X

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/13(木) 12:58:15.05ID:V0BE3yx5d
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に「!extend:default:vvvvv:1000:512」をコピペして三行になるようにしてください

■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】

※【機種】…ゲーム機名。PC・スマホの場合はOS、ガラケーの場合はキャリア名(ドコモ、au等)を記入
※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを
※【遊んだ時期】…または目にした時期。「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で

わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨。
本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう。
入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも。
自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう。

■質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります。


-------------------------------------------------------------------------------------
次スレは>>980。質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう。
重複を避けるため、一声かけてから立ててください。立てられなかった場合は早めに報告を。

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1629024575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/13(木) 12:58:52.78ID:V0BE3yx5d
■「回答テンプレ」等に関する注意

解答に関しては、

『テンプレを使わないで下さい』。

理由としては、質問と解答の区別がつけづらくなること、逆に解答の意図が読み取りにくくなることです。
かなり以前からたったひとりで『解答テンプレ』を広めようとしている荒らしがいるのですが、ほぼ全ての住人から「わかりにくいからやめろ」と否定されています。
この荒らしが解答テンプレを使って解答したゲームが例え正解であったとしても、質問者は反応してはいけません。質問と解答の自作自演と思われます。
可能ならば他の住人が検索をして、普通のレスで解答しなおしてあげましょう。質問者はこちらにだけお礼を言うようにしてあげてください。

■回答用テンプレ

【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他備考】

上記が荒らしの考えた解答テンプレにあたるものです
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても、このスレのテンプレではありません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されます。

>>4以降に回答テンプレ等があっても、
絶対使用しないように心掛けてください。
質問者も上記の形式で解答されたものには一切反応しないようにしてください。
2022/01/13(木) 12:59:04.84ID:V0BE3yx5d
テンプレここまで
2022/01/13(木) 13:28:53.72ID:NSqOPZwIp
乙です
2022/01/13(木) 15:46:44.86ID:CSX7jJhxa
当スレでは以下の便利なテンプレも複数ご用意しております。
強制ではありませんが、ぜひご活用ください。


■回答テンプレ
【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他備考】


■修正用テンプレ
【修正したいレス番】
【内容】 訂正・追記・取り消し
【コメント】


■自己解決時のテンプレ
【質問時のレス番】
【自己解決したタイトル】
【コメント】


■雑談・自治厨用テンプレ
【レス番】
【案件】
【本文】
【返答】 要・不要
2022/01/13(木) 15:52:18.58ID:m9Ab+7M2d
>>5
みたいなのを一切使わないようにしよう、
っていうのが >>2 の内容ですね。
皆さん理解できましたか?
2022/01/13(木) 19:15:24.91ID:NSqOPZwIp
この>>5の人めげないねぇ
レトロゲーム板の質問スレでも勝手にこういうルールの新スレ立てて誰も従わず爆死してたのに
8ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfa6-949h)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:02:40.11ID:awWKbstu0
前スレで回答を得られなかったものはもう一度書き込むなどした方がよろしいでしょうか?
2022/01/13(木) 23:43:51.31ID:MlAvnI/40
見てる人違うことあるからね、もしかしたら回答あるかもしれんし書き込んでみては
10ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfa6-949h)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:08:10.83ID:H9mUjrRH0
>>9 了解です、ありがとうございます!
11ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfa6-949h)
垢版 |
2022/01/14(金) 01:21:00.18ID:H9mUjrRH0
【機種】 PC
【ジャンル】 謎解き脱出
【画面】 2D
【遊んだ時期】 おそらく2017年辺り(ゆっくり実況で見た)
【その他覚えていること】
RPGツクール制っぽいフリーゲーム
主人公の女の子と青い髪の天使の男の子が主な登場人物
どちらも素材っぽいドット絵
最後の方に行ける場所に主人公の部屋を模した部屋があり、そのベッドの枕の下にある『天使の羽根』がキーアイテム
天使の羽根を取ると、最後の選択肢が「生きたい」「死にたい」に変わる
ハッピーエンドは、天使の男の子が主人公と共に人間界へ降り、一緒に暮らす(?)ような感じだった

(以降うろ覚え)
主人公の親友が、主人公の好きな人に告白されるシーンがある。それを見た主人公がショックを受けてしまう
キーアイテムの羽は、天使の男の子のもの。1度人間界へ降りた時に主人公の通っている学校の屋上へ降り立ち、そこから花壇の世話をしていた(か、猫と遊んでいた)主人公に一目惚れする。そこから立ち去る際に羽を落とし、それを主人公が拾い持っていた(主人公は男の子の羽だとは気がついていなかったように思う)
マップは館のような場所に、主人公の思い出の場所が混ざったようになっていたと思う。
マップの真ん中に大きな扉があり、最後にそこに入り天使の男の子と対峙する
主人公の名前は日本人っぽい名前(検索してみたら外国っぽい名前の主人公のゲームばかりだったので)。
天使の名前はどうだったかわからないけれど、主人公は普通(?)の日本の学生という印象だったように思う

このゲームを知ったきっかけはyoutubeのゆっくり実況。霊夢と魔理沙の実況だったと思います
自分でPCでゲームを遊べる様になってから思い出し、自分でプレイしたいと思い探しましたが、探し方が悪いのかそれらしいものはヒットしませんでした(実況も)
前スレにも書き込みましたが再度失礼致します。
力をお貸しくださいませ
2022/01/18(火) 08:18:43.60ID:wF0Gg0ara
【機種】PC ブラウザ
【ジャンル】対人領地ゲー
【画面】六角形の領地が並んでいる
【遊んだ時期】2000年くらい
【その他覚えていること】
時間制で60分〜40分くらいで選べたと思います。(1分ごとに更新していくイメージ)
2〜4人対戦でcpu対戦もありました。
陣地を埋めるアイコンが特徴的で3D?っぽい車とか戦士とか歯車とかあったかと思います。
職業が3種類あって戦士の最終進化のパラディンが一番強かった気がします。
食料の概念もあったかもしれません。

友達とよく遊んだのですが思い出せません。
よろしくお願い致します。
13ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 02d1-6FP/)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:44:54.51ID:lJPYzpU40
【機種】タブレット端末
【ジャンル】音ゲー
【遊んだ時期】2010年台前半だったはず
【その他】
 2020年時点でもう配信されていません。曲によって叩く(?)画面のデザインが違います。アイコンは全体的に赤紫の色味を少し抑えた感じ、一つの目玉がど真ん中にあったはずです。ストーリー性とかはありませんでした。
収録曲で覚えているもの↓
 裏切りの夕焼け
 モザイクロール
 リトルバスターズのop
 バッカーノのop
 ぽっぴっぽー
です。確か全部合わせても十数曲しかなかったはずです

 誰か分かる方いたら教えてほしいです。よろしくおねがいします。
 
2022/01/18(火) 23:08:13.19ID:ssod/bU80
【機種】アーケード
【ジャンル】対戦パズル
【画面】2D
【遊んだ時期】多分1990年代
【その他覚えていること】
でかい同色ブロックの塊を作って消すことで相手に攻撃ブロックを送り込む対戦ゲーム。
キャラクターは男だの女だの選べてそれぞれ攻撃色がかわる。
横長ダイヤ型のブロックが下向きに迫ってきて最下のデッドラインを超えると負け。地面は上から下に移動してスペースを詰めてくる。
ブロックの頂点に同色ブロックを当てると消せる。頂点に当てないと滑って止まった場所の隣接ブロックの色を変える。
ブロックは正方形が大きくなると成長して豪華な建物の形状になり、最大になると城の上にドラゴンなどのモンスターが乗ってイキる。

意味不明で申し訳ありません。助けてください。
2022/01/18(火) 23:21:08.36ID:+cTpojJ+0
>>14
タイトーの「ランドメーカー」がそれっぽい
2022/01/18(火) 23:35:39.72ID:ssod/bU80
>>15
ありがとうございます。ぐっすり眠れます。
好きだったゲームですが世間な評価は低いヤツだと思います。
名前が分かって幸せです。
17ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a17d-4KPe)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:07:41.92ID:Ej16KOXt0
【機種】 パソコン windows
【ジャンル】 脱出ゲーム
【画面】 2D、横からの目線、縦横スクロール
【遊んだ時期】 2010~2015頃
【その他覚えていること】
スタートして最初の画面は敵の城の外で、同じ画面のバルコニーにいるお姫様から『HELP!』という吹き出しが出ている。
そのままお姫様に近づこうとすると地面が落ちて、城の中に入る。
クリアしたことはないがセリフは無さそう。
謎解きは部屋の中にある松明全部に火をつけたり、『太陽の紋章』『月の紋章』みたいな名前のものを嵌めて扉を開けたりした。
真っ暗で入れない部屋がある。
続編があり、そちらは途中から主人公とお姫様(別行動)を切り替えて操作できるようになるのと、一体だけモンスターがいて、襲っては来ないが主人公の動きに合わせて動き、当たったらゲームオーバーになることは覚えてる。

当時は『フリーゲーム総合サイト』ってところから見つけて飛んでたので最近見に行ったけどそれらしいものは見つけられませんでした。
心当たりのある方がいらっしゃったら教えてください!よろしくお願いします!
2022/01/22(土) 00:13:29.27ID:MCH5E0ZL0
【機種】PC (winではなくPC98とかだったと思うけどうろ覚え)
【ジャンル】戦略趣味レーション(ほぼスパロボに近い戦闘画面の無し)
【画面】 2Dスパロボ風
【遊んだ時期】90年代中盤位
【その他覚えていること】
ジャンルはほぼスパロボなロボットゲーなんですが
攻撃時に戦闘画面に移行せずスパロボで言うムービーなしMAP兵器攻撃のようにシームレス?に進みます
ロボットゲーですがパイロットはいなくロボット自身が会話してた気がします(うろ覚え)
なんとなく「アクシズ」って単語が出てきてた気がするんですがこれは間違いかも。
初代コープスパーティーとか初代パワードールとかと並んでやってた記憶があります これより少し前かも。
19ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e101-n2J9)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:16:17.82ID:G+X2DZsc0
【機種】 ガラケー(多分ドコモ
【ジャンル】 RPG?
【画面】 見下ろし型のドット絵
【遊んだ時期】 2000年代前半
【その他覚えていること】
かなりポップな絵で主人公がヘッドホンを付けた女子高生?
遠足か何かでクラスメイトが散り散りになって全員探す的な内容でした。
携帯電話からビームみたいなのが出てそれで攻撃してた気がします
宇宙人が出てきたのとクラスメイトを1人仲間として連れて歩ける。それぞれに固有の必殺技がある。というのは覚えています。
よろしくお願いします。
2022/01/22(土) 00:22:10.13ID:MCH5E0ZL0
>>18
に追記バトル画面操作性はママトトに酷使してます
エロなし硬派なロボットゲーだったと記憶してます
2022/01/22(土) 13:36:56.30ID:Vr4UuZypd
>>19
タイトーのニジイロエンソク
ちょこっとMOTHERライクなドット絵とシュールなノリが良かったよね
22ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e101-n2J9)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:23:54.24ID:G+X2DZsc0
>>21
ありがとうございます
すごく好きだったゲームを急に思い出してモヤモヤしてました…
23ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 275f-5P6v)
垢版 |
2022/01/22(土) 18:56:12.47ID:SlmzSLpf0
【機種】セガサターン
【ジャンル】シューティング
【画面】横スクロール2Dだった気がします
【遊んだ時期】1995年前後?
【その他覚えていること】
様々なゲーム(体験版?)が入ったソフトで、プレイヤーが施設内のオブジェクトに触れると各ゲームが遊べるというような方式だったと思います。
そのゲームの中の1つを探してます。

主人公は幼稚園児?のような格好で、武器(弾)はテレホンカードでした。ステージは地面で、歩きながら怪物を倒していたような?
空中ではなかったと記憶してます。
絵柄は子供が好きそうな感じで、色使いはハッキリしてたように思います。

その他にはノベルゲーム等が入っていたと思いますが、ノベルしか思い出せません。
ノベルはかまいたちのような影絵が使われていたと思います。
あとは当時頻繁に流れていたCMを見るというオブジェクトもあったかな?
ペンギンが整髪料を使うCMです。スーパーハードと口ずさみながら歌ってました。

度々思い出してはテレホンカード セガサターンで検索してみますが、めぼしいものが見当たりません。
よろしくお願い致します。
2022/01/22(土) 19:23:10.31ID:30GPyHhc0
>>23
ゲームウェア 1号
ここに紹介があるけど説明どおりなので間違いないはず
http://blog.livedoor.jp/lunchbox360/archives/7247324.html
2022/01/22(土) 21:42:29.99ID:xW555jkYa
>>18
秀和システムのリモートプレゼンスとかその辺り?
2022/01/22(土) 22:38:10.34ID:MCH5E0ZL0
>>25
回答ありがとうございます
ググってみたけど違うようです
記憶はママトト風の旧スパロボ(SFC時代)まんまなんです
スパロボだと基本敵一体に攻撃ですが縦3列とかキャラによって攻撃パターンあった気がします
自軍青カラー敵軍赤カラーの2Dスクエア型戦略シミュレーションだったはず(青赤カラーも曖昧)
美少女キャラとか一切出なかった記憶です
(というかロボットのまましゃべってた気がするんですが曖昧実際ロボットなのか生体だったのかも曖昧)
少なくとも98年より前なのは確実です
95年前後だったと記憶してるんですがここも曖昧です
2022/01/22(土) 23:27:00.58ID:XNRXnW100
95年だとママトトどころかカエルにょも出てないんじゃ
2022/01/26(水) 00:06:37.21ID:STDy831C0
【機種】ガラケーかあるいは初期のスマホ
【ジャンル】推理系
【画面】ドットの2D?背景があって手前にキャラの上半身が表示されて画面下にセリフが出てくる感じ
【遊んだ時期】10年以上前
【その他覚えていること】
探偵のシリーズものの作品の1つらしいんだけど、主人公は探偵ではなくその友人という設定
選択肢形式で助手に複数の選択肢を提示された上で正解を当てて行くというもの
一応正解するまで何回でもやり直せる
探偵は終盤まで不在で探偵の助手Aの女性と共に海の上にデカイ柱一本立つ建物に行く
その建物を保有する会社の社長が先日亡くなったばかり
特に印象に残ってる登場人物は受付嬢Bと管理人C、偽刑事D、社長専属の医者F
事件が起きてBが殺されCが自殺体で見つかるも、どうやってCがBを殺したか分からない状態
建物はどでかい柱に縦長の長方形がぶっ刺さってるような形状で柱の中にエレベーターが内蔵されているというものなんだけど、実はエレベーターが動いてるのではなくて、エレベーターに乗ってる間に建物自体が上下の動いてるんだよ!って助手がトンデモ理論をゴリ押ししきて普通にそれが正解みたいな雰囲気にしてくる
そのまま事件解決でお開きみたいな雰囲気になってる所に探偵登場、その推理は全部的外れとか言って真犯人であるFを追い詰める
動機は実はBとFは社長の隠し子で、遺産を独り占めする為にFが腹違いの妹であるBを殺してついでにCを殺して擦り付けたというもの
最後にどれだけ推理の選択肢クイズに不正解せずに勧めていけたで助手が探偵に主人公の評価を伝える
初プレイで間違えまくったんだけど、助手が探偵に「主人公さんはダメダメでした!」みたいな事言ってて、そもそもお前の推理もカスリもしなかっただろ!とブチギレた思い出

ちなみに他のシリーズの作品には世紀末の宗教団体をテーマにした作品があった
こっちの方は探偵は最初から出てくる
2022/01/26(水) 00:18:32.76ID:OCcLod+90
【機種】不明
【ジャンル】ストーリー重視の若干アクション要素あり
【画面】3D、グラフィックは結構きれいだった
【遊んだ時期】1〜3年前にyoutubeで実況されてるのを見ました
【その他覚えていること】
少女(確か白人)が幽霊とともに彼女に起こる出来事を解決していくストーリー、いじめられたり、ホームレスになってた時期もあったはず。
最後の方は真っ白な空間でバトルしてました。
幽霊といってもホラーではなく、見えないけど幽霊を操作して少女を助けることができます。
最初はポルターガイストくらいな感じでしたが、中盤あたりでは夜の道路でたくさんの警察に囲まれながらも、幽霊の謎の力で倒していくイベントもありました。
その頃に見ていたゲーム実況の内容が色々混じっているかもしれませんが、おわかりの方がいらっしゃればご教示ください…
グラフィックとストーリーが良く、いつかプレイしたいと思いつつそのまま忘れておりました。
2022/01/26(水) 00:29:09.86ID:STDy831C0
>>29
BEYOND: Two Souls
2022/01/26(水) 00:48:44.55ID:rN4Ra1UGa
>>28
癸生川凌介シリーズのひとつ
推理ものだからタイトルは控えさせてもらうね
Switchでアーカイブ出てる
G-modeアーカイブでググってみて
2022/01/26(水) 01:13:12.12ID:tiWSbllQ0
【機種】PC
【ジャンル】アドベンチャー
【画面】見下ろし2D、ドット絵
【遊んだ時期】15−20年前
【その他覚えていること】
父親と娘で操作を切り替えながら暗闇の中を進んでいきます
確か父親は暗闇に蠢く何かによりダメージを受けますが、娘は平気です
フラッシュライトを床に置いたり鏡を駆使して光の道を作るなどします

どなたかお分かりになればどうぞよろしくお願いします
33ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2790-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 05:51:09.75ID:pApiiS7U0
【機種】 PCのブラウザゲーム、フラッシュ?
【ジャンル】 アバターゲーム
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2008~2010年あたり
【その他覚えていること】
毎日一回だけ商人と自分の2Dアバターの付けている装備を交換、取引できる。
装備によって価値が違うため自分の装備よりも商品の価値が高すぎると
交換できなかった気がする。装備同士の価値の差で値段が変わっていた気がするが、
その通貨の入手方法は忘れたためゲーム内通貨もなかったかもしれない。
ゲーム要素はその程度で基本的にはチャット機能で遊んでいた。
装備もレア度は存在するも本当に着せ替えの意味しかなかったと思う。

どなたか知っていたらお願いします
2022/01/26(水) 05:54:01.17ID:STDy831C0
>>31
ありがとうございました!
2022/01/26(水) 07:36:52.50ID:OCcLod+90
>>30
これです!
ありがとうございます!
36THE (テテンテンテン MM8f-vpfN)
垢版 |
2022/01/27(木) 06:29:02.41ID:d727ekF0M
【機種】 ガラケー(docomo)
【ジャンル】 パズル
【遊んだ時期】 1998〜2002年頃
【その他覚えていること】
たまごを消すパズルで「たま○○」だったような気がするんですが、いくら調べても出てきません…
みなさんのお力をお借りできればと思います。
37ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr7b-u+0I)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:23:58.20ID:6vt9eajWr
【機種】 PC
【ジャンル】 女の子向け育成ゲーム
【遊んだ時期】 2005年ごろ
【その他覚えていること】
最終形態は栗や花の被り物をした肌色の裸の人間のような生き物になる。目は点。シンプルな絵柄。
プレイ画面は部屋の中で、たまごっちのように、キャラクターが横に動いている。
他のプレイヤーと友達になれた。友達の部屋に遊びに行けた。
マウスで操作。ドット絵ではない。画面が全体的にパステルカラーで可愛らしい印象でした。
レベルがあったと思う。
今年24歳の女です。小学生高学年の頃やっていたと思います。
38THE (テテンテンテン MM8f-vpfN)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:18:09.68ID:9I0OrOpPM
【機種】 ガラケー(docomo)
【ジャンル】 パズル
【遊んだ時期】 1998〜2002年頃
【その他覚えていること】
たまごを消すパズルで「たま○○」だったような気がするんですが、いくら調べても出てきません…
みなさんのお力をお借りできればと思います。
39>>23です (ワッチョイW a95f-ik64)
垢版 |
2022/01/28(金) 05:00:36.06ID:BRrfYyHb0
>>24
お返事遅くなり、申し訳ありません。
本当に有難うございます!まさかこんなに早く見つけていただけるなんて。
パッケージを見て一瞬で、見た事あるぞ…!と、思い進めていくと懐かしのゲームがありました
テレコムタウン?そうですコレです!
やっと見つけられた…
2022/01/28(金) 14:35:35.98ID:eWYiefqvd
小学生低学年の記憶なのでおぼろげですが、どうしても見つけたいです。よろしくお願いします。
【機種】初代iMac
【ジャンル】探索系(シナリオはなかった気がする)
【画面】2Dだった気がする
【遊んだ時期】2000〜2004頃
【その他覚えていること】
iMacに最初から入っているゲームだったと思う。
チーズを探すネズミのゲーム。
敵も出てくる。
絵柄のタッチがリアル寄りで少し怖かった記憶。
キッチンなど大きな背景画像にステージがある。
画面移動はなく、フロア移動で画面が切り替わっていた。
2022/01/29(土) 00:31:06.87ID:lDE2TEN60
【機種】PC 確かMacだったと思う
【ジャンル】RPG..?
【画面】2D
【遊んだ時期】1990年代
【その他覚えていること】
舞台は中世ヨーロッパの雰囲気、金髪の少年(FF7のクラウドに似ている)が主人公
画面左下に登場人物の顔、その隣にセリフのテキストが表示されるスタイルで、
画面枠取りやテキスト背景が茶色だったと記憶
たしか、魔法使いみたいなお爺さんがいて、その人との会話でゲームが進んでいく、というスタイルだったような、、
(これはあまり記憶に自信なし。。)
いまだにメイン音楽のメロディー覚えていて、最近頭の中でリピート再生されまくっていて、
なんのゲームだったかモヤモヤしています
ゲーム内容やアクションはほとんど覚えていないのですが、心当たりある方ぜひお願いいたします!
2022/01/29(土) 12:43:33.64ID:UusAP88b0NIKU
>>41
当てずっぽうだけど
クイズ!カスティアの剣
43ゲーム好き名無しさん (ニククエW 3679-J4kK)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:40:59.72ID:lDE2TEN60NIKU
>>42
え!すごい、それかも!!!
男の子がまさにこんな感じ!魔法使いみたいなお爺さんがいる部屋も見覚えがある!!これイベントの一部だったのか。難しくて全然進められなかったから、見た情報も少なかったんだな。昔のゲームの動画とかって落ちてないんだな、中古で買ってみようかな
長年のモヤモヤがスッキリしました!!!少ない情報だったのにすごい、ありがとう!!!
44ゲーム好き名無しさん (ニククエW 5eba-oPtd)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:20:02.01ID:Of0yu+uQ0NIKU
機種】ガラケー
【ジャンル】縦シューティング
【画面】2D ドット絵 見下ろし
【遊んだ時期】2005〜2010?
【その他覚えていること】
白い戦闘機を操作する
弾は自動で発射されてた
弾は1〜7までの種類があり
それぞれ3段階程強化できた
ステージは6面までだった気がする
隠しキャラに青か赤の蜂のようなキャラが存在していた
もし覚えている方が居ればお願いします🙇‍♂
45ゲーム好き名無しさん (ニククエW a6ba-m3wB)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:00:34.39ID:MqQ3xLHV0NIKU
* 【機種】PC
* 【ジャンル】着せ替えしたり、オンラインで人とゲーム内で遊んだり、戦う系ではなかった。
* 【画面】一人称視点ではないロブロックス。あんまり覚えてないが、ドット絵ではなかった。
* 【遊んだ時期】2010年〜
* 【覚えてること】女の子か男の子を操作するか、マイクラのアドベンチャーモードみたいにあんまり色んなことが出来なくなるピンク色の犬を操作できた。お風呂や、噴水、町があって、お風呂に入る時は温泉の服に着せ替えて入った記憶がある。
* 小さい頃にプレイしたので記憶が曖昧です、
46ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6695-1bUo)
垢版 |
2022/01/30(日) 01:44:11.74ID:WDJJssuC0
【機種】PC-88
【ジャンル】シューティング
【画面】2D
【遊んだ時期】1988年頃
【その他覚えていること】
インベーダーの敵みたいなのが飛び跳ねていました。
あと時期は水色で羽みたいなのが黄緑だったように思います。
敵に当たるとジューみたいな音がしました。
ポーラースター3と同じPCで遊んでいた記憶があります。
47ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 255b-J4kK)
垢版 |
2022/01/30(日) 02:16:32.58ID:5cgbnWZ90
【機種】セガサターンかドリキャス
【ジャンル】格闘ゲーム
【画面】2D 横スクロール
【遊んだ時期】1990年代(広くてスマン)
【その他覚えていること】
銀の鎧を着て大剣を持った騎士みたいなキャラがいて、勝つと「当然の結果だ」ってセリフを言ってた。小学生の頃擦れるほどやったけど、それ以外の記憶は全くない。
2022/01/30(日) 02:27:07.47ID:KKt63HcS0
>>47
ソウルキャリバーでキャラはジークフリートだろうか
49ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 255b-J4kK)
垢版 |
2022/01/30(日) 02:33:26.75ID:5cgbnWZ90
>>48
スマン
今自分で探してたら見つけた。3Dだったようだ。「闘神伝」というゲームだった。協力ありがとう。
50ゲーム好き名無しさん (アウウィフ FF21-rjnY)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:56:29.43ID:lx4JVt6qF
【機種】 PC
【ジャンル】 RTS age of empiresのようなイメージ
【画面】 2Dだと思います 俯瞰視点
【遊んだ時期】 2000年あたり
【その他覚えていること】
・2000年あたりにPC雑誌に体験版がついていてプレイした
・島の土地を増やして建物を建て、相手の建物を攻撃して陥落させると勝ち(age of empiresのようなゲーム)
・オーバーオールを着た大量のハゲを操作する。ハゲは特に操作しなければ島の中を自由に動き回っている。
・建物にも様々な種類があり、例えばハゲを作ることができる建物等があった。
・ハゲの見た目はクレイアニメのウォレスに似ている
・オーバーオールは様々な色があり、その色によってハゲの役割が異なる
 (例えば赤いオーバーオールのハゲは空を飛んで相手陣地を攻撃できる
  青いオーバーオールのハゲは建物を建てることができる(うろ覚え)
・スコップ機能を使って地面を削ったり地面を拡張したりできる
・モルボルボールランドのような名前だった気がする(自信はないです)

小さいころ何度もプレイしたもので、
もうかれこれ5年以上探しているのですが見つかりません。。。。
心当たりのある方情報お待ちしています。
2022/01/30(日) 18:15:32.59ID:hN4h4gVSM
>>46
クラッシュインベーダー(富士音響マイコンセンターRAM)
PC-88では出てない(FM-7だけ?)みたいだけど
52ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c55f-qqru)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:43.42ID:7thQSRga0
【機種】pc(windows)
【ジャンル】パズルゲーム(単体もしくはパズルゲーム集)
【画面】2D
【遊んだ時期】1999年後半〜2000年(多分1990年代)
【その他覚えていること】
親がパソコンに入れてたパズルゲーム集みたいなゲーム。
・蛇使いを操作して蛇を画面上部に伸ばす?パズル
・キャトルミューティレーションされてエイリアンにキメラにされた動物達を元の姿に戻すパズル
・海の様な背景であみだくじ?するパズル
・用水路みたいなステージで、カラフルなパーツ?ゲート?を回したりしてネズミを通すかとおさないかするパズル
(これは別ゲーかも)・熱帯に住んでそうなカラフルなカエルが三角の各頂点に上半身もしくは下半身描かれていて、三角を回して合わせるパズル

カエルだけ違うかもですが、パズル一覧画面があってその中から選ぶパズルゲーム集だったと思います…
2022/01/30(日) 19:27:16.04ID:YekiXS7e0
>>44
ザナック
54ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6695-1bUo)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:59:13.82ID:WDJJssuC0
>>51
ありがとうございます。クラッシュインベーダーで間違いありません。
幼稚園か小学校低学年の頃だったので勘違いしてました。
本当にありがとうございました。
2022/01/30(日) 21:25:16.60ID:iGNnzHVQ0
【機種】PC
【ジャンル】アクション
【画面】2dトップビュー
【遊んだ時期】2000〜2010頃?

【その他覚えていること】
ウディタのフリーゲームだったように記憶しています
和風の世界観ではっきりしたストーリーは無く
主人公の少女がひたすら妖怪の類を斬って強くなる内容でした
ゲームを一通りクリアすると敵を大幅強化する隠しコンテンツなどが解禁され
隠しコンテンツでゲームを玄人向けにしすぎると拠点マップのNPCに
「鬼みたいな顔になってきたよ」などゲーム状況に応じたコメントがもらえたのを覚えています
56ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5eba-oPtd)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:28:43.07ID:tSCEtFXW0
>>53
ありがとうございます!
2022/01/30(日) 23:57:02.89ID:c7WvVkhw0
>>55
霧留待夢かな
2022/01/31(月) 00:51:54.30ID:YpfeSrmH0
【機種】PlayStation1〜3のどれか
【ジャンル】SLG
【画面】2D、斜め上から見下ろす
【遊んだ時期】 2000〜2010年
【その他覚えていること】
戦略シミュレーションでステージ制。王子が主人公でヒロインが姫さま(ツンツンな性格)。絵柄は可愛らしいが萌えとも若干異なる昔のガンガン漫画っぽい感じ(うろ覚え)。
ワールドマップみたいなところで、拠点からスタートし、拠点の施設を発展させて色んな恩恵が得られる(ステージクリアでリセット)。相手の拠点との間に施設とかを作った記憶も。キャラと軍隊をセットで動かすが、組み合わせは固定ではなく選択可能。ゲームの一般的な評価は微妙だったが、当時の自分には斬新なシステムに思われました。
自分なりにps2のSLGとか調べましたが見つかりませんでした。
心当たりのある方がいらっしゃったら、よろしくお願いします!
2022/01/31(月) 01:07:37.88ID:z1cAPYbK0
>>57
55です
そちらで間違いありません
ありがとうございました
2022/01/31(月) 01:18:27.33ID:NFMNz/r80
>>58
半熟英雄3Dかなあ
61ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5ebd-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:14:27.03ID:xEgsjRAU0
【機種】PC向け(他端末で遊べるかは不明)
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【遊んだ時期】少なくとも2010年以前の作品ではない
【その他覚えていること】
RPGツクールで作られたエロゲー。主人公が男性で、ヒロインが天使。
ヒロインの天使は地上では居場所がなく、存在を認めてもらうためにやむを得ず主人公が奴隷にする。
(奴隷という扱いであればマシな扱いになる)
順当に進めれば、全体としてストーリーは純愛そのもので、だんだんヒロインが主人公に惚れていく
62ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaba-OHnr)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:48.28ID:6fr5JJQJ0
【機種】 PC
【ジャンル】 モンスター収集 シミュレーションRPG
【画面】 2D ドット
【遊んだ時期】 おそらく97-99あたり

【その他覚えていること】
シリーズ物のフリーゲーム
主人公の男がモンスターを捕まえ、捕まえたモンスターは召喚して育てられる
戦闘時マリオRPGのような斜めから見下ろす視点で、マス目を移動して敵モンスターと戦う
フィールドは洞窟ダンジョンや、南国で現地人のような人と会話して情報収集する
ゲームタイトルに主人公の男の名前が入っていたと思う、シリーズ通して同じような戦闘音楽だった

シリーズがたくさんあり、その中には昔話のような和風テイストのゲームや、
クリスマスのような雪国で種から植物を育てるゲームなどあった
途中から有料になるものもあり体験版で冒頭だけできたと思う
63ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaba-OHnr)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:25:00.91ID:6fr5JJQJ0
>>62
すみません、62です。
過去スレ内検索したらレオの大冒険だと分かりました
64ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaba-OHnr)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:32:02.59ID:6fr5JJQJ0
【機種】 PC
【ジャンル】 育成シミュレーション フリーゲーム
【画面】 2D ドット
【遊んだ時期】 おそらく97年

【その他覚えていること】
ウィンドウ内が部屋になっており、キャラクターを育てる
部屋は横に長く画面が切り替わる。後ろに扉がある
育成初期キャラクターははっきりしないが、
最後成長した時にうまくいけば運動部みたいな美形の人間になり、
うまくいかなければ、大きな四角い顔のキャラクターになった

シャワーや食べ物を与えて育てる、
食べ物の中にはパロディでケロリーメイトというのがあった
オスとメスがあり結婚して子供ができる システムがたまごっちと似ている
65ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a6ba-m3wB)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:40:23.49ID:KyZ5o/ZG0
* 【機種】PC
* 【ジャンル】着せ替えしたり、オンラインで人とゲーム内で遊んだり、戦う系ではなかった。
* 【画面】一人称視点ではないロブロックス。あんまり覚えてないが、ドット絵ではなかった。
* 【遊んだ時期】2010年〜
* 【覚えてること】女の子か男の子を操作するか、マイクラのアドベンチャーモードみたいにあんまり色んなことが出来なくなるピンク色の犬を操作できた。お風呂や、噴水、町があって、お風呂に入る時は温泉の服に着せ替えて入った記憶がある。
* 小さい頃にプレイしたので記憶が曖昧です、
2022/02/01(火) 17:43:16.70ID:1coqTlri0
* うざ
2022/02/01(火) 17:44:32.04ID:1coqTlri0
>>45
68ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaba-St+1)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:14:01.49ID:6fr5JJQJ0
>>64
書く度思いだしてすみませんが、「恋のねすとっち」でした。
昔のゲームなのに今の環境でも動いてびっくりしました・・・
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se066690.html
2022/02/02(水) 04:09:07.49ID:bgx+pHT900202
>>61
アールココ -片翼の愛玩姫-?
拾った主人公のいる街に滞在させる為の奴隷化で、居場所が無い訳ではないけど
70ゲーム好き名無しさん (アタマイタイー a563-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:35:10.66ID:O7Dg1uBg00202
【機種】PC(多分Windows98)
【ジャンル】クイズゲーム
【画面】背景は恐らく白色でシンプルだった記憶、背景にうっすら文字みたいなのが書いてあったかも
クイズの回答はいくつかの選択肢から選択する形式
正解するとでかい○(赤色)、不正解だとでかい×(青色?)が画面上に出てくる
【遊んだ時期】2000年以前〜2000年入ったぐらい 1999年ごろにWindows98で遊んだ記憶があります
【その他覚えていること】
記憶は定かではないですが多分当時のゲーム雑誌か何かのフリーソフトに含まれていたのではないかと思います。
クイズゲームでサンプルの問題もあったと思いますが、自分でクイズを作成してゲーム上で遊ぶこともできました。
確かゲームオーバーになると高めの男の人の声の笑い声(アッハハハハハみたいな感じ)が再生されてゲームオーバーの文字が出ていた気がします
windows98 クイズゲームで検索するとキャラゲーのクイズゲームとかが何個かヒットしましたがキャラクターみたいなのはいなかったはずです。
「ポケットモンスター金・銀の発売日は?」みたいな問題を作ったことを覚えているのでその時期(1999年前後)にあったゲームであることは間違いないです

時々笑い声が脳内再生されるのですがそれらしきワードで検索してもそのゲームがヒットしないので情報を知っている方が居れば教えて下さい。
2022/02/02(水) 22:18:31.50ID:igq3479W0
Windows 98あるよ
2022/02/02(水) 22:19:02.38ID:igq3479W0
Windows 98で電車で GOしたい
2022/02/02(水) 22:19:19.37ID:igq3479W0
うざとか言ったらダメじゃない
74ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5ebd-Y4FF)
垢版 |
2022/02/04(金) 04:54:39.04ID:h3QCtymN0
【機種】たぶんiOS
【ジャンル】RPG?
【画面】縦持ち、非常に粗いドット絵風(ひまつぶフロンティアみたいな感じだったはず)
【遊んだ時期】おそらく10年ほど前
【その他覚えていること】
 RPGのいわゆるフィールドマップのような場所(簡略化された地図のような)を探索する?ゲームで、マップと戦闘画面は別でした。
 戦闘は5x5マス程度?の狭いフィールドに現れる敵をタップして攻撃するというものでした。
 使う武器によって攻撃する範囲が違い、斜め三マスに一度に攻撃できるもの、一マスしか攻撃できないものなどがあり
 状況によって使い分けていく、という感じだったと思います。
 非常に明るい性格のナビ妖精のようなものが主人公についていました。

非常にうろ覚えで申し訳ないですが、教えていただける方がいれば嬉しいです。
2022/02/04(金) 18:28:19.21ID:7rYv89fV0
【機種】ios ipadで遊びました
【ジャンル】建物を建ててレベルアップして(白猫みたいな)、兵士作ったり戦車作ったりトーチカ作ったりしてマスに配置して攻撃範囲何マスとかでターン制で戦って土地を攻略したりみたいなジャンル名わからなくてすみません
【画面]必ず横でプレイ結構リアル思考とかではなくポップな海外でよこあるキャラクターの造形だったとおもいます
【遊んだ時期】10年ほど前 2010〜2010前半
【その他覚えていること】ゲームのチュートリアル司令官みたいなのが使えるときもあって強かったこと 土地をます指定して自分のものにしていくこと 当時小学校低学年ぜんぜんゲーム家庭でハード機とかも存在を知らないない僕が父のiPadで時々やっていたため当時有名ではあったのかなと思います マジモンも当時やっていました かなり情報がすくないですがどなたかよろしくお願いしますまたジャンル名もおしえていたけければと存じます
76ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eaba-oHU4)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:36:45.05ID:Zh4wr6P20
【機種】 PC
【ジャンル】 アドベンチャー フリーゲーム
【画面】 2D イラスト調
【遊んだ時期】 98年ほど?

【その他覚えていること】
迷子の女の子(茶髪)が白いウサギと会う
女の子の立ち絵は可愛らしいイラストなのに対し、ウサギのイラストは子供のラクガキのような感じ
ウサギは関西弁口調だったかで、タバコを吸うシーンもあったと思う
ウサギには選択肢で女の子から名前をつけられ、3パターンほどあった
その中にミルク、マーブルがあったはず

道中ペンギンと出会うが意地悪で、
途中に矢で打たれて血まみれで倒れているどっきりを仕掛けてくる
その際の効果音、音楽が不気味

最後は女の子とウサギが星か月を見ながら別れの会話をしていた気がする
2022/02/04(金) 19:10:45.96ID:7rYv89fV0
0075の追記です調べたらストラテジーというジャンルみたいですよろしくお願いします
78ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 00:37:19.30ID:PvUrQrE10
【機種】PS2から3
【ジャンル】アクションゲームだと思われる
【画面】3D
【遊んだ時期】覚えてない
【その他覚えていること】霊体みたいなのものを降ろすスキルで戦うゲームだった気がします
霊体にはいくつかパターンがあってランダムに選ばれるのだけど一番強いのが胸から上だけの大剣を持った武神みたいなのが主人公の頭上に憑依してるやつだった気がする
2022/02/05(土) 12:59:21.24ID:4m2CJ8LIa
>>78
カオスレギオンっぽい?
2022/02/05(土) 13:54:40.35ID:f8gkovE+0
【機種】SFC? or PS?
【ジャンル】シミュレーション
【画面】空から見たような図
【遊んだ時期】2000年前後
【その他覚えていること】世界地図が雲で覆われていて、ヨーロッパから船だして世界地図作っていくゲームだったかな。貿易して新しい品物作ったり、遺産探したり。
なんだっけ?ってモヤモヤしているのでお願いします!
2022/02/05(土) 14:03:52.24ID:76or/1bO0
>>80
「Neo ATLAS」か「THE ATLAS」か「大航海時代」とか辺り?
2022/02/05(土) 14:08:38.78ID:f8gkovE+0
>>81
それだ!Neo ATLAS!
調べたらSwitchでも出てるのね。
ありがとう!
2022/02/05(土) 14:41:56.74ID:MHDZookU0
>>76
アドベンチャーゲームぴあす
84ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:25:39.71ID:PvUrQrE10
>>79
すみませんそのゲームではないようです
85ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:36:27.95ID:PvUrQrE10
>>78
ゲームシステムは鬼武者っぽい感じだった気がします
ブリーチの狛村の卍解みたいな感じで武神みたいなのが主人公の頭上か背後に憑いて主人公の動きに連動するような感じで戦った気がする
86ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:38:58.00ID:PvUrQrE10
>>78
すみません解決しました
2022/02/05(土) 17:47:51.62ID:S8SPRQZya
気になるから解決したらタイトル書いてほしいんですが
88ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 19:44:30.05ID:PvUrQrE10
>>87
すみません全然記憶と違くてギルティギアのザッパでした
ほんとにすみません
2022/02/05(土) 21:10:17.85ID:bv9CwQ3t0
ギルティギアって格ゲーかと思ってたわ
アクションゲーもあるのか
2022/02/05(土) 21:14:25.58ID:+MYQAgFoa
>>89
一応ザッパが出てる作品だとベルトスクロールみたいなモードがあるのもある
でもアクションで3Dだとギルティギア2くらいかな
そっちにはザッパは出てなかったような?
91ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d763-b5dj)
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:28.52ID:PvUrQrE10
>>89
すみません格ゲーです
>>90
実際は3Dですらありませんでした完全に記憶違いです
2022/02/05(土) 21:59:23.10ID:bv9CwQ3t0
>>88>>91
ああなるほど
別ゲーの記憶も混ざってるかもしれんね
2022/02/05(土) 22:01:08.46ID:xLLsO2nB0
【機種】PC
【ジャンル】格ゲーっぽい感じだった 対人戦あるかは知らない
【画面】2Dのドット絵 格闘ゲームみたいなサイドビュー視点だったはず
【遊んだ時期】見たことがあるだけ 2010年前後
【その他覚えていること】魔法の学校かなにかの女教師が主人公で問題児と戦う話 主人公は女の子好きで相手を抱きしめる技があった
2022/02/05(土) 22:19:37.29ID:4EpG6Dll0
【機種】PS1
【ジャンル】主観3DRPG
【画面】ポリゴンだったかもしれないし、3DCGを2Dで表示してたかもしれない
【遊んだ時期】2002年前後
【その他覚えていること】
FO4、スカイリムのように主観で移動し、人とお話したりして進む
友人の紹介ではこのゲームでは人にも攻撃できるんだよ、というのがよく覚えてる所
武器は一つしか見てないが、攻撃ボタンを押すと上から真下へ向けて剣が振り下ろされる
NPCは硬かったので何十回も振り下ろさなきゃ倒せなかった、実際にやったNPCは攻撃を受けても無抵抗だった
ゲームタイトルは英語だったはず
特定よろしくお願いします
2022/02/05(土) 22:24:17.68ID:Ha3hT9h80
>>93
自信ないけど、私立ジャスティス学園シリーズの水無月響子かなぁ
2022/02/05(土) 22:26:55.02ID:76or/1bO0
>>94
キングスフィールドシリーズのどれかかシャドウタワー辺りだろうか
なんとなくキングスフィールド2辺りの気もするけども
2022/02/05(土) 23:44:34.46ID:fOFWqG+q0
>>93
少女魔法学園じゃないかな
2022/02/06(日) 00:00:50.28ID:4XoYDhsy0
>>96
特定ありがとうございます
攻撃モーション的にキングスフィールド1っぽいです
99ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fba-ZKtl)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:38:57.20ID:h9aWwIZ70
>>83
完全にこのゲームでした!!スッキリしましたありがとうございます!!
100ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fba-ZKtl)
垢版 |
2022/02/06(日) 03:57:54.15ID:h9aWwIZ70
【機種】 PC
【ジャンル】 サウンドノベル? フリーゲーム
【画面】 2Dイラスト調
【遊んだ時期】 2000年前後

【その他覚えていること】
いずれか視点の物語を順に読み、全体像が見えてくる構成
登場人物の立ち絵は全てイラスト 色彩はセピア調
表情が変わる時には、イラストが徐々に変わる効果みたいなので変わる
戦士のような男と、髪の長い少女がでてくる

少女の視点になった時に実は少女は病気で寝たきりであり、
戦士と会話をしていた時は、一時的に外で動ける魔法?かなにかで会っていたことがわかる
最終的には戦士と病気の少女は直接会えたと思う、妖精もでてきたかもしれない
登場人物だけだと類似のゲームが山ほどありそうなのですがよろしくお願いします。
2022/02/06(日) 09:58:07.52ID:CJtCAOvc0
>>97
少女魔法学園でしたありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況