X

【中華】エミュ機総合 Part18【in1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c6a5-Fdop)
垢版 |
2019/11/27(水) 16:51:53.27ID:BsL2VvTo0
↑同じものを2行重ねてスレ立てしてください(スレ立て時に自動で1行になる)

エミュ機についてのスレです。
レトロペディア、RS-97などはここでお願いします。

パンドラ、互換機(レトフリ、ポリメガ等)は専用スレありますので、そちらへお願いします

過去スレ(中華ゲーム機スレから分離・独立)
【中華】エミュ機総合 Part15【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1568806046/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【中華】エミュ機総合 Part16【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1571404882/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【中華】エミュ機総合 Part17【in1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1572848037/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/04(土) 04:09:06.22ID:dtdgdbJrM
echo $HOME
で場所確認するとか
2020/01/04(土) 07:20:14.34ID:Em8Q+fkc0
サンプルが最寄りの郵便局に到着しました。
本日届く予定です。
届いたらSDカードの中をバックアップしてから、SDカードの中の構造調べてみます。
696ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c2a4-wZ3g)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:46:44.98ID:LxW9mZT10
>>510
ご丁寧にありがとうございます!
どうやら偽物の生SDを摑まされた様で、そりゃー失敗しますよね。
買い直して挑戦してみます
697ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3db8-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:51:07.33ID:1NiBKU430
MSX のディスクを入れて欲しかった…サーク、FF1
、特にSDスナッチャー
プレイしたかったなぁ
2020/01/04(土) 08:03:23.09ID:Em8Q+fkc0
msxのディスクか、なるほど貴重ですね。
やはり、自分としても新しい機種より旧ゲーム機、マイコン、旧パソコンとかのデータも起動も軽いのがレトクエに合うと思うので、そのあたりをレトペ氏に押していきたいと思います。
実はPC80のバグファイヤーをやりたいんです。
2020/01/04(土) 08:27:28.14ID:dLr+Gjrm0
シロックマンはガチな発達障害もってるのか?
アルファベット読めない続けて紹介しても興味の対象が変わると突然他の事しだす
障害者枠でこんなのが来たら嫌だな
2020/01/04(土) 08:37:43.45ID:dfc24P2ma
ハゲって身長いくつなんだ?一切話題にしねーよな
2020/01/04(土) 08:44:37.19ID:LCBcCIbu0
>>696
SDカードが原因でしたか。。。
原因が判明したようで何よりです。
2020/01/04(土) 08:54:26.91ID:lBf+qGtw0
>>664
そんなもん
色んな機種のゲーム入りって感じ

大半の目的はガワよりオマケのソフト
2020/01/04(土) 09:56:10.02ID:snIHr0oK0
>>688
小型据え置き機だなあ。
大容量のモバイルバッテリーでも不安定になる?
2020/01/04(土) 10:55:49.15ID:qL38l5rs0
MSX入ってなかったら、旧式買おうかな・・・

気が早すぎか・・・。てへ
2020/01/04(土) 11:20:47.42ID:Em8Q+fkc0
サンプル届きました。
本体下めくったら、コード入ってました。
シロックマンは気付かなかっただけですね。
2020/01/04(土) 11:35:42.80ID:Em8Q+fkc0
romsにアーケードの入ったフォルダが見当たらない。
SDカードをWindowsでみると携帯機ばかりのようです。
win32diskimageでのバックアップが失敗しました。
ゲーム起動はできました。
少し調べないとわかりませんね。
2020/01/04(土) 11:50:14.49ID:a6LgYFkH0
PC80あたりのカセットテープのソフトは、集めるの難しそうだなあ
2020/01/04(土) 11:52:54.49ID:Em8Q+fkc0
SDカードを抜いてもアーケードゲームは起動できます。
PCエンジンrom2も同じくSDカードささなくても起動しますね。
これは本体の中がどうなっているかですね。
フラッシュなのかSDカードなのか調べないといけないようです。
2020/01/04(土) 11:54:15.33ID:1KnWP83e0
>>706
SDだけじゃなくて本体側にもROMデータがあるってこと?
だとしたらレトペと比べてだいぶ面倒くさいハードになったかも
2020/01/04(土) 11:54:57.57ID:Em8Q+fkc0
>>707
テープ駄目ですか、自分のはテープレコーダーが駄目になってしまって起動できなくなってしまった。
2020/01/04(土) 11:55:23.00ID:Em8Q+fkc0
>>709
そのようです。
2020/01/04(土) 11:56:14.04ID:+uXv0Jli0
>>706
コードとは電源供給用?HDMI?
電源だとしたらそのケーブルは本体側が丸い筒型ジャックで反対側はUSBになってるということなのかな
2020/01/04(土) 11:57:22.30ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/CsSp41x.jpg
レトクエのSDカードのromsフォルダです。
2020/01/04(土) 12:00:35.59ID:Em8Q+fkc0
コードはHDMI
電源用に片側がUSB、もう片方は丸型の物がついてました。
なので、自分のUSBがさせるACアダプタで使用するものです。
シロックマンと同じサンプルレトクエなので。
2020/01/04(土) 12:03:18.03ID:Em8Q+fkc0
写真見づらくてすみません。
多分、これ以外が本体と思われます。
大分厄介そうですね。
716ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9901-wZ3g)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:06:38.27ID:Zcfc+wQg0
なるほどこれが限定SDか
通常版とか目もあてられないな
2020/01/04(土) 12:06:44.72ID:+uXv0Jli0
>>714
ありがとう
ケーブルの後ろがUSBならレトロペディアと同じということになるのでPCから電源取って遊べそうね
2020/01/04(土) 12:10:20.61ID:Em8Q+fkc0
今は普通にフォルダごとコピーをしてるのでよく見れませんがwindows10 で見ると容量が6Gほど空白です。
2020/01/04(土) 12:13:41.31ID:Em8Q+fkc0
SDカードささなくてもメニューも立ち上がるので壊す確率は減って安定度は抜群です。
2020/01/04(土) 12:22:14.26ID:rgscoliM0
今回追加されたのがSDで旧版は本体内部のチップに書き込んであるのかな
2020/01/04(土) 12:24:26.12ID:Em8Q+fkc0
本体にはmsx コアは入ってないようで、レトペの通常カードではmsx は起動しなかった。
2020/01/04(土) 12:26:04.50ID:1KnWP83e0
SDから一通りバックアップが取れないのは
何かあった時のことを考えたら心配だなぁ
2020/01/04(土) 12:28:14.53ID:Em8Q+fkc0
>>720
アーケード系は全部、本体かな。
コアも本体。
2020/01/04(土) 12:31:37.44ID:Em8Q+fkc0
>>722
SDカードの通常のコピーはできそうです。
あと少しで終わる。
なんか隠されているのがあるのかは、まだ不明です。
2020/01/04(土) 12:35:18.17ID:1KnWP83e0
>>724
イメージファイルのコピーが失敗したと言ってたけどどういう事?
2020/01/04(土) 12:36:01.01ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/3eNs9LJ.jpg
レトクエSDカードのプレイリスト
2020/01/04(土) 12:38:12.54ID:Em8Q+fkc0
>>725
どういうことって
win32diskimageだとエラーで取れなかったので、
もう一度やってみてエラーが出たら写真撮りますね。
2020/01/04(土) 12:45:02.04ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/UHcekRL.jpg
10パーセントくらいでエラーがでます。
違うのでバックアップした方がいいかな?
2020/01/04(土) 12:47:43.73ID:1KnWP83e0
エラー出るのか
自分は詳しくないから原因は分からんけど誰か分かるといいな
2020/01/04(土) 12:52:47.36ID:Em8Q+fkc0
システムが立ち上がるわけではないので、ただのコピーでいいでしょうね。だが気になるので違うアプリでバックアップしてみます。
2020/01/04(土) 13:12:11.88ID:Em8Q+fkc0
getconfigは起動できたかも
2020/01/04(土) 13:16:28.76ID:8t0pGCL80
>>698
バグファイヤーは当時すげー遊んだわ
面白かったな
2020/01/04(土) 13:24:42.87ID:Em8Q+fkc0
>>732
そうだよね。すごく面白かった思い出。
好きだったんだけどカセットレコーダーが死んで起動できないのでPC8001のゲームをお願いしたいが無理かな。
2020/01/04(土) 13:45:28.04ID:Em8Q+fkc0
>>731
やはり気のせいでした。
735ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4602-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:45:37.80ID:a6LgYFkH0
需要があるかはわからないけど、常用してるRG350向けGMenu2Xの言語ファイルと日本語表示対応スキンを公開してみる。
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=edit&;id=6048

使い方
1.オリジナル名にあるファイル名をクリックしてファイルを保存
2.RG350の$HOMEにファイルを転送
3.SSHでログインして、"tar zxvf gmenu2x-jp.tar.gz"で展開
4.LanguageにJapanese、スキンにScanLinesBlue-jpとScanLinesRed-jpが追加される
736ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW aea5-1ISn)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:56:20.96ID:lbJTzm070
携帯系はほぼコンプ?
2020/01/04(土) 14:02:08.10ID:nTC9yMlad
やっとNewPocketGo、RG350、GKD350Hと手に入った
全部不具合なく動いて当たりだった
NewPocketGoのボタンの不具合なかったから良かった
押し心地違うのがあるみたいで、それに当たらなくて良かった
2020/01/04(土) 14:02:31.80ID:Em8Q+fkc0
SDカード内のファイル数です。

スワン 109
スワンカラー 88
ゲームボーイ 1070
アドバンス 1664
ゲームボーイカラー 929
ゲームギア 365
ネオジオポケット 10
ネオジオポケットカラー 74
2020/01/04(土) 14:18:11.19ID:Em8Q+fkc0
レトクエSDカードはDDでもエラーでバックアップできず。
2020/01/04(土) 14:19:25.52ID:YqRWpeSz0
アーケードのリストみたいなあ
2020/01/04(土) 14:23:42.65ID:Em8Q+fkc0
SDカードではなく本体なので、今はどうやるか?難しいです。
自分も見たいのですが。
2020/01/04(土) 14:26:04.02ID:1KnWP83e0
>>738
乙です
そういえばプレイリストってSDに入ってる?
例えばそれら以外のアーケードなんかもプレイリストさえ見られれば
収録本数やタイトルが分かると思うんだけど
2020/01/04(土) 14:27:09.58ID:WT4Svqm8x
>>699
手帳持ちでロリコンだから恐ろしい
なんか仕出かしても無罪放免だからやりたい放題かも
2020/01/04(土) 14:27:32.89ID:Em8Q+fkc0
プレイリストも726にアップした通りでSDカードにあるものだけです。
2020/01/04(土) 14:30:25.90ID:1KnWP83e0
>>744
え〜、プレイリストも無いのか…
じゃあゲームを追加とかどうすればいいんだろう
2020/01/04(土) 14:32:53.19ID:Em8Q+fkc0
改造レトペを使うか、パソコンを使うかでプレイリスト作成かな。
2020/01/04(土) 14:33:47.38ID:Em8Q+fkc0
でも本体にコアを必要とするものはどうするかですね。
2020/01/04(土) 14:40:51.74ID:1KnWP83e0
>>439にコピペがあるけど
宣伝文句にこう書いてあるからには追加方法を公式で提示して欲しいものだ
2020/01/04(土) 14:43:58.58ID:Em8Q+fkc0
>>748
そうですね。
公式にプレイリスト作成ツール出してくれないかな。
2020/01/04(土) 14:44:31.66ID:DwWT2yDd0
コアをSDカードにおいてプレイリスト作れば多分他のマシンも動かせる
2020/01/04(土) 14:54:09.57ID:1KnWP83e0
>>750
そのやり方だとレトロペディアの時は
フォルダ作る必要のあるX68はキオスク解除してハード側への書き込みが必要だったね
2020/01/04(土) 14:59:05.94ID:DwWT2yDd0
シロックマンの動画見る限りじゃ今回もLAKKAだから
キオスクもdosboxかPC98のエミュで解除できるんじゃ
2020/01/04(土) 15:03:23.88ID:1KnWP83e0
>>752
レトロペディア最終モデルの時点でそれは出来なくなっていたよ
旧データ入手して本体をダウングレードさせて解除する方法しか無かった
2020/01/04(土) 15:04:07.85ID:Em8Q+fkc0
レトペのgetconfigは失敗しました。
DOS boxも入ってなさそうです。
2020/01/04(土) 15:11:05.43ID:1KnWP83e0
メールで直接ゲームの追加(SDのもの以外)どうやるの?
って聞いた方がいいかもね
2020/01/04(土) 15:12:46.95ID:Em8Q+fkc0
そうですね、そうします。
2020/01/04(土) 15:37:23.60ID:7iXsXTeJ0
>>754
前からDOS boxはコア入っていない
取ってきてSDに入れる
2020/01/04(土) 15:44:14.13ID:Em8Q+fkc0
レトペで今まで使ってたSDカードでやってますが
2020/01/04(土) 15:50:01.49ID:Em8Q+fkc0
コアがSDカードに入っていても動かない。
という事ですね。
2020/01/04(土) 15:55:16.09ID:K8SEc2C00
レトペのキオスク解除方法、いつの間にかpdfファイルがアップロードされているから参照すると良いかも。
https://ux.getuploader.com/5ch_20190719/download/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2020/01/04(土) 16:02:40.75ID:Em8Q+fkc0
ありがとうこざいます。
いつのまにか中身変えたのかな。確認してみます。
2020/01/04(土) 16:13:17.58ID:Em8Q+fkc0
確認しました。
DOS boxSDカードからコピーしてますね、でもSDカードにちゃんと入ってますね。
2020/01/04(土) 16:14:42.39ID:Em8Q+fkc0
コア古いのって関係しますか?
2020/01/04(土) 16:24:26.78ID:LgVFRDW80
>>693
見えました。
なので、WINSCPで隠しファイルを表示する設定にしたら見えるようになりました。
2020/01/04(土) 16:31:21.13ID:HRAPla9l0
携帯系網羅してんのかー待ってました
2020/01/04(土) 16:40:38.15ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/41PH0Af.jpg

ん、これってx68とpc98のコアが入っているってこと?
2020/01/04(土) 16:51:00.93ID:W0LHp9eed
>>766
それはいってるんじゃないかい?
2020/01/04(土) 16:54:40.30ID:Em8Q+fkc0
やはりそういう事ですか。
ありがとうこざいます。
2020/01/04(土) 16:56:17.20ID:Em8Q+fkc0
プレイリストとか色々作れば、pc98とx68は動くって事か、、、
2020/01/04(土) 17:11:16.22ID:1KnWP83e0
X68はコアだけじゃ動かんぞ
BIOSが入った個別フォルダが無いとダメ
そこまで用意されていればいいけど
2020/01/04(土) 17:18:49.73ID:Em8Q+fkc0
中がどうなっているかわからないから、そこは賭けるしかないかな。
2020/01/04(土) 17:20:46.69ID:rgscoliM0
LAKKA2.3.1から98はデフォで入ってるんだっけ
ラズパイでPC88はコア追加したら動いたけど
フォーカスオンにしてもキーボード操作がかぶるからうまく行かなかった
68なんかはBIOS公開されてるからsystemフォルダに置いて普通に動かないのかね
2020/01/04(土) 17:23:53.05ID:Em8Q+fkc0
systemフォルダが見えません。
2020/01/04(土) 17:33:49.01ID:Em8Q+fkc0
ご協力ありがとう
飯にしてきます。
2020/01/04(土) 17:42:25.57ID:rgscoliM0
スレチだろうけど少し進んだのでLAKKAのquasi88自分用メモ

system/quasi88フォルダにbios置く(m88では動いてもLibretroに書いてあるCRCと一致しないbiosだと起動しない)
ROMs/pc88フォルダにゲームの.d88とquasi88_libretro.so置く(これはプレリスト次第なのか?)

ScrollLockでゲームフォーカスがオン、オフ切り替え
ゲームフォーカスオフ→F1→オプションでN-MODEやV1,V2切り替え

とりあえずPC80,PC88V2動いた
2020/01/04(土) 17:59:17.63ID:DwWT2yDd0
システムフォルダは旧レトロペディアと同じで多分本体の方にあるんだろうね
x68kのコアがあるということは旧レトロペディアにGBAやディスクシステムが入ってたようにbiosも入れてあるかもしれないから
プレイリスト作って動かしてみて
2020/01/04(土) 18:32:11.84ID:J0V8ifm70
こらこら……

アマゾン太郎…
2020/01/04(土) 18:35:04.76ID:1KnWP83e0
>>777
尼レビューか
2020/01/04(土) 18:48:22.69ID:Em8Q+fkc0
うーん、動かないな。
2020/01/04(土) 18:49:57.17ID:259xpK+f0
バカだよねぇ。
こんなの、フツーに欲しくてポチったヤツが400人くらいいるっつーの。
2020/01/04(土) 19:11:17.12ID:Seynm1rH0
転売屋最低だな
2020/01/04(土) 19:44:37.61ID:Em8Q+fkc0
プレステなら、レトペのカードがそのままできると思ったがレトペのゲームが起動しない。
メニューはレトペとレトクエが混ざって出るのに。
2020/01/04(土) 19:48:57.13ID:DwWT2yDd0
プレイリストのコアとromの参照場所が違うならそりゃそのままさしてもダメだよ
2020/01/04(土) 19:50:05.60ID:Em8Q+fkc0
そうだ、sdcardはstragesdだった。
2020/01/04(土) 19:50:16.89ID:1KnWP83e0
ディレクトリ構造が違うんだろうね
2020/01/04(土) 19:53:21.87ID:Em8Q+fkc0
そうみたいです。
中見れないと駄目ですね。
ちょっと自分じゃ無理そうです。
2020/01/04(土) 19:55:57.14ID:Em8Q+fkc0
レトペのカードはstrage/romsをstragesd/romsに置き換えればできそうですが。
2020/01/04(土) 19:56:18.76ID:DwWT2yDd0
lplファイルの書き方がわからないなら教えるよ


これがレトぺのlplファイルだけど レトロクエストの適当なlplファイルコピーして貼ってみてよ


/storage/roms/Nintendo - Nintendo Entertainment System/10-Yard Fight (USA, Europe).zip ←
10-Yard Fight (USA, Europe)
/tmp/cores/nestopia_libretro.so ←
NES / Famicom (Nestopia UE)
DETECT
Nintendo - Nintendo Entertainment System.lpl


矢印の2か所が分れば書き方教えられる
2020/01/04(土) 19:59:27.14ID:Em8Q+fkc0
いや、知ってます。
元、自分だし
2020/01/04(土) 20:04:58.11ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/7L8Cs9x.jpg
stragesdに変わっている。
本体内はstrangeです。
2020/01/04(土) 20:15:47.49ID:6VMO0rtA0
レトクエの気になる点

ゲーム起動時はレトペの時のような縦縞入ったりぼやけた画面ではないの?
2020/01/04(土) 20:19:11.73ID:Em8Q+fkc0
縦線はないですね。
2020/01/04(土) 20:21:44.92ID:Em8Q+fkc0
https://i.imgur.com/n4R28cl.jpg
コントローラの設定ができそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況