>>596
まず、レトロキャッスル(レトロクエスト)もバージョンがいくつかあるのでズバリな返答ではないかも知れないです。

キオスクを解除してユーザーインターフェイスの詳細設定をONにしても『オプション』が出てこないという事は、
ユーザーインターフェイス>表示設定>クイックメニュー>オプション
(↑ちょっとうろ覚えですが・・・)
がOFFになっていないかどうか確認して下さい。
あとは、怒首領蜂大往生を起動してからクイックメニューを開けば出てくるはず。

ここがONになっていても表示されないなら、メーカー側で意図的に隠されている可能性があります。
(以前MSXのセーブ項目が隠されていた報告もあったので・・・)

また、DIP Switchの設定はコアによってやり方が違います。
FinalBurn系なら、クイックメニュー>オプションの項目からDIP Switchの設定が出来ますが、
MAME系はゲーム起動中にキーボードのTABキー(ジョイパッドならL2かR2に割り当てられている事が多いです)から
メニューウィンドウを開く事が出来ます。
このインゲームメニューのキー割り当ては、クイックメニュー>コントロールから設定出来るので、
レトクエ純正コントローラなどジョイパッドのボタン数が足りない(L2やR2が無い)時は自分で他のボタンに割り当てればいいと思います。