X



名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/25(木) 22:11:21.38ID:2W3+CIhma
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に「!extend:default:vvvvv:1000:512」をコピペして三行になるようにしてください

■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】

※【機種】…ゲーム機名。PC・スマホの場合はOS、ガラケーの場合はキャリア名(ドコモ、au等)を記入
※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを
※【遊んだ時期】…または目にした時期。「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で

わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨。
本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう。
入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも。
自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう。

■質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります

■「回答テンプレ」等に関する注意
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても、このスレのテンプレではありません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されますので、使用しないで下さい。
>>2以降に回答テンプレ等があっても使用しないようにしてください。

-------------------------------------------------------------------------------------
次スレは>>980。質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう。
重複を避けるため、一声かけてから立ててください。立てられなかった場合は早めに報告を。

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1600382994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/21(金) 01:29:31.70ID:2TLNP1oOa
>>401
ウィズソードオブライト?
404ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM06-mS8y)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:39:53.84ID:GX9qP913M
>>403
多分これですね。
でもガラケーのアプリだともうプレイも出来ないし、プレイ動画や画像すら出てきませんね…。
名前だけでも分かってよかったです。ありがとうございました。
2021/05/21(金) 04:49:46.66ID:gTgzollea
https://m.imgur.com/3Fefowd

すいません。
この画像しか解りませんが、
何のゲームか解りません。
知ってる人が居たら教えてください。
2021/05/21(金) 05:15:19.94ID:52Q9UTae0
巨神と誓女
407ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 76a7-4Cki)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:47:08.74ID:55bPsNlx0
【機種】ガラケー(詳しい機種は覚えていない)
【ジャンル】縦スクロールアクション
【画面】見下ろし型で女主人公が鎌を回して攻撃してる
【遊んだ時期】2000年代後半〜2010年代前半
【その他覚えていること】
・舞台は魔界で雰囲気はディスガイアっぽい明るく緩い感じの魔界
・女魔王が主人公で武器は鎌
・最初辺りのボスキャラがベルゼブブモチーフで女かオカマ口調の豚
・倒した相手を召喚できる感じのシステムだったと思う
主人公のキャラが好きだなと思ってたのでもう一度見たいと感じました。
どなたか知っていたら教えていただけますでしょうか。
2021/05/21(金) 11:26:07.61ID:pAVa659y0
あくまde女王様だね
409372 (アウアウウーT Sac7-PzBz)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:48:28.46ID:E6ugKhJma
思い出したことがあります
主人公は特殊部隊の隊員で
テロリストに占拠された建物に潜入して
銃で敵を倒しながらエレベーターで屋上まで
目指します
2021/05/21(金) 14:53:25.56ID:1WrEOFD80
>>409
エキスパート
411ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sac7-PzBz)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:56:08.21ID:xG+/GVUDa
【機種】PC (プラウザかダウンロードかは覚えていません)
【ジャンル】RPG
【画面】2D キャラクター画像や背景画像は無い
【遊んだ時期】2010年代中盤
【その他覚えていること】
ストーリーはほぼ無く、Wizardryのように自分で味方を設定する。
システムは職業(ジョブ)がある特別珍しくないもの。
戦闘は3×6マス上で味方を動かし戦う。
MAPではポイント間が線で繋がれその上を移動。ポイント上には扉や墓等の画像があることも、
地下水道?のステージでは道が一方通行になり流されるギミックがある。
よろしくお願いします。
412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6790-ZbFB)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:12:20.23ID:mCmLsLXB0
【機種】ガラケー キャリア名は覚えてないです。

【ジャンル】シュミレーション、RPG

【画面】 確か2D 3人称 ゲーム性は「Stardew Valley」にすごく似ていた気がします。

【遊んだ時期】 2011〜2013

【その他覚えていること】 ストーリーは病気の弟の療養のために田舎に引っ越しそこで自然を堪能するみたいな感じだった気がします。フィールドに落ちているアイテムは基本拾えます。

内容で覚えているのが、結構序盤でパンツのゴムと枝でパチンコを作った事と、落ちているタイヤを石と同じ配置にすると何かが起きた事、大きい池でモロコが釣れたことくらいです。

分かる方教えていただきたいです。
2021/05/21(金) 19:12:49.36ID:q49b9QjJ0
シュミ
414ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6790-ZbFB)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:15:44.42ID:mCmLsLXB0
>>412
自分で牧場で検索をかけて牧場物語が出てきたのですが多分違います。
415ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6790-ZbFB)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:18:20.04ID:mCmLsLXB0
>>413
シミュです。ごめんなさい。
2021/05/21(金) 21:13:00.93ID:dFjTPc5rp
シミュレーションRPGみたいにつなげて書くと意味合い変わっちゃうから注意だな
2021/05/21(金) 22:46:25.77ID:gTgzollea
>>406
どうもありがとうございました。
助かりました。
418ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bb5f-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 02:30:38.89ID:zVWChe4N0
【機種】 ガラケー docomo
【ジャンル】 RPG
【画面】 ドット2D
【遊んだ時期】 2007年〜2009年くらい?
【その他覚えていること】
クールな女剣士と金髪男剣士と喋るケモノの3人で戦いながら旅をする
タイトルに『〜サーガ』ってついてたと思う。
多分シリーズもので、それは2だか3だった。
でも誰もが聞くような有名なゲームではなく、無料で遊べたどマイナーなやつ?
昔のドラクエみたいな感じのゲームシステム
2021/05/22(土) 04:07:50.13ID:OggaQJW30
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 戦略
【画面】 白黒
【遊んだ時期】 2003〜5
【その他覚えていること】
ネットゲーム、複数人対複数人、
ジョブがある、将棋みたいな感じ、
1日一定回数のアクション、チャットあり
当時はアクションの回数回復の時間にチャットで決めたアクションをみんな一斉にしてブラウザ更新しまくってた。
420ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 76a7-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 04:18:02.07ID:1+ck12Sv0
>>408
助かりましたありがとうございます
ソウマ主人公の悪魔城ドラキュラみたいで凄いハマったのを画面で思い出したわ
リメイクしてるしプレミア版買うか…
2021/05/22(土) 22:41:16.71ID:afCQbV3Z0
【機種】不明
【ジャンル】RPG?サウンドノベル?
【画面】不明
【遊んだ時期】35年前〜20年前くらい
【その他覚えていること】
ゲームの中に登場するマップのギミックや進行上で突如発生するパズルで探しているものがあります。
・平面に縦3×横3や縦4×横4などで10〜20程度のオブジェクトが配置されている
・オブジェクトは、1つ1つ、「ONとOFF」、「赤と青」、「存在と存在なし」 などの2つの状態がある、そのゲームがON/OFFだったのか赤/青だったのかどれだったかは覚えてません。
・プレイヤーはオブジェクトを選択します。どのオブジェクトでも選べます。
・選択したオブジェクトと、その上下左右にあるオブジェクトの状態が変わります。
・変わり方は、ONだったらOFFになり、OFFだったらONになる(赤だったら青になり、青だったら赤になる)
・オブジェクトが壁際だったりカドだったりで、上下左右にオブジェクトが無ければ無い所は変動せず、ある場所だけ変動します。
・最終的に全部ON または 全部OFFになったら成功。

当方40歳、 最近やったゲームにこのようなルールのミニゲームがあって、
「昔こんなのやったなあ・・・でもなんだったか思い出せない・・・モヤモヤする」って感じです
所持してたハードはFC、ディスクシステム、SFC、GB、GBA、PS、PS2、DS、3DS、8801、9801、Win(3.1時代から)、アーケード
サガフロに似たようなのがありますが、それではないです。(サガフロは状態が3つ(?)ある点が違いますが、それ以外のルールは一緒です。)

範囲が広すぎですが、そんなにマイナーゲームでもなかったような気がします。よろしくお願いします。
2021/05/22(土) 22:50:08.34ID:BSmE57w20
さしあたりミニゲームの名前はライツアウト
2021/05/22(土) 23:29:38.87ID:39wBMgKg0
それ系のミニゲームのあるゲームはいくつもある気がするけどタイトルはパッと浮かばないなw
(フリゲのなかでは)マイナーではないタイトルだとシルフェイド幻想譚にそのギミックがあったかな
ミニゲーム苦手な人のためにゲーム内の時間消費で確実に解ける救済措置があったから覚えてる

そのギミックのクリアでの特典とかキャラの反応とかが思い出せればいくらか特定しやすくなると思う
424ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 275f-zi6+)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:35:23.20ID:jGoHXThd0
【機種】windows95か98
【ジャンル】横スクロール
【画面】3D(ポリゴン)
【遊んだ時期】95〜99年
【その他覚えていること】
・主人公は緑。二足歩行。虫?
・基本動作は左右移動とジャンプ。攻撃手段があったかは不明。
・ダメージを受けてやられた時の演出は主人公がドロドロに溶ける
・途中で回復のために何か取っていた(ハート?)
・地面はレンガっぽかった
・BGMは流れないかも。ジャンプやダメージ等のSEはあった。べチャアみたいな汚い音が多かった。
・ゲーム内で日本語を見た記憶がない。英語だったのかテキストが無かったのかは不明
・CD-ROMを出し入れした記憶がないためダウンロードソフトかも
・当時の年代の他のPCゲームと比較すると、このゲームの方が画面ガビガビで動きもスムーズじゃない記憶がある。発売日がもっと前なのか大手ゲームじゃない可能性がある
2021/05/22(土) 23:40:49.38ID:LWU7AfuJa
【機種】ガラケー(au)
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】ボンバーマンの2Dドット絵(カラー)
【遊んだ時期】2004年前後
【その他覚えていること】
ボンバーマンが主人公のアクションゲームでボムに属性があってそれを駆使してステージを攻略するゲームでした
調べたらゲームボーイで横スクのボンバーマンがあるみたいですがそれではなかったです
426ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 275f-zi6+)
垢版 |
2021/05/23(日) 00:00:29.07ID:jZVJHDWS0
>>424
すみません。自己解決しました。
95年にセガから発売されたBug!でした。
2021/05/23(日) 01:28:40.72ID:4rusvAI10
>>422
ミニゲームの名前ありがとうございます。
探しやすくなったのでちょっともっかい自分でも探してみます。

>>423
回答ありがとうございます。
そのタイトルは聞いたことないので、私の記憶にあるのとはたぶん違いますね。
記憶にあるのは1996年前後の友人と一緒に悩んだ記憶があるくらいなんですよねー。
本編のゲームの内容自体は思い出せない・・・。
2021/05/23(日) 01:47:23.06ID:Bvzg0M+60
>>427
エストポリス伝記2とか?
よくあるギミックなのでこれだけではわからないかも
2021/05/23(日) 02:26:54.92ID:RtkGy7+i0
エスト2にあったね
https://youtu.be/HaC6dgUSpF8?t=1242
>>428が言うようにRPGではおなじみのギミックなので特定は難しいと思う
2021/05/23(日) 04:15:45.15ID:ud5EfM640
>>427
PS1のバイオハザードの、製薬室のナンバーキーのパズルかな
1996年発売だから年代的にも合う
431ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sac7-PzBz)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:18:27.02ID:3Cr0pSXpa
>>410
それです!
教えていただきありがとうございます!
432ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1b05-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:34:14.94ID:/Iv/RMA90
【機種】パソコン(OS覚えてないです;)
【ジャンル】RPG?
【画面】2D(ドット絵,顔グラがあったかは記憶が曖昧)
【遊んだ時期】2005~2006年
【その他覚えていること】
・主人公は少年のような顔立ち、髪色は緑
・ヒロインは少女、髪色は青、みつあみのおさげ
・序盤のシーンでヒロインが主人公の名前と思われる文字が刻まれた何かを拾い、「リー…ク?これあなたの名前じゃない?」(名前部分記憶曖昧)的なことを言う
・ヒロインの父親と思われる男性が主人公とヒロインを屋敷に閉じ込める。二人は別ルートを見つけて脱出し、別の街へ行く。
・向かった街で大きな建物を探索しようとする。ここで新キャラ(女性キャラだったはず)が登場。新キャラと協力し夜に建物内へ侵入。
・敵とエンカウントするとバトル画面になる。主人公とヒロインの行動を選択でき、ターン制でバトルは進む。

当時の自分は幼かったため、ここから先がクリアできず情報がありません。あの時先にプレイしていた父親に聞いてみましたが本人も覚えていませんでした;
2021/05/23(日) 17:42:00.14ID:a/Xul7Jj0
>>318
武器や防具はありませんでした
戦闘も話が進んでから始まる感じでフィールドやエンカウントの概念自体もありませんでした

キャラクターの会話が進んでから戦闘が始まるだけのドコモガラケーアプリでした

個人のサイトで作者が配布してた様なものだと思います
2021/05/23(日) 19:15:44.63ID:aRpHAcq00
【機種】ガラケー (ドコモ/iアプリ)
【ジャンル】RPG
【画面】2D 初代ポケモン風のグラフィック
【遊んだ時期】2008〜2010年頃
【その他覚えていること】ドラクエ風のRPGなのですが、SF的な要素もあったような…その意味ではMOTHERの影響があったのかも。ラスボス後のオマケバトルの相手がニャルラトホテップだったり、2周目のラスボスにヨグ=ソトースが出てきました。確か個人製作で無料だった気がします。続編で2と3もあったはずなので、ヨグなどが出るのは2か3だったかもです。
435ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 33ab-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 21:17:44.89ID:txUeHWYD0
【機種】PC
【ジャンル】エロゲ
【画面】3D風の2Dアニメーション
【遊んだ時期】10年位前
【その他覚えていること】
・妹?とひたすらイチャイチャしているゲーム。そのほかにキャラが出てこない
・妹は巨乳
・ストーリー性とか特になく、いきなり始まってただ会話したり、お触るするゲーム
・グラフィックが手書き風だった

こんなんで分かる神いる。。。?
2021/05/23(日) 22:07:55.02ID:9JcXbAAr0
>>398
冬ならアコンカグアというのもあるがハゲは襲ってこない
小屋のハゲが襲ってくるというならエコーナイト2のジョージ
437ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c74c-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 02:22:54.46ID:6R5Rb4EW0
【機種】ファミコンかsfc
【ジャンル】RPG?
【画面】
【遊んだ時期】約15年前
【その他覚えていること】
ある強い弓を装備すると呪われてる?からコマンド入力が反転になることのみ

ずっと思い出せなくてウズウズしてます、お願いします泣泣
2021/05/25(火) 03:27:35.45ID:NauLVWQU0
>>437
魍魎戦記MADARA
2021/05/25(火) 06:40:01.55ID:fq6kLIM0p
>>435
同人作品だとそういうコンセプトのがいくらでもあるからね
440ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 33ab-luD6)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:27:49.33ID:ZJvAbUJz0
>>439
手書き風のアニメーションがすごく印象的だったので。。!
2021/05/26(水) 00:14:06.97ID:YOL7X21l0
>>311
回答付かないみたいだから言ってみるけど
Machinarium (マシナリウム) はどう?
アクションというより謎解きアドベンチャーだけど
2021/05/26(水) 00:52:15.59ID:E8iFREDt0
>>348
未だに思い出せません…
わかる方いたらいいなぁ
お願いします
2021/05/26(水) 04:43:16.25ID:sX+aIOZu0
>>432
To infinite tomorrowかな
444ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 33ab-luD6)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:56:46.30ID:LrsK3bQT0
>>439
手書き風のアニメーションがすごく印象的だったので。。!
445ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6301-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:21:23.50ID:opZ5zSu20
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【遊んだ時期】2005年前後な気がしてます
【その他覚えていること】
・RPGツクール2000や2003系の作品
・最初に主人公のキャラクリ(立ち絵やアイコン、種族など)の作成を行う
・神や悪魔、エルフ?や獣人?などのいろんな種族がおり、特定の人物を仲間にすることができる
種族は善(聖)寄りか悪(邪)寄りかという種別がされており、善寄りの主人公だと
悪寄りのキャラクターを仲間にするのは難しいという設定がある
また、自主族とかけ離れた種族は言語が異なり、アイテムで言語を習得しないと会話が不可
・ダンジョンは色々あり、隠し階段などを見つけて先に進むとボスと戦うことができる
・どこかの街の途中にある森でカーバンクルが出てき、盗むを行うと魔法(風魔法だったような記憶があります)を覚えられるアイテムが手に入り、1つ500円で売却できるため、金策を行うことが可能(よくやってました)
・ストーリーといったものはほぼ皆無
・タイトルかなにかにHUNTERといった単語が入っていた覚えあり

こちらでわかる方はおりますでしょうか?昔にやったような覚えがあり、
色々と探しては見たものの見つからずモヤモヤとしております。
446ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a302-luD6)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:24:11.50ID:f7p77Vkh0
>>379
ありがとうございます!それでした!
2021/05/26(水) 17:33:27.32ID:fj3rLY7z0
>>445
root*softのHANTERだと思う
http://silverforest.yu-nagi.com/HANTER.htm
https://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se361585.html
448ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9a78-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 22:53:40.97ID:6oNJI5f10
【機種】Windows95か98
【ジャンル】パズルゲーム
【画面】2D
【遊んだ時期】1996年~1998年辺り?
【その他覚えていること】
・ブロック崩しみたいでしたが、
ボールが外に出ないように上下左右のバーを操作して、
真ん中にいるおじさん(外人?)をボールでぶん殴るゲーム。
・海外のゲームな気がします
・雑誌の付録CDに入っていた体験版?のゲーム

バカゲーみたいなゲームでしたが結構昔なのでわかる方いましたら情報お願いいたします。
2021/05/26(水) 23:32:00.78ID:pcmZuC5R0
機種 PC Windows98かMEか2000だったと思う
ジャンル 物探し 謎解き RPG 戦闘はなかったと思う
画面 SFCのFFやロマサガのような感じ
遊んだ時期 1995〜2000年頃
子供の頃に家にあったゲームなので発売時期は不明
その他覚えていること
 主人公がキツネか犬の擬人化した感じでシッポがはえていたと記憶している。NPCと会話して情報を集めたり街の中を探索してストーリーを進めていく

よろしくお願いします。
2021/05/27(木) 13:54:44.68ID:VSVQFZS1M
>>447
ありがとうございます!この通りでございました!
451ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfb0-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:28:58.76ID:qbOktjLJ0
【機種】不明(PCだったと思う)
【ジャンル】
【画面】 2D
【遊んだ時期】 90年後半〜2000年代
【その他覚えていること】
・全体的に黒や茶色い色味
・選択キャラに魔法使いがいた(青い服に青い帽子の白髪で髭の長いおじいさん)
・カードを引いてモンスターとバトルしたり、
アイテムが盗まれたりする
(アイテムが盗まれるカードのイラストが魔法使いのお爺さんが帽子が取れて禿げていたのを覚えています)
・絵がリアリティがあって、今時のイケメンとか美少女といった雰囲気ではなかった。アメコミみたいなリアルな雰囲気
452ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5a1f-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:17.90ID:1B/4G8ZG0
【機種】 PC

【ジャンル】 RPG?脱出系?

【画面】2D

【遊んだ時期】 2000年前後

【その他覚えていること】
・the immortalに絵や世界観の雰囲気、マップ画面が似ています、暗め洋風
・マップ上にシンボルの敵が居た記憶 ゴーレムみたいなのも居たような
・海外ゲームかも?

あやふやすぎますがよろしくお願いいたします
2021/05/27(木) 18:02:36.07ID:hP2gmio00
【機種】アーケード
【ジャンル】見下ろし型アクション
【画面】ドット(荒い)
【遊んだ時期】1982~1984年辺り
【その他覚えていること】

舞台はジャングルみたいなフィールド。
時代相応にドットは荒い。
たぶん強奪された女性?の救出が目的(未クリアのため推測のみ)。

3頭身くらいのキャラを上下左右に動かす。
攻撃ボタンは無し。十字キー操作のみ。
攻撃は左右に動いている時のみ剣のようなモノで敵を切る(剣を上下にバタバタ振ってるだけ)。
縦移動中は完全無防備。
各ステージの開始時に聞き取りづらい音声が入る。
『待ってろジェニー』みたいな感じだったような記憶。

お金投入前はデモ画面が流れてる。
たしか全部で4ステージ分のデモ。
4ステージ目をクリアして『ドンキーコングみたいに1面に戻るのか』と思い込んでたら、まさかの5面目登場。
5面は自キャラがいきなり気球のようなモノになり、ジグザグに突進してくるヘリコプターを避けながら進むステージ(避けるのみで攻撃要素は無かった記憶)。
あまりにジグザグが激しくて、結局5面より先のステージは見たことが無い。

設置店は当時の三重県津駅の駅ビル『チャム』の地下にあった、数台のゲーム機が並んだ通路。

あまりに古く、たぶんめちゃくちゃマイナーなゲームなのでご存じの方は極少ないとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/05/27(木) 19:18:13.35ID:hP2gmio00
>>453
↑補足です。
5面目のvsヘリコプター群ですが、1~4面の見下ろし型から変更になり、真横から見たような(横シューティング風な)視点になります。
ヘリコプターのジグザグは急降下と急上昇の速度がめちゃくちゃ速く、避けるのはかなり困難でした。

何卒よろしくお願いいたします。
2021/05/27(木) 19:59:57.77ID:uwJaaaafd
【機種】PC
【ジャンル】洋ゲー、FPSかTPS
【画面】ローポリ
【遊んだ時期】2000年代(当時で廉価版だった気がするので発売はもっと前かも)

【その他覚えていること】
翻訳とかせずにplayできたので日本語版があったか日本語化MODはあったはず
モードはシングルとマルチ対戦があった

シングルは異星っぽいところが舞台で3勢力に分かれている
それぞれ「宇宙飛行士っぽいの」と「エルフっぽいの」と「パワー系の怪物」
シナリオが進むと宇宙飛行士二人組→エルフ→怪物と操作できるキャラが変わった

宇宙飛行士パートで覚えてるのは次の2つ
群れてる草食動物っぽいのを狩った(撃つとバラバラになって緑の肉をアイテムとして得られる)
タレットを自由な位置に設置して防衛する面
他の面は普通にFPSやってたような
あとフィールド広かった気がする

エルフパートは覚えてない、怪物パートは一般市民っぽいキャラを一定数食うのが目的の面があった

ラスボスは怪物でここだけ最初の宇宙飛行士を操作した、武器が初期武器しかなかったのを覚えてる

マルチ対戦はあんまりやらなかったがシングルの3勢力に別れて対戦
人数比が宇宙飛行士>エルフ>怪物だったはず
ネットでエルフが強すぎてバランスが悪いと叩かれてた記憶ある

具体的な固有名詞が全くなく申し訳ありませんがお願いします
2021/05/27(木) 20:11:28.08ID:61gm3fIU0
>>453 ファンタジー(SNK)かな
2021/05/27(木) 20:15:04.72ID:v/Klz2GB0
>>455
ジャイアンツ シチズンカブト
2021/05/27(木) 20:22:29.89ID:iwRb6t3Zd
>>457
まさにこれです、ありがとうございます!
2021/05/27(木) 20:43:15.88ID:hP2gmio00
>>456
すごい!
これです!これです!
まさかSNKだったとは。

さっそく検索して動画を発見、閲覧してみましたが、ステージ構成も記憶にあるのとかなり違っていました。
こんなあやふやな記憶ではありましたが、ありがとうございました。
長年のモヤモヤがとけました(笑。
2021/05/27(木) 22:32:08.83ID:CTZv9yCY0
【機種】PC
【ジャンル】ADV
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2011年前後
【その他覚えていること】
学園物のアダルトゲーム
担任が幼児体型のロリ教師(担任じゃないかも)
そのキャラが怒った時「こりゃりゃー!」というセリフがある
絵は「べっかんこう」っぽかったけど、調べたら該当キャラは居なかった(多分)
461ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8b01-Z6pj)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:44:25.29ID:pfnp3L7y0
>>460
PRISM ARK?
462ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 53ee-950J)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:44:28.98ID:GQB8Jw1E0
>>461
PRISM ARKではなかったです。
463ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d105-/gDB)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:16:38.19ID:n2gwZFG50
>>443
それでした!!ずっと分からずにモヤモヤしていたのでとても嬉しいです!本当にありがとうございました!!
2021/05/29(土) 01:26:22.46ID:zFFNFaeP0
【機種】PC(OSはXP)
【ジャンル】RTS
【画面】斜め視点
【遊んだ時期】2002年頃(うろ覚え)
【その他覚えていること】
確かタイトルが漢字だったような気がします。
1と2があり、抱き合わせで1&2でも売っていたような気が。
使用キャラはすべてSFでエイリアンというか異形の生き物。
傭兵を雇ったりするが、その傭兵も成長要素があり、成長させると姿形が変わり強化される。
戦闘フィールドはドットだったような気がします。
戦闘に出せるのは多くなく5体とか7体だった…ような…

以上よろしくお願いいたします。
2021/05/29(土) 06:12:32.58ID:rpsGEeoka
>>464
工画堂スタジオの羅刹か?
466ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sdb3-VYxf)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:53:52.30ID:c8/BE5L8dNIKU
>>325
これわかる方いらっしゃいませんか?
2021/05/29(土) 18:03:41.63ID:d5aaXpQepNIKU
>>435
ハードラヴライフか、それの派生作品ではないか確認してみて
2021/05/30(日) 00:00:28.38ID:Va0666yG0
【機種】 pc フリーゲーム(フラッシュでは無かったはず(windows xpから7 あたり
日本のゲームです
【ジャンル】パズル(確か3マッチ
【画面】 女の子がいる(等身は低い
【遊んだ時期】 2000年代
【その他覚えていること】 音源がフリー素材なのか、何故かアニメのバイブルブラックを見ると思い出す音。
スコアに応じてストーリーが進んでいく。
ストーリー全体としては少女の夢オチのような展開だった気がします。最初少年だったものが変化した骸骨にさらわれて、画面から少女が不在になったりするエンドがあった気がします。

うろ覚えですがよろしくお願いします。
2021/05/30(日) 00:04:31.31ID:rTZXM2IQ0
愛と勇気とかしわもち
2021/05/30(日) 03:33:24.89ID:q97oxJIw0
【機種】 基本プレイ無料PCブラウザ
【ジャンル】 チーム対戦
【画面】 横スクロール
【遊んだ時期】 2015くらい
【その他覚えていること】
画面は横スクロールだが上下マップに移動する道がある ゴエモンシリーズに感覚が近い
2チームに分かれて左右から攻めあう。戦士は近接・魔術師は遠距離範囲などのキャラ分けあり
キャラを倒したり拠点を壊したりしてポイントが無くなったほうが負け クリスタルを占有したほうが有利?
キャラは3Dっぽく動く2Dみたいな感じだった スキルでダッシュやパワーアップなどがあった
装備をガチャで手に入れて合成して強化。+1アイテムをちまちま合成していたような?
2021/05/30(日) 08:22:17.55ID:eNhuexSc0
>>465

そうそう!これだ!
マジで…ありがとうございます!!!!!!!!!
超絶マジで…ありがとうございます。
472ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-+5eg)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:28:23.90ID:4jxEXKYa0
【機種】ガラケー(au)
【ゲームジャンル】育成・シミュレーション
【画面】2Dドット
【遊んだ時期】2007から2013(?)
【その他覚えていること】
・モンスターを育成し、育てたモンスター6体?でリーグに出場し勝利を目指すゲームです。

・試合内容はチーム戦で育てた6体が勝手にマップを動き回り、相手のジェムを集めて来ます。最終的にジェムの取得数が多い、または相手モンスターをジェムとの奪い合いの中で攻撃し、全滅させたチームの勝ちです。

・試合中のモンスターの動きは基本auto ですが、試合前に採取、攻撃、防衛などから作戦をモンスターごとに設定できます。

・ゴーレムや、ベヒーモスなど7種類程のモンスターがそれぞれ存在し、種類ごとに攻撃力が強い、防御力が強いなど特性があります。

・個体によっても能力値が違い、賢さ上げるとジェムの取得速度が上がりました。

・下位と上位のリーグが存在し、いくつかのモンスターは上位リーグ到達で開放されます。上位リーグ到達後に配合にて入手できます。
473ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:03:06.34ID:YwZ+WX3A0
【機種】PC-8001Mk2
【ゲームジャンル】アドベンチャー
【画面】グラフィックあり
【遊んだ時期】1983-1984
【その他覚えていること】
なんか地獄にいる(3丁目?)
茶屋と団子が出てきた
テープ版
2021/05/30(日) 12:19:01.90ID:Va0666yG0
>>469
まさにこれです!
ありがとうございましたm(_ _)m
475ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:35:46.41ID:YwZ+WX3A0
【機種】PC-9801
【ゲームジャンル】アドベンチャー
【画面】グラフィックあり、昔ながらの2D
【遊んだ時期】1993-1995
【その他覚えていること】
フリーのゲームが流行った頃のフリーゲーム
なんか恐ろしい犯人が自分を追ってくるのを逃げる
時限爆弾を止めるために線を選んで切った場面がような・・・
下手な作りなんだけどなんか怖いFM音源のBGM
結構大作(章立てだったかな・・)クリアに時間がかかる

473のアドベンチャーゲームと
これはネット検索しても探しきれませんでした。
どうしてもまたやりたい。誰か助けてください
476ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:38:39.06ID:YwZ+WX3A0
追記
473はコマンド入力式のアドベンチャーゲーム
475はたしかコマンド選択式のアドベンチャーゲームです
477ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:02:29.20ID:YwZ+WX3A0
すいません、475は解決しました
HALという方の仮面都市というやつでした
探すの苦労した〜〜〜
あとは473
2021/05/30(日) 18:27:55.35ID:Vri+nMgU0
【機種】おそらくPC9801
【ジャンル】シミュレーション
【画面】初期シムシティに近い
【遊んだ時期】1990年代
【その他覚えていること】
昔、5インチフロッピーディスクに入ったゲームを紹介されました
3.5インチのフロッピーを使ってn88basicを使ってたのでpcは9801のはずです、そこに5インチのフロッピーを追加したような気がします
題名は災害救助シミュレータみたいなものでした
プレイ内容はシムシティみたいな見下ろし画面で、地震が起こって崩壊した建物を破壊したりしてその後に青い建物(仮設住居?もしくは新築?)を建てていくものでした
それがフリーゲームだったのか商品だったのかわかりません
特定よろしくお願いします
2021/05/30(日) 18:53:49.65ID:TmiwWqqT0
>>478
無人島物語3かな?
2021/05/30(日) 19:06:56.80ID:Vri+nMgU0
>>479
サムネイル確認しましたが違いました
斜め見下ろし?ではなく、大体四角形だったので正面見下ろしです
2021/05/30(日) 20:10:06.75ID:PF1xzE7k0
【機種】多分、そのゲーム専用の機器
【ジャンル】アクション?
【画面】2D、カラー
【遊んだ時期】2000〜2006年ごろ
【その他覚えていること】TVに接続して遊ぶポケモンのゲーム。いくつかのミニゲームが収録されている。
つららが降ってくる洞窟を走るゲームと、溶岩のステージがあったことしか覚えていない。
洞窟のゲームはつららに当たるとゲームオーバーです。
キャラクターにキモリやアチャモがいたので、2002年あたりに発売されたゲームかも
公式サイトの年表を見ても(https://www.pokemon.co.jp/game/)それらしきゲームが見当たりません
2021/05/30(日) 20:24:49.51ID:hH3hs9tC0
みんなでピコ ポケモンわいわいバトルかな
2021/05/30(日) 20:48:43.63ID:1maJrL/p0
>>470
自己解決 クリスタルコンクエスト でした
2021/05/30(日) 20:57:54.27ID:PF1xzE7k0
>>482
これでした。助かりましたありがとうございます
2021/05/30(日) 21:25:52.20ID:frYkubMUa
機種 ガラケー
ジャンル 育成
画面 2D
遊んだ時期 2006から2008
覚えている事 3つの性格を選んでヒーローを育成するモバゲーでやってたゲーム
2021/05/30(日) 22:22:46.17ID:6vu4QPR40
>>477
HAL氏のアドベンチャーゲームは98どころか88かそれ以前の古臭いシステムを所々オマージュしながらもながらも面白みがあったなぁ

個人的に好きだったのがテキストアドベンチャー奈々子ふたたびで、高校生活エロアドベンチャーゲームかと思いきや中盤以降はエロはなりを潜めてホラー要素と鬱展開だらけ。
エロ言動をするたびにポイントが減って0になるとゲームオーバーという謎システムがあるんだけど中盤以後はスケベなプレイヤーへの一発即死罠選択肢があるだけでポイント減点箇所は無くなってる。
2021/05/30(日) 22:50:01.87ID:6vu4QPR40
>>425
当時ハドソンの着信あぷりからゲーム落としてたからなんとなく心当たりがあったので調べてみたらボンバーマンプラネット
ガラケーアプリは取れるサイト自体閉鎖してると思うけどね

http://randomhoohaas.flyingomelette.com/bomb/mob/planet/ac_bomb_planet.html
2021/05/31(月) 05:01:10.51ID:XVuyKjf00
>>478
機動警察パトレイバー OPERATION TOKYO BAY
2021/05/31(月) 19:02:08.56ID:dYzyE2SqM
>>473
地獄八景 亡者の夢旅行
490ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:54:53.43ID:+FZboMNc0
>>489
スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーww
なんでわかったの、すげえええええええええええええ
これだよこれ!!!
ドナイシマヒョ?
ネットで検索したらなんか2017年にヤフオクで3万円超えで落札されてて笑った
もうテープのびててロードできないだろww誰が落札してんのww
これが思い出せるアンタスゲエよ!!なんでわかったの?教えて
パソコンのレトロゲームで普通に検索しても出てこないからな
491ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c102-58HU)
垢版 |
2021/06/01(火) 10:30:09.18ID:vsVTc4Nr0
【機種】 ガラケー(キャリア不明)
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2010〜2012
【その他覚えていること】
はじめ自分が魔王になり、村人を手当たり次第に○していくことができる。ただ、その部分は導入に過ぎず、メインは勇者の冒険。魔王状態の時にそのフィールドから出ると夢から覚めてしまい、勇者としての生活が始まった。自分は魔王を操作するのが好きで、それ以降興味がなくなってしまったため本編の内容はよくわからない。検索キーワードで 魔王になる 魔王 村人 ○す は試してみたが、似たようなRPGが多く絞りきれない。
2021/06/01(火) 11:14:21.15ID:GtdhIibA0
>>488
返答ありがとうございます
これも違いました
2021/06/01(火) 12:55:57.01ID:acGxH/5H0
>>491
ドラクエ3じゃないのか
494ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c102-58HU)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:36:18.56ID:vsVTc4Nr0
>>493
まさにドラクエ3でした!あまりにも有名すぎて、無意識に頭の中で除外してました……。これで安心して人を燃やし尽くせます!ありがとうございました!
2021/06/01(火) 18:53:58.97ID:I4vZacYBM
>>490
当時雑誌(ログイン)で紹介されてて、コマンド入力式アドベンチャーも好きだったので記憶にあった
結局遊ぶことはできなかったけど
496ゲーム好き名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-hLGp)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:55:04.28ID:Ej0L3xgep
【機種】 ガラケーSoftBank

【ジャンル】 アドベンチャー

【画面】 2Dドット絵

【遊んだ時期】 2008〜2012ぐらい

【その他覚えていること】

散り散りになった同級生を探すゲームです
多分修学旅行中の話でオープニングではバスに乗っていたと思います
マップ上を歩き回ってアイテムなどを手に入れたり謎解き要素もあったと思います
同級生は結構多くて20人ぐらいはいた気がします
それぞれの悩みなどを解決しないとついてきてくれない感じでアクション要素もあったかもしれません
明確に覚えている事で「私はシクラメンの女」って言って画面全体に花びらを落とすキャラがいたはず
2021/06/01(火) 20:06:04.35ID:9b2oOfNa0
今のドラクエ3ってそうなってんのか
2021/06/01(火) 20:08:09.64ID:dJWVn65p0
最初の性格診断のところの話だな
2021/06/01(火) 21:17:01.78ID:beSEtYu+0
>>478
シムシティの中にあるサンフランシスコ地震のシナリオ?
地震後5年以内に復興するのが目的
500ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 21c6-Yjyo)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:46:35.36ID:+FZboMNc0
>>495
雑誌で見ただけでこの超マイナーゲームの名前を38年も覚えてたのはすごすぎるだろ
日本であなただけじゃないの
嬉しすぎる
願わくばクリアした人に出会いたい
501ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b332-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:09:35.72ID:/89S75Lp0
【機種】PS1のはず
【ジャンル】RPG
【画面】2Dドット
【遊んだ時期】15年くらい前
【その他覚えていること】
病気になった人の体の中を薬かなんかのキャラクターで病原体を倒しながら進んでいくゲーム
画面の端っこに病気の人のワイプがあって、時間かかりすぎるとどんどん体調悪くなっていったような?
最初の病気になる人は小学生の女の子だった気がします
2021/06/02(水) 00:21:43.30ID:oCogFRIoa
>>501
クリックメディック?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況