X

Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/25(金) 23:41:29.49ID:s2QFOaVf0
>>101
たしかに
こっちのほうが予言っぽくてわかりやすいか?

あなたはミケラのいる聖樹に導く秘割符を巡る出来事にかかわるだろう
百耳のギデオンがしろがね村を殺戮して回ったけど、彼は聖樹の秘割符を得られなかった
あなたが聖樹の秘割符を、アルバス老が擬態している大壺から手に入れるんだよ
ざまあみろ
2022/03/25(金) 23:44:38.27ID:LEEGiHR40
ミケラの怪しさについてはミケラのスイレンやトリーナのスイレンがある場所が血生臭かったりするんですよね
ゲルミア火山の激戦区の付近とか、バジリスクや蚯蚓顔が多数生息している場所とかにも生えてます
「聖冠の兜」に「名も無き者、弱き者をこそ ミケラは祝福する」ってテキストはあるので
戦争被害者を哀れんでるようにも思えるのですが、食人してる連中の付近とかに生えてると皮肉っているようにも思えます
2022/03/25(金) 23:44:46.57ID:/SIU32Ll0
>>105
しろがね村で秘割符を得るイベントって完全任意イベントだし、アルバス側からの働きかけも特にないし、割と見落としがちなイベントだと思うんだけど、老婆に「縁がある」と言われるほどか……?って感じだな

老婆が主人公の秘割符を得る未来を予知している訳ではないことは、他の老婆が未来予知していないことから言えると思う
2022/03/25(金) 23:51:41.80ID:zcWwi/sB0
「縁がある」って言い回しは日本語的に、そう強くはないけど巡りあわせがあるって感じ(強い巡りあわせなら「運命」とか)
メタ的にも指読みはヒント婆だから、見落としがちなイベント、特に隠しボスに必須なものへの言及はあってしかるべきかな
というかイチイチそこ気にするか?「秘割符だけじゃ縁があるとは言えないんだ!」っていうはもう個人の感想でしかないんよ
2022/03/25(金) 23:52:56.54ID:+rRDswurp
ミケラとの縁ってそんな設定的ものじゃないと思うんだよな
主人公はNPC見つけたらとりあえず殺すプレイでもしてない限り順当に行けばアルバス老とラティナの願いを快く無条件に受け入れるし、それをこなす力量もある
まあゲーム的に仕方ないんだけどハナから襲ってくる敵はことごとく薙ぎ倒すから殺害数で言えば圧倒的ではあるんだけど、そうじゃない奴にはパッチも言ってた通りお人好しになるように出来てるのがRPGの主人公だからさ
実力行使で殺して奪おうとしたギデオンと対比する意味での「ミケラ様と縁がある」なんだと思うよ
慈悲を見せて人のために動くことが神様とのご縁になる、みたいな
ゴーリーに言わせれば「最も神に近いデミゴッド」なミケラだし
2022/03/26(土) 00:06:07.31ID:k6Dg88bMM
ミケラは今後2、3と出てくる中で毎回置き物として登場して何もなく終わっていくとみた。ゴッドウィンも
アストラの邪眼だ
2022/03/26(土) 00:12:51.10ID:VuYDSqc30
エルデンリングの世界って
一つの体に複数の精神体がいたり
精神体を複数にわけたり移動させたりもできるよな
追憶複製できたりミリセントの発言から記憶も複製したり分けたりできるのかもな
多分このせいで色々ストーリーが難解になってる気がするわ
2022/03/26(土) 00:16:38.51ID:PDZaiY7+0
個人的に、「ミケラとの縁」にこだわってるのは、主人公がミケラに祝福されたんじゃないかと思っているからで、
・名も無き「褪せ人」である主人公が祝福されたこと+ミケラは名も無き者こそ祝福すること
・ゲーム中で導きの見える褪せ人が一人も居ないのに、主人公には導きが見えること+黄金樹を焼く巨人の火の炉まで導きが伸びていること
・ローデリカでさえ自力で行ける円卓(=導かれた褪せ人、英雄たちの集うところ)に主人公が自力で行けないこと
・主人公は霊に好かれていること+霊馬トレントに最初から懐かれたこと
・ロジェールに(思い当たるフシがないのに)「恐ろしい人」と評価されたこと
・形見に(時系列的に狭間から持ち出せたとは考えにくい+わざわざ説明文にデミゴッド、ミケラに由来すると記載されている)誘惑の枝があること
・祝福を発見したときに2つの人間性的な形の光が1つに融合すること
などを一本筋で説明できると思っているからなのだけど、結論ありきで思考が偏ってる気がしているし、老婆のセリフ1つの解釈よりも、もっと他に考察するべきことは沢山あると思うからここまでにしておきます
2022/03/26(土) 00:17:01.19ID:PDZaiY7+0
ところで、グレートフードの「追い求めた真実に出会ったとき、それに包まれ、死んでいくための装束(中略)ああ、幼きレナラはたしかにこの月を見上げたのだ」が全く分からないのだけれど、やっぱり知力と信仰が上がるアタリ、ラダゴン関連なんだろうか
2022/03/26(土) 00:19:13.61ID:hHQVWON70
ロジェールの貴方は恐ろしい人ですからねっていうのは単純に褪せ人=プレイヤーへのリップサービスじゃないのか
あの時点でデミゴッドを殺す力量はあるし
あなたは不思議な人ですねとか言ってFEとか他のRPGでもよく見るやつだよ
その一言だけでミケラと結びつけるんならどこの勢力にも属するイエスマンダブスタ野郎の二枚舌でもなんか許されてるのは愛するを強いるミケラの力の片鱗!とかの方がまだ説得力あるぞ
2022/03/26(土) 00:21:56.74ID:ISqh/WNL0
褪せ人はゴッドフレイの子孫で、元々あったはずの奪われた祝福が戻ったんじゃないの
ミケラが弱者に優しいと言われるのはマレニアのことがあるからだと思うし、霊に好かれてるから、円卓に行けないからミケラというのもよく分からん
ロジェールの「恐ろしい人」はゴドリック等デミゴッド倒してるからじゃないかな
形見の話したら「石剣の鍵」の説明も必要になるけどどうするの?
118ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8101-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:23:43.11ID:ulMkfVPD0
>>114
主人公がミケラに祝福されてるとする説は良いと思う
ただRPGである以上「狂い火」や「大いなる意思」にも祝福されてると思うのよ
同じように死王子も黄金樹に取り込まれているので祝福できる?

ようするに「何者か」に導かれて狭間の地を訪れた褪せ人が主人公で
RP次第で「ミケラ」「狂い火」「大いなる意思」「死王子」などが主人公を導いたという構造なんじゃないかな
2022/03/26(土) 00:26:35.03ID:75222E0J0
ミケラがしてる指輪は実は暗月の指輪とセットになっているもので
その真の目的は月の律による世界の再生とラニの伴侶になることだった
プレイヤーの意思に関係なく主人公がムービーで指輪をはめたのはミケラが操ったから!

…いや妄想だけどw
2022/03/26(土) 00:32:18.45ID:jj5H19IS0
ヒューグに神殺しの武器作れと使命与えたのはマリカで、ヒューグがいる大祝福にプレイヤーを導いてるのはメリナで、メリナの親が誰であろうと種火の使命は神殺しだからマリカの意図にメリナは従っている

プレイヤーの祝福はマリカが見せてるとしか思えないよ
2022/03/26(土) 00:45:59.18ID:C4yu9joG0
>>119
真面目な話指輪はまあ何となく事前知識なくてもあああいう行動取れそうな気がするけど、地下の石棺に入るくだりとかファルムアズラで横になるくだりとか、褪せ人って思ったよりこの世界のことちゃんとよく知ってるよな
122ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:48:30.39ID:x/sdCg5k0
>>115 追い求めた真実=幼いレナラが見た月…文章をそのまま受け取るとこうなるかね。
レナラが見上げた月は、ラニの暗月のテキストにある「暗く冷たい神秘の月」に結びつきそう。わざわざレナラの名前も出されているテキストだし。
ラニの時代が訪れない限り、なされることなく排斥されていくだけの真実だから、それに包まれてそのまま死んでいくのか…?ここは分からない。
知力信仰両取りはラダゴンみがあるけど、幼いレナラとラダゴンはまだ関係していないはずだから、そのテキストにおいては違いそう。
メタ且つエルデンリングの外に出ちゃうけど、前作の暗月の信仰で魔法に補正をかけるところにかけたのかもしれない?(その割に、レナラは知力オバケだが…)
2022/03/26(土) 00:56:42.94ID:PDZaiY7+0
>>119
三本指に握られて以降の狂い火ルートの火の炉とエンディングは割とマジで操られてる説あるような気もする
2022/03/26(土) 00:58:04.52ID:ISqh/WNL0
>>121
あれ実は何者かが横たわってた跡がある
プラキドサクスの祝福からでも、ちゃんと一つだけ跡があるマスが確認できる
石棺はダクソでも普通に入ってたのでそんなもんかなと

グレートフード後半の説明は、絵画「魔術師」に結びついてると思うんだよね
星見の地に浮かぶ月の絵で、絵描きが「レナラはここからこの月を見上げていたんだなあ」みたいな感じで
2022/03/26(土) 00:58:16.30ID:fvg9ZeLD0
グレートフードって作中で実際に装備して登場するキャラって忌み捨ての地下墓のボスの血の司祭エドガーだけだよね
2022/03/26(土) 01:03:09.86ID:75222E0J0
>>121、123

まあ別人格を送り込んでくる存在や魅了の能力を持った存在がいる時点で
当人の意志がどこまで信用できるか、って話だよなあ…

そういえばDの人格が二つあるのも誰かの意図かな?
2022/03/26(土) 01:04:21.17ID:Wqgw9X6k0
大壺ってあのクソデカ生き壺(死んでる?)しか思い付かないな
でもアイツの中身ってめちゃくちゃデカい二本指なんだよね
とてもじゃないが掻っ攫えない

ラティナの大きな妹も気になるな
2022/03/26(土) 01:08:01.70ID:K1OWzixI0
グレートフードはソール城砦の絵画「魔術師」を辿ると手に入る
落ちてる場所は月の見える場所だから、レナラが幼少期そこにいた事は間違いない
星見少女の伝承から巨人山霊からリエーニエまで歩き続けたのかと思ってたけど、順路が逆だったのか

前半の解釈はどうとでも深読み出来そうだからよくわからん
2022/03/26(土) 01:12:35.71ID:ISqh/WNL0
>>125
そういえばイリーナの父親もエドガーだったな
2022/03/26(土) 01:13:21.90ID:ISqh/WNL0
ググったらエスガーだったわ
131ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:30:51.52ID:PDZaiY7+0
>>124
絵描き視点は思いもよらなかったけど、たしかに納得できるな
なるほど……
132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:31:55.35ID:x/sdCg5k0
聖樹のローレッタのボスエリアにある石像って誰なんだろうね?
聖樹街の石像は、子供の像→ミケラ、隻腕の女性と子供の像→マレニアとミケラなのだろうけど、1番場所をとって丁寧に建てられている像が「両腕のある成人女性が2人の子供をヴェールで隠すようにしている」ってのが意味深。
成人女性の姿で描写されてミケラマレニアと絡みがあるならマリカかなと思うんだけど…
ミケラの聖樹なのにマリカ像があるとすれば
・マリカが実はミケラ勢力にワンチャンかけつつリングを砕いた
・ミケラ勢力が勝手に錦の御旗を掲げた
・理想像
辺りだろうか…
他に絡む可能性がある女性は、ラニの生身辺りかな。
神人全員仲良く手を取りましょう、もしくは全員魅惑したる!的な…


マリカの「ラダゴンよ、黄金律の犬よ お前はまだ、私ではない」について。
ひとつ前のスレで「存在が徐々に一つになっていくようにプログラムされていた」的な考察が出ていたけど、自分はラダゴンが神に成り代わろうとしたのではないかと思った。
理由は、ベイルム教会(他にもあった気がする)で、神としてラダゴン像が置かれていることから。
ただの王であったはずのラダゴン像が、神に祈りを捧げる場所であるはずの教会にあるってところが気になる。


ラダーンについて。
テキストではほっこり情報しか出てこないし、マレニアと同じく本人は政に興味のない武人…てイメージだけど、謎は多いよね。
・サリアを守るために星を砕く→そのサリアは魔術師を狩る刺客の街
・兜の顔周りの意匠がアステールや降る星の獣と似ている
・歴代王たち大好きっ子っぽいけど、ローデイルを守ったであろうモーゴットとOPで対立している
・他の兄弟たちに比べて、見た目があまりにも違う(石の肌、サイズは巨人?)
まとめ方が分からなくて長くなっちゃった。
2022/03/26(土) 01:44:57.34ID:FR5E9D7Z0
グレートフードの件は永遠の都関係の話だろうと思う
レナラは幼い頃に追い求めた真実=月に出会って後に幼いラニの手を引きその月に出合わせた(ラニの暗月)
月=永遠の都で、永遠の都が持っている知識=追い求めた真実だったのではないか?
この辺は考察してくと色々繋がりそうなんだよね
2022/03/26(土) 01:46:35.96ID:ISqh/WNL0
ベイルム教会は第一次リエーニエ戦役でラダゴンが英雄になった地だから、そこだけラダゴン像があっても不思議ではないかも
2022/03/26(土) 01:52:13.81ID:OJNHyE+Tp
オープニングでラダーンとモーゴットが対立してるって何か前にも言ってる人見た気がするけど
あのシーンでやられてる奴ラダーンじゃなくね?
赤髪とはいえこの映像構成でラダーンが2回出てくるとは思えないしあの特徴的な牙付き兜じゃないし、忌み鬼に敗れたのなら破砕戦争最強を謳われはしないだろうしで
破砕戦争で死んだラダーンの兄弟の一人かなんかがいいとこじゃない?腕輪は似てるしね
2022/03/26(土) 02:02:02.73ID:cPMQ/pWM0
ヴァレー君が巫女無しとか煽ってくるけど
そもそも褪せ人と指巫女セットで行動してるやつ誰もいないやんけ
137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:06:05.79ID:x/sdCg5k0
>>134
英雄として崇められてるなるほど

>>135
最も強かったって表現してるムービーで負けてるところ描くか?ってところはたしかにちょっと疑問。
ただ、短いムービーでテキストに影すらないキャラを出すか?とも思う。負けてないとは言われてないしね。
想像以上に陣営もクソもない覇権争いだったってことなんかな〜

グレートフードの信仰知力だけど、亀のミリエルは祈祷と魔法両方教えてくれたわね。
彼がどこ由来のどういった存在なのか分かってないけど…
2022/03/26(土) 02:15:01.24ID:FR5E9D7Z0
>>133
レナラが星見だったことを思えば追い求めた真実とは星に関することだろう
星といえば「夜空の星はかつて運命を司っていた」けど黄金律が(おそらく運命の死を)縛ったために今はそうじゃないってことが複数のテキストからわかる
レナラはこの辺の真実を追い求めて永遠の都に辿り着いたんじゃないか?
そして永遠の都で「指殺しの刃」とかの大逆の知識も得た
それはラニに受け継がれて本編に至るわけだ

もしかしたらレナラの頭がパーになったのもこの辺の繋がりがバレて大逆の恐れありとして二本指に洗脳光線でやられたのかもしれない
実はカーリアの騎士盾の「魔力及び聖属性に対して効果が高い 騎士たちは何者に備えていたのか」って文章が気になっている
魔力は学院としても聖属性って…黄金樹関係だよな?
2022/03/26(土) 02:16:34.37ID:OJNHyE+Tp
>>137
破砕戦争での忌み鬼の活躍を描くコマとしてならデミゴッドの殺害シーン描くってのは十分あると思うけどな
そしてそいつはそこで死んでるからもちろん本編には出てこない
残ってる奴が少ないだけでデミゴッドは他にももっといたのは確実だしね、破砕戦争で生き残ったとしてもそこからさらにヴァイクや他褪せ人に大ルーン奪われた奴らが何人かは存在してるし

今の円卓はもう、ヴァイクがしくじった時点でギデオン以外心折れてた感じだったんだろうな
あいつでダメならもうダメじゃんみたいな
指巫女と組んで勇ましく旅する褪せ人が今もうどこにもいなかったってのもそういうことなんだろう
2022/03/26(土) 02:18:13.55ID:N9FpS+GX0
ヴァレーは完全にヤンデレヒロインの言動なんだけどおっさんなので悍ましさしかないのが残念
2022/03/26(土) 02:23:47.96ID:1eU+mmfg0
あれが美少女だったらヒロインになっちゃうだろ!
142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:31:18.80ID:x/sdCg5k0
>>138
カーリア盾気になってた
ラニが供えさせた名残りって可能性は一応あるのかな?
レナラのエリアにラダゴンの像、レナラ前に赤狼、カッコウは托卵する生き物だけどレナラに卵を渡しているのはラダゴンでカッコウたちは雇われ騎士だから、ラダゴンお前なんかした…?ってちょっと考えちゃう。
ラニが母の眠りを妨げた者へのトラップを仕掛ける余地があるくらいだから、レナラは囚われながら守られている状態なのかもしれんけど。
143ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1b4-/aPw)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:36:42.13ID:jNTnligX0
オープニングの後、褪せ人が起き上がる洞窟のようなところって、黄金樹の中じゃないか?
ラダゴン線の前のムービーの場所とよく似てる
144ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:39:16.00ID:PDZaiY7+0
グレートフードもかなり大きく顔を隠すけど、この世界の装備やたら顔を隠すよね
レアルカリアの人がつけてる各種輝石頭とかその筆頭だけど、特に黄金樹に歯向かう人は殆ど仮面を着けて素顔を明かさないでいるように感じる
血の王朝派の白面のヴァレーも、冒涜のライカード派の側妃のタニスも、ラニ派の軍師イジーも顔を隠している
鏡兜の存在から恐らく大いなる意志は黄金樹を介して光を用いて洗脳することができるから、顔を隠すことでそれを防ごうとしてるってことだよな
モーグの王朝が地下にあることも、黄金樹の干渉を防ぐためなんだろうか

ステータスアップ系の装備の殆どが仮面だのインプ頭だのってのもなんか関係あるかな
2022/03/26(土) 02:55:59.74ID:0GhhPoQwM
どのテキストかセリフか忘れたけどラダゴンとレナラは同時にぶっ壊れたと言われてなかったかな
2022/03/26(土) 03:11:33.60ID:C4yu9joG0
>>124
それは知らんかった…
とはいえその視覚情報だけで寝転がれる褪せ人羨ましい、初めての冠婚葬祭行事でも恥かかなさそう
147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:30:00.25ID:PDZaiY7+0
>>145
女王のローブの「魔術学院レアルカリア そしてカーリア王家の長でもあったレナラは 伴侶であったラダゴンと共に、心を失くした」だと思うのだけれど、
英語版が”When Rennala, head of both the Academy of Raya Lucaria and the Carian royal family, lost her husband Radagon, her heart went along with him.”だから、レナラが夫のラダゴンを失ったとき、彼女の心はラダゴンと一緒に行った(=ラダゴンを失ったとき、心も失った)かな
148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69f0-iJRL)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:34:54.48ID:hHQVWON70
>>140
でも花束欲しくてツイでヴァレー調べたら「私の貴方」発言にときめいてる女性?が沢山いたよ刺さる人には刺さるのでは
いわゆるカプ的呟きも結構あって深淵を覗き込んだ気分になった
ファンアートを描いてくれる有り難い存在でもあるんだけどね
149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:38:40.39ID:PDZaiY7+0
レナラとラニの関係は美しく描かれているけど、心を壊した母親が妄想に縋り付いているのを、その娘が必死に守っている、と見るとなんだか嫌なリアリティがあるな


そう言えば、レナラは遺灰?の召喚技を使ってくるけど、トレントの古い主=霊喚びの鈴とはぐれ狼の遺灰をラニに託した者がレナラ方面の可能性はあるのかな
というか、はぐれ「狼」の遺灰だしストレートにラダゴンの線もあるかと思ったけど、はぐれ狼は褪せ人と行動を共にしていたことから破砕戦争後に遺灰になったはずだからそれはないか
どちらかというと、火の炉まで旅していると想像されていて獣集いの鎧を身に着けていたベルナールとかのが有力……?
2022/03/26(土) 04:19:12.43ID:51LLJia00
魔術や祈祷を引き寄せる永遠の暗黒が永遠の都をほろぼした原因で
アステールメテオで永遠の都が滅んだってことだから
たまたま使った永遠の暗黒を目印としてアステールが引き寄せられたんだと思う 誘蛾灯のように

使えねぇ魔術だなって思ってたけどかなりヤバい魔術だったんだな永遠の暗黒
2022/03/26(土) 04:25:13.57ID:aYAHlAG70
>>150
アステールはエルデの獣同様大いなる意思が派遣したものだってのはどっかに出てたはず
2022/03/26(土) 04:29:34.84ID:s8+MaHAx0
そこは直接=では結ばれてないよ
永遠の都は大いなる意志の怒りに触れて地下深く滅ぼされたというのと
悪意ある流星であり遥か彼方光の無い暗黒で生まれたアステールが永遠の都をメテオで破壊し尽くしたというのが別々のテキストで存在している感じで
だからイマイチ誰もアステール=大いなる意志勢だと言い切れないでいる、多分そうだろうなとは思っていても
2022/03/26(土) 04:44:20.52ID:EnCaL5A60
最後のエルデの獣ってエルデンリングを最初にもたらしたものと別個体だと思うのね
同じ個体がまだいるならそいつがエルンデンリングを修復なり新たに作ると思うの
最初のエルデの獣はエルデンリングを作って、この地から去った
そしてエルデンリングに神人と王が取り込まれて新たな獣になるんじゃないかな
獣なんで子孫を増やす生き物って意味合いがあるんだと思う

エルデンリングにそれぞれの派閥の王を組み込むことで
いろんな獣が産まれるという仕組みだ
自分たちの種を増やそうと争ってる
これが生殖本能=大いなる意思じゃないかな

修復したい派のラダゴンが立ちはだかるのは
エルデンリングと間もなく一つになるのを邪魔させないようにだ
その時点で本能だけで動いてるんだろうね

本来なら繁殖のために別の世界へ飛び立つはずが
壊れたエルデの獣が産まれてしまった
2022/03/26(土) 04:49:44.71ID:aYAHlAG70
>>153
そういうのは脳内に留めといてくれ
2022/03/26(土) 05:04:26.56ID:EnCaL5A60
>>154
いや、わりといい線言ってると思うのよ
誰が誰の子供とかよりさ
修復賛成派のラダゴンが立ちはだかって
なんでエルデの獣が出てくるのか不思議じゃない?
2022/03/26(土) 05:07:46.24ID:aYAHlAG70
>>155
思うのは自由だから脳内に留めておいてくれ
2022/03/26(土) 05:09:18.95ID:EnCaL5A60
>>156
検証じゃなくて考察しなよ
つまんねぇわ
2022/03/26(土) 05:19:37.85ID:51LLJia00
>>151
たまたまじゃなくて何かが意図して使ったならアリか 動機じゃなくて手段として


>>149
レナラの召喚は契約うんぬんというテキストがカーリア巨人騎士の武具にあったような

前スレの先史ファルムアズラ統一ルーンの下に3体の獣と戯れる女性の像があったから獣を統べることが王の証というのはかなり古くからあるみたいね
戦鬼防具のフレーバー鑑みるとあれが宵眼の女王なのかねぇ
2022/03/26(土) 05:24:31.39ID:CzQUmS4W0
>>4
ギリカもGだし、あいつら実はマリカの家系かもね
2022/03/26(土) 05:25:58.45ID:oNk6c/1pM
>>157
根拠を示さない持論から始めて、その持論を前提にさらに根拠の無い持論を重ねていくのを考察とは呼ばない
妄想とか言われる奴
2022/03/26(土) 05:33:42.28ID:EnCaL5A60
>>160
じゃあ、君はなんでラダゴンが立ちはだかって
最後にエルデの獣が出てきたんだと思う?
妄想でいいんだ聞かせてくれよ
皆、どう思ってるか聞きたいな
2022/03/26(土) 05:42:29.85ID:aYAHlAG70
>>161
俺は自分の脳内で多分こうなんじゃねぇかなぁと思ってるだけで根拠が無い妄想を書きたくない
2022/03/26(土) 05:46:28.16ID:s8+MaHAx0
エルデの流星のテキストに書かれてるのは「獣がエルデンリングを作った」じゃなくて「獣がエルデンリングになった」なんだよ
そしてプロローグにもある通りエルデンリングは黄金樹の根源
だからあの獣が種として繁殖するものかどうかはさておきあそこにいたのは黄金樹の原初からそこにあった、大いなる意志が送り込んだ一匹の獣そのものだと思う

でもラダゴンがエルデンリングとひとつになろうとしていたというのは俺もそうだと思うんだよな
というかそもそもあの世界の神(人)というのがそれだと思うんだよ
エンヤはマリカのことをエルデンリングの宿主、幻視を宿す者って言っていて
いや幻視を宿すって何やねんって考えてみるとボス戦時のラダゴンはその体内にエルデンリングのルーンが浮かんでいて
エルデの追憶ではその存在が「律たる概念の具現」と書かれていたけど、獣はエルデンリングなのだからあの時のラダゴンは律たる概念の具現をその身体に宿していたことに、すなわち神…の一歩手前(最低2つの大ルーンがなければ修復出来ないらしいので)だったことになる
あと壊れた身体を補う黒モヤ腕はエルデの獣の身体と同質だったろうし
英雄は完全を目指していたのだから、その目的が行き着く先は黄金律そのものであり神だったのではないかと思う
2022/03/26(土) 05:49:19.58ID:R3QuLnzyd
エルデンリング自体はぶっ壊れてたんだからそれ自体になる事で狂っちゃったのかも
2022/03/26(土) 06:05:46.77ID:EnCaL5A60
>>163
いいねぇ

>>164
エンディングからしてまた獣の姿になる必要もなさげなんだけど
壊れてるから狂ってるってのが妥当なのかな
2022/03/26(土) 06:50:43.36ID:C4yu9joG0
三本指の近くから深き根の底に行けるの最近知った
が、特に狂い火とゴッドウィンの関連性も見つからないし、単にゲーム的な事情で地下世界はいろんなルートがあるってだけなのかな

よく考えると三本指も死王子も忌みも腐れも星も血も悪そうなやつはだいたいみんな地下にいる気がするわ
2022/03/26(土) 06:54:22.74ID:EnCaL5A60
狂ってないとしたらエルデの獣が襲ってくる動機がねぇなぁ
そのままエルデの王になるor修復して王になるだもんね
王を取り込んで行くってんなら、その資質があるか試されたってところか
まぁ、明言されることはないだろうね
2022/03/26(土) 07:00:47.43ID:C4yu9joG0
考え出すと襲ってくる動機があるやつの方が少ねえんよな
褪せ人が襲ってる側だろもはや
2022/03/26(土) 07:45:50.18ID:oa1XNHqt0
ラスボス戦でエルデの獣が襲ってくる理由ですか
エルデの獣の戦う動機に関わっている可能性がある存在とそのスタンスを考えると

・マリカ:褪せ人側。でもギデオン曰く「足掻き続けることを」望んでいる
・ラダゴン:反褪せ人側。破綻していても今の黄金律を絶対視し、明確に褪せ人の敵
・大いなる意思:建前上褪せ人側。でも黄金樹を焼くのは原初の大罪であり、死のルーンを解き放つのは断固拒否
・二本指:建前上褪せ人側。同上、ただし全てを原初の一つに戻したい三本指もいて個体ごとに思惑が異なる
・黄金樹:自身が焼かれた被害者。どちらかというと反褪せ人側?

エルデの獣自体のスタンスを除けば、こんなところではないでしょうか?
ラダゴンの遺志で動いたとするのが一番無理がないのだけれど、全員褪せ人を襲う動機があるとも言えそうです
2022/03/26(土) 07:50:25.61ID:EnCaL5A60
>>168
何かそんな漫画あったなぁ
見つけたら問答無用で襲ってくるのもいるけど
兵隊さんとか立ち止まって警戒してくるんよね・・・
もうこれは触れない方が良さそうだ
2022/03/26(土) 08:30:28.13ID:EnCaL5A60
>>169
褪せ人を襲う理由と言うか
獣がエルデの王になろうとする者を止める理由だね
ないんだよ、エルデンリングはそのままあるんだから
逆に王がいないと困るんだよね・・・
2022/03/26(土) 08:33:49.63ID:aAHXVAIN0
>>171
別にエルデの王がいなくてもエルデの獣は困ったりしなくない?
むしろエルデンリングから開放?さらたら好き勝手暴れ放題じゃね?
2022/03/26(土) 08:35:43.75ID:fvg9ZeLD0
>>130
ナチュラルに名前間違えてたw
174ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/26(土) 08:44:54.64ID:1eU+mmfg0
エルデの獣が襲ってきたのはグウィンが襲ってきたりしたのと同じと考えてたからあまり気にしてなかったな
つまりエルデの王になる最後の試練
2022/03/26(土) 08:47:13.25ID:oa1XNHqt0
>>171
エルデンリングそのものの化身である獣としては止める理由はないでしょうね
なので動機を求めるならエルデンリングの宿主の方が妥当だと思います

仮にラダゴン目線で考えると、神は永遠に死ぬことのないはずの存在で(神の遺剣にはなってますが)
たとえ死んでも黄金律の回帰の特性的にそのうち自分も復活するはずなので
一先ず褪せ人を排除して、それからエルデンリングの修復作業に戻ればいいって判断してもおかしくないかと

金仮面卿じゃないですけど、神が心を持っていたことが律の瑕疵なんでしょうね
妥当性がない行動を律そのものの体現(=エルデの獣)が行ってしまっています
2022/03/26(土) 08:53:47.76ID:EnCaL5A60
>>175
う〜ん、でもラダゴンとは戦ったろ?
それならスーパーラダゴンがラスボスでもいいと思うのよ
試練的なものかもしれないと思ったけど
現王倒したんだから資格は十分にある
となるとやっぱ暴走かなぁ
そんで殴って元のエルデンリングに戻した・・・と
なんだか物語的に味気ないけどね
2022/03/26(土) 08:55:48.23ID:VOTqt4Rka
>>175
修復に使う大ルーン持ってきた褪せ人は用済みってことなんかもな
王には適当にラダゴンでも置いとけばいいや、みたいな感じか黄金樹焼いちゃうような奴はコロコロしちゃえ!か
2022/03/26(土) 08:56:39.57ID:bEAOJApf0
めちゃくちゃくだらないけど、レナラの子供たちってもしかしてみんな青肌?OPのラダーン、大蛇に張り付いてるライカードの顔、ラニ(人形だけど)
ラニもやっぱり元々の自分の顔色を再現したかっただろうし、人形にそれを反映しているかも
赤髪青肌高身長美女……
2022/03/26(土) 09:03:13.61ID:oa1XNHqt0
>>176
エルデの獣の行動はある種の暴走でしょうね
暴走した理由に宿主が関係しそうだと考察しただけです

ラダゴン的にはスーパーラダゴンになりたかったけど、そんな余力はなかったから
自分に宿っているエルデンリングを暴走させたのかもしれませんね
負けた後に自分の力じゃない力を使って勝負を有耶無耶にしようとしたって考えると
ラダゴンって娘のマレニアと性格が似ているところがあるように思えます
2022/03/26(土) 09:03:48.70ID:WgnKoRqRM
分け身の話が出てたから俺も想像
ベルセルクになるけど月の子がグリフィスだったのと似た展開で、メリナはラニの死体から生じた存在じゃないかと思ってるんだけどどうでしょな
マリカの娘っていうのはマリカから生まれたんではなく、ラニから分かれて消えていく存在をマリカが形にしたことによるんではないだろか
それと使命を与えてくれたことへの感謝、ボックがプレイヤーを王と慕うようにマリカを母と慕ってる
で、マルギットモーゴット、君主モーグ忌み子モーグに繋がるんだが本来2つの存在が重なってたものが別れて生まれてしまった奇形が2×2のモー兄弟なのではと
まぁだから長くなったけどラニの死体に引きずられて消えていく存在だったものがメリナなのではと
2022/03/26(土) 09:16:56.48ID:EnCaL5A60
>>179
しっくり来るわ

>>180
来ねえゎwww
2022/03/26(土) 09:21:53.13ID:mIrnZbuBa
エルデの獣戦はエルデンリング継承に際して発生した内面的なやり取りをゲームプレイに組み込んだものなんじゃないか?
エルデンリングの狂気(獣)に取り込まれそうになってて、それを倒す事で跳ね除けるって演出
ブラボの冒頭ムービーみたいな感じで
2022/03/26(土) 09:28:22.60ID:9ObTIQIpd
>>182
褪せ人が律そのものを捻じ伏せるって演出だとは思うけど内面的なやり取りかは疑問だわ
エルデの流星然り、エルデの獣が現実に存在するテキストはあるから実際に戦ったんじゃねえの?
2022/03/26(土) 09:28:34.71ID:jj5H19IS0
自称良い線いってるらしい獣の与太話よりはベルセルクからの連想オマージュの方が遥かにあり得そうではある
メリナの火傷が何を意味してんのかたしかなことは誰もまだ分かってねーしな
2022/03/26(土) 09:32:48.52ID:7pDToLEWp
サリア近くにある超巨大な化石化した遺体とか
指殺しの刃みたいな武器が置かれているところにいる超巨大な巨人とかって
なんか考察されてる?

ていうかこれは妄想だけど
ミケラとかもそうだけど
黄金樹の根本にデミゴッドを埋めるのって
黄金樹と同化させてなにか黄金樹を操ろうって思惑があるのかなって気がする
2022/03/26(土) 09:32:54.80ID:3g4w1pKNM
>>181
来ないか...
妄想してごめんなさいね
2022/03/26(土) 09:38:07.88ID:EnCaL5A60
メリナってマリカの不貞の子じゃないかい
燃やされて死んだって自分で言ってたから
火傷痕のある幽霊じゃないの?
2022/03/26(土) 09:40:36.50ID:PDZaiY7+0
>>153
・エルデの獣がエルデンリングをもたらした
まずここから違う、エルデの獣はエルデンリングになったと明記されてる訳だからこの地を去ったとは考えづらい
・別の個体、これもエルデの獣が流星として送られてる以上、それも流星として降っていなければならない、狭間の地の真ん中のクレーターがエルデの獣説が有力な中で他にクレーターが見つからない以上それはおかしい
・大いなる意志=生殖本能もイマイチだな
アンチ大いなる意志の狂い火が反出生主義だから大いなる意志が生殖本能は分からなくもないが、繁栄していた永遠の都に隕石を落としている以上何らかの意志や意図がある存在だろう
・ラダゴンが立ちはだかる理由はエルデの王のもとにエルデの王に成ろうとしている奴が来たからで、思想はあまり関係ないと思うわ(ダクソ1も火継ぎしようがしまいがグウィン襲ってきたし)

考察をするなら、せめてこれを見てこう思った、を何となくでも書いてくれないと
2022/03/26(土) 09:41:24.31ID:EnCaL5A60
>>186
いやいいんだよ
どうせ答えなんて誰にも分からないんだ
沢山出たパターンから自分の好きなものを選べばいい
2022/03/26(土) 09:45:23.97ID:jj5H19IS0
卑屈になるなやこんなのに
お前とやってることどんぐりの背比べで変わらんし妄想すんのが楽しいんだからちょっと笑われたぐらいなんだというのか
ここにいる奴ら全員空白を妄想で埋めて俺が俺がで持論垂れたいだけだから
ちゃんとやりたいなら進行役とホワイトボードと対面して発言管理の下で話すことだな
2022/03/26(土) 09:46:15.90ID:oa1XNHqt0
メリナ分け身説についてなのですが
メリナとラニの人形の顔がそっくりなので雪魔女がメリナに似てたんだと思います
そして雪魔女なのですが、彼女はラニの秘密の師だったそうです

>それは、幼少のラニが森の奥で出会い
>冷たい魔術を学んだ、老いた雪魔女の装束であり
>彼女がその魂を宿す、人形のモデルになったという
>老魔女は、ラニの秘密の師であった

それで疑問なのですが、雪魔女は誰に対して自分のことを秘密にするように言ったのでしょうか?
ラニの幼少期のことなので、もしかするとそれは当時カーリア王家にいただろうラダゴンに対してだったのかもしれません
そしてラダゴンに秘密に動く必要があって、ラニと関係性のある人物でメリナと関わりのある人物だと
黒き刃の陰謀の夜にラニと共謀した、マリカが雪魔女だった可能性があると思います

この場合、メリナはマリカの分け見だと考えられます
2022/03/26(土) 09:59:26.23ID:EnCaL5A60
>>188
エルデの獣がエルデンリングになったんだな
いやあ、すまんすまん
別個体は無しで

なんでラスボスなのに名前が獣なのかなーってのが気になったんよね
血が通った生物っぽいだろ?
ただの神話だからそれっぽい名前にしたんだろうかね
2022/03/26(土) 10:03:37.69ID:7wiuDthdd
分からんけど、
大いなる意志、眷獣
神たる女王、エルデの王、影従の獣
指読みの巫女、褪せ人、
メリナ、主人公、トレント
で何となくフラクタル構造になってる気はする
2022/03/26(土) 10:10:15.76ID:fvg9ZeLD0
主人公がノクローンの秘宝をラニに渡すときの「眠りの中でもお前が秘宝を手に入れたのを感じたよ」とか言ってたけど、

ラニは予知能力があるの?
それとも人形がなくとも主人公の行動が近くで見えている?
2022/03/26(土) 10:14:22.06ID:5XtdZPZ40
二本指の祈祷のテキストには
導きの先では、あらゆる者が敵となる
僧兵も、魔術師も、古竜の騎士も、黄金の末裔も
覚えておけ。狭間は、褪せ人を歓迎していない
とある
狭間の地の連中は本能的に祝福を奪われた褪せ人=敵ってのが刻まれてるんだろうね

ラダゴンやエルデの獣が襲ってくるのは主人公が死のルーン解放済だから防衛本能的なものじゃないかね
マリカが拒絶しなければ死のルーンを解放することもなくそのまま主人公が王になれた=ラダゴンや獣が襲ってくることもなかっただろうし
2022/03/26(土) 10:30:52.78ID:EnCaL5A60
そうか死のルーンを組み込まれちまうと
寿命ができるんかな
マリケス・・・お前なんで出てきたんや
2022/03/26(土) 10:36:22.85ID:ch19AQAt0
とりあえず大いなる意思が派遣する奴は全部獣なんだよ、だから意思自身も獣属性かもしくはそれを使役する能力を持ってるんだろう
唯一の例外がアステールで、あれは大いなる意思が派遣したとは明言されてない
2022/03/26(土) 10:37:13.07ID:jj5H19IS0
マリカは拒絶してない
ラダゴンが鍵かけてる
ラダゴンをなんとかせい、獣もぶち殺せというのがマリカの意志だよ
そこは大前提として深読みしたり難しく解釈していきなり本当の狙いは...とかこねくり回さん方が良い部分だと思うよ
何もかもあやふやになる
マリカラダゴンはそこを踏まえて分け身にしろ操作されてるにしろ二重人格にしろ考えないと何にも定まらん
現に一歩も進んでないし
2022/03/26(土) 10:55:55.29ID:75222E0J0
マリカにマリケスを
ラニにブライブを
(おそらくラダゴンの狼やゴッドフレイのライオンも)

大いなる意志は補佐兼監視役として獣を送る指向があると見ていい
とすればエルデの獣も律の運営をサポートすると同時に監視役を兼ねているのではないか?
ラニエンドのように黄金律に逆らう存在が律を所有すれば、全く異なる世界に書き換えることが可能なのだから
それを防ぐためにエルデの獣はマリカ以外の誰かが律を手にしようとすると襲い掛かってくるのかもしれない


それとは別に、神人の補佐として狼を、王の補佐としてライオンを送りつけるということは
大いなる意志の中では狼>>>ライオンという序列があるということ。そこに何かしらの性格や文化的偏りを感じる
2022/03/26(土) 11:01:39.96ID:ch19AQAt0
>>199
大いなる意思(エルデの獣)が黄金律を重要視しているとするには、リング派遣から黄金律までに間が空きすぎてるんだよな
何らかの方針転換があったのかもしれんが、その辺はゲーム中で全然説明されないし
そもそも二本指はラニを後継者候補として選出してたから、別に律は何でもいいまである
2022/03/26(土) 11:10:09.93ID:5XtdZPZ40
>>198
拒絶してるのがマリカではなくラダゴンだったらファルムアズラのギデオンの台詞が意味不明じゃん
2022/03/26(土) 11:13:27.52ID:75222E0J0
>>200

大いなる意志が二本指派と三本指派に別れたと仮定して(月の律派もいる可能性があるが)
単純に指の数だけ見れば、三本指派が多数派
とすれば二本指派の大いなる意志はゲーム開始時点で粛清済な可能性がある
二本指が大いなる意志と交信できないのはそのせいでは?
2022/03/26(土) 11:18:03.61ID:EnCaL5A60
>>200
その間ってのが挾間の地の人たちにとっては長〜い時間でも
エルデの獣からしたら一瞬のことかもしれないね
エルデってほらエルダーとかそういう感じの意味合いじゃない?
黄金樹燃えてもあんまり困ってないみたいだし・・・
2022/03/26(土) 11:28:37.28ID:EnCaL5A60
メリナの使命とやらが黄金樹を燃やしてエルデンリングに褪せ人を導くとして
狂い火エンドでブチ切れって事は、やっぱ完全に壊すのは母様の意志とは違うのかなぁ
やりすぎたって事か・・・
2022/03/26(土) 11:28:45.19ID:jj5H19IS0
ギデオンのセリフとは?

マリカが黄金律破壊したくなる動機はなんとなく分かるよ
ゴッドフレイの様子もそうだし部屋の外まで事務作業的なもので溢れかえった殺風景な女王の間とか見ても息苦しさを表してるように見える
自分だけじゃなく誰もが死ぬこともなく永遠にこれを続けることになってることに絶望したんだろ
それでもええわというスタンスで動いてる、動かされてるのがラダゴンだと思ってたけど
2022/03/26(土) 11:29:58.01ID:ch19AQAt0
>>202
交信自体は元々数百年とかいうレベルで時間かかるものらしいしまあ
仮定に関しては考察材料がなさすぎるのでなんとも……
2022/03/26(土) 11:45:57.21ID:5XtdZPZ40
>>205
その意思はよい、だが、達せられるべきではないのだよ
女王マリカは、私たちに望んでるのだ
ずっと、足掻き続けることをね

黄金樹燃やすまでは協力的なギデオンがこの台詞言いながら襲ってくるので
マリカは褪せ人に黄金樹を燃やして欲しいけどそれ以上は望んでないってことだと考えられる
2022/03/26(土) 11:47:59.05ID:51LLJia00
獣の信仰は五本指だったぽいから
永遠の都の指殺しの大逆は五本を二本と3本に切り分けたことだったのかもねぇ
2022/03/26(土) 11:48:08.49ID:jj5H19IS0
意思の話は分かんねーがエルデン群像劇はシンプルな人間臭い話でしょうよ
基本的な人物描写に目を向けずにパズルばっかりやってたら金仮面みたいに人の気持ちを理解しようとする姿勢に欠けた電卓になるよ
そうなると理論武装した自分に酔って相手を馬鹿にし始めたりなるからよくよく鑑みろよ貴公ら。滑稽だからね
210ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:51:04.40ID:x/sdCg5k0
エルデの獣が襲ってくるのは、主人公が大ルーン(獣の一部)を持ってるからだと思ってるわ。
もののけ姫の最後でデイダラボッチが獅子神の首を求めて襲ってくるのと同じノリで。
依代にしていたラダゴンという個体は前半戦で壊れて、後半戦はラダゴンの意志でもマリカの意志でもないと思った。
金仮面が完全律なるものを見出せるくらいだから、エルデの獣自身は我々が感情として観測できるようなものは持っていないんじゃないかな。
2022/03/26(土) 11:51:51.83ID:jj5H19IS0
>>207
これは「マリカはこう思ってるんだよ、やめたまえよ」というギデオンの主観に基づく言葉でしょうよ
2022/03/26(土) 11:54:11.29ID:ch19AQAt0
マリカが望んでたのは、黄金樹燃やすことじゃなくて文字通り褪せ人が狭間の地で暴れ続けることって可能性もあるんじゃないか
例えば過去にヴァイクを始めとする大ルーンを手に入れた可能性のあるやつも居るけど、
結局途中で野垂れ死んで持ってた大ルーンもどっかに消えた
それを繰り返すことでエルデンリングがどんどん不完全になっていって完全な破壊が成就するのでは?
2022/03/26(土) 11:58:02.01ID:jj5H19IS0
ギデオンも考察勢のメタだと思ってて、マリカの感情とかネフェリの感情への共感性に欠けてる姿ってのはフロムから考察勢への痛烈なビンタだと思ってるよ
見事に決まってるわ
2022/03/26(土) 11:59:27.42ID:ch19AQAt0
>>213
ギデオンは完全な主観じゃなくて少なくとも何らかの方法でマリカの遺志に触れてるよ

ホーラ・ルー→ラスボス
金仮面→世界の根幹にたどり着いた凄いやつ
フィア→黄金律から取り除かれた運命の死とゴッドウィンに関わる重要人物
ギデオン→円卓のリーダーで色々知ってそうな奴。多分納期のデーモンの犠牲者
うんち→うんち
215ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:00:52.29ID:1eU+mmfg0
ギデオンはマリカの遺志に触れたって言ってるから、ある程度はマリカの意思を知っていると思うぞ
あと人格攻撃している奴はやめろ
2022/03/26(土) 12:07:59.84ID:aAHXVAIN0
ギデオンのやりたいことってマリカの意志に添い遂げる事なの?

主人公と協力してラダゴンと戦っちゃダメなの?
2022/03/26(土) 12:09:56.55ID:ch19AQAt0
>>216
ギデオンは死のルーンのこと知らなくて絶対にマリカラダゴンには勝てないと思ってる
2022/03/26(土) 12:12:44.63ID:75222E0J0
ギデオンの言葉が真実なら
主人公を死のルーンに導いたのはマリカではないということになる
狂い火を宿してる場合は三本指の思惑だとしても
メリナの行動もマリカの意志に反してることになるのはおかしいかなあ

それとも黄金樹を焼いた後に用済みの褪せ人をマリケスに始末させて
あとはゴッドフレイにすべてを託す、までがマリカの計画か?
マリケスの黒き剣でやられてもなぜか蘇ってくる主人公が想定外だっただけか…
2022/03/26(土) 12:12:51.10ID:EnCaL5A60
エルデンリングで皆ハッピーになる律を作るために頑張れっ!ってのがマリカの意志か
狂い火で完全にぶっ壊すとガチ切れされるし
壊さないと修理できんからちょっとだけ壊しとくか・・・的な感じかな
そしてこれ俺のんだしとラダゴンが出てきて
びっくりしたエルデの獣がどつかれて落ち着く→エンディングへ
これだろ
220ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:13:24.18ID:ulMkfVPD0
>>210
俺も獣が欠けた大ルーンを求めて暴走してる説かな
ラダゴンという殻が壊れて顕現できた
身体の中身に収まってたわけだしね

エルデの獣=エルデンリング=黄金律なら、倒さないと調伏できないのも納得できる

ただし「王になれ」であって「神になれ」ではないから、マリカはエンディングで復活、あるいは黄金律の入れ物として存在してるんじゃなかろうか
221ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:16:41.31ID:x/sdCg5k0
ギデオンくんは、マリカの意思に触れた上で「終わり」を悟ってしまい、それに怖気付いている奴の言葉なんよね…
ただ作中の行動から、直接意思を交わしたのではなく手下を使って外からあれやこれや調べたんじゃないかと。
マリカがヒューグに自分を壊すための神殺しの武器を作らせていることは「足掻き続けることを望む」ってところと矛盾して、メリナづての神託にて「ゴッドフレイたちを一旦褪人にするので帰ってきてエルデの王になりなよ」って言ってる部分は「褪人は王にはなれぬ」って死に際の台詞と矛盾する。
自分の探求や、長らく円卓に仕えてきた役目、マリカの目的があってこそ褪人として存在し続けていた自分自身が終わることを恐れていて、マリカの意思を素直に伝えてくる存在ではない…という印象。
2022/03/26(土) 12:19:54.58ID:ch19AQAt0
>>218
始末する気なら、わざわざファルムアズラなんか飛ばす必要なくて
ギデオンが言ってた通り死のルーン持たずにやってきた褪せ人を踏み潰せばいいだけだからなあ
ファルムアズラワープはシリーズ屈指の無茶苦茶ポイントだから考察しようとするとどうしてもこじつけになってしまう
2022/03/26(土) 12:22:42.62ID:ch19AQAt0
>>221
確かにその辺矛盾してるけど、どっちとも取れるんだよな
逆に「エルデの王になりなよ」の言霊のほうが、「永遠に足掻き続させる」ための煽りかもしれないし
ギデオンくんは専用エンドが削除されたって噂もあるし、その周りの話も整理されてない可能性ある
224ゲーム好き名無しさん (スププ Sdb2-v9JO)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:22:45.76ID:MDRdLyi8d
>>83
お前前スレで控えるとかいってたくせに開き直りかようぜえわ。
5ちゃんなんだからコテハンが嫌われるの当たり前だろ。
225ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:23:09.96ID:ulMkfVPD0
>>222
英雄ガーゴイル2体のびっくり石棺移動のがまだ納得できる。ファルムアズラは本当よくわからん
2022/03/26(土) 12:29:16.88ID:1eU+mmfg0
ギデオン周りは正直謎
あそこらへんは納期のデーモンを感じるんだよな
227ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:30:45.56ID:x/sdCg5k0
円卓内には、ゴッドフレイ、マリカ、ラダゴン、黄金樹の絵がそれぞれ何枚も存在してるけど、フィアのベッドの後ろにかかってる「黄金樹の前で腕を広げているマリカ」の絵だけ、多分そこ一枚しかないんよね。
だから何っていうのが自分にはわからないんだけど…

あと、結びの境界の贖罪の像って帽子が夜巫女に似てるけど、同じものかな?
装備を持ってなくて見比べられない…
ミリエルの後ろに隠れるように意匠も大きさも他と違うやたらと古びた石像があるけど、同じものがどこかにあったりするんだろうか…
ちょっと意味深で気になる。

>>220
王になれ、たしかにそうだね。
ラニエンドだけはラニが神になるんだろうけど、他の場合は幻視を宿すものとしてのマリカは存在し続けてるのか。
修復コマンドの出る壊れた体の見た目の通り、マジで入れ物って感じなのかもしれんけど…
228ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:31:41.13ID:ulMkfVPD0
>>223
よく納期のデーモンの話で「もともと予定してた設定が削除されたから整合性が取れてない」派閥がいるけどさ
整合性をとって仕上げる為に初期案を整理して不採用も出すのが創作の基本だよねって思う

まぁアプデで未完のイベントが追加されたのは擁護しようがないけどねw
2022/03/26(土) 12:32:59.69ID:yoQDcxg6a
というかそもそも円卓ごと謎
フィアとギデオン寝てたりとか王骸のクソ野郎とかローデリカも鍛冶屋のおっさんも謎
鍛冶屋のおっさんは結構色々喋るけど結局なんだったんだ?ってなってる
2022/03/26(土) 12:35:22.74ID:1eU+mmfg0
テキスト増えたけどその分世界も広がったからやっぱりこのゲーム謎が多すぎる
2022/03/26(土) 12:36:02.37ID:yoQDcxg6a
>>227
結びの教会は同じだよ
後ろのマントの装飾も同じ

だからこそマジで意味わからん
しかもあれ巫女装備じゃなくてノクス剣士なんだよ…巫女なら聖職者だからまだ分かるが…
2022/03/26(土) 12:36:12.49ID:5XtdZPZ40
ファルムアズラワープは作中で黄金樹を燃やす=死のルーン開放に繋がるという台詞がいくつかあるから
黄金樹を燃やすことでファルムアズラ=死のルーンを持つマリケスの元にワープするって何かしらの仕組みがあるんだろうね
2022/03/26(土) 12:42:54.74ID:ch19AQAt0
個人的にギデオンの一番の謎は襲いかかってくること
主人公を阻止したいだけなら、ギデオンの主観では死のルーン持ってないんだからマリカ(ラダゴン)に踏み潰されるの見てれば良いんだよ
それをあえて襲いかかってくるってことは主人公の持ってる何らかのものを欲しがってるんだろうけど
別に大ルーンに執着してるような気配も無いしな
2022/03/26(土) 12:46:14.10ID:fvg9ZeLD0
ギデオンは素顔データが狂い火の目なあたり、
開発側もわりと納品されるギリギリまで設定があっちに行ったりこっちに行ったりしてただろこれって感じる

他キャラのイベントが後のアプデで雑に纏められたりしてるの見ると特にそう思う
2022/03/26(土) 12:46:42.85ID:oa1XNHqt0
ギデオンについてはモーグ撃破後にミケラの情報を教えたときの

>「円卓が、いや私が識るべきすべての、最後のひとつ その手掛かりが、ようやく明らかになったのだからな」

この発言が気になるところです

知ることの終わりを恐れていたギデオンが「識るべきすべての、最後のひとつ」などと言ってるのは
本人の主義信条と矛盾しているように思えますし、ミケラ関連で彼の行動について何らかの情報がありそうです
2022/03/26(土) 12:50:05.86ID:1eU+mmfg0
明らかに何か知っていて匂わせてるのに情報出さないからなあの人
DLCで出してくれるのだろうか
2022/03/26(土) 12:51:45.09ID:5XtdZPZ40
ギデオンの言う神ってのはマリカではなくその上の大いなる意思を指してるんじゃないかなって
ギデオンは基本的にマリカのことを神とは呼ばないんだよね
主人公が死のルーンに向かっていることは承知の上で大いなる意思はどうにもできないし止めとけって感じで
ギデオンはラニについて把握してないから大いなる意思の支配から逃れるラニエンドに関してはギデオンの想定外だと思うけど
2022/03/26(土) 12:54:18.67ID:jj5H19IS0
ごてごてと戦技と記憶積むだけ積んだヘッタクソな褪せ人が対人して玉砕した末路の悲哀を味わってくださいねってことでしかない
2022/03/26(土) 12:55:55.26ID:ch19AQAt0
>>237
確かにその解釈もあるな
けど、神を殺せない発言は「褪せ人は、王とはなれぬ。たとえ君であっても。人は神を殺せぬのだ」
だからこの場合は「お前じゃラダゴン倒せないから王になれないよ」って意味の発言かなと思う
神を殺さなきゃ王になれないって発言してる時点でギデオンはラダゴンが殴りかかってくること知ってることになるけど
2022/03/26(土) 12:57:13.38ID:fvg9ZeLD0
エンヤ「マリカ…いわゆる神さね」

ヒューグ「マリカ様のために神をころす武器を作りたい!」

ローデリカ「ヒューグ様のために神をころしてください。我々を呪う女王マリカを」

これらのことから円卓の奴らの言う「神」はマリカのことだと思う
大いなる意志のことは大いなる意志って呼んでる

大いなる意志のことも神って呼んでたのは火山館の奴らぐらい?
2022/03/26(土) 13:06:45.88ID:jj5H19IS0
ギデオンは基本マリカも意思も他者の思惑なんてどうでもいい人でしょ。指のことも相手にしてない
最初は知らんけど今となっては素材集めて机に座って考察だけしていたいだけでそれが終わるのが嫌なだけの人
分かりやすくね?
2022/03/26(土) 13:08:49.73ID:75222E0J0
ん? じゃあギデオンが「女王マリカは我々に足掻き続けることを望んでいる」って言うのは
「最初からマリカは褪せ人を王にする気がない」って意味じゃなくて
「エルデの獣は強すぎるからマリカの目的は決して達成できない」という皮肉みたいな解釈になるのか
2022/03/26(土) 13:17:31.41ID:jj5H19IS0
どうせ無理っつって家が燃えても気にしないでいいよどうせ鎮火するわって悠長に構えてたのをプレイヤーが死のルーン持ってきたのを察知して慌てて止めてんだよ
修復ルーンがないのは停滞の象徴
わかりやすいじゃねぇかよ...
244ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:18:21.22ID:x/sdCg5k0
>>231
サンクス しかも剣士の方か
剣士に贖罪してるのはたしかに不思議やな…
結びの教会もミリエルも謎が深いな…とりま彫刻探しの旅をしてみるわ

円卓については、城館のタワーシールドで「円卓にも外観の概念があったのか…」って思ったけど、ローデイルにある円卓のモチーフと思われる部屋が英雄の集うっていう場所だったってことなのかな…
装備してる敵がいた記憶が無いんだけど、飾り用としてあったものをゴドリックがパクってきたからストームヴィル城で拾えるとかそんな感じかね
黄金樹の時代に栄えた王都内にある建物がモチーフ、エンヤ婆も指の前では黄金樹を燃やしちゃえなんて言えないってところから、祝福を与えた褪人に黄金律を修復させるための拠点てのが当初の円卓だったのかなぁとか
フィアが自分の意思で死王子云々を始めるのは計算外だったのかも
自分の意思でこの力を使うなんて…みたいなこと言ってたし

ギデオンとセルブスは過去に交流があったらしいけど、どんな経緯なんだろ
245ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5eb0-D6Lj)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:21:06.58ID:JBOK6uuT0
>>242
その解釈もあるか
女王は我々に徒労をお望みのようだ、みたいな意味
前後を考えるとそっちの方が自然か、、、?
ギデオンめっちゃ弱かったしね
2022/03/26(土) 13:21:16.39ID:ch19AQAt0
>>244
ミリエルくん話の都合もあるんだと思うけど事情通すぎる
ラダゴン像の秘密知ってるのは駄目でしょ
2022/03/26(土) 13:26:10.75ID:5XtdZPZ40
あっギデオン出てくるの灰都だから死のルーンはもう開放してるなスマン
ギデオンのいう神がマリカと解釈した場合、
内心は神(マリカラダゴン)を殺せそうだからヤバいやんって思ってるけど
最期の悪足掻きでどうせ神には勝てないから止めとけって説得を試みてる感じになるんじゃないかな
ちょっと情けないけど
2022/03/26(土) 13:28:04.81ID:S6YAQXCOd
首なし騎士ローレッタの遺灰でさ
魂なきデミゴッドが復活してる事例が明示されてるけど、黄金律が機能していればデミゴッドは死なないし復活すんのかね?
2022/03/26(土) 13:30:00.79ID:Dd/QX86B0
>>248
ルーテルだわ・・・混ざったすまぬ
2022/03/26(土) 13:31:15.82ID:Wqgw9X6k0
侵入者としてフィールドボスとして2回登場するキャラばっかりだもんね
2022/03/26(土) 13:32:17.78ID:jj5H19IS0
停滞を表現として、名指しされながらルーン無しで終わる半端者を見てこねくり回してワカランチンになった挙句納期のデーモンつって嘲笑してポイー
2022/03/26(土) 13:36:51.68ID:ch19AQAt0
>>247
そうなると辻褄は合うけど死に際でそれは情けなさ過ぎて草
2022/03/26(土) 13:37:47.86ID:5XtdZPZ40
黄金律完成前のゴッドフレイによる狭間の地制圧ツアー中なら
デミゴッド達も魂だけ死んだ(魂が体から分離した)けど何やかんや再誕ってこともあるんじゃないかなって思ってる
歩く霊廟に納められてる魂なきデミゴッドは復活に失敗した皆さん
254ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5eb0-D6Lj)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:40:07.06ID:JBOK6uuT0
個人的にギデオンはもっとカッコいいキャラであって欲しい
2022/03/26(土) 13:43:54.70ID:aYAHlAG70
>>253
失敗なのかな、再誕待ちなだけじゃない?
2022/03/26(土) 13:49:21.29ID:ch19AQAt0
運命の死を取り除いたのが黄金律だから、まあ生き返るんじゃないか
生き返る方法は色々あるんだと思う、死衾の乙女とかもそうだし
2022/03/26(土) 13:56:51.01ID:xP5+e5CJ0
居場所のわからないデミゴッドの情報全部伝えた後に話しかけると「まだ何か用かね?」しか言わなくなるのすごく未完成感を感じる
2022/03/26(土) 13:57:54.33ID:5XtdZPZ40
黄金律完成後は誰も死なないけど同時に既に死んでる奴らは再誕の目も無くなるんじゃないかな
霊廟の追憶複製はそのデミゴッド達の肉体をエネルギーソースとして消費してるんだと思うし
再誕の可能性は既にないから利用してやるわって解釈したい
2022/03/26(土) 13:57:58.50ID:/UYeewHqr
ギデオンの装備の説明

「知とは、自らの無知を知ることであり
知ることの終わりなきをしることである
だが、女王マリカの遺志に触れた時
ギデオンは恐れてしまった

あるはずない終わりを」
2022/03/26(土) 14:00:30.36ID:fvg9ZeLD0
マリカの遺志…
遺志って…メリナのこと?
2022/03/26(土) 14:01:44.22ID:ch19AQAt0
>>258
普通の死と運命の死は違うんだと解釈してる
普通に死んだやつは生き返る方法もあるし、魂が黄金樹に帰って転生とかもできる(これが還樹?)
運命の死はそういうのも全部不可能な完全なる死ってことで、だからマリケスが恐れられてたんだろう
霊廟のやつは多分復活待ちで黄金律がぶっ壊れたからそのまま彷徨ってるんだと思う
2022/03/26(土) 14:04:41.01ID:jj5H19IS0
分かりやすい部分をわざわざ分解してこねくり回して別物に仕立て上げるのはやめにしろ
2022/03/26(土) 14:05:05.43ID:fvg9ZeLD0
ローデリカやヒューグは口々にマリカが人々を呪っていると言う
その呪うってのはメリナが教えてくれるマリカの遺言の内容のこと?

円卓に関わりがあってマリカの遺言に詳しいキャラってメリナしかいないよね?
ギデオンはかつてメリナからマリカの遺志を聞いた?
2022/03/26(土) 14:18:43.28ID:aYAHlAG70
>>261
敢えて運命の死という名前で死と区別してるって言うことはそういうことだよね
本来万人に訪れるはずの死という逃れようのない運命、それを排除して黄金樹が人の生き死にを好き勝手操れる世界にしたんだろう
265ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-S4F6)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:33:23.98ID:iXwKiE9u0
マリカ=ラダゴン知らなくてマリカの遺志だと思ってたのが実はラダゴンのだった説
現地に行けばラダゴンだってわかるから微妙だな
2022/03/26(土) 14:42:32.50ID:oa1XNHqt0
考察材料が不足しているので、今のところギデオンが「実力的にラダゴンらに勝てないから進むな」って言ってるように考えられるけど
それなら「君であっても」という枕詞を置く理由や、わざわざギデオン自身が止めに掛かる動機がないんだよね

しろがね人の虐殺を行ってでも聖樹の秘割符を求めた理由や、ミケラの存在を知るべき最後の一つと言った理由など
ギデオンはミケラ周りでの暗躍の背景がごそっと欠けてて、キャラの一番重要な部分がわからなくなっている
この辺のミケラ関連の情報がはっきりしないと、灰都にボスとして出てきた理由は考察しようがないんじゃないかな?
2022/03/26(土) 14:56:37.95ID:jj5H19IS0
わざとか、そういう癖か
もう好きにせい
2022/03/26(土) 15:08:39.16ID:9ObTIQIpd
ミケラ関連はDLCだろうから気長に待つしかないね

情報欠けてるから妄想にしかならんが、あのままラダゴンを倒してエルデの王になっても意味なかったのかもしれんな
エンディングが終わった後にちゃぶ台返しが待ってるから徒労にしかならないみたいな?
2022/03/26(土) 15:11:43.84ID:dFwMgLmRr
ミケラと宵眼の女王は情報がないからこれ以上書くのはやめよう
2022/03/26(土) 15:29:03.92ID:75222E0J0
実際、ギデオンが主人公が死のルーンを手に入れたことや何度でも復活することまで知ってるかどうか不明だから
なんとも言えないなあ

個人的にはいくらギデオンでもそこまでは知らないとは思うんだけどね
おそらくラニの活動についても分かってないし
2022/03/26(土) 15:41:02.20ID:7kuFlLzu0
ギデオン周りは自分がやるの忘れてたけどローデイル〜巨人の火の釜までの道程で会話チェックして見た方がいい気もする
けど居場所不明のデミゴット全部伝えてからのパターンとかも必要そうでめんどいな
「黄金樹燃えたし褪せ人やりそうだから邪魔するわ」はエンシャけし掛け疑惑やしろがね村の件でやりそうだなとは思ったけど、動機が装備のフレーバー位で行間足りない感じに思える
2022/03/26(土) 16:32:49.79ID:fvg9ZeLD0
発売してこんだけ経ってテキストは出揃ったろうし、もうこれ以上新しい発見みたいのはなさそうだなぁ
2022/03/26(土) 16:34:43.63ID:1eU+mmfg0
テキスト的な発見はアプデとかないとそうだろうね
2022/03/26(土) 16:35:10.81ID:VuYDSqc30
主人公やじるし
2022/03/26(土) 16:46:54.73ID:aYAHlAG70
そういやこの世界太陽無いよな、そのくせに昼夜の概念はある、黄金樹が太陽代わりなら夜なんて来ないはずだけど
どういうことだ?
2022/03/26(土) 16:47:07.33ID:ISqh/WNL0
ギデオンの「永遠にあがき続ける」とかライカードの「仕組まれた奪い合い」、破砕戦争なんかを見るに
マリカにとってかは分からないけど、倒し合うことに何らかのメリットがあるんだと思うんだよなあ

エルデの獣は黄金律の具現化で、倒した後の演出的には神である
マリカは黄金律を嫌っていて、神殺しの武器を作らせようとしていた
なので実際にはマリカ的には褪せ人が王になるのを望んでるっぽいんだけど、矛盾する
2022/03/26(土) 16:53:40.88ID:jcqiuQPVa
>>275
一応あるぞ
基本的に天気が曇りor雨ってのに加えてかなり小さいから分かりにくいが
2022/03/26(土) 16:56:51.85ID:jj5H19IS0
いくらテキスト増えてもこのスレの調子じゃキャラをまともに掴めんだろ
例えばローデリカ
ローデリカが、マリカは民を呪っていると言いました
だからマリカのスタンスはローデリカがこう言ってることに基づいて立ち位置が観測されます
と、こんな調子じゃんこのスレ
ローデリカがいつマリカや意思の意図をつかめるんだよ
ローデリカがこう言ったのは何故かちょっと素直に考えましょう
国語の文章問題だよ
登場人物同士の関係性から素直に心情を読み解くあれ
考察することではない
2022/03/26(土) 16:57:12.51ID:aYAHlAG70
>>277
あるのか、結構探したつもりだったんだが全くわからん、空基本雲かかってるしなぁ
2022/03/26(土) 16:59:45.69ID:ISqh/WNL0
日食が運命の死を遠ざけるものだとしたら、太陽が運命の死を司るもの、そして運命の死を封じたために狭間の地は天気が悪い?
だから夜になるとハッキリ月が見えるのかな
2022/03/26(土) 17:08:27.54ID:9ObTIQIpd
>>276
マリカの目的が大いなる意志からの脱却とか、ラダゴンの排除とか、神人としての死とか、そんなならいいんだけど
ゴッドフレイの瞳が褪せたのが彼の都合ではなく、マリカの都合だったなら血生臭い想像ができるんだよな

マリカ「褪せ人やデミゴッドが殺し合ってるのを見るのたーのしー!」

こんなノリで動いているならギデオンやライカードの発言は矛盾はしない
実際ラダゴンの時代では廃れたが、マリカの時代では闘技場での捧闘って流行ってたみたいだし、マリカは血を見るのが好きな神だったようにも思える
2022/03/26(土) 17:09:49.20ID:C4yu9joG0
ラダゴンの時代ってのはゴッドフレイの時代との比較だと思う
2022/03/26(土) 17:12:46.79ID:9pIyoImFp
みんな! >>278 様がありがたいお言葉をたくさん書いてくださってるぞ、しっかり読めよ!
俺はNGした!
2022/03/26(土) 17:14:10.22ID:aYAHlAG70
>>280
日食が運命の死を遠ざけるってのはなんかのテキスト?
2022/03/26(土) 17:16:34.60ID:ISqh/WNL0
蝕紋の大盾だったかな
2022/03/26(土) 17:17:15.24ID:oa1XNHqt0
>>284
たぶんこれだと思います

>蝕紋の大盾
>蝕の太陽が描かれた、金属の大盾
>首のない、霊廟騎士たちの得物

>蝕まれ、色を失くした太陽は
>魂無きデミゴッドの守護星であり
>彼らを、運命の死から遠ざけるという
2022/03/26(土) 17:22:28.50ID:9ObTIQIpd
そういや色を無くした太陽と色の褪せた瞳って似ているように見えそうだな
直感で思いついた意見なのでだからどうって話だけど、日蝕とゴッドフレイの瞳が色褪せたこととかが関係あったりしないだろうか?
2022/03/26(土) 17:24:34.13ID:aYAHlAG70
>>286
蝕まれ、色を無くした太陽…白色矮星…?
2022/03/26(土) 17:28:12.87ID:jcqiuQPVa
日食といえば蝕のショーテルも
日食(日蝕)はソールでは絶望的畏怖の対象
そしてそれを恐れてるから目を背けることが出来ないとのこと

デミゴッド的にはありがたいものだけど、それを恐れてる奴等もいる、それが日蝕教会?の日蝕信徒?ってことなのか
2022/03/26(土) 17:30:37.15ID:ISqh/WNL0
ソール城は名前的に太陽信仰持ってそうだしね
2022/03/26(土) 17:32:53.18ID:oa1XNHqt0
>>288
普通に日蝕で関係ないと思います、って言いたいところですけど
永遠の暗黒より生じたアステールが重力を操って隕石を降らせるんですよね
この永遠の暗黒をブラックホールと見るなら関係ないとは言えないのかもしれません
2022/03/26(土) 17:45:17.93ID:jj5H19IS0
NGにされて全然いいよ
ただ俺と一緒にNGにしといた方が良いのもいっぱいおるぞ
考察は自由にしていいと思うけどそりゃ空白を埋めるから楽しいんであって、空白埋めるための基本的なことを小難しく捉えて曲解して、しっちゃかめっちゃかの土台に引き込んでテキストだけ見てたら答え遠ざかるよ
自分が捉えきれない心理描写捕まえて考察は出来ません、納期のデーモンですとかよう言えたもんだわ
2022/03/26(土) 17:49:58.26ID:+EmrdB5E0
そういえば獣の神殿の北側の塔にペガサスバグで入れるのかな
あの海中の塔について説明しているアイテムなんてあったっけ?
神授塔っぽいけど
2022/03/26(土) 17:51:28.01ID:s8+MaHAx0
>>293
アレ普通にマレニアのルーン活性化させに行くところだよ
2022/03/26(土) 17:51:42.33ID:EnCaL5A60
エルデ王の鎧に

巨人戦争、嵐の王との一騎打ち…
そして、好敵手がいなくなった時
王の瞳は色褪せたという

ってあるから、なんかやる気なくなった・・・て感じじゃないのかな
ガチで戦う相手いねぇ的な
2022/03/26(土) 17:52:01.16ID:ISqh/WNL0
あれって孤絶した神授塔とは違うんだ
2022/03/26(土) 17:52:40.58ID:d+wx64xd0
仮説の上に仮設を立てるなって言い分は分かるが匿名の掲示板で俺ルール自治しようとすることのほうが不毛だぞ
2022/03/26(土) 17:56:06.39ID:bEAwmMww0
ちゃんとやりたいなら進行役とホワイトボードと対面して発言管理の下で話すことだなって自分で言っといて我慢できなくなったんだな
2022/03/26(土) 17:56:23.37ID:7kuFlLzu0
根拠も示さないで1行否定とか、考察対象外とか極論言い出すのとかいるから辟易するのもわかるけど、総論で人格否定しちゃいかん
2022/03/26(土) 17:58:14.17ID:ISqh/WNL0
話が脱線しちゃうから黙ってNGに入れて無視した方が良い
2022/03/26(土) 18:09:34.84ID:Wqgw9X6k0
行動は起こさないくせに文句だけはご立派な人はNGで
2022/03/26(土) 18:13:54.24ID:+EmrdB5E0
>>294
孤絶した神授塔かあれ 残念
行ったことなかったから行ってくる
2022/03/26(土) 18:15:19.35ID:1eU+mmfg0
そのくせブログとかで証拠まとめて考察した記事を出すとそれはそれで文句を言うという
まぁ同じ人ではないんだろうけど
2022/03/26(土) 18:15:33.19ID:ch19AQAt0
今の所作中で出てくる大ルーンの数と神授塔の数は合致してるけど
ヴァイクとかが大ルーン手に入れてたとしたらその分の神授塔ってどこ行ったんだろうな
2022/03/26(土) 18:21:26.89ID:ISqh/WNL0
数は一致するけど、モーグとモーゴットだったかは同じ神授塔で、ラニの分で帳尻があってるだけよ
2022/03/26(土) 18:23:40.57ID:5XtdZPZ40
モーグモーゴットは同じ塔だし、ミケラはマレニアと同じ塔
ラニはリエーニエだけど特殊例なので活性化不可or最初から力を失ってない、みたいになるんじゃね
2022/03/26(土) 18:34:43.94ID:fvg9ZeLD0
主人公は大ルーンをデミゴッドたちから完全に奪い取ってることになってるの?
ラニが死のルーンからその一部のみを盗んだ感じで、主人公も完全に剥奪してるわけではない?

ヴァイクはかつて2つ手にしてるし、ギデオンも指と謁見できてるから最低1つは持ってる気がするけど

それとも接ぎ木のゴドフロアみたいな奴らもかつては大ルーン所持してたのかな
2022/03/26(土) 18:36:54.99ID:ISqh/WNL0
霊廟君の中にいるデミゴッドが褪せ人たちが倒したデミゴッドだった可能性はある
可能性だけだから根拠はない
2022/03/26(土) 18:42:02.63ID:7kuFlLzu0
三本指は仏教というか妖怪の三つ指=三毒(三つの悪徳)の思想が辛うじて伺えるんだけれど
>すべては、大きなひとつから、分かたれた
>分かたれ、生まれ、心を持った
>けれどそれは、大いなる意志の過ちだった
>苦難、絶望、そして呪い。あらゆる罪と苦しみ

二本指ってそれ(二つの美徳)を伺わせるような記述や会話ある?
「力強く雄弁」とか知恵に該当するのはあるけれど、慈悲に紐づくようなのがあったら教えてほしい
2022/03/26(土) 18:46:42.73ID:1eU+mmfg0
>>309
初めて二本指にあったときに、大いなる意志は狭間の地のものたちを決して見捨てない、って言ってたな
これは慈悲じゃない?
というか破砕戦争であそこまで狭間の地をめちゃくちゃにして、それでもデミゴッド以外は見捨てずに
機会を与えているあたり、二本指の存在そのものが慈悲な気もする
2022/03/26(土) 18:49:38.60ID:7kuFlLzu0
>>310
あーすっかり忘れてたわありがとう、後半は自分もそのとおりだと思う
初期の拾い直しもできるし白バイト卒業して周回やり直すか
2022/03/26(土) 18:50:15.54ID:fvg9ZeLD0
>>308
なるほど…そういや英語のテキストで魂を無くしたデミゴッドは複数形で呼ばれてんだっけ

陰謀の夜にゴッドウィンとラニ以外でも何人かやられてたり、破砕戦争でデミゴッド同士で潰しあったり、褪せ人に狩られたり色々説が考えられそうだな、歩く霊廟のミイラは
2022/03/26(土) 18:50:42.03ID:ch19AQAt0
>>305
>>306
そうか元々数合ってないのか
ヴァイクやギデオンが大ルーン手に入れてたとしたらそれ持ってたデミゴッドの名前が一切残ってないのは変な話だな
2022/03/26(土) 18:54:48.84ID:aYAHlAG70
多分神受塔自体大ルーンの活性のために建てられたものではないだろうしなぁ
2022/03/26(土) 18:56:24.57ID:bEAOJApf0
確かにそう言われると二本指も慈悲深いというかなんというか、なんとなくみんな心情がラニとか反二本指派に傾いてて二本指=悪ってなってるよね
今回の大いなる意思の大目的はエルデンリング修復なんだろうけど、狭間の地に黄金樹おったててあいつら何する気だったんだろうね
2022/03/26(土) 19:05:54.65ID:1eU+mmfg0
>>315
エルデンリング壊して、ケイリッドを他の外なる神の力を借りて汚染しつくして、
火山帯を冒涜で汚しまくって、死王子で生と死の境界をゆがめて

ここまでしてやっと見捨てたからな
しかもデミゴッドのみを
正直大いなる意志は相当慈悲深いと思う
2022/03/26(土) 19:07:25.95ID:7kuFlLzu0
見る側の視点でいくらでも善悪は定義できるからね
会話が厄介なのは触れただけで見ても、実際に聞いた・行間を読んだ・獣の病に罹ったパターンとかカオスだし

大いなる意思の階層と、神とデミゴッドの階層、稀人や褪せ人の階層とかそのレイヤーで事実を整理したうえでキャラクターごとの事実整理まで進められれば思想の整理がつきそうだと思うよ
2022/03/26(土) 19:16:48.48ID:9Vbi9KL9d
ライカードは明確に二本指というかその先の大いなる意志への反逆を志してた節があるけど、
ライカードがゲルミア火山で起こした冒涜って自分を蛇に食べさせたことなんだっけ?
近くの亡霊の「まだ続けるのか……」みたいな発言含めて、それだけじゃない気がするんだよね

近くの小黄金樹が枯れてることとかも関係あるのかな
319ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:19:18.95ID:ulMkfVPD0
今作って一人のキャラの中に複数人格あるパターンがあるからややこしい
なんなら身体も複数、霊体は出張中

大ルーンはドロップだけで使えないけど、神授塔で活性化しなくてもフラグ扱いだっけ?
ということはゴドフロアも大ルーン持ってたと見ても良いのではないかな

取得方法は複数あって、活性化は神授塔
取得方法はデミゴット一族の討伐?
320ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:15.75ID:ulMkfVPD0
>>318
ゴッドウィン殺害の陰謀に加担してるのも冒涜かも
2022/03/26(土) 19:24:22.59ID:9Vbi9KL9d
情報整理が必要なのは同意だなあ

2に書いてあるけど、情報確認用の考察wikiがあるから、考察用のメモを書いたついでとかに編集してもらえると助かる
https://eldenring.swiki.jp/
2022/03/26(土) 19:26:00.59ID:X2yylTn6M
黄金律の世界においての霊廟の用途は抜きにして
霊廟という存在についてなんだけど、岩足の上の建築物は永遠の都の様式よね?
永遠の都といえば指殺しがあって、追憶からはデミゴッドにしても強大な存在にしても基本武器が産まれるじゃないですか
これはつまりそういうことですか、どういうことですか
繋げたいけどこんがらがるよ
2022/03/26(土) 19:37:36.32ID:7kuFlLzu0
>>318
槍のヒントくれるおっさん
「…かつて、ライカード様の冒涜の野心は、覇王の雄心であった」
「だが、その身を大蛇に喰らわせてから、それは下卑きった貪欲に堕したのだ」

タニス
「黄金樹が、神が我らを愚弄するならば、背律の冒涜を犯してでも尊厳の反旗を翻す」

あと略奪のカメオのテキストとか。
蛇に喰わせたのは背律の過程で、それ自体は冒涜ではないみたい
2022/03/26(土) 19:42:16.39ID:7kuFlLzu0
すまん主語が抜けたら変になるね、「ライカード自身を蛇に喰らわすこと」は冒涜ではないと思う
2022/03/26(土) 19:46:29.50ID:aYAHlAG70
>>322
追憶と遺体から追憶の主に由来する武器や魔法を産み出す技術が永遠の都の時代から存在していた?遺体から産み出された剣ってのはそういうことか
じゃあ指殺しの剣の由来になった追憶とは…?
2022/03/26(土) 19:55:41.05ID:fvg9ZeLD0
祖霊の生と死の循環をデミゴッドの遺体にも適用させようとしたのかね

でもデミゴッドそのものは復活できずに彼らの追憶しか複製できないから失敗作?

それともフィアの修復ルーンで世界が塗り替えられてやっと、その屍たちに魂が戻ってくるかな
2022/03/26(土) 19:58:34.91ID:PnUS9C3z0
>>325
追憶から作れば指殺し、なのではなくて
遺体から作ったらだからね
追憶から作る武器も基本デミゴッドが使ってるもので
それに相当するのはラダゴンから作られたっぽい神の遺剣だけだし
2022/03/26(土) 19:59:56.30ID:b1b2ZxLp0
追憶は黄金樹に記憶されたモノだから、遺体とは違うんじゃないか?
大半のデミゴットは倒した後も肉体はちゃんと残ってるわけだし
2022/03/26(土) 20:01:22.24ID:oa1XNHqt0
>>326
祖霊の死と生の循環の場合は死体から新たな生命が芽生えるサイクルなので
霊廟のデミゴットという死体から新しい生命、力を取り出すって考えるとサイクル通りに機能していると思います
2022/03/26(土) 20:02:05.11ID:aYAHlAG70
そういや黄金樹に残された追憶だかって書いてあったな、忘れてくれ
2022/03/26(土) 20:07:40.98ID:9ObTIQIpd
霊廟のデミゴッドたちはマリカの子孫たちなんだろうか?
もしも神人の子供であることがデミゴッドの条件なら、今の黄金樹の文明じゃなくてその前史にもデミゴッドがいてもおかしくないだろう
霊廟の建築様式的には彼らが前史文明のデミゴッド(のようなもの)の可能性もあるんじゃないか?
2022/03/26(土) 20:09:36.35ID:eufzCi48M
繋がらないかぁ...
ノクス時代の建築様式っていうそれだけであんまり広がりはしないか
2022/03/26(土) 20:18:09.81ID:ISqh/WNL0
第四マリカ教会だったかの半透明が、あれは醜いマリカの子供とか言ってた気がする
2022/03/26(土) 20:34:28.94ID:xP5+e5CJ0
そういやミリセントってなんで姉妹と殺し合ってたの
2022/03/26(土) 20:36:31.68ID:AsUmx15x0
https://eldenring.wiki.fextralife.com/Melina
役に立つかしらんし既出かもしれんけど
336ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2d2-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:40:12.96ID:LAkw58250
黒き刃達はどういうメリットがあってゴッドウィン暗殺に加担したんだろう?
337ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f510-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:44:17.26ID:+k3b9Sjn0
>>336
流石に黒き刃は末端の雇われポジじゃない?
2022/03/26(土) 21:31:43.32ID:9ObTIQIpd
>>333
確認してきた
第4教会じゃなくて巡礼の教会の方だったけど確かにマリカの醜い落とし子だって言ってるね
それじゃ霊廟のデミゴッドはマリカの子供か
情報ありがとうございました

醜い落とし子ってことは忌み子的な変異があったりしたのだろうか?
2022/03/26(土) 21:36:49.83ID:vlBKWhN2r
>>334
分身の中で一番ポジティブな性格で、それをマレニアに返したいと思ってるから、それを良しとしない姉妹と敵対
2022/03/26(土) 21:50:24.36ID:1eU+mmfg0
他の姉妹たちはどうやって腐敗を抑えてたのか気になる
まさか無垢金の針が人数分あったわけではないだろうし
341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:52:48.31ID:PDZaiY7+0
なんの役に立つか分からんけど、ミリセント姉妹のメモが残ってたわ
どれだか忘れたけど、エオニアの沼の方の宿将戦で一人召喚できるよね

長姉メアリー
次姉モーリーン
三女エイミー
末妹ポリアンナ
2022/03/26(土) 21:53:42.42ID:1eU+mmfg0
まじかよ
それは初耳だわ
2022/03/26(土) 21:56:03.15ID:1eU+mmfg0
というか分かった
ミリセントに無垢金の針をあげないとミリセントが侵入してくるよな?
で、あげると侵入しなくなる
あれはミリセントの末路が変わったんだろうと思ってたんだが、つまり腐敗が進行するとあんな感じで誰彼かまわず襲い掛かってくるようになるんじゃないか?
で、他の四姉妹はすでにそんな感じで腐敗に呑まれちゃったと
2022/03/26(土) 21:57:49.83ID:+k3b9Sjn0
召喚できるのはポリアンナだった気がする。姉妹は抑えてたというより誤魔化してたんじゃないかな?ゴーリーの目的といい無垢金(修復)の見た目といい
2022/03/26(土) 21:58:26.30ID:s8+MaHAx0
アステールって腐れ湖の方は「暗黒の落とし子」だけど、聖別雪原の方は「暗黒の星々」なんだな
この違いはなんか意味あんのかな
単純に実はいっぱいいたんすよって演出補強なだけな気もしないでもないけど
346ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:14:28.37ID:PDZaiY7+0
暗黒の星々って呼び方の割にアステールの身体を構成するクズ星って光り輝く輝石だよね
現実世界では大気内成分との摩擦でプラズマ化することでただの石ころが輝く流れ星になるのだけれども、狭間の地の輝石や流星は元から光ってると考えて良いんだろうか

どちらかというと、アステール関連以外でも登場する「落とし子」って言葉のほうが気になるな
2022/03/26(土) 22:17:07.34ID:1eU+mmfg0
たしか白い蟲も落とし子だったか
348ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:18:27.17ID:PDZaiY7+0
そう言えば、アステールってモロに星なのな
ギリシャ語αστ?ρι[ast?ri]で星の意味らしい
2022/03/26(土) 22:25:07.65ID:ISqh/WNL0
前スレでもあったけど、アステールは日本語では「光の無い暗黒」英語では「flightless void」
それで魔術「永遠の暗黒」の効果を併せて考えると、まんまブラックホールだよね
尻尾のあたりに星を従えてるのも、星を吸い込んだと考えられるし

ノクステラは奪われた星を召喚しようとして、いまの偽りの夜を作ったけど、その過程でブラックホール呼び出しちゃって滅んだんじゃないかな
350ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6502-tbOq)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:26:09.66ID:6foA+qHB0
エルデンリングのストーリー見ると第一次世界大戦前後の欧米みたいだな
イギリス王室を筆頭に当時の各国の王室とかみんな遠い親戚みたいなもんだし、そんでもってドロドロの領土の奪い合いしあってたんだもんな
2022/03/26(土) 22:27:27.47ID:5XtdZPZ40
アステールは屑星で体を形作ってるって追憶武器書いてあるね
落とし子ってのは単にブラックホールから産まれた存在ですよくらいに考えていいんじゃないかな
2022/03/26(土) 22:52:14.27ID:FJ9VsOdVM
各地にぶら下がってるのも襲撃で来たのか、新しく生まれた幼生なのか、都とは関係なくまた別の意図で来た個体なのかもよくわからん
へんないきもの
2022/03/26(土) 23:05:03.69ID:CsioInmF0
律ってそもそもなんなんだ
黄金律が出来る前は別の律があったのか
2022/03/26(土) 23:20:45.67ID:1eU+mmfg0
律とはルールだよ
世界に敷くことのできるルール
355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:24:43.02ID:uQR/+iIM0
考察の足しになるかわからないけど、
色んな敵に睡眠が有効か試していて気付いたのですが、
狂い火を宿している敵には睡眠の状態異常が効かなかった。
良い例としては普通のネズミは効くけど、狂い火のネズミは効かない。
ちなみに商人にも試したけど効かなかったです。

あとこちらはまだ試していないですが、
狂い火の祈祷のテキストに発狂は褪せ人しか蓄積しないと書いてあるので、
狂い火で攻撃してNPCが発狂するかどうかでそいつが褪せ人なのか確認できるかも。
2022/03/26(土) 23:26:58.00ID:1eU+mmfg0
>>355
へー、面白い
発狂するかどうかで褪せ人か確認できるのはいいね
あとギデオンに眠りが効くか試してみるのも面白いかも
彼たしか眼が狂い火を宿してるんだよね
357ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:32:45.67ID:PDZaiY7+0
ギデオン確か発狂自体は効くはず
358ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:48:27.72ID:r35YVQ0A0
オープンワールドのせいで情報が散らばってるだけで
テーマはSEKIROに近くて永遠の命の是非だよな

狭間の世界の人々は黄金樹の力(祝福)で永遠の命(というか死んでも生き返る)を与えられてたけど
マリカが(理由は曖昧だけど)それを破壊
主人公はどういう世界に修復するかがメインストーリー

例えばラニエンドは生と死を明確に分けて
死んでも生き返らない世界にしましょうって感じか
2022/03/27(日) 01:06:35.60ID:m04+zmHo0
ラニエンドは神なんて地上にいてもいいことないから律と一緒に地上を離れましょうルートだよ
360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:32:23.34ID:oRNrEGCb0
完全にスレチな話題なんだけど、Sekiroのテーマは主従関係、主に対してどう向き合うか、だな
ゲームとして取れる選択肢が、主君より自分の身が大事(修羅)、命令を文面通りに遵守(不死断ち)、主君のためなら命を捨てられる(人返り)、より良い解決策を探り続ける(竜の帰郷)で、
最初から永遠の命を是とする選択肢は存在していないのよ
361ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp79-unKb)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:03:43.20ID:7mAigKbFp
だから?
362ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:05:40.19ID:/3PE08Yo0
>>318
>>320
火山館に燃えてる黄金樹の絵が飾られているし、ライカードの当初の目的はプレイヤーがやっていることと近かったのかもしれない
どういった世界を目指していたのかは謎だけど
神が我らを愚弄するなら〜は、同胞同士殺し合って1番強い奴がこの世界の法則になりなよっていう蠱毒の虫みたいな扱いのことだと考える
その神を転覆させる力を得るための手段として蛇に己を食わせたはずが、蛇に呑まれたのかいつの間にか目的と手段が逆転して、小規模蠱毒を自分の下で繰り返す存在に成り下がってしまった…っていうのが槍おじさんの話なのかな
破砕戦争を経る内に反逆に目覚めたのかと思ったけど、陰謀の夜に加担しているから、それ以前から思うところがあったんだろう
黄金樹の時代が始まったのも、巨人滅ぼしたり殺し合いの末って感じみたいだしね

ここは妄想だけど、ラダゴンパッパが更なる権力との結びつきのために母を捨てたり、実家カーリアとレアルカリアが滅ぼしあったりしている中でのうのうと栄えている王都やらを目にしている内に、法務官として割り切れない心の内が荒れていった…とかね
各々正義を掲げる戦争の中で正当化される同胞殺しにおいて、悪を認識したキャラクターなのかなってのは思った

ところで
ゴッドフレイの子供は
ゴッドウィン→スタンス謎だけど王都を古竜から護ってる
モーゴット→捨てられて尚王都を護ってる
モーグ→新しい王朝作ろうとしてるけどローデイルにはノータッチ 結果的に反原理主義のミケラを邪魔してる

ラダゴンの子供は
ラニ→とっとと出奔
ライカード→冒涜
ラダーン→政治的ビジョンは無さそう
マレニア→同上
ミケラ→黄金樹は黄金樹でも俺の黄金樹作ります

って感じで、父の原理主義が厳しすぎて子供全員グレたみたいやなって思った笑
363ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:45:15.46ID:5CD6ijC/0
ゴッドウィンは死んでも竜に好かれてるし、和平でも結んだのかな
ゴッドフレイの子供は良い子に育ってるね
流石筋肉は裏切らないを地でいくホーラルー

対してラダゴンは浮気はするわカッコウするわ黄金律の犬だわ同じ英雄でもこんな違うか

通常エンドなら主人公ではなくゴッドフレイが王に返り咲いても問題ないよね
2022/03/27(日) 02:46:51.79ID:O19ItdnD0
つまりマリカがダメってことね
365ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:55.18ID:EzM5vA5J0
パッと見でてなかったので気づいたことを共有。
祝福大回廊から腐れ湖方面へ抜けて左手にある白い木のそばに、変色した落葉花が生えてます。
このアイテムのテキストを読むと、落葉花は古い黄金樹の落葉に育つとあります。
一応河の下流なので落ち葉が溜まって咲いてるだけの可能性も考えて、
エインセル河を上りながら落葉花探してみましたが、自分が探した限りありませんでした。
これって現在の狭間の地の地上は元々無く、地下が地上だった可能性の状況資料になったりするでしょうか

また、名もなき永遠の都とノクローンとノクステラは金属の窓?の模様が同じでしたので
栄えてたのは同じ文明だったようです。

追加で、初期の黄金樹は赤みを帯びてたっていうのは血を吸ってたからっていう考察したブログ記事を
書いてくれてた方に向けて、ミケラの聖樹にいる騎士が落とすサーコートの説明文に

サーコートには聖樹の紋章が描かれている
ミケラの血を受けた、聖なる芽生えの若木
だがそれは、遂に黄金樹とはならなかった

っていう文章とがあり、これに関連して
アイテムの聖血の木の芽がミケラの聖樹が原種であり、黄金樹のなりそこねなので黄金の光はなく
かつその見た目は赤みを帯びてることから初期の黄金樹の赤みは血の色ってのはビンゴなのだと思います。
2022/03/27(日) 03:14:19.80ID:AV2804r+r
考察って面白いな
よく見るゴッドウィン死亡でマリカ発狂説が正しいかと思ってたけど、実際は陰謀の夜にマリカが大分動いてそうだったりオラワクワクすっぞ
2022/03/27(日) 03:17:05.33ID:77b+m3ml0
結局のとこラダゴンが死を封じて黄金律原理主義になってからおかしくなったわけで差別も生まれて、死なないから停滞からくる腐敗も呼び込んだ気がするわ
ゴッドフレイのころの黄金樹信仰に戻すのが一番いいのでは
今回の聖属性って生命エネルギーなんだよね
2022/03/27(日) 03:19:25.76ID:77b+m3ml0
命の始まりと終わりがないと腐った世界になっていくんじゃねーかな
循環って大事よね
2022/03/27(日) 04:42:10.58ID:XFZfdno60
考察スレ個別であったのかと思って来てみたらすごい白熱してるんだな
色々みてたらこんな感じの印象になって来てたけど、だいぶ違いそうだわ。書き出すのは楽しかったけどな
マリカ←戦闘民族の夫のため、しばらく死ぬまで外に遊びに行ってもらって、その間に殺戮のステージを作り上げて最強褪せ人戦士を用意した、彼ピッピ大好きメンヘラ彼女神。実子、別人格、世界、自分自身はぶっちゃけ全部どうでもいい
ラダゴン←黄金律の下での平和第一という、この世界では一般人な頭の英雄。家族愛とか持ち合わせてそう。主人格が神な上に、破滅的思想のヤベー奴だったのが運の尽きだった。本編では大事な方の子供は軒並み手遅れ、唯一比較的無事な娘はどこの馬の骨ともわからん奴にとられる
2022/03/27(日) 04:43:20.54ID:emYKop7g0
循環が大事なのはソウルシリーズでもそうだったね
そのままアリアンデルの絵画の腐れを焼きますってのとテーマは共通かも
2022/03/27(日) 04:56:55.37ID:XFZfdno60
本編の舞台は狭間の地だけど、エルデンリング自体もデカイ円と円の狭間をフォーカスしてて、さらに縦線も突き抜けてる感じだよなぁ
この辺のマークについてはしっかりした考察あるのかな
連なってる似て非なる世界あるのか、ここが狭間なら周囲はもっとデカイのかな?と思うとワクワクするな。同社他作品の事かもだけど
2022/03/27(日) 05:09:22.92ID:O19ItdnD0
何というかマリカが唯一神、絶対神みたいなイメージを持ってたけど
実は小さなコミュニティ(黄金律)の長に過ぎなかった感じが好き
星、月、源流魔術、巨人、狂い火、稀人、凄いスケールが大きい

そんな中でマリカがメリナを使って、自分の黄金律を無かったことにして
主人公(Newエルデの王)による新しい黄金律を作ってほしいって感じでいいのかな?

「でも狂い火はダメよ」
2022/03/27(日) 06:19:04.33ID:77b+m3ml0
宮崎ってだいたい最後は人間讃歌に帰結するとこあるからなぁ
死ねるとか終わりがあるから美しいみたいな
374ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b183-p5FX)
垢版 |
2022/03/27(日) 06:34:24.25ID:i/SbnlL80
https://i.imgur.com/ocPSInk.jpg
https://i.imgur.com/I5k40KF.jpg
https://i.imgur.com/FwqHzLQ.jpg
マリカ?に抱かれるマレニアとミケラ
腕をなくしたマレニアとミケラ
モーグに連れ去られるミケラ
375ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:44:50.72ID:eaGWRO9OM
ラダゴンやエルデの獣って出血はいらないよね
あれいきものなの?
ロボットにしか見えないわ
2022/03/27(日) 07:45:30.92ID:hmLSonqC0
>>374
二つ目の像って、琥珀の星光落下地点にもあるけどなんでだろう?
2022/03/27(日) 07:49:56.29ID:Hg6dG/rLM
>>375
祝福も壊れかけのマリカだしな、完全にモノ扱い、人形にしか見えないよね
2022/03/27(日) 07:55:55.62ID:hmLSonqC0
これもミケラってことになるの?
https://i.ibb.co/BrrLkVx/2022-03-27-074943.png

あと誰かわからない二人
判明しているなら教えてください
https://i.ibb.co/0hWVf3x/2022-03-27-075330.png
https://i.ibb.co/yXQvrGj/2022-03-27-075450.png
379ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:56:28.82ID:eaGWRO9OM
あれオープニングでマリカとかわざとらしく石の上でリングらしきものを砕いてるけど、
あれ正体不明の爺さんの伝聞だよね?
輪っかとか指輪とかの物理的なものではないと思う。
なんかのシステムとかの総称とかで
380ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:57:40.45ID:r35YVQ0A0
>>379
あれは砕いてるように見せかけて
ラダゴンが修復してるところだと思ってた
381ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:01:02.97ID:eaGWRO9OM
>>380
だから砕くにしろ直すにしろ
あれ語り部の正体不明の爺さんの考察を絵にしたんだろ?
あれだとエルデンリングって重さや大きさが有るものに見える様に感じてしまうが
2022/03/27(日) 08:10:16.88ID:w8H2y/iZ0
マリカが作中で一言も喋らないのが不思議だよな
ゴッドフレイもかつての妻だったはずのマリカに対して一言も言及しないし、何か思ってるような素振りもない
倒したら無言のままエルデの獣に剣として扱われるだけ

あと女王蟻を倒すと必ず稀人のルーンを落とすけど、説明みると女王マリカのかつての同族なんだよな
2022/03/27(日) 08:16:27.55ID:Hg6dG/rLM
稀人アリ人間説
逆にアリにされた説
前作でネズミが人間性落としてたことからアリの餌になった説
2022/03/27(日) 09:02:59.01ID:02+8eVnV0
神の遺剣と指殺しの刃の構造が似てるのってのはいつか話が出てたと思うけど、神の遺剣にも大いなる意思を傷つけられる能力があると見て良いのかな
どちらも何らかの遺体から作られてるし、だとしたらエルデの獣が何故そんな物騒なものを持ち出したのかって言うと中身が神を殺したいマリカなのかもなって思った
褪せ人がラダゴン倒したから肉体の主導権がマリカに移った的な
2022/03/27(日) 09:35:25.95ID:y+q+C8ada
>>378
一枚目ってどこにあったやつ?

仏像だとポーズで分かったり他の石像も装飾とかで誰なのか分かるもんだけどこれは全然わかんねえな
なんか調香師装備っぽいの着てない?
2022/03/27(日) 09:36:16.93ID:+OSFh/7bd
>>385
マリケスの所のやつ?
2022/03/27(日) 10:00:32.65ID:WDdDmhkk0
>>385
マリケス戦後の祝福の後ろ
2022/03/27(日) 10:08:45.48ID:23JHa6jIM
マリケスが居座ってる側だし宵眼の女王を連想してるけどどうでしょね
元々ここにいてマリケスに追い出されたんではと
となるとファルムアズラは宵眼と運命の死の一団の本拠地のようなものだったのかなとまた繋げたくなる

ちなみに貴種の七面ローブが分かりやすいけど、人皮の目玉部分って狂い火、黄昏を思わせる目玉だから宵眼ってそういう意味かなとも個人的に思ってる
2022/03/27(日) 10:15:05.26ID:O19ItdnD0
>>378>>385
犬に囲まれてる感じがラティナとかオルディナの弓兵っぽいね
しろがね人のオリジナルとか

オルディナには黒き刃もいるし、ミケラの聖樹にも繋がるから、いろんな可能性が見えるけど
2022/03/27(日) 10:30:18.74ID:D2yKaEDX0
遺灰の中にピディ産の青い傀儡ベースのものがあるけど、永遠の都で拾った夜巫女の遺灰だけが唯一ピディ産じゃない傀儡系なんだよね

何か関係があるのかな
2022/03/27(日) 10:49:23.54ID:m04+zmHo0
>>365
ありがとう
聖血の木の芽かー
その存在を忘れてた
ということはやっぱり原初の黄金樹は永遠の都の命で成長したっぽいね
2022/03/27(日) 10:51:08.64ID:m04+zmHo0
>>390
傀儡系の術は永遠の都が発祥なんだと思ってる
2022/03/27(日) 11:27:58.57ID:vrKOCeYD0
マーティン著述の神話が掲載された設定資料集とかって、いずれ出るんだろうか
2022/03/27(日) 11:47:32.40ID:wpUYvt9m0
>>380
オープニングのムービーでリングを砕いてる人物の絵は2パターンあって微妙に服装体格が違うからそれらはラダゴンメリカなんだと思う
2022/03/27(日) 11:50:37.01ID:WC3f/Lu0r
狭間の地の外の人間は全員ホーラー・ルーの子孫?
褪せ人は全員戦士の末裔、つまり人間=ホーラールーの子孫?
狭間の地の外で死ぬことで祝福に導かれて狭間の地にやってくるみたいだけど、ローデリカのパターンもあるしなあ
狭間の地の外は元々は人間以外の生き物がいて、ホーラー・ルーと従者が征服して人間の文明作り上げたので人間=褪せ人なのか、それともホーラー・ルーが追放される前から人間種は外の世界にいたのか
2022/03/27(日) 11:50:56.97ID:m04+zmHo0
いつもの感じだと出ないと思うな
出るとしてもDLCとか他メディアの展開が終わった、二年後ぐらいだろうね
397ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:43.39ID:oRNrEGCb0
「我らの故郷」「戦士の末裔」あたりから少なくとも褪せ人がホーラ・ルーと共に追放された王の戦士たちの末裔であることは確かなんじゃないかな
2022/03/27(日) 11:52:50.15ID:pwnzO13B0
設定資料集はわからんけどアートブックは絶対出るだろうし買いたいぜ
2022/03/27(日) 12:01:50.80ID:m04+zmHo0
だとすると随分多種多様だよね
やっぱりホーラ・ルーとそれに付き従った戦士たちが狭間の地の外に国を築き上げたんだろうか
400ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:15:37.65ID:5CD6ijC/0
素性からすると褪せ人のルーツが狭間の地にあるのは確定ていいんじゃないかな
ホーラルーの子孫というわけではなく、ゴッドフレイと共に祝福を奪われた者たちの子孫
ゴッドフレイ統治の時代は多様な種族を従えてた、または慕われてたんだね
2022/03/27(日) 12:16:58.72ID:7h/LOOKZr
そもそもマリカが狭間の外から来てるんだからホーラ・ルーが狭間を出て国を作ったにしてもそれ以前に存在してる国はあるでしょ
2022/03/27(日) 12:18:26.58ID:USiviLcA0
律を作ったり壊したり歪めたり出来るとして
それが時間や空間にだけ及ばないって考えにくいよな
世界が訳分らんことになっているのはそれもあるのかも
2022/03/27(日) 12:36:16.05ID:O19ItdnD0
生きてる人の世界?
↓↑
狭間の地
↓(霧の海)↑
死の世界?(褪せ人たくさん)

みたいな感じで陸や海で繋がってないんじゃないの?
ホーラ・ルーがいきなり帰ってきてるし
大いなる意思がどういうポジションなのかが分かんないけど
2022/03/27(日) 12:37:46.64ID:4OZ0VbBvd
狭間の地に取り残された船があるから繋がってると思う
2022/03/27(日) 12:41:09.50ID:D2yKaEDX0
そこらへんの世界観はやっぱ指輪物語めいてるように感じるよね
2022/03/27(日) 12:41:18.97ID:HJ1phr3Br
>>403
>>404
狭間の地のはまんま指輪物語のエルフの国な気がする
祝福がなければ別種族は行けないし、船で渡ろうにも専用のコンパスみたいなのがないとたどり着けない不死の国
2022/03/27(日) 12:41:22.87ID:QAvx39cJa
デモンズ的な霧バリヤのせいで基本的には行き来出来ないんじゃない?
2022/03/27(日) 12:47:13.88ID:USiviLcA0
宇宙との繋がりってどこまで言及されてるっけ
黄金樹やエルデの獣は銀河系にも見えるし
エルデンリングは複数の惑星の軌道のようにも見えるし
律ってのは宇宙の法則を指しているのだろうか
2022/03/27(日) 12:50:24.15ID:vrKOCeYD0
     世界A
      | 
世界B−エルデ−世界C
      |       
     世界D

狭間の地、とか言われてるから、色んな世界とつながってるけど、
空間がねじ曲がってるとかで特定ルートじゃないとたどり着けず
そのルートも常時可変するから祝福の導き的なものがないとたどり着けない、
みたいな感じかと勝手に思ってる
2022/03/27(日) 12:51:00.92ID:UEHvHNtL0
オープニング観直したら磔で死んでるホーラ・ルーの横にライオンくんの首も添えてあったんだな
411ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:56:02.17ID:oRNrEGCb0
ホーラ・ルー、ネフェリ・ルー、ケネス・ハイトは中点でギデオン=オーフニールがイコールなのが個人的にすごく気になったんだが、特に理由はないんかな
流石にオープニングムービーに出てくる登場人物の表記に揺れがあるのには、制作側の何らかの意図やこだわりがあると思うような、英語版の表記に特に差がないから何の意味もないような……
一応こんな記事は見つけたんだが……
https://www.quicktranslate.com/blog/2012/07/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%EF%BC%9D%E3%80%8D%E3%81%AF%E4%BD%95%EF%BC%9F/

Gideonは旧約聖書に載っているヘブライ人の士師の名で、「破壊者」の意味で、「強力な戦士」または「(木の)伐採者」を指す(Wikipedia)
?fnirはゲルマンの神オーディンの名の1つ(英Wikipedia)
2022/03/27(日) 12:56:49.52ID:O19ItdnD0
>>406>>409
あー、なるほどね
しっくり来た

ゴドリックが遠い子孫なのにホーラ・ルーが生きてることから
褪せ人も寿命的なのは無いのかかなり長いのか
413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:02:02.10ID:oRNrEGCb0
>>412
ホーラ・ルーはそもそもオープニングの絵的に一回死んで、褪せ人として祝福与えられて蘇ってるみたいだから、寿命云々はあまり関係ないんじゃない?
2022/03/27(日) 13:09:21.35ID:O19ItdnD0
>>413
そうか主人公も死せる褪せ人の一人だし、関係ないか
2022/03/27(日) 13:13:36.67ID:buuR/I3r0
そういえばラニってエルデンリング砕く前に死んでるけどラニの大ルーンが存在してたんだから、ゴッドウィンの大ルーンも存在してたのかな
そうするとかつて2つの大ルーン揃えた奴(ヴァイクorギデオン?)がいるってのも
捨てられたラニのルーンと魂無くて動けないゴッドウィンから掠め盗りました、で解決するかな
ミケラの大ルーンどうやって手に入れるんだよって疑問も解決するし
2022/03/27(日) 13:15:16.89ID:2dj3wKD/0
褪せ人が狭間の地に戻ってくる際も一旦死んで、それから狭間の地で蘇るような描写もありますしね
オープニング映像だと「未だ死にきれぬ、死者たちよ」と呼びかけられています
狭間の地という名前には、生者と死者の世界の狭間の世界、こういう意味合いもあるような気がします
2022/03/27(日) 13:21:06.06ID:r20J6zjMd
オープニングの映像だけど、あれは主要NPCの褪せ人が生者の世界でどう死んだのかを描写しているのかもしれないな
糞喰いが首を吊られてる映像の意味がわからなかったが、彼らが全員死者なら死ぬときの光景だってあるだろうし
418ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9e68-darO)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:22:54.60ID:uLpZeGcj0
既出だろうけど、指輪はめるとこの朽ち果てたラニは何?あそこで何があったんだ?
2022/03/27(日) 13:29:26.09ID:gDYx1DftM
ヴァルハラそのまんまって訳ではないだろうけど北欧神話がどうしても浮かびはしますな
マーティンは恐らくモチーフとかはないオリジナルの神話を考えてると思われるが、そこに宮崎ヴァルハラが接続されて不思議な世界が生まれてるのかも
ダクソも死後の世界な感じがしなくもなかった
宮崎世界観のテーマか、とかは分かりようもないですが
2022/03/27(日) 13:36:29.98ID:m04+zmHo0
>>415
ゴッドウィンの大ルーンはゴドリックの大ルーンだと思っている
そしてかつてそろった二つの大ルーンはラニとミケラのものだと思っている
2022/03/27(日) 13:40:01.86ID:vrKOCeYD0
>>417
討ち死にしてるホーラルーとか、孤独死してる金仮面卿とか吊られてる糞とか
埋葬されてるギデオンとか、元の世界での最期っぽいね
2022/03/27(日) 13:41:13.25ID:m04+zmHo0
そう考えると死衾の乙女って、やっぱり貴い方を蘇らせるために死ぬんだな
2022/03/27(日) 13:42:05.67ID:D2yKaEDX0
大ルーンは2つあればそれでエルデンリングを修復できて王の資格を得るのに、何故 破砕戦争でマレニアはゴドリックをスルーしてラダーンのところまで侵略しにいったんだろう

その時マレニアにスルーされたってことは当時ゴドリックは大ルーンを持ってなかった?
424ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:49:14.14ID:oRNrEGCb0
>>420
ゴドリックはエルデンリングが砕けた時に既に存在してたみたいだし、ゴドリックの大ルーンは自分自身の大ルーンなんじゃないかな
忌み双子に大ルーンが与えられてるあたり、大ルーンを得るのに必要な条件は女王マリカの子であることの一点だけみたいだし、「ゴドリック」の大ルーンって書いてあるしね
2022/03/27(日) 13:53:20.34ID:m04+zmHo0
>>424
そもそもたぶんエルデンリングが砕けたときにはゴッドウィンもう死んでると思うよ
そういった意味だとゴッドウィンの大ルーンはそもそも存在しないと思う
2022/03/27(日) 13:55:24.31ID:+mm4RveX0
>>418
多分マヌス・セリスにいた二本指とバトルして、ぶっ倒した後なんじゃないかな。
それにしても指全体がベキベキにへし折られてるあたり、ラニ様もラダーン将軍のきょうだいなんだろうなあ
427ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:33.65ID:oRNrEGCb0
>>425
それを言うならラニもそのときには(肉体が)死んでて、そのラニに大ルーンが存在するらしいから、(魂が)死んだゴッドウィンにも大ルーンがあるはずだ、って話の流れだと思うな
428ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:40.70ID:r35YVQ0A0
でもOPだとエルデンリングが砕けた後に陰謀の夜なんだよな
2022/03/27(日) 13:57:40.93ID:buuR/I3r0
>>420
結局ラニみたいに捨てたわけでもないミケラのルーンを手に入れる手段がないからなあ
やっぱり候補としてはゴッドウィンか作中登場してない名無しのデミゴッドか、ってなってしまう
2022/03/27(日) 14:03:13.03ID:D2yKaEDX0
確かに、エルデンリングが砕けたことによってその破片である大ルーンがデミゴッドたちに発現したという時系列なのに、

エルデンリングが砕ける前に死んでいたラニが「大ルーンを自ら捨てた」とギデオンに言われているのおかしいよな

opだと「デミゴッドたちはエルデンリングの破片を得」ってナレーションのところでわざわざラニのイラストが挟まれるから、ラニが大ルーンを持ってたのは間違いないだろうに
2022/03/27(日) 14:05:25.77ID:D2yKaEDX0
エルデンリングが砕ける前に死んでいたラニが大ルーンを所持していたなら、
同じくエルデンリングが砕ける前に死んでいたゴッドウィンの屍にも大ルーンが発現していたと考えられるんだが……
2022/03/27(日) 14:05:46.42ID:r20J6zjMd
ギデオンの友人だった眠りのドローレスがトリーナの矢の使い手だったし
トリーナとしての姿のミケラとギデオンは遭遇し、大ルーンを手に入れているとか?
アイツのミケラに対する執着を考えると、手に入れた大ルーンはミケラの大ルーンの気がするのよね
2022/03/27(日) 14:07:40.36ID:w8H2y/iZ0
おかしいというか魂は生きてたんだから意思のあるデミゴットの元に宿ったってだけじゃないだろうか、実際事実として宿ったわけだし
霊廟の魂のないデミゴット全部が大ルーン(エルデンリングの大破片)を持ってて全部行方不明だと修復的にどうなのってなるから
魂のない存在には宿らないとかじゃない?
2022/03/27(日) 14:07:51.90ID:WDdDmhkk0
>>423
ゴドリックが大ルーンを持っていなかったか、そもそも大ルーン目的の侵攻ではなかった、或いはその両方の可能性もある
opで大ルーンを得たデミゴッド達が破砕戦争を起こしたとは言われるけど大ルーンを奪い合ったとは言われてないしね
もちろん大ルーンが必要な勢力もいただろうけど、それとは別にいらんけど攻めてきたから防衛するわって勢力や、そもそも全く違う目的で戦いを起こした勢力がいてもおかしくない
435ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:10:30.06ID:oRNrEGCb0
破砕戦争はそもそもエルデンリングが砕けて壊れかけのマリカの跡継ぎを決めるための戦争のはずなんだよな
だから、その戦争にはただ一人の勝者が必要で、しかし結局跡継ぎに足る勝者は生まれなかったから、デミゴッドたちは見棄てられた

という話のはずなのに、当のデミゴッドたちがそれを理解していなかった節があるのよな
ゴドリックはラダーンにガクブルしてからマレニアに挑んだらしいから、(マレニアはラダーンを追いかけたとして)ラダーンにはケイリッドへ行く理由があったみたいだけど、なんでケイリッドまで行ったのかもよく分からないしなあ
2022/03/27(日) 14:13:07.45ID:buuR/I3r0
そもそも破砕戦争は大ルーン手に入れた奴らが勝手に争い始めただけでまだ大ルーン集めによるエルデンリング修復なんてお題目も無かったんじゃないか
そこで誰かが勝ってエルデの王ないし神になってれば良かったけど勝者無しで終わったから
デミゴッド達は見捨てられ褪せ人達が招集された
2022/03/27(日) 14:13:25.19ID:2dj3wKD/0
>>434
そうなるとマレニアの目的が最初からラダーンを排除することだった可能性もありますね

…仮定に仮定を重ねて申し訳ないのですが、ラダーンが死ぬことで星が動くようになるので
太陽に月が重なる日蝕を起こすには星が動くようにしなければならなかったのかもしれませんね
2022/03/27(日) 14:14:22.82ID:D2yKaEDX0
こうも考えられる?

マレニアの目的はミケラの聖樹をただ1つの律として君臨させるために、

邪魔となる黄金律が弱体化したのをチャンスに、
この世に存在する全ての大ルーンを破壊して、もう誰もエルデンリングを修復できないように画策した、とか
2022/03/27(日) 14:17:54.62ID:m04+zmHo0
>>427
たしかにおかしいな
ゴッドウィンやラニが死んだあとにエルデンリングが砕けたなら、なんで大ルーンを持っているんだ?
魂のほうに飛んできたとか?
でもそうじゃなければ、エルデンリングが砕けてから殺されたのか?
2022/03/27(日) 14:19:35.96ID:D2yKaEDX0
まず大前提として
ミケラは自分が聖樹に宿って新しい律になることが目的だったよね?

そうすると必然的に黄金律が邪魔になる
マレニアが全ての大ルーンを破壊することで、黄金律を修復する手段そのものを無くそうとした?

もしくは、ラダーンがエルデンリングを修復する気満々だったからラダーンを止めようとした?
441ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:27:00.18ID:oRNrEGCb0
>>433
確かに霊廟の数だけ魂無きデミゴッドがいるなら、その数だけ大ルーンの欠片があると考えるのは無理筋な気もするな

霊廟は7つあって、その内霊廟の群れ近くの鐘なしの2体はデミゴッドの追憶を複製できない
ソールの城のヤツと棄教の廃屋の2体は片方を使うともう片方では複製できなくなる(バグの可能性あり)
2022/03/27(日) 14:27:14.21ID:fdWoUZdJM
材料になるか分かんないが
・赤獅子城で不思議なのがラダーンの城ではあるんだろうど城主の間とか執務室に相当しそうな場所がない
・代わりにカーリア並みの立派な星見台と小さな教会がある
・教会の像はマリカやラダゴンじゃなく別の水瓶のようなものを持った人
443ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:28:39.51ID:oRNrEGCb0
>>440
新しい律になるのが目的だっけ?
どこからそう読み取ったのか教えてほしい

ミケラ周りは謎が多くて、よく分からんことだらけ何だよなぁ
2022/03/27(日) 14:30:38.53ID:r20J6zjMd
オープニングの映像だと最初の落ちた葉が伝えているのところでマリカがエルデンリングを砕いているな
仮にオープニングの映像通りに出来事か起きたとするなら
マリカがエルデンリングを砕く→マリカ隠れる→陰謀の夜にゴッドウィンが殺される→デミゴッドたちが大ルーンを得る→破砕戦争起きる
映像の流れからだけだとこういう順番になる

もしかするとゴッドウィンが死んだ時に大ルーンがデミゴッドたちに渡ったとか?
2022/03/27(日) 14:33:13.56ID:WDdDmhkk0
主人公目線だと勘違いしがちだけど、破砕戦争の時点でラニが陰謀の夜の主犯であることは一般には知られてないし肉体のみの死者になったことも知られてなかったはず
デミゴッドに大ルーンが宿ったからラニも大ルーンを持ってるはずだというのは当時生きてた人間の考えで、実際には宿してなかった可能性もある
ロジェール曰くラニは大ルーンを捨てたことと破砕戦争への不干渉を公言して行方をくらませたらしい、それを疑える人間は当時いなかったはずだし
2022/03/27(日) 14:33:33.52ID:exPSmLFia
>>440
流石に飛びすぎじゃねえかな
それなら尚更ゴドリックとかレナラとか王都に行かずにラダーンなのかがわからん
ゴドリックは修復に興味があったとは思えんが少なくとも黄金律側のデミゴッドなのは確かだし、ラニの邪魔がなくとも琥珀タマゴを潰すぐらい造作ないはず

なんかないか…なにか…
ラダーンに勝利して得られるものは星降りだけど、マレニアとは繋がらんなあ…
2022/03/27(日) 14:37:58.95ID:4OZ0VbBvd
運命の停滞がマレニアに取っても邪魔だった?
ゴッドウィン兄様を正しく死なせたいってのがミケラの言葉ならラダーン狙いはありそう
2022/03/27(日) 14:38:49.51ID:D2yKaEDX0
>>443
聖樹に宿るのが目的だったのはギデオンのセリフからほぼ確定として、
樹に宿るイコール新しい律になるってのは俺の中でその行動が辻褄合うよう勝手に解釈しただけだな

樹に宿るからには当然その先に何か得るものがあるだろうってことで

没データにミケラエンドがあって、それだとミケラは新しい律を生み出すのが目的らしい

没になったから今のストーリーの参考にはならんかもね
ネフェリたちのイベントみたいに後で没データじゃなかったってこともあるかもしれんけど
2022/03/27(日) 14:41:30.32ID:buuR/I3r0
マレニアは拐われたミケラ探してデミゴッド達ボコりながら
ケイリッド(モーグウィンの真上)まで来たけどラダーンに邪魔されて相討ちして終了だと解釈してる
2022/03/27(日) 14:46:05.89ID:D2yKaEDX0
>>446
ラニと協定を結んでいたから母には手を出さないように約束していた…とか?
ラニはレナラ第2形態でレナラを守護するようなセリフ吐くし

ラダーンはラニ自らブライヴに討伐を命じるくらいだし、そっちはそこまで仲は良くなかったのかも

それに、レナラは卵を使って生徒たちを生まれ変わりさせることだけに夢中だったみたいだし、害はないと判断したのかな?

ライカードも王になるより神を倒すのが目的だったし利害の一致?

褪せ人が修復に関与できるようになったのは破砕戦争のあとで大いなる意志の介入してからだから、
当時はデミゴッド本人にその気がなければ大丈夫だと思ったのかも
2022/03/27(日) 14:47:42.75ID:YeLAeF9TM
ケイリッドってそもそもパッと見でなんもないな
なんもないけど砦やら防壁、蛇行する道だらけと堅牢ではあってもちろんマレニアへの備えになるのは分かるけど、ほんと根本的になんでここに居着いたのか分からんね
雪原にあるような巨人の死骸がここにもあるにはあるが
2022/03/27(日) 14:50:04.88ID:4OZ0VbBvd
ケイリッドは竜の巣とかファルム大橋とか獣の神殿とか明らかにファルムアズラの領域を多く持ってるのが気になる
2022/03/27(日) 14:53:45.83ID:r20J6zjMd
エオニアの花が咲くまでのケイリッドはファルムアズラの関連地とサリアと街があって、地下に永遠の都ノクローンがあるくらい?
そのうちマレニアが関わってるのはミリセントイベントのあるサリアの街くらいだけど、彼女の足跡的にはラダーン一直線だったように思えるな
やはりラダーンが目的だったんじゃないだろうか?
454ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:58:07.65ID:oRNrEGCb0
>>445
ラニの棄てられた大ルーンに言及するのはギデオンで、彼が主人公に偽りの情報を与える理由が見当たらないから、
ラニの大ルーンは確かに存在していて、そしてギデオンかヴァイクかベルナールに奪われている、と見るべきじゃないか
2022/03/27(日) 15:02:49.65ID:D2yKaEDX0
エルデンリングが砕ける前は世界を支配する資格を持てたのは
次代マリカに選ばれたマレニア、ミケラ、ラニの神人3人だけだったのが、

リングが砕かれたことによって、神人の後継者とか言ってる場合じゃなくなって、
まず律を修復したものが王になれるって状況が変わってるのがポイントな気がする
456ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:05:59.46ID:5CD6ijC/0
>>436
破砕戦争でデミゴッド達はなんのために争ったのか?
とストーリートレーラーで謎かけしてる
それぞれの思惑はあったろうけど黄金律の修復を目指してヨーイドンみたいな目的ではなさそう
2022/03/27(日) 15:16:55.34ID:w8H2y/iZ0
>>455
そこらへんのラニの話を元にすると、永遠の命である神マリカはエルデンリングを砕く前からその座を降ろされる事が決まってたってことだよな

それともOPの順番通りにエルデンリングをマリカが砕く→マリカが降ろされるのが決定され、ラニ、ミケラ、マレニアが選ばれる→ラニが拒否してゴッドウィン殺害の順番だと考えると
ゴッドウィンに後継の資格はなかったのか、とか、破砕戦争がなんのきっかけで起こったのか、とか、エルデンリングが砕けた事による後継者決めが大いなる意思によって決められたのに争ったのか
とかそっちはそっちで色々と疑問がでてくる
458ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:18:39.59ID:oRNrEGCb0
やっぱり、マリカの「お前たちはもう、何者にもなれる。王であれ、神であれ。そして、何者にもなれぬ時、お前たちは見棄てられる」はエルデンリングが砕けた後のセリフなのかな
2022/03/27(日) 15:19:34.98ID:WDdDmhkk0
>>454
ラニの大ルーンにギデオンが言及した時も、大ルーンを捨てたとされるラニ以外の3人のデミゴッドの居場所を…、ってなんか曖昧な表現なんだよね
ラニは別にどうでもいい、それよりマレニアミケラ血の君主の居場所が知りたい、わかったら教えろみたいな感じに聞こえる
2022/03/27(日) 15:24:11.89ID:bSim5d5W0
ケイリッドには大竜餐教会もあったな
元々はどんな街だったんだろ
2022/03/27(日) 15:27:23.46ID:klQjHO6n0
破砕戦争と一纏めにされてるけどそれぞれ別の目的があって別の戦いしてたんだろうね。分かってる戦いは…

○2度の王都防衛戦
 →守ったのはモーゴット、攻めたのは君主連合(細部不明だが「王都から敗走した」ゴドリック家は参加してたと思われる)

○マレニアとゴドリックの戦い
 →ゴドリック土下座

○マレニアとラダーンの戦い
 →ケイリッドで相討ち、マレニアは気絶して貴腐騎士に連れ去られる

○火山館攻略戦
 →細部不明だが、火山に点在する王都兵の陣地から王都側が攻撃して失敗したと思われる

この位かな?
王都攻略戦以外は覇権を握るのが目的ならちょっと不自然(地理的に近い所、重要な王都、豊かそうな所などをスルー)な物が多い
462ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:29:47.52ID:oRNrEGCb0
>>459
言われてみれば、確かに
破砕戦争は暗がりばかり、エルデンリングは分からないことばかりだよ……
2022/03/27(日) 15:30:58.06ID:XFfsnYUma
モーゴット→黄金樹の言うこと聞けやボケども
ゴドリック→黄金の一族の俺が王なんだが?
ライカード→蛇になって全員丸呑みだぜ!
ラダーン→ゴッドフレイみたいに戦える時が遂に来たぜ!
マレニア→ミケラのためミケラのためミケラのため
モーグ→ミケラきゅんの中あったかいナリィ

破砕戦争こんな感じか?
2022/03/27(日) 15:36:06.19ID:unoHoX4vM
ケイリッド入り口辺りの戦争の石碑にゴッドフレイ王の戦、最後の地ってのがあった
ここで巨人か嵐の王か分からないけど最後の好敵手に勝って燃え尽きて褪せちゃったんだな
2022/03/27(日) 15:39:12.64ID:PG12vTcSH
破砕戦争まわりは情報が無さすぎてなぁ
ローデイル西方面が主戦場であり、南西方面の損傷がないことから、火山館方面から君主連合が来てて
ゲルミア火山が最も激しい戦闘があったあたり、君主連合はライカードが中心っぽいのは分かる(冒涜の“君主”、だしな)

その時期にマレニアは貴腐騎士を引き連れながら禁域をトコトコ歩いて王都に入って
王都を横断して昇降機を使い、街道を歩きながらゴドリックしばいてケイリッドでラダーンと相打ちした
モーゴットからの印象が略奪者であることから、マレニアはローデイル防衛戦に防衛側として参加していないことは分かる
マレニアの移動ルートから考えて王都には入っているはずだけど、通行が許されるとも思えない
妄想になるが、最初は君主連合に参加していたが、途中で離反したんじゃなかろうか
血の陰謀の内容がミケラの身柄を使ってマレニアを連合と敵対させたことだとしたら、なんとなく納得はできる
でも証拠は何もないし、正しいとしても「なら何故マレニアはエブレフェールで座ってるの?」という反論ができるし、分からんね(白目)
466ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:39:48.66ID:/3PE08Yo0
>>374
1枚目、消去法でマリカかなと思ってたんだけど、マリカ(とラダゴン)ってゲーム内で一貫して編み下げで描写されてるから、髪型が違うのが気になってる…

>>458
「もう」だから後だろうね
2022/03/27(日) 15:55:50.81ID:klQjHO6n0
想像であれば、火山に王都兵が侵入してるのはライカードが君主連合に参加して攻め寄せた事への報復とか
マレニアが不敗を名乗っているのはミケラの聖樹からケイリッドまでの途上にある王都やカーリアの勢力も押し破って通ったから(そうでないと最弱のゴドリックをボコってラダーンに引き分けただけで不敗と名乗ってる事になる)とか考えられるけど状況証拠しか無いからなぁ

王都を攻撃したという「君主連合」に誰が参加したかが分かれば、各デミゴッド同士の関係や覇権に対するスタンスもかなりはっきりするんだけど
2022/03/27(日) 15:58:40.87ID:O19ItdnD0
陰謀の夜とエルデンリングが砕けた順序ってよくわかんないよね
ストーリートレーラーだと陰謀の夜が先だけど、OPがゲーム本編な以上こっちが正史でいいのかな?

あとギデオンなんかは間違った解釈とかを持ってそうで怖いのよね
コリンがギリギリまで金仮面の事を勘違いしてたような感じで
469ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:00:45.76ID:/3PE08Yo0
>>465
君主連合にライカードは納得

狭間の地、破砕戦争前はもうちょっと陸地があったんだと思う
ローデイルは外側の城壁が円を描くような形だったろうし、各地のコロシアムもぶった斬れてるし
土地一帯腐敗の沼に沈めたり成層圏突破して落下攻撃する奴らの戦争だから多少削れてそう
マレニアも禁域王都を横断する以外の移動方があったんじゃないかな

そしてミケラの聖樹の辺りはさながら小さな王都だけど、いつ作られたんだろうね
あんな大規模建築に自分の像置きまくってるのを原理主義のラダゴンは放っておいたんだろうか…
戦争の跡も見当たらないから、そもそもマレニアや貴腐騎士たちはあそこを本拠地にしていなかったのかも
470ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:13:22.12ID:/3PE08Yo0
>>468
ストーリートレイラーも本編を意識して作られているものだし、ストーリートレイラーから発売まででその辺りの話を変えましたってことは無いだろうから、Opだからその順序ってことはなさそう
OPの冒頭は起こったことを順序通りに連ねて話している文章ではないんでは?
例えだけど
「父が死んだ
最初はただ頭が痛いと言っていた」
みたいな。
「落ちた葉が〜狭間の地で」までで段落が変わって数行空いてるイメージ。
2022/03/27(日) 16:16:02.15ID:zA+mqa8SM
ラダーン、ライカード、モーグ
モーゴット、マレニア、ミケラ
なのかな

外戚2人と忌み者たるを誇って穢れたモーグ
ラダライは本家じゃないから疎まれてはいそうだけどそんな風にいうと一気に犬神家になっちゃうな
2022/03/27(日) 16:24:20.03ID:0J/ri95w0
マリカと狼3匹かな?
http://imepic.jp/20220327/586920

さてこの獣たちのラス1はどこ行ったんだ?
2022/03/27(日) 16:26:24.81ID:m04+zmHo0
ラダゴンの赤い狼二体しかおらんな
474ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3613-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:31:25.01ID:wpWh8Ne90
このゲーム最初はダクソのリブートかなと思ってたけど
プレイするにつれてプレイヤー自身が試されてるような感覚があった
世界はどうしようもなく壊れていて、大いなる存在や複数の外的なものの干渉もある
そんな世界の律を取り戻して再び救うのか、それともラニのように見捨てるのか
再び律を取り戻すならエルデンリング2として派生可能な方向なんだろうけど
ラニのような選択を多くのユーザーが選ぶのならもっと違う方向性も考えられる
もう一度ダクソ系を目指すか、この世界を捨てて一から新たな物語を目指すのか
そう考えるとエルデンリングという作品は最初でもあり集大成でもあるのかもしれない
このどうしよもなく壊れた世界を再び復活させるのか、それとも別の何かを目指すのか
プレイヤー自身がどんな結末を望むのか問われてるような気がする
2022/03/27(日) 16:38:22.61ID:zA+mqa8SM
赤狼のことなら
学院、ラニ指のいる台地、祖霊の森の北、カーリア城館の近くの墓地にいませんか?
そのことじゃないならごめんなさい
476ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:40:15.15ID:oRNrEGCb0
赤い狼はレアルカリアとどっかの地下墓にでかいのが居て、王家墓地、ノクローン、月の民の廃墟の辺のに小さいのがいるんじゃなかった?
2022/03/27(日) 16:43:36.68ID:wxX/o77Oa
ダークソウルと比較するなら、秩序の修復と継続だから完全律エンドが火継ぎエンドに相当するかな
ただ星の世紀エンドも「歪んだ生死の理を正した」という点ではその要素があるし続編には繋げられるか
2022/03/27(日) 16:49:27.48ID:lMRS0TK/a
自分の考え、想像妄想なのに大前提とか言うのやめません?
その都度テキスト見返すの怠いよ
479ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f1e4-Z0ys)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:08:18.79ID:sJAkV5Xp0
親のマリカとラダゴンもミケラとマレニアみたいに双子の可能性ある?
2022/03/27(日) 17:13:30.98ID:8fgi4kvip
星の世紀エンドは現実世界みたいなものの始まり的な話に感じる
2022/03/27(日) 17:15:05.36ID:wpUYvt9m0
>>472
髪型的にミケラじゃない?
3匹の狼は教会でラニから貰う前の持ち主が使ってた遺灰なのかも?

https://i.imgur.com/yKDaXJ6.jpg
2022/03/27(日) 17:15:18.78ID:Sp9kko3T0
マリケス倒したときに

すまぬ・・・マリカよ
黄金律はもう戻らん

って、壊そうとするマリカと矛盾してない?
マリケスが死のルーンを持ってかれて新しい律を作られると思ってのセリフと思うのだが

中途半端に壊れた今の黄金律がマリカにとってベストなら
足掻くはやはり王をめぐる争い?

マリカは黄金律を脱したいとエルデンリングを壊したのかと思ってたけど
もっとヤベェ思考だったのかもね
2022/03/27(日) 17:19:38.37ID:wpUYvt9m0
NPCグラングを倒した場合の遺言はうろ覚えだけど

マリカよ......何故欺いたのだ..?
   何故..壊した...

だったな
2022/03/27(日) 17:21:34.68ID:Nj5/Zvoz0
>>378
一枚目の獣が集っている女性は過去スレでも上がっていて
この女性の上にはファルムアズラ時代の統一ルーンが飾ってある
過去レスによればこの統一ルーンはエルデンリングのルーンよりも装飾が多く、その差分が運命の死のルーンじゃないかなって考察してた
運命の死を取り除くことで黄金律は始まったってテキストもあったしな

運命の死を管理していたのはマリケスで、マリケスが宵眼の女王を制したことはテキストあったので
統一ルーンと一緒の女性ということで自分は宵眼の女王じゃないかなって思ってる
宵眼の女王は情報が少ないのでとりあえず困ったらコレにしとけにできるので根拠薄弱だけど

大ルーンは元々ファルムアズラにあってマリカが侵略して略奪したっぽいね
宵眼の女王の配下の神肌も神授塔とかのルーンに近しい場所に配置されてるし
2022/03/27(日) 17:22:12.92ID:WDdDmhkk0
>>465
エブレフェールは海に面してるしマレニアは海を進んで日陰城あたりから上陸したのかもしれない、マレーマレーがマレニア厨になってるのも実物見たからかもしれないし
2022/03/27(日) 17:25:55.08ID:FFrYGMWrM
マルギットも忌みモーグもグラングも何故生きてるのか、別物ならなんでそういうことが起きるのかさっぱり意味が分からない
2022/03/27(日) 17:27:15.78ID:Sp9kko3T0
マリケス=グラングって思ってたけど
マリケス倒してもいるし別人なのか・・・
獣の司祭としか書いてないし
2022/03/27(日) 17:32:15.41ID:D2yKaEDX0
モーゴットを先に倒すとマルギットが消滅するからそこは辻褄合ってるけど、
モーグは血の君主モーグを倒しても何故か忌み子モーグは消えないんだよね
2022/03/27(日) 17:32:49.29ID:hmLSonqC0
>>484
なるほどね
ありがとう
2022/03/27(日) 17:34:27.38ID:wpUYvt9m0
グラングに会わずにマリケス戦始めると「運命に定められた褪せ人よ〜〜...」みたいなセリフを言い
グラングに会ってからマリケス戦始めると「褪せ人よ 何故 お前が....」みたいなセリフの変わるから同一人物だと思う
グラングも左手首に死のルーンが入っているであろうタリスマンを装着してるし
2022/03/27(日) 17:39:38.92ID:Sp9kko3T0
忌み子、忌み鬼はそれぞれ君主になる前
アステールは来襲前、その後
って時間の記憶?みたいなもんかと思ってたけど
マルギット消えるしね〜
こりゃ分からんな
2022/03/27(日) 17:44:57.97ID:FFrYGMWrM
ありゃ、王都外廊マルギットが残ってた気がしたけど勘違いか
ごめんなさい
493ゲーム好き名無しさん (アークセーT Sx79-q+eG)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:31.21ID:zS8UFRS7x
前スレ>>664
でも何千人が見てる生配信でアーカイブ残されることもわかっててやれただけ大したもんだよ。さすがダクソ3対人界の第一人者だけはある。
再生数10〜100とかの過疎対人配信者の動画見てよ。勝ち試合だけ?き集めて動画にしてボク強いでしょ?んでメッキが剥がれる生配信は頑なにやらない
2022/03/27(日) 17:46:11.11ID:zS8UFRS7x
誤爆りました。
2022/03/27(日) 17:49:26.64ID:Sp9kko3T0
外廊マルギットは倒すと正体出てくるね〜
あれはコスプレしたファンだと思うわ
2022/03/27(日) 17:57:17.55ID:O19ItdnD0
・死のルーンを盗み出したのはマリカ&マリカの同胞(稀人)たち
・マリカ、ラダゴン、ゴッドウィンは一つの肉体に3つの魂が宿っている
(傷の位置が同じ、ゴッドウィン死後に目ギョロ、最初の死をわざわざ分けてることから)
・ラニが見ている前で体の中のゴッドウィン(魂)を殺させた
ラニが陰謀の夜の犯人なのはミスリードなんじゃないかな?

>>470
てことはやはりトレーラー順かな?

>>491
倒した後に「覚えたぞ〜」みたいなこと言ってるからストームヴィル城を監視してた分身というか写し身みたいなもんじゃない?
497ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:50.18ID:eaGWRO9OM
>>395
それだとサムライの素性とか変じゃね?
498ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:00:34.35ID:eaGWRO9OM
てかゴドリックとかの小物が何で大ルーンを持ってるの?
ラッキーで拾ったとか有るのかね
499ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:15.04ID:eaGWRO9OM
>>492
出てくるよ
そいつは変な奴隷が変身してでてくるし
モーゴットやマルギットを殺しても出てくる
2022/03/27(日) 18:03:24.51ID:4OZ0VbBvd
小物でも正統な黄金の一族だからじゃない?
2022/03/27(日) 18:05:01.36ID:Sp9kko3T0
>>496
覚えたぞって言ってたなー
それにあれは正体でてこないし
モーゴットの技か
502ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1b4-/aPw)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:28.57ID:O14H2APc0
>>435
マレニアがケイリッドまで行ったの、攫われたミケラを取り戻すためなんじゃないだろうか
モーグウィン王朝の地理的に
2022/03/27(日) 18:14:56.54ID:FFrYGMWrM
奴隷に化けてたんじゃなくて奴隷が化けてたのか
死んだ後奴隷の死体が残るってことよね
いやはや事後を見てなかった
2022/03/27(日) 18:16:13.88ID:PG12vTcSH
>>469
他に道があった可能性はあるなぁ

それはそうとして、コロシアムは壊れた形跡がまったくないので、多分元からあの形で作られている
3つのコロシアムの正面が1点で交わったりなんかはしないし、王都のものは黄金樹に向いてもいない
黄金樹に捧げられた、黄金樹の敵対者である蛇を傷つける闘いのようだけど
あのラダゴンがやめさせたあたり、実は別の信仰が元だったりするんだろうか
2022/03/27(日) 18:18:30.13ID:D2yKaEDX0
最初のムービーありマルギットは消えるのに、外廊マルギットは消えないのか…

なら忌み子モーグも野良マルギットも別物って感じでいいのかな
2022/03/27(日) 18:25:57.58ID:Sp9kko3T0
外廊マルギットはモーゴットの大ファンのモブ
大ファン過ぎて凄い擬態の術を編み出してしまった
だがモーゴットには好かれてない、気持ち悪いから
2022/03/27(日) 18:34:12.56ID:PG12vTcSH
多分だけど、他人の体を使って動く方法があるんだろうね
セレンの輝石とかピディの傀儡とかゴーリーとか外郭マルギットとか
他の人の体を使ってそうなやつって結構いる(ピディはちょっと違うが)
508ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:35:17.78ID:oRNrEGCb0
本人と同じ強さになれる擬態の術とか凄すぎるだろwww
もうそいつがエルデの王でいいよ...

まあ真面目な話、王都のモーゴット戦前にマルギットのこと思い出してくださいね〜で出してると思うから、あいつだけ特別ってことはないだろう
2022/03/27(日) 18:35:24.01ID:wpUYvt9m0
実際に擬態の術や擬態化道具があるし案外 間違いでもないのかも

ゴドリック兵が彷徨いてるエリアにいたボックは魔法で木に変えられてたね
誰にやられたかは言ってなかったけど
510ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:41:18.02ID:eaGWRO9OM
>>508
写し身とかあるじゃん
追憶のコピーとか
この世界じゃそんな難しことではないと思う。
511ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:44:57.93ID:eaGWRO9OM
>>503
てかモーゴット自体死ぬとしぼまね?
普通人体格になってる。
ゴドリックも死んだあと少し小さくなってる
2022/03/27(日) 18:45:35.27ID:r6QjePTJM
写身を自律行動型遠隔スタンドみたいに使えてたりするのかな
奴隷は覚えたプレイヤーを感知したら写身が発動するブラックサバス的な
2022/03/27(日) 18:46:25.52ID:m04+zmHo0
>>508
そもそも全然同じ強さじゃないしな
祈祷一個も使って来ないし
514ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:13:45.20ID:5CD6ijC/0
たまに熊になったりライオンになる奴もいるから、そういうものかな? と思ってる
515ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:17:52.63ID:oRNrEGCb0
人は皆、獣なんだぜ……?

そう言えば、リエーニエのどっかにエビ倒したら接ぎ木の貴公子に化けるところあったな
2022/03/27(日) 19:21:02.60ID:nLQoXL910
君主連合に関してはリムグレイブのゴドリック、ケイリッドのラダーン、リエーニエの学院のカッコウ達(あえてカーリアとは書かない)、ゲルミアのライカードの連合じゃないかな

対するはローデイルのモーグ、モーゴット、エブレフェールのミケラ・マレニアかな?

よくわからないのがカーリア王家


対立関係で確定してるのは
ゴドリックvsマレニア
ラダーンvsマレニア

ほぼ確定してるのが
ローデイルvsゲルミア
カーリア王家vsカッコウ騎士(学院の傭兵?)
モーゴットvs君主連合
モーグウィンvs君主連合

あとは推測だけど、ゴドリックが王都にいつか帰りたいと言ってるぽいが、王都の敗残兵であるゴドリック兵達であれば、王都のモーゴットと敵対していなければ普通に帰れそうなので、恐らくゴドリックvsモーゴット

ゴドリックの玉座はリエーニエ側からはガラ空きなのも考えて、恐らく学院とゴドリックは非敵対

アルター高原とリエーニエを繋ぐ昇降機が運行停止しているのでローデイルvs学院もほぼ確定だろうか
2022/03/27(日) 19:21:07.53ID:PtzkG8map
火山館小黄金樹付近で1人彷徨いてるゾンビは倒すとミミズ顔に化けたね
2022/03/27(日) 19:29:19.97ID:WDdDmhkk0
>>516
学院自体は非干渉らしいけどな、カッコウ達が独断で戦ってる形
てかレナラがあの状態なのにレアルカリアは誰の思惑で動いてたんだ?
519ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:31:22.77ID:eaGWRO9OM
祝福を取られる前のデミゴットはプレーヤー見たいな感じで
死んでもすぐ復活するんで殺せないとか言われたんだと思う。
あのミリセントやラーヤとかの黄金バリヤはゲーム上の都合だろw
2022/03/27(日) 19:32:53.68ID:Nj5/Zvoz0
>>504
奉闘はホーラ・ルーっぽい気がするなぁキャラからの印象からでしかないが
ラダゴンがホーラを否定したというのはマリカとの確執を感じさせるものではあるけど
2022/03/27(日) 19:35:31.53ID:USiviLcA0
カッコウと言えば托卵の代名詞だが地域によって生態が違うんだな
レアルカリアのカッコウはどの地域のカッコウを指すんだろう
2022/03/27(日) 19:39:36.89ID:nLQoXL910
予想を多分に含むが、戦況としては

君主連合がローデイルを2度攻めたが、モーグウィン、モーゴッドに撃退される
(君主連合が血の陰謀により内側から瓦解とあるが後述)

戦力を消耗した君主連合に対し、王都側から追撃戦を仕掛ける

ローデイルからゲルミアに仕掛けた火山館攻城戦は引き分けたが、

ゲルミア火山をローデイル軍が抑えている間に、マレニア軍がゴドリック軍を破り更に進軍、マレニアはラダーンと相討ちになる(ここで破砕戦争の終了)


マレニアの進路には学院があった筈だが、破砕戦争時に学院vsローデイルorマレニア勢力の戦いの痕跡はなさそうなので、血の陰謀が齎した結果は、学院が君主連合から手を引いたのではないだろうか

寝返りこそしなかったものの、マレニア軍を素通りさせた、とか
だからゴドリック軍は不意を突かれて惨敗したのかもしれないね
523ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:44:57.44ID:eaGWRO9OM
なんかゴットフレイやモーゴット自体マリカ自体はどうでもいいみたいな感じを受けるんだが
黄金樹に対してはやたら配慮してるが
2022/03/27(日) 19:46:17.19ID:nLQoXL910
奉闘に関しては、マリカの趣味じゃねえかな

マリカって、パーソナリティがちょいワルな彼ピLoveのヤンママっぽいんだよね

バーバリアンなホーラ・ルーにゾッコンだったり、恐らく後先考えずにヒスってエルデンリング破壊したりって感じだし、奉闘も強い男が裸でぶん殴り合う危険なプロレス観戦大好き!みたいな感じじゃない?
525ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:46:34.57ID:eaGWRO9OM
マリカの王配とか書いてあるけど
一般的な夫婦生活とかそう言うのではないと思うぞ
2022/03/27(日) 19:51:43.16ID:m04+zmHo0
たぶんマリカは念入りに計画してエルデンリングを破壊してるぞ
おそらくゴッドフレイの追放時からすでに
527ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:51:57.92ID:eaGWRO9OM
祝福なき忌み子として生れ落ちてなお
モーゴットは、黄金樹の守人であろうとした
愛されたから、愛したのではない
彼はただ愛したのだ

マリカ自体はどうでもいいような感じがするよね
全く出てこないし
2022/03/27(日) 19:53:35.84ID:O19ItdnD0
>>524
マジで性格に問題ありそうだよね

何となくだけど王都で「ここで別れましょ」「やっぱり一緒に行きましょ」なメリナのめんどくせぇ感はマリカな気がするんだよね
あと各教会でマリカの言葉を伝えるわ、という所とか「実はこうなのよ、ふふん」感がある
内部データのマリカの娘ってのはどうなのかわからんが
2022/03/27(日) 19:58:18.04ID:Nj5/Zvoz0
>>504
そういえば黄金樹の敵対者である蛇って何処にテキストあった?
黄金樹と敵対といえば神狩り称してた神肌の連中だけど
あの神肌って自前のものじゃなくて中身は坩堝と同じっぽいんだよね
じゃああれは何の肌っていえば神の肌なんだろうし、その神が蛇っぽいものなら脱皮ぽいので符号するんだよね
皮を剥ぐといえば祝祭の風習でもあるし、ライカードの冒涜の内容とか、デーディガの禍や、ラーヤの出生あたりと繋がりそうなんだけど
2022/03/27(日) 20:04:06.01ID:n49cP0z+0
よく知らんがマリカとラダゴンが合体して分裂したか何かしたのがメリナなんだろう髪色的に
2022/03/27(日) 20:04:14.42ID:TX554hQKM
あぐりっぴーな
532ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:10:44.47ID:oRNrEGCb0
>>519
あの黄金バリアのせいで褪せ人かどうか確認したいローデリカと見つめあえないの本当に困るわ
533ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:32.09ID:eaGWRO9OM
そう言えば外廊のマルギットって透明になるよね
あいつは色々謎
2022/03/27(日) 20:14:56.89ID:Nj5/Zvoz0
フラグ立ってないNPCは運命の死から逃れられているんだw
2022/03/27(日) 20:15:41.72ID:6b619WW60
ローデリカは青目
バリアあっても普通に見れば分かる
2022/03/27(日) 20:22:52.86ID:PG12vTcSH
>>529
闘士の兜に書いてたよ
ローデイルの闘技場前の坂にいる闘士が落とした
あと敵対者じゃなくて反逆者だったわ

闘士の兜

大量の蛇で飾られた青銅の兜
闘技場を追われた、闘士たちの装備
少々、敵に狙われやすくなる

蛇は、黄金樹の反逆者であるとされ
人々は、その傷つく様を喜んだ
2022/03/27(日) 20:23:11.12ID:76gUT8KQM
マリカが稀代の悪女で妄想するといいね
全く興味無かったのに一気に好きになってしまう
ゴッドフレイ捨てて誘惑の力で領内の仲良し夫婦からイケメン夫を奪っていくとか、おぉ、なんということを...
耳年増の結びの亀さんと井戸端会議したいよ
2022/03/27(日) 20:28:46.38ID:O19ItdnD0
>>537
マリカ=ラダゴンだから、TSしてレナラとも子作り
でもレナラ捨てて帰って、エルデンリング砕いて
こいつマジで何がしたいんだ!?で全世界意味フ状態よw

メンヘラかな?
2022/03/27(日) 20:32:48.97ID:+laHOHPE0
『ラダゴンとはマリカである』

🌻「ピーン!」

ここで大半のプレイヤーは「お、おう…そうなんか…良く分からんけど…」となっただろうが、あの世界に住む人にとっては天地ひっくり返るような事だったんだろうな
2022/03/27(日) 20:37:53.88ID:D2yKaEDX0
エンヤ婆との最初の会話で、デミゴッドはゴドリックを除いてマリカの直接の子たちなんじゃとか言ってたけど、

今思えばあの婆もわかってたな
2022/03/27(日) 20:44:31.28ID:vrKlkFZDp
>>341
行ってみたら養女ポリアンヌが呼べたよ
ミリセントを助ける為に宿将から無垢針を奪おうとしてたのかな?
左手が金色に光ってたから何か聖印を持ってたのかもしれないけど祈祷は一度も使わず
宿将相手にひたすらパリィ&致命の一撃を見舞ってた猛者でした
https://i.imgur.com/Re41Q49.jpg
2022/03/27(日) 20:45:37.75ID:vrKlkFZDp
>>541
姉妹も腐敗に侵されてたんだったっけ
特に助けるためってわけでもないか
2022/03/27(日) 20:46:27.26ID:r20J6zjMd
マリカの目的は律に問題出てきたからそろそろ換えるか、みたいな電球切れたから換えよう的なノリもありえそう
以前宵眼の女王=マリカ説が流行ったけど、ラダゴンって人格がマリカに後付けされたように、マリカって人格も宵眼の女王に後付けされたとか?
幻視を宿す器そのものは変わってなくて、内部に入ってる人格と律というOSのみバージョンアップさせてる感じ

じゃあマリカの遺体が消滅した星の世紀や狂い火エンドとかが説明つかないわけだけど
ラニの師匠の雪魔女=マリカ説もあって、今のラニにせよ、メリナにせよ、マリカモチーフの身体の可能性がある
共通規格の器だから本質的にマリカの身体だ!って感じで幻視の器はずっと一緒で、だからマリカは永遠の女王と名乗っているのかもしれない
2022/03/27(日) 20:48:40.25ID:67V5waU30
プレイヤー目線でも謎解けたとき普通に仰天してテンション上がったわマリゴンであるのところ
ミリエルとの会話で何かあると仄めかされてからずっと楽しみにしてたし
というか発売前はゴッドフレイのアートだけ出ててこいつが元王様か絶対戦う奴やんくらいに思ってたのが蓋開けたらタリスマンとかで二代王いるとか言われてマジかよって印象深い存在だったし
2022/03/27(日) 20:49:12.98ID:76gUT8KQM
マリカラダゴンの設定がねぇ...
ラダライラニ、ゴッド系統はなんとか分かる
ミケマレはどうしたことかよ
546ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:53:31.69ID:5CD6ijC/0
マリカとラダゴンの容姿から、生命的なものは見受けられないしね
エルデンリングを受け入れた時点でマリカベースの人形に切り替わってるのかな
ラニも人形の身体だし、肉体のベースはあまり関係なさそう
今作は魂の乗り移りや乗っ取り要素満載だからね
2022/03/27(日) 20:53:54.66ID:76gUT8KQM
マリカ関連の場所にナメクジ!とか見かけることがあるけどそう思ってる人がやっぱり多いのかな
2022/03/27(日) 21:10:54.88ID:w8H2y/iZ0
>>543
というか黄金系統ですらない宵眼の女王が神人として大いなる意思に選ばれてたり、それと敵対してるマリカ勢力の後ろ盾を大いなる意思がしてたり
マリカが健在なのにマリカの次の神として暗月と星の律のラニや、ミケラ、マレニアが選ばれてたのを見ると
狭間の地という舞台で大いなる意思がその時その時で勢力を変えて、狭間の地を平定するのを楽しんでるとしか思えないんだよな
だから平定して敵がいなくなると祝福が消える
549ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:16:36.64ID:eaGWRO9OM
ツベでNPCの面見てきたけど
アナスタシアって目が黄色いのね
人物的には火山館系だが
糞喰いの顔がブサイクすぎて面白いw
2022/03/27(日) 21:18:28.46ID:+e3foZkb0
マリカ=ラダゴンなのにマリカには全く巨人要素をみつけられなかったから、マリカ、ゴッドフレイ共に巨人討伐時に呪いを受けるがマリカは宿すエルデンリングに悪影響のないようにと呪われた分の自分を切り離した
その部分がラダゴンというのは有り得ないかな?
切り離されたからこそ黄金律に強く執着があり(原理主義?)、巨人の呪いの赤髪に絶望して魔術や祈祷を修めたりと、かつての神人としての完全な姿に戻ることを目指した
一方のマリカはある意味身軽?になり黄金律の崩壊を予期して個としての願望に沿って動いていた節があるというか
551ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:20:12.32ID:eaGWRO9OM
王は神の配偶者とか言ってるけど
エルデの獣+OSのマリカのオペレーター見たいな感じに見えるんだが
一般の夫婦とかの関係ではないと思う。
あれ最後にマリカ・ラダゴンとかでるけどセックスとかどう考えても無理だろ???
ゴッドフレイもモーゴットもマリカにはさほど興味なさそうだし
2022/03/27(日) 21:31:29.61ID:r20J6zjMd
>>548
マリカがそうした大いなる意志の全体方針について肯定派だったか、否定派だったかだな

自分はマリカが大いなる意志の方針に対して肯定派だったように思えるんだよね
というのはマリカは自身の律であるはずの黄金律に対してほとんど執着がないように見えるからな
マリカは律への執着どころか、むしろ律の交代のために暗躍に徹底しているように見える
553ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:43:07.69ID:eaGWRO9OM
祝福って黄金樹とのリンク機能だと思うんだよ。
黄金樹の中に褪せ人のデータベースみたいのがあって
それを元に死んだときや休憩の時に修復してくれるのだと思う。
装備も再現してくれるのに使用した火炎壺や茹で蟹とかは補充してくれないのはちょい分からない。
自分で取ってきた奴とかの整合性が取れなくなるからかね?
2022/03/27(日) 21:43:57.71ID:Nj5/Zvoz0
>>536
ありがとー
なるほど蛇だから敵対心集めるってことになってたのかー
555ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:43:58.11ID:eaGWRO9OM
黄金樹とかエルデンリングとかってそんな神秘とかではなく
もっとバタ臭い機械とかシステムの事じゃないでしょうか???
556ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:47:51.51ID:eaGWRO9OM
てかプレーヤー以外で何度でも生き返るのって居るの?
シャブリリやゴーリはちょい違うような感じがするが。
557ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:47:58.70ID:5CD6ijC/0
>>551
ゴッドフレイがモーゴッドを労っていたり、王になろうとしてるのはマリカの夫=王になろうとしてるわけで、興味無いってのはないんじゃない?
558ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:48:32.08ID:5CD6ijC/0
>>556
ブライヴが何度でも甦るよ
2022/03/27(日) 21:49:42.99ID:0WSuNWCYM
ゲームシステムとの整合性は深く考えない方がいい部分だぞ、ゲームとして成り立たせるために必要なガバもある
2022/03/27(日) 21:52:39.76ID:ylsPqHATM
スレは自分の性別違いの分身とかコピーと交尾して作られたのがミケラマレニアと仮定してる人が多いのかな
561ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:54:42.55ID:eaGWRO9OM
>>557
どっちもテキストでマリカの事なんて出てこないよ
2022/03/27(日) 21:55:28.24ID:67V5waU30
グランサクスにグレイオールにラティナの妹(フィリア?)に、と
なんかたまに超デカい個体がいるの何なんだろうな
プラキドでさえあのサイズなのにグランサクスはデカすぎるし
ローレッタとかそこそこ巨躯だけどラティナ妹はさらにふた周りくらいデカいしで
2022/03/27(日) 21:56:21.44ID:0WSuNWCYM
>>560
そもそもマリゴンの体タンパク質でできてなさそうだしなぁ、明らかにマリカがラダゴンに変化してる映像があるから子供を作るにしろセックスではない方法を取れるんだろう
産まれた子供が肉体なのは謎すぎるけど
564ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:00:07.11ID:oRNrEGCb0
女王マリカ本人も人形というか石像っぽい感じだったけど、そう言えばなんで簡易復活ポイントが「マリカ像」なんだろうな?
エルデンリングの本筋の「王となる」物語が、結局の所女王マリカのところを目指す物語だから……?
2022/03/27(日) 22:02:48.55ID:67V5waU30
マリカの身体のヒントになるかは分からんけど戦闘時ラダゴンの左肩周りは黒モヤで補われてるんだよな
エルデの獣の肉体と同じものに思える

あと、擬態のヴェールのテキストに
>ゴドリックが、王都ローデイルを追われた時
>大量に持ち出した秘蔵品のひとつであり
>「マリカの戯れ」としても知られている
ってあるのが
ラダゴンをマリカが認めたがってない感じだから遠ざけて考えたくなっちゃうけど、マリカはマリカで戯れに何かに擬態してたって事実はあるんだよな…
2022/03/27(日) 22:04:33.92ID:Nj5/Zvoz0
魂の死と、肉体の死と、運命の死でそれぞれ別物っぽいしな
魂と肉体がそれぞれ個別っていうのは過去のソウルシリーズからの仕様というか設定であって
他人の世界に侵入するのときは霊体(ソウル体)ってことになってる
エルデンリングでもコレは踏襲されてるみたいで、例えば、円卓の糞食いなんかは霊体で肉体は下水牢だしな
あとは悪夢をみているミリセントの肉体は教会にあるけど、霊体は侵入してくるとかか
567ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:17.07ID:5CD6ijC/0
>>561
テキストには出てこないかもね
こちらは心理描写としてモーゴッドを労う姿や、一人の戦士に戻って再び王を目指す姿なんかから、単に偉くなりたいわけではなくマリカの伴侶に返り咲こうとしたと受け取ったよ。

ゲームという映像や体験も含めた作品で「でもテキストに書いてないよね」と言われると「せやな」としか返せないわ。私はそう感じた。あなたはそう感じた。
568ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:09:19.38ID:5CD6ijC/0
>>563
分け身って概念があるから有性生殖だけじゃないでしょ。なんなら植物感もあるので自前で種作って植えたら育ったとしても不思議はない
2022/03/27(日) 22:13:57.53ID:0WSuNWCYM
>>568
自家受粉的な感覚で捉えたらいいのかもしれんね
2022/03/27(日) 22:17:46.20ID:67V5waU30
まあかのお釈迦様だって腋から産まれたとか言われるくらいだしね…
そういえばストーリー考察とはちょっと逸れるけどボス戦ライカードはあれデザイン多分閻魔大王意識してるよね
頭冠にも見える額周りの雰囲気なんか凄くそれっぽいしステージ含めた全体的な絵面も地獄感ぱない
2022/03/27(日) 22:20:17.21ID:w8H2y/iZ0
>>567
マリカに対してかつての妻として大事にしてたら一言ぐらい名前を呼んでもいいものだと思うけど
黄金樹が燃えてる現状をみてマリカを心配してる様子が一切ないから俺もゴッドフレイがマリカを大事に思ってたとは思えないなあ
王としての在る為に背負ったセローシュもあっさり殺して戦士に戻るし、負けてマリカがどうなるか分からないという状況で満足そうに退場するし
572ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:20:49.96ID:5CD6ijC/0
>>570
閻魔より口から出した剣はベルセルクの呼び水の剣だっけ? ドクロ騎士が持ってるやつ。そっちのが気になった。
2022/03/27(日) 22:23:02.38ID:buuR/I3r0
まあぶっちゃけエルデンリングって登場人物みんな感情的・衝動的に好き勝手動いてる物語に思える

マリカのエルデンリング砕きからの一連の行動も確固たる意思や目的があってとかのものじゃなくて、
精神的に追い詰められた結果衝動的に行われたものとかそんな感じな気がする

ドロドログチャグチャの精神状態で二本指からの命令や自身の感情が入り混じった行動してるから
傍から見ると凄い支離滅裂で矛盾したことをやってて、こうやって考察してても明確な答えが出せなくなってるみたいな
574ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:37.85ID:HfD8OLdba
イジーの腹の中にある明らかにテクスチャーがオカシイ板状のこの物体ナンダ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2761073.jpg
575ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:19.27ID:GJTLbW340
主人公って敵からどう見えるんだろ?
何度殺しても少しずつ強くなって挑んできて、
半神であるデミゴッドも、上位者連中もバッタバッタとなぎ倒していくわけでしょ?

ぽっと出のくせになんなん!?あいつ!ってならんかな?
2022/03/27(日) 22:26:34.85ID:67V5waU30
>>572
雰囲気キモくて似てるかもだけど実際の造形は全然違くない?
2022/03/27(日) 22:31:12.11ID:Nj5/Zvoz0
>>570
法務官だったらしいしな
ラダーンと兄弟ってことはかつては赤毛の巨躯だったんだろうな
578ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:31:52.18ID:eaGWRO9OM
>>575
マレニアとかゴットフレイを倒すと
王の器とか王の力とか喋る
単に強さの比喩じゃなくてなんか秘密があんだと思う。
2022/03/27(日) 22:32:31.90ID:iuTqORNzM
ラダゴンの透けエフェクトはしろがねの足と同じにも見えたかな
2022/03/27(日) 22:33:49.71ID:m04+zmHo0
>>573
ゴッドフレイから祝福を奪うときにいずれ祝福が返って来るときに戻ってきてエルデンリングを手に入れろと
言い含めておいて、ヒューグに神を殺せる武器を作らせて、マリケスを裏切って、って色んな方面で工作やってるのに?
というかヒューグが円卓に囚われているあたり、二本指と円卓すらマリカの仕込みなのでは?
ここまで用意周到にやっているのに衝動的とはとても思えないな
2022/03/27(日) 22:34:57.30ID:vrKOCeYD0
平和な日本から突如、異世界から召喚されたマリカちゃん
何か召喚された先で二本指のキモい怪物に神になれとか強要される
仕方ないので、現地で知り合ったゴッドフレイと一緒に狭間の地を平定

苦難の中で絆を深め、心身ともに結ばれたゴッドフレイとの間に子供も設け、
ようやく人並みの幸せを得られると思ったら、何か愛しのダーリンが二本指に追放された

よし分かった。そっちがその気なら、貴様らの目論見全部ぶち壊しにしてやるわ
そして、何時の日か愛しのダーリン達を迎え入れて、私幸せになるの!


みたいな電波を受信したんだが、どうすれば良い…
582ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:35:38.54ID:5CD6ijC/0
>>571
そうかー
祝福を奪われたけど、いずれまた返すって言われて狭間の地を去る。セローシュと一緒に蛮族やって外でも王になる。帰ってきて主人公に敗れると、王であることをかなぐり捨ててる。それはセローシュとの決別を意味する。一人の戦士(かつてマリカと出会った頃の姿)として主人公に挑む。敗れたら、自分はもう王の器ではないんだと満足して消えていく。

わりと純愛っぽく感じたんだけどそうでもないのか? ただ王になって統治したいだけなら、ああはならんと思うのだが…

まあテキストない心理描写なので、考察というより共感を求める感じになってるなスマナイ
583ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:38:18.79ID:5CD6ijC/0
>>576
造形まで似せたらパクりじゃん
口からトゲトゲした剣をぬるりと出すシーンだからオマージュで済むんだよ
584ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4102-OO3z)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:39:31.21ID:+Lzzmvfh0
レナラが抱いてる卵に産まれなき者の大ルーン入ってるけど、このルーンとマラニアの大ルーンが重なるのが気になる。レアルカリアとかカーリア関係に「カッコウの〇〇」あるし、あの卵ってマリカ×ラダゴンの卵を托卵されたってことなのかな。だとしたら大ルーンが重なることもモーゴットとモーグのセット、ライカードとラダーンのセット、ゴドリックとゴッドウィン(修復ルーン)のセットでしっくりくるんだけど
585ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2d2-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:40:17.39ID:gpaP6kN10
大いなる意志

二本指

ババァ

ていう伝言ゲームするから大いなる意志的には「そんなつもりで言ってないのに〜!」みたいな行き違いとかありそう
586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:41:52.46ID:GJTLbW340
>>578
主人公に強い祝福が与えられてるのってなんでだっけ?
王になるという強い意志が関係してたような記憶があるんだけど、その辺が他の褪せ人との違いということなんだろうか?
587ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:42:24.32ID:5CD6ijC/0
マリカの言動が大いなる意思、二本指、外なる神、マリカ自身、ラダゴン、どこから発信されたものなのか判然としないのが一番ややこしいな。
テキスト主義へのメタかよ
588ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:03.75ID:eaGWRO9OM
>>577
オープニングでヘビに食われてるところが出てくるけど
髪は帽子を被ってるから分からないけど
ひげは赤毛ではない
2022/03/27(日) 22:44:23.04ID:buuR/I3r0
>>580
用意周到って言ってもまず褪せ人をエルデの王にするって状況自体破砕戦争が決着付かないグダグダになった結果で、
その破砕戦争も誰が勝っても構わんってスタンスだったしな
結局その場その場の感情で動いてるから主人公が来るまで誰も何も為せないままのグダグダ状態に終わってるんじゃないか
590ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:46:05.95ID:eaGWRO9OM
>>586
なんかよくわからないね
スタート地点でぶっ倒れてる巫女が 導きがなくともエルデの王におなりください。
とか言うけど導きは普通に見えるし…。
2022/03/27(日) 22:47:57.94ID:cbLva5mRa
>>574
それイジーだけじゃなくカーリア城のトロル騎士にもある
多分だけど魔法使うために必要な装置なんだろうけど、それ以上はわかんね

そもそもトロル自体もよくわからん…
巨人の末裔であるのは間違いないんだろうけど、巨人っぽいのは形だけ
2022/03/27(日) 22:49:34.06ID:4OZ0VbBvd
たしか穴堀りトロルにも入ってたはず
593ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:50:53.38ID:GJTLbW340
>>589
もうエルデンリングなんて破壊する!っていう決意は感情的なものだったけど、
これで世界が崩壊することは予期したから、夫を一時的に異世界に逃がして、いつか必ずまた王になってくれると信じたって感じかな?
神殺しの武器とかも、全て未来を計算してのことではなく、来るべきときのためにできる限りの準備だけはして、後は褪せ人さんよろしくね!みたいな
594ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:51:58.37ID:5CD6ijC/0
>>589
ゴッドフレイ達から祝福を奪って狭間の地を追放したのは、破砕戦争から免れる為とも解釈できるよね。実際あとで祝福を返されて褪せ人は故郷である狭間の地に戻ってるわけだし
2022/03/27(日) 22:53:12.45ID:2dj3wKD/0
>>585
伝言ゲームどころか、意図的に誤情報出してた可能性もありますね
ギデオンは二本指も黄金樹も壊れているって悟っていますし
エンヤ婆さんも二本指がフリーズしてからは独断専行を始めています

大いなる意思そのものは律の変更を許しているように思えますから
二本指が今の黄金律にこだわって意図的に誤情報を出しているように思えるんですよね
三本指が狂い火思想に目覚めていますし、二本指も自身の意図で行動している可能性があります
596ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:54:19.58ID:GJTLbW340
>>590
あの何度負けても挑む姿勢とか、際限なく強くなる主人公の異常性について少し設定が欲しかったよね
いや、プレーヤーが操作してんだから当然だろって言われたらそれまでなんだけど笑
ダクソ3とかは「ソウルを食ってどこまでも強くなる化け物」ってのがあったわけだし
2022/03/27(日) 22:54:53.84ID:PG12vTcSH
ライカードはレアルカリア討論室の肖像画から分かるが、黒髪で昔はレアルカリアに所属するカーリア騎士だった
カーリア王家を守るカーリア騎士やってて、ラダーンの肖像画を家に飾って、
配下の兜に父親の髪と同じ色の飾り付けて、ラニの反逆行為の手伝いするとか、こいつ相当家族思いだぜ
そりゃ家族同士で殺しあってねとか言われたらブチ切れるわな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2761122.jpg
2022/03/27(日) 23:04:38.06ID:67V5waU30
>>597
これ右はラズリとオリヴィニスだろうけど
左は魔女の輝石頭のモデルなのかな?名前出てないよなこの人
2022/03/27(日) 23:06:10.01ID:cbLva5mRa
>>597
ライカードが家族思いだからこそあんなことになったってのは良いな
正直、ライカード嫌いなんだよ…ゴドリックよりもキショイし
ただ流石にその肖像画からライカードが学院所属はどうなん?レナラくらい特徴あれば良いんだけど輝石頭のやつにも見えるし
2022/03/27(日) 23:10:34.51ID:cbLva5mRa
考察の材料になりそうと思って地面に咲いてる花とか見てるんだけど、青とか赤はまだわかるのよ
ピンクとか白はなんで咲いてるのか分からん
ピンクの花つったら毒花だけど全然関係ないとこにも咲いてることあるし
あと何色あったっけ?二種類が混ざって咲いてる箇所もあった気がする
ゴドリックのとこはマジで金色が咲いてたな
2022/03/27(日) 23:10:53.93ID:67V5waU30
指巫女の覗き込んでみてたんだけど

王を待つ礼拝堂で死んでた推定主人公の指巫女
https://i.imgur.com/Te6MelF.jpg
鎮めの教会の推定ヴァイクの指巫女
https://i.imgur.com/yNWNBbC.jpg

ヴァイクの指巫女は目が濁ってるんだよな
狂い火の王エンディングで指笛拾って殺害予告してくるメリナの右目もこんな色じゃなかったっけ
ヴァイクって狂い火受領した割には幻影にも言われてるけど狂い火の王になるのを拒否してるんだよな…あの教会に指巫女がいたのは狂い火を鎮めようとした痕跡にも見えるけど
結局何をしようとしてたんだろう
2022/03/27(日) 23:11:52.92ID:PG12vTcSH
>>598
そうだと思う
少なくとも俺は名前を思い当たらない

>>599
この頭に付けてる金飾りは、OPで蛇に喰われてる頭部も付けてるから、多分ライカードだと思う
2022/03/27(日) 23:15:27.88ID:4OZ0VbBvd
OPライカードのは白い縁ついてるし別物じゃね
2022/03/27(日) 23:18:28.10ID:67V5waU30
ん?左の人のこと言ってると思ったら一番右の肖像画のこと言ってるのか?どっからどう見てもラズリじゃないのこれ…
2022/03/27(日) 23:24:06.69ID:w8H2y/iZ0
レアルカリアで自分の教室をもつような人は輝石頭のモデルにされてる
討論室にはその教師達の肖像画が飾られてるんだと思ってたけど
2022/03/27(日) 23:29:54.84ID:Nj5/Zvoz0
師匠イベント完遂でもらえるラズリの輝石剣っぽいよな
一番左がたしかにだれかわからんね
セレン師匠のキャラデザがこんなんだったっけ
2022/03/27(日) 23:30:49.16ID:PG12vTcSH
あー、ラズリだわ
勘違いした、>>597はみなかった事にしてくれ
すまん!
2022/03/27(日) 23:34:08.23ID:4OZ0VbBvd
>>606
セレンのは輝石のクリス
絵画が持ってるのは多分カーリアの騎士剣
2022/03/27(日) 23:34:44.84ID:/TGoOoNi0
イレーナとハイータ、モーゴッドとマルギット、マリカにラダゴン
これらが同じものかわからんけど何かしら重複した存在みたいな設定そこかしらに散見されるよな
2022/03/27(日) 23:38:58.56ID:Nj5/Zvoz0
>>608
ほんとだ
適当な記憶で話すとダメだな
2022/03/27(日) 23:40:50.16ID:LPLLGaSpd
>>596
ダクソの時とかはプレイヤーが諦めてゲームやめたらゲーム内のPCはモブ亡者になっちゃう、みたいなノリだったし、エルデンリングもプレイヤーが諦めない限り祝福の導きが見えてるのかなって思ってる
導きの見えないNPCは何かしら諦めちゃってるのかも
612ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:49:21.49ID:m04+zmHo0
実際NPCの中で真面目にデミゴッド殺してエルデンリング修復しようぜ、ってやってる奴いないもんね
信仰の求道だったり英雄願望だったり復讐だったり盲信だったり
真面目にデミゴッド殺そうとしてるの主人公ぐらいしかいねぇ
2022/03/27(日) 23:49:57.80ID:al5vdvy80
ハイータが出現してからもイレーナの死体は残ってるんよ
2022/03/27(日) 23:53:34.28ID:D2yKaEDX0
カロロス、オリヴィニス、ラズリと、双賢や魔女の肖像画はあるのに、

輝石頭のデザインに目隠しの意匠があるハイマとヤロダスは肖像画ないんだな
615ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2d2-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:56:08.74ID:gpaP6kN10
死王子の座にある根に絡まった半魚人みたいな死体がゴッドウィン?
ストームヴィルの地下にあった馬鹿でかい顔に似てる気がするんだけどなにか関係性あるんですか?
2022/03/27(日) 23:56:58.66ID:02+8eVnV0
イレーナで誓布染められるタイミングから啜り泣きの半島に残る死体は替え玉みたいな話誰かしてたよね
お父さんまで見間違える偽装死体って何?となっちゃうけど、エドガーのその後とか考えると疑ってもいいのかもしれない
2022/03/28(月) 00:04:35.56ID:i/oSo91+0
>>615
ゴッドウィンの本体はそれで合ってる
ストームヴィルにあったのは黄金樹の根を通して狭間の各所に現れてる死王子の瘡の一つだとは思うんだけど何であんなにデカいのかは割と謎
他にも死の根がある地下墓やディビアの呼び舟が出現するマップだと黒い根にゴッドウィンの目が浮き出てるオブジェクトがあったりする
618ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:10:47.04ID:B6x6KsWQ0
>>611
たしかに他の褪せ人はどこかで諦めてるか、使命を捨ててる雰囲気があるよね
ルーンを力に変えるのも、使命を果たそうとする限り祝福が力を貸すからってことか
メリナが離脱するとき、レベルアップのための技を授けられてたけど、祝福でしかレベルが上げられないことから、何かしら祝福の力添えが必要なんだと思うし
619ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:28:40.23ID:8Cc4nZrH0
>>616
イレーナ直接殺しても誓布染められませんでしたっけ?

>>618
狂い火になってもレベルアップはできるから、祝福といっても誰かの意思というよりシステムへの介入が認められるか否かなのかな
620ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:30:23.31ID:B/anzSgr0
二本指はボケてるから狂い火持ってても気付かないっぽい
2022/03/28(月) 00:30:41.75ID:NjZjJaWz0
今更やっとクリアして考察ちょくちょく見て回ってるんだけど
地下世界やサリアの巨大椅子の持ち主ってロード画面にいる割に本編中ではノータッチな感じです?
あんなデカいのがなぜ地下にいたのかとかいろいろ期待してたらわからないままトロコンしてしまった
あれに比べたら巨人たちの山嶺なんてちょっとデカい奴らしかいないし
622ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 852c-x01p)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:37:22.70ID:B6x6KsWQ0
>>619
確かに狂い火になってもできましたね
ってことは指巫女がシステム介入の方法を知ってて、主人公はメリナに教えてもらったからレベルアップは自由にできるのか
各地の祝福はシステムにアクセスするための端末と感じかな
ってことは主人公だけが際限なく強くなれる訳じゃなくて、エルデンリング修復のために、ルーンかき集めてどこまでも強くなろう!なんてことをしてる変人は主人公だけって考えるべきか
2022/03/28(月) 00:40:53.98ID:eq4RhZY40
>>621
ノータッチ
彼らはまじでわからない
おそらく永遠の都の主だった存在だろうということしか
さすがにDLCでもう少しは明かされることを期待しているが
2022/03/28(月) 00:42:04.53ID:fVHd3pGd0
やべぇ
静止したマレニアをめっちゃズームアップする動画があったんだけど、

マレニアの義手じゃない方の手、皮膚の下が金属仕掛けでターミネーターみたいなは剥き出しになってるの気づいてた人いる??
625ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:45:46.82ID:csjgBuaQ0
>>621
ノータッチだし、特に有力な考察も見てないと思う
ケイリッドの白骨死体と同じくらいのサイズなのと、ノクローン、ノクステラで椅子に座ってるけど、サリアには空の椅子がある、名も無き永遠の都には椅子がないことくらいしか情報がない
なんとなく見た目が巫女っぽいと思うけど、よく分からん
https://i.imgur.com/GNhWKl0.jpg
2022/03/28(月) 00:49:05.19ID:NjZjJaWz0
>>623
やっぱそうなのね。
あの人たちやサリアの裏の巨大骸骨とかは大きさの次元が違いすぎて余裕でデミゴット達より強そうだから触れないままの可能性もありそう
627ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:52:09.68ID:eq4RhZY40
自分も気になるんだけど全然わからないんだよな
情報がほんと一切ない
不自然なぐらい一切ない
2022/03/28(月) 00:52:53.68ID:NjZjJaWz0
>>625
ロード画面にいなかったら風景の一つとして納得できたけロード画面にいたからノータッチなはずがないとすごい探しちゃったわ。
ロード画面に映るものはそれなりに関わってくる人が多かったから自分が見落としてるだけかと思ってた。二人ともありがとう。
2022/03/28(月) 00:54:36.06ID:i/oSo91+0
>>624
発売前から爛れてるのかと思いきや何か網目みたいな模様になってね?人工物?みたいなこと結構言われてたから割とみんな知ってると思うよ
マレニアの腐敗を抑制するためのミケラの無垢金とかなんだろうね
630ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:56:34.35ID:csjgBuaQ0
>>624
ズームしてスクショしてみたけど、これだよね?
どっちかというと、ミケラの無垢金で腐敗を封じるための仕掛け(ミリセントの針的なもの)なんだと思ってたわ

https://i.imgur.com/eVk5qYA.jpg
https://i.imgur.com/GgtHFOd.jpg
2022/03/28(月) 00:59:25.98ID:fVHd3pGd0
>>629
流石みんな目ざとい マレニア自身の体の一部というより無垢金でお馴染みのミケラに施されたと考えるのが普通か
2022/03/28(月) 01:02:01.01ID:fVHd3pGd0
>>630
指とか甲の部分は被せてるようなデザインだけど、腕部分は皮膚の下から覗いてる感じなんだよね

malenia closer lookって海外の動画の、ちょうど再生時間が1分のところとかわかりやすい
633ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 515f-kSDf)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:51:02.26ID:COJbrlRC0
>>600
同じく花の色について気になってたのでちょくちょく場所とか見てたんだけど、下記の象徴なのかな

黄色→黄金律
青→カーリア
赤→マレニア・ミケラ

ピンクとかオレンジ(not落葉花)もあったけど分からなかった。

白については、学院正門前から行ける隠遁商人の商品と、周りに咲いてる白い花を関連付けて、トリーナを象徴してるのかなと思ったんだけどどうだろう。
他にもこうだよみたいな情報あったら教えてもらえると嬉しい。
2022/03/28(月) 01:54:19.54ID:zAPTX3ra0
>>522
自レスだけど、リエーニエの東の街道に剣の碑があった(嵐の丘方面に続く途切れた街道)

マレニア南進の碑
ミケラの剣を阻むものなし

みたいな事を書いたテキストがあって、何かと戦ったとは書いてない

やっぱりこれ、カッコウが君主連合抜けたんじゃないかな
2022/03/28(月) 01:56:50.23ID:LMthsXm+0
鱗かな?って思ってたけど編み込みだから、ミケラが紡いだ金属かなんかに思えるね。

ミケラの針からぶっ飛んで妄想するなら
ミケラの針→ミケラが紡ぎあげた無垢金の針のひとつ
マレニアの左手→ミケラが紡ぎあげた無垢金のなんか
636ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:02:40.74ID:csjgBuaQ0
>>632
本当だ、金属の帯で編まれてるようなデザインの上に肌が透過で乗っかっているような感じだな
なんでだろう……

親のマリカ=ラダゴンの身体は、金属というよりは石とか陶器っぽい
朱い腐敗は、火に弱くて眷属が蟲で褪せ人に対して猛毒として働くから、細菌や寄生虫などの生物系統のものっぽい
マレニアと金属だとミケラしか出てこないけど、うーん……
637ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:05:35.97ID:UtkVObYOM
死体で思い出したがラニの元の体てでかいよな…
638ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:07:19.34ID:UtkVObYOM
>>630
それ気になったけど全部機械とまでは言い切れないね
右手は機械なのは確定だが
639ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:11:32.82ID:UtkVObYOM
てか王都の家とかに絵(彫刻)とか有るけど
黄金樹が実をつけてんだよね。
少黄金樹の地下墓の逆みたいな感じで。
入ってすぐの調香師とか小姓の居る家とか有ったはず。
何枚か有る。
2022/03/28(月) 02:15:20.77ID:M0B210eM0
メリナの左目の模様って
三本指の手の骨に見える
641ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-S4F6)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:15:46.49ID:ubB2Db8A0
親がレナラで兄弟にラダーンだぞそりゃもうボンキュッボンよ
2022/03/28(月) 02:17:35.13ID:zAPTX3ra0
そういえば、ラニとメリナにある目の入墨って、二本指や三本指の模様って説もあったけど、どっちかと言うとファルム・アズラの完全体エルデンリングにあった根のような部分の模様なんじゃないかなと思ったり


アイテムとして手に入る「死の根」も、まさにあの完全体エルデンリングから取り除かれたものの一部何じゃないかな

この仮説が正しければ、「死のルーン」の欠片は、ラニ、メリナ、各地の死の根(9個)、マリケスが分割して所持してることになるのかな

あの根、数えた事ないけど何本あったっけ
643ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:19:54.91ID:3ujSUhj/M
>>642
9個だよ
今の所
2022/03/28(月) 02:22:03.54ID:zAPTX3ra0
>>643
ごめん
書き方悪かった

推定完全体エルデンリングの画像の方に、何本根が出てたかって事

今集会中でファルム・アズラ行けないから数えられないのだ
645ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:34:29.94ID:3ujSUhj/M
>>644
何を言ってるのかわからない
2022/03/28(月) 02:43:19.63ID:h76MrX+F0
>>601
そういえば狂い火エンドのメリナの右目も濁ってるような
狂い火受け入れた時に一緒に被害受けたのかな?
2022/03/28(月) 02:59:02.27ID:ZvN2HW0o0
>>584
俺はミケラかトリーナ系列のだと思う
ミケラは成長しないしトリーナも少年少女混合って事で、ミケラの本人か分身がトリーナの可能性
レナラがあの卵に心酔してるのもミケラの魅了の力によるものだと思う
ミケラとマレニアが産まれた時の副産物があの琥珀の卵な予想
2022/03/28(月) 03:08:17.84ID:gs2HO2Dg0
マレニアは自分で身体は貧金って言ってるけど、左手は銀色っぽいから無垢金・プラチナかな
プラチナは実際に排気ガスの浄化触媒として使われてるから腐敗を抑える効果はありそう
多分貧金は義手義足を指してて、こっちは真鍮だね
2022/03/28(月) 03:31:03.30ID:zAPTX3ra0
>>645
ファルム・アズラにエルデンリングの完全版と思われる壁画があって、タイトル画面に出てる今のエルデンリングより根のような装飾がいっぱいついてる

マリカはエルデンリングより死のルーンを取り去って黄金律を創始した

→推論:死のルーンの部分は「根」の模様の部分かも

アイテムの死の根は死のルーン由来で「根」の名前を持つ(現在9個ゲーム内に登場する)


ここまでが前提


で、自分の考察案としてメリナの左目に死のルーンと思しきものがあるので(狂い火エンドで確認)

ラニとメリナの閉じた目の模様はよく言われる考察の二本指や三本指由来の入墨じゃなくて、死のルーンの根の模様かもしれないね、という話

で、この仮定が正しいなら、死の根の9本+ラニの2本、メリナの3本で合計14本の根が、ファルム・アズラ版エルデンリングの根の数と一致すれば、この案は現実味を帯びそうじゃない?


と言ってる
650ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 03:49:45.82ID:oJnGR7YWM
>>649
>>644からそれを推論しろとか無理だろw
651ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-a3iW)
垢版 |
2022/03/28(月) 03:52:52.25ID:csjgBuaQ0
>>649
そういう考察をするなら自分でスクショ撮りなよ……
ざっと数えて14本以上あると思うよ

https://i.imgur.com/TPIIVOI.jpg
652ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 03:56:39.11ID:oJnGR7YWM
>>651
そんなのあったのか
必死でローリングしてて気が付かなかったわw
2022/03/28(月) 04:20:51.54ID:qOZ2tmbo0
>>80
ラダゴンに巨人の呪い顕現してるあたり
どうみても呪われてるっぽいからな…
654ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 05:00:19.81ID:oJnGR7YWM
「伝説の遺灰」のひとつ
首なし騎士、ルーテルの霊体を召喚する

霊廟兵の長となる、首のない騎士の霊体
死を纏う槍を振るい、幻影の槍を投じる

ルーテルが殉死し、守り続けた
魂無きデミゴッドが再誕した時
彼女は英雄として、還樹を賜った

あそこの遺体ってゴッドウィンみたいに死に生きるとかの状態なのかね?
あの霊廟がゴットウイン見たいに変にならないような装置で。
2022/03/28(月) 05:38:10.81ID:qOZ2tmbo0
>>212
デミゴッド、我が愛し子たちよ
お前たちはもう、何者にもなれる。王であれ、神であれ
そして、何者にもなれぬ時、お前たちは見棄てられる
…そして贄となるのだ

マリカの目論見自体はこれに集約されてると思う
黄金律によって生まれで愛しい我が子、子孫たちの行く末(特に忌み子)が決まってしまうのが嫌
何者にでもなれるようにまではした、あとはどうなっても知らねえ
ってことでしょ
2022/03/28(月) 06:37:39.08ID:CjO92nA1d
>>565
雪魔女か宵眼の女王あたりだとすると
色んな説に辻褄があうようにはなるけど
まぁ妄想の域は出ないんだよな…
2022/03/28(月) 07:30:13.36ID:Onm0YSdkd
腐敗の眷属ってさ、腐敗のっていうぐらいだからマレニア関連かなーっておもっていたけど、あれ実際にはミケラ関連じゃないかと思うんだ。

マレニアは腐敗をやどしてはいるけど、花だったりキノコ・菌類だったり実際には植物関連の神人(腐敗も発酵とすれば菌類パワー)

一方、描写は少ないけど聖樹まわりはアリや謎の繭があったりだし、ミケラも繭に入ってる。虫の蛹みたいな感じ。節足動物な腐敗の眷属はどちらかというとミケラぽくね?


ミケラは蛹のタイミングでモーグウィン王朝にパクられたから中で異常をきたして復活できなかったとか・・・

以上、妄想でした!
2022/03/28(月) 07:41:04.10ID:fVwzDWpT0
ダクソの時から変わらんよ
主人公はちょいちょいタイムリープしてるがその描写は少ない
何者にも変幻自在な奴がいる
ミスリードとまでは言わんが物語の真相に近づく導線をNPCの感情論を混じえて曖昧にする
裏で暗躍してるのは蛇
2022/03/28(月) 08:13:43.60ID:ud9+OvG4a
売れたからDLCくるのは確定だろうけど何をやるかな 
ミケラとゴッドウィンを掘り下げてほしいけど腐敗の神も気になるんだよな
でもダクソ3だとゲールとか新キャラ中心だったしエルデンもそうなる可能性あるか
2022/03/28(月) 09:39:31.02ID:/hpiLTJ60
マリカとラダゴンってドラゴンボールで言うピッコロと神様みたいな関係であって一人の人物が自由に入れ替わってるってわけではないよな
2022/03/28(月) 10:02:23.62ID:OWcwPwdwa
>>657
同じく虫とか苔とか菌とかなんか考察出来ないかなと思ってるけど全然だな
菌とかカビといえばマレニアだけじゃなくて祖霊もなんだ
死体が大量にあるからカビたり菌が繁殖するのはわかる
ただ祖霊とは色も違うし、なんだったらブラボみたいに菌とか寄生虫が死体を動かしてるんじゃなくてどうやら祖霊はあの鹿の死体が成長するっぽい
腐敗が通じないし似たようなもんなんだろうけど…
なんで魔力攻撃してくるんだよお前
2022/03/28(月) 10:05:28.60ID:EKGg+yDld
祖霊といえばアイツも2段ジャンプしてくるからトレントも祖霊なのかなって思ってたけど意外とそういう意見見ないな
2022/03/28(月) 10:14:38.72ID:eq4RhZY40
>>662
たしかに角もあるし、言われるとわりかし共通点あるな
2022/03/28(月) 10:27:36.38ID:3eWcI0JhM
マリカラダゴンの概念があるから金仮面卿じゃないこちらとしてはマリカもラダゴンも存在が定まらないんだよね
xyzの座標のあちこちに定義が分布してる
ラダゴンはレナラと夫婦生活してた時代以前は人間味がある
そこまでの人生はたしかにあって歩んできてる
生い立ちで挙がってるのは、マリカが何らかの術で作りだした分身、雌雄同体的にかつて産んだもの、普通に両親がいた、あたりかな
他にもいくらでもこうではないかと考えられそうで困る
2022/03/28(月) 10:41:46.18ID:EKGg+yDld
マリゴン問題、大ルーンの破片を手にしたデミゴッドたちは大なり小なり狂って人格変わったっぽいから、エルデンリングそのものを手に入れたマリカも人格が狂ってラダゴンになったとかだったりするのかな
リエーニエ戦役からラダゴンの名前が出てくるけどその時にはもう黄金律の時代で良かったんだっけ?
2022/03/28(月) 10:44:36.09ID:eq4RhZY40
個人的にラダゴンは大いなる意志が巨人から奪った力を元に作った神造兵器なのでは? と思っている
根拠はそんなにないが、赤髪が巨人の特徴で絶望とか、侵略戦争を悔いて、とか
2022/03/28(月) 10:47:40.39ID:0YAQZagY0
マリカのゴッドフレイ追放やデミゴッド達へのコメントは何となく旧約聖書の失楽園にも似た親心を感じるな

それはさておき想像でしかないが、マリカは破砕戦争を望んでいたというよりはデミゴッド達が各々自分達の律、世界、国を作れって解釈してる
大ルーンは一個だけでも良かったとか
2022/03/28(月) 11:05:26.33ID:S0l+uk2ir
>>651
サンクス

今周回中でスクショ取れなかったんだ

で、メリナの画像なんだけど
ルーンの根にはあんまり似てないね
特徴的な一番上のかぎ爪のような交差が見当たらなかった

自分の考察は今回はずれっぽい

三本指とか縋り付く者の手骨と言われたほうがしっくり来る気もする


https://i.imgur.com/oT9bIrP.jpg
2022/03/28(月) 11:08:34.41ID:fcL3yGmPM
ローレッタ広場のマリカミケラマレニアと思われる像は何かに怯えて隠れようとしてるように見えた
点であって他の定義との整合性も分かんないし仮定に次ぐ仮定だからなんともだけど、その何かはラダゴンぐらいしか思い浮かばない
ラダゴン的なものがないしね聖樹
じゃあマリカラダゴンとは?何故レナラを捨ててDV夫やってる?と言われたら答えられない
2022/03/28(月) 11:13:36.88ID:U5vvN5Afa
>>662
いいね
二段ジャンプのエフェクトはほぼ同じだった
ただ色が違う

多分似た存在なのは確かなんだろうね。トレントも遺灰も含めて幽霊は基本的に白に紫が入ったような感じだけど祖霊は緑
671ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-S4F6)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:21:00.83ID:ubB2Db8A0
2周目で気づいたけど黄金樹焼こうぜって話になったらエンヤ婆とか死のルーン開放もセットで語ってんのね
2022/03/28(月) 11:22:13.61ID:yg5mqJhG0
ルーンって何なんだろうな
ソウルよりさらにプリミティブな何かに思えるけども
2022/03/28(月) 11:26:13.07ID:fVHd3pGd0
そうなんだよ
エンヤは巨人の火で焼くことと死のルーンの解放を最初からセットで語ってるし、

メリナも「この世界には分け隔てない死が必要だと思う」「大罪へ向かう準備はできた?」って言ってるから、
これからファルムアズラに行くことをわかってだよね
674ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdb2-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:33:12.46ID:peBmAs4Hd
>>659
こんだけミケラ関連で伏線はってるんだから最初からDLCでミケラ出すのは既定路線だと思ってる
675ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr79-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:38:35.73ID:OAgr/Fn6r
>>674
過去作でそこらじゅうに居るベルカって奴が居ましてね。あまり期待はしてない
2022/03/28(月) 11:38:45.42ID:eq4RhZY40
俺は腐敗の神と、かつて霊界を支配していた(今もか?)だろう神様関連がDLCに出るんじゃないかと思うな
少なくとも腐敗はわざわざ腐敗の湖に神性が封印されてるとか、伝承だしたりとか、めっちゃ匂わせてるから来ると思う
腐敗の湖が入り口になるんじゃないかな
ただ考察面はいいけどプレイ面だと、朱の腐敗地獄はもう勘弁してほしいが
2022/03/28(月) 11:40:22.93ID:M0B210eM0
ヒューグのおっさんて
よく見ると体中の角切られてるんだな
元々はモーゴットみたいな感じだったんだろうか
女王からなんかされてるから、そこそこ身分のいい出だったのかも
678ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr79-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:03:36.57ID:OAgr/Fn6r
>>673
狂い火で分け隔てなく燃やしたのにブチキレるメリナちゃん
2022/03/28(月) 12:10:49.70ID:XkdT2b4J0
いや普通にただの忌み子だと思うけど
2022/03/28(月) 12:12:47.67ID:LoIyKvTcM
モーンの嘆き墓の穴を見たらでかい指紋が表裏に残ってるの知ってる?
摘んだのかな
ヒューグや混種の成り立ちに関わるものを指してるのかは分からんけど一応
指がモーンにいたのか墓石を運んだのか不思議スポット
2022/03/28(月) 12:12:59.27ID:fVHd3pGd0
>>678
メリナ曰く狂い火は生き物が生まれてくることそのものを否定するようなものらしい
平等な死以前に生を否定してて論外ってことだろう
2022/03/28(月) 12:19:29.36ID:jq7pEuXi0
ダクソシリーズのDLCはズラしてくるからなぁ…
俺はソールの太陽信仰とかゲルミアの蛇やら古い呪術関係と予想
2022/03/28(月) 12:32:27.06ID:b4ysY+4za
角で思い出した
シカと牛ってほぼ同じなんだけど、その見分け方って角が枝分かれするかどうかなんよ
だからトレントは牛…と見せかけて蹄が1本だから馬か牛かよくわからん謎ファンタジー生物です
なんの意味もない考察でしたすいません
2022/03/28(月) 12:46:10.17ID:s9RULlbcp
バイコーンじゃないの
2022/03/28(月) 12:51:04.79ID:2DgF5bVC0
>>672
大いなる意志が黄金の獣を流星として永遠の都にぶち落としてそこの生命を吸って作り上げた黄金樹及びその祝福システムが今稼働してる
わけなんだけど、エルデンリングは黄金樹の具象って宮崎さんが言ってるので、リングが割れた時に飛び散ったほんとに小さい欠片がルーン
と考えると、黄金樹がもたらす祝福(恵み)そのものかと。
2022/03/28(月) 13:00:28.10ID:g679XYeS0
曲解と誤認で適当な想像して「わけなんだけど」?
永遠の都調べ直してこいよ
687ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:08:36.66ID:csjgBuaQ0
各種黄金のルーンに「狭間の地の人々に宿った祝福、その黄金の名残」って書いてあるし、与えられた祝福が具現化したものなんじゃないの
2022/03/28(月) 13:09:59.93ID:2DgF5bVC0
>>686
ノクローンとノクステラはアステールが滅ぼした、名も無き永遠の都は黄金の流星で滅ぼした、でほぼ確定だろ
2022/03/28(月) 13:13:12.53ID:jq7pEuXi0
確定ではない
2022/03/28(月) 13:27:29.22ID:/puCYnZq0
可能性はあるけど、ファルムアズラを破壊した隕石の枠が残らないので微妙だと思うぞ
隕石の1発毎に1都市に対応するとは限らないんじゃない?
691ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1ff-8pno)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:39:20.36ID:VmsIARSH0
恐らく陰謀の夜にマリカも関与してたと考えてるんだけど、もしかしてラニに死のルーンを盗ませ、それによりゴッドウィンの魂とラニの肉体を殺し(あるいは死を与えたと言うべきか?)死を得た魂(ラニ)と肉体(ゴッドウィン)で何かしようとしていたのかな?
メリナもマリカも黄金律(不死の世界)からの脱却と、あるべき死を取り戻そうとして動いてる気がする
2022/03/28(月) 13:43:14.03ID:tkwQ35eNM
地下の都市が滅びた時系列と原因が判明してるなら是非知りたい
仮定でもこうゆう順序だよとかあれば興味はあるので聞いてみたい
2022/03/28(月) 13:45:38.00ID:fVHd3pGd0
確かに王都ローデイル地下の3本指の部屋から透明な壁破って深き根の底に直接降りていけるし、

深き根の底にある名も無き永遠の都付近にエルデの流星が落ちたという説もあるのか
今まで考えたことなかった
2022/03/28(月) 13:46:46.74ID:fVHd3pGd0
っていうかそうだよ

まず第一に、「エルデの流星」って祈祷を拾えるのがまず深き根の底じゃねーか!
なんで気づかなかった……スゲー盲点だわ
2022/03/28(月) 13:52:08.64ID:yg5mqJhG0
フロム他作品との関連はあまり考えないほうが良いかな?
ダークリングとエルデンリングは関連ありそうな気はするんだけど
2022/03/28(月) 13:53:01.56ID:fVHd3pGd0
なんであのふざけた蟻エリアなんかにエルデの流星なんて超重要な黄金樹の始まりを記したアイテムが拾えたのか、やっと辻褄が合ったわ

あそこに落ちたんだ、獣を乗せたエルデの流星が
697ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb2-/8yf)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:55:10.36ID:bE4kDUTsd
作中でロスリックの紋章が見つかっているからダクソと関わりはありそう
2022/03/28(月) 13:55:12.42ID:tkwQ35eNM
永遠の都全体が同時に何かされて地中に埋まったと思ってたけど、名もなき都は地中に埋もれただけで都市は崩壊はしてなかったけど結局獣の落下でああなったと考えてる説と理解すればいいのかな
2022/03/28(月) 14:12:53.40ID:t+a5nWarp
だからあそこナイアガラの滝みたいになってるのか
クレーター的な
2022/03/28(月) 14:19:12.75ID:qGoTTWTUd
>>697
どこにあったの?
2022/03/28(月) 14:23:06.93ID:yg5mqJhG0
狭間の地は複数の並行世界が重なり合った世界だって説があって
それをいずれかの世界に確定させるのがこのゲームのエンディングかなと
だとしたら狂い日エンドはダクソ世界への確定になるかなーと
702ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb2-/8yf)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:23:54.52ID:bE4kDUTsd
>>700
狭間の地だって
https://twitter.com/esxovusl/status/1501602858403176451?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/28(月) 14:51:26.68ID:LMthsXm+0
つまり葦の地も狭間の世界…ってコト!?

今判明してるのはファンサっぽいの込みでダクソ3とsekiroだけかな
704ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:54:20.95ID:DNt0Z6yY0
>>657
腐敗の眷属は、ミケラマレニアというよりその前にいた腐敗の神や腐敗そのもの関連なんじゃない?
マレニア倒す前にミリセントイベントを終えると、ゴーリーが「ミリセント、お前もマレニア様と同じように拒むのか」的なことを言ってくる
今いる誰かそのものが目的じゃなく、マレニアやミリセントを使って過去の神を顕現させたい勢力じゃないかな
ちなみに日陰城のマレーマレーも、元から信仰していた腐敗のおとぎ話にそっくりなマレニアを見つけてマレニアガチ勢になったってテキストにあったね
改めて考えるとマレニアもマジで難儀だね……

モーグウィン王朝のミケラの戦闘前の状態は、発芽してる種っぽいと思った(ここはそれぞれの感性による)
あとOPでミケラの背中にある小さな羽みたいなものは、エルデの獣の背中についてるのと似てる


既出かもだけど、マレニアの花に無垢金の針を使うときのコマンドって「無垢金の針を返す」なのね
元はマレニアのもの→オニールが拾う→ゴーリーが細工する→ミリセントに使ったって感じかな

あと、狂い火状態のプレイヤーの瞳がどんなだったか覚えてる人いる?
ミケラの針で狂い火解除したら金色(狂い火とは違う色)で瞳孔が縦長の反転目に変化して、この縦長瞳孔が気になってる
ミケラの針のせいでこうなったのか、狂い火で縦長になってたところから瞳の色だけ変化したのか知りたいんだけど、狂い火の瞳の見た目をとっとと解除してたせいで分からんのだ…
2022/03/28(月) 16:03:43.62ID:2DgF5bVC0
>>694
>>703
そうそうエインセルとシーフラの地図にはノクローンとノクステラは大樹以前に栄えたとある。アステールに滅ぼされたとみていい。
確かに名も無き永遠の都については情報が足りないけど、エルデの流星が落ちてるあること、別の「永遠の都」が黄金樹以前に大いなる意思に
流星で滅ぼされてることから、それ以後に栄えていたとは考えにくいので同時期〜より前に、エルデの流星で滅ぼされたのかなぁと。
2022/03/28(月) 16:16:21.19ID:2DgF5bVC0
>>703
一個上レス間違えた。狭間の地以外にも蛮地や葦の地があるってことで、黄金樹の話もエルデンリングの話も大いなる意思の話も
全世界規模ではなくけっこうローカルな事象なのかもしれないって思ったり。ちょうどイース8のラクリモサ的な?
葦の地に関しては単純なファンサービスの可能性もあるけど
2022/03/28(月) 16:16:30.63ID:3mh4+MGF0
女王マリカは狭間の外から来た稀人である
稀人は異界の民の末裔とされる
黒き刃の刺客は女王マリカに近しい稀人であるとされ、永遠の都の末裔である

つまり永遠の都=異界=狭間の外
マリカの出身は名も無き永遠の都かな?

永遠の都出身者に何かしら神人となれる資質があるから
同じく永遠の都の末裔たるレナラとラダゴンを婚姻させ神人が産まれることを期待したとか
2022/03/28(月) 16:28:34.23ID:qOZ2tmbo0
ミケラは伏線というか
正直ゲーム内でほぼ完全に語られ尽くしてると思うけどな…
2022/03/28(月) 16:29:01.14ID:i/oSo91+0
ロスリックの紋章とカーリア王家周りの紋章似てはいるけどよく見ると違うぞ
俺もリエーニエのどっかの地下墓のカーペット見て気付いてあれぇ!!!?!?ってうっきうきでダクソ3起動して見比べてみたことあったけど
普通に割と細かいところ違ってマイナーチェンジでデザイン使い回す感じの省エネ運用なんだなと悟った
インプ共とロスリック奴隷がモーションほぼ使い回しだからってインプ像はあいつらの魂入れた像だ!とはならないし同じカニがいるからって狭間の地はロスリックではないんだ…
https://i.imgur.com/ceAp5Mw.jpg
2022/03/28(月) 16:36:56.04ID:fYFU/xsQM
>>705
疑問なんですが名もなき永遠の都がアステールと関係ないならば、名もなきはいつ地下に埋められたと考えてますか?
埋まったときには滅んでない、獣が直撃したから滅んだということでしょうか
あるいはノクスの生き残りが地下で復興しようとしていたとかでしょうか
ここが自分のモヤモヤしてるところでしてよろしければ意見を聞いて参考にしたいです
2022/03/28(月) 16:48:01.18ID:hJRdBpBka
>>706
江戸に町を作る前は葦まみれの何もない土地だったから、江戸のことを葦の原と呼ぶことがある。今でも芦原とか残ってるしね
時代劇でたまに京都人が「芦原からのオノボリさん」なんて言ってたりするやつな
ただ「芦」じゃなくて「葦」の字を使ってる当たりファンサじゃねえかな

個人的にはブラボ味のある装備とか武器とかの匂わせが来て欲しかった
2022/03/28(月) 16:50:55.65ID:2DgF5bVC0
いつ、というのは情報がなさすぎて完全な推測になっちゃうけど黄金樹成立より前か後かだと前だと思う。
理由は上にも書いたけど他の「永遠の都」が黄金樹以前にアステールによって滅ぼされたとはっきり示されている以上
名も無きの方もそれ以後まで残っていたとは考えにくい。黄金樹の地(大いなる意思にとって特別な場所)ってことも考えると
真っ先に、完膚なきまでに潰された結果名前も民も残らなかったのかもしれない。
2022/03/28(月) 17:06:51.13ID:M8DT8dTCp
葦の国は古事記における日本列島の事だぞ
海の向こうに日本神話世界があるかもしれないって胸熱だね
2022/03/28(月) 17:14:24.51ID:2DgF5bVC0
まあ実際大いなる意思だのマリカだのってのが全てってよりも、他の地には他の神がいてくれた方がよりスケール感あるしわくわくするよな
2022/03/28(月) 17:14:46.47ID:9ihbqqX4M
なるほど、認識のズレが自分にあるのかな
名もなき都の生命を吸い取ったという趣旨で書かれてたので、では落下による都の破壊とその吸収の前後の時系列はどうなのかなと思っていましたが、もうこの件は大丈夫です
すいません長々と!回答ありがとうございます
2022/03/28(月) 17:24:02.89ID:idqiEBuz0
>>701
量子論的な解釈は検討の余地ありそう
二重存在とか量子もつれとか
2022/03/28(月) 17:28:10.43ID:xi/d9mvtd
前スレだったかでノクスの鏡兜が円卓で光るって話あったから色んな場所で試してみたけど
これ影に入ると赤くなるだけだと思うわ、地下墓洞窟地下世界問わず赤くなるし地上でも日影側にいると赤くなる
2022/03/28(月) 17:28:47.54ID:eq4RhZY40
>>694
ほんとだわ
エルデの流星根の底にあるじゃん
なぜあそこまで書いてそこに気付いてないのか……
永遠の都が滅んだの考察にエルデの流星について書き加えます
これでかなり名も無き永遠の都がエルデの流星に滅ぼされたことの確度が高まった気がする
ありがとう
2022/03/28(月) 17:37:48.84ID:eq4RhZY40
名も無き永遠の都がエルデの流星に滅ぼされたのがあれら一連の考察の原点だったので、ここが確度が高くなるというのは非常にありがたい
720ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:47:15.18ID:csjgBuaQ0
エルデの獣が女王マリカと黄金樹の時代の始まりだとすると、その前の「エルデの王」だったプラキドサクスはどうやって王になったんだろうな
2022/03/28(月) 17:56:32.24ID:3S6k0XB/0
「エルデの流星」が深き根の底で拾えるのは完全に盲点でした
それに深き根の底には坩堝の騎士シルリアがボスとして出てくるし
彼処にエルデの流星が落ちて、原初の黄金樹が生えた可能性が高そうですね

……ファルムアズラが永遠の都よりも前からあったと思っていたけれど
完全版エルデンリングがファルムアズラにあって、エルデンリングがエルデの獣=流星そのものなら
ファルムアズラよりも先に名も無き永遠の都が滅ぼされたのかもしれない?

寿命のある竜人兵が永遠に生きる古竜の末裔のこととの兼ね合いを考えると
名も無き永遠の都→ファルムアズラ→ノクローン、ノクステラの順に滅ぼされたとか?
2022/03/28(月) 17:59:03.86ID:fVHd3pGd0
エルデの流星が落ちてるとこの腹が膨らんだ蟻が稀人のルーンを落としまくるけど、

流星には獣だけでなく大いなる意志に遣わされた稀人たちもたくさん乗っていたのかなぁ
2022/03/28(月) 18:03:10.25ID:wCpfA0uad
案外ゴッドフレイが最初の王ってのは直球だったのかもしれないな
エルデの流星が落ちた直後は黄金樹の時代じゃなかっただけで
黄金樹の時代の前、プラキドサクスの時代より前からゴッドフレイがエルデの王だったとか?
724ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:17:54.05ID:Qo+65Ee5M
>>685
でも祖霊の民とかからも徴収できるよ
2022/03/28(月) 18:35:52.95ID:eq4RhZY40
上の永遠の都がエルデの流星に滅ぼされてその生命を吸ってそれが黄金樹に〜、ってのに興味がある人はここに書いてあるのでどうぞ

https://grokuro300.blogspot.com/2022/03/blog-post_22.html
726ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:51:17.34ID:csjgBuaQ0
魔術や祈祷の後ろに書いてある紋章は魔法発動時に一瞬だけでる紋章と同じもので、二本指祈祷には秘文字で描かれた二重の円、王都古竜信仰の祈祷には竜をイメージした図像が描かれてることから、恐らくそれぞれの力の由来を象ったものだ

で、パッと分からないものがいくつか合って、
火の巨人由来の祈祷の背景が三重円で鏡のよう図柄(「火よ、迸れ」が見やすい)
宵眼の女王、神肌の使徒の黒炎の祈祷が三本線の指紋のような図柄(黒炎の炎が見やすい)
カーリア王家の魔術と結晶人の魔術が同じ紋章
サリアの魔術と泥人の魔術が酷似
死の怨霊系の魔術は円+その内半分にムカデ足がついた死のルーン(魔法発動時の紋章から判断)
雪魔女、茨、不吉な予言はそもそも紋章が描かれていなく、発動時にも出ない

特に、カーリアと結晶人が同じ紋章なのがいまいちピンと来ないんだけど、うーん……
2022/03/28(月) 18:51:31.74ID:fVHd3pGd0
俺は生命を吸ってたかとかまではわからんと思う ちょい飛躍してるというか

SEKIROの桜竜と違って黄金樹は生命を糧にしていたような素振りを俺は見つけられてない
祖霊の王なら周りの動物たちからエネルギー吸い取る描写とかあるんだけど
2022/03/28(月) 18:53:18.86ID:eq4RhZY40
>>727
ミケラの血を吸った聖樹の若芽も赤い色を帯びている
なので原初の黄金樹も血を吸っていた可能性は高いと思う
2022/03/28(月) 18:55:47.82ID:wCpfA0uad
血を吸ってた可能性はありそうだけど、それが永遠の都の住人の血なのかは疑問?
2022/03/28(月) 18:57:03.04ID:jrO07pEE0
>>722
女王蟻が稀人のルーンを必ず落とし、説明ではマリカの同族だったことや
蟻が腐敗の力を宿してる事を考えると、腐敗の神ってのも大いなる意思の配下の神の一柱なのかなって気はするね

ブラボだったら上位者に相当しそうなアステールや、神狩りの黒炎を司る神の宵眼の女王
かつて高度に発展した星と夜のノクローンとかは間違いなく大いなる意思の傘下にあるみたいだし
2022/03/28(月) 18:57:37.74ID:4taqnhOp0
エルデの流星が黄金樹の起源説はまずファルムアズラとの時系列問題をクリアしないと
2022/03/28(月) 18:59:17.74ID:eq4RhZY40
>>729
血を吸っていたなら、名も無き永遠の都の上に黄金樹は根付いているんだから、永遠の都の血を吸ったんじゃないかなと
実際調べてみるとノクスの僧たちの血は普通に赤色だったしね
2022/03/28(月) 19:02:31.25ID:fVHd3pGd0
ファルム・アズラってさ、
元々は慟哭砂丘の場所にあったんじゃね?
マップ上側が円形に抉れてない?

それに竜塚や獣の司祭などケイリッドのあのへんは凄くファルム・アズラ感あるから
気のせいかな
2022/03/28(月) 19:05:12.47ID:i/oSo91+0
エルデンリングが黄金樹の根源というのはプロローグ文で明言されてるし
「黄金樹はエルデンリングの具象」ってインタビューで宮崎Dが直接言及もしてる
これらはフレテキやセリフの外の情報だけど大前提としてブレちゃいけない概念だな
https://www.famitsu.com/news/202202/25252631.html
2022/03/28(月) 19:08:27.04ID:i/oSo91+0
黄金樹って見る位置によっては半透明になってるけどこれは演出なのかグラフィック設定のミスなのかどっちなんだろう
例えばリエーニエ最初の崖の祝福のところから見ると後ろの王都が透けて見えるんだよな…でも遠眼鏡で覗くと急に不透明になるから混乱する
エルデンリングが砕けた時に黄金樹は死んで樹の本体はもはや幻影になった?とか考えたりもしたけど分からね…幻影樹って概念自体はあるもんな種子落ちてるあれとか祝福名見ると幻影樹って書かれてるし
2022/03/28(月) 19:10:31.27ID:fVHd3pGd0
>>734
ならやっぱり「大いなる意志が一匹の獣を放ってそれがエルデンリングになった」のテキストが全てだし、
そのテキストが書かれたエルデの流星がそうなんだとストレートに考えられるな
2022/03/28(月) 19:12:43.65ID:XKtlg03Fd
原初の黄金はより生命に近く故に赤味を帯びていた(オルドビスの大剣)
黄金樹の原初は生命に近しくその坩堝たる様を模した槍(シルリアの樹槍)
原初の黄金樹、生命の坩堝の力を宿し(坩堝防具)
だから生命の坩堝を黄金樹が含んでいた事によって赤味を帯びていたのであって血の色って話じゃないのでは?
2022/03/28(月) 19:14:30.53ID:z5IAsDJHr
まーたブログ野郎かよ
2022/03/28(月) 19:15:44.70ID:eq4RhZY40
>>737
自分はその生命の坩堝が永遠の都とその周辺の住人を混ぜて作られた命のスープだと考えている
だから生命の坩堝は祖霊の民も含むから諸相に獣を持つし、生命の坩堝を吸い上げて育った黄金樹はその血の赤みを帯びている
聖血の若芽がミケラの血を吸って赤味を帯びているのと同じように
2022/03/28(月) 19:15:46.94ID:4taqnhOp0
ごめん俺の書き方がアホすぎたっていうか日本語が不自由すぎた

エルデの流星(=エルデンリング)が飛来して黄金樹が誕生し、黄金樹の時代が始まったとするには
まずそれより以前の時代だと考えられてるファルムアズラにエルデンリングの意匠がある問題を何とかしないと、って言いたかった
2022/03/28(月) 19:20:37.02ID:eq4RhZY40
>>738
逆に聞きたいんだけど、なんで長文の考察はありなのに、画像とかアイテムテキストとかを引用するために記事にしたものを見せるのはなしなんだ?
2022/03/28(月) 19:21:55.00ID:i/oSo91+0
原初の黄金樹の赤みのイメージとしては赤熱というか
坩堝って言葉を選んでるし、坩堝炉のイメージがありそうに思える
坩堝って色々なものが混ざってる様だけでなくニュアンス的には熱を持ってるし、金属の溶融に使う耐熱容器を指す言葉でもあるから
全ての生命を祝福しようとした「黄金」樹の始まりに坩堝があったってのは生命の持つエネルギー的なイメージなんじゃないかと
それを血を吸った赤って呼ぶのとは結構感覚的に違いあるよね
2022/03/28(月) 19:23:30.06ID:z5IAsDJHr
>>741
フレーバーテキスト等は別個にwikiがあるし、考察勢はわざわざ何度も自分のブログなんて貼らねえんだわ
PV稼ぎの広告野郎にしか見えないんだよお前は
2022/03/28(月) 19:24:07.75ID:eq4RhZY40
>>742
まー、そこらへんは感覚の違いだね
自分は混ざりあったもの、というイメージで坩堝という言葉をとらえている
あとは人種の坩堝みたいな、混ざりあった場所という意味でも
2022/03/28(月) 19:24:14.67ID:fVHd3pGd0
アクセス数稼ぎだと思われて信憑性落ちるからだと思う
2022/03/28(月) 19:24:25.59ID:6fXHzFDyM
自分の中で微妙に繋がったことがあるんで書きたい
モーンの指紋穴の墓でぼんやり考えた

・指紋プリントで伝えようとするのって婆がいない指の苦肉の策
・ここではラニ指は除外してその伝達方法を強いられてたのは三本指のみと考える
・三本指の意図を吹聴するのはシャブリリが筆頭
・シャブリリは唆しのプロ
・モーンの混種を唆して蜂起させたことが狂い火の巫女の運命の初手

とするのは強引かな
狂い火周辺、シャブリリが絵を描いてるという仮定でそれを炙り出したかったんだけどどうでしょう
ハイータとは誰かについてはモヤモヤしてます
指紋の内容や穴の意味は分からないし、後から見たときに三本指や狂い火の臭わせに感じてこじつけてるだろと言われたらその可能性大いにあります
2022/03/28(月) 19:25:45.31ID:XKtlg03Fd
そもそも黄金樹が赤味を帯びていたなんて書かれてるか?ってのもある
黄金が赤みを帯びていたとは書かれてるけど
2022/03/28(月) 19:27:40.98ID:eq4RhZY40
>>743 >>745
なるほど、そういう風に捉えられてるのか
単純に考察書いたから意見聞きたいだけなんだけど
2022/03/28(月) 19:36:25.31ID:eq4RhZY40
>>747
原初の黄金って黄金樹以外何があるんだ? と思う
今作で黄金樹以外に黄金って名の付くものあったっけ?
750ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:39:44.01ID:csjgBuaQ0
>>746
面白い考えだとは思うけど、
そもそも三本指って封印されていたっぽい王都地下から移動できるのか?と亜人と意思疎通が出来るのかが疑問だな
2022/03/28(月) 19:40:55.79ID:i/oSo91+0
確かに原初の黄金樹=赤とは書いてないかも知れんけど
>>737に自身で引用してる通り「原初の黄金は生命に近い故に赤味を〜」と「黄金樹の原初はより生命に近しく〜」があるんだからそこはまあ同じと考えていいんじゃない?
黄金樹って言葉の黄金だけ黄金って書かれてるけど黄金じゃない別の概念ですってことはないだろうし
2022/03/28(月) 19:44:48.05ID:XKtlg03Fd
獣血に含まれてたり黄金のロアだったり黄金に色づいたアルタスの花だったり黄金樹以外にも黄金という概念はあるよ
金属そのものだったりその色だったりを表してる
黄金の一族は黄金樹の一族ではないんだしちゃんと意味あると思うよ
2022/03/28(月) 19:45:14.16ID:fVHd3pGd0
上で散々写真が上がっているファルムアズラに飾られている巨大なルーンこそが真の黄金の原初なんじゃね?
黄金色だし
赤みとは死のルーンの色なのでは

神肌の貴種は「坩堝に似た特徴を体に持つ」というテキストがあるのに、
「元々死に仕えていた」ともある

この2つは黄金樹を中心に考えると微妙に噛み合わない気がする
2022/03/28(月) 19:47:23.83ID:6fXHzFDyM
>>750
混種はヒューグ、亜人はボックさんがいますので意思疎通は十分やれるかなと思う
石自体は元々あそこにあったという考え
その場合、指紋はシャブリリがそれらしく掘って唆しに利用した
あるいは目的はわかりませんがトロルあたりに指紋石碑が運ばれたか、が自分の中の仮定
755ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:48:59.36ID:csjgBuaQ0
遺灰と傀儡の背景には共に墓があるけど、傀儡の方の背景には太陽が描かれてるな
蝕の太陽と魂無きデミゴッドと永遠の都の傀儡と(黒い月=月蝕?)あたりが繋がるかな
https://i.imgur.com/Y0YpXZO.jpg
2022/03/28(月) 19:50:05.43ID:eq4RhZY40
>>752
言い方が悪かった
黄金樹以外で、色んなテキストで語られる重要そうな黄金のものってある? 
黄金の一族も黄金樹から来ているだろうし、作中で重要そうかつ生命に近い、とか言われている
ものは黄金樹しか見当たらない
2022/03/28(月) 19:50:47.32ID:6fXHzFDyM
>>754
追記
イリーナはシャブリリに唆された混種にやられたものと仮定してます
2022/03/28(月) 19:52:23.55ID:3xxqhSYC0
坩堝の諸相ってしっぽが生えて火が吹けて角がはえてるんだよね
神肌の中身も似たような感じっぽいけどこれって竜の意匠でもあるんだよね
竜餐の信仰があるようにあの世界の竜って養分とかエネルギーの下地とかそういうイメージが強い
これは黄金律が竜(≒ファルムアズラ)を打倒して確立されたからだと思う
で、黄金律が絶対になるにつれて竜の意匠は唾棄されるようになり竜は蛇として零落し蔑まれるようになると
坩堝も時代が下るにつれて疎まれるようになったってどっかにテキストあった気がする

敗残した宵眼の女王が竜なら、竜人兵が生み出されたように好き勝手に弄ばれ様々な実験に供されたんだと思う
デーディカの禍にあるのがソレなんじゃないだろうか

ここまでくるとさすがに屋上屋を架しすぎなので妄想としてここらへんでやめとく
2022/03/28(月) 19:52:28.10ID:XKtlg03Fd
>>756
シンプルにオルドビスの大剣と、それと同質な坩堝の騎士の装備そのものが赤味を帯びた黄金だとしても何もおかしくない
760ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:53:04.35ID:csjgBuaQ0
>>754
確かに、話の通じる亜人や混種もいるし、
シャブリリが唆したから亜人が反乱を起こしたって考えはとても良いな

ただ、あの墓そのものは「モーンの嘆き墓」だからゴッドフレイの狭間の地征伐のときからあるんじゃない?
2022/03/28(月) 19:53:35.77ID:XKtlg03Fd
ていうか坩堝の大盾に書いてあったわ
赤味を帯びた黄金で作られた大角の盾って
2022/03/28(月) 19:55:59.98ID:eq4RhZY40
>>737に書かれてる通り、
原初の黄金はより生命に近く故に赤味を帯びていた(オルドビスの大剣)
黄金樹の原初は生命に近しくその坩堝たる様を模した槍(シルリアの樹槍)
原初の黄金樹、生命の坩堝の力を宿し(坩堝防具)

ここまで書かれていたら原初の黄金は原初の黄金樹なのでは?
原初の黄金樹は生命の坩堝の力を宿してて、原初の黄金はより生命に近く故に赤味を帯びていたんだから
原初の黄金樹 = 原初の黄金と言っていいのでは?

いや、原初の黄金が生命の坩堝の可能性はあるか
でもあってもそれぐらいな気がする
2022/03/28(月) 19:58:29.09ID:i/oSo91+0
そもそも黄金要素自体がエルデの流星から始まったろうしなあ
黄金の流星が来る前からマリカたちが黄金を誇ってて黄金同士で手を組んだ〜みたいな流れでもない限り黄金樹と黄金を切り離す意味がまったくないというかこんだけ象徴的な要素なんだからあり得ないと思うんだよ
2022/03/28(月) 19:58:36.21ID:4taqnhOp0
死のルーンを抜き取ったことが黄金樹衰退のきっかけ説は面白いな
「かつて豊穣であった」の豊穣は実り多いってことだけど、
死のルーンが取り除かれた結果次代を増やすための実りもなくなったのかもしれん
そしてエルデンリングが砕かれた結果また種子が飛び散るみたいな
2022/03/28(月) 19:58:50.31ID:OXC1eAEl0
言霊を読んでる感じだとマリカっていい指導者のように見えるんだけど
マリカを信奉してる描写が全然ないのはなんでなんだろうね
二本指が意図的に排除してるのか
褪せ人たちも死んだときメリナみたいに記憶喪失になってんのかな?
2022/03/28(月) 20:02:27.12ID:QvbvruSka
あの紋章は後年加えられただけでは?
木の根みたいなデザインだし黄金樹とセットだと思う
767ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:02:41.56ID:Qo+65Ee5M
神肌の貴種てしっぽがあるよね。
動画で気がついた。
2022/03/28(月) 20:03:18.80ID:6fXHzFDyM
>>760
そうね。あの場にあったと自分も思う
指紋のサイズも一回り以上大きいからあれ自体に三本指の意図はないかもしれない
のでシャブリリが都合良く使ったか、ゲームの都合的にプレイヤーに臭わせただけかもとは思ってる
769ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:04:32.72ID:Qo+65Ee5M
>>765
コアの人物の割には顔が見えないよね
770ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:05:50.64ID:Qo+65Ee5M
>>763
そう解釈するしか無い
それなりの文明は流星が落ちる前にあったようだが
2022/03/28(月) 20:07:40.16ID:eq4RhZY40
>>759 >>761
なるほど、武器の材質はそうかもしれない
でもより生命に近いから赤味を帯びていた、ってことはやっぱり
生命に近しかった原初の黄金樹も赤味を帯びていたのでは?
2022/03/28(月) 20:07:48.57ID:XKtlg03Fd
むしろ金属である黄金と黄金樹が結ばれるポイントが見当たらない
黄金樹から採掘できるとか?
773ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:07:51.25ID:Qo+65Ee5M
>>764
ぐるぐる循環するだけで新しい血とかを取り入れられなかったからだと思う。
2022/03/28(月) 20:09:33.90ID:78yBIlorH
恵みの雫のタリスマンのしずくは赤いし、尽きぬ滴りだったらしいし、原初の黄金樹が赤かったってのは素直に受け入れてた
775ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:12:08.46ID:Qo+65Ee5M
赤が血の赤なのか熱の赤かそれか他の赤なのかはちょっと現状じゃ分からないね
2022/03/28(月) 20:12:12.03ID:3GOuy5Ica
なんで死のルーンを封印して黄金律を確立する事になったんだろうな
重要ポイントっぽいんだけどいまいち流れがわからない
多分マリカが陰謀の夜を企てることになるのにも繋がってくる
2022/03/28(月) 20:12:57.04ID:4taqnhOp0
ファルムアズラの時代にもエルデの王(と神)は存在したんだから
システムとしてのエルデンリングも存在したと思うけどな
2022/03/28(月) 20:13:28.08ID:tG83PKRnM
>>760
反応してくれたのあなただけだよ。ありがとうね
実は自信あったんだけどなかなか考察ってのは難しいね
廃棄!
2022/03/28(月) 20:13:44.42ID:fVHd3pGd0
黄金樹が赤かったしても、それは血を吸ってたからっていうよくわからん理由ではないと思う

深き根の底に流星が落ちてそこから樹が生えたのはいいとして、
そこの生命を吸い取って混ぜてスープにしたってのは考えが飛躍しすぎ
2022/03/28(月) 20:14:14.43ID:XKtlg03Fd
>>774
それだと青雫の聖杯瓶の存在が浮かない?
赤い黄金樹から青も滴っちゃってる事になる
2022/03/28(月) 20:16:35.52ID:eq4RhZY40
>>776
自分は黄金律とは祝福の自己完結型循環システムであり、黄金樹以前に存在していた輪廻転生による霊界経由の生まれ変わりを
通すと祝福が霊界部分で奪われてしまうから、輪廻の理の最も重要な部分である死を封印したんだと思っている
だから死とそれからつながる輪廻による祝福の収奪を防ぐために運命の死を封印したんだと思う
2022/03/28(月) 20:19:08.30ID:eq4RhZY40
>>779
でも血を吸った黄金樹の若芽である聖血の木の芽は同じく赤味を帯びているぞ
なら原初の黄金樹が赤味を帯びている理由は同じく血を吸ったから、というのはそこまで飛躍じゃなくない?
2022/03/28(月) 20:21:05.93ID:4taqnhOp0
>>776
多分だけど根本に不老不死?のような願望があるんじゃないか
死のルーン取り除いて変わりに死王子の修復ルーンを入れるつもりだったって可能性もありそう
784ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:23:03.80ID:csjgBuaQ0
ミケラはどうやって黄金樹を作ろうとしたんだろうな
そんなホイホイと出来るものではないと思うが、ミケラが自力で作ろうとしてるのを見るに、宇宙から隕石=種が飛んでくる必要はなさそうだけど…
2022/03/28(月) 20:23:07.61ID:fVHd3pGd0
>>782
断言しない考察の1つとするなら誰も文句言わんと思うよ
ただブログブログ言うのやめてな
2022/03/28(月) 20:24:23.42ID:XKtlg03Fd
深き根の底に祖霊信仰の痕跡ってあったっけ
2022/03/28(月) 20:25:43.37ID:j/OuSBTna
>>782
赤って言われたら血の赤しかないが、確かにどういうプロセスで血を吸うことになったのかは分からんな

なんとなく考えて思い出したけど、そういえば英雄墓とかって根が侵入してきたんじゃなくて元々根っこがある場所に墓とか作ってるんだったよね?
その風習が星が落ちる前からあったとか?いわゆる樹木葬とか言うやつ
それに関する描写なんかねえかな…
2022/03/28(月) 20:26:26.24ID:78yBIlorH
>>780
あ、赤色の方が多かったとかそういう感じで・・・
ほら、捧闘の盾のタリスマンも赤っぽいだろ?
よくよく考えたら青雫だけじゃなくて結晶雫なんて物もあるし、雫の色だとすると割とカラフルだったことになってしまうな
2022/03/28(月) 20:28:36.09ID:zysBuyvNa
>>781
うーんでも宵目の女王勢力も関わってそうじゃない?
あとマリカはゴッドフレイに外で死んでこい!って言ったりそもそも考えが違いそうなんだよね
ラニやメリナも死の封印を良しとしていない感じがあるし、メタ的にもあまりよろしくないシステムとして扱われてる気がする
2022/03/28(月) 20:30:43.04ID:eq4RhZY40
>>787
俺が気になっているのはウル王朝にある老人の石像
あれ、よく見ると、足から根がたくさん生えてきているんだよね
あれは根に吸収されている姿をあらわしているのでは? と思っている
2022/03/28(月) 20:34:52.88ID:3mh4+MGF0
そもそも原初の黄金が赤いのは血を吸ってるからなのかどうか、って死ぬほどどうでもよくね?
それで何かストーリーやキャラの行動の解釈が変わるわけでもない
肯定する根拠も否定する根拠もないからもしかしたらそうかもしれないね、で終わる話しだよ
2022/03/28(月) 20:35:34.18ID:eq4RhZY40
>>785
今日のはよくなかったと思うけど、こういう考察考えたんだけどどう思うって聞くぐらいはよくないか?
PV稼ぎというけど、正直ここでやって何になるのか、って感じだし……
俺はPVではなく疑問や反論が欲しい
2022/03/28(月) 20:37:35.73ID:/mkgFVG70
マリカはラダゴンっての、ラスボスムービーでカメラから外れて戻るとマリカがラダゴンになってたから、多重人格かつ乱馬みたいに
肉体が変化して記憶は共有、みたいな感じかな?
2022/03/28(月) 20:41:44.34ID:4taqnhOp0
・昔の狭間の地には死衾の乙女って奴らがフィア以外にも複数名居て、貴人を復活させる役割を持ってた
・ゴッドウィンはデミゴッド最初の死者であり、完全な聖痕(死の呪痕)が刻まれるはずであった
・聖痕を宿したゴッドウィンと死衾の乙女が同衾することにより、死に生きる理を世界に組み込むルーンが完成する

「デミゴッド最初の死者」なんていう条件をトリガーに仕組みを作れるのは大いなる意思、指、マリカくらいじゃないか?
死の呪痕が、少なくともゲーム中では死王子の修復ルーン作成の材料としての役割しか説明されてない以上、
この仕組みを作った奴は死に生きる理が欲しかったんだろう
2022/03/28(月) 20:44:38.81ID:eq4RhZY40
>>794
たしかになんでデミゴッド最初の死者であることに意味があるんだろうな
2022/03/28(月) 20:45:50.63ID:fVHd3pGd0
>>792
まぁ黄金樹は追憶という形で人の記憶を保存するシステムがあるみたいだし、
狭間の地に元々染み込んでいた情報を混ぜ合わせて坩堝を形成したという説は正直おもしろいとは思ったよ
797ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:49:53.00ID:csjgBuaQ0
黄金律に三位一体とか原理主義みたいなキリスト教モチーフ多いことを踏まえると、死後の復活は不死や神になることを意味しているけど、うーん……
2022/03/28(月) 20:50:18.40ID:jrO07pEE0
デミゴット最初の死者はダクソの最初の死者ニトみたいに神としての役割があったんじゃないかな
ラニが星と月を司るように、最初の死者となることで死を司るようになれるとか
だから指読みの婆さんからも、ゴッドウィン坊ちゃんは死ぬべきだった、最初の死に殉じるべきだったと嘆かれてるんじゃないかと
2022/03/28(月) 20:50:49.49ID:4taqnhOp0
>>795
俺はこの仕組み作ったのマリカだと思うけど
まずは運命の死を取り除いたことでデミゴッドが(不可逆的に)死ぬことを防いだ
仮に何かの事故で死のルーンが持ち出されて殺されることがあっても、そのときは聖痕使って世界のルール変えて生き返らせよう! って感じだと思う
多分単純に死(消滅)って概念を忌避してるんだと思うよマリカ自身が
2022/03/28(月) 20:52:01.80ID:eq4RhZY40
>>796
こちらこそ色々疑問出してくれてありがとう

>>798
でもそもそも運命の死を封じる前は普通にみんな死んでたのに、今更感がないか?
2022/03/28(月) 20:58:00.20ID:bFYOSFQN0
あーキリスト教モチーフと考えるとゴッドウィンは死んで蘇るキリストの役割だったのかもな
つまり…どゆこと?
2022/03/28(月) 21:01:18.73ID:4taqnhOp0
>>801
ゴッドウィンが死を一身に受けて蘇った結果、死王子のルーンが完成して以降誰も死なない(死んでも生き続ける)楽園が出来上がるということでは?
2022/03/28(月) 21:01:47.39ID:IezQSuEp0
「デミゴッド」って、ついつい亜神みたいなイメージだったけど、大ルーンのテキストみるとラダーンとかは「外戚」としてデミゴッドに叙されたってあるんだけどさ、それになる前は何だったんだ?
ラダゴンとレナラの子供は、外戚扱いんだが・・・デミゴッドとそれ以前の違いって?
祖霊の王とかみたいに、別体系の神様扱いなのか?
2022/03/28(月) 21:04:57.09ID:eq4RhZY40
キリスト教モチーフで考えると、救世主キリストは人間が生まれ持って持つ罪、原罪を贖うために死んで、そして再び蘇る
この原罪とは知恵の実を食べたことだと思われているけど、それをデミゴッドで考えると、彼らの罪は、不死かな
かつて知恵の実を食べる前は人は不滅の存在であったらしいから
でもそれを贖って復活した結果、死に生きる者になるというのはよくわからんな
2022/03/28(月) 21:06:56.01ID:bFYOSFQN0
>>802
あり得る気がしてきた
マリカ達の元々の狙いはそれだったけどラニの裏切りでそれが叶わなかった
ラニの理想である星の世紀は死が正常に起きる正反対の物だから裏切るのも理解できる
そして現在は黒き刃=マリカの勢力に裏切り者として狙われている、と全部繋がるな
2022/03/28(月) 21:07:19.25ID:eq4RhZY40
>>803
あれは建前でしょ?
元々ラダゴンの子供である時点でデミゴッドで、対外的にデミゴッドですよー、とするために
外戚だから、って理由をつけただけで
ラダゴン=マリカとは明かせないから
807ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:07:55.10ID:J9qL7+3q0
>>803
デミゴッドは字のごとく半神で、ラニなどは神人に成るのを拒否した
ようは神人候補補欠くらいの意味合いじゃない? そんな大層な名称じゃないと思う
2022/03/28(月) 21:08:56.33ID:XKtlg03Fd
デミゴッドはマリカの子って言われてるしそれ以上の意味はなさそう
2022/03/28(月) 21:11:00.04ID:i/oSo91+0
そういえばそうだな
デミゴッドはマリカの子らと言えど、そもそもそのマリカを神たらしめてる力はエルデンリングだろうに
デミゴッド倒して大ルーン持ってても主人公はデミゴッドになってはないんだよな?
あれ?エンディングでエルデンリングを修復してマリカの王配になったらその時は俺はデミゴッドであると言っていいのか?
よく考えたらホーラ・ルーもゴッドフレイ王だった頃も別にデミゴッドではなかったのか、ただ祝福されてだけの人間?
2022/03/28(月) 21:13:08.22ID:Dz7m75dFM
ラダゴンの生い立ちが分かればねぇ
2022/03/28(月) 21:14:27.53ID:eq4RhZY40
>>809
ホーラ・ルーは人間だし王配になった主人公も人間だと思うよ
そもそも神(女王マリカ)と人(ゴッドフレイ)の子供だからデミゴッドなんだろうし
デミゴッドは一応wikiには「神と人との間に生まれた存在である。半神半人」とある
ただこの場合ラダゴンとマリカの子供はデミゴッドなの? というのは気になるけど、彼女らは神人か
デミゴッドより一段上だね
812ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:16:01.88ID:J9qL7+3q0
>>809
ざっくりテキスト見たけどゴッドフレイは王であってマリカの血を受けてないから、ただの祝福された人じゃない?
813ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:39.62ID:csjgBuaQ0
エルデの王、ゴッドフレイとその子孫たち、黄金の一族は、最初のデミゴッドであったのだ。をどう読み取るかだな
2022/03/28(月) 21:18:38.13ID:4taqnhOp0
>>804
逆でしょ、キリスト教に当てはめるならゴッドウィンが背負った原罪が死
その結果(死王子のルーンの完成)、死に生きる理ができて、以降誰も死(=消滅)ななくなる
815ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:00.89ID:J9qL7+3q0
>>811
マレニアとミケラが神人候補なのはわかるんだが、ラニが神人候補なのがわからん
共通点といえば女性要素を持っていることか?
ラダーンライカードゴッドウィンモーゴッドモーグには子供埋めなそうだしな
2022/03/28(月) 21:20:50.94ID:jrO07pEE0
デミゴットは神であるマリカの子供で、文字通り半神
だけどテキスト上では神と扱われる事が多々あるし、ラダーンが星を封印してたとかを見ると実際に神みたいなものかもしれない
ただあの世界の絶対神っぽく扱われてるマリカでさえ大いなる意思に見いだされて神になっただけで、同族の稀人と呼ばれる存在が結構いるし
大いなる意思(神)、マリカ(神)、デミゴット(神)、神人(神)でテキストや話してる上でごちゃまぜになっていると感じる時がある
2022/03/28(月) 21:21:22.71ID:eq4RhZY40
>>814
罪は「正しくない行いをした結果として、問題にされるもの」だよ
死ぬというのは行いではなくただの摂理では?
2022/03/28(月) 21:24:25.21ID:eq4RhZY40
>>815
ラニがなぜ神人候補になれたのかは俺もわからないけど、マレニアとミケラに欠陥があったからじゃない?
逆に言うと、欠陥がある神人 = 欠陥の無いデミゴッド、となるし
大きな欠陥があるのに見た感じ欠陥のないラニと同等なあたり、ポテンシャルは
マレニアやミケラのほうが高そう
2022/03/28(月) 21:25:09.84ID:4taqnhOp0
>>817
いや、だからあくまで「キリスト教に当てはめるなら」だよ
別にエルデンの世界はキリスト教に厳密に当てはめる必要は無いし
820ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:25:15.27ID:cGXm2QLTM
>>815
大いなる意志から見ればマリカでもレナラでもどっちでもいいんじゃないの
821ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:27:08.47ID:cGXm2QLTM
進化の多様性て意味じゃ色々いて競争さしたほうがいい。
てかあの一族どれもまともなのはいないだろ
体から角が生えたり腐ってたり頭が少し変とか
2022/03/28(月) 21:27:44.09ID:Dz7m75dFM
神人ルールに照らすとラニはラダゴンレナラの子じゃないとしか思えないな
死体がハゲ上がってるのはそこのボカシと解釈した
2022/03/28(月) 21:28:05.44ID:eq4RhZY40
>>819
まぁそうか
824ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:28:15.44ID:cGXm2QLTM
てかまともそうなのは死ぬ前のゴットウィンとライカードぐらいだろ
2022/03/28(月) 21:29:00.29ID:bFYOSFQN0
>>804
元々不死なのになぜ「死に生きる者」になる必要があるのか?
って点なら多分マレニア(とミケラ)のためじゃないかな
マレニアの腐敗は黄金律ではどうしようもないものだったからミケラは見切りをつけてる
マリカが2人を抱いてるような像もあるし2人のために新たな生のあり方が必要だったのかも
2022/03/28(月) 21:29:47.36ID:eq4RhZY40
>>824
ラダーンとラニもまともでは?
2022/03/28(月) 21:30:24.65ID:bFYOSFQN0
>>822
もしかしてカッコウってラニを托卵したことの暗示か?
いやでも母親騙せるかなあ?
828ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:30:35.83ID:cGXm2QLTM
>>825
墓場のスケルトンみたいなもんなんだろ
完全に肉体と魂と言うわけじゃなくて
肉体にも記憶とかが宿ってるのだと思う。
剣とか振るえるし
829ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:31:30.79ID:cGXm2QLTM
>>826
明らかに人間サイズじゃないし
ラニは素行がおかしい
2022/03/28(月) 21:32:14.74ID:XKtlg03Fd
>>827
レナラとの本当の子は琥珀の卵でラニはマリカとの子とかだとエグすぎる
2022/03/28(月) 21:33:05.13ID:eq4RhZY40
>>829
それを言うならライカードが一番素行がおかしくて、ゴッドウィンしかまともなのがいないぞ
832ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:33:35.46ID:cGXm2QLTM
>>831
まぁ最終的にはそうなる
2022/03/28(月) 21:33:56.50ID:eq4RhZY40
>>830
琥珀の卵とマレニアの大ルーンの形が一致するからそれはないと思うな
834ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:35:01.98ID:J9qL7+3q0
>>831
つまり全員が欠陥あるからデミゴッド(笑)
2022/03/28(月) 21:35:34.49ID:XKtlg03Fd
やっぱ神人の条件が謎だな
ミケラ両性説なら女性が条件になるか
2022/03/28(月) 21:35:55.08ID:bFYOSFQN0
>>833
元々ラニのルーンを琥珀に移したとか…?
2022/03/28(月) 21:36:35.94ID:eq4RhZY40
>>836
それは無理やりすぎるでしょ
ラニはラダゴンとレナラの子供だと思うよ
838ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:37:36.97ID:cGXm2QLTM
>>835
2代目程度じゃ言い切れないよ。
実際は性別不問かもしれんし
たまたまマリカが女だっただけで
2022/03/28(月) 21:39:55.79ID:bFYOSFQN0
>>837
まあ強引だけどラニは大ルーンを棄てたとされていて棄てた先は明らかにされていないから可能性はゼロじゃないかも
産まれなき者の大ルーンの説明読む限り違う気がするけど
2022/03/28(月) 21:40:20.65ID:TI1ApuYdM
おかしくなる前のレナラならラニが誰かを説明受けた上で自分の子として育ててくれるかもしれないと思う
あとラニのレナラへの敬意を感じる
親への愛情じゃなく育ての親への敬意とでもいうか
2022/03/28(月) 21:42:26.38ID:8ncijlKba
マリカが産んだ子どもテキスト読んだかぎりゴッドウィンしかまともなのいないけど何故なんだろうか
それともゴッドウィンも何かしら障害があったのか謎だ
2022/03/28(月) 21:42:38.12ID:XKtlg03Fd
まあ命名法的にはラニは普通にラダゴンレナラの子だよな
2022/03/28(月) 21:42:47.12ID:jrO07pEE0
ラニは普通にレナラの子でしょ
月を受け継いでいるわけだし、そもそもマリカとラダゴンの子だとマレニアの追憶のテキストを読むに欠陥有りが生まれる
更に言うならマリカの所詮元は何者でもないような存在だったのに大いなる意思に選ばれる事で最高神っぽい扱いになってるんだから
マリカの血の濃さは一要素ではあってもさほど重要でもないんじゃない?
2022/03/28(月) 21:42:57.96ID:bFYOSFQN0
いやでもそうかラニの大ルーンが出ないのは親が誰かバレないようにするため?
2022/03/28(月) 21:43:58.58ID:jq7pEuXi0
ゴッドウィンの大ルーンも出てないし半分死んでるから貰えなかったんじゃない?
2022/03/28(月) 21:45:57.26ID:TI1ApuYdM
名付けはそらカーリア王家に則ると思うよ
神人の条件がはっきりすれば良いけどここが定まってないからね
847ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:46:11.46ID:J9qL7+3q0
死王子の修復ルーンがだいるーん
2022/03/28(月) 21:47:04.56ID:/mkgFVG70
ファルムアズラっていつから、どんな理由でぶっ壊れてるの?
849ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:47:06.00ID:J9qL7+3q0
>>847
途中で送信してしまった
修復ルーンは大ルーンにはあたらないんか?
850ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:49:20.29ID:csjgBuaQ0
原因は遺跡の大剣の記述からほぼ確実に隕石
いつから壊れているかは、諸説ある
851ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:54:09.58ID:cGXm2QLTM
あれローデイルに黄金樹の壁画だか絵だかがあるんだけど
実を付けてんだよね。
ちょうど地下墓の死体玉を逆にしたような感じで
あれって琥珀のタマゴなんじゃないの?
まぁ文字通り実の可能性もあるが
王都東城壁の部屋にもあるしよく見てみてくれ
他の家にも沢山ある

https://imgur.com/a/qHKXFKT
852ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:57:00.52ID:cGXm2QLTM
あのレナラのステージで出てくるのってしろがね人なの?
顔はレナラに似てるが
それか何回も生まれ直しをしてるとしろがね人みたいにカタワになるのかね?
2022/03/28(月) 21:57:13.06ID:/hpiLTJ60
ゴドリックだけマリカの遠い子孫扱いされてるのなぜ?
家系図みたらマリカゴッドフレイの直接の子供以外になりようがないように思えるんだけど
2022/03/28(月) 21:58:15.39ID:eq4RhZY40
>>853
普通に遠い子孫だからでは?
855ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:58:54.80ID:cGXm2QLTM
>>853
そこらへんはわからないよ
ゴットフレイの子供のモーゴットが外見は親より老けてそうな面だったし…
2022/03/28(月) 21:59:23.63ID:/hpiLTJ60
>>854
ゴドリックの親は誰なの?
857ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 12d8-8hX7)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:00:45.13ID:NMe1mLJ00
ザミエルの廃墟とかザミエル系ってなんなんだ?
どこ由来の人たちなんだろう。
あんまり考察されてないけど、アイテムでとくに言及されてないからかな。
2022/03/28(月) 22:00:54.42ID:eq4RhZY40
>>856
わからないけどもういないんじゃない?
破砕戦争で死んだかなんかして
2022/03/28(月) 22:04:19.44ID:jq7pEuXi0
>>856
わからん、直接血の繋がりありそうなのはゴドフロアぐらいしか出てきてない、遠い血縁だとか血が薄いだとか散々な言われようだが子孫であることは確からしいからそこはそうなんだと受け入れるしかない
デミゴッドが不死なせいでゴチャゴチャになるけど連中にもそれぞれ子孫いてもおかしくないからなぁ
860ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:05:22.43ID:cGXm2QLTM
>>856
アルター高原の黄金一族の封牢に接ぎ木のゴドフロア
てのが居る。
モデルはゴドリックの使い回しだけどゴドリックより前の人間らしい。
詳細は不明
2022/03/28(月) 22:06:40.85ID:BfYfemsgM
ラニとゴッドウィンには見えない相関図が絶対あると思う
2022/03/28(月) 22:09:29.69ID:/hpiLTJ60
>>858-859
なるほどありがとう
じゃあゴドリックはマリカの子供のモーゴットなんかより下の世代で若かったのね・・
863ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:09.11ID:eq4RhZY40
>>862
老醜とか言われるからわかりにくくなるけどそう
そもそもレナラの子供がライカードだからな
デミゴッドに見た目は意味がない
2022/03/28(月) 22:13:22.76ID:bFYOSFQN0
>>861
そういえばゴッドウィン元婚約者説とか見たことある
マリカラダゴンの子だとまずいけどレナララダゴンの子ならゴッドウィンと血縁無くて結婚できるんだよな…
865ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:16:19.26ID:eq4RhZY40
ラニがゴッドウィンと結婚させられそうになって反発したとかだと面白いな
その結果がゴッドウィンを殺して世界を壊すだが
2022/03/28(月) 22:17:45.80ID:BfYfemsgM
>>864
それでいうとマリカ=ラダゴンがあるから結局近親婚じゃない?
父(母)を共有してる
だから心中しようとしたとかならドロドロだけどなんか壮大な目的がおありだからね
2022/03/28(月) 22:20:12.43ID:d+qtfcZx0
ゴドフロアに関しては、古竜の騎士クリストフの遺灰テキストに名前がちょこっとだけ登場してるけどやっぱり謎な人物だな…

「第一次ローデイル防衛戦において
接ぎ木のゴドフロアを捕らえた功により英雄として還樹を賜っている」
2022/03/28(月) 22:21:54.91ID:bFYOSFQN0
>>866
もちろん見かけ状の話ね
おぞましい近親婚の真実に気がついて反発説
そもそも婚約者説に大して根拠無いけど
2022/03/28(月) 22:22:00.05ID:0YAQZagY0
ゴドリック自体破砕戦争に王都から逃げ出してる逸話残ってるし、モーゴット戦前にに名指しで批判もされてるからゴドフロアは父親とか兄とかではなく息子か弟辺りかと思ってる
870ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:24:40.30ID:csjgBuaQ0
黄金の一族の子孫がいる以上、ほぼ確実にゴッドウィンには息子か娘がいるはずだよな
ゴドリックの「共に末裔たる竜よ」もゴッドウィンとフォルサクスの関係を踏まえてそうだし
2022/03/28(月) 22:25:05.34ID:/mkgFVG70
>>850
ファルムアズラにはゴッドフレイ以前の原初?のエルデの王プラキドクサスがいたから、手始めに大いなる意思
はファルムアズラから隕石で攻撃した可能性もありそうだな。
872ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 697c-D6Lj)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:25:36.68ID:eq4RhZY40
まぁそこらじゅうにいる継ぎ木の貴公子は多分黄金の一族でゴドリックの親族だからな
親族はまだ結構いるのだと思う
2022/03/28(月) 22:29:34.72ID:4taqnhOp0
ゴドフロアは多分ゴドリックより更に血が薄い親類
ゴドリックがエルデンリング砕けた時中央の大ルーン受け継いでるので
874ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:31:26.21ID:cGXm2QLTM
王族の幽鬼てなにかね?
あれは接いでるようには見えないが
あいつは全部手なんだよな
色々な場所に出てくるし
2022/03/28(月) 22:31:28.61ID:d+qtfcZx0
http://dark-soku.blog.jp/archives/87973899.html

すげえタイムリーなまとめがあって笑った
コメ欄の人の説によるとゴドフロアはかなり古い時代の人物らしい
2022/03/28(月) 22:34:07.64ID:3xxqhSYC0
ネフェリ・ルーがホーラ・ルーの子孫っぽいし、だからこそストームヴィルの後継に収まるんだろうけど
なんかあのイベント途中抜けてそうでいまいちよくわからんのよな
2022/03/28(月) 22:34:55.97ID:d+qtfcZx0
ごめん間違えたゴドフロアは古い時代の人じゃねえな…第一次ローデイル防衛戦は破砕戦争中の話みたいだ
まとめとコメ欄ごっちゃになった申し訳ない
878ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:35:42.70ID:csjgBuaQ0
ゴドフロアは第一次ローデイル防衛戦(破砕戦争)の際に王都と敵対していて捕らえられた黄金の一族の者で、
ゴドリックに見た目が極めて似ていて、「接ぎ木」を行っている
それ以上の情報がないから、ゴドリックの先祖か祖先と予想するくらいしか出来ないよ
879ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:39:46.25ID:cGXm2QLTM
エルデンのガーゴイルは石じゃなくて接いでるんだよな。
接いで無いのはローデイルとかに固定砲台見たいな感じで置いてあったし。
深い根の底に倉庫みたいなとこに接ぐ前のが沢山おいてある。
2022/03/28(月) 22:39:53.07ID:wYD4ap6Z0
もしかして
ミケラは成長しなくて子供のままだから、マレニアは羊水腐ってるから子供を作れないって共通点あったりする?
2022/03/28(月) 22:50:32.09ID:P4ZofVmBd
他のデミゴッドの末裔って特に出てこないから単に言及されないのか作ってないのか
黄金律が永遠の命をもたらすのならば子孫を作る理由はないので作らなくとも不思議ではない
そう考えるとゴドウィンのみ死が与えられる運命だったから子供が作れたみたいな妄想ができる
2022/03/28(月) 23:06:49.53ID:3S6k0XB/0
>>881
ゴッドウィンの死が端から計画されていた可能性はありそうですね
一方でラニの死は偶然かというと、マリカの私兵と思わしき黒き死の刃が共謀していますし
今のように双方が不完全な死になるようにマリカが計画していたのかもしれませんね

エルデンリングを砕くにせよ、ゴッドウィンを殺すにせよ
こうした目的だけならマリカは任意のタイミングで行えたはずなんですよね
でも行わなかった辺り、計画の実行にはラニの死が重要だった可能性がありそうです
883ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:30:43.91ID:N5hYP8is0
狂い火の祈祷のテキストに発狂は褪せ人しか蓄積しないとあるので、
2週目しながら狂い火石で発狂するかしないかで褪せ人なのか調査していたのですが、
明らかに現地人だと思うエドガー、ケネスハイトが発狂して困惑している。
同じ現地人だろうゴストークは発狂の蓄積はしなかった。
ちなみにハイータは発狂の蓄積エフェクト自体はでるが発狂はしなかったです。
いレーナの場合で試すの忘れていたので誰か試してほしい…。
2022/03/28(月) 23:40:21.93ID:GGmNhKD/0
おっ、何か自分が前スレ辺りであげた説を覚えてくれてる人が居るの嬉しいな
ラニって元々右薬指に銀の指輪してるけど星の世紀エンドだと褪せ人から贈られた暗月の指輪だけ嵌めてるから、あれは別の誰かとの指輪だった
暗月の指輪の説明文からして贈るはずだった相手、神人の伴侶だからエルデの王(候補)がいた
消去法で残るのはゴッドウィンだけでは?ってガバ考察
885ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 92ad-yzuu)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:51:59.90ID:B/anzSgr0
ストーリーPVだとゴッドウィンが死んでマリカが狂ったって言ってるけど
ゴッドウィン殺した本人(ラニ)が言ってるからコレも怪しいよな
2022/03/29(火) 00:06:37.79ID:5bfuLuAF0
カッコウがどうとかあるから血縁も勘ぐっちゃうな
2022/03/29(火) 00:07:12.78ID:g2jt/mtU0
何にも関係ないかもだけどちょっと面白いなってこと見つけた
蟻が稀人のルーンを落とすこと、稀人は女性で構成されてる?特徴からマリカやデミゴッドってまんま現実の蟻なのではって思って生態を調べてたら蟻からも生える冬虫夏草のこと別名「軟黄金」って言うらしいんだよね
発売前からルーンってキノコの胞子みたいって言われてたし、冬虫夏草は祝福の周りに伸びてる光にも少し似てるし、マレニアの腐敗って、貧金って卑下するのこのことだったり?とか色々考えが膨らむ纏まりはしないが
2022/03/29(火) 00:19:37.48ID:G8T2odIP0
気付けばwikiがめっちゃ充実している
すごい
889ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-Cq4y)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:22:43.11ID:5bfuLuAF0
なんとなく女性が特別って気はしないではない
マリカやメリナの動きとか独特なんだよな
2022/03/29(火) 00:29:16.66ID:zF2Vt3FA0
蟻自体はノクスの剣士ごときに奴隷のように乗り回されてるし単なる原生生物としか思えんけど、
稀人の社会が蟻っぽいというのは同意

神である女王が絶対であり、次期神候補の選出者も全員女(ミケラはトリーナでカウントするとして)
黒き刃もみんな女
神の伴侶たる王があくまで種馬っぽいのも
891ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:36:45.08ID:iCPv0eG00
どちらかというとルーンの色味とかハチミツっぽいしミツバチとかのイメージ…?

まああの大蟻、針が生えてたり羽が生えてたり、(あんまり凝視したわけじゃないけど)顔つきもどことなく蜂っぽいところあるよね
2022/03/29(火) 00:52:11.43ID:grs5wQOTM
メリナは「メリ」(蜂蜜)という言葉に由来するギリシャ語由来の女性的な名前らしい
針はミツバチ由来?
2022/03/29(火) 01:07:03.17ID:/R0aEZHCd
そういやシロアリだと女王は単為生殖するし
それが極まってメスだけのコロニー作ったりするのいる
エルデンには関係ないけど
2022/03/29(火) 01:16:15.78ID:UxTrZE7+0
>>887
軟黄金って黄金じゃないけど黄金のように高価な軟らかい物を例えた慣用句では?
軟黄金で検索すると黒クコ、干しアワビ、シルクカーペットもヒットする
895ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:48:00.41ID:Yk0A2dgMM
アリはダクソのネズミみたいな感じなんだろ。
エルデもネズミはネズミでルーンの弧を落とすが…。
てかダクソは人間性を持ってる人間を喰ってたからネズミに貯まったんだよな???
はて
896ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69f0-iJRL)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:49:15.48ID:g2jt/mtU0
>>894
他にも色々あるのかそれは知らなかった
虫とか菌関連で調べてたから中国だと漢方薬の原料として希少だから黄金と同価値で取引される=軟黄金って呼び名があるとしか知らなかった
897ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:55:26.61ID:Yk0A2dgMM
黄金樹自体そんな感じだろw
地下墓の死体玉とか
898ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:56:15.03ID:Yk0A2dgMM
流石にマリカがアリとかは考え難い
899ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 02:31:46.72ID:iCPv0eG00
モーグ関連を考察していたんだけど、今ひとつまとまらないな
長文投げるけど許してくれ

モーグの燃える血の力は真実の母由来だと思ってたんだが、モーゴット戦の第二形態、呪いで王座を汚した後には出血エンチャ+炎攻撃をしてきて、呪われた血が変容したものである「モーゴットの呪剣」の戦技で炎属性攻撃が出来るってことは、燃える血の力は「真実の母」由来じゃなくて呪われた血に由来することになる。
しかし、「地の底で、傷を望む真実の母に見えた時、モーグの呪われた血は、炎となった」と記述があるので、
①真実の母には対象の持つ力を引き出す性質がある。忌み嫌っていた呪われた血の持つ本当の力を眼にして、モーグは呪われた血を愛するようになった。忌み嫌われた自分の本当の力に気づかせてくれた存在を「真実の母」と呼ぶのは筋が通るか。ただこの場合、弟が外なる神の力を借りてまで得た力に、モーゴットは自力で気づいたことになる。英雄や褪せ人を狩り続けた成果か?
②モーゴットもまた呪われた血を炎に変える力を持つ外なる神「真実の母」に見えていて、モーグは(愛してくれる)真実の母の元に残り、モーゴットは黄金樹の下に戻った。モーグはその力を使い倒したが、呪われた血の力を使いたくないモーゴットはギリギリまでその力を封印していた。
③「呪われた血」は真実の母によって掛けられた呪いである。モーグとモーゴットは産まれたときから、真実の母の力を受けていて、その影響で血を炎へと変えることが出来るようになった。しかし、外なる神の加護を受けていたために黄金樹の祝福を受けることが出来ず、王都地下に幽閉された。
④何もかもモーグの妄想であり、真実の母などはじめから存在しなかった。彼の力は全て彼自身の素質によるものである(モーグ=盲愚?)
⑤ミケラが関わっている。彼が信じている何もかもがミケラによって見せられた夢の産物であり、真実の母などはじめから存在しなかった。彼の力は全て彼自身の素質によるものである。自身の血を用いて聖樹を作ったミケラが他者に傷(出血)を望むことは筋が通らないでもないか……?

正直5案出してもどれもピンときていないので、意見がほしい。
900ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 02:33:41.52ID:iCPv0eG00
血関連でまとまってないこととして、
血の君主モーグはミケラと思しき腕から流れ出た血=聖血から現れる。聖血といえば聖樹だが、樹木と炎で相反しているよなぁ…
呪われた血を持つ者としろがねの血を持つ者が共に黄金樹に祝福されていないことから、赤い正常な血が祝福される条件のような気がしている。狭間の外由来と思しきタコやカニなどの海産物に血がないことや黄金樹の祝福が眼に宿ることと上手く繋げたい。
今作の出血属性エンチャントが武器に血を塗ってるみたいなことや、モーグの血を浴びると出血が蓄積することも良く分からない。血は血を呼ぶ?神秘(過去作の運=人間性)は血に宿る?しろがね人が神秘で魔法を使うことと繋がらないか…?
901ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 02:48:02.27ID:34KhzgMK0
初めてきた褪せ人です。
もう否定されているかもしれないけどエルデンリング世界って
ギリシャ神話みたいに主神交代してない?

初代が竜神の時代(伝説の信仰:グレイオール)
→下に鳥の祖(死神)、人・獣たちの神(祖霊か五本指?)がいた

二代目が悪神の時代(伝説の信仰:悪神の火、太陽の都の盾)
→下に赤い腐敗、真実の母

・途中で月が来たけど悪神に勝てずに地下行き(伝説の魔術:創星雨)

三代目がエルデンリング(伝説の信仰:エルデの流星)
902ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:06:47.00ID:iCPv0eG00
>>901
あまり見ない意見だから、どこからそう思ったのかをもう少し詳しく聞きたい
903ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:07:12.00ID:34KhzgMK0
>>901
信仰以外にも一応理由はあって
大いなる意志が生命を個体にばらす前の状態が「坩堝」だから種族自体は融合してたんじゃないかと。
いわゆる諸相って単語は元になった種族
亜人、祖霊の民=獣と人
トロル=巨人と人
赤き腐敗の眷属=蟲と人
竜人兵=竜と巨人
ハーピィ=鳥と人

ファルム・アズラを最初だとするとあそこにいる生物は竜、竜騎士、鳥、亜人種。
獣の祈祷で「文明を与えられて野生を失う」とか祖霊の民が「文明や金属を嫌う」ってあるので
巨人の侵略を受けた。
トレーラーでエルデンリングは星々すらも律で管理しているらしく、
巨人やノクローンにアステールが落ちてるから、大いなる意志はそれらの後に来たと推察した。
2022/03/29(火) 03:08:34.38ID:ZpTUqMkD0
ミケラの聖樹って地図上で見るとセフィロトの木みたいだよね
丸い建物がセフィラに見える
2022/03/29(火) 03:09:46.50ID:PBEADqV10
大いなる意志≒エルデの獣=エルデンリング=黄金樹でいいのかな?二本指も木っぽいから黄金樹の根とかで、これも=で結べるのかな。
でもわざわざ二本指と黄金樹を強調して壊れてるって表現するからにはエルデンリングと黄金樹&二本指は別物なのかな、
イコールで結べるならエルデンリングをマリカが壊したのなんて周知の事実だし。
それとも同じもので黄金樹と二本指が壊れてたからマリカは大元のエルデンリングを壊そうとしたとか?

あと別の話になるけど、色の褪せた太陽ってのは運命の死である死のルーンが除かれて赤味を失った黄金樹の象徴なのかなと思った。
運命の死がHPを削る効果で、状態異常の死と区別されてるのも何かの示唆な気がする。
そういえば運命の死と巨人の大釜の火ってどういう関係なんだろう。
大釜の火で黄金樹を焼くことが死のルーンの導きになるってのは、ファルムアズラは黄金樹に封印されてたのかな。

駄目だ疑問はめっちゃあるけど話が繋げられない
906ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b183-p5FX)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:15:19.01ID:IaTr07gE0
https://i.imgur.com/ABg0s8t.jpg
https://i.imgur.com/z2RfLgE.jpg
907ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:24:05.58ID:34KhzgMK0
>>905
私見だけど
・二本指の伝承で「言葉を与えた」、竜騎士装備で「原初の人は言葉を話せなかった」と
あるから黄金樹樹立以前からいたと思う。

・運命の死=いつか来る未来の死(因果を早める、だから時空を歪める場所で管理しないと時代が変わってしまう)、
 死毒の死=実際に死んだ事実が死の根となってつたわりミミズや地底のバジリスクに伝わった

・黄金樹をいくら燃やしても「運命の死」がない黄金樹は焼き殺せないから
 死のルーンの解放が必要だった

って解釈してる
908ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:27:32.38ID:fOuG7PJUM
>>899
呪いの血自体はモーグも持ってるでしょ
血か黄金かの違い程度で
909ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:27:36.31ID:iCPv0eG00
>>903
こうやって見ると複数の種族の特徴を持つ者多いな
竜人兵は人というより巨人(トロル)っぽいし、腐敗の眷属は人の手を持ってるし、トロルはやたら長いヒゲ生えてるし
そう考えるとファルム・アズラと森の民の廃墟にいるミミズ顔も人と何かの複合なんだろうか
910ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:30:58.76ID:iCPv0eG00
>>908
うん
モーグもモーゴットも呪われた血を持ってて、共に出血の力と炎の力を使うから、それらの力は呪われた血に由来するんだろうと思って、
じゃあモーゴットが真実の母に見えて云々の話って何やねんを考えたい
911ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:32:21.31ID:fOuG7PJUM
>>900
むしろモーゴットが黄金の血を流すかの方がなぞ
てかタコやカニはそのまんまだろw
たんに元から居たんじゃね
実物も赤い血なんて流さんし
912ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:35:22.93ID:fOuG7PJUM
>>910
今の段階じゃ無理だろw
DLCでやるのでは?
2022/03/29(火) 03:40:01.13ID:dUpwfPtI0
死の根の本数がどうとかって考察が上の方にあったことに対してそういえばって話なんだけど
そもそも主人公以前にもDとかが集めてるだろうからそこ数えるのは割と意味無いよなっていう
俺は用が出来て忙しくなって来たからお前代わりやってくれとか言ってる奴がまさか回収数0本なわけもなく…Dの先代とかもきっといたろうしね
2022/03/29(火) 03:42:03.57ID:SRVsd+orr
>>913
ロジェールもいたしな
915ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:45:44.09ID:fOuG7PJUM
>>913
結構いるんじゃね
常時一人とは限らない
根を持ってくれば有益なアイテムと交換してくれる。
おそらく神殿のどこかにタリスマンとか沢山持ってるのだと思う。
916ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:47:42.06ID:iCPv0eG00
>>912
フロムのDLCに答え合わせを期待してその度に裏切られてきたからなぁ
917ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:48:47.08ID:fOuG7PJUM
蟹たま食いたくなってきたわ
918ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:49:19.45ID:34KhzgMK0
ギリシャ神話だと2回主神交代が発生していてエルデンリングの世界と属性が近かった。
1回目は天王ウラノスの時代
・ウラノス→ファルム・アズラの竜神(どっちも死んでない)
・巨人→キュクロプスたち巨人
・悪神→巨神クロノスで天と地を裂いた=ファルム・アズラに隕石で分断した話
・根の底→タルタロス
2回目は巨神の時代(ティターンズ)
・雷神ゼウス=エルデの獣(聖属性が雷)
・ティタノマキア→ゼウスが巨人たちの協力を得て勝利する話→トロルの裏切り
・マキア→人間と協力してゼウスが巨神を討ち取る話、まんま巨人戦争の逸話
最後のゼウスの時代
・次の神の王になる女神アテナ→マリカ
・ゼウスがアテナを取り込む話→マリカはラダゴンである(ラダゴンによるマリカ乗っ取り)
919ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:51:10.06ID:fOuG7PJUM
>>918
まぁ交代はあったんだろ
エルデは落ちて街とか潰れたぐらいだから
2022/03/29(火) 03:51:31.39ID:SRVsd+orr
エルデンリングはギリシャ神話みたいに神が一つの一族一枚岩じゃないので、ギリシャ神話に当て嵌めるのは見当違いじゃないの
2022/03/29(火) 03:53:09.97ID:SRVsd+orr
というか古今東西色んな神話や宗教(クトゥルフや指輪物語含む)を混ぜて作ってるのが分かるので、すべてギリシャ神話に結びつけるのは短絡的
922ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:54:31.41ID:34KhzgMK0
>>920
ギリシャ神話のエッセンスはあったけど、根の底って言ってるし
日本の神産みとかも混ざってる気がする。
(日本神話において冥界の名前は根の国、底の国)
923ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5e10-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:58:06.82ID:34KhzgMK0
>>921
主神交代:ギリシャ神話の神王交代
深い根の底:日本神話の冥界
ルーン:北欧神話
樹木信仰:ケルトのドルイド
死の鳥:ペルシャ神話の鳥葬

ぱっと出るだけでもこんなにあるね。
924ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b183-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 04:01:23.07ID:IaTr07gE0
>>378
オオカミ3体で思い浮かぶのは
ラニ(レナ)から貰ったはぐれオオカミの遺灰
トレントの古い主から託されたと言っているから
その古い主の可能性があるね
小さい頃のゴッドウィンだと私は思う
925ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 04:02:00.90ID:iCPv0eG00
「外なる神」「星辰満ちる時」はクトゥルフかな
やたら陸上にいるタコもか?
2022/03/29(火) 04:12:37.74ID:Ts3tRTQd0
>>905
ファルムアズラのスケルトンが落とす盾が太陽の都の盾なので太陽はファルムアズラかもね
他に太陽といえば糞喰いの胸、日蝕教会とかか、蝕のショーテルとかもあったな
黄金樹は光には親和だけど火は忌避してんだよなぁ
樹木の属性にひっぱられてて火を連想する太陽は個人的には避けられてるような気もする
2022/03/29(火) 04:37:18.83ID:UxTrZE7+0
ダクソ3の時、いついつの時点での空は現実のどの時代のどこから見た星空みたいな話があった
ようそんなところまでよく作り込んだなみたいな事思ったけど、エルデンではどうなんだろうか
天文に詳しい方いらっしゃいませんか?
2022/03/29(火) 04:43:35.19ID:UxTrZE7+0
ファルム・アズラのオオカミ像って、首伸びすぎじゃない?
オオカミっぽい何かにしか見えないんだけど気のせいかな
2022/03/29(火) 05:26:07.96ID:UxTrZE7+0
時間経過と天候変化はあるけど、季節の変化はないよな
秋の低温・強光によるストレスを回避するための黄葉(紅葉)
ずーっと秋の状態で停滞させられてたら、自分が黄金樹だったらブチ切れる
2022/03/29(火) 05:39:23.98ID:o/Zs3IfV0
考察スレ Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1647614789/

ワッチョイ有りが重複してるから再利用しちまおうぜ
2022/03/29(火) 05:44:26.31ID:W3UazuC+0
本来であれば黄金は腐敗しない。

死を取り除いた黄金にもたらされたのは永遠の停滞と、そして腐敗。
死はめぐり、腐敗を取り除き、循環していたからこそ、黄金は永遠足りえた。
しかし死は封じられてしまった。足りえぬ黄金は回帰する。
封じられた死のかわりに、割り込んだのは腐敗。
腐敗は古きからの存在。死あるものも生あるものも等しく腐敗からは逃れられはしない。
932ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-OO3z)
垢版 |
2022/03/29(火) 06:07:48.25ID:ei6zNTux0
既出かもしれんがこの世界月2つあるよな
リニーリエ東部から東に見えるのと月光の祭壇から北に見えるやつ
滅びの流星、グレートフード、ノクステラの月のテキストから察するに月光の祭壇のやつが元々ノクステラにあった月で、月と星の魔術の源流っぽい
933ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b183-p5FX)
垢版 |
2022/03/29(火) 06:18:53.20ID:IaTr07gE0
https://i.imgur.com/DfJKlS9.jpg
https://i.imgur.com/vMfCs52.jpg
カーリアの書院の天球儀と水星
2022/03/29(火) 06:21:38.29ID:6I5B6fvz0
@マリカは狭間の地の外から来た稀人である
Aラダゴンとはマリカである
まず、@と➁からマリカが何らかの方法で変身したのがラダゴンだと推定する
するとB巨人たちは、皆一様に赤髪でありラダゴンは、自らの赤髪に絶望したというそれは巨人の呪いだったろうかという記述を見るとある疑問が生まれる
別人格のラダゴンはその赤髪に絶望しているのにマリカは好き好んで『赤髪のラダゴン』形態を作ったのか?もし巨人の呪いだとするといつどこで誰に呪われたのか?と疑問が増えるので保留
@~Bがスッキリつながる条件を考えていたら閃いた
稀人の初代マリカが巨人と結ばれて産まれたのがラダゴンそのラダゴンが母親のマリカをモデルにして変身したのが永遠の女王マリカ

巨人の子孫だから赤髪だけどラダゴン自身はその遺伝に絶望しているって訳

マリカが二人いないって証拠はなかったような気がするしもしもだけど初代マリカの別名が宵眼の女王だったら……?
2022/03/29(火) 06:29:03.38ID:dUpwfPtI0
グラングことマリケスに黒き刃の地下墓の死の根を渡すと「混ざってる」っていうのは何故なんだろう
何が混ざってるんだ?
関連してるかは分からないけどあの地下墓には死王子系っぽい黒い根のオブジェクトがないんだよね
2022/03/29(火) 06:46:13.41ID:SRVsd+orr
この世界、マルギットとモーグやらがやってるように普通に写し身が同時に存在できるのかもしれない
なのでラダゴンマリカが二人同時に存在しててもおかしくない
ラダゴンの出自といい、ラダゴンという人物が後から二本指パワーでマリカに統合された感があるんだよなあ
2022/03/29(火) 07:00:46.81ID:+X5gn1ONa
ゴッドフレイといいレナラといいエルデン世界の人間強すぎないか 
デミゴッドより化け物じみてるのいるんだが
938ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8101-OO3z)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:03:11.58ID:ei6zNTux0
>>935
どこのかは関係なく4つ目渡すと混じってるって言われるぞ
2022/03/29(火) 07:05:08.37ID:dUpwfPtI0
>>938
マジか
個数なのかトリガー…
2022/03/29(火) 07:57:23.90ID:bSs0hCud0
なるにぃ系の冒涜考察増えたな
いいぞ。ゲーム外のあちこちからそれっぽいモチーフ引っ張ってきて混ぜてけ
2022/03/29(火) 08:03:02.89ID:NjBzkNHRa
>>924
ふと思ったんだがそれってマリカっぽくないか?
メリナはマリカの娘説が強いわけでトレントの古い主もマリカと考えるのが自然な気がする
2022/03/29(火) 08:46:02.23ID:YSvHWu7wd
>>941
トレントの前の持ち主がマリカ説は自分も同意
黒き刃との稀人繋がりからマリカは永遠の都出身の可能性があり、トレントは永遠の都の祖霊の民と似ているからね

ただ、ラニから貰った狼の遺灰とファルムアズラの3匹の狼像との繋がりは悩ましい
遺灰の狼は名も無い褪せ人と狩りを共にしたそうだから、ファルムアズラにいた個体とは別個体だろうし、3匹の狼って記号繋がりだけなのよね
露骨な記号だから関係はしてそうだけれど、どれくらい関係しているのかは何とも言えない
943ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 08:53:20.34ID:y8mqwwDYM
>>937
ただ昔死ななかったと言うだけで
人間のアッパーバージョン程度だろ。
ラダーンもマレニアも修行とかしてる。
2022/03/29(火) 09:06:26.44ID:Gvx3NAcd0
トレントの前の持ち主がマリカだった場合ラニとの繋がりがよく分からんのだよな
トレントにはラニもそれなりに愛着持ってそうで初期からかなり友好的に接してくるけど、
ラニはマリカ・ラダゴンには良い感情持ってないだろうし霊呼びの鈴をラニに託したってのも意味不明だし
2022/03/29(火) 09:17:10.08ID:ahLFkafh0
まだラニend見てないから想像になるんだけど
何かを隠そうとして主犯を演じてる気がするんだよね
2022/03/29(火) 09:22:47.41ID:lv2TN31td
>>944
黒き刃の陰謀の夜に一緒に共謀してるからラニ−マリカで交渉のパイプはあったはず?
あとメリナに似ているだろう雪魔女がラニの秘密の師だったのがラダゴンに対して秘密だったと考え、マリカ=雪魔女だとする説もあるね

ラニはニ本指憎しだけど、ラダゴンやマリカとの関係がそこまで険悪だったとは限らないと思う
あとラダーンとかを見るに、ラダゴンがカーリア王家にいた頃はそこまで家族仲悪くなかったみたいに思えるのよね
947ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5e46-BZyL)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:28:11.76ID:1id9qjgg0
>>946
陰謀の夜の主犯はラニが自供してるけど、マリカが共謀してるのって確定?
2022/03/29(火) 09:33:01.67ID:/z+at0Nw0
黒き刃を動かせる立場の候補としてマリカは容疑者だよねって話。
2022/03/29(火) 09:33:16.69ID:zF2Vt3FA0
>>940
この人は一昨日からずっとスレ中の人達を嘲笑して揚げ足取りを繰り返す半分荒らしみたいな方なのでNGに入れておいてください

本人もNGに入れてもらってかまわないと開き直って自ら仰っていたので
950ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:41:29.37ID:Ym+fBP+10
>>14
でも誘惑の枝初期アイテムで持てるぞ
951ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:42:29.46ID:Ym+fBP+10
952ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a901-3yLm)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:46:12.61ID:Ym+fBP+10
なんか間違ってたらすまんな
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part6
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1648514710/l50
2022/03/29(火) 09:49:25.85ID:1fY69BZq0
今回、聖属性は生命を奪うだったり、生命そのものだったり
当たり前の生命エネルギーを聖属性と位置付けてる
つまり歪んだ負の生命力は邪悪という考えかた
2022/03/29(火) 09:50:25.06ID:mhFc3Afl0
ウンコマンの呪いって結局何だったんだ?
アイツが呪うとルーンが産まれる流れが全く意味分からんのだが
呪いって言っても椅子に座らせて拷問?
一般的なホラーな呪いとは違うよね
2022/03/29(火) 09:51:29.05ID:1fY69BZq0
黄金樹が豊穣の恵みを与えるとこからもやはり聖属性となってるのかな
まあ生命エネルギーが聖属性
2022/03/29(火) 09:58:58.12ID:o/Zs3IfV0
次スレ重複してるぞ
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1647614789/

Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1648514710/
2022/03/29(火) 10:49:31.24ID:37L9cU+P0
どっち使うでもいいと思うけど長文が多いだけでスレの速度は遅いんだからスレ立ては他人のレスをまともに読んでからやってくれ
2022/03/29(火) 10:50:42.64ID:qZspcxuhM
マレニアの開花回数について聖樹が3回目を推したい

開花位置は
エオニアの沼、砂丘、聖樹
沼は、エオニアの中心を見下ろす位置にいるゾンビの霊体が「尊いことじゃ...。エオニアの最初の花は、まさにこの地で咲いたのじゃ。...マレニア様、貴方は女神様になりなさるのじゃ...」と言ってるのが根拠

砂丘はpvになっちゃうけど相討ちの現場

沼の花はどうしたんだと言われると、針による効果か落とし子の姉妹がそれ、など仮定になるんだけど
959ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 10:56:27.43ID:y8mqwwDYM
>>950
それだとパッチの正体がマリカとか何じゃないかとかも出てくるよ。
960ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 10:59:22.93ID:y8mqwwDYM
>>954
魂だけ忌み子で生まれてきた事ではないだろうか。
あのルーンは単にプレーヤーへの利便性で出してるだけで実際にあの大きさのが有るのではないと思う。
2022/03/29(火) 11:00:15.44ID:qZspcxuhM
いや逆だ。ごめん訂正

針が刺されてたから沼は大爆発、最も汚染が酷い地域になった
針無しで解放すると花になる
こうだよね
962ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:12:28.85ID:y8mqwwDYM
>>958
フィンレイは、エオニアの戦いの生き残りであり
眠れるマレニアを聖樹に持ち帰った英雄である
彼女は、たった一人、あらゆる敵を退けながら
遥かな道を歩んだのだ

霊灰のテキストにこんなのあるよ
963ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM96-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:14:39.86ID:y8mqwwDYM
てかあのでかい花をどうやって持ち帰ったんだろ?
2022/03/29(火) 11:21:03.71ID:EsTGSwBj0
リヤカー引いてドナドナしたんでしょ
2022/03/29(火) 11:25:47.66ID:vWV34pr1M
>>962
そうだね
砂丘から花マレニアを運んだとみてる
針がないと花になり土壌汚染は起こらない
針が刺さってると人型のまま一帯を腐敗で汚染する爆発が起こる
966ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:37:23.90ID:Pq7TfHjp0
巨人の赤髪の
「それは巨人の呪いだったろうか」は、巨人が呪いをかけているって意味でなく、「滅ぼしまくった・小さな巨人を呪いで縛った豪が返ってきたのかもしれませんね…」みたいなニュアンスじゃないかな
「だった」じゃなく「だったろうか」だしね
呪いだったろうかとか言うくらいだから、少なくとも巨人を滅ぼして以降にラダゴンて存在が産まれたのだろうことと、好き勝手にキャラクリできなかったらしいことは伺えるかね

トレントの元の持ち主マリカ説は自分もちょっと引っかかるかも
マリカと霊呼び要素が繋がりづらいのと、ラニがマリカに抱いていた感情はさておいてもマリカについてセリフでもアイテムテキストでも関係の匂わせが無い
霊呼びはレナラ(ラニだが…)が使ってきた方が印象深い

メリナ(マリカと関係が深そう)と、トレントの元の持ち主(ラニと関係がありそう)と、ラニ(レナラとの関係は強調されている)を結ぶものって何よっていうとやっぱり分からないけど…
レナとはなんなのだ…
2022/03/29(火) 11:39:13.52ID:vWV34pr1M
連投ごめんなさい
なんでこの説を推すかというと、これなら腐敗DLCが来たときに導入がスムーズだから
今2回ならあの花からまたマレニアが戻って一悶着起こさないといけなくなる
2022/03/29(火) 11:41:07.81ID:vCxOFxHG0
>>740
なんてこたーない
竜の神と竜の王がいたんだから
それの律(エルデンリング)があっても不思議じゃない

それにプラキドサクスが2本指っぽくも見えるし(でもあいつ3か4首みたいだけど…)
元々は大いなる意志がメイン種族として使ってたけど
なんらかの出来事があって捨てられた(今のデミゴッド達見たく)とかでもいいと思う
今の2本指とか3本指とか昔は竜だったとか面白くない?
969ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:48:07.91ID:Pq7TfHjp0
ケイリッドにある剣がいっぱい刺さってるヤツに
「エオニアの戦い
ラダーン、マレニアと相討ち
朱い腐敗の花が咲き誇る」
ってあるから、慟哭砂丘とエオニアの沼でそれぞれ一回ではなく、元はPVみたいな砂丘だったエオニアが腐敗によって沼になったのかなと思った
2022/03/29(火) 11:59:05.09ID:Gvx3NAcd0
意味は分からんけど結果としては
砂丘で両軍の合戦開始→エオニアでラダーンマレニア相討ち
になるんじゃね
マレニアが咲きそうなのを察知したラダーンが自軍への被害を避けるためメテオアタックでエオニアまで運んだとか
2022/03/29(火) 12:14:24.12ID:G8T2odIP0NIKU
>>970
フィンレイが運んだって書かれてるからそれはない
2022/03/29(火) 12:15:24.48ID:W3UazuC+0NIKU
花は腐敗の神そのもの 針にこめられたもの
神人の内に咲けばそれは、彼ら蟲人の神となる。
そとに咲けば、ただ腐敗をまき散らすだけの花。

ゴーリーという名の蟲人は嘆く、
そんなに我らが嫌いかと。
973ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sdb2-v9JO)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:16:11.02ID:SIhQPi6HdNIKU
ここに考察書いてもルーナとかいうゴミにパクられると思うと萎えるわ
マジで害悪すぎるパクリ野郎。
2022/03/29(火) 12:21:26.90ID:rFv7VO1baNIKU
>>966
ラニとマリカは陰謀の夜と黒き刃関係で繋がりがある
霊呼びについてはマリカと繋がりがあるらしきヒューグが誰か調霊師と関係ある
なのでマリカと霊呼びに関係があってもおこしくはないかも
そもそも霊呼びに関しては作中あんまり言及ないけどね
あと作中出てきたの霊呼びつむりくらい?
2022/03/29(火) 12:21:47.73ID:Gvx3NAcd0NIKU
>>971
いやフィンレイはマレニアがラダーンと相討ちした後聖樹まで持ち帰ったって話しで何も矛盾はせんだろ
2022/03/29(火) 12:27:14.18ID:ZpTUqMkD0NIKU
結局のところ
ゴーリーとミリセント周りの話はエドワードゴーリーが書いた絵本のオマージュって事でいいのかな
2022/03/29(火) 12:28:53.17ID:G8T2odIP0NIKU
>>975
じゃあなんでラダーンがエオニアにいないの?
エオニアで相打ちになったならエオニアにいるはずなのでは?
そもそもPVで華が開いていた場所は砂漠だったけど?
2022/03/29(火) 12:31:40.35ID:mrPf5NaepNIKU
あまり熱くなり過ぎないように
2022/03/29(火) 12:41:22.32ID:Gvx3NAcd0NIKU
>>977
何でと言われても実際砂丘にはマレニアの汚染がないからな
エオニアで相討ちしてマレニア爆発したという事実がある以上何故かは知らんがそうなったとしか

PVではラダーンの上で咲いてるからその状態でラダーンがエオニアまで飛んだか、
あるいは>>969が言ってるみたいに最初からエオニアで戦ってたかじゃない
PVはただのイメージ映像で実際の戦いとは異なりますとかでもいいかもね
2022/03/29(火) 12:43:01.76ID:phJmHb8XMNIKU
俺の腐敗DLC祈願の側面もあるからあまり強い根拠はないんだ...
ただあそこからまた復活してまた再戦して三度目を整えるのかぁと思ってこれだったら無理ないかなと
2022/03/29(火) 12:45:14.24ID:G8T2odIP0NIKU
>>979
ん? エオニア?
あ、ごめん勘違いした
てっきり聖樹で相打ちになったと言っているのかと
エオニアの沼で相打ちになったと言っているのか
それならそうなんじゃない?
2022/03/29(火) 12:46:44.45ID:zF2Vt3FA0NIKU
映像の砂丘は今はエオニアの沼となり、
後にラダーンの方が腐敗から逃れるようにしてさ迷いながら慟哭砂丘に移動したと考える方が自然かな
983ゲーム好き名無しさん (ニククエ MMc6-/aPw)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:47:14.98ID:JIYjTOWRMNIKU
ゴドリックだけゴッドフレイの遠い子孫って言われてるけど、それってゴッドウィンに子供や孫とかが沢山いたってことだよな(モーゴッドやモーグの子供ってことはないよな…?)
それにしてはそのへんの情報が全然出てこないな
2022/03/29(火) 12:50:37.20ID:zF2Vt3FA0NIKU
そういやエオニアって汚される前の元々の地名だったのかな
封印される腐敗の神の名前がエオニアってことはないよね
2022/03/29(火) 12:51:55.10ID:Z+9m89Sy0NIKU
>>980
フロムはいきなり生身のゴッドフレイ出して来たりするので問題ないぞ
あとメタ的な話するとDLCは攻略順が強制されないからマレニア出るなら何度咲いたかは関係なく出てくる
2022/03/29(火) 12:55:14.78ID:ahLFkafh0NIKU
ゴドリックは接ぎ木ならぬ挿し木で増えていってそう
あのデミゴッド達が普通の子作りしてるイメージがない

ミケラだけは分裂とかして増えてそうな気がするけど
987ゲーム好き名無しさん (ニククエ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:57:04.80ID:iCPv0eG00NIKU
朱きエオニアが腐敗の女神の花なんだから、少なくとも「エオニア」はケイリッドの地名ではないだろう
腐敗によって汚染された沼=エオニアの沼なんじゃない?
2022/03/29(火) 12:58:47.85ID:zF2Vt3FA0NIKU
だよな
やはり腐れ湖に封印されてる外なる神の名前がエオニアだと考えるのが普通だよね
2022/03/29(火) 12:59:11.59ID:phJmHb8XMNIKU
>>985
腐敗がくるとしたらさすがにマレニア横に転送門置くんじゃないかなぁ。吹き溜まり式というか
2022/03/29(火) 13:01:03.28ID:o8Th1naVpNIKU
砂丘で合戦があったなら砂丘に繋がる赤獅子城が陥落した事になる
でもそんな陥落情報は無いし赤獅子城手前に「『不落』の大橋」があるからそこまで攻められなかったのでは?
沼の宿将周りに貴腐騎士が彷徨いてたり腐敗の沼に浸かって潜んでたりするからやっぱりそこらで戦ったのでは
2022/03/29(火) 13:02:07.68ID:RrM2roUidNIKU
ラダーンって砂丘で貴腐騎士食べてなかった?
2022/03/29(火) 13:04:25.48ID:zF2Vt3FA0NIKU
>>991
アレキサンダーが「この地の死体は素晴らしい」って言ってかき集めてたし、
ゲーム上は描写されてないけどあの砂の下にたくさん埋まってるんだと思う
2022/03/29(火) 13:05:18.33ID:phJmHb8XMNIKU
最初の自分の「エオニアの中心」は単に祝福名とその一帯です
自分は地名として認識はしていませんので一応
994ゲーム好き名無しさん (ニククエ a901-vP/w)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:05:58.28ID:Pq7TfHjp0NIKU
>>974
ヒューグ周りたしかにそうだね
コリンみたいに最初から円卓にいる便利ショップNPCがいるなか、ローデリカはわざわざヒューグのイベントを介すること
ヒューグが言及するのがそのこととマリカくらいなことを考えると、遠回しに繋げているのかもしれないね


幽霊の発言から、最初に花が咲いたのはエオニア
剣に書いてある文章からエオニアでラダーンとマレニアが相打ちした
ので、PVで花が開いてるシーンはエオニアでのできごとで、フィンレイはそこからマレニアを担いで帰ったっぽいかな
マレニアがそれ以来ずっと眠ってたのか、居眠り中に主人公が訪ねたのかは謎
マレニアは「待ってる」らしいから、以前目覚めていた時にはすでにミケラはいなかったんだろうね

慟哭砂丘はラダーンが慟哭してるゆえに「慟哭砂丘」って表示されるんだと思うから、現地人はあの辺りまで指してエオニアと呼ぶ説はあるかも
995ゲーム好き名無しさん (ニククエ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:06:49.87ID:iCPv0eG00NIKU
>>980
腐敗周りの情報がほしいのは分かるけど、正直、DLCとして腐敗関連は出ない気がするわ
DLC買ってもマレニア倒さないと行けないのは、いくらなんでもキツすぎる
それとエリアとして腐れ湖みたいな人を選ぶヴィジュアルは、普通は買いたくならないから追加コンテンツとしては避けがちだ
2022/03/29(火) 13:09:27.65ID:zF2Vt3FA0NIKU
吹きだまりへの転送はフリーデ撃破した後と化身たちの手前にあったし別に普通じゃね?
997ゲーム好き名無しさん (ニククエ 655f-AvY5)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:10:18.48ID:iCPv0eG00NIKU
「エオニア」、「エルデ」…
同じ境遇の人の名前の頭文字を統一する今作なら、もしかして大いなる意志や外なる神の名前の頭文字は「エ」だったりするかと思ったが、エオニアはAEONIAなのか…
残念!
2022/03/29(火) 13:12:23.74ID:Gvx3NAcd0NIKU
ファルムアズラに転送門置いとけばいつもの時空の歪み理論で本編マレニアスルーしてても撃破後マレニア登場が行けるな
2022/03/29(火) 13:13:05.57ID:zF2Vt3FA0NIKU
マジか、エオニアはあくまであそこ一帯の名前なのか

マレニアの花がエオニアで咲いたことが印象的だったから後から人々に朱きエオニアって名付けられたのかな
2022/03/29(火) 13:17:39.75ID:Y+jKu3XYaNIKU
セキロのDLCまだですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 52分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況