X



【HE-SYSTEM】PCEngineと PCEngine mini を楽しむ人達 1人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ゲーム好き名無しさん (プチプチWW 2fda-QHDB)
垢版 |
2019/08/08(木) 17:53:54.14ID:j5AfXbT300808
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCエンジン 1987年10月30日発売 24,800円
CPU: HuC6280(MOS 6502ベース)
ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクスにより共同開発された家庭用ゲームマシン

PCエンジンシャトル(廉価版)
PCエンジンコアグラフィックス(モデルチェンジ版)
PCエンジンスーパーグラフィックス(表示能力2倍の上位機種)
PCエンジンGT (携帯型モデル)
PCエンジンコアグラフィックスII(コアグラマイナーチェンジ版)
PCエンジンDuo(SUPER CD-ROM2との一体型)
PCエンジンLT (PCEに開閉式液晶モニターとスピーカー&TVチューナーとコントローラー等を内蔵したもの)
PCエンジンDuo-R(PCエンジンDuoの廉価版)
PCエンジンDuo-RX(PCエンジンDuo-Rのマイナーチェンジ版)
CZ-830C-BK X1twin (PCE内蔵のパソコン SHARP X1)

*NEW*2020/03/19発売予定 10,500円税別
PCエンジンmini(PCEの過去作を多数収録したKONAMI製PCE復刻機)

◆PCEmini公式URL
https://www.konami.com/games/pcemini/
◆PCEngine FAQ
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ゲーム好き名無しさん (プチプチWW 89da-QHDB)
垢版 |
2019/08/08(木) 17:57:03.33ID:j5AfXbT300808
【このスレのルール】

知識マウント
他機種との対立煽り(特にメガドラ)
コピペ貼り 等
スレを荒らす行為は完全禁止

次スレにはワッチョイを必ず付ける事

以上です

PCEユーザー同士で楽しく語り合いましょう
3ゲーム好き名無しさん (プチプチWW 89da-QHDB)
垢版 |
2019/08/08(木) 18:02:48.59ID:j5AfXbT300808
https://i.imgur.com/pVHrV2M.jpg
4ゲーム好き名無しさん (プチプチWW 89da-QHDB)
垢版 |
2019/08/08(木) 18:08:12.84ID:j5AfXbT300808
PCエンジン mini 全収録タイトル ラインナップトレーラー
https://youtu.be/h9CbTuVlcUo
2019/08/08(木) 18:41:35.49ID:3AFbcZfi00808
よくある質問
Q ○○の買取価格いくら?
A うるせえよカス

Q ゲオ(または他店)で買ったら不良品でした。返品できますか?
A うるせえよハゲ

Q 買取価格が安いわりに販売価格は高すぎない?
A やかましいわ

Q あまりにも低価格で買取された
A お前だけです

Q アプリの誕生日クーポンについて
A しらねっ

※NG必須事項
|ω・`)

【ゲオマートまとめ】
・ググれカス
2019/08/08(木) 22:27:47.08ID:IrIM2nsA0
このタイトルじゃ見つけてもらえんね
7ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 462d-iNuD)
垢版 |
2019/08/09(金) 20:14:54.43ID:loP+sbgm0
ミニにナムコの移植もの追加されても少しも嬉しくないんだが
もっといい移植版やった方がましだろ
なぜエンジンオリジナルのゲームを入れない?
ナムコだったらバルンバとか、あるだろう
2019/08/09(金) 21:02:01.74ID:loP+sbgm0
ファイナルブラスターというのもあったな
駄ゲーだとは思うが、しょせん劣化でしかない移植版入れられるよりは
有意義だろう
9ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 76b0-QHDB)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:51:09.75ID:BNg3ROK30
一日たってこのスレに書込みしてくれたのが二人だけという
順風満帆の素晴らしい出だし

ゲサロにワッチョイ付きのスレをみんな欲しがっていたハズなのに…

気長にいきますか
2019/08/09(金) 21:53:58.40ID:loP+sbgm0
天外魔境も2だけとか
1やらずに2をやれってのか?
11ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 76b0-QHDB)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:55:49.02ID:BNg3ROK30
まあ、そういう事になりますね
12ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 76b0-QHDB)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:57:24.20ID:BNg3ROK30
連射無しpadでSTGやれと言ってる事よりは
まだましだと思うしかないですね
2019/08/10(土) 13:26:10.44ID:seHZW3ge0
バブルガムクラッシュを収録してほしい
版権だから無理か
2019/08/10(土) 13:28:21.75ID:seHZW3ge0
オリジのギャルゲー枠で
クイズde学園祭を入れてくれんかね…
15ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 76b0-QHDB)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:49.62ID:tk7r3DGg0
>>14
今日もあなただけですねw
毎度どうも

残念ですがもう追加収録は無いみたいな話ですよ
2019/08/10(土) 20:38:58.02ID:seHZW3ge0
源平だって巻ノ弐を収録したほうが
レアで喜ばれるだろうに
17ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 76b0-QHDB)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:51:51.72ID:tk7r3DGg0
あれは
んー
源平好きとしてはあれは違うというか
んー
PCEオリジナルだけど…駄作だから…
2019/08/10(土) 23:39:31.72ID:bDiFNk0D0
>>13
今更だがマッピングが面倒
2019/08/11(日) 19:30:31.77ID:zcuHcNa40
ソルビアンカとバスティールは収録してくれないの
2019/08/11(日) 22:58:08.61ID:Oezm7zxV0
そこいら辺りは知名度的にマニアックですからねー
一般に訴求力ないと
2019/08/14(水) 23:01:20.50ID:dnaTyv1E0
んー
ワッチョイ付きのスレに誰も来ませんね…
気付かれてないのかしら
2019/08/16(金) 20:47:38.02ID:STXmHfp+0
全収録タイトル画像
https://i.imgur.com/030FcnP.jpg
23ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2b2d-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:53:35.13ID:dUmeein10
名作すぎるはにいいんざすかいが入らないのはおかしいと思うんだが
権利者との交渉が決裂したとしか思えんね
2019/08/16(金) 22:31:54.51ID:2+FFGN3n0
初期のおバカゲーでもしっかり作ってある所が好きだった。
2019/08/18(日) 23:12:46.07ID:SPVOaJ3P0
やっぱりこういうのは夏休みに発売して欲しかったですねー
なんやかんや3月とか忙しい時期だし
結局5月のGWまで腰を据えてプレイ出来ないだろうな…
2019/08/19(月) 00:01:32.57ID:fEsVv/nrM
どうせ30分やってオブジェだから別にいいけどな。
2019/08/19(月) 14:33:58.41ID:DDAQG/BH0
GBのレーシング魂は、画面が大きく操縦者1台のバイク表示だけど、なんでPCEはひとりプレイでも上下画面に分けられているのだろう。
SFCのマリオカートと同様の疑問だ。
28ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2b2d-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:12:14.19ID:74I8aOXb0
知らないゲームだけど、
ひとり用の画面を作るコストを省いたのかも?
2019/08/19(月) 19:24:58.06ID:DDAQG/BH0
それだけの理由で上下2分割の画面で競争はやりたくないな。
2019/08/19(月) 19:33:22.12ID:74I8aOXb0
想像だけど
Huカードは容量少ないから
ひとり画面と対戦画面で
キャラパターンを別々に用意したりするのが苦しかったのではなかろうか?
31ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d6b0-p0Ip)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:47:49.83ID:H4GsFIhF0
じゃあ俺使う
32ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d6b0-p0Ip)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:49:30.39ID:H4GsFIhF0
ワッチョイ付きのPCエンジンスレだぞ
みんな来いよ
2019/08/23(金) 00:11:53.24ID:JkVUzyV+0
向こうのスレが現役な内に立ててもそりゃ来ないよ
ある程度スレ内でコンセンサスとってもう新スレは立てない、代わりにこっちに建てるからという方向で誘導しなきゃ

ただ+α分のソフトが発表されてある程度スレが活性化したし、一番の地獄だった連投のやつが鳴りを潜めてるからとりあえず移転する理由も無いんだよな
34ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d6b0-p0Ip)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:59:21.28ID:zcFQAm450
いやいやワッチョイ付きのスレを欲しがってただろみんな
100レスがいるからさ
2019/08/25(日) 10:36:50.72ID:Oh/zL81j0
海外版のタイトルは、日本語でプレイできるよね?
2019/08/25(日) 10:39:17.81ID:WohUAtWA0
>>35
海外版のタイトルは海外仕様のままだが
37ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a62d-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:00:43.23ID:ZrMNN7TV0
ファミコンやエンジンの頃は
日本語がまったく入ってないってゲームも多数あったからな
スタッフロールも英字がデフォだったし
2019/08/26(月) 00:18:41.83ID:goIV9zTF0
TG16とHuカードのピンアサインが違ってるけど、ロムロムはそのまま遊べるらしいな。
本体で言語が切り替わるような機能はないみたいだが。
2019/08/27(火) 15:48:36.90ID:dXEytnFia
昔もらったスーパーグラフィックスカード入れて起動したら
緑一面やらピンク一面やら色が出るだけ
たどし何故か初期の年代のカードはプレイ出来るのがあったり
全部起動しないならわかるけど
これは一体どういう事なのか‥‥
2019/08/27(火) 20:10:13.07ID:T7+uzvFH0
カードの端子の接触面が酸化してるとか?
2019/08/28(水) 02:37:25.42ID:vSdI3ZuG0
別の無印エンジンでは問題なく動くんよ
CGのカード受け部分を磨いたりもしたんだけど
2019/08/28(水) 07:21:43.28ID:jC/ze4fU0
THE功夫とか販売されてない最初期版は動くのと動かないって本体があるってのは聞いた事ある。
(だからロンチから外れた)
2019/08/28(水) 08:17:52.84ID:43EaQl+D0
>>41
後部の切り替えスイッチを変更してみた?
2019/08/28(水) 10:59:37.02ID:CQuTEQDNa
切り替えスイッチ?そんなんありますん?
帰ったら見てみますd
2019/08/28(水) 20:36:38.42ID:43EaQl+D0
SGモードとノーマルモードがあるよ
46ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b2d-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:52:38.14ID:8OxkcoS+0
なぜマジカルチェイスを入れなかった
47ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b2d-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:55:10.04ID:8OxkcoS+0
VCでサイコチェイサーやったんだが
難易度鬼畜だな、2面すらクリアできん
コンティ制限あるから、やってればいつかはクリアできるってもんでもない
これ何にも救済ないんですか?岩田さん
48ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b2d-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:12:59.89ID:A8xDu80k0
加賀クリエイトは、電子部品などを扱う加賀電子の関連会社。

ナグザットを前身とする加賀クリエイトが解散 「ひぐらしのなく頃に粋」や「咲-Saki-全国編」を手がける

「サマーカーニバル'92烈火」や「エイリアンクラッシュ」で知られるナグザットを源流とするゲームメーカー。

加賀クリエイト、会社解散を発表

加賀電子グループでゲーム事業を展開していた加賀クリエイトが解散

「ひぐらしのなく頃に粋」や「咲-Saki-全国編」といったゲームソフトを手がけてきた

加賀クリエイト
電子部品系商社の『加賀電子』が100%株式を持つ完全子会社で、
1999年1月に『デジタル・ゲイン』として設立。
2005年には合理化を理由として、加賀テックが保有していたゲームや知的資産・制作部門を、加賀クリエイトに移管した。
創業期にはPCエンジンのゲームソフトが多かったが、2000年代後半はMemoryStickやグッズ等の業務の中心だったようだ。
しかし近年、事業は低迷した。
それを理由として、親会社『加賀電子』の経営判断により、2015年12月31日に解散した(清算)。
それに伴い、発売・配信されていた家庭用ゲームは、出荷停止・配信停止の措置が取られ、
加賀クリエイトチャンネルも閉鎖されている。
他に加賀電子グループでのゲーム事業再編合理化としては、
買収したPC系ゲームメーカー「サイバーフロント」が、2013年12月19日に解散している。
2019/09/02(月) 08:52:55.41ID:A8xDu80k0
加賀テック
かつて存在したゲームメーカー。旧社名は「NAXAT」。

加賀テックは「加賀電子株式会社」の子会社で、家庭用ゲーム事業を手掛けていた企業。

前身は加賀電子がアメリカに設立したゲーム会社「TAXAN」で、
タイトーから発売されたファミリーコンピュータ用ソフト『BURAI FIGHTER(無頼戦士)』などを開発する。
日本ではそのアルファベットを引っ繰り返した「NAXAT(ナグザット)」として、
他社ゲームの移植のみならず自社ブランド販売でPCエンジン用スプリガンシリーズなどを発売した。

その後、「加賀テック株式会社」に社名変更するも、
2005年の加賀電子の事業再編に伴い、同じ加賀電子子会社である「株式会社デジタル・ゲイン(後の加賀クリエイト)」へ
ゲーム事業を移管した。
だが、その加賀クリエイトも2015年12月31日を以って解散。
加賀電子は家庭用ゲーム事業から撤退した。
版権の一部は「株式会社エンターグラム」に移譲されている。
2019/09/02(月) 09:39:17.63ID:A8xDu80k0
レギオンは未完成で発売したような
ものすごい(ひどい)ゲームだったな
2019/09/02(月) 19:20:46.94ID:5RpmMRT80
今から予約しても発売日届かないんだろ?
迷うな
売れ残りそうだし
52ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be2d-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 06:46:43.06ID:f862e2nc0
PC-FX持ってる人いる?
53ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be2d-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:46.88ID:f862e2nc0
エンジンの互換機って見かけないけど
ないのかな?レトフリ以外で
2019/09/05(木) 19:13:10.09ID:5w8+Qft20
>>52
呼んだ?
55ここで発売直前に (アウアウウーT Saa5-ov7J)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:14.89ID:ZJErW7Z2a
メガドラみたくこちらでしか遊べれないK社のPCE向けツインビーを(もち作り立て)
特典で封入すべく延期してくれば幸わいなのだがーー
2019/09/06(金) 11:36:07.23ID:DV9QbvVT0
スペースファンタジーゾーンを入れて欲しいな
57きのう書きたかった55 (アウアウウーT Saa5-ov7J)
垢版 |
2019/09/07(土) 06:40:15.02ID:l4VRqmzRa
正しくは「スペースファンタジーゾーン’も’」だな○ それ気がつかなかったああー
2019/09/07(土) 07:01:30.40ID:c2wVPhgha
ハードディスクとか作ってたtaxanブランドあったね
naxatと綴りが逆
2019/09/07(土) 08:55:09.19ID:2SSaWktY0
メディアリングの収録なければエンジンじゃないよ…
60ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e5a5-QIse)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:19.18ID:L1+3iIgR0
レトロ板のミニスレで荒らしがスレ乱立を始めてる…

一応ここに誘導しといた
まあ…ミニスレに何人位まともな住人が残っているのかわからないけどね
一応ね
6155&57 (アウアウウーT Saa5-ov7J)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:23:17.68ID:ZlV6d89ra
ええーっ こんな事態になっていたんだあ○ さっそく見てくるうーmm
62ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be2d-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:05.43ID:JkoY/qa20
サイコチェイサーって無敵技やら色々あったんだな…
なんで誰も教えてくれないの?

それにしても、無敵以外でクリアできる気がしない難易度だ…
じっくり練習しても避けられないw
グラとかシューティングの基本部分はクオリティ高いにもかかわらず
難易度がおかしいせいで、クソゲー扱いされていた、残念なパターンだな

そのうえもっと難易度の高い2周目があるとか、なに考えてたんだか…
2019/09/10(火) 02:05:51.74ID:SKSqrERM0
是非人生賭けてクリア動画あげてくれ
64ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be2d-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:14:45.86ID:Y/tMG8Wy0
グラとかシューティングの基本部分はクオ高いにもかかわらず
難易度がおかしいせいでクソゲー扱いされていた、というのは
ディープブルーもそうだったよな…
ミニにも収録ないし
2019/09/10(火) 17:06:26.75ID:7gnvtbW+0
もう何も追加とかサプライズ無いのが確定したそうだな…
2019/09/11(水) 21:34:37.87ID:w/sorsSR0
結局このまま発売なのかな
ビックリマンとカトケンくらいは意地でもちゃんと入れないと駄目だ
それもできなくて何がPCエンジンミニだよ
2019/09/11(水) 21:41:01.94ID:w/sorsSR0
まだ半年あるのになんだこれ
何も盛り上がる要素ないし
どないせーちゅんじゃKONAMIのいけず
2019/09/12(木) 00:08:30.07ID:PHNzp9oY0
コナミはな 自社看板も腐らせる企業だし。こんなコメントも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5gTBQD7ZX_o
2019/09/12(木) 01:41:39.78ID:xh+sgR090
コメントって2012年の昔話か
まだコナミのアーケード部門が家庭用と同じ会社なKDEにあって
ちょうどどこかの監督がKDE内で偉くなったり色んな人が辞めまくったマジで負の時代
アーケードはKDEからKAMって別会社に移籍してるし今は空気違いそう
2019/09/12(木) 17:53:02.70ID:+tioaDZp0
>>39は無事に起動出来たんだろうか
2019/09/14(土) 03:33:04.77ID:T0OHVfdF0
>>70
39だけど結局動かなかったスマン
というか後で自分の書いたレス読んだら寝ぼけてたのか色々間違えて書いてたり‥‥
起動出来ないのはコアグラフィックス(1)で
症状自体は前に書いた通り
発売日が古いカードは動いたりするので、この辺にカギがあるのかもしれない
古目のカードは使ってないピンとかあるんだったりして‥‥?
2019/09/14(土) 07:41:25.11ID:olSnp4Kj0
>>71
コアグラにスーパーグラフィックス用ソフト入れても動かないよ
2019/09/14(土) 07:43:48.51ID:olSnp4Kj0
>>71
スーパーグラフィックスにノーマル機のカードだと俺が読み間違えてたみたいスマン
74ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff2d-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:01:57.11ID:pVcpBg8p0
PC-FXは他社に先駆けて先進の縦置き
早過ぎたのだろうか
2019/09/14(土) 12:44:20.93ID:FK4Q147vd
FXはディスクも縦に入れるものだと思ってたらまさかの平置き
当時はだまされた気分になったなw

なんであんなにデカいんだろう?
2019/09/14(土) 12:45:30.64ID:hWlGp+QB0
X68とかFMタウンズとかPCでは流行ってたから先進感は無かったな
2019/09/15(日) 20:04:42.73ID:aT1mMhTgd
メガドラミニやスーファミミニみたいに未発売の入れて欲しいな
2019/09/15(日) 20:35:17.84ID:2D/Ch0YN0
ゲームショウで実機完成品の試遊が出来てたからもう追加はないんじゃないかな
2019/09/16(月) 00:38:35.26ID:D7N10nje0
天外魔境IIIェ…
2019/09/16(月) 21:09:21.97ID:n1d+Vfb70
M2のほりい氏がpcエンジンミニは順当にいけば
皆さんを大いに驚かせるはずなんですが、メガドラミニでハードルがあがってる的な発言してるよ

ttps://twitter.com/hor11/status/1173086529184358401

これはどう考えてもサプライズ収録ありだと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff2d-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:38:32.65ID:OF4pLq8R0
よそと比べてアイディア的には後追いだし、値段的にも
それほど攻めてないと思うのだが…
まぁちょっと高めなのはマイナー税と思って諦めるけど
2019/09/16(月) 21:57:28.19ID:OF4pLq8R0
でも昔はスーファミソフト1本で11500円とかしてた事を考えれば
ものすごいデフレだよな
2019/09/16(月) 22:59:09.13ID:gwqXQes30
芸者ウォーリアーズェ…
2019/09/17(火) 00:01:29.60ID:vkVwvaCD0
段々我が家のDUOの読み込みが遅くなってきた…数回に一度は30秒ぐらい待たされる
というかちょっとディスク削れてて凹む
2019/09/17(火) 09:51:57.46ID:xU2oIYqb0
他のミニは意外とぶっこんだromの起動率低いわ。
エンジンは起動率100ですとか保証してくれたらもう一台買うわ。
2019/09/17(火) 17:20:07.95ID:E7pY/Ohh0
あの投票はなんだったのか
2019/09/19(木) 06:11:37.38ID:SYLYJv+A0
モンスターメーカー続編が入るならお布施で99個買い増すよw
SFZは持ってるので特に...
88ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 82b0-+who)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:09:33.19ID:21rI1X/x0
なんかこのミニ収録作品がPCエンジンの代表とは言い切れないんだよな
これがコナミとハドソンのPCエンジンソフトベストコレクションていう事なら理解できるが
…ねえ?
2019/09/20(金) 23:45:00.44ID:eNdnDENt0
もうこれコナミの信用度なんじゃねーの
2019/09/21(土) 00:57:05.43ID:dlp4dO700
iphone、スマフォ連携して
ソフト配信の仕組み作れば
コナミもそちら側の仲間入りができるのは大きいな。

ってーか、コナミの狙いは最初からそこじゃないかと思ってるのだが。
チャンス的に今しかないんじゃないのか?
2019/09/23(月) 05:40:27.31ID:PcNo1Bsap
ワードナーの森
天外魔境3 NAMIDA
アンジェラス2
2019/09/23(月) 23:36:06.86ID:npccRMQh0
アンジェラス2は宗教がらみなので発売出来なかったみたいな噂が。
架空の宗教にでもすればいいのに。
2019/09/25(水) 19:11:31.02ID:7mitv/S20
果てし無いなんか違う感
それがPCEmini
流石ですコナミ!
94ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fe2d-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:34:34.39ID:VP8Mg/gi0
バーニングエンジェルという、あまりクオリティの高くない
縦シューがあったなそういえば
2019/10/01(火) 05:17:07.19ID:/+QAPBQC0
KONAMIのゲーム事業には期待出来ない
俺はPCEファンだけど今回KONAMIだからいらない買わない

本当に残念だよKONAMIなんかにHUDSONが吸われた事が
なんでKONAMIに関わったのか
96ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff2d-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 05:48:40.77ID:419O+jcQ0
現実を受け入れようよ
もうハドソンは戻ってこない
2019/10/01(火) 12:05:40.43ID:Afj7r2bbd
スレよめ
ミニを楽しむ人達
日記に書いとけ
2019/10/02(水) 16:14:23.26ID:rWkNYIfq0
FXとかいう勘違い次世代機に最後まで関わってしまったが為
余力があるうちに先行させねばならなかった
SSやPSで主流となる3Dへの技術開発競争に乗り遅れて
お金が必要な時に出資する銀行が倒産したとかそんな感じで
893否573に関わってしまった
99ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff2d-S/NQ)
垢版 |
2019/10/02(水) 16:33:03.37ID:rDBvTagj0
確かにハドソンはゲームの潮流の変化に乗り切れなかったのかもしれないな
ゲームの大規模化・高予算化の波に沈む会社のひとつとなってしまった
2019/10/02(水) 16:50:51.05ID:CaEKzTLcM
今天外魔境1やったら発狂するよ
古典過ぎてただしんどいだけ
101ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b62d-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 05:43:09.23ID:rrTxp2u50
PCエンジンミニは
コナミ初の自社ハードなのか?
2019/10/05(土) 13:31:59.53ID:+YcfHeWE0
まだまた御冗談を…かつてはアーケードの雄やで

…と言いたかったところだが
そんな技術ある人はとっくに別会社に移籍してるか、
良くてKPE当たりに飛ばされてるんだろうな
103ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 66b0-iCIp)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:26:37.70ID:p/38U7Wq0
サプライズありませんとか言う広報も損な役目やで
プロデューサーやディレクターが無能なのに
2019/10/06(日) 11:38:29.74ID:VYOmhaMo0
そういえば公式ツイッター更新が頓挫してしまったね
担当が体調崩してって言ってたけどこの放置の長さは内部がゴタゴタしてるとしか思えん
2019/10/06(日) 22:52:36.89ID:5MdjrO1c0
PCエンジン、ハドソンという資産価値に何も見いだせない573がやる気になる訳がない。
106ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b62d-G1PU)
垢版 |
2019/10/07(月) 04:08:27.93ID:Y48q/dxz0
実際レトロゲーの権利持ってても死蔵してる所ばっかじゃん
今じゃ出すに出せない雰囲気何だろうな
107ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b62d-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:10:20.22ID:5oxB6mZ90
マジカルチェイスの権利ってもしかしてスクエニが持ってんの?
2019/10/10(木) 07:31:50.47ID:hd3qwY1b0
>>107
クエストのコンシューマゲーの権利は基本的にスクエニに移行してるようだから
どうもそうっぽいね
2019/10/10(木) 07:35:55.97ID:/ZChqp1u0
でも以前ボーステックって所からPC版が出てたんだよなぁ
2019/10/10(木) 07:54:12.95ID:hd3qwY1b0
>>109
ボーステックは当時クエストの親会社というか
PCゲー出すときはボーステック、コンシューマゲー出すときはクエストで出してた
まあPC版はあくまで移植だからどうだろね…
111ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f2d-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:27:15.41ID:/ZChqp1u0
株式会社クエストは、かつて存在した日本の家庭用ゲームソフト開発会社である。
代表作は、『伝説のオウガバトル』、『タクティクスオウガ』、『マジカルチェイス』など。
1990年にボーステックと合併。
1997年2月にパーソナルコンピュータ部門が、ボーステックとして再独立し、
2002年6月には、ゲームソフト開発事業をスクウェア(現在のスクウェア・エニックス)に売却している。

ボーステック株式会社は、かつて存在した携帯電話用アプリケーションの開発・企画会社。
以前はPC用アプリケーションソフトの開発・販売も行っていた。
設立は1997年8月、本社所在地は東京都港区。
旧法人は1990年にクエストに合併され、1997年に同社から分離される。
2004年3月3日に分社として設立されたD4エンタープライズへ、「プロジェクトEGG」を事業譲渡し共同運営。
2005年3月にビービーエムエフ(現:ビーグリー)と資本提携を行う。
2006年10月よりD4エンタープライズにゲームコンテンツの知的財産権が引き継がれ、
2009年5月1日にビービーエムエフ(現:ビーグリー)に吸収合併され消滅する。

パルソフトはどうなったのだろう…
2019/10/14(月) 18:51:15.79ID:wzXgDqcF0
ここは書き込みは少ないが随分と穏やかに進行してるな…

俺ソフトは結構買ったんだけど本体は持ってなかったんだよね
たまり場みたいなずっとおれる家があってみんなそこでやってたからさ
みんなでソフト持ち寄って全部そいつの部屋に置いてあったんだけど
それぞれ進学でバラバラになってしだいに疎遠に…
時代がプレステやサターンの次世代機に移ったせいで
置きっぱなしのHuカードやCDROM2ソフトの事なんて忘れて過ごしてたんよ

何年かしてそいつ仲間内の誰にも言わずに引っ越ししたんだ
それっきり行方知れず
その家も取り壊されてもう無いんだよね
だからなんかPCエンジンのゲームだけは映像や音を聞くだけで切なくなるんよね…

でも今度出るミニには俺の買ったソフトは1つも入ってないんだなこれが
何故なのか
2019/10/14(月) 23:06:26.05ID:cKJ24TKR0
何を買ったんだろうか。 
メソポタミアとかスピンペアとか俺の中で割りと良ゲーってある。
2019/10/16(水) 15:51:46.76ID:PC5s28vza
スピンペア懐かしいな
たった6つしか送れないのかよとか思ってたけど、その後のぷよぷよでの
お邪魔一気に送って瞬時に勝負がついたりするのを見るとむしろ6つで正解だったんだなと思った
あと最終ステージで凄く紛らわしい色があって厄介だった
GT持ってなかったから携帯機対戦出来なかったのは残念
2019/10/23(水) 16:20:12.10ID:6qaqcLj30
スタートリングオデッセイとスターブレイカーのレイ・フォースはいまだに権利者不明のゲームメーカー
2019/10/24(木) 11:36:12.22ID:3ZELsbAM0
あと最低何をプラスしたらPCEminiは完全体になると思う?
俺はカトケンとビックリマンと桃伝とリンダキューブだと思う
2019/10/24(木) 22:20:13.85ID:gBDGL67T0
ハッカーインターナショナルのソフトを入れる
2019/10/25(金) 00:27:42.72ID:5Dq2CkBp0
PCエンジンはコア構想があった。
だから入れるのは、他のミニがやってなかった拡張機能、
まずは通信機能だろう。
オールドゲームで仲間を集えれば需要は十分あるかと思う。
ただし無料同然でないときついな。
2019/10/29(火) 21:08:34.05ID:mc77/+hG0NIKU
ところで、プロジェクトEGGのスレがないんだけど、不要?
120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f2d-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:24:38.93ID:T2lhU3XD0
立てたきゃ立てればいいよ
この板にはもっと無価値なゴミスレが沢山あるんだから
2019/11/01(金) 22:20:11.12ID:RCp7AVKfF
namcoのワールドシリーズが入って無いのは痛いな
122ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e2d-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:56:07.69ID:VtUtFz/D0
そういえば凄ノ王伝説にストーリー進行に応じたレベルキャップ要素があったな
あれは当時としては珍しい感じがした
2019/11/08(金) 17:32:26.67ID:uK6sTlGk0
PCengineのスタメンはNECHEとHUDSONとnamcoなんだよなあ
KONAMIがしゃしゃり出てる時点で興醒め感なんだよな…悲しいなあ…
社長がゲーム嫌いな会社に何の期待も出来ねえよ…
2019/11/10(日) 18:45:34.88ID:dXQVdQCN0
>>123
おまけに他ゲーム会社と仲が宜しくない
2019/11/10(日) 21:35:54.11ID:GIx5toHS0
PC-ENGINEミニにCD−ROM2みたいなメニューつけて
いろんなUSBパッドをカスタマイズできるかなぁ
メガドラミニはパッド選ぶわ、タップ選ぶわで
残念ハードだった。
126毒蛇 ◆GOdCSjlktE (アークセーT Sx0f-Sray)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:37:36.47ID:/NbdnqCmx
https://www.youtube.com/watch?v=t2VOa7UihR8

PCエンジンの「川のぬし釣り 自然派」のOPで流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる物悲しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
最初のほうはクリスタルサウンドを用いた和風の落ち着いた演奏が滅茶苦茶心に染みて
特に1分5秒過ぎでいきなり転調して軽快で心地良いメロディーが流れる部分は圧巻や!!
イントロ・24秒過ぎ・33秒過ぎ・44秒過ぎ・55秒過ぎ・1分5秒過ぎ・1分12秒過ぎ・1分46秒過ぎ・
1分55秒過ぎ・2分22秒過ぎ・2分31秒過ぎ・2分43秒過ぎ・3分33秒過ぎの締めまで 度々曲調が変わる13部構成の飽きさせない編曲も圧巻や!!
感動や!!
これは名曲!!
2019/11/11(月) 11:27:50.48ID:ZFZfc5slM1111
>>116
リージョン毎の区分けをやめてギャルゲか非ギャルゲの区分けで出す。
2019/11/14(木) 05:14:28.39ID:OwmxbNtq0
KONAMIがこうもゲーマーに嫌われる会社になるとはな
どこで道を踏み外した
2019/11/14(木) 14:41:42.83ID:mSL7CLzX0
強いて言うなら阪神淡路大震災、コナミが神戸を離れた時
2019/11/14(木) 14:49:43.73ID:mSL7CLzX0
あと今話題の彼の人かな
彼は優秀なゲームデザイナーだが、経営幹部という立場をわきまえなかった結果
他のコナミの知的財産が全部お釈迦になった
2019/11/14(木) 20:26:20.74ID:K5VL5PCIa
>>128
最初からだぞ
132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3901-YrKR)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:19:23.83ID:ElGf0OOz0
レジャック時代からだな。
2019/11/15(金) 12:29:17.86ID:D1Qe1X1C0
>>132
レジャックってただの業務上での関連企業で組織上での関連はあんま無かったと聞いたんだがどうなの?
昔コナミのwikiにレジャックの事書き加えたらそのたびに消されて諦めたんだが
2019/11/22(金) 22:29:49.81ID:Xh6kEamm0
最近PCエンジンを入手してHuカードで遊び始めたんだけどプロテニスワールドコート面白いね
あんなにシンプルな操作とグラフィックであそこまで楽しいのはすごい
2019/11/23(土) 16:31:55.69ID:L1MCKpLz0
RPGはやった?
2019/11/24(日) 21:05:15.26ID:3E8sThn+0
namcoのワールドなんちゃらは全部面白いよ
137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 622d-R3ru)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:49.32ID:3z+9pAso0
バーチャルクッション「…」
138ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW b1b0-/CDk)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:17:30.84ID:8E4Fw/Dd0
ミニにカトケン入れられないなら海外版も入れるなよ鬱陶しい
139ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a5b3-3SSQ)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:48:00.17ID:tcohgFsC0
自分のうろ覚えの記憶で検索しても出てこないので教えてください

PCエンジンのRPG(カードかCDかは不明)でゲーム自体の雰囲気は陰鬱な感じ
武器に属性(多分、打突斬)があって敵にそれぞれ弱点が決まってて、特定の属性以外の武器ダメージは激減するという仕様

このRPGがなんだったか分かる方いますか?
2019/12/09(月) 19:59:41.99ID:i+5mmWrup
>>139
ファージアスの邪皇帝とか?
2019/12/09(月) 20:54:12.63ID:cmVS0K4Aa
PCエンジン mini 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレイラー
https://youtu.be/wMnxP17K-g8
2019/12/09(月) 21:16:56.23ID:CVbxu1Ye0
ネクロマンサーの音おかしくね?忍者龍剣伝(PCE専用曲)も音が小さく聞こえる
ニュートピアとかイースの曲(FOUNTAIN OF LOVE)になってるし。
2019/12/10(火) 11:38:18.17ID:agYOxwQLM
コアグラが欲しいんだけど、天外とトキメモ入ってないのが悩む。
2019/12/10(火) 11:42:26.72ID:6o7FWM2F0
天外は卍を修正するわけにいかないので国内版限定にしたらしいね
145ゲーム好き名無しさん (ラクペッ MM51-3SSQ)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:23.78ID:wAgxdUDdM
>>140
ラヴァルーでした!
ありがとうございます
2019/12/14(土) 13:51:00.55ID:cX1i0Fcf0
サプライズまだあ??
2019/12/14(土) 16:00:20.20ID:a4xmaOpv0
PCエンジンのエミュで一番いいの教えて
2019/12/17(火) 11:27:41.32ID:sf5JztYK0
再現性はootakeになるんじゃね
UIは糞の糞オブ糞だけど
2019/12/19(木) 12:17:44.31ID:idgdbj8p0
リップエステで遠赤外線とかLED照射とかするみたいだけど効果あるかな?
2019/12/19(木) 12:18:03.35ID:idgdbj8p0
誤爆った
2019/12/20(金) 18:27:13.99ID:fCBgKLKr0
巧妙なシルキーリップのステルスマーケティング
2019/12/20(金) 18:37:45.75ID:4Mfc7S55d
PCエンジン版は発売中止じゃん
ステマにならんよ
153ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW b701-SXPn)
垢版 |
2019/12/26(木) 03:40:07.24ID:F3nRbqXc0
コロンバスサークルの液晶
こっちでは話題になってないな

イメージでモザイク掛かってるカードはもしかして再販か新作なのかな?
2019/12/26(木) 03:46:29.58ID:IEa6PSot0
今時コンポジ変換はないよな
155ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW b701-SXPn)
垢版 |
2019/12/26(木) 04:33:22.94ID:F3nRbqXc0
MD用拡張コンバーターの商品説明には
モザイク掛かってるソフトの正体が
16ビットリズムランドだったから
もしかしたら液晶じゃなくてHuカードの方が本命の商品かもと思った
2020/01/01(水) 22:17:02.23ID:sIVUq+SJa
ラインナップ変更あるかな
157ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 922d-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:58:02.95ID:VyPYYO2X0
コナミがminiを売るために
VCやアーカイブスのPCエンジン物を配信終了させていってるって本当?
2020/01/03(金) 21:19:19.02ID:ij8Zm28Z0
そんなことしても売り上げに繋がらず反感しか買わないからまともな思考の持ち主ならそんなことしない
2020/01/05(日) 20:52:41.86ID:PWdd/NjI0
>>115
D4エンタープライズ(プロジェクトEGG)あたりが版権引き継いで配信してくれたらねえ
乳露出ゲーが多いしゲーム機向け配信は難しいか
2020/01/07(火) 13:28:21.11ID:ySarMT5L0
メルクリウスって一年持たず終売したんだね。
ひとつ作ったけどもうワンセット買っとけばよかったかな。
2020/01/07(火) 13:42:10.55ID:mQ0lJTdh0
ワッチョイついてるここは啀み合ってないのな
レトロ板もゲハもPCEminiスレが立つとすぐ住人同士で罵りあいのマウント大会になる
なんとも住人の質が悪い
板が悪いのかPCエンジンファンがヤバイのか
2020/01/08(水) 09:00:07.33ID:m6yGBgp/0
エナジーとロックオンは
売っちゃいけないレベルのクソゲーだった
エンジンはそのあたりの、サードソフトの品質管理に甘い所があったようだな
2020/01/08(水) 09:40:53.27ID:4U9U+oZ8a
エナジーとかロックオンとか仮面ライダー鎧武スレかと思ったわ
2020/01/08(水) 15:07:56.30ID:k9uIktmj0
>>163
さすがにそれは脳がインベスに侵されてる
2020/01/08(水) 19:12:47.75ID:/ZN1F0aF0
>>163
ぐっさんに産めよ増やせよ地に満ちよって言われて来いとしか
2020/01/09(木) 22:22:46.26ID:XcE/wnnU0
>>160
一つでいいんじゃね
PC-Engineと言えどもメリクリ如きに何個も潰すのは勿体ない
2020/01/13(月) 17:51:34.53ID:86ioT6vx0
PCエンジンミニ爆死しそうやんけ
なんでこんな事になったんじゃ……
2020/01/13(月) 19:01:08.21ID:nmHfxXg3M
するかボケ
2020/01/23(木) 05:16:17.35ID:cM/O+jTS0
爆死しそうじゃ無くて
爆死確定
つーか死産
コナミはスポーツクラブでもやってろよ
170ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df2d-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:15:53.75ID:e27XMaHF0
国内しか見えてないと
こういうアホな事言えるんだろうな
2020/01/23(木) 19:09:38.05ID:up61D+150
>>167
一つ聞きたいんだけど、どうなったら爆死じゃないの?
まさかスイッチに売り上げで勝てとか?
2020/01/23(木) 23:22:34.18ID:tJVQtOaH0
ゲームがコナミに変に偏ってるのがな。
2020/01/24(金) 07:25:43.06ID:JLGTm8OWr
>>171
PSクラッシックに売り上げで勝つ
174ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df2d-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:27:23.33ID:aMvQclMy0
PC-FXは、天外魔境IIIが出ると聞いて買った。
結局出なかったけど。
ああっ女神さまっと、鬼神童子ZENKIは面白かった。
2020/01/28(火) 23:53:26.12ID:8bGJCLPa0
HuカードにSD入れるヤツって使えるの?
2020/01/29(水) 00:58:01.14ID:D+owGnXq0
使える使えるゥ
2020/01/29(水) 08:34:25.25ID:N3oo1wzPM
>>175
新型がラクマに出てたな
178ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 66b0-VQzX)
垢版 |
2020/02/01(土) 16:59:10.23ID:rmrByi2/0
発売まであと少しなのになんにも情報出ないな……
2020/02/01(土) 18:14:24.15ID:EqQTXxS90
発売中止
2020/02/01(土) 22:18:58.49ID:hETuD3sZ0
>>177
Turboって書いてるやつ買ってみた
CDは使えないけど
コントローラーも当時のモノ使えるしminiよりいいかも
2020/02/02(日) 23:42:42.96ID:99vkqsV40
発売延期ありそう
182ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa2d-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:47:17.37ID:+PPFNG9I0
発表から発売日まで
相当期間あったと思うんだが
なんでそう思うのか?
2020/02/03(月) 00:06:28.73ID:vqjd0ou/a
更に追加するため
2020/02/03(月) 00:13:36.59ID:JQbAh2FF0
そんな事をしたらパート2のネタが減ってしまうw
2020/02/03(月) 08:48:22.19ID:D47Fz9s5M
予定より予約数すくないから2は無いでしょ
2020/02/03(月) 09:22:05.08ID:t6fDNTeaM
>>185
数年後に値上がりしそうだな
2020/02/03(月) 09:45:41.44ID:lYKP1HjZ0
2なんかねえよ
2020/02/04(火) 01:28:36.94ID:IiSRMi3q0
LTminiとか欲しい
2020/02/04(火) 14:03:39.45ID:lPO3SdIDM
>>188
コロンバスの液晶買ってコアグラに付ければ
LTbigが作れるぞw
190ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW bf9f-ATdp)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:39:36.08ID:LVzwPxNG0
発売、来月だよね……
ツイッタとかでなんも話題になってないけど大丈夫なのかな…
もう生産しているだろうからメガドライブミニのときの様に見直しとかも出来ないし………

良くとればこれはもうレアアイテム化必至だな!
10年後には一台が五万くらいになりそうですね!
2020/02/06(木) 12:41:56.49ID:VvsY7eF80
新情報発信してないんだから話題にしようがないでしょ
2020/02/06(木) 23:11:56.22ID:32RQ50IF0
>>190
予想外に予約が少ないとニュース出てから
海外版を10台予約した奴がいるぞ
流通量少なければ転売しやすいとか
193ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f2d-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:16:02.57ID:oPECsVq20
取りこぼしたサファイアが入ってるだけでも
買って悔いなしですわ
2020/02/08(土) 09:53:38.77ID:Sck60PvH0
予約の段階で好調なら、6ボタンパッド同梱で格ゲーも入ってる
第二弾もありえたかもしれないけど、この調子なら無理そうだな。
2020/02/08(土) 10:32:40.53ID:IcGjpdyy0
売れてるかわからないネオジオミニでもバリエ展開してるから可能性はゼロじゃない
2020/02/08(土) 13:31:18.58ID:NYSab4470
あの筺体型が一定の層にウケただけなのでは
2020/02/08(土) 22:49:33.04ID:qbtlZudx0
まだXの方がセンスあったでしょ。
2020/02/09(日) 01:01:52.93ID:ef4WqcNP0
ないよ
199ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f79b-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:18:41.29ID:/9O+c9tA0
mednafenでようやくチートコードの入れ方が分かったのですが
ステータスセーブ・ロードが出来ません

F5を押した後ゲームを進めてF7を押してもステータスロードされません
何が原因でしょうか?
2020/02/10(月) 12:31:38.33ID:mSzx2i+E0
いつからここエミュスレになったんだ
2020/02/10(月) 17:16:04.07ID:3zK0qZ+4M
リリースしたらRomの入れ替えできるのかを早急に調べるだろw
2020/02/11(火) 01:47:33.02ID:3xE9fe5q0
それはお前の基準だし改造スレは別のとこなくね?
2020/02/11(火) 06:39:44.82ID:c48DEPXA0
コロナウイルスの影響で延期
204ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 16b0-LSCY)
垢版 |
2020/02/13(木) 11:53:19.55ID:RsI64B/b0
>>191
宣伝下手すぎるよね
なんでこんなに盛り上げ下手なのか
学園祭の出店の呼び込みレベル未満
これ広告宣伝担当は高確率でリストラされるだろうな…
2020/02/15(土) 06:02:05.27ID:HFr3Tf+a0
海外人気ないPCエンジンminiはハックが余り盛んに行われない可能性があるねw
2020/02/15(土) 07:59:00.08ID:9KD0yDAk0
フランスではTG16、そこそこ人気があったらしい。

一口にヨーロッパといっても、所得や関税、その他法律、
流通の事情で普及の度合いが変わってくるのが興味深い。
メガドライブへの移行が遅れ、マスターシステムが長く
現役だった国があったりとか。
2020/02/15(土) 23:47:57.09ID:+J/acN/i0
>>205
PCエンジンが当時海外で有名じゃなかったからこそ
海外のマニアが日本の中古を買いあさるという現象がちょっと前にあったけど
今は落ち着いたのかね。

>>206
マスターシステムとメガドライブが長く現役だったのはブラジルだよ。
メガドライブ4まであったかな。音ゲーとかあった 日本に輸入されないのは関税の問題
2020/02/16(日) 01:26:11.88ID:py5RE4T30
ブラジルで現地の企業と組んでMSやMDが長期間
販売されていたのは有名なので知ってる。

ヨーロッパの例はこの記事を念頭に書いた。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1169324.html
209ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 93b0-u8+m)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:34:11.87ID:BUcCqYp10
いやあ
盛り上がりませんなあ
あと1ヶ月切ったってのにィ
2020/02/22(土) 02:09:48.07ID:hDChbdkE0
MDはゴミ
2020/02/22(土) 02:13:05.15ID:ZQawFpYq0
PCEminiやりたいゲームがスプリガンmarkIIしかない… とはいえ今更クリアする気もあんまない。
魔境伝説とかマイナーメジャーだしPCEっぽくて良いと思うんだが何故に収録されてない…

許すまじコナミ
2020/02/22(土) 09:55:34.61ID:hguNUnhF0
まぁそこはミニ2に期待しようや
2020/02/22(土) 09:57:21.72ID:bYLd5JrT0
プロモーションがイマイチなのは確かだなぁ。
現役時にユーザーだった層へのリーチはそれなりだとは思うが、
「当時欲しかったけど買えなかった」ような人たちの間で話題に
なっているような感じはあまりしない。
2020/02/22(土) 12:46:29.16ID:wC/cOVBi0
まあ買えなかったなら遊んだ記憶も無いわけで喋ることも多く無いだろう
2020/02/23(日) 01:34:17.52ID:831QP6QQ0
>>213
ってか大体持ってる的なのが多いと思う なんかサプライズ欲しいわ。
アンジェラス2とか
2020/02/24(月) 11:56:55.27ID:AKVv433S0
ラ・ヴァルー 攻略Wiki*: https://wikiwiki.jp/lavaleur/
ゲーム CV Wiki*: https://wikiwiki.jp/gamevoice/
2020/02/26(水) 22:57:57.45ID:22jRJyg40
あま予約しでしか買えないと考えると
これは一般にまったく売れないのではないか
2020/02/27(木) 11:34:39.28ID:9BzuLmH30
【KONAMI】コナミを語るスレ【ハドソン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1582770328/
219ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7a2d-UvLA)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:19:39.32ID:bsmqF6310
まさかコロナの影響を受けたりしないだろうな?
2020/03/01(日) 11:34:40.47ID:0fYeffXJ0
初のコロナ入りハードか!?
2020/03/01(日) 11:35:50.55ID:0fYeffXJ0
にしてもよー発売直前にとんでもない状況になったな
2020/03/04(水) 14:08:54.38ID:s2e9u+OVa
盛り上がってないが大丈夫か?w
白は予約済みだが
コアグラとターボはまだ様子見
ガワと沙羅曼陀に価値を見いだせるか?
2020/03/04(水) 17:02:59.61ID:2J+i84mh0
Amaで星5がすでについてて草
224ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df2d-kUVc)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:54:21.53ID:51H9jIgT0
沙羅曼陀とかアケアカあるじゃん
2020/03/06(金) 20:15:06.03ID:fk5IIIEt0
出荷遅れ、てw
2020/03/06(金) 22:53:53.27ID:tVN0LkEQ0
ホリのせいだな
227ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df2d-kUVc)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:53:07.80ID:B4+5xHz30
新型コロナウイルスの影響により「PCエンジン mini」の生産と出荷に遅延
https://www.gamespark.jp/article/2020/03/07/97329.html
2020/03/09(月) 11:19:56.90ID:pf0VDOYka
3月5日までの予約ならセーフってほぼみんな予約済みだろw
2020/03/09(月) 11:26:32.56ID:1qlkvOV+M
>>228
コントローラーが…
2020/03/09(月) 11:33:19.59ID:mR4QLKwA0
昨年8月頃にこの日までに予約してくれたら発売日入手を約束出来ますって言ってたよね
いくらコロナの影響とはいえ昨年8月までの予約分を確保出来ないって
さすがにどうかと思うが
2020/03/09(月) 14:59:03.79ID:im/XlG/X0
製造時期が違うのがあるなら
むしろ初期不良があるんじゃないかと心配になってくる
232ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0fb0-UZC/)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:39:35.04ID:AvhjfNp40
出荷遅れるとかなんだよ
PCエンジンコロナミニ
踏んだり蹴ったり
2020/03/09(月) 23:36:02.64ID:JyPlvb770
踏んだり蹴ったりする前に踏んだり蹴ったり忙しいな
2020/03/10(火) 03:31:18.56ID:S+8AIPUZ0
お前らの望み通りに最後の最後はとんだサプライズ発表だったなw
2020/03/12(木) 10:51:00.80ID:QA4Umhwv0
pcエンジンミニって売れたら2も出す可能性あるんだと
メガドラミニは1回だけらしいが
236ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69b0-5+pr)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:48:43.56ID:Sb50AGCT0
出るわけない
2020/03/12(木) 13:03:00.27ID:1I6HiyWk0
パッド接続用USB端子にPC用外付けDVD/BDドライブ接続できるようにして手持ちのロムロムタイトルをプレイできるようになればいいんだが。
238ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d22d-bpON)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:35:42.05ID:iSHeq1LM0
どの機種にせよ、売れるかはともかく詰めるネタはいくらでもあるよな
担当者が小僧で知らなかったらしょうがないが
2020/03/12(木) 20:43:26.80ID:nWIYjbnH0
>>237
素直にOotake使うよろし
2020/03/12(木) 22:09:49.88ID:BF06VO5S0
>>239
そのOotakeがPCエンジンミニ発売後にコナミの申し立てで配信停止にされたらどうしよう。
2020/03/12(木) 22:54:27.39ID:D6Ff5oIX0
杞憂
2020/03/13(金) 00:45:41.48ID:ZvRKtyY40
言わずとも大竹まことのOotakeなんだろうな。
2020/03/13(金) 14:02:58.69ID:ZmubNjYlM
ラズパイでPCエンジンのコントローラ使いたい
2020/03/14(土) 19:10:00.21ID:T1oGzdax0Pi
メガドラミニは他のマシンで使えない他のマシンのを使わせない嫌がらせをしたからな
ホリ製のPCエンジンminiではそのようなことがないことを祈ろう
2020/03/14(土) 19:41:33.51ID:gT5PWQd+0Pi
末期モデルDUO-RX標準付属だった6ボタンモデルは出る?
2020/03/14(土) 21:36:45.38ID:j7iyRAPb0Pi
初見殺しのボスばっかみたいな感じのイメージファイトで一機も死なずにラスボスまで行ったのって世界で俺だけだと思う。
2020/03/15(日) 02:26:33.66ID:+2D4Nyfk0
妄想乙
248ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d22d-bpON)
垢版 |
2020/03/17(火) 03:31:23.09ID:5KLSUSP90
まだ発送されてないな
249ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 332d-aqLl)
垢版 |
2020/03/18(水) 03:12:15.97ID:BNEs5jU90
発送まだなってないな
明日か
2020/03/18(水) 09:51:33.59ID:i4X7CnFc0
ターボパッドは4月30日?
2020/03/19(木) 10:35:04.12ID:bBR4DBS30
届いたーーーーー!長いわw
2020/03/19(木) 11:35:18.15ID:2UIk8f8v0
どうよー
>>250
どうなのよー
2020/03/19(木) 12:56:47.40ID:oScuwVoha
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1241110.html
開発ディレクターインタビュー

>今回の収録した"市販の"タイトルは全58タイトルですが。さらにPCエンジン miniだけの為に非売品&特別版のゲームを追加で3つ用意しています。
2020/03/19(木) 13:18:52.57ID:bBR4DBS30
>>252
どうよってターボパットは4月30日でしょ。
無しでダライアスやったけど無理だな死ぬわ指と腕が。
シューティングは取り敢えずお預け。
2020/03/19(木) 16:12:25.34ID:hloMONkg0
ターボパッド for PCエンジン mini発売日は4月30日頃を予定していますってどうよー
2020/03/19(木) 18:23:23.92ID:E+TzFm9I0
Switch用HORIコントローラーの接続報告が続出してるね
これ完全にパッドの販売機会損失してるだろ
2020/03/19(木) 20:52:07.87ID:MUIMbghY0
息子と二人プレイしたかったのにしばらくお預けかよ
2020/03/20(金) 15:09:07.74ID:VVpCB1KN0
ペラボーマン入ってないのか
2020/03/20(金) 15:28:31.15ID:l2AkFsNK0
ペラボーマンが入ることは営業部にないと思うよ
2020/03/20(金) 15:29:34.28ID:l2AkFsNK0
誤変換
営業部→永久
2020/03/20(金) 21:19:34.58ID:MV6LIZck0
>>256
HORIの製品が売れる分には問題ないんじゃないの
2020/03/20(金) 21:21:19.81ID:Q1j8EBad0
>>253
特別版のゲームって何だ?
2020/03/20(金) 22:05:53.94ID:tMVYebZB0
ソルジャーブレードのキャラバンモードと、グラディウスとファンタジーゾーンの移植度を高くしたモード
264ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 332d-aqLl)
垢版 |
2020/03/23(月) 01:45:06.95ID:kIrBPeCu0
盛り上がっとらんね
それにしても、ceroDになってるけど、どれが引っかかってるんだろうな?
2020/03/23(月) 01:51:31.92ID:HVzvpq/L0
今の基準なら
邪聖剣ネクロマンサー スプラッターハウス スナッチャー 天外魔境IIあたりはわからんでもない
あとは血の輪廻 もしかしたら源平討魔伝とか
2020/03/23(月) 02:32:27.19ID:kIrBPeCu0
どうせドットの粗いグラなのに、どうでもいいような…
最近のゲームの基準で判定できないだろ
それともときメモが引っかかってるのか…
2020/03/23(月) 06:59:30.58ID:kIrBPeCu0
エンジン版のときメモはかなり露出度高いシーンがあるんだな
やっぱそこかねぇ
そんなのでDにする位なら修正しろよとも言えないし…
2020/03/23(月) 09:15:31.33ID:zWnMihua0
Dになったのはスナッチャーや天外IIのためだよ
(もちろんときメモの露出度高いシーンもDのおかげだろうけど)
名作にあったエグいシーンを変更せずに出すための年齢制限とのこと
2020/03/23(月) 12:56:21.76ID:k6hkgxTg0
コナミのPCエンジン参入はかなり遅く、スーパーファミコン発売後だが。
270ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 332d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:37:12.13ID:12Oc0s/z0
メガドラの時もコナミ後から来てるよな
でもどっちでも良ゲー出してるから偉いわ
2020/03/24(火) 16:05:19.29ID:XQKW0qmK0
>>253
宣伝下手すぎだよこなミルク
商売するレベルじゃねーわ
予約開始の時に発表するべきだったやろ
2020/03/25(水) 03:21:50.36ID:EHswFJAe0
ここが炎上してないって事は
不満もなくよくできてるって事だよな?
2020/03/25(水) 07:36:26.15ID:wv6NLY4E0
あからさまに思い入れゼロでも渡辺浩二以外のPCエンジン番組を担当した著名人のコメントなり当時のエピソードを集めてほしかった。

宍戸留美とか番組内でPCエンジンの問題をスラスラ答えていたカルトクイズは筋書きありきだったとSNSで言ってた。
2020/03/25(水) 07:38:01.97ID:wv6NLY4E0
PCエンジン語れるのがRGと高橋名人とかさみしすぎる。
2020/03/25(水) 07:45:04.98ID:EHswFJAe0
多部田俊雄は?
2020/03/25(水) 08:13:44.65ID:NY0kiMy6p
詩織の体操着脱げる裏技使える?
2020/03/25(水) 12:19:44.06ID:ToYUQIsM0
コントローラーが遅れて来なかったこと以外不満はないし楽しんでる
2020/03/25(水) 12:42:14.50ID:RtafR3xeD
>>277
禿同
俺はホリパッド使ってる
2020/03/25(水) 12:47:58.48ID:2NCc0wmX0
ロムロム型DVD/BDドライブ(WindowsにもMacにもスマホにも対応)出さないのかなぁ。
2020/03/25(水) 13:36:48.99ID:ToYUQIsM0
>>278
え!?ホリ製のなら何でも動くの!?
2020/03/25(水) 13:50:45.68ID:8PP309Yx0
>>272
Vergeのライターも大絶賛やぞ。これは名機間違いなし。

The PC Engine Mini is an awesome retro console, if you can get one
https://www.theverge.com/2020/3/23/21190608/pc-engine-mini-hands-on-turbografx-16-japan-gaming-console
2020/03/25(水) 15:11:09.95ID:RoIXs5zH0
ROM追加方法まだ?
2020/03/25(水) 16:19:08.18ID:S6oJPfnnM
>>280
アケコンとか使えないのもあるらしいけど
Switchの有線の安いやつは連射も使えた
2020/03/25(水) 16:29:38.80ID:poxmMYTI0
>>280
Switch用ホリパッド(有線のもの)とアケコンのSwitch用RAPは
ツイッターで動作報告が多数上がってる
自分もホリパッド買った
2020/03/25(水) 17:39:39.24ID:jOSCAb2/d
>>283>>284
Switch用のやつかー、持ってないなぁ
PS3、PS4、シーマイクコントローラー、Xbox360、BuffaloのPCコントローラーは試してみたけど
全部ダメだったわ
2020/03/25(水) 18:04:14.27ID:nwIjT3hK0
ホリパッドの十字グニャグニャは何とかならないかな?
タイトルを変える度に連射オフは構わん
2020/03/25(水) 18:22:23.07ID:x3wiBgWLF
Switch用の3000円くらいのホリパッドって連射できるの?
2020/03/25(水) 20:07:38.31ID:nwIjT3hK0
連射付きだよ
速度を変えるのに連射ボタンと右アナログ上下で操作なのが使いにくい
2020/03/26(木) 00:20:37.12ID:LdTrRkxjM
>>285
ホリパッドのPS4版も使えるらしいよ
2020/03/26(木) 08:00:54.88ID:5chg96ITF
>>288
ありがとう
2020/03/27(金) 04:29:14.50ID:mjf93Lr70
アーカイブスでヴァリス2をやったんだが
剣で攻撃するんやろ?と思ってたら
実際には剣から出した弾で攻撃する、プラットフォームシューターだったんだな、これは
ボスとかが、避けるより食らいながらゴリ押しで倒す感じで、雑に感じる部分もあるが、
グラや音楽、ハードの制約で小さいながらも凝ったビジュアルシーンやらは、悪くない
2020/03/27(金) 14:14:34.10ID:aY9bq0lBd
句点の使い方がおかしい文章って50過ぎのオッサンや頭が悪い人が多い
感想を書き込みたいならそのタイトルのスレやレゲー板いけよ
ヴァリスなんてPCEだけじゃない
2020/03/27(金) 14:19:05.10ID:zacA6/De0
PCE世代で色々なものに移植されたヴァリスを知らない人は若い人か、ライトゲーマーぐらいだよ。
Xから知った人はどうでもいいけど。
2020/03/27(金) 15:45:50.63ID:GcUjpP570
回線を換えて自演してるのバレバレ
文章が支離滅裂でPCE世代で移植を知らないのは若いかライトとおかしい
PCE世代なら90年代前半で最低でも30代で若いとは言えない
2020/03/28(土) 05:57:05.07ID:NQWsycsm0
感想書くなとか、野次飛ばすだけのゴミが何言ってんだ?
2020/03/28(土) 17:33:06.17ID:Qusr4Uum0
自演ごくろう
毎日、朝からゲサロに貼り付くアホオヤジ
2020/03/29(日) 01:00:56.41ID:QwukqX3x0
ヴァリス2だけ?
シリーズ全部やってから出直して欲しい
298ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 622d-pf+t)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:06:05.59ID:hPqJNSCl0
エディア<3935>は、本日(2020年1月14日)、シティコネクションから、ゲームソフト139タイトルに係る
知的財産権を取得したことを発表した。
…旧・日本テレネット系タイトルが取得対象に
なお、取得金額については、守秘義務などの都合により、非開示としている。

<取得資産概要>
取得資産:ゲームソフト139タイトルに係る知的財産権
主なゲームタイトル:
「アークス」シリーズ、
「アルバトロス」シリーズ、
「コズミックファンタジー」シリーズ、
「ヴァリス」シリーズ、
「斬」シリーズ、
「天舞」シリーズ、
「緋王伝」シリーズなど
(旧株式会社日本テレネット制作)

https://gamebiz.jp/?p=257470
2020/03/31(火) 08:50:15.89ID:UYUfhP3z0
緋王伝懐かしいな
2020/03/31(火) 09:38:38.92ID:XxCnbCy10
糞みたいなゲームばっかだな
2020/03/31(火) 10:11:40.38ID:hPqJNSCl0
お前何しに来てんの
PCエンジンユーザーでテレネットのゲームに思い入れが無いというなら
エアプとしか思えんのだが
2020/03/31(火) 11:30:59.91ID:IPuqxXs0M
天使の詩もテレネットだっけか
ミニに第2弾が有るならヴァリス、コズミックファンタジー、天使の詩は
ゲームとしては決して出来が良かったとは言えないが
PCエンジンを代表する作品だと思うから入れて欲しいところ
特にコズミックファンタジーはロード時間が無くなればかなり遊びやすくなると思うし
2020/03/31(火) 15:33:21.35ID:MEsibkFg0
けんちゃん…
2020/03/31(火) 17:09:46.63ID:/z48I/lm0
テレネットのネタを書き込み自ら突っ込みを入れる50過ぎのオッサンの自演がアホ過ぎる
バカだからIDを変えたつもりで意味を理解していない
2020/04/01(水) 01:02:58.97ID:ho3ix4ft0USO
>>298
ジャレコも版権とったのか。
2020/04/01(水) 15:36:35.73ID:C8Xh2HDC0
コズミック3、一歩進んで戦闘っていうアホみたいなエンカウントさえなければなぁ
2020/04/01(水) 20:55:28.77ID:N1rPKQ260
メガCD版1&2で何も学ばなかったんだろ
2020/04/02(木) 13:30:24.66ID:6FTSBFHI0
弁慶外伝はアホエンカウントでも名作
309ゲーム好き名無しさん (アンパンW FF79-uQ4r)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:50:42.20ID:jQbaYRFsF0404
結局どうよ?
買って良かったと思う?

俺はコアグラが正解だったなと思う
2020/04/04(土) 12:27:57.97ID:UxG0/75000404
自分はコアグラ買ったけど良かったと思うよ
4割くらい持ってなかったソフトだから結構新鮮
2020/04/04(土) 12:35:34.42ID:h4qUNbu400404
白買ってコアグラ厨ざまぁだったけど一週間で逆転された
2020/04/04(土) 13:01:46.98ID:9VgfP3s8a0404
天外2と、ときメモの方がサラマンダより上だわ
サラマンダは他機種でもっと良いのができるし
2020/04/04(土) 13:05:34.50ID:yfLBvHyw00404
コアグラ&TG16の方が発売後サプライズが多かったから目立ってるだけで
沙羅曼蛇nAのために天外とときメモを捨てられるかというとそれほどでは無いと思う
2020/04/04(土) 13:11:01.69ID:h4qUNbu400404
その二つは中古で買ってもそんなしないからな
2020/04/04(土) 13:11:39.33ID:ooufYWF1a0404
サラマンダもな
2020/04/04(土) 13:14:11.92ID:hg1i9+CBa0404
中古で実機とcdrom2揃える方が高いな
2020/04/04(土) 13:16:43.39ID:h4qUNbu400404
>>315
曼蛇はnAが新規で収録されてる
2020/04/04(土) 13:17:30.36ID:yfLBvHyw00404
まぁ商品価値を左右するnA(やときメモミニゲーム)の事を発売後まで黙ってたのは
コナミ吉室氏の大失態と言っていいとは思うよ

それこそ選択肢に関わる重要な情報なので景品表示法違反スレスレな事を
やったわけだから
2020/04/04(土) 13:26:28.62ID:r0DwneO1a0404
>>317
他機種ならニア〜じゃなくてモロが遊べる
2020/04/04(土) 13:28:45.98ID:h4qUNbu400404
PCエンジンの枠内で動いてるというのがエモいんよ
ちなPSPの沙羅曼蛇コレクションなら持ってる
2020/04/04(土) 13:30:05.27ID:QPrzSR1Fa0404
それでも天外ときメモの方が上だなあ
2020/04/04(土) 13:30:45.12ID:h4qUNbu400404
まあそれは人それぞれってことで
2020/04/04(土) 13:31:18.13ID:yfLBvHyw00404
>>320
そこまで言うなら買いなよ
白買ったの失敗というなら尼ならまだ返品効くだろ
2020/04/04(土) 13:38:23.35ID:C2Xiz3jHM0404
俺は沙羅漫蛇よりローディング無しの天外2だな
2020/04/04(土) 13:42:34.44ID:h4qUNbu400404
>>323
別に文句言ってるわけじゃないよ
なんか必死に否定しようとしてくるから反論してるだけで
2020/04/04(土) 14:03:41.55ID:yfLBvHyw00404
白買って満足してるならそれでいいじゃん
2020/04/04(土) 18:10:58.66ID:qgVeXyPJ00404
白買ったけど普通に満足
あとコントローラーがもいっこ来たらもっとやると思う
2020/04/04(土) 21:09:53.44ID:mm6+tIK100404
好きなら両方かえばええやろ
2020/04/04(土) 23:30:55.53ID:cw9uHdze0
フォースギア単体で遊べたらコアグラ買うけどときメモないと遊べないんだろうな
2020/04/04(土) 23:31:27.84ID:h4qUNbu40
>>329
遊べるぞ
2020/04/04(土) 23:54:57.53ID:cw9uHdze0
マジで?コアグラminiでフォースギア出来るん?嬉しいわ。
2020/04/05(日) 00:23:39.19ID:x7D1rPNg0
そう、だからちょっとした騒動になってるわけでね

ちなみに起動方法
メニュー画面で沙羅曼蛇にカーソルを合わせて
セレクトを押しながら起動→沙羅曼蛇nA
セレクトを2回押してから起動→フォースギア
セレクトを3回押してから起動→ツインビーりたーんず
2020/04/05(日) 00:56:17.44ID:0t97JAFm0
>>332
サンキュー神様
2020/04/05(日) 01:24:02.10ID:x7D1rPNg0
いいってことよー
335ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03ca-GBTs)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:00:31.35ID:WBuJaQ7M0
天外とときメモって物好き以外には5分切りゲーの典型だから
圧倒的にコアグラミニがお買い得になってしまった
とはいってもまあフォースギアもツインビーも5分切りゲーだが
メガドラミニ3種類のバランスには負けてるな
2020/04/05(日) 22:01:17.17ID:oxc72ft60
ターグラ 筆箱を感じるなこれ
2020/04/05(日) 22:10:00.01ID:x7D1rPNg0
ツインビー面白いわ、5分ぐらいで終わるしねwボイスの使い方が上手い
そこ行くとスターパロジャーとかただ喋らせてるだけでどうも盛り上がりに欠ける
2020/04/06(月) 09:52:22.97ID:84E1Xvof0
>>335
お前が沙羅曼蛇大好きなのはよく分かった
339ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 55b0-uQ4r)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:55:58.54ID:yCfFdfXJ0
本当はDUO版miniのほうが思い出的にも欲しかったけどね〜
2020/04/06(月) 23:26:17.27ID:eIB1w6+V0
>>339
わかる
2020/04/07(火) 16:18:52.55ID:FThkLC6d0
残有プロテインで草
342ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e2da-/mb5)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:07:44.82ID:8BYrXMfd0
ときめきメモリアルっつーのがスゲー面白いんだよ
見にこいよ!

と言われて下宿中のそいつの部屋に行ったら
一晩中そいつのプレイする後ろ姿を見せられた19才の夏休みを思い出した

クーラーも無い四畳半の畳の上でパンツとランニング姿で汗ダクになってやってたなあいつ
小さいテレビの中で色んな髪色の女の子がこっちをみてたな

それを体育座りで眺めてた俺
あれから25年経ってんのかよ
髪の毛も白髪が混じるはずだわ
2020/04/13(月) 15:27:34.31ID:YxjJ2bdc0
実際なんで流行ったんやろ?
わかる人教えて
当時から絵柄は微妙と言われてたのに
2020/04/13(月) 16:11:01.24ID:gJZwwntz0
当時としては新機軸のゲームなのに作り込みが半端なく
それでいて上手くまとまった楽しめるゲームに仕上がってたから
2020/04/13(月) 16:18:10.21ID:YxjJ2bdc0
新機軸って、数値いじり系ギャルゲーが?
エンジンには無数にあったのでは…
2020/04/13(月) 16:26:32.46ID:gJZwwntz0
それまでは女子側の数値をいじる育てゲーだったんよ
プリンセスメーカーとか卒業とかね
ときメモは自らを育てて女子に惚れさせるゲーム性が新しかった
2020/04/13(月) 19:54:06.00ID:sbuckfeH0
当時から髪はせめて寒色と思ってたのでギリギリ青攻略したなぁ
2020/04/13(月) 22:37:09.86ID:LBgX+pZVM
>>342
文学的だな
2020/04/13(月) 23:02:50.60ID:BVThqG420
>>346
CDを読み込んで産み出されたモンスターの数値をいじくる系育てゲー「モンスターファーム」のはるか前に、
CDを読み込んで産み出された戦士を対戦させる「CDバトル 光の勇者たち」とかいうのがあったな。
2020/04/15(水) 20:52:28.71ID:wUtE6PXHa
>>349
モンスターファームの情報見た時、CDバトルのパクリじゃんと思ったもんだが、CDバトル自体がバーコードバトラーの亜流だった罠。
2020/04/15(水) 21:27:57.26ID:ZqyqFczEd
ときメモが流行ったのは当時セーラームーンとエルフなどPCのエロゲの全盛期でその波に乗っただけ
コミケでセラムンの脱衣CGのフロッピーなど販売されたりとやりたい放題
あの頃はシステムだのストーリーなど重要視されない
2020/04/16(木) 06:48:54.37ID:TaDOnTM00
ときメモの魅力はクソゲーハンターのひとが魅力を書いてたな。毎回違うストーリーが生まれるパラレルワールドを堪能できるって感覚は当時衝撃的だったのよ。
353ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 97b0-6ju9)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:16:06.02ID:7MnwL7To0
>>343
俺にはわからないんだよね当時から歪んでるから
そのころ既にマイコンでエロゲやってた俺からしたら
刺激がなさすぎたし

177初プレイした時のほうがくそ楽しかった
2020/04/16(木) 12:10:46.76ID:Oq5hitay0
当時のpcエンジンユーザーでギャルゲー初のやつらには感動ものだったんだろ
既にパソコンでエロゲーやってるやつにはそらうけんわ
2020/04/16(木) 13:11:16.72ID:/lvh33Bl0
そんな単純なものならあれほどウケてない
当時のPCEユーザーのPC所有率はそこそこ高かったはず
2020/04/16(木) 13:26:33.43ID:PhXXpara0
ブームの火をつけたのはその人たち(PCで予備知識のあった人たち)だよね
そしてまあ実際よくできていた
2020/04/16(木) 16:14:03.82ID:OGnMzL76a
あの頃エロゲーパソコンはいい大人か金持ちしかもってないだろ
2020/04/16(木) 17:47:18.48ID:ngHNYiye0
当時の事は行き着けの古本屋店主に聞くがPC保有率は今より圧倒的に低く平均30万くらい
エロゲはPC88や98移植はX68で既に書いてあるが金持ちくらいしか持っていない
買えない人がMSXのギャルゲーやエロゲを遊ぶのと同じで、ときメモと言う選択肢が増える
2020/04/16(木) 19:45:07.36ID:llbuMajt0
当時のパソコンゲームとしてはかなり大規模な「同級生」と比べても
イベントが多くて、おまけにほとんど全部喋るから、CD-ROMはすごいなぁ
と思ったもんだ。
その後の同級生2、下級生になると規模としての遜色はなくなってきたけど、
それでも音声のセリフは無理だったわけで。
2020/04/16(木) 20:32:21.77ID:/lvh33Bl0
少なくとも自分含め周囲のPCECDROM2ユーザーのPC保有率は100%だった
ときメモはアダルト含めPCゲームやってたからこそ刺激的な体験だった
2020/04/16(木) 21:07:37.11ID:kkkjEerO0
声の使い回しというかストックのやりくりの上手さとか今じゃ経験出来ない。
2020/04/17(金) 01:40:38.87ID:mTz/NW480
まぁPCを買えるならCDロムロムくらい余裕だろうね
68ユーザーは高い価格でイース1と2を別々で購入するがPCエンジンと言う家庭用に両方セットで音が良く価格が半額以下に切れてたと聞いた事がある
2020/04/17(金) 06:29:39.33ID:S9wZS9Sd0
ときメモは爆弾回収ゲームでストレス溜まったけどなぁ。皆にいい顔してひたすらパラメータ上げなきゃいかんし。俺はトゥルーラブストーリーが良かったかな。
2020/04/17(金) 07:08:27.28ID:Gg83PMUA0
>>362
68でイース2?

68のイースは独特の雰囲気あるから他機種と比べてはいけない
2020/04/17(金) 08:32:31.99ID:mTz/NW480
>>364
鵜呑みにした内容を書き込んだが調べたら68には出てないね
たぶん88や98の事なんだと思う
2020/04/17(金) 10:14:07.68ID:fOgViqVwa
TLSが出たのはプレステだからだいぶ後
2020/04/17(金) 10:59:18.32ID:06kTW60c0
当時話に伝聞を介入させるのは間違いのもとだからやめよう
2020/04/17(金) 13:43:19.66ID:G23XZg170
伝聞でなくても普通に記憶違いとかあるからなぁ
2020/04/17(金) 14:42:10.14ID:ru8GL+Pe0
>>364
電波はちょっと…。
2020/04/17(金) 14:58:05.52ID:S9wZS9Sd0
ときめきメモリアル/初リリース日
1994年5月27日

トゥルー・ラブストーリー初版1996年12月13日発売

言うほど時期に差はないだろ。恋愛シミュレーションがブームになったのは暫く後だし。
2020/04/17(金) 15:05:41.09ID:G23XZg170
2年以上の開きがあって差がないというのはちょっと無理がある
2020/04/17(金) 15:10:24.42ID:S9wZS9Sd0
じゃあお前がときメモやったの何年だよ?
2020/04/17(金) 15:17:39.36ID:06kTW60c0
ハッキリ言うがトゥルーラブはときメモを手本に作られたゲームだ
ストIIがなけれな他の格ゲーが生まれなかった様なもので存在価値には雲泥の差がある
2020/04/17(金) 15:22:46.13ID:06kTW60c0
もちろんトゥルーラブは名作だったしどちらが好きってのは自由だけどね
2020/04/17(金) 17:37:28.93ID:3JdXWIhxa
2年遅れは立派な周回遅れ、
二番煎じポジションだな
2020/04/17(金) 22:09:29.21ID:bzI9sM2yM
しょうもな。
2020/04/18(土) 01:55:10.42ID:1n4MmG+90
ストIIに影響受けて作られたマーシャルチャンピオン どうしてああなった
2020/04/18(土) 02:46:52.43ID:KWPhWHxB0
レトロゲーセンで天牙連拳を見て300円で買ったけどレイチェルのシャドウアタックから火焔の楯でファイヤーしかやらなくなった
あれはあれで面白いと思うがOPの歌で満足してしまう
2020/04/20(月) 03:14:45.00ID:5EGubKer0
PCEときメモは、PCE末期だったこともあって最初あまりにも出回らな過ぎてプレミア付いてたんだけど、雑誌の通販で受注販売したからそこから一気に広まったんだよなぁ
そういやサファイアもレアゲーだったな
2020/04/24(金) 09:30:42.39ID:49gCucj80
あと1週間でちゃんとコントローラー届くんやろな?
2020/04/24(金) 10:24:07.24ID:qSy79DeN0
>>380
信じてる!
382ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4cb0-R3oL)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:53:08.61ID:fTZeQ6Ox0
>>357
PCエンジン持ってた子供って金持ちの子供だから
家に88やら98やらX1やらあげく68とか持ってた奴ざらだった

基本的にヤナ奴ばっかだったよね……
2020/04/24(金) 10:58:48.94ID:eSZ6XpRd0
僻みすぎwwwww
うちはパソコンなかったしゲーム機もばあちゃんが買ってくれたDUOしかなかった
2020/04/24(金) 11:11:15.49ID:bK/6PSel0
cd-rom2はともかくノーマルpcエンジンなら金持ち専用ってわけでもないだろ
2020/04/24(金) 13:10:32.85ID:4FyLRiGB0
>>382
ファミコン買ってもらえなかった俺が通りますよ。(FM77AVとPC-6001持ってた)
2020/04/24(金) 13:32:55.14ID:Q00j6B9Q0
貴様ァ
2020/04/24(金) 20:53:47.20ID:Ge/AoQRM0
>>382
PCエンジンというかCDROMシステム持ってるヤツが親が金持ちの印象
2020/04/25(土) 03:40:16.70ID:/V3ETnkN0
渡辺徹のスーパーマリオクラブが肌に合わんでただ今PCランドに影響されてPCエンジンに嵌っていった。
2020/04/25(土) 08:37:10.08ID:Re7s+d4k0
SFCもPCEもMDも、それなりに住み分けが出来て、
それぞれのユーザー層にあったソフトが発売されて
多様なゲームライフが選択できたのは結果的に
よかったと思う。

もし、SFCが遅れずに88年後半くらいに発売されていたら、
圧倒的すぎて、あとのニ陣営はホソボソと生きながらえていく
道しかなかったはず。
2020/04/25(土) 20:37:14.29ID:w2AnPMMz0
pspは当時は高性能だよな。
vitaでカード化したけど微妙と

umdは容量はdvd以下だけど
低コストだから2枚組とかの水増しは可能。
romカは増やすと金かかる

dl版はdlの癖に高い net必須で馴染みがない
中古やでは買えない
2020/04/25(土) 20:40:59.69ID:w2AnPMMz0
mk3はカセカード両方
カードで済むならその方が運賃安そう。

これがFCやsfc並の覇権ハードなら
いつかカードに戻るなんて事もあり得たカモだけど

携帯機はGBからだいたい小型化してったけど
据置はSFC→64でもそうサイズ変わらんかたからアレか
2020/04/25(土) 20:49:11.03ID:w2AnPMMz0
goはumd廃止したけど
PSPの時点DL式とかはあってそれは
メモカにインスコしてそっからplayしてたと

だからgo用にromカードでの
ソフト供給も実はできたかと。無駄に高いけど
セーブは不便だ。
ゲーム中にカード抜けんので
本体かカード自体にセーブして、後で
メモカに移すとかpce的な手間が出ると
393ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3570-R3oL)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:04.47ID:l994EQTp0
>>383
いいおばあちゃんでつね
うちはそんな高いもの買ってもらったことナイス
2020/04/25(土) 23:12:56.82ID:x27rViK+0
そのファミコン・スーファミの流れで天下を取った任天堂が、
その後一転してソニーの後塵を拝するようになったというのは、意外だったし
諸行無常だなと思った
2020/04/25(土) 23:57:01.24ID:NppxJZdk0
コントローラー届くのか?Amazonからメール来てたけど
2020/04/26(日) 00:02:09.62ID:9e2KZbJN0
>>389
任天堂は出す出す詐欺やってたんだからそんな簡単ではない。
2020/04/26(日) 11:08:27.19ID:fzXbPJ0f0
pspはロムロム的なカッコよさはあたかな
2020/04/26(日) 11:17:24.22ID:fzXbPJ0f0
サテラビューもある意味ロムロム的だな
CD(録音)か生放送かで

生で時間固定な分自由度は恐ろしく低いだろけど

映像も遅れたらLDロムロムみたいにできたのかな。
一度ゲムオバったらダメだけど
録画してったらやり直せるのか
2020/04/26(日) 18:16:24.63ID:wpkQ7tYN0
スレチ
こじつけに無理がある
400ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FF9a-zaHO)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:30:59.26ID:dIHFkx/ZF
ロムロムって言いたいだけだろそれ
2020/04/28(火) 21:14:29.10ID:qFl1mxLP0
そういう奴はロムってろよな
2020/04/28(火) 21:16:33.98ID:/wtKgq2P0
モムモム
2020/04/29(水) 18:34:41.82ID:902dxxvw0NIKU
コントローラー発送連絡キターーー
2020/04/29(水) 21:21:18.01ID:ry6gv/nH0NIKU
PCEファンの誌上通販でときメモ再販買ったやつ、このスレに2人はいる説
2020/05/01(金) 06:37:10.94ID:Mym4xE84a
>>404
呼んだ?
2020/05/01(金) 09:55:03.24ID:jrCtps+w0
普通に中古で買えたなあときメモ。DUOの中古と一緒に買った記憶。
407ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fb0-6oxo)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:00:20.90ID:W0XgfyZa0
CDROM2の売りだったアニメ原作声優バリバリゲームが復刻出来ないの駄目だな
権利!権利!とか言ってるのやめてくれないかな
2020/05/01(金) 13:28:26.94ID:lo3pN+Ug0
ときメモの通販のやつ、攻略本付いててお得だった
2020/05/01(金) 21:33:23.93ID:Izk2N2yK0
スーファミ版とかPS版SS版とかあったな。
2020/05/02(土) 10:54:32.38ID:c+Fe5LbD0
SFCはドラマCD付いててPSはマウスとパット、開けたら音楽が鳴る箱で買った人ビビらせに来た。
SSのはメモリーカートリッジついてて最後はメモリー以下の値段で投げ売りされてたからいくつか買った
2020/05/02(土) 12:09:19.58ID:CN7VlRvz0
SFC版は修学旅行が海外なのでうらやましい。
412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a7b0-6oxo)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:16:39.07ID:Avb9Q8l10
YAWARA!
うる星やつら
らんま
マクロス
コブラ
ドラえもん
ゲンジ通信あげだま
未来少年コナン
トップをねらえ
ヤマト
セーラームーン
ナディア
幽☆遊☆白書
パトレイバー
3×3 EYES
天地を喰らう
GS美神
ドラゴンボール
ロードス島
空想科学世界ガリバーボーイ
天地無用!魎皇鬼
2020/05/03(日) 23:32:19.21ID:TTo9sVW50
>>412
意図がわからんがキャラゲー列挙?

青いブリンクとめぞん一刻と21エモンがないな
2020/05/04(月) 00:06:04.65ID:oOwxC/M40
青いブリンクは手塚先生の遺作なんだよな。
2020/05/04(月) 02:45:46.13ID:B7APUuzZ0
マクロスってマックスの子孫が出てくるやつか
2020/05/04(月) 02:56:33.48ID:rp7aGwj7K
PCエンジンのマクロスは横シューと戦術シムが有る
417ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f2d-MEn2)
垢版 |
2020/05/04(月) 05:18:30.09ID:gNqHsQ5w0
キャラゲーで?ちゃんと面白かったのは
ワタルとか?
2020/05/04(月) 08:36:54.45ID:oOwxC/M40
>>417
何故そこでクソゲーを。

ビックリマンワールドはベースのゲームが面白かったから割とちゃんとしてただろ。(移植としては疑問点もあったが。)
電脳都市OEDO808は読み込みがちょっとウザくてテンポが悪かったな。
2020/05/04(月) 09:23:21.90ID:CPCkikbd0
グランゾートって面白かったんかな
2020/05/04(月) 09:31:40.37ID:oOwxC/M40
つまらなくはないが、イマイチパっとしなかった。キャラゲーである意味も良くわかんない。
2020/05/04(月) 09:40:46.50ID:ZCyDGAI40
おぼっちゃま君は?
2020/05/04(月) 09:51:10.96ID:oOwxC/M40
ただただ下品だけど、キャラゲーとしてはツボ押さえてた感じはする。
2020/05/04(月) 09:57:22.55ID:CPCkikbd0
>>420
そうなのか
スパグラ結局買わなかったから気になってたんだよな
2020/05/04(月) 23:04:43.02ID:og9hWNOMa
>>390
むしろVitaはPSPの欠点を上手く解消したと思ったけどな
電池が1週間放置で空になるとかディスクメディアでロードやバッテリ消費に問題あるとか
タッチパネルが無くて直感的操作が出来ないとか右スティックが無いとか色々
新たに出来た欠点といえば、1000番でのケーブルの汎用性の無さと、メモカ内データを
PCとやり取りするのにいちいち専用ソフトをインストールしなきゃいけない事、バッテリ交換が
面倒になった事くらいだった

>>421
つまらなくはなかったけど友人に借りて1日でクリアした
2020/05/05(火) 14:08:12.70ID:Uc/58Ye500505
専用メモカの不便さと高さだな
2020/05/05(火) 15:45:04.25ID:60qo9Qit00505
スレチ
本スレに行って好きなだけ書け
2020/05/05(火) 23:04:35.57ID:6qU7gPSp0
PC Engine Best Collection の出来は良いって聞くけど天外魔境IIのシナリオが変わってるって聞くな。
2020/05/06(水) 01:29:41.46ID:9A1nZS4e0
シナリオは変わってないだろ
一部台詞や表現が自主規制されてる
たぶんゲームアーカイブス版と同じじゃね?
429ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW beb0-gF2U)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:00:04.00ID:lszM5dGf0
>>413
ああ、すまん
書き込んでしまっていた

声優の権利とかで復刻が無理そうな原作付きゲーム
(主にCDROM2)を抜き出してみたリストです

ファミコンミニジャンプみたいなのは出ないんだろうなぁ
と思ってさ、何があったか調べて下書きにメモってたの
それを送信しちゃったみたい
2020/05/06(水) 19:17:12.99ID:zgCpFAF50
>>427
PS2版準拠?

>>429「ファミコンミニジャンプみたいなのは出ないんだろうなぁ」
実機現役時代ですら出てなかったねぇ。
2020/05/06(水) 22:38:53.88ID:Ev3ZciAQ0
>>428>>430
そうなん?人が蠅になってて話に齟齬が生じてるとか聞いたけど。
あとは腕がちぎれないとか。
2020/05/11(月) 21:41:34.37ID:inRMVeEB0
>>424 そっか電気代か そういうのもあるのか
2020/05/13(水) 21:42:16.51ID:yUBu6OOu0
PCエンジンはromの書き換えとか全く情報ないんだな
434ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0ba6-Cnva)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:57:18.68ID:DNOjrZke0
コナミジムがもめてるのでミニ2ないな
2020/05/14(木) 13:10:40.46ID:h2S7TYuN0
ミニは結局儲かったんやろか。ここら辺近辺見ても、好きな人ばっかりやから分からん。

売れてたらこれを機にゲーム事業に戻って欲しい。大掛かりなゲームばかり作るから、リスクがデカかったり回収出来なかったり。とりあえず監督は辞めさせて正解。
2020/05/14(木) 15:59:21.90ID:5Vpqgh720
発売日過ぎてもアマで買える地点で売れてないんじゃない?
2020/05/14(木) 17:37:05.29ID:flIsu/V/0
コナミはまだゲームやる気はあるやろ、人材募集の広告出してたし
ただ、MGS並のゲームは作るのか、それともボンバーマンやら低予算しか作らないのか
そこは不明だ
2020/05/14(木) 18:07:51.34ID:eMC1f7+l0
小島を追い出すようじゃ 小粒なゲームしか求められないだろ。
つるりんくんとか。
2020/05/17(日) 11:03:31.65ID:rl9lD9aO0
そろそろ改造まだか?
440ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW abb0-Cnva)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:18.64ID:GxHY1YDe0
>>436
販売台数発表してないの?コナミ
まーでもそのうち発表するでしょ
決算とかあるし
441ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FF7f-UC1D)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:51.26ID:gy+imby/F
売れたのかのう
2020/05/23(土) 00:23:52.34ID:zh+oQJqN0
メガドラミニが安すぎるだけなのに
あっちと比べて高いと思われちゃうのが悲しい
このくらいの値段でも売れないなら、レトロはもう希望ないな
2020/05/23(土) 00:28:54.30ID:KAOqwmlw0
PCエンジン実機はコア構想が売りだったからしょうがない。
2020/05/23(土) 01:26:55.53ID:19aInhSu0
任天堂が「ニンテンドークラシック・ゲームボーイ」を発売するまでレトロの熱は微妙だろうなあ。
2020/05/23(土) 01:31:38.25ID:FipFQG230
もしそれを出すんなら PCエンジンもLTとGTを出さなきゃいけない (謎の使命感
2020/05/23(土) 15:54:17.48ID:GFW8M23a0
ならゲームギアをだな
2020/05/23(土) 18:37:53.85ID:FipFQG230
そしてTIGER GAME COM MINIとリンクスMINIが出るんですね。
2020/05/26(火) 10:52:36.92ID:8CCHDho00
>>137

それ持ってた。人工皮革が経年劣化でボロボロになって使用出来なくなったからウーハー部分だけにして置いてある。電源アダプターは無い
449ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 41da-05E3)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:50:25.61ID:qonWvAVD0
PCエンジンminiは音と入力の遅延が酷い

https://twitter.com/GameSack/status/1243006677172940802

PC Engine / TurboGrafx Mini - Sound delay is there. It’s perhaps even worse than the Genesis Mini. Also about 3-5 frames of control lag is being reported vs the real system, 2 frames of lag vs Ootake emulator.

PC Engine / TurboGrafx Mini-音の遅れがあります。それはおそらくジェネシスミニよりも悪いです。また、実際のシステムに対して約3〜5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/27(水) 07:54:22.37ID:0chOz/VK0
そのくらい許容範囲じゃないの?
2020/05/27(水) 09:11:37.54ID:xD66FD+y0
Twitterかよw
2020/05/27(水) 16:41:30.77ID:onfBc9Mv0
遅延ゼロなんて物は存在しないのにアホだな
2020/05/27(水) 19:07:47.87ID:fHFmJofb0
シューティングメイン機で遅延が大きいのは致命的だな。
2020/05/27(水) 23:23:58.07ID:6OAnPB3q0
遊べば分かるが遅延が気になるならそれはテレビのせい
2020/05/28(木) 22:49:36.87ID:zfOqB/SZ0
当時、ときめきメモリアルをかなり遊んだんだけど、あのゲーム3年生になるとパラメーター上げても女の子登場しなくなるんだっけ?
2020/05/29(金) 00:06:48.06ID:08B1szNX0
攻略サイト行ってくれ
ときメモネタはつまらん
2020/05/29(金) 09:13:18.70ID:Fi4eG9nwd
https://imgur.com/l0Seuz9.jpg
2020/05/29(金) 14:03:14.55ID:MbkJ7BuVpNIKU
>>455
そう。だから攻略目標を出したらしばらく攻略目標向け以外のパラメーター上げをキープしつつ強制出現の詩織と妹の好感度を下げないようにして3年で一気にパラメーター上げる。そうしたらキャラ管理が楽になるし爆弾だらけを回避できる。
参考までに、各パラメータ70以上で出現するからその手前をキープだ
2020/06/02(火) 07:12:20.14ID:EGsZuj200
いやーまさか買ってもここまでやらんとは。ミニチュアのガチャで良かった気がする。
2020/06/02(火) 10:06:51.99ID:5Y6o7d6F0
俺は逆だ
ファミコンやスーファミは開封すらしてないが
メガドラとPCエンジンはすぐ開けて楽しんでるよ
2020/06/02(火) 11:20:47.40ID:8EztI3sc0
やらないのに買う自慢とか何がしたいんだ
2020/06/02(火) 16:52:22.83ID:otPHwrBz0
積みPCエンジンミニとか贅沢すぎる
463ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da2d-lf0m)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:44:38.59ID:3jL82Mdz0
現行機持ってると
セールやら時期もの押さえるためにずっと繋いどかないといけないから
他のものが繋ぎにくくなるんだよな…
2020/06/03(水) 13:22:44.97ID:kRnyvIe60
毎日兄貴とスプリガン遊んでる。イースはクリアしちゃった
2020/06/03(水) 15:03:46.27ID:VjkdmCUN0
アニキィイイ
2020/06/03(水) 15:12:16.38ID:PEtB85xZ0
ゲームギアミクロに負けそう
2020/06/03(水) 17:45:56.40ID:VC4JF2a30
あれ見づらいんじゃないかって心配する小ささだよな
2020/06/03(水) 21:30:45.49ID:J5wXlUi/0
こんなもんコレクターズアイテムだろ?
お気にのDVDとか買うけど結局一度も見ないのと同じだろ?
2020/06/03(水) 23:48:44.96ID:daDzlDZX0
アケコン欲しい
2020/06/03(水) 23:55:48.96ID:4wsxn2on0
>>469
HORIのSwitch用RAPとサイバーガジェットのアーケードスティックが対応してる
2020/06/04(木) 00:31:04.47ID:spjDrW/x0
ゲームギアミクロのソフト4本五千円ってなんなん?
2020/06/04(木) 03:59:15.62ID:knm6qchh0
メガドラがお買い得感満載だっただけにな
2020/06/04(木) 09:03:11.78ID:spjDrW/x0
俺は夢でも見てんのか?液晶なんて親指の爪ほどの超小型でレトロゲー4本で5000円ってこれ一台でも買う奴いるのか?
500円でもいらんけどな。100円ならキーホルダーとして有かもしれんが。
2020/06/04(木) 14:42:06.39ID:hp21esCf0
SEGAっぽくていいじゃん
2020/06/04(木) 16:57:18.26ID:alohOcB70
屁が出たーん
2020/06/09(火) 20:06:18.63ID:Y/8BY5peF
>>473ここではPCEの話をしようよ
ゲームギアミクロへの不満ならゲームギアミクロスレで吠えてきなよ
GG・ゲームギア・GameGear Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1569128035/
ここはPCEのスレだからそんなもんに興味ある人おらんよ
2020/06/09(火) 23:31:26.10ID:m+4jjBe00
ゲームギアとか当時何の魅力も感じなかったもんな
PCエンジンGTは欲しかった
2020/06/10(水) 00:18:54.51ID:S+pBuCGw0
GTはバックアップ必須タイトル(桃太郎伝説II他)がプレイできないのが欠点だった。
479ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c301-XP5t)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:11:02.56ID:kswD01ON0
コロンバスサークルが液晶出すけど
これ付けたらセーブ出来ないんだもん
2020/06/13(土) 09:01:45.64ID:5LsT4Thx0
LT持ってるけどさすがに画面小さいしテレビ映らないし液晶の画質悪すぎだしでわざわざ使おうとはもう思わないなぁ
2020/06/13(土) 22:32:08.33ID:3mKVvwX40
ただあの時代には物凄く高級な液晶を使っていたんだぜ。
今ならもっと高性能かつ安価で大きな液晶も使えるんじゃないか。
コロンバスの液晶がそれとは思えないけど見てみないとわからん。
2020/06/13(土) 22:42:09.25ID:eKIpj/xqa
ゲームギアが3.2インチで19800円なのにPCEは2.6インチで44800円だからな
据置機のゲームを遊ぶ関係上、解像度や残像などでの要求レベルが高くて
高性能なのを使わざるを得なかったんだけど
2020/06/16(火) 18:39:32.37ID:CX1mR1r80
>>477
どっちも高杉
買えなかった
のちにWonderSwanに飛び付いたわ
2020/06/16(火) 19:49:02.08ID:ewzlv4Xda
スワンは大して興味もなかったが、友人に電車でケータイのGUNPEYを少し遊ばせてもらった翌日に
古本市場にダッシュしてソフトと本体両方買ったなぁ
2020/06/18(木) 16:16:22.51ID:NlAKoQRj0
白黒なのにやけに綺麗で音も良かったよな。
カラーはイマイチだったけど
486ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ca2d-AI8f)
垢版 |
2020/06/18(木) 16:46:00.01ID:kI5YVHx70
でもゲームに幅がな過ぎたわ
ほとんどキャラゲーか、ポケモンもどきゲームしかなかったし
2020/06/18(木) 17:26:23.63ID:tvmBgtY90
ビートマニアあるじゃん
2020/06/18(木) 18:04:53.01ID:V83Zwqxga
PCE同様、マイナーハードの常としてそこそこギャルゲーも出たけど白黒で出すのはキツいわなぁ
グンペイとかは白黒でもいいだろうけど流石にギャルゲーで白黒は無いw
あと超兄貴も出てたっけな
やった事ないけど
2020/06/19(金) 01:24:50.32ID:WMjsxJU30
PCエンジンミニの収録タイトルを見て、34タイトル中18タイトルはPCEアーカイブスにあるし
「ときめきメモリアル」はPSアーカイブスに移植されているし、
「ボンバーマン ぱにっくボンバー」はPSPのDL版があるし、
「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」は「悪魔城ドラキュラXクロニクル」としてPSPのDL版があるし、
もうPSvitaTV持ってるからそっちでいいかな?って気がしてきた。

https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-PCENGINE/1
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0555-NPJH50262_00-0000000000000000
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0101-NPJH50028_00-0000000000000000
2020/06/19(金) 03:40:49.72ID:1g+6VKUU0
>>489
わかってないなぁ
491ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ca2d-AI8f)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:37:35.65ID:TX71ne3/0
確保を多重化したいからいくつも買う
2020/06/20(土) 00:18:12.73ID:MwARp4EU0
>>489
オリジナルに忠実なコントローラーの方がイイにきまってるじゃん!
2020/06/20(土) 09:08:27.93ID:tHO0hcL30
スーパーグラフィックスベースのBGスプライト2倍の環境でデータはCD-ROM2から読み出してゲーム作れなかったんだっけ?

これができればストライダー飛竜とかもっとマシな出来になったと思う。
2020/06/20(土) 17:34:40.85ID:y7xa44B10
造ったゲームが無いだけなのでは。
2020/06/20(土) 20:25:23.34ID:tHO0hcL30
今振り返るとWiiで配信されたスーパーダライアスはスーパーグラフィックスに近い環境で動作させてチラつき軽減させたのか?
2020/06/21(日) 02:08:55.10ID:M0HsZchM0
SGに対応していたのはダライアスプラスだけじゃなかったけ?
WiiのVCでは、ダライアスプラス(Huカード:SG対応)、スーパーダライアス(CD-ROM)、スーパーダライアス2(CD-ROM)の
三作品があったとは思うけど。

流石にこの↓ラインナップとあの価格でPCE-SGを買おうとは思わなかった。
 バトルエース
 魔動王グランゾート
 大魔界村 →MDでも発売
 オルディネス
 1941 Counter Attack
せめて両対応ソフトがもっと出ていれば・・・。

PCE-SG+SuperCD-ROMやMD-32X+CD-ROMのゲームは見てみたかったな。
2020/06/21(日) 02:57:12.22ID:bRFuJiDY0
非売品だがダライアスαも両対応
2020/06/21(日) 03:08:25.61ID:Oahy57BF0
SGといえばパワーコンソール
2020/06/21(日) 18:33:43.39ID:hPzm2GRJ0
ダライアスPLUS以外SGとPCE両対応していたソフトを知らん なんかある?
2020/06/22(月) 02:11:19.84ID:dslCGIt60
>>499
無い。残念ながらダライアスplusのみ。
2020/06/22(月) 08:54:07.60ID:6dM10uDH0
>>500
(´・ω・`)ソッカー
2020/06/22(月) 11:03:57.88ID:HNaIV3WG0
アウトランが両対応で発売予定だったんだよな
フォゴットンや他にも予定されてたけど
>>493
https://youtu.be/CutMY8MOGRE
https://www.chrismcovell.com/creations.html
このSGデモがCD版もあったw

https://youtu.be/mlSFGs2TlSo
あとSGじゃないがHu-ZEROてのまっすぐ進むだけなのに後半壁にぶつかりまくってムズイw
ちょい絵的にすごくて面白いw
2020/06/24(水) 02:19:27.71ID:dEPsMP/Z0
PCエンジンの「めぞん一刻」ってセーブはパスワードなのか・・・。
FC版ですらバッテリーバックアップだったのに。
「定吉七番 秀吉の黄金」もパスワードだっけ?
2020/06/24(水) 02:28:17.59ID:dp7YtOUe0
>>503
HuCARDにバックアップRAM組み込めなかったからな。
セガMARKIIIだってMyCARDの大容量化ができなくてカセットに切り替えたんだから。
2020/06/24(水) 02:32:15.60ID:tesIndtK0
>>503
Huカードにはバッテリーを組み込めないんじゃなかったっけ?
(確か)PCエンジン本体(コア部分の)拡張バスに取り付けるバックアップメモリーも出たけど、後付けじゃ普及率の問題もあるし、まずパスワード式になるでしょう。
ずっと後に出たコントローラー端子に付けるメモリーはそれ以降のゲームにしか対応しないし。

CD-ROM^2内蔵のバックアップメモリーはHuカードからは使えたんだっけ?



コントローラーを接続する
2020/06/24(水) 02:33:14.30ID:tesIndtK0
>>505

最後の一行は消し忘れ。すまん。
507ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f2d-fACg)
垢版 |
2020/06/24(水) 02:37:00.19ID:IXK7ip3a0
天の声バンクは、カード型にRAMを積んでたよね
あれはフラッシュメモリ?電池式?
電池式ならもう消えてるのでは
2020/06/24(水) 03:12:40.43ID:1mitlErE0
ポピュラスでもカードに拡張RAM積んでたし、コストさえ許せば意外と何でもできたはず
2020/06/24(水) 08:54:48.83ID:sfaYcdL+0
>>507
電池式じゃなかったかな
数年放置したら消えてた
2020/06/24(水) 08:57:56.44ID:XZf74BVcK
フラッシュメモリでも寿命じゃないか
511ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f01-R1R4)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:43:42.32ID:nHSUEaAk0
ちなみにマジコンにバッテリーバックアップ組み込んだ奴売ってたけど
セーブデータ破壊する欠陥品だから買うな
http://pcerepair.blog.fc2.com/blog-entry-22.html?sp
2020/06/24(水) 21:23:30.26ID:H6uzjmpB0
HuCardのデータ保存用機器としては、バックアップブースター、天の声2、CD-ROM2用インターフェースユニットが出ていた。
1989年03月17日発売のアウトライブが初対応で、60以上のタイトルが対応していたはず。
自分は凄ノ王伝説、桃太郎シリーズ、ニュートピア1&2等で使った。
アドベンチャーゲームでは、謎のマスカレード、逐電屋 藤兵衛、バブルガムクラッシュがあった。
PCエンジンのデータ保存用機器としては他にメモリーベース128があったが、これはHuCardのゲームで対応しているものはなかったかな。
2020/06/24(水) 21:59:09.04ID:9sfTZNFw0
ファミコンに既にバックアップできるソフトが出ていたのだから、
バックアップブースターは本体と同時に発売すべきだったよな。
機能を活かすためにはネクロマンサーの発売までお預けになるとしても。
2020/06/25(木) 02:41:41.78ID:KKE7FaHH0
>>503
1988年12月04日 【PCエンジンCD-ROM】発売
1989年03月17日 アウトライブ(バックアップ対応)発売
1989年04月27日 凄ノ王伝説(バックアップ対応)発売
1989年8月8日 【天の声2】発売(本体通電中なら電池交換してもデータは保持される。AVブースターと併用はできない)
1989年08月08日 パワーリーグII(バックアップ対応)発売
1989年09月15日 スーパー桃太郎電鉄(バックアップ対応)発売
1989年10月31日 ドラえもん 迷宮大作戦(バックアップ対応)発売
1989年11月12日 【バックアップブースター】発売(天の声2とAVブースターの機能を併せ持つ)
1989年11月17日 ニュートピア(バックアップ対応)発売
1989年11月22日 大地くんクライシス(バックアップ対応)発売
1989年11月24日 ジャック・ニクラウス チャンピオンシップゴルフ(バックアップ対応)発売
1989年12月8日 【バックアップブースターII】発売(AVブースター機能を削除)

1988年11月18日発売の「定吉七番 秀吉の黄金」は仕方ないにせよ、
1989年08月04日発売の「めぞん一刻」が対応していないのは、単にメーカーの怠慢なのかもね。
2020/06/25(木) 04:25:39.93ID:qnnMlt/f0
セーブ機能を持たせられず、容量も増やせない
Huカードを採用したのが、PCエンジン最大の誤算だったのかもね
2020/06/25(木) 07:08:08.61ID:0UpHKdpA0
NECの体勢の問題だと思うんだが。
2020/06/25(木) 08:27:45.24ID:GjAvkdrha
>>507
あんな大昔にフラッシュメモリとかやってたら値段が恐ろしく跳ね上がるか下手すりゃ量産仕様のものすら無いかと
ゲーム機のバックアップ媒体がフラッシュメモリになったのはGBAの2003年前後が境目だろうから10年以上後という事になる

>>512
メモリベース128(セーブくん)はCD-ROM^2タイトルの中でも直接セーブの対応ソフトはかなり限られてたはず
光栄SLGとかアトラスとかくらいだったと思う
ただ、エメドラにはセーブデータ管理ユーティリティが入ってたらしくCD-ROM^2用バックアップユニットの中身を
メモリベース128とやり取り出来て実質セーブデータ残し放題になるとか
2020/06/25(木) 11:57:22.01ID:K1+hcSCf0
HuCARDが三菱樹脂製なのは「高橋名人のDokiDoki DO!」とかいうバラエティ番組内のCMで知った。
KORG M1用ROMカードとHuCARDは似ている。
2020/06/25(木) 16:40:53.55ID:qnnMlt/f0
>>517
なんでPS1のメモカを無視するの
2020/06/25(木) 18:37:06.25ID:Kv13f4mBa
すまん、素で忘れてたわ
521ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f01-R1R4)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:58:11.74ID:zCeGnYtu0
>>519
サターンのパワーメモリーのクソさの方が目立つから
2020/06/25(木) 22:17:59.37ID:Rno8RWwb0
アウトライブ面白かったな
2020/06/26(金) 00:12:51.31ID:ozuU2ix30
プレステでまさかアレンジ移植されるとは思わなかった。
ああああは移植されたのかな。
2020/06/26(金) 01:31:35.11ID:wcOoQRHJ0
<メモリベース128対応タイトル>
信長の野望・武将風雲録
A列車で行こうIII
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
三國志III
マジクール
信長の野望・全国版
真・女神転生
エメラルドドラゴン
THE ATLAS ルネッサンス ボイジャー
ブランディッシュ
栄冠は君に 高校野球全国大会
ぽっぷるメイル
ファイプロ女子憧夢超女大戦 全女VSJWP
プライベート・アイ・ドル
リンダキューブ

他にもあるか?
2020/06/26(金) 08:30:35.86ID:xdjbYInS0
ただいま勇者募集中とかプリンセスメーカー2とかいくつかあるようだ
PCエンジンコンプリートガイドDXに○○対応ソフトって全部まとめてあった
2020/06/26(金) 12:50:12.56ID:4Tiivu1x0
PCエンジンにプリメ2あったっけ?
2020/06/26(金) 13:57:01.24ID:6SUFFdae0
>>526
あったよ。ただ、戦意が隠しパラメーターになってるんだ。
2020/06/26(金) 18:07:54.46ID:ozuU2ix30
どうしても芸術家にしかなれなかった…
2020/06/26(金) 19:17:20.46ID:wcOoQRHJ0
Huカードのゲームでバックアップに対応していないと思われるゲーム(RPG/ADV/SLG)
 邪聖剣ネクロマンサー
 ガイアの紋章
 定吉七番 秀吉の黄金
 ネクタリス
 ダンジョンエクスプローラー
 死霊戦線
 魔界八犬伝 SHADA
 めぞん一刻
 ダブルダンジョン
 都留照人の実践株式倍バイゲーム
 カダッシュ
 NHK大河ドラマ太平記
間違っていたら指摘願います。
530ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f2d-fACg)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:01:57.94ID:flQs2Z6l0
パスワードコンティニューなら
電池切れの心配はないし
今からやるにも安心だな
2020/06/27(土) 01:25:41.46ID:+hsec0vC0
PCエンジンのエミュレータの質問をここでしていいのか微妙だけど・・・
スーパーシステムカードとアーケードカードの違いはDRAM搭載の有無だけだから
エミュレータで動かす際にはスーパーシステムカードのデータで
アーケードカード専用のゲームも動くとの認識で合ってる?

「Super SD System 3」か「うーぱーぐらふぃくす」が欲しいけど高いよなぁ。
2020/06/27(土) 10:28:46.62ID:9Qcer1j90
エミュはこちらでどうぞ。
裏技・改造板
テンプレ厳守】エミュレーターの質問はここでやれ!23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1410541947/
2020/06/27(土) 17:59:22.26ID:53cRb7+H0
サターン版で裸にして遊んだら絶対爆乳にそだって娼婦になる最後しか見なかった
534ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3f2d-fACg)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:32:31.36ID:qwdqYx6d0
『R-TYPE COMPLETE CD』は、ゲーム本編はPCE版と基本的に同様であるが、一部のステージにおいて
オリジナルのHu-Card版よりも、キャラクターのチラつきがやや多くなっており
(ステージ5のボスが肉塊を多数動かすシーンなどで、特に顕著に表れる)
プレイに支障が出やすくなってしまっていた。

この理由は、(本作には関わっていないが当時のPCエンジンソフトには深く関わっていた)プログラマー・岩崎啓眞が
2010年10月4日にブログに投稿した記事によると、
Hu-Card版の開発チームが
「PCエンジンにおいて、320ドットモード時にスプライトの横並びを16個にすると、
PCエンジン本体が、現在で言うところの「オーバークロック」状態になり、正常な動作の保証が出来なくなる」
という仕様を知らずに制作してしまい、
発売後に事実を知ったNECが、安全保障のため各メーカーへ
「320ドットモード時はスプライトの横並びは14個」というガイドラインを設けたため、
アイレム社はそれを忠実に守ってSUPER CD-ROM2版を作った結果、
プレイし辛くなってしまったというのが真相のようである。
2020/06/28(日) 00:49:40.57ID:SXCcHD47a
PCエンジンduoでCDが読み込みにくいんだけど寿命間近なのかな
症状としては音楽CDの内容は直ぐに読めるんだけど再生するまでに数分かかりスムーズにランダム再生とか出来るまでに10分くらい必要
そこからはゲームCDも普通に読めるようになるんだけど、分解してボリューム調整もしてみたんだけどほとんど症状は変わらない
2020/06/28(日) 12:52:24.27ID:2LHvZV1l0
>>535
うちのはパッドが利かなくなっている
2020/06/29(月) 00:15:07.56ID:AOwH2KFX0
うちのはパッドのコードがねとついている
2020/06/29(月) 01:39:33.19ID:GrYAqiXc0
>>535
30年前のゲーム機なんだから経年劣化くらいするだろうね。
金属は錆びるし、質の悪いプラスチックはボロボロに崩れる。
539ゲーム好き名無しさん (ニククエW 8f01-R1R4)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:37:19.40ID:RpX42bab0NIKU
いい加減バラしてメンテした方がいいよ
2020/06/30(火) 01:09:36.10ID:BnQBvfGE0
>>536
純正パッドの代わりにPS3/PS4コントローラーを変換するアダプタが出てるので
それを使うのも手だな。
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1548747758-564050&;p=1&ca=65

PCエンジンのCD-ROM2やDUO系が壊れる話は聞くけど
初期の白いのやコアグラが壊れたって話はあまり聞かないね。
541ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3a2d-0mv+)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:47:38.53ID:EUaHNxqK0
配信終了前にVCのR-TYPEを購入してプレイ

全8ステージ収録
クレジットの増加技は残っていたが、国内版のR-TYPEI・IIと比べると
敵の弾のスピードが速くなっている
MISSION CODE(パスワード)入力画面はカット

STAGE4クリア後、R-9が友軍基地から発射される対空レーザーに援護され(AC版R-TYPEのタイトルBGM使用)、
友軍基地に入り着陸、その後NEXT MISSION CODE表示(AC版 R-TYPEのネームエントリーBGM使用)のデモは無し
ステージ8クリア後のエンディングの後に、巨大戦艦の残骸が出てこないのと
FINAL MISSION CODEの表示なし
2020/07/02(木) 01:13:05.69ID:W5jCSeIya
>>540
レトロハードで一番イカれやすいのは駆動系(ディスクドライブ)だからね
2020/07/02(木) 01:28:10.48ID:dX55c+cB0
半導体以外はモーターも物理スイッチも汚れるセンサーも信じてはいけない
544ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:19:21.84ID:ewVV0u7I0
>>540
スーパーコンバーターはMDも対応してるから
レーザーアクティブ持ってる人が買うとお得かもね
2020/07/02(木) 08:25:59.24ID:9UAWDFc10
レーザーアクティブの純正パッドってモノが少ないからなー
2020/07/02(木) 20:17:22.35ID:URcIQIuL0
>>502
妄想SGアウトラン
https://i.imgur.com/BLGWpWG.png
https://i.imgur.com/HR2k5r6.png
https://i.imgur.com/eRzaYWE.png

ギャラクシーフォースUも予定に入ってたことがあったな
2020/07/02(木) 23:44:03.51ID:9UAWDFc10
>>546
ビクトリーランが入ってるのは何か意味があるんですかね。
2020/07/03(金) 00:19:48.12ID:bNuhjSV+0
>>547
ビクトリーランはデモでタイトルロゴが上下に動くのが特徴だった。
2020/07/03(金) 01:13:21.50ID:5kcRh06G0
>>502
Hu-ZEROって、SFCのF-ZEROと似ている気がするのだが
何か関係あるのだろうか?
550ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3a2d-0mv+)
垢版 |
2020/07/03(金) 03:17:02.72ID:sBkhWyFg0
3DSVC R-TYPE 2周目のプレイ

2周目になると、さらに敵の動きや弾が速くなり、弾数が増えたり、特定の敵の耐久力も上がる
STAGE11の巨大戦艦は、攻撃がさらに激しくなり、巨大戦艦のチラツキもより多発
破壊した後方の砲台群は、短時間で砲台が修復する
STAGE13は中盤あたりでミッドの編隊の高速レーザーが
長いし多いし、さらに超高速(真ん中あたりが一時的安全地帯)
その上、ムーラまで出現して画面中がチラツキだらけ…
STAGE14 ドップの動きの他に、敵の速い弾や動き、障害物に気をつけないとすぐにミスする
STAGE15 1周目もキツイが2周目はさらに難易度が上がり
前、後ろの敵の編隊による攻撃の弾数と速さや
障害物、大型の動く障害物のボルドの硬さに散々苦しめられる
STAGE16 ミックンの動きは速くなっているが、無敵のウィンの動きにも注意
ラスボスのバイドは、ウィンが3個以上になる前に倒しておきたいが…

2周目はやられまくり回数がさらに多くなるので
まるごと保存やまるごと復元を使いまくって
ステージを進めないと無理な高難易度だ

とりあえず2周目までクリアして、エンディング後に巨大戦艦の残骸がでてきて爆発消滅し
R-9はどこかに飛んでいき、ゲームオーバーになる
2020/07/03(金) 06:51:52.97ID:onPYX6UC0
>>547
すまん以前別件で作ったやつの使い回しで意味はない
海や雲がなくて寂しいみたいな話でPCEの素材で合成したんだったと思う

>>502のサイトにSGのR-TYPEがあるな
チラつかなくなるんだろうか
2020/07/04(土) 13:39:57.35ID:B17zfxm0r
>>522
面白かった!
斬新なアイディアだよね、ロボでダンジョンて
553ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 87b0-HNe9)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:27.10ID:unuloVXg0
当然ミニ買ってますよねみなさんは

私は買ってません…
DUO Rから入ったので白とかコアグラとか
なんの思い入れもないからです…
2020/07/04(土) 20:08:02.75ID:adcJwJg80
よっ、ギャルゲーしかやらない童貞キモオタ!
2020/07/05(日) 02:03:41.75ID:bGYbB3Bj0
PCエンジンはPC88/PC98からの移植作品が多かった印象がある。特にCD-ROMで。
 イースI&II、III
 ドラゴンスレイヤー英雄伝説I、II
 ぽっぷるメイル
 ブランディッシュ
 ソーサリアン
 ロードス島戦記I、II
 エメラルドドラゴン
 アルシャーク
 サークI&II、III、フレイ
 3x3EYES
 夢幻戦士ヴァリス
 ブライI、II
 信長の野望・武将風雲録、全国版
 三国志III
 ウィザードリィI&II、III&IV、V
 A列車で行こうIII
 プリンセスメーカー1、2
 天地無用!魎皇鬼
 KO世紀ビースト三獣士
 卒業I、II
 誕生
 同級生
 ヴァリアブル・ジオ、
他にもあったか?

FM-TOWNSからは
オルゴール、AYA、あすか120%、マッドストーカー、
2020/07/05(日) 11:56:16.75ID:vNjbR7aN0
>>555
シヴァルツシルト
アトラス
栄冠は君に
2020/07/05(日) 12:40:59.11ID:yp+hf3JU0
>>555
ポピュラス、ダンジョンマスター、ウェイグス
2020/07/05(日) 19:35:49.24ID:zfZW6iDG0
>>555
あすか120%もマッドストーカーもX68kが先だぞTOWNSは移植じゃね?
キャラのでかくなってADVモードのついたあすか120%ExcellentはTOWNSが先かもしれんけど。
2020/07/05(日) 21:48:24.23ID:+CvECIY/0
栄冠は君に面白かったよな。やきゅつくの始祖みたいな感じで
2020/07/05(日) 22:17:43.25ID:zfZW6iDG0
wiki見たら あすか120%はTOWNSの方が先だったのか 先だったらごめんな。
2020/07/06(月) 12:27:24.56ID:++oZ37fQM
コロンバスのLCDまた延期かよ
562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:08:07.65ID:8Cexap0x0
どうせセーブできないけどな
2020/07/07(火) 00:39:18.02ID:ikh2Ph3A0
PCエンジンの初期のCD-ROM2システムって、PCエンジン(白)+インターフェースユニット+CDドライブ+システムカード1.0の構成だけど
そのインターフェースユニットとCDドライブを繋ぐコネクタの規格って何なのかな?
PC8801MCのCDドライブと共通の仕様だったらしいけど。
このCDドライブのギアの劣化で故障するのはよくある話みたいだけど、IDEやSATAのドライブを取り付けられる変換ケーブルとかあったら助かるよなぁ。
564ゲーム好き名無しさん (タナボタW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:26:36.53ID:5n9XxHaw00707
そりゃSCSIでしょ
MCでも使えてたんだし
2020/07/07(火) 15:53:22.48ID:uSXE1iE300707
SCSIといえば、PC-FXの機能拡張スロットはPC-9801用CD-ROMドライブとして使うためだけのものだった。
566ゲーム好き名無しさん (タナボタW 5301-6RSJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:04:11.68ID:5n9XxHaw00707
PC-FXも拡張スロットに差し込むタイプのODE出ないかね

とりあえずバックアップメモリパックFRAM化あたりから初めて
2020/07/08(水) 00:59:16.06ID:gdFtbcyj0
>>564
市販のSCSIのCDドライブを接続出来るケーブルがあるって事?
https://i2.wp.com/www.sara-net.jp/wp-content/uploads/2013/08/DSC_7768.jpg?w=1280&;ssl=1
https://i2.wp.com/www.sara-net.jp/wp-content/uploads/2013/08/DSC_7758.jpg?w=1280&;ssl=1

SCSIと言えばディジーチェーン接続なので、そのイメージは無かった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Small_Computer_System_Interface
2020/07/08(水) 04:14:40.51ID:oPZgaWnv0
そんなあなたに、PC-FXボードですよ
お手持ちのパソコンにあるCバスに差し込むだけ!
2020/07/08(水) 09:20:56.31ID:QcJYEFXB0
FXボード昔投げ売りで1万切ってた記憶あるけど底値は知らん。
570ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-oa40)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:06:29.40ID:wUleAyJJ0
>>567
このドライブとほぼ同じ規格のものが
NECで外付けSCSIに使われてたのよ

CDR-35D
https://support.necam.com/legacy/optical/advmedia/intersect/intersect1x/cdr35/main.htm
https://twitter.com/pce_repair/status/901820803678838784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/08(水) 10:15:55.87ID:Dht1lvFGd
>>569

FXGAボード、新品未開封を3980円で買ったよ。
店にはたくさん置いてあった。
2020/07/08(水) 11:55:15.04ID:QcJYEFXB0
>>571
末期のDUO-RXと同じ値段じゃないかwww
2020/07/09(木) 20:14:52.63ID:Z8A8qZoa0
>>570
CDR-35 SCSI portable CD-ROM readerの仕様ではSCSI-IDは1で動作するのか。
インターフェースはSCSI-1の様だけど、標準のSCSI-1の端子とは形状が異なるみたいだね。
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi1.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi2.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi3.gif
https://www.blackbox.co.jp/_Lib/img/BBExplains/scsi5.gif
SCSIのCDドライブをインターフェースユニットに繋ぐのは難しそうだな。
574ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FF99-JBDo)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:10.13ID:huT5reKHF
ちょっとミニほしくなってきた
まだ新品買えるの?
575ゲーム好き名無しさん (ササクッテロT Spa1-mXGD)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:27:25.84ID:SYvuU/1Jp
世の中いろんな人がいるよねぇ
https://fakelielife.fc2.net/
2020/07/14(火) 20:47:07.39ID:0abIcpo40
連射パッドがAmazonで再入荷するぞ
2020/07/14(火) 21:52:49.47ID:eefYcR780
手持ちのDUOのメンテがやっとひと段落着いた。
色々調べて思ったけど、先10〜20年で相当数のDUOが
駄目になってしまいそうな予感がする。
578ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:16:37.07ID:N50XLrkIa
>>577
どこの部品?ピックアップレンズ?
2020/07/15(水) 04:02:01.79ID:Qlzr3hsI0
手に入れたソフト片っ端からイメージ作っとかないと不安で仕方ない
2020/07/15(水) 07:34:26.34ID:7eFKKRMu0
>>578
ギアが一番やばい
581ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:20:14.77ID:2/G7zy/Y0
ギアが割れるのはDuoじゃねえよ
582ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:44:56.91ID:yG+b9l+d0
>>578
ピックアップはコロナの影響で出品が止まってるけど国内に在庫はありそう
問題は基板上に電解液漏れのダメージが思ったより進行している点。
ttps://www.pcenginefans.com/forum/index.php?topic=23041.0
ttp://d2069331.u51.surftown.se/Temp/PCE%20DUO%204558/
おそらく世に出回ってるDUOは現在進行形で腐食の進行に晒されてるっぽい。
電解液が極小のスルーホールに入り込んでらっしゃる。

英文中に書かれてるけど音声周りはカスケード状に接続されていて
一部回路上に不具合があっても別な回路を迂回して出力音声は
一見それっぽく音が鳴ってる
微妙に音質が違ったり低音抜けや音が篭ったり劣化の発生がある。

個人的に高音質化の改造してるけど少し違和感を感じた結果
回路を追ってスルーホールの修復を行った。
これコンデンサ全交換よりかなり大変な作業だよ。
583ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:29.31ID:yG+b9l+d0
短文で書きたかったけど書けなかった。
すまん。
2020/07/16(木) 00:59:47.11ID:tnuYLS7M0
自作自演して面白いか?
585ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa02-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:51:09.72ID:/4TQS1Aaa
>>582
じゃあduoを購入する場合にはディスクを読み込まない個体より音声に問題がある個体を避けた方がいいんだね
電解液って要はコンデンサのお漏らしの事だよね
586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:14:35.29ID:RzObs70q0
読まないのは単なるレンズの問題だからボリューム調整や交換で直る
587ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:28:28.09ID:9LGTfgM00
>>585
ジャンクは運の要素も大きいから二択からの結論は出せないかも
当たり前だけど比較的他人の手の入ってない良コンディションに越した事はない。
自分で使うマシンだから業者を頼らず自分でレストアした方が
後にまた壊れても対応しやすいメリットもある。
588ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:38:42.55ID:RzObs70q0
PCエンジン自体が
そういういい加減な中古取引される程度の信頼性しかないんだろ
2020/07/17(金) 10:07:29.71ID:oV6vjbVV0
30年近く前の家電に信頼性もくそもないだろ
2020/07/17(金) 14:26:57.05ID:tPdOA8FS0
田舎者のオッサンの妄想とブログによる時代遅れな情報収集だから仕方ない
電車、バスでゲオ各店舗を梯子してるバカが中古を語る
2020/07/17(金) 14:54:10.06ID:d/Iux9Bw0
NG推奨
ae70-HRBJ
2020/07/17(金) 14:54:10.19ID:YSZ65TFF0
掲示板に他人の悪口を書くしかやる事がないとは哀れな負け犬だな
みっともないぞ
2020/07/18(土) 00:58:27.67ID:1kNfHV0H0
深夜から夕方まで書き込んで勝ち誇るバカなオヤジは自分が哀れとも思わないのかw
そのまま鏡を見て自問自答しろ
それと悪口ではなく事実と指摘であり何でも悪口に捉える引きこもりな思考も終わりにしろ
2020/07/18(土) 06:49:34.84ID:djlmN+5Q0
お前はゲームの話すらしてない、ただの荒らしだよ
消えろ
2020/07/18(土) 10:26:32.62ID:cZumB0pzd
消えろと言う前にNG入れようぜ!
しかしゲームをまったりやれる時間が減ったせいか楽しもうって気持ちが減ってきた
なんかなるべく急いでクリアしようと思ってしまうと言うか…
2020/07/18(土) 12:35:35.55ID:1kNfHV0H0
50のオッサンが8年近く毎日、書き込んで恥ずかしくないのかよ
井の中の蛙はゲオが全てなのにも関わらず豊富な品揃えでレトロハードまで置いてる店に通う妄想も間抜けで笑える
田舎者の引きこもりオッサンは無意味な存在と気がつけよ
役立たずで浪費するだけの無駄な初老なんだから
597ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:50:50.27ID:CakAtkP10
スレ潰したいのかよ
2020/07/18(土) 19:37:37.61ID:5TsfImA00
ワッチョイW ae70-HRBJは学生時代にファミコンすら買ってもらえなくて、レゲーマシンに恨みを持ってるんだぜ?
599ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1a80-Vft8)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:25:20.44ID:yyeZr/FC0
ゲーム機本体の故障・トラブル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1514243645/

上のスレに誰かにコピペされたんだけどそこでも何か言ってますよと。
で、上のスレを上からさらっと読んでみたんだけど
他にもコピペされて難癖つけられてる人がいるのかも。
意味不明ですわ
600ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-+/I9)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:27:58.56ID:CakAtkP10
隔離スレから出て来んな
601ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa02-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:30:07.55ID:vZB/fR6aa
CDrom²使ってるが、ブライ2最後のほうでフリーズして先に進めない・・
2020/07/20(月) 13:30:54.74ID:SOWvj/050
>>601
フリーズといえば、ダンジョンマスターで物を投げまくってたらそうなった。
2020/07/21(火) 19:53:33.82ID:oo2g9Q9xa
実機は勿論持ってるけど遊ぶ時はエミュの大竹だわ
あれ何でV3のBIOSでアーケードカード専用ゲームも動くの?
2020/07/21(火) 21:28:30.45ID:LLBgTfTsa
アーケードカードはあくまでもRAMを2MB拡張させてるだけで
システム的に複雑な事は行ってないとか聞いた事があるが
本当かどうかは知らん
2020/07/21(火) 22:17:47.41ID:oo2g9Q9xa
ほぼ拡張RAMなら実機でセットしたら普通のCDROMの読み込み速度なんかが速くなるのかな
PCエンジンはハードも何種類もあるし色々と複雑過ぎる
2020/07/21(火) 23:01:24.60ID:dzlIutDu0
>>605
SUPERCDロムロムで隠し対応してるものもある
2020/07/21(火) 23:46:42.62ID:LLBgTfTsa
スペックが一定じゃないPCと違ってCS機の場合は本体性能が高ければそれを反映させたり
逆に処理速度を抑えたりとかって事は想定してないだろうからなぁ
それにRAMといってもあくまでデータの一時的格納領域に過ぎないし、初期CD-ROM^2なら
0.5Mbit、スーパーCD-ROM^2なら2Mbitしかないわけで、当然ながらどのデータを
どのアドレスに読み込んで遣り繰りするかというのは厳密に管理・調整されてるはず
アーケードカード登場以降にソフトのプログラム側で両対応させてない限りは期待出来ない
2020/07/22(水) 02:41:51.71ID:RLudR+jp0
【アーケードカード対応ソフト】※専用ではない
フラッシュハイダース
エメラルドドラゴン
 ※戦闘開始前のロード時間短縮。戦闘勝利後の勝利ポーズ時の読み込みによる一時停止などがなくなる。
THE ATLAS
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
ブランディッシュ
3×3EYES-三只眼変成-
 ※ゲーム起動時に大量のデータを読み込むことで、オープニングデモ中のロードがなくなり、アニメーションが追加、音もCD-DAになる。
バスティール2
栄冠は君に
 ※ゲーム開始時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード回数を大幅に軽減する。
聖戦士伝承・雀卓の騎士
スーパーリアル麻雀PII・III カスタム
ぽっぷるメイル
まーじゃんファッション物語
誕生 -Debut-
Xak III
卒業II -Neo Generation-
 ※ゲーム起動時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード回数を大幅に軽減する。
スーパーリアル麻雀PVカスタム
フォーメーションサッカー95 della セリエA(
レッスルエンジェルス・ダブルインパクト 団体経営編&新人デビュー編
空想科学世界ガリバーボーイ
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
プリンセスメーカー
プリンセスメーカー2
あすか120% マキシマ
 ※起動時に左+IIボタン同時押しによる隠し対応。起動時に大量のデータを読み込み、ゲーム中のロード時間を大幅に軽減する。
プライベート・アイ・ドル
 ※主に各章のはじめに大量のデータを読み込み、ビジュアルシーン中などのロード回数が大幅に軽減する。
マージャン・ソード プリンセス・クエスト外伝
リンダキューブ
 ※プレイ中に一度読み込んだデータをキャッシュとして蓄積し、一度通過した街の再訪などでロード時間がなくなる。
同級生
聖夜物語 エイナスファンタジーストーリーズ
2020/07/22(水) 11:22:30.36ID:Is5VZHMJ0
>>608
へえ、結構恩恵あったのね。知らんかった。アーケードカード買ってからは格闘しかやらんかったから。それらの情報って当時もオープンだったの?
2020/07/22(水) 11:57:18.80ID:cTQ/ffg10
システムカードの3.0も1万円くらいしたんだよな、NECはぼったくり過ぎだろw
2020/07/22(水) 13:04:34.71ID:AepCyUv40
そろそろ2の話出ないかな
612ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d901-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:53:47.28ID:ppAw0yAv0
>>608
wikiだけど同級生って対応してないよね
2020/07/22(水) 19:23:10.08ID:jxwyVtH20
>>609
現物のマニュアルで確認したら同級生は対応していなかった。誤りでした。
ご指摘感謝。

>>610
当時のSRAMの価格を考えると、2Mbitでもそこまでぼったくりでも無いんだよなぁ。
それもあって、アーケードカードは比較的安い16MbitのDRAMにして、速度よりも容量を優先したのだろう。
2020/07/22(水) 19:42:05.06ID:dM5oK2O4M
>>610
SRAMなんて高級品だよ。容量だけで語っちゃいけない。当時ならなおさらだよ。
2020/07/22(水) 21:05:01.71ID:9khNC71v0
PCエンジンのSRAMの速度(100〜120ns)に、
パソコンのメモリに使われる一般的なDRAMの
スピードが追いつくのは、1990年過ぎだったかな。
2020/07/22(水) 21:30:05.61ID:J+ViRpT10
プリンセスメーカー1はパッケージには何も書かれてなくて
アーケードカードに読み込んでますとかメッセージ出て、何?とか思ったな。
プリンセスメーカー2はパッケージに対応と書かれてた。
2020/07/22(水) 21:51:23.19ID:1NsZ84o10
フラッシュハイダースなんかは出た当初まだアーケードカード発売してなくて
説明書の中に16Mカードに対応と一言書いてあるだけだった
エメドラガリバー聖夜物語もパッケージには対応マークの記載なかったと思う
あすかって裏技入力しないとアーケードカード意味ないの知らんかった…
2020/07/23(木) 10:55:51.23ID:Tn2qPD48p
9801のCバスにつける2MBの拡張メモリが2万円した時代だしな
2020/07/23(木) 14:59:20.29ID:GoOrCW7Na
16MbitD-RAMなんて、アーケードカードとは無関係だけど新聞の経済欄にも載る代物だったからなぁ
残像の少ないGTの液晶もそうだけど、PCメーカーであるNECが価格度外視で最新技術の部品を惜しげもなく投入してた事は間違いない
もちろんそれは値段に反映されるしセガがやってる事とも大差ないからバランス感覚の優れた任天堂に勝てるわけもなく
2020/07/24(金) 02:08:05.69ID:lHModkBT0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1595004395/13
PCエンジンとメガドライブでCD-ROMの同タイトルがあるみたいだけど
RAMの容量のおかげでPCエンジンの方が出来が良いのかな?
2020/07/24(金) 02:29:38.66ID:vaVU8nTD0
メガCDとスーパーCD-ROM2ではメガCDの方がRAM容量は多い
2020/07/24(金) 08:12:55.98ID:IuON5wkVM
>>621
アーケードカードで逆転しますね
623ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4901-96Up)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:28:02.34ID:bzcUTP5l0
そもそもCD-ROM2はCPU積んでないんだからメモリだけ比較してどうする
2020/07/24(金) 11:24:55.71ID:UxUH+JFmM
それ以前にPCEのCDソフトの方が出来が良い作品ってどれの事?そんなにタイトル被り有ったっけ?餓狼スペくらいしか思い出せん。
2020/07/24(金) 12:03:33.57ID:23K2k0Cn0
両方出てたのはこんなもんかな。(間違いがあったら訂正してくれ)

コズミックファンタジー Stories ※1と2のカップリング移植
デスブリンガー 秘められた紋章
プリンス・オブ・ペルシャ
カプコンのクイズ殿様の野望
サイキック・ディテクティブ・シリーズ Vol.3 AYA
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
マイト アンド マジックV
アルシャーク サンドストーム
サイキック・ディテクティブ・シリーズ Vol.4 オルゴール
真・女神転生
爆伝 アンバランスゾーン
餓狼伝説SPECIAL
2020/07/24(金) 12:18:29.39ID:23K2k0Cn0
セガ販売のを忘れてたので追加。
アルシャークのあとの「サンドストーム」は発売元の消し忘れ。

ブライ 八玉の勇士伝説
シムアース
メガシュヴァルツシルト
ぽっぷるメイル
2020/07/24(金) 12:34:01.40ID:yLsMDem+0
米国版入れればスナッチャー
2020/07/24(金) 12:35:23.33ID:UxUH+JFmM
>>626
意外と多いな。教えてくれてありがとう。

このラインナップだと色数多いPCEが有利だね。
2020/07/24(金) 13:21:20.42ID:1UyEXOZu0
ウィンズオブサンダーも
2020/07/24(金) 13:31:33.41ID:Ao/AfkEEM
>>629
え?そんなんまでメガCDで出てたんだ。意外と凄えな
2020/07/24(金) 13:48:46.56ID:23K2k0Cn0
ウインズオブサンダーは"Lords of Thunder" という名前でsega cdで出てた模様。

ボンバーマン'94をMega Bombermanとして販売したりと、TG16が振るわなく
なってきた頃になると、海外ではMDへの移植も行っていたようだ。
2020/07/24(金) 13:50:09.37ID:ot38NevS0
ぽっぷるはSFCの方が遊びやすかったなぁ
2020/07/24(金) 17:00:11.91ID:fTRPcn7m0
ガロスペはアーケードカードの移植が一番かな。
TOWNS版の方は知らんけど
2020/07/24(金) 19:40:46.28ID:bRS9LNAV0
久しぶりにPCE版ゲイングランドやったけど
やっぱサイバーが強すぎじゃないだろうか
特に4ラウンドはたいがいサイバーでイケる
サイバーは2−9、3−4の2か所で救出できるから
1人やられても安心だし
2020/07/25(土) 01:23:27.10ID:yoG9ymPp0
以下、wikiより抜粋
========================================
1991年10月25日 スーパーシステムカード 9800円
1994年3月12日 アーケードカードPRO 17,800円
========================================
SRAM容量増加によって、旧CD-ROM2の欠点だった読み込みの多さをある程度解消することができた。また、CD-ROM2からSUPER CD-ROM2へのプラットフォーム移行過渡期には、SUPER CD-ROM2で起動したほうが動作が快適になるなど両者での動作に変化が発生する両対応ソフトがいくつか発売されている。
同時期にセガからメガドライブ用周辺機器としてSUPER CD-ROM2を大きく上回る性能のメガCDが発売
========================================

CD-ROM2とSUPER CD-ROM2の両対応ソフトって、この↓サイトによると確かにいくつかあるようだね。
                  https://pcefan.com/entry15.html
 バニラシンドローム
 スーパーシュヴァルツシルト
 なりトレ ザ・スゴロク'92
 超時空要塞マクロス2036
 ロードス島戦記
 クイズ殿様の野望
 クイズキャラバン カルトQ
また、>>608 のアーケドカードに対応しているソフトに上記サイトの情報も追記
 Jリーグ トリメンダスサッカー'94
 機装ルーガII
2020/07/25(土) 22:57:00.70ID:BpvES0Hc0
【このスレのルール】

知識マウント
他機種との対立煽り(特にメガドラ)

>>2


メガドラとの比較はVSスレでお願いします
2020/07/26(日) 01:54:06.70ID:KMT5Snkh0FOX
PCエンジンCD-ROM2(特にアーケドカード専用ソフト)のロードが遅く感じるのって、RAMではなくCD-ROMドライブ)等速(150KB/秒)が原因なのだろうね。
CD-ROM最高速の72倍速(10.8MB/秒)だったら気にならなかっただろうな。
実際「Super SD System 3」や「うーぱーぐらふぃくす」ではロードは速いみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=QaWPISeuxAM&;t=89s
https://www.youtube.com/watch?v=bxGX3AsVHC4
https://www.youtube.com/watch?v=EV6P3--ZHyY
PSP上でエミュレータで動いていると言われている「天外魔境コレクション」の「カブキ一刀涼談」でもロードは気にならないな。
https://www.youtube.com/watch?v=dCXhIoKfo_8
>>563-573 で話題に挙がったように、インターフェースユニットに72倍速のCD-ROMドライブを繋げて挙動を見てみたかった。
2020/07/26(日) 02:18:52.60ID:nplUslPk0FOX
アーケードカード用ソフトのようにシーケンシャルで大量のデータを読み続ける
場面が多いときは「○倍速」の数字が大きい方が有利だけど、それ以外の場面
ではアイドル状態から最高速に達するまでの待ち時間が気になってしまうと思う。

パソコンでCDソフトを使ってた時は8倍から16倍くらいがレスポンスがよくて
快適だった覚えがある。ピックアップを複数つけたマルチビーム方式にすれば、
万事解決だけどゲーム機のドライブにはコストが掛かりすぎて現実的ではないな。
2020/07/26(日) 11:05:28.56ID:3F4cCc0K0FOX
光学ドライブの場合、データの場所を探す作業がハードディスクよりも遅いのがネック。
2020/07/26(日) 14:41:58.60ID:u3Kh1qj9M
HDDインスコが一般的に
2020/07/27(月) 08:27:03.50ID:F9Xg8Xv+0
>>627
コブラもあったね米国版
2020/07/27(月) 09:06:41.04ID:CDJNGft/0
スナッチャーとかクジラ肉どうしてるんかとか思ったがバッファローに代わっていた
2020/07/27(月) 09:12:08.08ID:CDJNGft/0
>>624
餓狼伝説SPECIALはSNKに技術と資料提供受けてるから凄く出来が良いね。
そりゃ細部に違う処はあるけど COMのパターンとかまんまだし。
ビクター移植のメガCD版のうんこ移植とモノが違う。
2020/07/28(火) 01:46:30.12ID:3J6ubhVm0
>>635
CD-ROM2のロードス島戦記のパッケージとマニュアル表紙の右上のCD-ROM2マークの下に"両対応"の記載があったのに今更気づいた。
何の事かと思ったらSuper-CD-ROM2との両対応の事だったんだね。

>>608
アーケードカード対応と言われているソフトで、パッケージやマニュアルに記載のなかったソフトがある。
 あすか120% マキシマ
  →パッケージやマニュアルに記載はないが、”起動時に左+IIボタン同時押しによる隠し対応”である事を確認
 プリンセスメーカー
  →パッケージやマニュアルに記載はないが、起動時にアーケードカード自動判別で対応している事を確認
 フラッシュハイダース
  →パッケージに記載はないが、マニュアル内に「16Mカードに対応」との記載あり、対戦を繰り返す際には効果あり
 Xak III →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 同級生 →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 聖夜物語 →パッケージやマニュアルに記載なし、起動しても対応しているか確認出来ず
 聖戦士伝承・雀卓の騎士 →パッケージに記載はない、所持していないので確認出来ず
 機装ルーガII →パッケージに記載はない、所持していないので確認出来ず
2020/07/28(火) 09:12:04.72ID:NESmt+Zya
キャッシュドライバー系は先ず下位環境である程度(場合によっては最後まで)プレイしてCDアクセスしたポイントを覚えて
その後、上位環境で再プレイしないと違いが判別出来ないと思われ
2020/07/29(水) 18:08:37.31ID:vKpqpHpGFNIKU
せいのうとかやたらくわしいのなおめーら
2020/08/03(月) 20:07:26.51ID:IRrzbziT0
PCエンジンなんて金持ちの息子しか持ってなかったからな
2020/08/03(月) 20:08:08.08ID:IRrzbziT0
持ってなかった俺からしたら羨ましい限り
2020/08/03(月) 20:08:54.92ID:IRrzbziT0
先週の水曜の俺の書きこみでスレ止まってるとか
なんなのもう耐えられない
2020/08/03(月) 20:38:00.90ID:ThLm5pfp0
アーケードカードか・・・。
天外魔境IIIがアーケードカード専用ソフトで出ると聞いて買ったよなぁ。
結局裏切られたけど。
そしてPC-FXでも同じく裏切られた。
https://pbs.twimg.com/media/DkRNghxVsAEVJXo?format=jpg&;name=large
結局、天外魔境関連で出たのは外伝の外伝である「カブキ一刀涼談」だけとか。
2020/08/04(火) 05:31:24.67ID:nZUqRP0n0
>>650
電脳絡繰格闘伝
2020/08/04(火) 22:53:34.18ID:soofEe9Wp
カブキ伝ひどかったなぁw
エンカウント地獄
2020/08/05(水) 01:03:22.31ID:CM/lqPgd0
>>650
アーケードカード買って待ってたのに…
2020/08/05(水) 01:11:40.93ID:cC4hZp/Z0
俺アーケードカードを買って買いそろえたのって
餓狼伝説SPECIALとストライダー飛竜とジェノサイドとマッドストーカーぐらいしか覚えてない
2020/08/05(水) 01:24:15.69ID:6zgNy3XH0
AC専用ソフトは、雀神伝説だけ持ってるな。
2020/08/05(水) 11:19:54.97ID:P4IIqzdGa
出て3ヶ月くらいで龍虎1500円、アーケードカードDUOが8500円だったから買ったなぁ
今にして思えば、大作にはハードのプロモーションとしての要素もあるんだし、それ考えたら
次世代機も噂されてる状況であの天外2の正統続編が出ると本気で思う方がおかしいんだけど
2020/08/05(水) 14:14:39.54ID:nQPtfVkc0
アケカDUO最後はソフマップで1500円だったな
記念に10枚買って友達にばらまいたわ。
あの頃の俺殴ってやりたい
2020/08/05(水) 14:30:07.51ID:cC4hZp/Z0
まあ 許してやれ
あの頃NEOGEOCDZを買おうとして買ってしまった俺はどうかしてた
2020/08/07(金) 10:11:25.62ID:+/nagCixa
いやしょうがないよ
ネオジオの最大の欠点である、ソフトがクッソ高いという欠点が安価なCD-ROMによって解消され
しかも難点だったロード時間が半減となるとそれなりにセールスポイントはある
ただネオジオCDのロードの長さを考えると、あれが半減してもかなり長い事に変わりはないのだが
2020/08/07(金) 20:44:19.67ID:xAULh//lp
俺たちは何分猿のお手玉を眺めたことだろう
2020/08/07(金) 21:36:12.80ID:NKUnwBWH0
武士道列伝とクロススウォード2くらいしか買って良いとか思ったゲームはなかったよ…
ただROMになかっただけだが。
餓狼伝説SPECIALくらいまではお手玉は耐えれたけどそのあとが待たされるわ
声や演出カットされるわ、龍虎外伝にいたってはキャラクター小さいわ… ぁぁぁ
2020/08/08(土) 02:08:50.80ID:CRSVlx2l0
NeoGeoCDのRAMは56Mbit、PCエンジン(アーケードカード搭載)は2Mbit+16Mbitなので
大容量と言われたアーケードカードでもNeoGeoCDの1/3以下だったんだな。
NeoGeo格闘ゲームの初期から中期のソフトだから移植が可能だったと言う事か。
仮にPCエンジンが生き延びたとしても、NeoGeoCD末期に出たKOF系やリアルバウト2や幕末浪漫月下の剣士第二幕の移植は無理だろうね。
まぁゲーム機にRAM増設と言う構想は後にセガサターンの拡張RAMに受け継がれる訳だが。

アーケードカードはエメラルドドラゴンやガリバーボーイ等のRPGでロードが減って快適になるのは嬉しかった。

CD-ROM最初期である等速ドライブを使っていたPCE-CD/MD-CD/NGCDをPCのエミュで遊ぶと、ロードの速さにビビるわ。
663ゲーム好き名無しさん (プチプチ MM8b-3edQ)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:04:35.18ID:uzSuaCFFM0808
>>647-648
高坊だったんで白エンジンだけ何とか確保。

スーパーCD-ROM2は発売直後の
91年暮れにアキバのロケット昭和通り沿いで定価47800円が\29800ぐらいで出てたから凸撃行ったら『価格印字間違えました、、』で肩透かし食わされて
95年に中古がようやく\7980で
664ゲーム好き名無しさん (プチプチW 31c3-3edQ)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:19:18.24ID:OHI3AL1b00808
ロケットに積み上げられてたあのシールは\23800だったかも…
2020/08/09(日) 03:51:37.27ID:xOS0aF5r0
PCエンジンは初期のもの(本体(白)+インターフェースユニット+CD-ROMドライブ+ホリパッド6B+アーケードカードpro)しか持っていない。
最終型であるDUO-RXは買っておくべきだったかなー。

でも今は天の声バンクとMDババックアップRAMカートリッジの電池交換に挑戦しようと思ってる。
いきなり自前のはリスクが高いので、別途買って来るかな。
666ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0101-ABnx)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:05:26.20ID:Bu9W4U590
バックアップRAMカートリッジ
電池レスのFRAM化出来ないかな?
メガドライブにRTC使うソフト無いし
2020/08/12(水) 01:43:38.08ID:M02nI1JN0
「Super SD System 3」を使っている人に質問です。
セーブはMicroSDにされると思うのですが、セーブ領域のサイズは実機に準拠?それともMicroSDの容量次第?
後者であれば天の声バンクが不要になり望ましいです。
2020/08/16(日) 02:13:31.31ID:9BI1gENh0
Super SD System 3とMD2用HDMI変換ケーブルを使えば、RF出力しか付いていない白PCエンジンでもHDMI出力が可能みたいだね。
PS3/PS4コントローラーをPCエンジンで使えるようにするコンバータも出てるし、PCエンジン用ACアダプタ(DC 9V)の代わりに使えるUSB電源ケーブル(DC 5V-12V対応、電圧ブースター内蔵)もあるし、便利になったよなぁ。
今後移植される可能性の低い「空想科学世界ガリバーボーイ」や「KO世紀ビースト三獣士 ガイア復活 完結編」や「GS美神」を楽しむとしよう。
2020/08/24(月) 11:09:18.65ID:FISMycLga
PCEミニが8400円くらいまで下がってたと思うけどまた元に戻ったな
まあ欲しいのはコアグラ一択だったから別に買わなくて良かったって感じだけど
670ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 29b0-cB9P)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:31:48.72ID:odQwPJ1A0
>>669
もうちょっと下がるかなと思って7000円位になるの狙って待ってたけど
戻っちゃってガッカリ
というか売れて良かったと思うべきか
なんだか複雑
671ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0701-nAzz)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:18:41.89ID:z9dMxshm0
>>668
電圧ブースターはバッテリースナップとセットで一眼レフに使ってる人もいるみたいだな
これだけパワーあればレトロゲームなんて楽勝だろう
672ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0701-nAzz)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:20:25.17ID:z9dMxshm0
>>667
セーブ方式を変えることができる
バンクに移すことすら可能
https://sp.ch.nicovideo.jp/enuringo/blomaga/ar1620485
673ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a5b0-2sTC)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:46:41.31ID:lTz1sBRb0
ミニ発売後の盛り上がりがあんまり無かったね
2020/09/12(土) 19:53:30.65ID:bDb51Oyt0
そこは自分だけでも盛り上がろうや
2020/09/13(日) 15:41:31.12ID:qht94s8w0
>>667
【天の声BANKからSuper SD System3の各ゲームにセーブデータを移す方法】
1.Super SD System3の設定画面で"BOOT TO LAST GAME"と"SKIP CDROM "PRESS RUN""のチェックを外す
2.Super SD System3の設定画面で”PER-GAME BACKUP RAM”"のチェックを外す
  (セーブ形式をbackup.bup(共有バックアップメモリ)にする)
3.天の声BANKを本体に挿して、共有バックアップメモリにセーブデータを移す。
4.パソコンでSDカード内のbackup.bup(共有バックアップメモリ)の名前を各ゲームの名前(フォルダ名)のセーブファイルに変える
5.Super SD System3の設定画面で”PER-GAME BACKUP RAM”"のチェックをつける
6.各ゲームを起動後、CD-ROM2のセーブデータ管理画面にて不要なデータ(当ゲーム以外のデータ)があれば消す
以上2〜6を各ゲーム毎に繰り返す

すごく面倒だったけど、これで天の声バンクの電池切れによるデータ消失を心配せずにすむのは有難い。
SDカード→MicroSDカード変換アダプタ(変換名人SDB-TFA)とWifi搭載SDカードアダプタがあれば、MicroSDカードの抜き差しの手間が減って少しは楽だったかも。
676ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b501-VW9Z)
垢版 |
2020/09/15(火) 19:02:40.49ID:svUdCSTP0
PCエンジンのモニターまた延期かよ
2020/09/19(土) 21:29:13.48ID:WWMBCJft0
え?
30日じゃないの?
678ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5701-Cdta)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:14:10.57ID:q+MW+QYJ0
>>677
延期。
https://twitter.com/ColumbusCircleC/status/1303933609175207936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/23(水) 19:23:19.87ID:zl1IKskF0
うる星やつらYAWARA!ナディア
ミニ第二弾あったなら必ず入れてね
2020/09/25(金) 01:36:04.15ID:aDEzk0r+0
>>679
キャラものは版権の調整が面倒だろうから、奇跡的に第二弾があったとしても難しいと思われる
同様に他社からの移植ものも調整が面倒かもね。
ファンタジーゾーンはよく収録出来たよなぁ。
2020/09/25(金) 10:37:22.90ID:y61LVpx50
>>678
去年の12/20に予約して9ヶ月過ぎてしまったか。
682ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FF5b-LNTR)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:39:48.44ID:3Q3HhuksF
>>680
キャラゲーはCDROMROMのPCEの真骨頂だったのに
それが版権料で収録スルーとか悲しい話だよね

それならもうアニメや映画原作のゲームなんて作らなくていいし歌や声も入れなくていいよ…
2020/09/28(月) 20:50:01.82ID:LSkKEyrz0
NECがコナミを訴えたら面白いことになりそうだな。
2020/09/28(月) 22:55:31.50ID:yVtH/D500
何で訴えるの?
意味不明だし
別に面白くなりそうもない
2020/09/28(月) 23:02:00.81ID:8RuKw8Kf0
何を訴えるんだろうな
2020/10/01(木) 01:45:08.51ID:/i0XMAC70
>>668
ガリバーボーイのHuVideoだっけ?
あれはSuper SD System 3 だと正常に再生されないみたいだね
2020/10/01(木) 10:34:04.46ID:xKyTBRK70
うーぱーぐらふぃくすでもロードの速度を標準化しないと再生が進まなくなってゲーム続行不能になる
688ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cfb0-Zqrs)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:53:59.22ID:vHQHyaZK0
ミニにNECロゴないのはなんか締まらないな
PCエンジンのデサインや設計の意匠はNECじゃなかったの?
ロゴマークはどうしても駄目だったのかな
2020/10/01(木) 18:04:32.25ID:6w+E5eBE0
よっぽど思い出したくない過去なんだろう
2020/10/03(土) 08:24:15.30ID:zveeP4Izd
コロンバスモニタまた延期かよ
2020/10/03(土) 08:42:14.95ID:8RKXuAor0
どうせなら一旦白紙にして一から作り直してほしい
2020/10/03(土) 09:54:52.43ID:23nLVEpeM
>>690
まじで?
金払ってからどんだけ時間たったことやら…
2020/10/03(土) 20:23:29.03ID:mOvzpeyF0
新手の詐欺だったら嫌だが
694ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f35f-vWLB)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:29:57.62ID:6cTmtyHH0
>>690
いつになったの?
2020/10/04(日) 19:31:10.06ID:FcKTab5C0
>>694
10/16だから1週間だな。
ホントかどうかはわからない。
2020/10/05(月) 19:38:35.80ID:teL/uubix
たかがゲーミングモニターだろ?なんでそんな暇かかるんだ?
697ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b301-JKP2)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:07:11.77ID:PASi1ibh0
中国のゴタゴタじゃないの?
液晶なんてあっちで作ってるんだし
2020/10/08(木) 21:15:43.32ID:ZcyjN59e0
また延期だと!
コロンバカサークル
10/22だとさ。
1週間づつ延ばしていくつもりか?
新たな戦法だなw
699ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b301-JKP2)
垢版 |
2020/10/09(金) 01:40:15.24ID:30nxs70o0
>>698
ソース
https://twitter.com/ColumbusCircleC/status/1314098322529951744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 00:31:37.12ID:5pJKURjj0
>>698
計画倒産する会社がよくやる手口だよなw
2020/10/14(水) 02:14:09.77ID:2hL0DXsq0
>>668
「Super SD System 3」とMD2用のHDMI変換ケーブルを買ってみた。
ちなみに変換ケーブルは品質に不安のあるHyperkinではなく、POUNDのにした。
HDMIケーブルを自由選択出来るし。

CD-ROM系を軽快に動作させるのが目的で買ったけど、HDMI出力で綺麗に出力されるのには感動した。


動作に不具合のあるソフトもあるようだけど、まとめサイトとかあると嬉しいなぁ。
2020/10/18(日) 01:19:15.58ID:wKLbP04b0
PCエンジン互換機「Analogue Duo」が発表。
ほぼすべてのPCエンジン系ゲーム機用ソフトに対応して2021年の発売を予定
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20201017001/

このスレでは話題に挙がらないな。
2020/10/18(日) 01:54:23.16ID:Z0SGMRX30
すごいけど6ボタンパッドじゃないのがなぁ
2020/10/18(日) 07:08:28.51ID:8kvhorRu0
SDカードやUSBストレージでディスクレス運用が出来るならいいけど、
不可なら、CDドライブのメンテや寿命を気にしながら使うハードをまた
一台増やすだけになるような気もする。
2020/10/18(日) 08:23:43.84ID:o5PjxjhKM
>>704
それはあるね。MicroSDにインストールさせて欲しいよね。インストールした機器でしか絶対遊べないようにすれば問題なさそう。
706ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6b01-Sxdk)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:18.33ID:EpEPzGrN0
>>703
純正パッドやマルチタップ挿せるぞ
707ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6b01-Sxdk)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:35:23.56ID:EpEPzGrN0
てか専用スレ出来て移動しただけ

analogue総合スレ pocket sg nt
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1597250163/
2020/10/18(日) 12:29:37.98ID:26DrFgul0
どこで買えるの?
2020/10/18(日) 23:15:19.09ID:Z0SGMRX30
>>706
純正パッドが中古でしか手に入らないのもなぁ
2020/10/19(月) 03:56:50.78ID:z5nHo2C60
Analogue Duoで6ボタンパッド、マウス、マルチタップが使えるのか。
連射機能も備えた6ボタン対応のホリ製アーケードスティックMultiを使えるって事だな。

多人数プレイでは格闘ゲームの対戦をはじめ、ボンバーマン、ぱにっくボンバー、桃太郎電鉄、遊々人生も良かった。
ツインビー、ダンジョンエクスプローラー、シュビビンマンの協力プレイも楽しかったなぁ。

定吉七番 秀吉の黄金、めぞん一刻などのパスワード保存のゲームは、レトロフリークで遊んだ方がクイックセーブが使えるので良いのかな?
2020/10/19(月) 06:08:36.89ID:SK7Ou/ad0
そんなんええから新規タイトル頼むわ。
712ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6b01-Sxdk)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:46.56ID:k2oOf3c20
Huカードの新作出ないかね
2020/10/20(火) 01:45:32.92ID:+ly3mUQd0
海外では同人でいくつかPCエンジンの新規タイトルが出ているみたいだね。
「FX-Unit YUKI」「METEOR BLASTER DX」「HYPERNOVA BLAST」とか。
ハッカーインターナショナルのゲームを思い出すな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB#PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
Analogue Duoは流石にハッカーのゲームは動かないか?
2020/10/20(火) 11:49:30.25ID:6aURHKnI0
ハイレグファンタジーとしあわせうさぎダメかなぁ
2020/10/20(火) 20:18:23.76ID:VOTEAYFq0
>>713
酷いな。まだやった事ないサターンとか違うハードの名作漁った方がよっぽどマシだわ。
2020/10/21(水) 01:27:43.75ID:lXsWDN1z0
>>714
ハイレグファンタジーやAV誕生の様なハッカーインターナショナルのCD-ROM系は
System CardでなくGames Express CD Cardで起動するものだから、対応していない可能性は高いかも。
2020/10/21(水) 22:12:31.17ID:XpsvmEWA0
>>700
ごめん。
今日届いた
718ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3901-tLC8)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:38:03.27ID:mL7uc+k70
そのカードも挿せば使えそうな感じだけど
エミュじゃなくてFPGAなんだし
719ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 05b0-UYIa)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:42:56.94ID:kP73dDob0
 PCエンジンminiの開発裏話を収録した同人誌「PCエンジンmini 製作裏日記」が、BEEP 秋葉原店で販売中。店頭価格は税抜き800円(税込880円)。

 作者は人気同人誌「イース通史」を手掛ける岩崎啓眞氏


https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1284753.html
2020/10/26(月) 02:54:07.39ID:sAj8OEXv0
Super SD System 3 用にCD-ROM2のゲームをリッピングするが動かないのがちらほら。
まさかイメージファイルの方ではなく、cueファイルが失敗していたとは思わなかった。
2020/10/27(火) 15:29:19.66ID:PMyspGi7M
>>720
リッピングソフトは何使ってる?
722ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3901-tLC8)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:35:11.52ID:jzR0kSz90
流石にスパグラにモニタ取り付けるとデカいな
本来ならパワーコンソールも出る予定だったし
2020/10/27(火) 20:50:23.36ID:UX42OtLW0
CD-ROM2のリッピングは今時のBD兼用のドライブだと失敗するケースが多いようだ
CDマニピュレーターでリッピングするときに大抵のディスクでエラーメッセージが出まくってて
自分が使ってるのはうーぱーぐらふぃくすだけどやっぱり音楽の再生が上手くいかなくて
結局ハードオフで古い外付けDVDドライブ買ってそれをリッピングに使用したらエラーもほとんど無くなって上手くいくようになった
724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3901-tLC8)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:05:14.54ID:jzR0kSz90
レンズがBDとDVDで2つ付いてるのが駄目なんだろうな
2020/10/28(水) 02:27:44.07ID:45zxEWA80
>>721
cd manipulatorで吸い出しています。

>>723
DVD-RAMドライブがあったはずなので、それで試してみます。

有難う御座いました。
2020/10/28(水) 02:48:54.88ID:b5dl6IG30
>>723
家の環境だと、90本くらいリッピングして、フラッシュハイダースだけが、BDドライブじゃないとだめだった(うーぱーぐらふぃくす)。
727ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8901-hkLg)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:47:40.35ID:qdKnDpZr0
PC-FXも吸い出し面倒なソフトあったかな?
2020/11/02(月) 04:47:46.63ID:vNrpre/y0
PCエンジンDUOを最近のTVに繋ごうと思ったらコンポジット→HDMIコンバータが必要だけど
画面比率4:3が保持され、且つ三次元分離回路が内蔵されているものとなると限られるな。
1,000円くらいで売っているものでは当然ダメだった。
VGAコンバータだったらもう少し種類がありそうだけど。
729ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8901-jUda)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:17:23.26ID:jORZ7mda0
RGB化キットならヤフオクに売ってるよ
2020/11/04(水) 03:11:21.73ID:WSh9eBqf0
旧マシン用にブラウン菅モニター置いてある
2020/11/05(木) 02:44:25.44ID:ofi8Z17v0
>>729
不器用なんで改造はハードルが高いっす
732ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7501-Muzj)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:00:52.57ID:HUSxeq3o0
拡張バスのある機種なら
外付けで簡単にRGB出せるし
Duoに拘る理由も無さそう
733ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4d2d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:52:10.69ID:IwBjR1ET0
 正月に家族でコアグラ2(オレンジ色の本体)かpcエンジンミニを楽しもうと思うのですが
シューティングの画面上で敵の弾が消えない(バグが少ない)方は
どちらの機種でしょうか?お分かりになる方がおりましたら回答お待ちしてます。
2020/11/13(金) 01:43:48.79ID:M8n3vYCR0
>>732
拡張バスにRGB出力付けたらCD-ROMのゲームは遊べなくなるのでは?
そもそもDuoでの質問を全否定されるのはちょっと・・・
2020/11/15(日) 15:11:47.86ID:oJgqZ82Hd
スーパーSDシステム3かうーぱーぐらふぃっくを買えばいいんじゃないの?
736ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f01-T5VW)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:36:34.77ID:9mnpsrrO0
Duoは拡張バス無いんだから改造するしかない
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/teroventure
737ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa3a-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:10:06.71ID:SnOWLYUJa
最近はCDROM2のソフトも結構高くなったな
ついこの前までは500円以下で転がってたようなソフトでさえ、今は2000円くらいしてる
738ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffb0-FgnX)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:54:39.14ID:4lZqqUfY0
もうあらかたマニアに買われたからな
出回る数が少ないよね
739ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f01-T5VW)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:50:23.26ID:9mnpsrrO0
単にプレイしたいだけなら移植版買えばいいしな
2020/11/23(月) 01:31:29.49ID:GUzpCgNe0
>>739
移植版が出ていないゲームがどれだある事か
741ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f01-T5VW)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:07:41.41ID:hSlE4r6B0
>>735
これ買ってソフトは吸いだすのが一番
Analog Duoを待てないのなら
2020/11/24(火) 02:21:49.84ID:QoeraXD/0
「風の伝説ザナドゥ」が遊びたくなってきた
https://www.youtube.com/watch?v=PcuqK5koo_s
https://www.youtube.com/watch?v=7gy8PhJFdz8
良い曲だ
2020/11/24(火) 03:02:25.43ID:gJo3I3za0
80年代後期のストリングバリバリサウンドすてき
2020/11/24(火) 11:14:48.67ID:OepVFMXo0
超英雄伝説ダイナスティックヒーローのBGM良すぎか
2020/11/25(水) 00:59:16.65ID:+WSfu9bj0
WiiUのVCでPCEのCD-ROMタイトルの配信は少ないよなぁ
PCE-CD ボンバーマン ぱにっくボンバー
PCE-CD ウィンズ オブ サンダー
PCE-CD イメージファイトII
PCE-CD 超兄貴
PCE-CD 愛・超兄貴
PCE-CD 改造町人シュビビンマン3 −異界のプリンセス−
PCE-CD ラングリッサー 〜光輝の末裔〜
PCE-CD モトローダーMC
WiiのVCではもう少し多かっただけに残念だ。
2020/11/25(水) 01:28:50.45ID:wRa3aMjop
スイッチで過去に購入したVCソフト遊べたら嬉しいんだがなー
747ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf26-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:17:29.48ID:aXYLavYQ0
その辺は諦めてる。素直に実機で遊ぼう。
2020/11/25(水) 23:45:06.59ID:u0fdUdKL0
DUO-Rのコンポジットの所が揺れて画像が出なくなるんだが分解してハンダ付けしないとまずいな。
749ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5701-C+dm)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:20:25.09ID:ShijsrKv0
>>748
修理ついでにRGB化するといいかも
>>736
750ゲーム好き名無しさん (ロソーンW FFfb-ROeu)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:47:28.38ID:EKQzPTMPF
PCEngineの名曲ゲームってなんたろな
最低はファンタジーゾーンだけど
最高となるとどれかな
namcoやKONAMIは音源使うのが上手かったなとは思ってる
751ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf26-2GWU)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:21:22.86ID:H3wphhXw0
天使の詩
2020/11/26(木) 18:43:25.37ID:l7MghaEq0
風ザナはいいね
良曲揃いだし曲数の多さが圧巻
2020/11/26(木) 18:56:16.98ID:l/9lXKMF0
内蔵音源でよく出てたのは
メソポタミア
どらごんEGG
メタルストーカー
凄ノ王伝説
2020/11/26(木) 21:39:15.94ID:Xy7dOeAc0
ロードス島もすてがたいんや
2020/11/26(木) 22:07:19.79ID:dmim46h60
モトローダー2はかなり良い
何気に内蔵音源の最高峰だと思う
2020/11/26(木) 22:25:56.09ID:QGcUlh4v0
シュビビンマンだろ
2020/11/27(金) 02:41:37.64ID:d0stHTdT0
移植モノは比較対象があるだけに低い評価を受けやすい
Ys I・IIやドラゴンスレイヤーは良いアレンジ曲だったけど
PCEオリジナルタイトルはその点有利だな
風雲カブキ伝やガリバーボーイの曲は好きだった
2020/11/27(金) 03:44:04.17ID:tra2m+670
カブキ伝は鬼のようなエンカウントとロードがなければなぁ
2020/11/29(日) 01:45:04.96ID:HH0y8BG40
PCエンジンオリジナルのRPGで思い出すのは5作も出たコズミックファンタジーかな。
1と2は戦闘とかバランスは酷い出来だったけど、3以降は良くなったと思う。
4突入編と4激闘編はPCエンジン末期で遊んだ人は少ないかなぁ。
2020/11/29(日) 02:47:17.86ID:hPHqoaMep
コズミックもカブキもビーストも、一歩ごとにエンカウントするテンポの悪さがクソゲ認定の原因
2020/11/29(日) 08:02:23.61ID:5N8wTL4m0
カブキ伝のグラは良いんだよなぁ 天外魔境Iなんてファミコンに毛が生えた程度にしか思えなかったのにさ。
2020/11/29(日) 09:17:20.46ID:WK0RAr+c0
クソエンカウントで思い出したけどアルナムの牙もBGM壮大で良かったなあ
2020/11/29(日) 13:21:43.18ID:iYOIm3no0NIKU
>>761
えらい剛毛だな
2020/11/29(日) 20:47:30.40ID:se5TOsyNaNIKU
カブキ伝は田中公平の音楽も良かった
765ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f2d-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:02:20.58ID:sHjL3l8v0
PCエンジンてステレオ対応してたっけ?
もしかして業界初?
2020/11/30(月) 19:33:34.55ID:qXlqFZczr
>>761
メモリがショボいから
ゴールデンアックスもファミコンみたいだぞ

2メガになって格段に良くなった
767ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 40b0-HYtN)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:45:08.16ID:qUu/btPw0
CDROMROMのBGMって生音なの?
huカードのゲームしかやったことないから知らんの
CDROMROM高かったからてを出せなかった
2020/12/03(木) 17:48:20.61ID:ceC42x8/0
生音w
2020/12/03(木) 17:59:31.18ID:LUey8O9D0
CDオーディオ=生音ではないからな
電子音楽もあるし
もちろん生演奏の音楽もある
2020/12/04(金) 18:31:28.33ID:FCrne18j0
生音という表現に時代を感じる
打ち込みあるじゃん(呆
2020/12/04(金) 18:36:05.82ID:KuCvPGuN0
CD-ROMがなかった頃は
ゲームでライブのようなミュージックを聴く事は不可能だったからな
当時はみな飢えてたのだろう
2020/12/04(金) 18:39:13.47ID:KuCvPGuN0
ファミコンの頃とかは
付録としてカセットテープが付いたようなのも、結構あったな
開発者が本当に表現したかった音を、それで補完していたのだろう
2020/12/04(金) 19:14:28.40ID:MVxSzgOa0
海外テクノアーティストが“PCエンジンで聴く”音楽アルバムを発表。オンラインで予約受付を開始
https://www.famitsu.com/news/202012/04210654.html
2020/12/05(土) 01:36:47.86ID:NuAjKrqI0
PCエンジンのCD-ROMのソフトをリッピングしてmp3化してるわ。
イースI・II、ドラキュラXとか気に入ってる。
CD-DAを多用しているゲームはサントラとして重宝する。
775ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ca2d-C+Fh)
垢版 |
2020/12/05(土) 14:43:49.77ID:cUSXRq2t0
ゲーム内容が糞でも、サントラとしては神ってこともあるから
(テレネットとか)
安かったら興味なくてもとりあえず押さえとくといいかもな
2020/12/05(土) 19:57:13.80ID:NVsefFFra
PCE版イースの場合、1〜3は電子音で4は生音らしいね
777ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e701-SN1l)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:27:35.14ID:XYBbMRvt0
ハードオフで捨て値のスト2はサントラ代わりに買ったな
サウンドテストあるし
2020/12/09(水) 09:31:26.46ID:vk2LRlIA0
店頭でPCEngineミニ見たことないんだが
どこに行けばあるんだよ
2020/12/09(水) 11:49:26.68ID:GXAAPi1Ld
店頭販売じゃないから
2020/12/09(水) 12:14:46.27ID:vk2LRlIA0
えっ、そうなの?
MDミニやファミコンミニみたいに店で売れば売れそうなのに
2020/12/10(木) 02:24:22.25ID:xMGjAL7i0
こういった復刻モノは、現役で楽しんでいた世代(40台以上)が買うとなると
家電量販店よりネットで買う方が多いかもね
近場に買える店がある人ばかりじゃないし
2020/12/10(木) 09:58:28.53ID:txRsAJ260
PCエンジンミニはアマゾン専売商品よ
783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fb0-bb6L)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:49:46.67ID:mMEQs60C0
アマゾン専売にした利点って全部アマゾンの買い取りだったとかかな
784ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW beb0-tG9j)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:07.83ID:JpvYq/A80
まだ買える?
2020/12/20(日) 16:30:40.80ID:UyGLn5nRM
買える
2020/12/20(日) 18:48:56.51ID:/y4kKbyG0
買えるだけ買え
2020/12/20(日) 21:00:10.47ID:AA5U5snO0
正直たくさん売れ残ってます
2020/12/22(火) 02:25:45.37ID:Of+Dh1iC0
PCエンジンミニを買うのをやめて、PS3でPCエンジンアーカイブスでいくつか買ったわ。
ニュートピアとシュビビンマンと超兄貴
ヴァリスが配信終了していたのは残念。
「愛・超兄貴」はWiiUのVCでしか配信していないのか。
「あすか120%」「リンダキューブ」「ときめきメモリアル」はPSアーカイブス版でいいかな?
2020/12/22(火) 05:41:13.60ID:b8gI8Z+i0
多重化しておけばどっちかがロストしても安心だ
790ゲーム好き名無しさん (中止W 85b0-sH97)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:20:43.89ID:iJvIei7E0EVE
>>787
マジ?
売れ残りが多いの?

でも本体だけ買ってもターボパッドが売りきれてて無いから
ゴミなんでしょ?

売り切るにはターボパッド再生産しないと駄目なんじゃないの?
オプションキーコンフィグ無しでソフト連射設定出来ないのに
シューティングゲームが多いからコナミは無能だと聞いたけど
この話ホント?
2020/12/24(木) 12:45:34.76ID:bGBr+fL7dEVE
テメーで見てこいよw
ここに書き込む手間でAmazon見れるだろ
792ゲーム好き名無しさん (中止W 85b0-sH97)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:51:52.66ID:iJvIei7E0EVE
えー
検索がめんどくさいから聞いてるのにー
2020/12/25(金) 08:38:28.56ID:hi9UQz4FMXMAS
>>792
半年ROMれや
2020/12/27(日) 06:33:32.11ID:IQme4jZg0
>>793
半年ROMくれや
795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-NGje)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:32:01.57ID:4ctli1NS0
新互換機
https://pceworks.wordpress.com/2020/12/31/mega-engine/
2021/01/04(月) 21:16:27.96ID:qWPNFJmHF
なんぞ
2021/01/10(日) 15:40:44.19ID:bldBz5M/F
PCエンジンミニが出てるの一般人誰も知らなくてワロタ
ファミコンミニ持ってる人でも知らなくて草
2021/01/10(日) 18:04:08.00ID:S5LBmyDX0
なんで一般流通にのせなかったのか謎 コナミやる気無さ過ぎ
2021/01/12(火) 03:55:48.36ID:yjOxnHAq0
ビックリマンぐらい入れとけゆよなー
800ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df5f-w9YQ)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:01:01.38ID:IgV3Iswo0
出たのは有り難いけど、色々リスクを避けた感
2021/01/13(水) 23:25:49.26ID:zUVhIQzi0
PCエンジンmini(全34タイトル)

THE 功夫 PCエンジンアーカイブスあり
邪聖剣ネクロマンサー PCエンジンアーカイブスあり
ギャラガ'88 PCエンジンアーカイブスあり
ダンジョンエクスプローラー PCエンジンアーカイブスあり
ニュートピア PCエンジンアーカイブスあり
PC原人 PCエンジンアーカイブスあり
イースI・II PCエンジンアーカイブスあり
スプラッターハウス PCエンジンアーカイブスあり
スーパースターソルジャー PCエンジンアーカイブスあり
大魔界村 PCエンジンアーカイブスあり
オルディネス PCエンジンアーカイブスあり
ニュートピアII PCエンジンアーカイブスあり
天外魔境II 卍MARU PCエンジンアーカイブスあり
グラディウスII -GOFERの野望- PCエンジンアーカイブスあり
超兄貴 PCエンジンアーカイブスあり
ボンバーマン'94 PCエンジンアーカイブスあり
グラディウス PCエンジンアーカイブスあり
ときめきメモリアル PSへ移植(PSアーカイブスあり)
ボンバーマン ぱにっくボンバー PSPへ移植(DL版あり)
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 PSPへ移植(DL版あり)
源平討魔伝 ナムコミュージアムVol.4に収録:PSアーカイブスあり
ワルキューレの伝説 ナムコミュージアムVol.5に収録:PSアーカイブスあり
ファンタジーゾーン
ドラゴンスピリット
あっぱれ!ゲートボール
ネクタリス
スーパーダライアス
精霊戦士スプリガン
スーパー桃太郎電鉄II
忍者龍剣伝
スプリガン mark2
銀河婦警伝説サファイア PSPへ移植
スターパロジャー PSPへ移植
SNATCHER PSへ移植

同名の22タイトルはPSvitaで楽しめるか
2021/01/14(木) 00:26:15.94ID:8xxKBnpJ0
>>801
移植版は同じ内容でも微妙に違うぞ
ときメモでいえば詩織の体操服が脱げるイベントやら古式さんの透けブライベントがPS版にはないしスナッチャーは移植版は惨殺シーンにモザイクがかかってて不評だった。
PSPの銀河お嬢様セット、今じゃプレミアソフトになってる
2021/01/14(木) 14:48:45.41ID:R7lhtw2k0
>>793
SUPER半年ROMROM
804ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df01-SYy5)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:52:05.22ID:1czGwxUu0
>>802
好きで規制してるわけじゃねえし
2021/01/15(金) 01:51:15.02ID:eWqe+j7O0
>>804
エンジンミニを買えばそんな規制を気にしなくていいんです!今ならたったの1万円!
2021/01/16(土) 03:05:40.99ID:mDMMTMni0
PCエンジンってCD-ROMの方が知名度高いし本数も多いと思っていたけど
PCエンジンmini(国内版)の内訳は34本中、HuCard作品が19本、HuCard(SG)作品が2本、CD-ROM作品が13本だった
収録タイトルについては不満を感じている人は多いだろうね。

流石のコナミも酷い出来だったPCE版マーシャルチャンピオンの収録は避けたようだが。
2021/01/16(土) 16:27:32.41ID:fuDLAXmi0
CD-ROMのゲームは声優が多用されてたり
権利関係が難しかったんじゃないか
2021/01/16(土) 22:18:54.60ID:IsVWiTcO0
コナミとハドソン関係ばっかりなのもそんな事情なんだろな
卒業とかやりたい
2021/01/17(日) 02:03:17.47ID:q3zEy2790
PCエンジンはPC(PC98やFM-TOWNS等)からの移植タイトルが多かった気がする。
エメラルドドラゴンのような良リメイクも多かった。
エ□ゲーのエ□部分を無くして移植とかもしてたし。
2021/01/17(日) 11:52:09.02ID:T2tdwzat0
サークや同級生もよかったな
2021/01/17(日) 12:37:24.51ID:UhgNmWdA0
ドラゴンナイトも良かったで
2021/01/17(日) 21:47:14.99ID:6MGJEsSQa
>>807
よく知らんが、一旦作った著作物をそのままの形で再度出す分には
声優個人やプロダクションにまで著作権が無ければ別にいいんじゃないの?
スパロボみたく新たな形で出すにあたって切り貼りして声を使う場合は許可が必要だろうけど
2021/01/17(日) 22:19:59.01ID:p0WsrEx60
ときめきメモリアルが収録されてるくらいだしな。
2021/01/17(日) 22:41:25.92ID:wbEpa5IN0
>>812
全部当時の契約内容洗い浚いすんのよ。今怖いからね
2021/01/18(月) 01:56:52.94ID:AjuNYvat0
メガドラミニに入ってた幽白のようなたかが知れた量の低音質ボイスですら出演声優に一人一人許諾をもらってるらしいね
2021/01/18(月) 02:25:05.84ID:97WkbX6a0
>>809
MSX2から移植のPCE版「めぞん一刻(1989年08月04日発売)」はバックアップメモリに対応しなかったのが残念だった。
「凄ノ王伝説(1989年04月27日発売)」では既に対応していたのに。
FC版「めぞん一刻(1988年7月27日発売)」はバッテリーバックアップだったなー
2021/01/18(月) 05:47:11.95ID:k2hDfH4t0
めぞん一刻はファミコン版の方が出来良かった
2021/01/18(月) 09:26:50.68ID:KOgNlkAP0
ネクタリスはWin版があるから
実機なくても遊べる
2021/01/18(月) 10:41:33.11ID:D5aIBO/OM
Win版ネクタリスはインストーラが要32bit環境だった記憶。
820ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fe2d-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:36.26ID:myBkIwUz0
むしろパスワードのほうが安心感あるだろ
電池切れとか、データ破損とかが無いし
2021/01/18(月) 18:29:39.04ID:uckrHdDs0
LaVieMiniはどうなんかなあ。
Switch程にはなることはないだろうけど、
Vitaの受け皿ぐらいにはなって欲しい。
つまりファルコムはイースエターナルを
2021/01/18(月) 20:04:08.72ID:k2hDfH4t0
>>818
まだアーカイブで拾えるのかねぇ 
2021/01/19(火) 01:31:40.06ID:tpVde1dX0
凄ノ王伝説や桃太郎伝説ターボのような、パスワードとバックアップメモリ両対応のソフトって
どれくらいあったのだろう?
2021/01/19(火) 17:13:41.36ID:UkGEXRJp0
沢山あったぞ
セーブ機能が標準でついてないエンジンは、まずはパスワード、
もしセーブユニットを持っていれば、パスワード免除で便利にって感じだったろ
2021/01/19(火) 18:39:31.06ID:L//SSEbs0
ナムコ全部入り出してくれよう
2021/01/19(火) 20:54:40.17ID:L//SSEbs0
パワーゴルフの玉の打ち方がもうわからんすぎるぞwwww
2021/01/19(火) 22:04:19.47ID:3oq3RlzL0
>>823
イースI・IIも対応してなかった?
2021/01/20(水) 03:17:55.74ID:VtPzDNHl0
>>823
HuCardでバックアップッモリに対応しているソフトは全てパスワードでもセーブ出来る。
標準でバックアップッモリ機能を搭載していないからだろうね。
ちなみにバックアップッモリ対応のHuCardソフトは60作以上ある。
2021/01/20(水) 08:21:42.01ID:dxm9EwRK0
バックアップッ森
2021/01/20(水) 08:25:04.01ID:NZPin3kf0
なぜ3回も言うんだ
2021/01/20(水) 22:25:45.21ID:actqkgGG0
ハイスコアのセーブだけのゲームとかもあっただろ
そういうのはパスワードは無い
2021/01/20(水) 22:32:29.79ID:OnD8mSMn0
桃伝2普通にパスワードないんだが
2021/01/21(木) 19:07:43.18ID:od9W14mza
>>832
あれはパスワード入れようとしたら300文字とかになってしまうって当時の雑誌で見たな
834ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fb0-ghtd)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:24:27.71ID:I33DJzos0
あと一年くらいでミニ収録作品のパックがスイッチで出そうな気がしてきた
835ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8701-l1j3)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:47:12.39ID:u6YswWdU0
Analog Duo出たら盛り上がるかな?
2021/01/29(金) 19:46:35.79ID:WP/FtCYH0NIKU
miniじゃなくてBIGで出せば良かった
2021/02/12(金) 03:07:46.42ID:DXWKABx00
Analog Duoはメディアチェックを導入して、CD-ROM以外(CD-R等)は弾くように設計すべきだと思う
2021/02/15(月) 22:34:54.90ID:TFcQXqRW0
ナムコがいなければPCエンジンはどーなってたかねえ
ハドソンだけだと発売から一年たってもカトケンビックリマンネクロマンサーとRタイプくらいしか話題作無かったんだぜ
2021/02/15(月) 22:41:33.23ID:aUObEYbrp
コナミとNECアベニューがいなかったらギャルゲーマシンにならず消えてた
2021/02/18(木) 15:45:45.34ID:gudECPvLF
ギャルゲーマシンになって消えたが正解
841ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c62d-Xfe6)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:08:13.09ID:xsOSd6VX0
どんなハードでもいつかは世代交代するだろ?
ただ、FXへの移行には、失敗してしまったが。
2021/02/18(木) 19:41:27.12ID:SwTA0HBpp
動画の処理速度を謳った割にはPSに負けてたもんなw
ソフトのケースもやたらかさばるしw
2021/02/19(金) 02:42:08.46ID:usQhw+uR0
ナムコはCD-ROMではゲームを出さなかったね
しかもアーケードの移植がほとんどか?
バックアップメモリを必要とするジャンルも出さなかったような?
2021/02/19(金) 17:17:13.82ID:LRs/8jmt0
できる事が増えて、これからって所だったのにな
でもナムコの方針としては、ハードの普及台数が問題だったんだろうね
2021/02/19(金) 18:33:41.53ID:zrN0N1Dy0
たしか ナムコ自社でゲーム機開発との兼ね合いがあったような。
(時期違ったっけ?)
2021/02/19(金) 23:02:15.46ID:ak71Q6Zgp
PSが見えはじめてた頃じゃない?
847ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a3da-6NsL)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:26:01.59ID:3wd+EZzq0
一生懸命リッジレーサーと鉄拳つくってたんやから
2021/02/20(土) 17:12:39.67ID:or9e1IYGa
当時の京都の会社との難しい問題もあったんじゃね?
年間ソフト無制限出せて自社でソフト製造して
しかも無制限を利用して中小ソフトメーカーからロイヤリティ取ってたんやろ?
2021/02/20(土) 18:34:17.07ID:GaSlg9fK0
CDロムロムには参加しなったが
メガCDには参加したからな
世界的なハード台数の点では、メガCDのほうがかなり優位だったわけだ
2021/02/20(土) 18:39:02.47ID:YZPg8v8C0
単なる名貸しのような気がする
2021/02/21(日) 01:07:26.45ID:3fMQfZX50
>>849
海外での事は知らないが、ナムコがメガCDで出したのは「スターブレード」のみだった。

ナムコはHuCardで良い作品を出していたから、CD-ROMROMでも頑張って欲しかった。
852ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM7f-Eb0n)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:00:00.77ID:JEUN4sTQM
>>851
そのスターブレードも何かとB級扱いのMDソフトも、技術的には色々やってるらしい(スターブレードはテクノソフト製らしいけど)

後にPSでテイルズとか作ってんだから、PCEでも作れば良かったのにね。まさにPCE向き、SFCで出すよりゃあ…
2021/02/21(日) 04:15:45.83ID:FPcUvxde0
そしてそのスターブレードは、メガドラのCPUと
メガCDのメモリ6Mがあってこそ実現できたと公言されてる。

まあ、PSに向けての実験ではあったんだろうな
2021/02/21(日) 07:12:06.33ID:SryCb7pN0
PS2の鉄拳5(だっけ?)に移植されるまで一番出来が良かったという…
2021/02/21(日) 10:56:29.14ID:2PXDC9sE0
裏切りサードリストに追加だクソ
2021/02/21(日) 16:21:34.78ID:aQBDNXAl0
PSは関係ないだろ?
何年違うと思ってるんだよ
ナムコはもともと3Dのパイオニアだったというだけだ
2021/02/21(日) 20:42:23.98ID:Cjg/FcNDM
当時ベラボーマン買わなかった後悔
2021/02/27(土) 19:06:10.49ID:4A2npMSd0
俺のワンダーモモは先輩に貸したままパクられた
2021/02/28(日) 00:03:35.40ID:j2ZwJaV80
メルカリに欲しいセット出てるが相場が判らん
2021/03/01(月) 02:27:53.04ID:yIlFJJJl0
先日、MDでダライアスが出たす、対抗してPCEのスーパーダライアスを買ってみるかなー
サントラとしても有能やし
861ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW deb0-NP51)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:44:23.56ID:cfd//LVu0
PCエンジンに生き残る道はあったのか…
NECなのがネックだったとしか
HUDSONが組んだ相手か富士通やSONYだったらどうなっていたのかな
2021/03/04(木) 11:58:36.32ID:cfSC9hjT0
十分生き残ってただろ
ただ次世代にバトンタッチできなかっただけで
863ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW deb0-NP51)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:10:06.57ID:cfd//LVu0
次世代機に継承できなかったことをいってるんだが…
2021/03/04(木) 13:32:21.83ID:Sd0My1/Z0
富士通だったらもっとダメだろう
SONYもその時期だったら失敗してプレステすら出なかったかもしれない
2021/03/04(木) 20:05:13.79ID:cfSC9hjT0
今更言ってもしょうがないだろ
2021/03/05(金) 03:42:55.66ID:65sRuJS80
当時の日本のPCは、NECのPC88/PC98、シャープのx68000、富士通のFM-TOWNSがあったけど、
シェアはNEC一強だったからなぁ。
SONYがPC業界に参入したのはWindowsが出てからだったと思う。

そしてPCエンジンはPCからの移植作品が結構あったな。
867ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cbda-FlFm)
垢版 |
2021/03/05(金) 05:16:07.76ID:nClOuFEj0
>>866
M S X
2021/03/05(金) 09:58:04.53ID:Nw52D+qQ0
スーダラにしろグラUにしろイースにしろスト1にしろPCエンジンのCDDAってなんであんないい音出るんだろ
音を加工みたいなことしてるのかもしれないけど、耳が幸せになるんだよな
2021/03/05(金) 11:33:34.47ID:6IkIgR6H0
>>866
SMC 777Cとかもあるな。当時の8ビットマシンとしては突出した4096色中16色表示可能って言う面白い機種。あんまり売れなかったけどね

ドヤ顔で語る前に念のため調べた方がいいと思うよ
2021/03/05(金) 15:30:03.40ID:ZlYCnYr70
>>866
HITBITブランドのMSXはTVCMも流れ、つくば科学万博で
大画面でロードランナー大会やったのがニュースで流れる程度には有名でした。
それに、MSX2〜2+は一時期PanasoicとSONYの2強時代だったでしょうがw

まあ、独自路線突き進むSANYOがある意味一番の勝者でしたがw
2021/03/08(月) 10:01:43.13ID:3LU2qPIE0
【PCEngine】PCエンジン総合【CD-ROM2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1615165209/
2021/03/11(木) 01:21:44.09ID:Z6nAHLpB0
PCエンジンDUO系は改造しない限りはコンポジット出力しか出来ないので映像がボヤけてしまう。
そこで三次元Y/C分離機能を持つアップコンバータを探しているけど、オススメはありますか?
ただでさえHDMI出力時にアスペクト比4:3を維持して出力するのは限られるので、選択枝は少ないだろうけど。
中古で安くUC-XP1やVUC-02やXRGB-3が入手出来れば良いのだけど。
一つでやらずに組み合わせればいけるか?
873ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6bb0-W9Sd)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:24:14.71ID:vg2U3LO30
SONYはくそみたいに高いVAIOを調子こいて売ってたねー
2021/03/12(金) 10:57:53.98ID:f63r2dNSp
見た目は良かったよ。性能はアレだったけど
2021/03/18(木) 11:40:59.47ID:rtTnllbA0
なんでミニにNECHEのロゴつけれなかったの?
車のプラモデルみたいなもんでもメーカーロゴ付いてるのに
NECが許可を出さなかったのか
KONAMIがNECに金を払いたくないから許可をとりにいかなかったのか
そもそもPCエンジンの形のデザインだってNECのものじゃないの?
だったらロゴだけないのはおかしくない??
2021/03/18(木) 22:05:50.54ID:vzXpAyLNa
つまり形状は金でOK出たけど企業名なんか付けた日には
製造物責任が実際なくてもクレームの巻添えになるかもだし拒否されたのでは
2021/03/18(木) 22:37:41.14ID:jgG3AIIk0
後ろのオレンジのフタが余るの美しくないよな
878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4901-ofq9)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:11:10.37ID:P8urCNlD0
>>872
今は簡単に改造できるキット売ってる
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/teroventure?select=22
879ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8bb0-FOxB)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:27.81ID:1zkDyhTs0
ミニの発売一周年だよ
2021/03/19(金) 18:45:35.16ID:UcnypmTU0
>>876
PCエンジン自体の権利は全てコナミ側で持ってるから、同じく権利持ってるビッグローブに話付けただけで、金はNEC側には1円も払ってないでしょ

NECのロゴ入れるには金払わなきゃならないだろうから値段に跳ね返るので諦めたんだろう
2021/03/19(金) 23:05:42.90ID:mI/FSm8La
金払っただけで看板貸してくれる訳ねえだろw
2021/03/21(日) 01:42:38.33ID:xjh/0yEZ0
>>875
コナミはPCエンジンの権利は持ってても、NECロゴを使用する権利は持ってないんやで
2021/03/21(日) 07:31:32.41ID:FFvOGASvd
Amazonで1万切ったな
2021/03/21(日) 08:45:07.01ID:krsHvVhKM
コナミと今は亡きNECホームエレクトロニクスは完全に無関係だもんな

だいたい今のNECにPCEの権利が一切ないのにPCEミニにロゴだけ貸すなんか出来ないだろ?メリットも一切ない

セガが自社のレトロハード復刻に自社のロゴをつけるのと意味合いが全く違うし。必要なら自分でスキャンしたのでも貼り付けろや、って話だよね
2021/03/24(水) 01:16:42.07ID:KUVsJao70
「Super SD System 3」と「MD2用HDMI変換ケーブル」を初期型PCエンジンに付けてみた
頑張って100枚近くあるCD-ROMをイメージ化して「天の声BANK」のデータを移したよ
長いロードもボヤけた画質もおさらばだ
Huカードのイメージ化も出来るようだな
高くついたけど最高だよ
これで移植が絶望的なゲームを快適な環境で楽しめる

スーパーシステムカードをイメージ化すればアーケードカードとして扱ってくれるのも良い
アーケードカードオリジナルタイトルである「カブキ一刀涼談」でも買ってみるか
再び「ファイティングスティックMulti」を使う日が来るとは
6ボタン対応なら他に「フラッシュハイダース」「マーシャルチャンピオン」「アドヴァンスドV.G.」を持っているし
2021/04/07(水) 01:57:16.13ID:hfs9NjUz0
PS3のアーカイブスやWiiUのVCの他にPCエンジンのゲームを配信しているものを探してみた

【Windowsで遊べるPCエンジンゲーム]
ボンバーマン'94(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%EF%BC%99%EF%BC%94/9wzdncrdf3t4
PC原人 2(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/pc%E5%8E%9F%E4%BA%BA2/9wzdncrdf3sk
高橋名人の新冒険島(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%86%92%E9%99%BA%E5%B3%B6/9wzdncrdf3t2
出たな!! ツインビー(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%81%AA-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC/9wzdncrdf3sd
グラディウス(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9/9wzdncrdf3t1
スーパースターソルジャー(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/9wzdncrdf3t0
パワーゴルフ(PC)  290円、 Win 10〜8.1対応
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95/9wzdncrdf3t5

HuCardのゲームばかりだけど、エミュレータで動いているのだろうか?
ROMファイルを取りさせたりして?


iOS:PC Engine GameBox
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC_Engine_GameBox

【プロジェクトEGG] 61タイトルが配信中
https://www.amusement-center.com/project/egg/ecatalog-main.cgi?maker_id=&;oldplat=31&genre=&name=&searchBtn1=%B8%A1%BA%F7#
倒産した日本テレネットやメサイヤのソフトもあり
今セール中?
887ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3579-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 15:04:50.02ID:+Pa0Wbih0
>Amazonで1万切ったな
任天堂やセガのミニと比べるとニュートピアのダブリとか色々疑問符のつく商品になってしまったからな
2021/04/08(木) 15:09:41.44ID:+Pa0Wbih0
てs
2021/04/08(木) 17:59:06.70ID:ghxqrJwCa
>>886
iOSのやつだいぶ前にサービス終わってるだろ
890ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d4b0-VsPW)
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:51.42ID:7eqkrpxF0
悲しいね
2021/05/08(土) 23:55:37.36ID:AKl2q8eX0
十分な出来映えのグラディウスとIIそれとRーTYPEとダライアスが
一つのハードで遊べるのはほんと幸せ
キャラバンシリーズも遊べるしスプリガンもあるし
シューティングは相当充実しててすげえ
2021/05/13(木) 17:07:10.78ID:RRYXOLQza
マジカルチェイスもあるし、ミスターヘリは家庭用ならではのマイルドな難易度のモードもあるし
サイキックストームやライザンバーみたいな地味な良作もあるしね
ときメモのゲーム内ゲームはPCエンジンミニなら単体でも遊べる嬉しい特典つき
2021/05/13(木) 17:47:03.60ID:szqL82qqM
この頃のゲームだと、確かにRPGよりはSHT、ACTの方が遊びたくなる
2021/05/15(土) 01:46:52.58ID:GL2D5RQK0
以前にPSPの「PCエンジンBestCollection」を吸い出して、中のCD-ROMのデータを入れ替えて
改造したPSPで好きなPCエンジンタイトルを遊ぶと言った記事を見た事があったけど、
「PCエンジンBestCollection銀河お嬢様伝説コレクション」から「銀河婦警伝説サファイア」のデータを抜き出して
ISO化する事って出来るかな?
可能ならSuper SD System 3を介してPCエンジン実機で遊べそうだけど

「銀河婦警伝説サファイア」はプレ値が酷くて買えないからなぁ
まぁPSP版もそこそこプレ値だけど
2021/05/15(土) 06:09:45.42ID:Nu2WvIER0
技術的には出来るだろうけど 俺は知らん
2021/05/15(土) 12:46:31.31ID:cbJppBpnp
エミュがイメージ読み込んでるのならできるんじゃね?
2021/05/15(土) 22:58:41.52ID:EQ/Cf2Cx0
それこそmini買えばいいじゃん感がすごい
2021/05/16(日) 12:36:55.36ID:BgtRa6rf0
miniじゃ遅延が酷くて駄目なんです
2021/05/16(日) 20:14:18.69ID:ixZku5UL0
遅延2フレくらいだろ許容範囲じゃない?
2021/05/17(月) 10:13:32.34ID:JVV6/gkp0
言うほどPCでエミュって遅延少なくないんじゃない?

つかミニ系のハードで気になる遅延なんかあるか?レトフリより全然マシだと思うんだけど
2021/05/17(月) 14:55:33.92ID:iCAQJFTx0
>>900
miniでシューティングやると気になるで。外人によるとootakeより2フレームも遅いらしい
2021/05/17(月) 14:56:35.11ID:iCAQJFTx0
>>899
miniは実機と比べると3フレームぐらい遅れてる
2021/05/17(月) 21:06:13.58ID:hecsGq1S0
そんなガチゲーマーでもないから気にならない
2021/05/17(月) 22:12:56.65ID:vECLI/bC0
3フレも遅れてるかな・・・
普通さすがに3だと気になると思うんだけど
俺はそこまで違和感を感じないぞ
2021/05/17(月) 22:16:53.33ID:1osSQLs+0
またどうせ遅延の大きいテレビ使ってんだろ
2021/05/18(火) 02:20:17.19ID:K2FhMxfx0
>>894
PCのエミュで遊ぶ為に「PCエンジンBestCollection銀河お嬢様伝説コレクション」を吸い出したデータがあったから確認してみた
"\PSP_GAME\USRDIR\CONTENT\CDROM\HCD5078"の中身を見たら
HCD5078_01.AT3
HCD5078_02.BIN
HCD5078_03.AT3
HCD5078_04.AT3
HCD5078_05.AT3
HCD5078_06.AT3
HCD5078_07.AT3
HCD5078_08.AT3
HCD5078_09.AT3
HCD5078_10.BIN
HCD5078.HCD
と言ったファイル構成になっていた
AT3ファイルをwavファイルに変換し、cueファイル情報が判ればISO化出来そうだよね?
HCD5078.HCDがcueファイルかと思ってノートパッドを開いてみたけど、ちょっと違うような?
2021/05/18(火) 13:43:05.97ID:xvuBaExF0
生データじゃなく暗号化とかされてたら泣ける
2021/05/20(木) 15:45:18.34ID:064XCv9d0
>>906
HCD5078.HCDはtocファイルだからtoc2cue等でcueファイルに変換すれば良い
AT3ファイルはHIMDRenderer等でwavファイルに変換すれば良い
2021/05/26(水) 08:28:32.23ID:XFtmf0AS0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1597446418/285
285 名前:NAME OVER[] 投稿日:2021/04/20(火) 18:35:40.59 ID:V36P0HQTM
連射機能が標準で付いてるとか馬鹿すぎ
ニワカは二度と書き込むな
2021/05/26(水) 18:24:27.70ID:vjPnJcgUp
パッドの基盤自体には連射の端子があるんだっけか
911ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bb0-RyGT)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:12:00.37ID:ouIbfD9l0
なんで白ミニに連射パッドつけなかったのかねえ
2021/06/01(火) 06:38:30.45ID:rO/nkSGF0
>>911
とにかく売りたくて
遊ぶ側のことなんてあまり考えていないんだろうね
2021/06/01(火) 11:54:32.90ID:WmB7Wq99d
実際の白本体にも連写パッドなかったろ
2021/06/01(火) 12:29:02.21ID:fmqidOwY0
メガドラミニは本来なら3ボタンパッド付けるべき所を6ボタンにしたわけだが
2021/06/01(火) 12:58:21.25ID:zx27bs4R0
客のこと考えたら連射パッド標準で付けるよな?コスト変わんねえみたいだし。現実コアグラミニは連射パッド付きで価格同じなんでしょ?
2021/06/01(火) 13:19:17.15ID:fmqidOwY0
収録タイトルが違うけどな
2021/06/01(火) 13:23:26.90ID:zx27bs4R0
>>916
それ、この話題で何か関係します?
2021/06/01(火) 13:38:00.41ID:fmqidOwY0
価格同じでもタイトル総数が1本少ない代わりに連射があるということ
2021/06/01(火) 13:58:01.84ID:GIR4nTkH0
そんなに気になるなら自分でボタン増設してええんやで?
2021/06/01(火) 14:07:30.46ID:rO/nkSGF0
>>919
自分でやればいいけど
商品としては客商売なんだから情熱がないと通用しないよ
2021/06/01(火) 18:06:59.20ID:WmB7Wq99d
コアグラミニ買えよw
922ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bb0-RyGT)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:00:03.03ID:KpUQXEWO0
ミニさせっかく公式なのにどことなくバッタモン感があるよな
2021/06/03(木) 14:35:59.09ID:qUm0K4tT0
MSXやってた頃のコナミなら
すげーもん作れただろうな。どうしてこうなった?
2021/06/03(木) 15:04:54.38ID:0hs1plSlM
コナミに限らずどこもボロボロ。月風魔伝はやっぱ外注かな
2021/06/03(木) 20:36:12.01ID:onRLmesd0
社長がゲームなんか作って恥ずかしいとかほざく始末だもんな
2021/06/03(木) 20:55:57.93ID:dgZE5CxBM
桃鉄が売れた影響がどこまで波及?PCEミニ2来るか?それともコナミACシステムとかになっちゃうか?
2021/06/09(水) 01:01:18.88ID:5lu8pr6n0
HDMI出力やSDカード対応など備えたPCエンジン拡張機器「Super HD System 3 PRO」が海外発表
https://www.gamespark.jp/article/2021/05/29/109058.html
 480pあるいは720pでのHDビデオ出力
 RGB出力+ステレオオーディオを備えたAVマルチアウト
 スーパーグラフィックスゲームのサポート
 microSDからオープンソースのFPGAコアをロード可能
 microUSBの開発者向けポート
 MDFourierバランスオーディオ
 インゲームトリガー用の物理スイッチ
 256GB以上の大容量SDカードに対応したmicroSDスロット搭載
「Super SD System 3」でMD2用HDMI変換ケーブルが使えるし、スーパーグラフィックスのゲームは対応タイトルが少な過ぎるし、
「Super SD System 3」を持っている者としてはイマイチ食指が動かないな


PCエンジン互換機「Analogue Duo」が発表。ほぼすべてのPCエンジン系ゲーム機用ソフトに対応して2021年の発売を予定
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20201017001/
こちらの続報はどうなった?
928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2db0-KYIy)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:33:29.85ID:VRnWfoZb0
今年の冬用の桃鉄つくるだけ
PCEm2なんか出ません
歯を磨いて早く寝て下さい
>>926
2021/06/19(土) 01:17:01.54ID:8pbnS3I80
PCエンジンCD-ROMROMでサントラとして優秀なソフトを振り返ってみる

イースI・II
イースIII
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
天外魔境II
カブキ一刀涼談
餓狼伝説Special
スーパーダライアス
空想科学世界ガリバーボーイ
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻

ゲームはアレだけど、カブキ一刀涼談のBGMは好きだったりする
マーシャルチャンピオンはどうだったかな?
2021/06/19(土) 09:35:44.66ID:wpTXMoDh0
ガリバーはCDで聴ける曲数少ないけどいいよね、ラスボス戦のコーラス入るパートが好き
風の伝説ザナドゥも、ラスボスと対峙してからラストに至るまでの流れが全部BGMボイス入りで聴けるので満足度高かった
おかげでエンディングのセリフ全部暗記してしまった、山口勝平かっこよす
あと個人的一押しは幽遊白書、あと忘れちゃいけない愛超兄貴、メタル好きにはたまらないウィンズオブサンダー
2021/06/19(土) 20:15:17.69ID:UP815NIc0
サイドアームスペシャル
あすか120%
ヴァリアブル・ジオ
2021/06/19(土) 20:22:03.97ID:Gh5FOmE70
わし、エメドラ好きだったんだよなぁ
2021/06/20(日) 20:55:07.77ID:D1pgYRyz0
エメドラは面白かったPCE版しかやってないけど。
2021/06/21(月) 00:06:45.38ID:SdhkUkEU0
ミニのバグ修正とか出来ないもんなのかね
USB端子付いてるから出来そうなもんなのに
2021/06/21(月) 02:20:00.57ID:0nVwsnak0
吸い出しやロム追加は出来るみたいだから自分でやってみたら?
2021/07/08(木) 12:06:31.32ID:pTayzMt+0
あれだけ普及したのに世代交代にガッツリ失敗するとはなあ
NECとハドソンどっちがあかんかったのだろう
2021/07/08(木) 12:29:00.61ID:vvOrqUSx0
どっちもだろね、世の中3D全盛なのにガラパゴスのPC-FXなんてやったんだから
2021/07/08(木) 12:39:40.15ID:9fUggeQy0
もしもFXにすんなり移行していたら
もっとゲームがムービー多様のadvみたいな進化をしていたのかと思う事があるよ
2021/07/08(木) 13:00:34.19ID:9hF2TJIU0
あの当時は3Dゲームは失敗すると業界では思われてたらしいからね
2D機能を持たないプレステはかなり懐疑的に見られてたそうだから
2021/07/08(木) 14:03:23.18ID:9fUggeQy0
へええ
ならFXの性能ってどの程度たったのかな
プレステには対抗できないの?
2021/07/08(木) 14:16:13.69ID:9hF2TJIU0
いや、2D機能でもプレステのポリゴンを2Dに見立てた処理以下
FX自体が当初の予定より大幅に妥協したスペックだったので

2Dオンリーでもアケゲーがそのまま移植出来るくらいなら
ネオジオがそうだった様にもっと健闘出来たと思う
2021/07/08(木) 15:56:57.41ID:Ilo0snfad
石見りゃわかるけどPCエンジンに毛の生えた程度だよ
2021/07/08(木) 16:27:22.15ID:7LLhAzgWM
買った人の評価は悪く無かった気がする、PC-FX。まあでもあの時はSONYとセガの一騎打ち状態だったかなぁ
2021/07/08(木) 16:36:02.50ID:4wPfuzTh0
そりゃ素人目に見てもタイトルがアレなラインナップだったしそれを求めてる人しか買わなかっただろうし
2021/07/08(木) 16:43:59.87ID:9hF2TJIU0
オレ買ったけど評価は低いぞw
あれ買った人のほとんどは発表されてた天外魔境IIIに期待して買ったんじゃないかな
結果的にはアニメフリークFX(定期刊行のアニメ情報ソフト)再生機でしかなかった
2021/07/08(木) 17:31:01.76ID:9bnmutye0
>>940
ちょっとアニメっぽいモノが動画で流せるようになったPCエンジン
2021/07/08(木) 22:07:16.51ID:YWumwnR80
ソフトはエロが中途半端だったしな
どうせなら98と同じぐらいエロいの出したら良かったのに。

てかあれをSCSIユニット買って外付けドライブとして使ったやついたんだろうか

うちはCバスに挿して使うFXボードをソフマップの在庫処分500円で買ったやつ使ってたw
2021/07/09(金) 10:23:43.05ID:McENleP00
>>947
同級生2はほぼ完全移植だったけどな
ドラゴンナイト4はもっと頑張って欲しかった
2021/07/09(金) 10:30:30.22ID:N//2c5ZV0
>>948
NECのレギュレーションかなんか知らんけど裸はOKだけど性交シーンはNGとかだったような
2021/07/10(土) 06:47:25.15ID:9mN02HGv0
>>945
ゼロイガーのために買ったFX
3,4年ぐらい経って買ったからリアルタイムじゃない。
手持ちのソフト、それ含めて3本しかない
2021/07/10(土) 11:14:45.04ID:us7WTGqR0
大体天外魔境IIIが出ると思って買っていた空気

俺の知り合いはきゃんバニのEXTRAが出るからという理由で買ってたけど。
2021/07/15(木) 23:56:21.77ID:RdYv5X+G0
PC-FXはPCE互換機能を持っていたらもう少し健闘出来たのかな?
CD-ROMが倍速なのでアーケードカード専用タイトルが快適に遊べるとかで
それかPC9821ソフトと互換性を持たせるとか(価格的に無理だろうし、富士通のマーティーみたいだ)

PC-FX用ソフトは61本しかないし、純粋なゲームではないアニメフリークFXの6本を除くと更に少ないし、全部集めた人もいるかも?
参入メーカーは少ないし、SSなどの他機種でも出ているタイトルもちらほら
PC98からの移植が多いか?
「鬼神童子ZENKI FX 金剛炎闘」は異常に高騰してるな
https://www.suruga-ya.jp/search?category=20019&;search_word=&adult_s=1&rankBy=price%3Adescending&restrict[]=hardsoft%3D%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88

PC9821をPC-FX化出来るPC-FXGAボードとかもあったなー
CD-ROMとか倍速以上を使えるし、PC-FX実機より快適に遊べたのだろうか?

それにしても
PCEで天外魔境III出します
→アーケードカード専用にします
→やっぱりPC-FXで出します
→中止します
→PS2で出します、まったくの別物ですが
この悪夢は忘れんぞ・・・
2021/07/17(土) 20:29:55.95ID:cnIFFN7Q0
PCエンジンDUO&DUO-R向けにハッカーインターナショナルが発売していたCD-ROMのゲームって
純正のシステムカードの代わりに"GAME EXPRESS CARD"と言うものが同梱されていたみたいだけど
これってあくまで起動キーとして利用するだけで、システムカードのようにRAMが積んである訳では無いのかな?
DUO向けって事はDUO内蔵スーパーシステムカード(SRAM:256KB)を利用しているのかもしれないけど
2021/07/17(土) 22:40:37.99ID:uewtoOG70
そうだよ
だから初代CDロムロムでは動かない
俺は血尿を流した
2021/07/17(土) 23:55:42.20ID:i7ucZUdw0
病院池
2021/07/18(日) 05:32:33.11ID:bIHk//gT0
ハイレグファンタジーぐらいしか持ってなかったな
2021/07/18(日) 10:41:16.89ID:EfPIP/bea
PCEのCD-ROMはトラック1がディスク認識用になってて
著作権上それを入れられないハッカー社のカードはあくまでその認証を
解除するためのものだとか聞いた事がある
十数年前にゲオで980円でカード付きアイドルパイ買ったなぁ
2021/07/18(日) 22:19:13.47ID:knWsbGTW0
ハッカーインターナショナルのゲームがDUO系専用って事は、Super SD System 3 では動かないって事か?

同人ソフトの"しあわせうさぎ"とかはどうなっているんだろう?
https://www.suruga-ya.jp/search?category=2&;search_word=%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E&searchbox=1&is_marketplace=0
2021/07/19(月) 14:19:37.51ID:DMYiP/+zF
よくFX買ったな
金持ちだな
他のに比べてひときわ高かったような記憶があるけど
手を出せなかったな
2021/07/19(月) 17:08:04.54ID:/1BgaAjc0
DUOを3度も買い替えた者たちだ。顔付きが違う
2021/07/19(月) 18:20:05.67ID:wdJLiku/0
>>958
専用のカードついてないか
2021/07/19(月) 21:42:03.84ID:PqddnENK0
wikiでハッカーインターナショナルのゲームを調べたら意外と多かった

HuCARD
 AVポーカーワールドギャンブラー
 クイズ投稿写真
 ストリップ・ファイターII
 ボディコンクエストII 〜救性主〜
 レディソード 〜略奪された10人の乙女〜
 PCパチスロアイドルギャンブラー
SUPER CD-ROM2
※SUPER CD-ROM2等の正規システムカードではなく、独自のシステムカードでのみ起動する仕組みとなる。なお、DUO以降の機種で動かす場合も必要。
 AV誕生
 CDパチスロ 美少女ギャンブラー
 CD・美少女パチンコ
 CD花札 美少女ファンクラブ
 CD麻雀 美少女中心派
 ハイレグファンタジー
 美少女雀士 アイドルパイ
2021/07/20(火) 02:26:02.98ID:IjZDzglb0
>>958
しあわせうさぎは普通のシステムカードで動く
2021/08/13(金) 20:41:37.22ID:DKpGyH8U0
ミニの天外魔境2なんだけどフィールド移動中にときどきカクつくのは元からの仕様?
2021/08/14(土) 21:57:36.76ID:X7ecxYAQ0
>>964
Ootakeだとスムーズだな。miniはエミュの性能が良くないかな
2021/08/15(日) 00:52:06.95ID:fvOTygib0
>>965
わざわざ調べてくれたのねありがとです
方向転換したときに最初だけ十字キーが引っかかるような感じでたまにキャラが停止することがあるんよ
そんなにストレスではないからいいんだけど、他のゲームではならないから仕様だったのかなぁって

しかしこのゲーム、当時やらなかったのを余裕で後悔するくらいの出来やね
2021/08/18(水) 04:07:34.27ID:03yWJNxR0
今更だけど、天外魔境IIって結構移植されてるのな
PS2/GCのリメイク版
PSPの天外魔境コレクション
PS3/PSP/PSvitaのPCEアーカイブス版
DS
PCEミニ
2021/08/18(水) 06:00:31.43ID:yuGO3aZr0
名作なのか 他に資産が無かったのか
2021/08/18(水) 08:38:45.40ID:8XdXF3g80
PCエンジンアーカイブスではCDDAで音楽鳴ってるときにスクロールがカクついてたけどミニでもその仕様残ってるのか
970ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4626-z+mo)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:56:07.78ID:A0hqtYm50
天外魔境II、やはり実機に近い環境で遊びたいな。analogue duo待ちです。
2021/08/18(水) 23:26:04.32ID:Nxb+TPJx0
>>959
同時期の機種だとプレステが39800
サターンが44800
FXが49800で5000円ずつ上がってる
確かに高いけど一際高いって訳でもない
2021/08/19(木) 01:40:01.27ID:J03VAylA0
プレステの時点ですでに高けーよって言おうと思ったけど初代ロムロム持ってたわw
2021/08/20(金) 15:55:28.30ID:8Pbn0xi80
https://i.imgur.com/yO6M7Qk.jpg
バイト頑張ってデュオ買ったらデュオRが出た時の悲しみはプライスレスw
2021/08/20(金) 17:15:16.46ID:1edrnSLk0
RXとか末期3980円で売ってた。
2021/08/20(金) 17:45:07.30ID:kG5Ov6nL0
3980円で売ってたな
PCエンジン稼働率高かったから2台買ったわ

最後の一台はまだ現役
2021/08/20(金) 19:07:16.46ID:gCdcPksC0
続き立てたよ
【HE-SYSTEM】PCEngineと PCEngine mini を楽しむ人達 2人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1629453826/
2021/08/20(金) 20:27:17.74ID:Jk3N6h0ep
>>976
PCエンジ乙
2021/08/20(金) 22:04:31.26ID://Ve2cmm0
miniの最安値ってプライム祭りの7000円?
2021/08/20(金) 23:34:00.76ID:EiNhjSwQ0
>>971
PCエンジン初期型
インターフェースユニット+CD-ROM
アベニューパッド6
スーパーシステムカード→アーケードカードPro
これで軽く10万円越えだものなぁ
天の声BANKとかも必要だったし

最後期になるとDUO-RXとアーケードカードDUOですむけど

でもDUO系では「Super SD System 3」には対応しないし、後悔はしていない
2021/08/21(土) 07:33:23.24ID:zDHWgUMo0
DUOモニター買った人いるんかな
2021/08/21(土) 11:15:39.46ID:PoCut7fd0
ゲームギアに繋げてイースやってた
2021/08/22(日) 16:58:47.29ID:LcahT0ct0
>>981
俺と全く同じだ!

やや字が滲んで見づらかったけど、
他につなぐテレビもなかったので、
ゲームギアには大変お世話になりました。
2021/08/25(水) 20:10:38.85ID:whDnBTJBa
>>973
DUOの方がかっこいいだろ
DUO-RXなら6ボタンパッドというアドバンテージはあるけどDUO-Rは安いだけじゃね
2021/08/25(水) 21:17:05.91ID:tpHNTnBY0
PCエンジン系ハードはどれを買ったらいいのかっていうのが子供の頃では分かりにくかったなあ
家にあったコアグラの拡張スロットを活かすっていう頭だけあったので
店で店員が教えてくれなかったらDUO-RXスルーしてコアブースター型のSCDロムロム定価で買うとこだったわ
2021/08/25(水) 21:58:13.60ID:fR7XBLaf0
シャトルかっちゃった俺もいるから
2021/08/25(水) 23:49:16.00ID:X4/Sca+P0
>>983
わかるDUOは全体的に安っぽい感じ。 持ってるがな!
2021/08/26(木) 07:40:38.73ID:dUNTZrVP0
初代ロムロム持っててCDユニットをラジカセに繋いでCD聴いてた俺は最先端ボーイだったよ
ちな初めて買ったシングルの「夢を信じて」な
2021/08/26(木) 12:44:04.68ID:RVu0WmFjp
FXをSCSIボードで98につないで倍速ドライブとして使った俺に隙はなかった
2021/08/26(木) 17:31:26.87ID:fAB1CcMF0
>>988
それ本当にやってる人いたんだ
2021/08/26(木) 19:28:42.15ID:RVu0WmFjp
>>989
その後すぐ4倍速ドライブ買ったからあまり使わなかったけどな!
しかもドライブに差し込むキャディ方式やぞw
991ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0701-3r8G)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:30:02.19ID:VKBnsXF10
次スレ立ったし埋めるか
2021/09/05(日) 23:00:03.76ID:wkpbyW7R0
天外魔境2今初めて遊んでも名作たるがビシビシ伝わってくるんだが、リアルタイムで遊んだやつは鳥肌もんだったんだろうな
そして当時ロムロムゲーはほぼやってた俺はなんで天外だけやらなかったのかと小一時間
2021/09/06(月) 10:45:49.55ID:9U100zr40
殺人的なエンカウントがなければなぁ
2021/09/06(月) 11:29:55.35ID:JGLB+O420
そんなにエンカウント多かった記憶がないな箱庭城除く
2021/09/06(月) 11:34:36.64ID:rEXJbLOl0
殺人的なエンカウントはカブキ伝だろ
2021/09/06(月) 13:09:58.96ID:8/+wRatU0
むしろあのエンカウントがないとレベル上げしんどいし読み込みも無くサクサク終わるからちゃんとゲームデザインに落とし込まれてる
997ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f02-Zmsj)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:40:39.48ID:mrbDRrwq0
>>143
バトルすぐ終わるしな
2021/09/06(月) 21:41:03.84ID:mrbDRrwq0

レス番間違えた
2021/09/08(水) 08:05:44.32ID:5D/59rcg0
>>996
敵の経験値と金をちょいあげればいいじゃん
2021/09/08(水) 20:43:33.14ID:q0Koszow0
>>999
今の感覚で後出しでタラレバ言っても無意味
戦闘が沢山したい人もいるかもしれないしあのサクサク戦闘しまくりがなければ評価されなかったかもしれないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 762日 2時間 49分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況