X



【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ3【隻狼】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8aad-zf/B [61.24.172.36])
垢版 |
2019/04/11(木) 19:59:38.59ID:7vsgViKl0
SEKIRO : SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE(隻狼)の世界観や設定について考察、議論するスレです

■公式サイト
http://www.sekiro.jp/

■テキストの参照になるサイト
https://sekiro.gameconductor.com

《必読》
※論拠となる一次資料(テキスト、本編描写、台詞など)を引用するなどしましょう
※引用元も明記しましょう
※論拠が足りず、推測になる場合は文末に括弧書きするなどしましょう
※暴言を吐かず冷静にレスしましょう

例:巴は淤加美一族で、巴の一族=淤加美一族だよ
  「巴の一族はかつて源の香気を集め、宮に至ったという」(香花の手記)
  「仙郷を目指した淤加美一族が残した古文書」(淤加美の手記)
  だから間違いないと思う 


※次スレは>>950が立ててください
スレ立ての際は以下の文字列を本文先頭へコピペしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ2【隻狼】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1554279056/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2019/04/21(日) 15:58:32.88ID:LUbbx5nQa
>>976
アンカーが変?だけど桜竜の目の話ならスクショもよろしくね
2019/04/21(日) 16:17:33.68ID:BJ3Ttxe90
巴の墓を良く見たら『○○巴之墓』と苗字らしきものが書いてあるけど苗字って判明してたっけ
https://imgur.com/PBG3ULq
2019/04/21(日) 16:18:38.63ID:7krj4yXe0
御子がいつも裸足なのは怪我しないからなんだろうなあ
楽でいいなあ
2019/04/21(日) 16:32:51.77ID:GnBasGQS0
地面から3ミリ浮いてるんだぞ
2019/04/21(日) 16:45:01.17ID:oHit40040
制作者の性癖でしょ
2019/04/21(日) 16:55:51.69ID:upiGttCe0
>>973
あの辺の見廻りを任されてるとかじゃなかったっけ
名字持ちのいいみなりしたお侍さんなんだから役どころはそこそこ重要なはず
983ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa23-oHLl [106.132.84.81])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:12:44.48ID:4RvjRoyOa
淤加美の一族は何で老人にならないんだ?
2019/04/21(日) 17:32:03.55ID:Rd6ji+/Za
魚人は寿命があるとはいえ千年以上は生きられる種族で、その中で淤加美一族は魚人化してまだ500年ぐらいしか経ってないから

…とか思ってたけど 成ったばかりの神主が既にシワクチャだからよくわからん

淤加美も仮面の下はシワクチャだと思うけどどうして俊敏に動けるのかはわからん

魚人になる前の元からあった身体能力のおかげなのかもしれん
2019/04/21(日) 18:34:26.75ID:rHXVAoKFd
実は神主ではなく神主の首から出てきた別人だった
2019/04/21(日) 19:19:05.66ID:y7R5NCSrd
>>978
淤加美では?
2019/04/21(日) 19:21:59.44ID:U9fL5xgbd
破戒僧殿の床桜、見事なり。お手合わせ願いたい!
2019/04/21(日) 19:28:03.20ID:BJ3Ttxe90
>>986
二文字で淤加美に見えないんだよね
2019/04/21(日) 20:06:33.25ID:Xg6pQgrX0
淤加美は見た感じ、身体を鍛えてるみたいだからね
鍛えてないまま水を飲み続けると貴人みたいになると思われ
確か昔の日本の貴族は身体を鍛えず、日にも当たらないのが美徳だったからその辺も関わってるのかね?
2019/04/21(日) 20:08:21.56ID:Vysz/Cps0
京の水を飲んで京人になった神主が鱗をドロップするのはどういう理屈だろうか?
村で集めてた鱗を懐に隠し持ってたのか、赤成り玉のように京の水を飲んだ結果体内に生じたのか
2019/04/21(日) 20:14:50.77ID:Xg6pQgrX0
>>990
池にヌシになりそこねた鯉おるから、ヌシになりたいから密かに集めておいたのだと思うよ多分
2019/04/21(日) 20:16:48.39ID:ROuaMRcsa
神主の部屋にある赤成り玉は村でたまたま赤目に適合した奴が出てそいつから採取したんだろうか
2019/04/21(日) 20:31:16.08ID:y5BctxKH0
仏師に竜泉あげると聴ける話で
戦場でエマに握り飯あげたらついてきて、
それから…何やかんやあって共に葦名に世話になるようになった
道玄の養女になったのもその時じゃ
忍びと居るよりよほど幸せじゃろうて

「何やかんや」の所にかなり含みがあったのは、やっぱり修羅化だろうな
飛猿時代に拾ったと見てよさそうだ
2019/04/21(日) 20:45:13.04ID:B8p8wmdda
川蝉が語られない…お蝶さん以外のくノ一だのに

鬼となったふつしが笛でたじろぐのは川蝉に対する贖罪

獅子猿のねぐらに一人おいてきた後悔
2019/04/21(日) 20:50:01.93ID:tZ/gFWnv0
エマに関してもDLCで掘り下げありそうだよね
巴の死に関してエマの代わりに記憶を辿るとかやるかな?なぜか思い出せないらしいし
996ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 7f02-IV9G [125.52.105.70])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:22:28.64ID:h5wGB1YP0
仏師殿は義手の練習ついでにエマに独楽とかせがまれてたみたいだし、一心に腕を斬られたのは幼少のエマを拾う前後だろうな。それでなんやかんやで義手から怨嗟の炎が噴き出して義手を外して仏を掘りだしたんじゃないか。
てか修羅になりかけた飛び猿は一心に斬られて止めてもらったのに、懲りずに義手つけてヒャッハーしてたのかよ。そりゃ怨嗟の炎も噴き出すわ。
2019/04/21(日) 21:42:26.37ID:hydULikDa
そうだよだから大手門の婆もアイツの自業って吐き捨ててた
2019/04/21(日) 21:44:39.78ID:y5BctxKH0
>>996
修羅は大義や慈悲を忘れて殺戮を楽しむようになっちゃうと墜ちるみたいだし
一心のもとで任務を続けた猩々はその後も修羅にはならなかった所を見るに
ヒャッハーではなかったんじゃないかな

怨嗟の鬼は修羅のなり損ないみたいな感じらしいので
これまでの殺戮で充分に業を深めた猩々だったが、
しかし精神面で修羅の条件を満たしていなかった事で
「空っぽの修羅」みたいな状態になってて、
怨念が「お、あそこ席空いてんじゃ〜ん」みたいな感じで受け皿になったのかも

完全修羅がどれほどの怪物かはわからんが、
数多の怨念パワーが積もり積もった怨嗟の鬼とどっちが恐ろしいんだろうな
2019/04/21(日) 22:08:48.37ID:uJL2Adlp0
埋め
2019/04/21(日) 22:11:28.02ID:lgMuOwm4a
抜こう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 11分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況