか丈誕生とともにもともとあった桜が常桜になったとかそういうのの気がしてならない
そもそも帰りたいと思うような仙境からわざわざやってくるのが意味分からんし、丈ってまだ小さかったみたいでそんなすぐ来て戻りてーってのも変だし
第一龍胤の御子は葦名の血筋にたまに生まれるだから仙境が故郷ってのがもう意味分からん、もはや中身龍だからなのか
あと可能性があるとしたらお守り鈴使って龍胤の血の記憶の世界とかにでも行ってそこから常桜拾って来たとかかな、これならまだ丈が常桜を帰りたい故郷から持ってくるって意味も分からんでもない

もいっこ謎なのは開門
拝涙は不死断ちに必要で分かる開門の効果の何が誰に必要で作られたんだって部分が謎
黄泉がえりは副作用で本来仙境への門を開くのに必要とかじゃないとある意味が分からん