X

Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f124-ItJ6 [150.249.36.19])
垢版 |
2022/06/07(火) 11:46:00.41ID:gOkdaw820
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を本文の1行目に入力してください

ここはゲームソフト「ELDEN RING」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

※次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。


■テキスト確認用サイト

ELDEN RING設定考察Wiki
https://eldenring.swiki.jp

情報確認用のwikiを作成中です
一次情報の確認にぜひご活用ください
また、誰でも編集可なので、よろしければご協力ください


■前スレ
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1652183577/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
531ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3da5-guJg [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/19(火) 14:15:03.85ID:mY5uZJ/e0
源流は「輝ける、星の子になる」が目標なので星の成り立ちを理解する必要がある→集めたデータから過去の事象を観測しようって試みなんじゃなかろうか
2022/07/19(火) 14:20:12.49ID:u5ckSOOj0
>>531
俺はそんな感じの解釈だね
創星雨という事象がまず最初にあって、それが何なのか、なぜ起きたのか、そしてそれはどう活用できるのかを追求するために魔術という学問が産まれた、みたいな
リアルでいう科学と同様に
2022/07/19(火) 15:01:39.87ID:3B7noqE60
そういえばセレンは星の琥珀の探求が大事だよって2回くらい言ってたな
星の琥珀を「星の生命の残滓」と
てのを考えると偉大なる星団の生命の残滓ってことなのかね?
2022/07/19(火) 15:45:16.35ID:WIk/AnbDd
>>530
もうそれを言い出すとテキストを読む必要なくね?
考察的にそれって良いのか?
2022/07/19(火) 15:58:33.84ID:JDzRuMuGr
>>534
レアルカリアン・ローブ
レアルカリアの魔術学徒が纏うローブ
上質だが簡素な濃紺のそれは
星の琥珀たる輝石の探究に一生を捧げる
賢貧の宣誓と共に与えられる
だが長き生では、誰もが誓いを忘れてしまう

だから魔術師は輝石の探究者であって占星術師では無いんじゃないか
536ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3da5-guJg [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/19(火) 16:01:55.02ID:mY5uZJ/e0
「星見に運命を見出だす」ってのが過去に星がどういった運命にあったかを探求するって意味合いにも捉えられるので
星見=未来視には解釈の余地があるんでない?
2022/07/19(火) 16:09:47.29ID:alGSDEhDp
そういえば学院の輝石魔術はアズールの彗星と同じ緑がかった色をしているのに
創星雨とルーサットの滅びの流星、オリヴィニス派の輝石の流星はカーリア魔術と同じ冷たい青色をしてるのね(あとなんか魔術がなめらかな形してる)
「彗」星と「流」星と分けている位だから何か違いがあるのかな
2022/07/19(火) 16:17:47.69ID:u5ckSOOj0
>>534
レアルカリアの魔術師達はかつて星見から派生したことを忘れているだか星見の本文を忘れているだかってとこまではテキストにあるよ

>星見の垣間見た源流は、現実となり
これについてだけど、俺はこれは源流とは何かという問いに明確な答えを与えるようなものではなく、かなり解釈可能な幅がある一文だと捉えてる
創星雨は現実となったが他の源流は現実とはならないのか、なっていないだけでこれからなるのか、なっているが視れていないだけなのかetc
他にも、創星雨は源流を現実にすることができたが、他の源流はその域までには至れなかった、みたいな解釈もできる
つまりは少なくともこの一文で即座に「源流とは未来視である」と結論はできないんじゃないかと思うな

となると源流とはなんぞやってことについて自力で補完しなきゃならなくて、それが考察の難しい所なわけだが、文字通り「魔術の源流」と書くと普通に考えれば魔術の大元の流れ、魔術の産まれた源、と読むのが自然な解釈かなと俺は考えた
2022/07/19(火) 17:41:48.31ID:WIk/AnbDd
>>538
>>535
だからセレン姉さんは魔術の本旨である源流にたち帰ろう。そのために源流の魔術師(ルーサット達)を呼ぼうって話をしてたんじゃないかな?
だから、今、魔術師の本旨を忘れている事が、ルーサットやアズールが魔術師の本旨を忘れている事にはならないんじゃないか?
2022/07/19(火) 19:01:11.40ID:PrMLvBXK0
セレン姉さんもルーサットもアズールも、俺の記憶が正しかったらレアルカリアから追放されてたはずなんだけど、レアルカリアの魔術師は〜ってテキストを反論に持ってきた理由はいったい……?
2022/07/19(火) 19:22:14.36ID:u5ckSOOj0
カーリアは、星見の本分を忘れ魔術師球に代表されるような危険な方向に走る源流をレアルカリアから追放した、って流れだと思ってたけど違うのか?

カーリアの女王レナラはレアルカリアのトップに立ち源流を追放した、セレンはカーリアを廃し再び源流を復興さしたい、少なくともここまでは共通認識だと思うんだが
2022/07/19(火) 19:41:12.66ID:uZQabWHg0
>>540
いや、セレンが望むのは禁忌なき、真摯な探求としての輝石魔術なのだから
星の琥珀たる輝石の探究に一生を捧げる賢貧の宣誓を実行しろということやろ。
追放云々とは全く関係ないやろ。
2022/07/19(火) 20:55:22.10ID:PrMLvBXK0
>>542
じゃあなんてレアルカリアの話が出てくるんだ?
2022/07/19(火) 20:58:40.29ID:PrMLvBXK0
せめて安価先くらいは読んでからレスしてくれると助かる
ライブ感で反論されても矛盾しまくりで話にならん
2022/07/19(火) 21:58:50.86ID:uZQabWHg0
>>544
すみません。アンカー無いレスだったから辿り間違えてた。一つ前の書き込みも探るべきだったわ。
2022/07/20(水) 00:53:57.83ID:98VBsn1g0
星見が魔術の祖であることをカーリアは忘れない、逆に言うとレアルカリアは忘れている
だからレナラは源流を追放しそれまで行われてきた研究の一部を禁忌とした、セレンはこれに反発し反逆を試みたが失敗しアズールルーサット同様幽閉された
俺が読み違えてなければここまではテキストにある

レアルカリアの求める源流の先には絶望しかないことは、セレンの末路としても作中に描かれている
一方カーリアは星ではなく月を見出したことで未来へ歩を進めることができた、そしてそれは星の世紀エンドとして描かれている

では月とは何か、何故源流では行き詰まるのに月はそうならなかったのか
これがわからない…
2022/07/20(水) 10:59:54.10ID:AX0T/yKgp
黄金律原理主義のもと原理の探求に固執した結果今回の騒動につながったように
何らかの原理の探求、レアルカリアでいえば輝石と星にこだわることは破滅につながるのかなぁ
カーリアや星見のように空を見上げもっとマクロで未来的な視点を持つべきなのかもね
あるいは天にあり天の法則に従うものを地上の法則で推し量ることはできないとか
2022/07/20(水) 12:23:29.36ID:Ia3K/5ye0
魔術に源流について、私見をひとつ。

まず、カーリアとレアルカリアの源流は違う。

カーリアの源流は星見時代の夜の魔術だから、輝石魔術よりもっと前。
この頃はチョロチョロ降ってくる隕石集めて魔術に使ってた。
始まり自体が夜空見上げてるだけだら、こちらは源流求めても破滅には繋がらない。

レアルカリアの源流は輝石魔術だから、ある日隕石がどっさり降ってきたのが始まり。
輝石がふんだんに手に入るようになったんで、頭に被ったり体を輝石と置き換えたりと極端なことを始めたのもこの後。

そんで輝石魔術の源流が何故破滅に繋がるのかというと、星の終焉、つまり終わりがその始まりだから。

だから魔術師球になるのが破滅なんじゃなくて、そっから飛び立って何処かの星に落ちて自分も輝石という星の琥珀になるまでが破滅。
輝石に星の生命の残滓が残ってるのはその為。
ついでに言うと、結晶人を作った人達もいるはずで、恐らくこの人達が落ちてきた星の元だと思われる。

ソース付きの考察は、その内動画にして歴史考察と一緒に上げるんで、良かったら観てくださいお願いします・・・。
2022/07/20(水) 12:52:04.94ID:96Oz+9IFM
しろがねの魔術師塔が魔術師塊だらけなのは
しろがね人がこっそり源流研究していたからとかなのかな
結晶人みたいな鉱物生命が源流の理想に近いならしろがね人も常人よりは理想に近そう
2022/07/20(水) 13:20:48.17ID:Oi4tFvGPM
結晶人ってようは寿命のない“永遠”の命を持ってる存在だよな、それが源流の理想に最も近い存在
黄金樹は永遠の律を、レアルカリアは永遠の生命をそれぞれ目指す勢力だったのかな
551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3da5-guJg [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/20(水) 13:23:27.99ID:68Fq/IFM0
星の種としろがねってワードからすると、しろがねの魔術師塔は月でも作ろうとしてたんじゃねえかな
ノクスペアがルーサットの輝石杖を保管してるので月と源流の接近が伺える。サリアのでっかい球の罠もノクステラの踏襲っぽい
2022/07/21(木) 03:35:42.59ID:n4pG5oJw0
考察のキーになるのはあの赤いスカーフみたいなピラピラ
あとは滅茶苦茶分かりづらいとこにある紋章
2022/07/21(木) 11:58:14.53ID:CQQ7MWBR0
テキストを示すとレスが増えるけど、テキスト無い考察だとあんまレス増えないな
2022/07/22(金) 22:42:28.89ID:KoDxm9Ps0
黄金律全姿のジェスチャーって
あれ内なる律と外なる律を掛け合わせたジェスチャーなのか

内なる律は黄金律原理主義者の象徴であるラダゴンの遺剣やDのもので
つまりは黄金律への妄信

外なる律ジェスチャーはマリカが今ある黄金律よりも正しい姿を求め、つまり
今の黄金律が不完全であることを認めたところから手に入る

マリカは黄金律を完全なものとするために外部の律の介入(修復ルーン)が必要だと悟ったから
エルデンリングを砕いたってことになるのかな
2022/07/22(金) 23:09:15.66ID:PVFdW1Pi0
>>554
それだとデミゴッド同士で争わせた意味がなくね?
修復ルーンは狭間の外からやって来た神人では無い人達が律を変えるために生み出したものだろ?
2022/07/23(土) 09:27:15.78ID:8LMD578q0
黄金律に縛られたくなかったからエルデンリングを砕いたのか、大いなる意志に縛られたくなかったからエルデンリングを砕いたのか
マリカがラニに手を貸して死のルーンを流出させたんなら後者なんだろうけどだとしたらメリナがマリカの意志を継いでエルデンリングを修復しようとしてるのは矛盾する?
マリカは何をしたかったのかよくわからん
2022/07/23(土) 12:45:00.42ID:U5Xh6hMvM
マリカは死を除いてみたものの思ってたのと違う状況になったので古い黄金樹に戻そうとしてたんじゃないかな
でもラダゴンはそれを望まないから一度ぶっ壊して誰かがそれを修復する過程で死のルーン戻してくれたら良いなぁみたいな考え
戻してくれる第一候補としてはゴッドフレイだけど更に強い王が現れてその人が望む律を掲げるならそれもまた良しくらいの
詳細ではなくてある程度流れに任せた計画
2022/07/23(土) 14:08:21.29ID:0wmtqHr+0
大いなる意志の「支配」への反逆心はラニ個人の動機であってマリカとは分けるべきなんじゃないかと思う
マリカの目指した最終地点は飽くまで死のルーンの解放、運命の死の回帰、メリナの言い回しによれば生があることは素晴らしいという考えとセットで「分け隔てない死が必要」というもので
黄金樹の歪み壊れた永遠が自我を持って張った茨の壁を超えることだけど

陰謀の夜にマリカが関与していた場合って本当難しいよな
死王子の修復ルーンってテキストだけ見てると一見メリナの結論にも沿うもののように見えるけど
フィアの言葉や「昏き者たちの時代」なんて名前のエンディングの雰囲気を見るに正しく死ぬんじゃなくて死に生きる者を肯定し律に取り込んでるように感じるのが
本来死の呪痕はラニと二人分に分たれるはずではなくゴッドウィン単体ですぐ完結する予定だったって言われてもイマイチしっくり来ない
559ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/23(土) 16:25:12.72ID:LCY8cSYQ0
暗月の指輪
暗い満月を象った大粒の指輪
月の王女ラニが、その伴侶に贈るはずだった
冷たい契りの指輪

ラニが神人であれば、伴侶とは即ち王である

そして指輪には、忠告が刻まれている
何者も、これを持ち出すことなかれ
夜の彼方、その孤独は、私だけのものでよい

指輪のテキストからするとラニには王となる伴侶が決められてたとも取れる文面になってるね
呪痕を刻んだゴッドウィンを王にして神人であるラニに死のルーンを組み込んだ律を掲げさせるってのがマリカの当初の予定だったんじゃね?
2022/07/23(土) 18:27:01.94ID:0DAD5EDY0
ラニには伴侶が決められていたのか
仮にそうだとしてそれが誰なのか
仮にそれがゴッドウィンだとしてそれはマリカの意思なのか大いなる意思なのか
正直どうとでも解釈できちゃうんだよね

俺の意見としては、ラニに伴侶が決められていてそのことも含めて運命を決めつけられたくないと述べているってのはそこまで不自然な解釈ではないとは思うし、それなら伴侶を勝手に決めたのは二本指であり大いなる意思ってことになるかな、ただそれがゴッドウィンであるかどうかはなんとも言えない所
561ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:38:12.32ID:LCY8cSYQ0
ゴドリックの大ルーン
破片の君主、ゴドリックの大ルーン
恩恵により、すべての能力値を上昇させる

その大ルーンは、要の輪とも呼ばれ
エルデンリングの中心に位置していた

エルデの王、ゴッドフレイとその子孫たち
黄金の一族は、最初のデミゴッドであったのだ

黄金の一族の血筋がエルデンリングの要である中心と関連付けて語られてるので黄金の一族であるゴッドウィンが王になるのは至極順当だと思うけどね
562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:56:01.58ID:LCY8cSYQ0
死のフレア(蝕のショーテルの戦技)
色を失くした太陽に、死王子の炎を宿す戦技
それは、死の状態異常効果を持つ
追加入力で斬り下ろし、炎を爆発させる

死王子=ゴッドウィンが太陽と関連付けられてるみたいなので月の王女であるラニとゴッドウィンが結ばれる事が「蝕」とも解釈できるね
563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf01-HXIH [126.34.206.230])
垢版 |
2022/07/23(土) 22:10:30.50ID:NZCJ6rfK0
>>560
ゴッドウィンとラニが婚約関係にあったとする説は、まぁ自然だと思う。断定さえしなければ…
王族に生まれた時点で世継ぎを生むのは定められた運命というか義務だとするなら、指輪なんてあって当たり前だし、王族の婚礼の儀式に指輪と剣がセットで作り置かれてる事に不思議はない。だから誰が婚約者か断定しようとすることそのものがナンセンスだとするのも、またひとつの解釈
2022/07/23(土) 22:27:15.77ID:0DAD5EDY0
>>562
その説面白い
その線で太陽関係もうちょっと考察掘り下げれるかもな
2022/07/24(日) 00:58:43.27ID:Fjr8SNa5a
盗まれた死のルーンの一部はサリアの街に持ち込まれた
マレニアの軍勢が迫る中で、刀匠は二振りの太刀を打った
ひとつは、不死(神)を断つために
ひとつは、英雄たちを甦らせるために

『拝涙』
『開門』

サリアが滅んだ日、太刀は失われた
刀匠は死んだとも、葦の地へ逃れたとも伝えられている
566ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/24(日) 01:27:52.81ID:j7IEuuts0
打刀
長く反った、切れ味鋭い片刃の剣
刀と呼ばれる、葦の地の侍たち独特の得物
打ち鍛えられた刀身には、波打つ波紋が浮かび
その斬撃は対手に出血を強いる

刀は「侍たちの独特の武器」だそうなので、「葦の地」はSEKIROの葦名みたいに一地域の事じゃなくて、侍の存在が包括的に含まれる地→エルデンリングの世界において日本に該当する国の事を「葦の地」って呼んでるだと思うで
日本神話でも日本の事を葦原の中つ国って表現してたりするしね
2022/07/24(日) 07:07:41.88ID:ASOjMEjM0
>>556
エルデンリングは砕いたけど、子供たちには神にもなれると言ってるから大ルーンを集めてエルデンリングを復活させて神になること自体は否定してない
だからマリカは黄金律をぶっ飛ばすためにエルデンリングを破壊したんじゃね?

あと関係ないけど、ラニも別に神人として神になる事自体は否定してないんだよね
二本指に敷かれたレールを歩きたくないっていうパンクロックにはまった若者みたいな精神なだけで
2022/07/24(日) 10:46:26.82ID:AYDFSbBv0
マリカは大いなる意思に縛られない自由な律を求めてエルデンリングを砕いた
(大いなる意思の元で繁栄しても結局大いなる意思の気まぐれで滅ぼされたりするから ノクローンとか)

子どもであるデミゴッドたちに「何にでもなれる」って言ったのは大いなる意思の干渉がない間にどうにかしろよって話で
神の血を引く肉体と大ルーンを捨てて自分の律を求めたラニがデミゴッドとしての正解ルート
黄金樹を燃やして大いなる意思の影響が薄まってる間に勝手に律を修復するのが褪せ人としての正解ルート
(ホーラ・ルーがこのルートに進むには、いずれはどこかで大いなる意思の使いであるセローシュを殺す必要があった)
2022/07/24(日) 17:42:33.53ID:dRvQaTfw0
>>568
前々からちょくちょく議論になってるけど、ラニルートって結局、エルデンリング掲げてるん?
律を掲げるためにエルデンリングが必要って説とエルデンリング=黄金律で月の律≠エルデンリングって説の2つの説があるみたいだけど
2022/07/24(日) 18:00:25.25ID:2wIIvuty0
>>569
後者じゃない?そこでそこまで議論したことあったっけな
571ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa2b-ZQi4 [106.129.60.238])
垢版 |
2022/07/24(日) 18:18:23.44ID:QwxyT8Nsa
ラニが自分の律を掲げる為にエルデンリングが必要だったら大ルーンを捨てないと思われ
2022/07/24(日) 18:23:55.00ID:dRvQaTfw0
>>570
後者だったらなんでマリカの所に行ったの?
後者なら教会の地下で「お前が私の王だったのだな」えんだあああああああ!!でも良かったじゃん?
573ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:00:17.44ID:j7IEuuts0
>>572
星の世紀エンドだと掲げ持ったマリカの首は分解して消えてなくなってる様な描写なので、ラニの場合は修復じゃなくて後から異なる律を掲げようとする奴が出てこない様に器となるマリカを排除したって感じだと思うで
2022/07/24(日) 19:27:24.22ID:dRvQaTfw0
>>573
そんな説明あったっけ?
作中では一貫してエルデンリングを掲げて王になれって言われていて
ラニから王の道を歩めとしか言われていない以上、エルデンリングを掲げるって意味にしかならなくね?
どこにそんなテキストあったっけ?
2022/07/24(日) 19:29:01.18ID:sh1wD6w20
ラニがエルデンリングの幻視を宿したのかね?
576ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/24(日) 20:09:33.45ID:j7IEuuts0
>>574
律たる概念の具現がエルデの獣=エルデンリング、対してラニは夜空に私の律があると言ってるので彼女の掲げる律にエルデンリングは直接関係無いと思うよ〜
2022/07/24(日) 20:59:51.03ID:dRvQaTfw0
>>576
それ言い出したら黄金律も黄金樹だからエルデンリングは直接関係ないって事にならん?
なんにせよなんでマリカの所に向かうのか説明なくね?
結論ありきの理由付けに意味あるか?
578ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/24(日) 21:23:45.47ID:j7IEuuts0
>>577
ん?
黄金樹と黄金律が直接イコールで結び付くような説明あったっけ?
相関性はあると思うけど同一の存在ではなくね?
2022/07/24(日) 21:25:43.92ID:zbM5rOux0
一つの世界に複数の律が成立しえないので黄金律=壊れかけのマリカを完全にぶっ壊す必要があったとか

エルデンリングの由来がよくわかってないんだけど
・大ルーンを集めて作られた完全体がエルデンリング
・エルデンリングを壊した=大ルーンをそれぞれのデミゴッドに分け与えた
・褪せは大ルーンを集めてコンプできたらエルデンリングを修復して王になれる
で合ってる?
2022/07/24(日) 22:22:41.59ID:dRvQaTfw0
>>578
いや、そういう質問の前に先に回答が欲しいんだが……
ツッコミ風話題逸らしやめてくれ
2022/07/24(日) 23:20:23.87ID:sh1wD6w20
ラニがエルデンリングを手に入れてなかったら自らの律を施行できる理由が説明つきにくくない?
神マリカがエルデンリングを手にしたわけじゃなくてエルデンリングを手にしたから神マリカになったわけだし
世界に絶対的な効力もたらす律を人の手の届かないところで管理するのが目的って話だけどそんな絶大な効力をエルデンリング無しでラニが出来る理由がないからやっぱエルデンリングの新たな宿主になってる気がする
エル獣はエルデンリングそのものではあるけど飽くまで黄金律の自我であってそれが討たれたならまたフラットなエルデンリングに戻る、とか…?
582ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/24(日) 23:26:49.81ID:j7IEuuts0
>>580
ラニの行く暗き道は当初彼女が独りで行くつもりだったのでラニの目的にエルデの王は必要条件ではない
エルデンリングの破片である大ルーンをラニは捨てている
黄金律はエルデの流星という「星」によってもたらされた律で、言い変えればエルデの流星を掲げる律とも言える。ラニの掲げる月と星の冷たい夜の律とは異なる星だと思われる
2022/07/25(月) 01:42:22.96ID:QtIJXLhM0
>>582
そうだね。ラニの律≠エルデンリング派の主張だとエルデの王は必要条件じゃないね
で?だからなんでエルデの王になるよう主人公に指示したん?
質問に答えてる風を装って、その回答は全く質問の答えになってないんだけど
2022/07/25(月) 01:46:40.80ID:QtIJXLhM0
ラニは大ルーンを捨てているからエルデンリングが律を掲げるのに必要なら捨てるはずが無いって時系列めちゃくちゃじゃね?

そもそもラニは主人公に出会ってから計画を変更してる訳で
律を掲げようと思ったのは主人公に出会ってからだから、それ以後の律を掲げるつもりもなく一人でいずこかに立ち去る計画の時に大ルーンを捨てた事と
主人公に出会って律を掲げようと計画した事は無関係じゃね?
主人公に出会う前の行動を根拠に主人公に出会った後の行動を見て『だからエルデンリングは必要無い』とはならなくね?
2022/07/25(月) 03:27:13.25ID:1DKSQcV/0
私の律は黄金ではないっていってるんだから黄金律、つまりエルデンリングではないんだろう
黄金律を支えているエルデンリングの宿主マリカと律の概念の具現であるエルデの獣をシバいて夜の律を立てるのに矛盾はないように思うが
586ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/25(月) 04:41:42.24ID:9IHLqNY20
…お前が、私の王だったのだな
忠告など、無駄なことだったか
…だが、嬉しいよ。私の王が、お前でよかった
私は夜空に行く。私の律がそこにある
お前は、王の道を歩んでくれ
そして、互いに全てが終わったとき、再び見えるとしよう

「王の道を歩んでくれ」としか言ってないし、エンディングムービーの「永遠なる私の王よ」って台詞からすると永遠の都の星の世紀の王ってニュアンスにも取れるんだけども。ラニの言う王をエルデの王って断定しちゃってるのが早計じゃない?
「互いに全てが終わったとき、再び見える」なので律のある夜空に行ってラニはもうやること終わってるみたいなのでエンディングのマリカの頭を抱えて宣誓してるのは蛇足みたいなもんだと思うけどな
後、主人公に会って計画を変更したってどの辺が根拠なのかさっぱり分からん
セリフと周辺テキスト洗っても当初の予定通りって感じで褪せ人は精々計画の進行を早めたってくらいにしか受け取れないんだが……
2022/07/25(月) 07:29:39.10ID:QtIJXLhM0
全然質疑応答になってないし、この話題を続ける必要ある?
根拠はないけど〜の可能性もある。って反論ばかりで会話になってなくね?
2022/07/25(月) 08:10:08.26ID:UL/WT63od
>>585
そのテキストはどこにあるんだ?
私が律を掲げるのに邪魔だからエルデンリングをシバけとか言われてないだろ
無い証明はできないんだから主張者が有る証明をしてくれ

>>586
王の道って実際にプレイしててどんな道だった?
エルデの王と同じ道じゃなかった?
エルデの王になるための過程とラニの言う王の過程が同じな以上、ラニの言う王がエルデの王と同一のものという事は推し量れる
ていうかエルデの王と同じ道なのにエルデの王とは違うとはならんよね
むしろ、そこが違うと指摘するなら違うというテキストな理屈なりを説明してくれないか?
早計じゃない?じゃなくて、早計である説明をしてくれないか
無い証明はできないんだから有る証明をしてくれ
589ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf01-HXIH [126.34.206.230])
垢版 |
2022/07/25(月) 08:22:46.62ID:WDjud8Vs0
>>588
ラニエンドは玉座にも座ってないし○○の時代や治世とも呼ばれてない
エル獣倒すまでは一緒だけどラニと一緒にどこかに行くのでエルデの地に主人公はいない
マリカの器にあるエルデンリングを修復した様子もなく他のエンディングと違ってマリカの体ごと消えてる

よってラニエンドは通常のエルデの王となるルートとは別
2022/07/25(月) 08:44:39.98ID:FP9emd+00
>>556だけど、俺が雑な疑問を雑にレスしたせいで雰囲気壊してすまん
俺以外誰も悪くないからみんな楽しく考察しようぜ
2022/07/25(月) 08:53:38.94ID:KkXmRUCHM
>>588
指読みエンヤ、初登場時
>“偉大なるエルデンリングは、黄金の律

エルデの追憶
>それは、大いなる意思の眷獣であり
律たる概念の具現であった

ラニの部屋、ラニ
>私の律は、黄金ではない。星と月、冷たい夜の律だ

この辺
2022/07/25(月) 09:11:15.99ID:StZ2j1RD0
ラニがエルデンリングを使わないで神になったと考える場合
マリカが神になったのもエルデンリング以前からマリカ自身に特別な資質があったからってことになる?
2022/07/25(月) 09:24:02.90ID:MzpR6TmQ0
これ、そんなに難しい問題か?

ラニの律は夜の律だから黄金律(エルデンリング)を継ぐことを拒否して独りでに夜空に旅立とうとしてた。

でも王を目指す主人公がプロポーズしてきたから思い直し、エルデンリングを夜の律に変えて夜空に持って行った。

要するに主人公が切欠で考えを変えただけだろ
594ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/25(月) 09:34:45.93ID:9IHLqNY20
まず「エルデンリングを夜の律に変える」っていうルールの説明をして欲しいんだけどな
どういうメカニズムなんだい?
エルデの流星を元にするエルデンリングとラニの暗い月と星、どっちも違う星なんで別もんだと思うですけど
2022/07/25(月) 10:19:20.38ID:StZ2j1RD0
大いなる意志のエルデンリングなんていう絶大なパワーがあったからマリカは神になって黄金律は世界を支配したって認識なんだけど
ラニが誰にも手出しできない場所で世界を統べられる律を敷ける力って何って思っちゃう
暗月にエルデンリングに匹敵する能力があったのか?っていう
596ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/25(月) 10:50:13.30ID:9IHLqNY20
>>595
ノクステラの月
永遠の都、ノクステラの秘宝
「伝説のタリスマン」のひとつ
記憶スロットを増やす
それは、彼らが失くした黒い月を模している
ノクステラの月は、無数の星を従えていた

月は星を従える存在なので同時に星光によって運命を司るとも言えるね
2022/07/25(月) 12:36:37.26ID:+MnTK0jjM
ミケラとか聖樹作ってたけど
あれは完成したらエルデンリングなくても律を掲げられたのかな
2022/07/25(月) 13:39:57.10ID:MzpR6TmQ0
>>594
まず月は理であって律じゃない
「これよりは星の世紀
月の理、千年の旅」

そんでマリカが黄金律直前まで運命を左右していたのは星
「黄金樹の時代、カーリアの星見は廃れていった
夜空にあった運命は、黄金の律に縛られたのだ」
※レナラとマリカが同世代なのが前提

そんでエルデンリングには元々、「律たる概念の具現」というベースがあった
「それは、大いなる意志の眷獣であり
律たる概念の具現であった」
「かつて、大いなる意志は
黄金の流星と共に、一匹の獣を狭間に送り
それが、エルデンリングになったという」

つまりエルデンリングとは「律たる概念」というデフォルトのオンプレサーバに「黄金律」というOSをプログラミングしたものと考えられる

ラニの「夜の律」はOS違いで、更にクラウドサーバタイプ

要するに、エルデンリングを「律たる概念」という無地のシステムまで戻して書き換えただけ
2022/07/25(月) 14:38:05.63ID:QtIJXLhM0
>>589
じゃあ教会の地下で「お前が私の王だったのだな」えんだあああああああ!でいいじゃん
わざわざマリカの所に向かう必要ないじゃんって指摘がループするんだけど……
なんでレスのやり取り見ないで議論に参加しようと思ったんだ君……
2022/07/25(月) 14:42:32.91ID:QtIJXLhM0
>>591
それおかしくね?
日本の首相は岸田総理
5年前は岸田じゃなく安倍だった
って言ったら5年前に総理大臣は存在しなかったとはならなくね?

確かに黄金律=エルデンリングの可能性もあるけど
黄金律⊂エルデンリングの可能性もあるじゃん

別に100パーセント間違いとは言えないけど、逆にこっちの意見もそのテキストだけで100パーセント間違いとは言えなくね?
601ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/25(月) 14:42:43.53ID:9IHLqNY20
>>598
なるほどね。「律」という概念自体がエルデンリングによりもたらされた物で以前の星が運命を左右する状態は該当しない、律を定めるには飽くまでエルデンリングを介さないといけないと厳密に考えてるわけね。説明ありがとう
自分が前提にしてたのはエルデンリング(エルデの流星)による律も星による運命の支配の一種に過ぎなくて、それ以前の永遠の都の星の世紀も「律」に該当するって考え。なので「律」とは何かしらの星や生命に運命が支配された状態ってソフトに解釈してて、割かしありふれたものって捉えてるね
これは揚げ足取りとかじゃなくて純粋な質問なんだけど、前者の考えでいくならエルデの流星以前の星の世紀はどういった解釈になるか聞きたい
律が存在した時代なのか、律は無く理だけの時代だったのか
2022/07/25(月) 17:07:02.72ID:uiEt92xbp
プラキドサクスがエルデの王であり彼の神がいた時代には世界全体を支配する律があったんじゃないかな
しかし神が何処かに行ったせいでシステムが崩れてしまい律は壊れ世界は歪んでしまった
そのような騒乱の中で永遠の都や巨人に腐敗の眷属などが各々の理を、自身の勢力の中においてのみ効力を示すローカルな律を見出したって感じだと思う
そしてその状況を正す為にエルデの流星が送られ黄金律の下で世界は平和になったと思ったがまた神がいなくなり律は壊れかけに…(最初に戻る)
2022/07/25(月) 18:34:08.13ID:Rj4ropkG0
>>602
神殺しの力があった黒炎でマリカ達が神を殺したり封印しまくったんだろ
そして残った神は逃げたんだろうな
プラキドサクスの首を斬ったのはゴッドフレイ
既存の運命の死に関わる神たちが消えて、死で魂を浄化する装置の運命の死が消えて
魂が黄金樹にからUターンする黄金律になった

狭間の地の人間は黄金樹の加護が無いと動けない脆弱な存在にされた
マリカがエルデンリング壊しゴッドフレイ追放したのはやばいと気づいたからだろうな
2022/07/25(月) 18:38:53.77ID:1DKSQcV/0
>>600
君の意見としては
エルデンリングは今は黄金律だけど、神が変わればそれが夜の律だったり腐敗の律に変わるのではないか
って解釈で合ってる?
2022/07/25(月) 19:27:05.07ID:gmWUrL/hM
そもそもエルデの獣が外来種なわけでな
黄金樹は祝福と生え方が一緒だからあれも獣産の幻影だよ
王ENDでエルデンリング持つ時に生えてくるしな

そうではなくてもともとエルデの流星が着弾した折れてるあの馬鹿でかい大樹とその中枢の石舞台の方が特別で意味があるんよ
2022/07/25(月) 19:41:13.68ID:MzpR6TmQ0
>>601
結論から言うと「律」自体は黄金律以前からあった
ただ、その律は運命を支配するタイプの律では無かった

ぶっちゃけファルムアズラのエルデンリング(?)なんかが昔の律

そんで、黄金律はマリカが同士と共に自分達で考えて「組み上げた」物
「黄金律の探究を、ここに宣言する
あるべき正しさを知ることが、我らの信仰を、祝福を強くする
幸せな幼き日々、盲信の時代は終わる」

これは逆説的には、律は狭間の地の住人(神?)で組み替え可能なシステムだとも言える

問題はエルデの獣がいつ落ちてきたかだが、ノクト時代の開始前後なのは確実

ソースはゴメン、その内考察動画にするつもりなんで内緒にさせて・・・
2022/07/25(月) 19:56:18.10ID:QtIJXLhM0
>>604
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
少なくとも、しれっとラニの律≠エルデンリングで結論出てます感出すのやめた方がいい
2022/07/25(月) 21:28:35.72ID:1DKSQcV/0
>>607
断定口調になってるのに引っかかってるのね、それは悪かった
俺はフロムが答えを示さない限り新しい解釈は生まれ続けると思ってるし自説を無理矢理押し通そうとは思ってないよ、無意味だしな

俺も以前は違う考察してたりもしたしね、そっちはもしかしたら君の考察に近いかもしれない
その時は、エルデンリングは本来肉眼で見ることのできない多次元構造で、その写像を人間の認識できる形として幻視し、それの器となることでそれが律となり世界の法則を規定する
神人によって幻視の形は異なり、他の神人の視た形を自分の視た形に加えたり、逆に除いたりすることで律=世界の法則を書き換えることが可能である
みたいな感じで考えてた

しかしこれはあまりに余白を妄想で埋め過ぎだし、エンヤのセリフを言葉通り捉える方が自然かなと今は思ってるだけ
609ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/25(月) 22:35:31.12ID:9IHLqNY20
「律」をどう捉えるかで星の世紀エンドの描写に関して議論の余地があるってのには納得。
律を掲げるのにエルデンリングが必要ってなると、ゴーリーの言う「腐敗の律」がノイズというか議題になる気も
ゴーリーは華を咲かせる事には拘ってるけどミリセントやマレニアがエルデの王に成るように誘導してる様には見えないし、以前の腐敗の神には律があったのかどうかも考えなきゃいけない感じ
2022/07/25(月) 22:53:52.70ID:QtIJXLhM0
>>608
あーなるほどね
だから反論にあまりテキストとかを使わなかったんだね


>>609
腐敗の神って火の悪神とかと同じ枠かと思ってたわ、
そこを気にするなら火の悪神にも律があったのか、火の悪神もエルデンリングが必要なのかなって思う

火の悪神や腐敗の女神もマリカと同列の神なのか
火の悪神や腐敗の女神は黄金樹の外にある神秘……つまりは祖霊の王と同列の神なのか
2022/07/25(月) 23:54:10.54ID:xHgfYKEXp
まつろわぬ者たちもいるとはいえ狭間の地の生命と魂のほとんどを影響下に入れている点でマリカは他の神格より上位だと思う
火の悪神や腐敗の女神を信仰しているのは自身の眷属たちのみでワールドワイドではなさそう
 
あと個人的に狂い火の王エンドのその後がだいぶ気になる
律についてエンヤ婆やラニやゴーリーが語る内容や方向性は全員異なるけど、生があること・産まれることは大前提なようだ
実際ラニはEDで全ての生命に誓いをたて、一方ゴーリーの方も腐敗の花が咲くことで誕生した可能性が高いわけだし
その大前提が破壊された狂い火の世界において律は成り立つのかそもそも誰か生き残っているのか…
612ゲーム好き名無しさん (FAX!W 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/26(火) 04:29:36.63ID:zlYOWIFb0FOX
「律」に関しての言及見付けたんで貼っとく

ローデリカの台詞(糞喰いに関するセリフ)
…気を付けてください、貴方
あの人が、糞喰い様が、またやってきたようです 
聞こえるのです。呪いを恐れ、嘆き、泣き叫ぶ霊たちの声が
そして、一層ひどく響くのです。おぞましい狂った呪詛が
…でも、ずっと聞いていると、感じるのです
あの呪詛もまた、揺るがぬ律であるのだと

ローデリカの視点からの発言なのでエルデンリングの世界においてどれだけ普遍性があるか分からんが糞喰いの呪詛も「律」だそうです
2022/07/26(火) 10:22:32.11ID:dBGh/VDc0FOX
>>612
まあ実際、忌み呪いの修正ルーンを作ってるし
クソ食いにとっての律なんだろう
律の定義自体は作中で明かされてるから、ローデリカのその言葉は隠喩と考えるのが自然だと思う
2022/07/26(火) 11:58:17.73ID:8Y2+uoKNdFOX
そいやSEEDってやつのブログでラニの律も広義の意味では黄金律っていってるけどこれ違うよね
黄金律前の星見の世界に近い意味だろうし
2022/07/26(火) 13:13:52.21ID:fTV56NcOM
その人の考察ではそうなんだろうなとしか
616ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/26(火) 13:48:48.11ID:zlYOWIFb0
墓すずらん3
地下墓地に咲く白い花
霊を喚ぶとされる、音のない鈴
遺灰を+3に強化できる
調霊は、厳密には強化とはほど遠い
それは対話であり、調律であり
相互的な感化なのだ。

調霊とは「調律」である

ラニのセリフ
生命と魂が、律と共にあるとしても、それは遥かに遠くにあればよい
確かに見ることも、感じることも、信じることも、触れることも
…すべて、できない方がよい

「律」は霊魂と生命と共にある
ラニの言う言葉から定義するならローデリカのやってることも紛れもなく一種の「律」と言えるかもしれんね
2022/07/26(火) 14:37:03.63ID:dBGh/VDc0
>>616
英語版テキスト確認したら普通に「チューニング」だったから単に日本語だと律って漢字が被っただけじゃね?
618ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/26(火) 15:11:36.58ID:zlYOWIFb0
>>617
ローデリカ自身が「律」と言及してるのと、ラニが言う律と整合性取れてるので英訳は間違いではないが示唆や意味を拾いきれてないって感じじゃないかね?
海外勢も翻訳違いに苦しんでるみたいよ
2022/07/26(火) 18:32:35.43ID:dBGh/VDc0
>>618
確かに、わざわざ調律って言い直してるのは何らかの言葉遊びはありそうな感じはするね
2022/07/26(火) 21:49:38.69ID:Q6CPlQxg0
何度も言及されてきたことだが、元々様々な神や色々な律はエルデンリング抜きにして存在してる
ローデリカはいまいちわからんが、ラニの律はエルデンリングからみると外の律にあたる
これをエルデンリングに関わる律しかないとしてしまうと、全てがおかしくなる
621ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/27(水) 01:15:36.02ID:2jbQtwnH0
調霊=調律で、対話であり相互な感化であるならば律は相互に影響し合って変化するとも読み取れるね
黄金律そのものの欠片である大ルーンが持ち主であるデミゴッドの影響を受ける事の裏付けになってる感
なのでをラニがエルデンリングを異なる律に変化させたっていう主張も理屈としてはあり得るのかも
2022/07/27(水) 02:17:45.41ID:e7PP74tB0
>>621
ラニエンドから可能性があるとすれば
【自分の律を修復ルーンとしてエルデンリングを修復した】
これをするなら指とも仲違いしていなかっただろうから、この可能性ほぼ無し

【エルデンリングを変化させて(取り込んで?)自らの律として掲げた】
なんとも言えない、マリカ消えたのでエルデンリングを修復したのでは無いことは確か、そして壊れかけのマリカというが、マリカ自身はほぼ死んでる
調霊のように対話してというのは難しい気がする、なんにしてもこの可能性に対する情報が乏しい

【外の律を掲げ、外の神として新たな時代をつくる】
ゴーリーの言う「エルデンリング、即ち女王マリカの時代が終わったとき 神となり、新しい律を掲げる」がラニエンドという場合
エルデンリング(マリカの時代)が終わった時とは、修復せずにエルデンリングが無くなった時
そしてその時、神(外の神)となって新たな律を掲げることができる
これがエルデンリングの修復以外で、新たな律の掲げ方として唯一わかる方法なので、これ以外で解釈できる情報があれば別だが、最も有力
(狂い火エンドもエルデンリングが崩れてることから、こっちの方だと思う)
他にも可能性はあるだろうけど、有力な情報が無いので、現時点で無理なく解釈することが出来るのはここが一番腑に落ちるかなといったところ
2022/07/27(水) 02:36:13.85ID:Xtj65uv80
エルデンリングの紋様を見て気づくのは、月に浮かんでいる巨大な紋様(ルーン?)と同じ形がエルデンリングの紋様の中にも組み込まれてるんだよね
これも考察の手助けになるかもしれない

紋章関係はどう考えたらいいのか難しくてなかなか考察にし辛いけど、多分エルデン世界の根っこの部分なんだよなこれ
2022/07/27(水) 09:18:02.89ID:KjGZHf6m0
>>622
その考察には、エルデンリングが何なのか定義する事が必要だと思う

具体的には下記の関係性を考えるのが重要かと
・エルデの獣
・律たる概念の具現
・大ルーン
・エルデンリング
・黄金律
・その他の律

個人的には、律たる概念の具現を黄金律にカスタマイズしたのがエルデンリングだと思う

そんで律たる概念まで戻して持って行ったのがラニENDで、完全に燃やし尽くしたのが狂い火END
625ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/27(水) 15:02:28.93ID:2jbQtwnH0
…すべては、大きなひとつから、分かたれた
分かたれ、産まれ、心を持った
けれどそれは、大いなる意志の過ちだった
苦痛、絶望、そして呪い。あらゆる罪と苦しみ
それらはみな、過ちにより生じた
だから、戻さなくてはならない
混沌の黄色い火で、何もかもを焼き溶かし
すべてを、大きなひとつに…

狂い火は焼き溶かす事で合一してるみたいなんで、むしろ狂い火エンドの方がエルデンリングを取り込んでるんじゃないかね?
2022/07/27(水) 19:24:37.14ID:dfYuyEi4d
>>624
エルデの獣=エルデンリングは疑いようのないほど確定で、恐らくエルデンリングがビーストモードにトランスフォームしただけなのがエルデの獣と思われる
律たる概念、つまり律という概念を具現化したのがエルデの獣であり、エルデンリングであるという事になる。
これだけなら律(どんな律でも)ならエルデンリングになれるということになる。
当座の律は黄金律なので黄金律∈エルデンリング=エルデの獣という図式になる。
しかし、ゴーリーの発言、エルデンリング、すなわちマリカの時代が終わった時と言っており、マリカ(黄金律)=エルデンリング=エルデの獣という図式になっている。

大ルーンはエルデンリングの破片。
ルーンの弧などにその説明はある。ルーン⊂エルデンリング
しかし、普通のルーンでは黄金の祝福とされている。
黄金律∈エルデンリングor黄金律=エルデンリングのどちらにせよ矛盾のない表現なので、結局は考察のヒントにはならない。

他にテキストがない限り、黄金律∈エルデンリング(黄金律はあくまでエルデンリングの一部でしかなく、他の律に換装可能)なのか
黄金律=エルデンリング(完全に同一であり、他の律に換装不可)なのかは結局分からない。
だからエルデンリングとその他の律との関係性が分からないんだよね。
1番大事なところなのに分からないっていうのはモヤモヤする
2022/07/28(木) 00:25:13.91ID:8QJbe1OU0
>>626
うーん…………
テキストのみを判断材料にするのはどうかと思うが、それはそれとして「エルデの獣=エルデンリング」では無いと思うぞ
正確に言うと「エルデの獣→エルデンリング」
ソースは以下テキスト
「かつて、大いなる意志は
黄金の流星と共に、一匹の獣を狭間に送り
それが、エルデンリングになったという」
エルデンリングになったという事は、元々はエルデンリングでは無かったという事
更に言うと、「律たる概念」が具現化したのがエルデの獣
「それは、大いなる意志の眷獣であり
律たる概念の具現であった」
だから元は同じでも、状態が違うのが「律たる概念」と「エルデの獣」と「エルデンリング」という存在

要するに、エルデンリングが消失したとしても、律たる概念が残っていれば新しく律を掲げられるというのが俺の考え
例えるなら、氷は溶けて消えても水として残ってるんで、それで新しく茶を沸かせるって感じ
2022/07/28(木) 00:43:17.38ID:mm8TmbQs0
>>624
俺はこう定義した
大いなる意思が送り込んだ「律たる概念」とは、「全てを律することができる」という概念
それがエルデの獣であり、エルデンリングとなった

”流れる星をすら律し 命の灯を高らかに輝かす エルデンリング”
”偉大なるエルデンリングは、黄金の律 それは世界を律し、生命は祝福と幸福を謳歌する”
”黄金樹は、すべてを律する。選ぶがよい 我らの律の一部となるか?それとも律の外にあり 何の力も持たぬ、辺境の傍流となるか”

そしてなんの律であれ、自ら律の一部として取り込むことができるという「黄金」の特性がある
だから他の律でも、エルデンリングの一部となることで修復ができる
そして一部とならなかった、あるいは邪魔になる律(神)は排除し、封印していった
そうして三本指の言う、かつて大きな一つだった狭間の地は分かたれていった

外の律とはエルデンリングの一部とならなかった律の総称で
それらはエルデンリングに全てを律する力があるために、エルデンリングが終わった後にしか掲げることができない
ラニは自分の律は黄金ではないと言い、自分の律がエルデンリングの一部となることを否定した
だからラニはエルデンリングを修復せず、マリカはそのまま消えて、エルデンリングの一部となる描写もなかった
それがラニの律はエルデンリングの外の律と考えた理由
狂い火エンドはエルデンリングを破壊して散らばった律をまた一つにするところだから、これもまたエルデンリングの一部にならなかったと言える
629ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6fa5-ZQi4 [222.227.190.245])
垢版 |
2022/07/28(木) 00:47:00.88ID:9G4jnCOk0
流れぶった切るけど、ムービー見返して気付いたんだがレナラって第二形態になる時傀儡と同じ色の霊体状態を経るのね
魔術教授のミリアムとセルブスが傀儡を扱っている点からして、ラダゴンは魔術教授と結託して琥珀の卵によってレナラを傀儡にしたんじゃなかろうか?
こう考えるとセルブスが琥珀の星光に執着を見せる事や、ラダゴンの爛れ刻印(ラダゴンから使命を受けた者のルーン)があるファロス砦に傀儡が出現する点にも合点がいく
女王シリーズの
「そして学院は気づいたのだ
彼女が、もはや英雄などではないことを」
ってテキストや、女王がまだ居るのに
「だが、見よ。カーリアの女王はもういない」
ってセレンの不可解なセリフも、英雄でも女王でもなくただの「人形」になり下がってるって捉える事が出来る
2022/07/28(木) 02:58:09.68ID:cZ164CsvM
なるほど面白いな、そうなるとラニは傀儡になったレナラを元に戻す方法を模索するでもなく供養するでもなくレアルカリアに置いて番させてる結構アレな子になっちゃうけど

多分セブルスのことも承知でピディを本家に置いて利用しているあたり、傀儡を意図的に利用しているフシもあるしな
というかラニ本人も人形だし肉体を殺して魂を人形に移す技術もピディの力を借りて行っていたのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況