X

PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/03(水) 00:38:04.04ID:6VJHlw3L0
ps2マルチタップが売ってるの最近見たけど対応ソフトって何があったの?
2022/08/03(水) 02:10:13.00ID:L+nG64khd
レジェンディア以外のテイルズとギルティギアイスカ、くらいか?
2022/08/03(水) 04:43:30.37ID:87YbdbG90
桃鉄
2022/08/03(水) 05:46:50.13ID:/uh6tPfH0
ギタドラシリーズの3人セッション時
2022/08/03(水) 09:38:00.55ID:SC5mSijs0
>>550
ゴミの山でわろた
2022/08/03(水) 13:23:35.71ID:snHvjwnzM
>>555
これこれ
人の好き嫌いなんて個性なんだから別にいいでしょ
2022/08/03(水) 13:32:26.00ID:/jRiofG/0
>>548
ローグギャラクシー、アンリミテッドサガ、グランディア3、ゼノサーガ2、聖剣伝説4、バウンサー、大奥記、ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド、彼岸花、四八(仮)
2022/08/03(水) 13:49:07.79ID:18SaWpY/0
エヴァーグレイス、リッジレーサーV、PSU、バーチャファイタージェネレーション、
フロントミッション4、無双・MHシリーズ、みんゴル3・4、みんテニ、はじめの一歩2、nba2night
2022/08/03(水) 13:58:25.30ID:VIVPYPHA0
>>557
ローグギャラクシー(DC版の方だけど)、アンリミテッドサガ、グランディア3、
ゼノサーガ2、聖剣伝説4、バウンサー

ここまでは楽しめた
アンサガはシステム把握するまでしばらく放置してたけど理解してからは毎日やってた
他のもそんなに叩かれる程悪いゲームとは思わなかったなぁ
大奥記と彼岸花は途中で投げた。48は結局買えなかった
2022/08/03(水) 14:21:17.61ID:CXfwfPpT0
発売当事ヴァラノワール頑張ってプレイしてたの思いだした
2022/08/03(水) 15:05:54.93ID:/jRiofG/0
>>559
ゴミの山ネタで書いたからプレイしてないのもあるけど、そりゃすげーなw

俺はグギャー、アンサガ、ゼノサーガ2、聖剣4、バウンサー、ジョジョ、彼岸花の被害者の会に入ってるよ
彼岸花はネタで買ったけどw
あとアンサガは攻略本で化けると聞いたけど、俺にとってはやはりクソだった
2022/08/03(水) 15:32:49.15ID:18SaWpY/0
グギャーはぱっと見のシステムは面白そうなんだったが
グラがドラクエ8風、声優が玉木宏がひどい、カメラワークがひどくて酔う
音楽もいまいち、アクション要素もいまいち、全般センスがない、話がおもろない
未開封100円で買いましたがそれでも損したって思った。PSUの方が100倍面白い

バウンサーはドリームファクトリーなのでトバルエアガイツが好きなら
一応あの系統の操作でベルスクが出来て野村のキャラデで遊べるのだから
1週間くらい楽しんでから、その次のクリムゾンティアーズにすすめばいい
2022/08/03(水) 18:34:11.78ID:CmEG8pnod
鉄人28号引っ張り出してまたやってるけど、いつも悩むジレンマがある
激ムズ難易度があるんやが、ロボを鍛えると難易度が落ちていくという事が悩み

無強化縛りを気にしなきゃ良いとは言え、せっかく激ムズなのにイージーになったら意味なくね?
2022/08/03(水) 19:09:00.28ID:MXq7HQQP0
>>563
素直に考えると意味無いな
激ムズモード選ぶと起こるイベントなりアイテムなりがあるなら違ってもくるかもしれんが
2022/08/03(水) 19:50:21.06ID:SC5mSijs0
>>564
だよなー、確かに激ムズクリア特典でもあればな
同じサンドロットの地球防衛軍は強い武器が出やすいってのがあったが
2022/08/03(水) 19:50:46.16ID:SC5mSijs0
あ、地球防衛軍は激ムズクリア特典武器あったな
2022/08/03(水) 19:52:12.68ID:ExKnu+Sdd
俺は開発者側が設定した難易度をそのまま楽しむ派だなぁ
ハードで難易度緩くてもそのゲームのハードがそれってことだから自分で縛りはしない
2022/08/04(木) 09:31:06.77ID:5hTyYGBn0
老いてきたから難易度すぐに下げちゃう
特にシューティングゲームは・・
2022/08/04(木) 11:31:26.82ID:/rAl0qSx0
まあオッサンになったら連射系は自然に出来なくなっていくからな
ビヨビヨやFF8の召喚獣みたいなのは絶対出来ない
2022/08/04(木) 11:56:49.06ID:JyatX8gt0
連射もそうだし反射神経や動体視力も衰える
STGやACTやってると我ながら下手くそになったなぁ〜と思うわ
2022/08/04(木) 12:24:18.66ID:eWLZWSzvM
昔は幼少期なんてそんな生ぬるいことできるか!と思ったけど
最近は歳なのか柔軟な対応になってイージーとか普通にやっちゃう
2022/08/04(木) 12:32:09.57ID:3oy0ad7fr
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/04(木) 12:34:19.65ID:6IuXZa+J0
またオッペケ
通常運転でよろ
2022/08/04(木) 12:39:57.59ID:voRxUxGDa
1度クリアしたらそこで満足しちゃうってのはあるな
以前は周回プレイ当たり前だったけどさ
それでもよほどのクソゲーでない限りクリアまでは遊ぶが
2022/08/04(木) 17:48:40.50ID:TskYvIXD0
>>570
頭ではわかってるのに手が動かないw
アクションが遅れること多々ある
焼きが回ったなぁ
2022/08/04(木) 18:02:36.14ID:d8IGNUpk0
あんたら60以上?
2022/08/04(木) 18:23:29.29ID:r9BGKVYPr
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/04(木) 18:24:53.19ID:Rmr9HuuL0
オッペケbotの作動する間隔が短くなってきてるな
これは何かの前触れなのか…
2022/08/04(木) 18:39:56.68ID:rSf787a20
これbotじゃないよ
手動
こいつにそんな知能ない
2022/08/04(木) 18:59:15.90ID:Rmr9HuuL0
いや、皮肉のつもりで書いたんだ…
同じ事しか言わないから
2022/08/04(木) 20:27:19.19ID:xVAd+fiZM
YouTubeで楽しげに実況してるのは面白いゲーム
2022/08/05(金) 05:50:40.70ID:osEgi1in0
セガエイジスのデカスリート面白いのかな?
連打ゲームみたいな感じだけど
2022/08/05(金) 08:55:33.82ID:LKbU7evRM
>>582
セガサターンのただの通常の2作品の移植プラス
前作のゲーム+1という感じかな

ただの連打ゲームもあったり
ボタンのタイミングのゲームもあったり結構面白いしよくできてるよ
ただ多人数でやった方が面白いかもね

セガエイジスはダイナマイト刑事が好きだった
2022/08/05(金) 11:05:17.62ID:wS4cFzkv0
>>582
普通によくあるスポーツゲーなので連打、タイミング押し系
ハイパーオリンピック、ニューマンアスレチックスとかアレ系好きならオススメ
それが3Dポリゴンになった、そんな感じ

デカスリートは陸上競技で、ウィンターヒートは冬季五輪的な感じ
どちらもST-V基板というセガサターンとの互換があるのでSS版が出てる

バーチャルアスリートはDC版がある
ただこっちは中身はデカスリートの縮小版と評価されてしまっている存在

一人でやるとしたらひたすら記録更新にチャレンジ
できれば多人数で遊ぶのがいいが今時ネットの動画投稿もあるのでそれで記録自慢でもいい
585ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMf1-NjaX)
垢版 |
2022/08/05(金) 12:50:08.00ID:rGoncboWM
デカスリート安いので買ってみる
ありがとう
2022/08/05(金) 19:35:59.92ID:LdBuTnK60
>>583
ダイナマイト刑事は2もPS2に移植してほしかったなぁ
セガエイジスだとトレジャーボックスとファンタシースターコンプリートコレクションは時間かけて遊んだなぁ
あと北斗の拳とモナコGP、ファンタシースター1、2のリメイクのも好きだったわ
2022/08/05(金) 19:47:56.85ID:t3MYAUtO0
セガエイジスなら何故ガーディアンヒーローズを出してくれなかったのか未だに悔しい
2022/08/05(金) 19:54:41.03ID:i9x283dLa
SEGAAGESの売れてなかった後期の頃のゲームは今では結構良い値段するのよね
2022/08/05(金) 19:55:42.85ID:YdPxZWlzr
DODシリーズっておもろい?
2022/08/05(金) 21:33:10.15ID:wS4cFzkv0
PS2のSEGAAGESはD3との合弁会社スリーディー・エイジスなので、だからあのクオリティ
しかし、Winフリゲのようなチープ感のあるゲームを求めるならあれこそ最高
まさかあの2D名作を同人3Dでよく作ったもんだな…という気分でやるなら高いクオリティ
ゴールデンアックス、スペースハリアー、アウトランなどなど…期待せずにやると面白い
あとは買ったらついてくるうんちく話が読める特製ルーズリーフ型ライナーノート、あれはプライスレス

>>587
パンドラですら難しかったしまだSSエミュすら完成してない時代なんで、M2かるつぼなどの職人集団じゃないと無理
末期には頑張ってトレジャーボックスとか出てたけどMD作品だしな
結局360のアレンジリメイクまでは寝かせるしかなかったし、あの頃だんだんトレジャーはスタッフがいなくなってた
591ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6121-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:24:15.31ID:rpx4MV5r0
鉄人28号定期
592ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6121-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:32:45.37ID:rpx4MV5r0
同じパンチでも間合いが合ってないと手打ちになるがスピードの乗ったパンチがしっかり当たると遥か彼方まで吹っ飛ばせるのが爽快

はじめの一歩とかもそうだが自分で間合いを測ってしっかりミートさせる必要があるゲームは面白い
当たるか当たらないかではなく当て方が重要なゲームって少ないよね
2022/08/06(土) 12:42:31.84ID:aJg1hvpPM
>>586
ゆいいつドリームキャストで移植があるのが救いだよね
2022/08/06(土) 16:37:16.34ID:cVYn8Jkad
サイレントヒル2はやるべき
2022/08/06(土) 17:07:45.16ID:aRM4jblw0
SDカードに20本くらいROM詰め込んだ
するとお気に入りのゲームがスクロールの下の方になって起動が少し面倒になった
持ってるゲーム全部詰め込んでる人とかどうしてるの???
2022/08/06(土) 17:11:46.69ID:WLGhdU5x0
100本以上PCに入れてるけど別にならんわ
てかエミュのショトカから直近で遊んだタイトル順で並ぶし
2022/08/06(土) 17:31:27.94ID:5qc1l/J8d
改造やエミュの話は該当スレでお願いします
2022/08/07(日) 01:40:45.86ID:pXCPPkDka
SIRENめっちゃ怖いんだが
世界観がジメジメしてて不気味すぎる
2022/08/07(日) 09:19:10.72ID:8Wx5n/j00
でもそういうソフトだし
逆に明るく楽しいSIRENだったら見てみたいけど
2022/08/07(日) 10:07:58.43ID:2KwWUKGza
明るいSIRENってこれのことか
https://youtu.be/4SHK4ZPHby8
https://youtu.be/iIEqetlKgjI
https://youtu.be/f7HLUESZ3Cg
https://youtu.be/UC-S7VofaI4
601ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 33bd-EveE)
垢版 |
2022/08/07(日) 16:26:25.71ID:8ep+q2kc0
風来のSIREN
2022/08/07(日) 18:13:40.18ID:oZTZytQid
そっちは世界一有名なヒゲの配管工の一派やぞ。
2022/08/08(月) 03:59:44.09ID:3g/tC1mO0
>>589
面白いけど、クセが強過ぎるので人を選ぶ。
ハマる人はどっぷりハマる。
2022/08/08(月) 08:36:57.60ID:7Gl08BRT00808
>>589
エスコン3のスタッフが作ってるらしく、後輩がえらくハマってマルチエンドを見せに来てた
竜に乗る、地上戦を騎士で無双するみたいなゲームだが、見た目以上に難しい
ひたすら暗くてグロい話が続くけど、慣れてしまうとなんか笑ってみてしまう
一応履修しておけばネタについていけるが、あえてやるかどうかは人次第だな
2022/08/08(月) 08:47:31.93ID:hdWpOvf900808
>>604
エースコンバットの元スタッフが、というよりはディレクターのヨコオ氏の意向だからなぁ、あのシナリオは
俺はそういうのが割と好物ではあるけど、モッサリな剣戟アクションがやはりイマイチだったわ
2022/08/08(月) 17:00:56.13ID:FXQY1zLMr0808
>>603
>>604
サンクス

ニーアシリーズをやる前にやっておいたほうが良いという情報を見たからどうしようかと考え中
2022/08/08(月) 19:33:57.53ID:haivpCGA00808
キングダムハーツって、タイトルは知ってるけどゲーム的には何に近いの?
ディズニーに興味なくてもいけるのかなぁ
2022/08/08(月) 19:42:01.52ID:Vt3xhG/r00808
>>607
普通の剣で戦うアクションRPG
ただディズニーが全面から迫ってくるのであのノリ苦手な人は辛いかもしれない
ゲームとしては普通、ストーリーは1、com、2くらいまではまあまあ面白いが
だんだん意味不明になっていき収集がつかなくなってくる3とかもう正直よくわからんw
2022/08/08(月) 19:45:51.54ID:CFUBHtDna0808
1のリマスターしかやったことないけど操作性としては武蔵伝みたいな感じだったような
ゲームとしても微妙だけどディズニー映画楽しめないならなおさら無理だと思う
俺は無理だった
2022/08/08(月) 21:41:36.44ID:gDKkqhFh00808
なんかツタの連続ジャンプ面が出来なくて止めた
当時だから今なんてもう絶対あそこまでいけんな
2022/08/08(月) 21:56:20.69ID:utXswA9Q00808
>>602
シレンはPSP、Vitaでも3本移植されてる 
Vitaは一時期シレン5Plus専用機だった
ドリキャスにもアスカ見参が出てるし、一派どころか意外と節操無いぞ
2022/08/09(火) 07:12:33.74ID:uWbdKgBr0
>>607
主人公以外は無能なオートで動くアクション寄りが強いRPG
子供向けライトゲーマー向けに見えるが、求められる操作は思った以上にシビア
1は今やると操作感やカメラの悪さがかなりキツい

シナリオは機種別で出てる作品なのに全部が繋がってる上、後付けマシマシで難解系
殆どやった信者すらシナリオは褒めてないし擁護すらしないな

1作ごとのその場のノリで楽しむなら悪くないし特に2はシステム的にはとても良いんだが、
やっぱり最初のKH1だけはプレイしないとどうしようも無いと思う
2022/08/09(火) 07:15:38.64ID:FL4ooEn/0
KHって中古安くなってたけどまだ手を出してなかったな
いつ頃までかは忘れたがあまり価格下がらない方だったけどHD版出たりしたあたりかな
面白そうとは思うけどあのシリーズどこまでやるべきなのかがよくわからん、2まででいいのかな
2022/08/09(火) 08:58:20.22ID:BOCGuYhhM
>>607
普通に良作のアクションゲームだから買った方がいいよ
初心者向きデビルメイクライみたいなもんかなw
2022/08/09(火) 09:13:14.94ID:5Sf9oGbd0
どの辺がDMCなんだ?それにDMC自体が普通に遊ぶ分には初心者向けゲームなんだがw
2022/08/09(火) 09:26:58.12ID:dCxVfvM40
FF12ってくっそやり込めるし楽しめるのにゴミ値だよな
松野ファンのわしには神ゲー過ぎるんやがなぁ
2022/08/09(火) 09:36:29.86ID:FL4ooEn/0
中古価格は大漁出荷された分安くなるから評価とは違うんだよ
むしろ売れまくったものほどゴミ値だし、本数少ない売れないクソゲーほどプレミア化する
ところがおかしなマニアやコレクターは高い物ほど持ってて自慢して
ゴミ値ばかりの人気作を持ってるとバカにするから
2022/08/09(火) 09:49:32.74ID:q91/TVuB0
PS1のザ・マスターズファイターとかな
2022/08/09(火) 15:00:09.07ID:dCxVfvM40
>>617
そんなのわかっとるけどな

でもSwitchのソフトは値下がらないのは何でや?
2022/08/09(火) 15:20:17.37ID:xtxkpGHW0
現役のハードで値付けした値段で売れるんだから下げんやろ。需要の桁が違う
2022/08/09(火) 15:54:29.12ID:FL4ooEn/0
現役と引退ハードは分けて考えないとね、ここはPS2スレだし
2022/08/09(火) 16:04:07.94ID:M6vfw+I5a
今更テイルズオブジアビスに興味が出たんだけど
捨て値で数百円以下で売ってるPS2と
今任天堂ストア閉店セールで500円になっている3DS版のどっちがいいんだろうと考え中
2022/08/09(火) 16:08:03.94ID:GYKIFf4rM
ロード長いからPS2のを買ってエミュで高画質にしてやるのがええ
ロードは倍速で飛ばせる
2022/08/09(火) 16:25:50.24ID:FL4ooEn/0
PCは別作業でよく使うからエミュは全くやらない、HDL活用で実機でやってたらロードは短縮できる
CD媒体でもDVD化したりHDD使えばけっこう早くなる、フットボールキングダムやバーチャロンマーズとか早い
SEGAAGESアウトランもロード画面は一瞬しかみえない
2022/08/09(火) 16:48:12.54ID:e1qKUqhu0
>>622
PS2版しかやったことないけど
3DSを持ってるなら絶対に3DS版にした方がいい
PS2版のロード時間を甘く見ない方がいいぞw
ちなみにTOAってHDLじゃまともに動かなくね?
2022/08/09(火) 16:56:57.35ID:keD+Uo/qa
高画質やら倍速やらクイックセーブロードやらいろいろあるけど
PCで同じ画面で別作業や別のもの流しながらPS2プレイできるのがエミュの最大の利点やで
2022/08/09(火) 16:57:44.19ID:FL4ooEn/0
クリア確認までしてる人もいるけど厳しそう
http://ps2game.sblo.jp/article/888411.html
https://w.atwiki.jp/hdlwiki/pages/406.html
2022/08/09(火) 17:00:30.53ID:FL4ooEn/0
まぁ人それぞれかな、自分はPCの画面をフルで使うし、実機あるならできるだけ使ってやる
使わないままほっとくと知らんうちに動き悪くなってただ老朽化するだけなので
実機(BIOS)持ってない人がエミュだけでやるのは自分の中ではNG
2022/08/09(火) 17:12:16.80ID:Gq+Qsnljd
>>625にサムスピ零あたりやらしたら発狂しそう。
2022/08/09(火) 17:15:19.75ID:qBqVwHpU0
>>622
ロード時間の問題もあるし、PS2のアビスはバグも多いから、
携帯機でやるのが嫌でなければ今なら500円だし3DS版の方が良いと思うよ
2022/08/09(火) 17:45:52.94ID:2pp2KXH40
ネオジオ系の移植ってPS2でも待ち時間多いの?
ネオジオCDの頃はCDドライブが等速で何かすることに30秒から1分ぐらいかかったらしいし倍速積んだ後継機のZでも大差ないとか
2022/08/09(火) 18:34:11.92ID:FL4ooEn/0
ネオジオ系はPS2であまりやらんけど、芋屋のCS移植はいまいち
SS,PS,DCまで触ってて対戦中はいいがオプション周り、キーコンフィグ、ロードと音質で萎える
SSが一番マシだったけど拡張ラムによるバグなんかもあって面倒
手持ちは剣サム、ネオコロ、KOF11程度しか残さないまま他は処分した、この3つくらいしかやる気起きん
PS2アーカイブスのネオジオ系も評判悪かった、そもそもPS2アーカイブスに不具合がある
2022/08/09(火) 18:49:07.78ID:EGA5qsr00
SVCとかKOF2003とかオリジナルの評価が低いタイトルのPS2移植の出来は悪くなかったりする
2022/08/09(火) 18:49:16.39ID:e1qKUqhu0
芋屋の格ゲーはKOF11だけ持ってるけど
ロード時間はやっててほとんど気にならないレベルだな
実際AC版よりロード時間が短いらしいし
追加キャラも多いしでよく出来てると思う
2022/08/09(火) 19:13:28.08ID:O7HpPfEaa
>>625,630
ありがとう3DSにするわ
2022/08/09(火) 19:27:16.96ID:qBqVwHpU0
SNKのゲームはPS2アーカイブスのセールの時に安かったから結構買ったな
ソロも対戦もやるけどガチ勢じゃないからか普通に遊べてる
PS2アーカイブスで1番頑張ってくれたのがSNKというね。セールも結構やってくれたし
2022/08/09(火) 20:15:42.48ID:HYPU4TKz0
ADK魂なんかパッケだとプレミア価格だけどPS3のアーカイブスだと1000円ちょっとだな
2022/08/09(火) 21:37:42.08ID:0AxxbXyv0
KOF98UM、KOF2002UM闘劇、SVC持ってるな
他はもう売ってしまった
SteamのKOF98UMFE、KOF2002UM持ってるしSVCはいまいちつまらないから手放してもいいんだけどさ
SVCはなんで作り方あんな風にしたのか今でも残念だ
カプエスPRO、カプエス2を見習ってほしい
2022/08/09(火) 22:00:59.77ID:XH1qoHPN0
>>600で見たんですけど
sirenの明るさ改造、 あれってどうやってんの?
エミュ特有の機能?
2022/08/09(火) 22:20:15.43ID:OpsENfLga
せやで
2022/08/09(火) 23:55:07.32ID:yjxL7C0m0
そうかもSIRENな
2022/08/10(水) 00:48:02.63ID:dW3QnhpYr
>>639
お前カービィのゲームすら買えないド底辺のクソニートなんだから気にする必要ないだろ?
エミュで違法DLしようとしてる犯罪者かよクソ野郎
2022/08/10(水) 03:56:56.25ID:6riZ7g3Ga
「エミュで違法DL」ってエミュをなんだと思ってるんだろう…
2022/08/10(水) 07:40:57.10ID:XZ0YFKgBM
ADK 魂 PS 3でダウンロードで買ったけど
処理落ちが酷くてほとんどゲームにならなかった記憶があるな~
2022/08/10(水) 08:27:56.80ID:gVYTTCM70
PS2アーカイブスだっけ
PS1アーカイブスはいいんだがPS2は処理落ち多いからな
あれは地雷
2022/08/10(水) 10:04:09.65ID:f+vLoERN0
処理落ちといえばオーディンスフィア
モッサモッサで全くシステムが楽しめなかった
2022/08/10(水) 10:17:35.92ID:nyhYvSFRd
ワケありの外傷を診てもらいに皮膚科行ったらスタッフがコロナでCLOSED。
そして異世界おじさんもスタッフがコロナでCLOSED。
涙ぐむんで5分下さい。
2022/08/10(水) 11:00:21.58ID:KPFcQvqs0
スレチだろうけどキモすぎw
2022/08/10(水) 11:23:05.20ID:VKKkCbJed
流石に誤爆だろw
元スレ何だったんだかw

オーディンスフィアはPS3リメイクですら処理落ち凄かったからなぁ
PS4やVita版はどうなん?
2022/08/10(水) 11:27:15.79ID:KJthUS8TM
マクロスめっちゃオモロいやん
ロボットと言うよりフライトシュミレーター
操作クッソ難しくて爽快感に欠けるエースコンバットより、お手軽に戦闘機乗りになれるこっちの方が良い
2022/08/10(水) 13:32:38.74ID:VQMhLGOUa
でもPS2のオーディンスフィアのグラはPS2屈指の綺麗さだと思うわ
今ではPS4でも遊べるから価値は特にないんだけどな
2022/08/10(水) 14:27:02.44ID:nyhYvSFRd
間違えてたorz
2022/08/10(水) 14:33:05.72ID:iE3kfKSrd
どんまい(´▽σ`)σ♪
2022/08/10(水) 15:03:38.54ID:k8lQDbBO0
>>643
持ってないのに吸い出すのは違法だよ
わかってると思うけど
2022/08/10(水) 15:15:59.19ID:UzXqbVbzM
>>654
いや、まるでエミュを使って違法DLするみたいな書き方だから
エミュレータを共有サイトかなにかだと勘違いしてるのかなと
「違法DLしてエミュで使う」なら正しいけど
2022/08/10(水) 15:30:25.24ID:RJcGRsNj0
持ってないのに吸い出す?
いったいどこから吸い出すんだ…
2022/08/10(水) 16:26:12.05ID:5faNCbwwd
もちろん俺の肉棒からだ
2022/08/10(水) 16:50:46.99ID:pyQck/Ia0
>>654
エミュ以前に吸い出しの意味分かってなさそう
2022/08/10(水) 17:00:50.95ID:Hgo3XUim0
サッカーのオフサイドを知ってるふりするような感じ
2022/08/10(水) 17:27:42.35ID:aGOLoWbBr
>>650
マクロスなんてタイトル?
2022/08/10(水) 17:38:31.86ID:dCCuET2cp
AM2とのコラボをCMで売りにしてたやつかな?
タイトルはなんの捻りもなく時空要塞マクロスだった気が
2022/08/10(水) 17:38:50.27ID:YBmkg7sJ0
そのまんまのタイトルで
超時空要塞マクロスってやつかな?
2022/08/10(水) 17:54:13.28ID:7EWt4dClp
あ、超が抜けてたわ
世代じゃないのがバレた
2022/08/10(水) 17:59:03.15ID:Hgo3XUim0
PS2マクロス悪くない出来だったから楽しめたけど
久しぶりにやったら操作えらくむずかった
2022/08/10(水) 18:23:37.21ID:L8HQuKX10
マクロスは割りと出回ってるから買うのに不自由はしないだろうな
2022/08/10(水) 20:52:53.63ID:FyPWykSYa
ゲームのマクロスは河森が考えたマクロスという名前のプロパガンダで作られた未来の劇中劇の設定に組み込まれてるから
設定は細かく違っても正史扱いになってる
2022/08/11(木) 07:11:10.60ID:YLrlIqmV0
いつの間にかスマホでps2動くようになってたのね ええわあ
2022/08/11(木) 08:13:48.32ID:Q4cIKL100
PS2以降はWiZがもどきばかりになったのがなぁ
PSのリルガミンやニューエイジをリメイクもしくはリマスターしてくれれば
BUSINやエクスやエルミナージュはなんか違うんや
2022/08/11(木) 08:55:09.62ID:d4z4vGzL0
#1から#5のリマスターはいいとしてリメイクはグラとか音楽をいじりすぎると
根強いファン多いから難しいと思う
2022/08/11(木) 09:01:36.40ID:Muti+zhH0
>>668
そりゃ最初から別モノとして作ってるヤツやん
ローグライクみたいにWizライクとは呼ばれないから紛らわしいけど
一応BUSINは「オルタナティブ」って付けてるが
2022/08/11(木) 09:45:19.46ID:d4z4vGzL0
版権でもめてるみたいだしライク物以外は出すの難しいだろうな
2022/08/11(木) 10:04:59.91ID:ZhfkdhUfd
売れないものを作れって言われてもね
クラウドファンディングでも始めてみたら?
2022/08/11(木) 10:12:22.22ID:h5msm8cma
んな事言ってたら大抵のゲームに要望出せなくなるやん
2022/08/11(木) 10:16:31.30ID:KwqAm9440
RPGだとドラクエFFポケモン
他は発言権なし!
2022/08/11(木) 10:17:11.99ID:d4z4vGzL0
PS2で今更出すのもな
PS版あるんだしそれで遊べばいいんじゃないかと

ニューエイジは値段高騰していくだろうから遊ぶつもりなら早めに買った方が良さそう
2022/08/11(木) 10:24:47.13ID:9lmPY1b80
>>668だが悪い
愚痴りたかっただけだ

買い切りのスマホアプリでも良いから出て欲しいもんだな
2022/08/11(木) 10:28:30.22ID:Muti+zhH0
手軽にスマホで、って言うならPS1版を吸い出してエミュで高解像度設定で遊ぶ手もある
まぁ、スレチだが
2022/08/11(木) 11:18:03.76ID:qxloNaP60
エミュの高解像設定の恩恵一番得られるのがPS2期の3Dグラフィックだと思う
2022/08/11(木) 11:18:12.70ID:5EueULHEd
>>674
「拉致」「監禁」「調教」乙。
イルボン人! ゲットだぜニダ!
2022/08/11(木) 11:45:30.39ID:M9EYOA4+d
>>679のジジイ感半端ない
50歳は超えてそう
2022/08/11(木) 11:59:33.08ID:/jen4zDf0
職場でマクロス好き言うたら、死ぬほどオタク扱いされるんだけど…
そういうのは言うものでは無いのか
2022/08/11(木) 12:00:43.85ID:Muti+zhH0
好きなら好きを貫き通せ!
胸を張って良いんだ!!
2022/08/11(木) 12:09:39.63ID:QVij/+nmd
困った時は「デカルチャー」連呼で乗り越えられる
2022/08/11(木) 12:18:09.45ID:7Xm5yD3L0
ガンダム好きって言ったって同じだと思う
ドラゴンボールとか好きって言ったらガキだなあで済むかもしれんけど
2022/08/11(木) 12:18:17.52ID:Muti+zhH0
ワロタw
それマクロス用語やないかい!

俺からの提案
「俺、カウンターカルチャー好きなんだよね」

これで大抵は乗り切れるはず
(確信)
2022/08/11(木) 12:54:15.11ID:6OZgtOD80
>>677
スマホエミュだと操作がなぁ…
別途コントローラー用意すると携帯機の良さも薄れるし
2022/08/11(木) 12:58:28.64ID:DL0db2m7d
コントローラーの上にスマホ本体を取り付けるアタッチメントあるけど結構重いぜ
2022/08/11(木) 12:58:47.42ID:Muti+zhH0
>>686
それはそうだが、アクション性の無いWizの話題だったから問題ないと思ったんだ
あと、挟み込むタイプのやつなら比較的邪魔にならない、かもしれない気がしないでもない
2022/08/11(木) 14:13:20.29ID:kNpZSO6z0
>>681
「ワレラ」「ロリー」「コンダ」
ヤック!
2022/08/11(木) 20:50:49.99ID:UWXsng5l0
例によってトレジャーボックスガンスター、値上がりしてんのな
トレジャーレトロは手放したらあかん!
2022/08/11(木) 21:05:17.91ID:5B8cu2GN0
ファミコン見てるとわかるけどドラクエまで値上がりしてきたな。
紙箱が貴重なんだろうけど。PS2もシンプルシリーズが定価越えとかどうかしてる。面白さとか関係ない。
誰が値段決めてんだまったく(怒)
2022/08/11(木) 21:12:32.39ID:UlsJGQpmd
>>691
生産終了品だし需要があるものは値上がりはしていくだろうね…
早めに確保していこう
2022/08/11(木) 21:22:42.57ID:tFTyRJUK0
シンプルのプレミアゲーとかは、コレクター層や転売以外にはほぼ需要ないだろうし、
需要があるというより、数が少なすぎるレトロゲーで、一度値段が上がってしまうと、あるいは上げられてしまうと、値下がりにくい状況に陥りやすいってだけだと思う
以前はブコフとかの全国の中古店がそれのストッパーになっていたけど、取り扱い店舗が激減するとね…
2022/08/11(木) 21:24:47.02ID:d4z4vGzL0
>>691
需要があるゲームなら内容に関係無く値段は上がる
クソゲーで有名なサターンのデスクリムゾンですら一万以上だよ
2022/08/11(木) 21:35:16.00ID:FkTaYwKJ0
需要ってのがプレイするための購入ならいいんだけどさぁ・・・
2022/08/11(木) 21:47:05.24ID:JDSkT2n/0
殆どコレクション目当てでしょ
動画の再生回数も桁違いだしレトロブームなんて来てると思えない
2022/08/11(木) 21:49:56.86ID:cOpEpUPT0
PS2をD端子で接続してるけど
他所でそれ言ったらその環境残ってるのすげえなみたいな扱いされることがよくある
2022/08/11(木) 21:59:08.21ID:/jen4zDf0
D端子があるテレビってだいぶ古いし性能良くないからな
オレはPS2やるためだけにヤフオクで買った
2022/08/11(木) 21:59:19.54ID:S2vmsJjC0
そりゃD端子とかHDMIに取って代わったし、アナログ放送終了を境に消えたようなもんだろ
今じゃ3色端子すら無いテレビが多くなったし
2022/08/11(木) 22:39:41.45ID:mq2QLOt4d
D端子つきテレビとモニター3台現役だ
壊れても安心
2022/08/11(木) 23:39:30.28ID:3vDH8rZga
コンポジットよりS端子は高画質だけど
SとD端子はあんまり綺麗にはならない
でも今のテレビってコピープロテクト信号出す為にアナログ端子バッサリカットしてるから
2022/08/12(金) 00:13:12.90ID:lyg0+DFEa
>>701
SからD端子はあんまり綺麗にはならない
2022/08/12(金) 02:03:41.89ID:50s6rIMd0
hdmiコンバーター買ったわ
結構キレイになるし満足
2022/08/12(金) 10:41:39.89ID:FhJLxo2Pa
レインボーシックス3やってるけど、クソ難しくて悶絶してる
PS3のベガスも中々だったけど、それより遥かに死ねるゲームだ
2022/08/12(金) 12:50:45.27ID:8QbN3dhVM
>>686
中華エミュ機からスマホに移行しようと試行錯誤してるけど、
タッチパネルのコントローラサイズを、リアルのボタンサイズまで大きくするとわりと慣れで行けました。
手帳型カバーだと安定する。
無理→アーマード・コア
△→ZERO3
○→連ジ、鉄拳 シンプルなアクション
2022/08/12(金) 12:52:35.14ID:vrU+E9Zl0
中華エミュ機ってハード機かなにかってこと?
PS2やるならPCSX2が一番いいと思うけど
2022/08/12(金) 14:14:45.16ID:N20k2HgDd
スマホ本体を挟み込むアタッチメントは良い感じだな
GameSir X2って製品使ってる
忍道戒やってるけどアクション性が強いゲームでスマホのタッチパッド操作はキツい
2022/08/12(金) 18:15:15.01ID:6XG4/e4bd
エミュの話は改造スレでお願いね
2022/08/12(金) 18:19:11.09ID:vrU+E9Zl0
今まさにPCにPS4コントローラ繋いで忍道戒やってた
流石にアクションはスマホでやる気にならんな
てかスマホでも楽しめそうなPS2ゲーってあんまり思いつかない
シミュレーションものとかならアリなのか
もしくはトルネコ3みたいなローグライクか
2022/08/12(金) 18:34:34.23ID:Rze8LVue0
最終電車とか五分後の世界、かまいたちの夜みたいなノベルゲームはスマホの方が捗るな
毎晩就寝前にちょっとづつ読み進めてる

四八(仮)とTHE 呪いのゲーム買ってみようかな
2022/08/12(金) 18:36:49.05ID:SYptOC5V0
忍道戒はもっと売れて侍道みたいに追加要素版出て欲しかったよな
口コミや実況プレイでジワジワ神ゲーってのが広まったのは良かった
2022/08/12(金) 18:39:28.45ID:+LqV0LdW0
Amazonで四八(仮)の値段見たら8500円だったんだが
それでも買うのか
あのソフト某クソゲー動画の人が取り扱う前から高かったのかな?
2022/08/12(金) 18:41:51.56ID:usSviWIZ0
忍道 匠があるやん
2022/08/12(金) 18:53:29.53ID:Rze8LVue0
>>712
近所のリサショに四八(仮)が4千円で売ってるので買おうか考えてる
クソゲーオブザイヤー大賞になって以降、知名度が上がって中古相場高くなったね

>>711
忍道戒HDリマスターが発売されることを願ってPS4の神業リマスター買うよ
2022/08/12(金) 19:07:21.88ID:UTQjV9LY0
>>709
スマホでローグライクはキツい気がする
あれこそ物理キーがないと誤作動しそうで怖いw

>>710
五分後の世界面白いよねぇ
コレとミッシングブルーはボリュームあり過ぎて未だにコンプリート出来てない
2022/08/12(金) 20:29:50.43ID:uMBZfdelM
忍道のアゲハ?が、出て来いやボケ! 言うのが好き
2022/08/12(金) 20:39:48.41ID:uMBZfdelM
曲がり角とかで急に出会っての反応がキャラによって違うのがオモロいよね
ひぎーっ!とかオワァァァてションベンチビりそうな声出すかと思えば、先生は全然ビビらなかったり
2022/08/12(金) 23:46:55.20ID:50s6rIMd0
忍道ってそんな面白いんだ
探してみるか
2022/08/13(土) 08:45:21.35ID:VgnEfNj2d
忍道戒を買おう
2022/08/13(土) 10:57:19.46ID:aY3h72Zf0
戒(いましめ)なので注意
カ行を探してもありませぬ

いややっぱりある場合もあるから、ア行とカ行は両方探しとけ
2022/08/13(土) 11:01:08.47ID:l3jFFO6H0
そこはナ行とサ行じゃないのか…
2022/08/13(土) 11:01:35.88ID:JpkJXcXCa
なんで?
あるとしたらサ行だけど
2022/08/13(土) 11:05:09.65ID:l3jFFO6H0
全く知らない人は「にんどう かい」と間違えて読むこともあるから
2022/08/13(土) 11:08:18.23ID:aY3h72Zf0
なんでかサ行やナ行になるのかマジ分からないんだけど
戒(かい、いましめ)じゃないのか?
俺が無学なだけかもだが
2022/08/13(土) 11:12:11.99ID:l3jFFO6H0
いや、普通に考えてタイトルの頭の文字から棚に並ぶだろ
「しのびどう いましめ(かい)」
「にんどう いましめ(かい)」

これって説明するようなことか?
2022/08/13(土) 11:13:02.71ID:JpkJXcXCa
>>724
忍道戒っていうタイトルだからだけど寝ぼけてんのか
2022/08/13(土) 11:13:35.61ID:aY3h72Zf0
あぁ、なるほど
戒しか頭になかったゴメン
2022/08/13(土) 11:16:34.74ID:F8fe2bCD0
立体忍者活劇天誅とかだとラ行に並ぶかタ行に並ぶか微妙なところはあるけど
忍道戒のことを戒と略す人はまあいないだろう
2022/08/13(土) 11:17:56.27ID:l3jFFO6H0
まぁ、宇高多ではよくあることだw
2022/08/13(土) 11:21:17.51ID:dFPgXdpXa
>>720の尊い犠牲の上にさ行とな行を探せと理解した
2022/08/13(土) 11:23:44.27ID:l3jFFO6H0
>>730
念の為にア行とカ行も探す事をオススメする
店員が720の可能性もある
2022/08/13(土) 11:26:44.90ID:dFPgXdpXa
この豆知識は攻略本探しとかにも使えるな
あ行~な行までか、長いなw
2022/08/13(土) 11:29:22.63ID:l3jFFO6H0
逆に考えるんだ
50音の半分だけ探せば良くなったと考えるんだ
2022/08/13(土) 11:32:12.20ID:7MxTJDC00
そんな探せるほどPS2ソフトある店ももうそんなないけどなw
2022/08/13(土) 14:34:48.06ID:/zf3e2PN0
シンプルシリーズはタイトルのどこを見て並べるだろうか
チェーン店だと決まっている?
2022/08/13(土) 14:40:20.30ID:QugApoR6d
頭文字Dはカ行
2022/08/13(土) 14:45:42.54ID:l3jFFO6H0
蚊もカ行
2022/08/13(土) 15:06:15.71ID:1LYffCRX0
>>736
ア行…イニシャルD(正解)、あたまもじD(1周回って正解)
カ行…かしらもじD(日本語としては正解)
サ行…ずもじD
タ行…とうもじD
頭文字Dは、ア~タ行まで探せばいつか見つかる
2022/08/13(土) 15:14:51.06ID:1LYffCRX0
真魂斗羅はサ行。真三國無双と同じ。なお続編はNEOCONTRAなのでナ行
アルカナハートはア行だが、続編のすっごいアルカナハート2はサ行
Z.O.Eはサ行だが、続編のANUBISはア行
KOFシリーズは正式にはTHEがつくのでサ行。THE~のようなバンドのアルバム探しと同じ
電脳戦機バーチャロンマーズはタ行であって、バーチャファイターと一緒にはない
2022/08/13(土) 17:58:08.52ID:DiPsmqgN0
>>668
戦闘の監獄は公式じゃなかった?
2022/08/13(土) 19:31:24.60ID:IFK0udf0F
五十音順にはならんでるけど【アクション】【RPG】【レース】【スポーツ】みたいなジャンルで分けられてるわ、近所の店
そのうち棚もさらに縮小されて【PS2】で括られるだろう
2022/08/13(土) 19:36:13.61ID:4fGsFGBoM
こないだ新宿のブックオフ行ったらめちゃくちゃPS2のタイトルあったよ
2022/08/13(土) 19:45:17.58ID:7MxTJDC00
ブックオフはPS2豊富なとこ多いねPS1もそこそこあるし
もうgeoにはどっちもない
2022/08/13(土) 19:50:30.49ID:nJ68Hk300
田舎の近所のGEOは去年の10月頃に
PS2とかPSPとかのソフトが最終的に50円になって棚からブースが完全に消えた
2022/08/13(土) 19:53:49.14ID:Dxa3rISL0
ゲオは去年の11月でPSP・PS2・PS1・GBA・GC・Xboxシリーズの店舗取り扱いを終了したものね
2022/08/13(土) 23:39:38.61ID:q/QFRCTw0
もうアマゾンとかのネット通販で探したほうがよっぽど楽だし安かったりもする
でも俺は5本に1本ぐらいしかネット通販では買ってない。安いけど出回ってる本数少ないやつがメイン

俺は各種中古屋巡りが趣味化してるから実店舗の中古屋にお金落としたいのよね
2022/08/14(日) 04:27:43.42ID:usbBTqOad
実店舗の方が中古の値段高いし行かなくなったな
2022/08/14(日) 06:32:27.66ID:yoBLSo3x0
昔と違って今はネットで他店の価格調査出来るから掘り出し物を見る事が無くなった
どこいっても駿河屋価格だよ・・・
2022/08/14(日) 06:50:14.53ID:FW8PN7YQr
>>748
ワゴン行きに関しては店舗の独自裁量の様で稀に掘り出し物を見つけることがあるかな
2022/08/14(日) 10:40:19.61ID:RYWBkDqy0
わざわざ店頭で買うメリットってあるの?
品揃え不安定だし、値段も安くない、交通費もかかる

まさか手に取って買うワクワク感とか言わないよな?!
2022/08/14(日) 10:44:30.10ID:uKoHQRwF0
ネットで買うも店舗で買うもスタンスは人それぞれだと思うがなあ
自分の金で買ってとやかく言われたくはない
俺はどっちも使い分けてるけどな
2022/08/14(日) 10:51:59.46ID:sg/2Y5Pq0
>>750
そのまさかですよ

マジレスすると、コレクターはレアソフト探しで実店舗巡りしてるだろう
一般ユーザーは、どうだろうな、何かのついでにふらっと立ち寄るとか?
ブコフなら古本もあるし
2022/08/14(日) 10:57:11.73ID:jq3bA23r0
まぁネット使えばどんなタイトルでもほぼ確実に手に入るけど
ブックオフハードオフその他中古ゲーム店見かけたら時間に余裕がある限りまず間違いなく寄っちゃうよね
2022/08/14(日) 11:04:45.03ID:sg/2Y5Pq0
ふらっと立ち寄って、「おぉ!!」ってなるソフトを見つけたとしても、まずネットで価格を調べるけどな
で、レア度・価格・状態なんかを総合して買う
ネットだと送料もかかるし

レアじゃなくても、急にどうしてもシャドウハーツ1がやりたくなった時はブコフに買いに走った
500円だったし満足したよ
2022/08/14(日) 11:26:23.73ID:YvMzt2HDd
実店舗はジャンク品も多いしディスクや取説入ってないってこともザラなんで中身のチェックは必須
ブックオフのコンディション表もあてにならない
2022/08/14(日) 11:31:54.19ID:8VUNf2cod
>>750
状態確認できるし、探せば値段もネットより安いもの見つかるんだからそりゃ行くよ。
2022/08/14(日) 11:39:11.07ID:RYWBkDqy0
まぁ小さい頃、ゲームショップに行った時のワクワク感は強く記憶に残ってるけどさぁ

まさにゲームショップ症候群(シンドローム)だわな
2022/08/14(日) 12:23:12.40ID:sg/2Y5Pq0
なんでもシンドローム付ければいい症候群
2022/08/14(日) 13:11:01.37ID:sDYuD8YQM
300円以下のソフトはハードオフのジャンクと駿河屋のアウトレットの方が安いね、110円からだもん
旅行先でも寄ってしまうから、嫁はまた?て呆れてる
あと実店舗に行く理由を作るためにもネットで買い揃えないようにしてる
2022/08/14(日) 13:20:58.89ID:tLw+XCTv0
まあ自分が行けるショップによってショップへの見方は人によって違ってくるだろうね
自分の場合は掘り出し物が買えるショップが何件かちょこちょこ覗きに行ける範囲にあるのでショップはよく使う
というより中古では高い価格で固定されてしまうネットはほとんど使わない新品はネットの方が安く買えるけどね
中古市場では情報が行き渡り過ぎるネットは買う側にはあまりメリットない
2022/08/14(日) 14:37:48.58ID:heUHw+Kxr
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/14(日) 15:31:28.04ID:Bqy6VItOM
PSの街
2022/08/14(日) 15:55:06.50ID:WyuhF4Gmp
街はまたいくつも戸惑いを投げかける

ブレスオブファイア3のことか
2022/08/14(日) 17:50:33.20ID:5eqg9kbQd
>>761
グレゴリーホラーショー
ゴーストバスターズ
爆走マウンテンバイカーズ
2022/08/14(日) 18:04:00.51ID:sg/2Y5Pq0
グレゴリーとバイカーズは持ってて好きなソフトなんだが
それと並べられてるってことはゴーストバスターズ面白いのか
ファミコンのイメージが強すぎたわ
2022/08/14(日) 19:10:13.26ID:RYWBkDqy0
マウンテンバイカーズ、気になってるんやが長くやり込める類のソフト?
そんなに安くないし、やり込めないなら買わんけれど
2022/08/14(日) 19:41:41.53ID:CVfU4fed0
店頭で探していたゲームを見つけた時の感動は、ネットでは味わえない。
大昔の話だけど。
2022/08/14(日) 19:46:27.05ID:jq3bA23r0
新幹線使わずに東京大阪間を徒歩で踏破したほうが感動するんだ的な主張
2022/08/14(日) 21:16:14.20ID:kQDngLw4M
>>766
バーンアウトとか SS X シリーズとか
そこらの類と同じだから結構やり込めるんじゃないかな?

ただノリは外人向き丸出しだと思うからかなりそこら辺は覚悟しないと
2022/08/14(日) 21:33:53.33ID:RYWBkDqy0
>>769
おおおやり込めるのね!
題材はめちゃ面白そうだから買っちまうか、高いけど

さんくす!
2022/08/14(日) 22:06:04.58ID:OhVwN1J4M
>>770
ひと昔は5000円6000円はしてたけど
今だと2000円3000円くらいで買えるから結構お手軽だよね
2022/08/14(日) 23:38:54.63ID:A5ELHkvgr
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/15(月) 00:56:43.05ID:mf01rG820
マウンテンバイカーズ、PS1で発売されたESPNストリートゲームスみたいで楽しかったな
レース中に競り合ってる邪魔な敵を殴ったり蹴り倒すのがすごい爽快
物凄い高低差がある道を高速で駆け抜けるのも良かったね
2022/08/15(月) 09:02:58.43ID:qU70ExrDp
ストリートゲームスは本当に面白かったな
あれ現行機でリメイクしてほしいわ
2022/08/15(月) 09:54:17.02ID:/ZyPKTth0
つライダーズリパブリック
2022/08/15(月) 10:08:52.35ID:DlxkQ2htp
殴りてぇんだよ
2022/08/15(月) 11:34:06.95ID:FzzYOe9Jd
ストリートゲームスの名前がここで聞けるとは
懐かしいね、俺も好きだった

>>772
MOWの続編が出るぽいからMOWやっとけ
2022/08/15(月) 13:06:41.37ID:Pm+b5FFoM
アイスクリームの名前でそんなのなかったっけ
2022/08/15(月) 21:47:54.90ID:K1RjjsBM0
忍道みたいに同じ雑魚キャラでも反応や行動パターンが色々あるような深いゲーム無い?
忍道の雑魚、1体1のときはへっぴり腰でジリジリ対峙してるのに人数増えると強気で手数も増える
集団になるとオラーとか変なテンションで嵩にかかってリンチみたいになる(下手くそプレイだと手に負えない、怖い)
ほんでこっちが殺されたあとその雑魚がアップになり「オレだオレだ、オレがやったんだ~」とか叫んでてムカつくけど吹き出してしまった
780ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d2bd-k2jD)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:57:24.37ID:tOjV2Cb60
普通にメルカリで神出品を買えた時の方が感動するわ
2022/08/15(月) 21:57:40.91ID:F8SA/cjGd
>>779
侍道
2022/08/15(月) 21:57:42.08ID:/ZyPKTth0
うーん、正直だからこそ忍道戒は至高の名作の座に居るからなぁ

強いて挙げれば、ヒットマンシリーズかな
2022/08/16(火) 01:19:57.92ID:n0gxZUrK0
ロックマンxコマンドミッション
アクションゲーをなんでRPGにとか思ったけどやったら面白かった
もう少しボリュームがほしかったけど良いゲーム
2022/08/16(火) 01:36:21.33ID:AUmia3u/0
PS2ロックマンというとここらへんかな。X7はけっこう厳しい評価
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/cc415ceb9e63d997eb7ba558c89e1995.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/411bdda97e1e56a902232e6f0d0b67a3.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/d2d9e84316dafcd8723a395b63d77658.jpg
2022/08/16(火) 06:34:08.50ID:fNJ9nwsk0
>>782
ヒットマン遊んだことなかったわ、ありがとう
洋ゲーらしく難易度が高いらしいのが気になるが、YouTube見たら面白そうなのでとりあえず買ってみる
2022/08/16(火) 07:23:02.16ID:UZ1C33W50
PS2のはともかく、今までやったすべてのゲームの中で最も面白いものを挙げろと言われたらヒットマンの最新シリーズ3部作だな
変装に特化したステルスアクションみたいな感じ
2022/08/16(火) 08:22:23.25ID:7BjpiGcrM
>>779
メタルギアぐらいしか思いつかないな…
思考パターンで言えばメタルギア3のインテグラルかな
2022/08/16(火) 08:23:05.60ID:7BjpiGcrM
>>786
ヒットマンの場合は洋ゲー臭がプンプンなので
かなり人を選ぶよね
それを和製にしたのがメタルギアという感じか
2022/08/16(火) 09:08:40.09ID:UX11co4D0
今や和ゲーの方が人を選ぶゲームが多いけどなw
2022/08/16(火) 14:42:32.55ID:LZ3llnpB0
>>787
サブシスタンスの事か?
あれも今まで通り英語でやりたかった
2022/08/16(火) 15:03:40.60ID:KQlmxCT9d
つべでシャドハの動画を観ていてスマソ。
しかし2DC、色々と超キレイだな。スクエニでもないくせに。
792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adba-8vh/)
垢版 |
2022/08/17(水) 05:35:42.25ID:oA7aOGnL0
メタルギアソリッド3
2022/08/17(水) 15:46:07.25ID:ZqxI2YDg0
RタイプファイナルってSTG好きな人どうなの?難易度とか面白さとか。
安くないから買うの迷ってるんだが
2022/08/17(水) 15:48:47.13ID:m/gPxG+wM
いまさらアバチュ無印プレイしてるけどすげー面白い
ちょっとストーリー演出みて黙々とダンジョン進むだけの全然贅肉がない作りなんだけど世界観とかキャラとかセリフとかめちゃくちゃいい
2022/08/17(水) 16:19:46.99ID:mmbx8Won0
>>794
1は割と良いところで終わるから、2も今のうちに買っておいた方が良い
1、2というより前後編みたいな感じだから
2022/08/17(水) 16:36:05.31ID:ozv+RMGU0
R-TYPE FINALは、難易度はそこそこ高いが努力でなんとかなると思う
ゲームとしての出来はイマイチ。スクロールが進むのを待ってるだけみたいな場面が多い
雰囲気とかストーリーとか映像的な面では、STGファンなら体験しておいて損はない
気になってるなら今のうちに買っておいたほうがいいぞ
2022/08/17(水) 16:44:38.39ID:qzHaWc5v0
シューターじゃないけど
R-TYPE FINALは購入に迷ってるならあまりおススメできない
個人的にはやっててそこまで楽しく感じなかった
でも今後高くなるかもしれないし
シリーズファンなら今のうちに買っておくのもアリかもしれないが
2022/08/17(水) 17:56:06.46ID:wtTZ4iLVd
>>796
>>797
そうかぁあんまり難しいのはなぁ。そこそこな値段だから名作なのかと。。一作目を子供の頃よくやったってだけで別にシューターでもファンでもないんだけどね。とりあえずありがとう。
2022/08/17(水) 17:56:29.58ID:hTrLUjsR0
FINAL安くないよなぁ。オレは、まだ買わない。永遠に買うチャンスは来なさそうだが
そして、PS1のデルタはそれより500円くらい高かったw
2022/08/17(水) 17:56:47.62ID:5ibZST6vM
>>795
十年以上前にどっちもクリアー済、小説も読破済ではあるのよ
ただあらためてやってみたらやっぱり面白いなーと
2022/08/17(水) 18:00:40.56ID:7ejc6U4bd
R-TYPE FINALは一部の機種出すのに長時間プレイが必要となってその救済措置なのかこの頃のゲームには珍しい無敵コマンドやパワーアップコマンドがある
スクロールただ眺めてボス倒して何やってんだって気持ちになったの思い出した
2022/08/17(水) 18:06:27.78ID:UlHOPsBZp
みんなよく横シューできるよなぁ…
高難易度アクションと呼ばれるものは2Dでも3Dでもわりとクリアしてきたが、シューティングだけはダメだ

すんげー苦労してようやくクリアしたグラディウスIIが、横シューの中では簡単な部類と聞いて心が折れた
2022/08/17(水) 18:28:38.92ID:J/fFgh/SM
>>793
あまり出来は良くないという印象だけどな~
2022/08/17(水) 18:38:04.18ID:wtTZ4iLVd
>>799
状態悪いけど(パッケージ難)2000円ぐらいで見かけたんだよね。
どうしようか迷ってたけど積みゲー先に消化してから考える。
2022/08/17(水) 18:55:01.54ID:WuCM1+DR0
>>795
PCエンジンのこと言ってる?
2022/08/17(水) 19:07:10.90ID:ozv+RMGU0
FINALはとにかく展開が遅い上に単調なので、ゲーム部分の評価は低い(たぶんSTGファンで褒めてるやつはいない)
でも映像は良く、ストーリー・設定はワクワクするので、ゲーム的な出来の悪さ含めてSTGマニアの中で基礎教養的な作品になってる

つか、プレミア付きそうな作品なのにまだ安くて驚いたよ
滅茶苦茶に叩かれたサンダーフォース6のほうが今は高いんだな
2022/08/17(水) 20:16:20.82ID:mRdSyQsL0
>>793
機体集めしたりグラを楽しんだり、背景エロシーンとか、椎名へきるだったかの歌を楽しむゲーム

>>801
まぁそういう感想になるよねわかる

普通にSTGとして楽しむならPS1デルタやSFCの3の方が面白いが
結局初代か2(SFCだとSUPER)とかの方がR-TYPEらしさはある
個人的に別作にR-TYPEの看板つけただけのLEOも好きだったが
あれ移植されてなかったはず

>>806
TF6、2013年頃に近所のTSUTAYAのゲームコーナーに980円であったんだが買っときゃよかった
ゾルゲのラスボスとかキモいしTF5の劣化な内容なのはしょうがないとして
個人的にBGMは嫌いじゃなかったんで気楽にやるSTGとしてほしかった
今じゃただのコレクターズアイテム。結局中身がクソでも出荷本数少なきゃプレミア
2022/08/17(水) 20:19:20.66ID:mRdSyQsL0
PS2って縦STG(CAVE系、シルフィード、雷電など)はそこそこあるけど
横少ない(グラ3,4,5、TF6、FINAL、カプクラ?など)。横はPS1やDCの方が多いかも
2022/08/17(水) 21:21:53.07ID:ozv+RMGU0
サンダーフォース6は実はゲームとしてはそれほど悪くないよ
STGあまりやらなくて過去作も知らない人なら普通に楽しめると思う
むしろシリーズ未経験者には一番オススメまである

R-TYPE LEOはPCの IREM Arcade Hit に入ってた(今は買えなくなってる)
エアデュエル、ミスターヘリ、ドラゴンブリード、イメージファイト等も入ってセール時に500円だった
2022/08/17(水) 21:25:02.76ID:KezkAFfC0
グラディウスVがCDロムじゃなけりゃあ手元に置いてたんやがなー
読み込まねーしうるせーしクソだわCDロム
2022/08/17(水) 21:27:30.15ID:kp5ZfDs00
あー、確かに
PS2のCD-ROM読み込みはドリキャスも目じゃないぐらいブーーンしてたw
2022/08/17(水) 22:13:19.14ID:mRdSyQsL0
CD→DVD化の方法もあるけどいろいろ環境的に揃えなきゃできない
2022/08/17(水) 23:44:15.88ID:0JSXM37Q0
アバチュ2も値段が安いけど出荷本数が少ないみたいで
中古屋でなかなか見かけないソフトの部類かな

1は良く見かける、2はたまにしかみない
1と2が揃って並べられてる光景はほとんど見たことが無いって感じ
2022/08/17(水) 23:50:24.67ID:mENn8vWA0
今2だけがそんな状態なのか
発売から2~3年程度の時あh両方1000円くらいどこでも買えたな

システムは大きく変わってないけど2でシナリオとノリノリの戦闘BGMは抜群に良くなった
ゲイルは株上がりまくり
2022/08/18(木) 00:18:24.76ID:+Xd4ePbS0
アバチュ2は戦闘とかのゲーム性が高くてRPGとしてすごく面白いけど
ストーリーのイミフ具合もすごくて評価が難しい。どうイミフなのか説明できないぐらいイミフ

1序盤から1終盤→これどういう世界観なんだかわかりにくいな。面白いけど
1終盤から2序盤→ああこういうことだったのかなるほどねー。相変わらず戦闘は楽しい
2中盤から2終盤→お、おう…。こいつら何言ってるかさっぱりわかんねぇな…

2のラスボスの1つか2つ前の巨大な中ボス戦がかなり苦戦するけど面白くて脳汁出るよ
プレスターンバトルはこれで極まったな、さすがアトラスって感覚になった。それぐらい戦闘は楽しい
2022/08/18(木) 01:07:11.21ID:V/09w5kG0
主人公:サラを自分の研究のために利用していた
緑川:サラのことを本当に想っていた研究所員
冬馬:主人公に惚れていたサラ付きの看護師
ゲイル:忘れた
シエロ:忘れた
で合ってるっけ
もう昔過ぎて記憶が曖昧や
2022/08/18(木) 19:20:34.04ID:aL20ywii0
アバチュは隠しボスのために
レベル上げてる最中に力尽きて2に行く前にやめてしまったな
2は買ってはある
2022/08/19(金) 06:28:37.72ID:2hjYJPCs0
メガテン3にハマってその勢いでペルソナ4買って、
昨日初プレイしてみたんだけど、
これRPGじゃなくてアドベンチャーやん…
どこがRPGなんだ?ガッカリだわ…
2022/08/19(金) 08:08:03.03ID:i9r70amT0
>>818
そうだよ?
次からはちゃんと下調べしよう
2022/08/19(金) 10:44:09.18ID:WJ+SnSS20
ペルソナ5,3,4の順でやったけど
それまでシナリオが良いって評価されてるゲームだと思ってたからすごい肩透かしくらったわ
2022/08/19(金) 12:30:06.51ID:i9r70amT0
ペルソナはみじめな学生生活を送ったオタクが友達や恋人に囲まれた理想の学生生活を送るためのゲームだから
俺にはありがたかったよ
2022/08/19(金) 12:38:58.46ID:WJ+SnSS20
声優がなんか喋ってればそれだけで嬉しいみたいな層に向けたシリーズって印象だわ
シナリオとかどうでもいいみたいな
2022/08/19(金) 12:42:30.19ID:i9r70amT0
>>822
まぁPS2のRPGなんてそんなのばっかだし
824ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2eb0-TFcK)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:28:41.58ID:Kxyge+hZ0
そういう印象しかないようだとゲームの面白さ一切感じてないように見えるけどそんなゲームよく3作も遊べたね
1本クリアに100時間くらいかかるのに
2022/08/19(金) 13:39:18.66ID:WJ+SnSS20
>>824
RPG部分は普通より歯ごたえある感じでそこそこ面白かったけど日常パートがしょうもなさすぎてなぁ
4が一番だって聞いてたから期待感でやりきれたけど
コミュシナリオが焼き直しというか結末の予想できるような話ばかりな上に、初見でただ強くなろうと努めてるだけなのに必然的に不義理な浮気野郎になる仕様なのがなんかシュールだった
一体100時間の内訳のどれだけの時間がただのセリフ送りだったんだろうって振り返ってみて思うわ
キャラデザはテイルズとかと比べたらまだ好みなんだが、シナリオがとにかくつまらんかったな
ボイスオフ機能も欲しかった
RPG付きギャルゲーとかよく言われてるけどまさにそんな感じやね
2022/08/19(金) 13:48:10.40ID:i9r70amT0
その日常を楽しむゲームだから合わないなら仕方ないね
2022/08/19(金) 14:02:21.21ID:WJ+SnSS20
>>826
うむ、特にハーレムライフにワクワクできんし
あと戦闘がこれ、ハードが新しくなったからこそ実現してるシステム的な進化みたいなのか何もないよね
グラと演出派手になってるだけでPS2時代からシステム的な進展がほとんど見られない
スケジュール制のせいでゲームの作業感が増してるような
6は学生じゃなくなったらちょっと興味わくかもしれん
学生だと修学旅行のラッキースケベだのバレンタインだの延々予想できるイベントの焼き直しになるだけだわ
あとコミュシナリオって、あれ要るの?ファンからは好評なんかな
シリーズ的にもここいらでテコ入れ必要な時期なんじゃね知らんけど
2022/08/19(金) 14:09:59.66ID:/4TRK//60
いや流石にコマンド式RPGに、最新ハードの恩恵受けた戦闘システム求めるのは酷じゃないか
それはペルソナ関係なしにほぼ無理だわ
2022/08/19(金) 14:12:03.09ID:i9r70amT0
まだ6やる気なの草
2022/08/19(金) 14:12:49.01ID:WJ+SnSS20
>>828
まぁたしかにRPGってそんなもんなんか
普段アクションばっかやるからそう感じるのかもしれんけど
2022/08/19(金) 14:45:38.17ID:QqkK9U1Ad
ルーツたる電気いらん奴に近いのはアンサガやぞ。
2022/08/19(金) 15:00:18.37ID:0x+IZVlp0
PS2ソフト色々買ったが最終的にはエースコンバット専用ハードになってしまった
2022/08/19(金) 18:15:25.95ID:0n+6l6I70
>>821
惨めかともかく自分の通ってた高校は男子校だったから共学は女子がいていいなーと羨ましく思った
2022/08/19(金) 18:18:40.89ID:i9r70amT0
>>833
やっぱりあの学生生活に浸れるかどうかだよね
2022/08/19(金) 18:37:54.14ID:XC78BxOd0
>>810
グラディウス5ならアーカイブスにあるよ
遅延云々はようわからんけど普通に遊べてる
2022/08/19(金) 19:09:17.40ID:1ALDdgUP0
底辺環境で育ったせいか、キラキラした学園青春ものは感情移入できなくて楽しめないわ……
「なんでそんなことで悩むの?」みたいに思ったりする
2022/08/19(金) 19:14:53.22ID:Y69YZpwJ0
ハーレム学園ならネギまでもいいな
ぜいたくを言うならモブのスカートがめくれてもうれしいくらいのグラフィックレベルでリメイクして欲しいところ
2022/08/19(金) 19:23:38.91ID:WJ+SnSS20
ペルソナは交流自体が成長システムと絡んでるから青春どころか友達付き合いに対してどんどん打算的になってく自分を感じるんだよな
関わりたくて関わるんじゃなくて、強くなるためにそいつらと絡む必要があるみたいな
高難易度でやればやるほどどうしてもスケジュール見ながらいかに多くの女子と効率的に浮気するかを考えることになるっていう仕様がなんともシュール
2022/08/19(金) 20:19:57.24ID:H3crBBx30
>>835
さんくす
だがPS3持ってないし買う予定もねぇw
2022/08/20(土) 03:42:19.32ID:ht+qqkaV0
ペルソナはギャルゲー好きなら楽しいんだろけど、ギャルゲーに興味ないのでつまらなかった。
2022/08/20(土) 09:20:03.44ID:TbxgDhn80
ペルソナは神ゲー
2022/08/20(土) 09:31:21.57ID:OPh/vKI5d
P4好きすぎて3周した
チエ推し
2022/08/20(土) 10:34:29.64ID:uJ06XF/Y0
P4は学内カースト最上位感がすごくてなんか苦手。学祭とか主人公グループのためのものって印象がしちゃった
2022/08/20(土) 10:39:50.16ID:OzcqrXSpd
>>843
脇役はリアルだけでじゅうぶんだ
2022/08/20(土) 12:30:33.10ID:I+DfcEG+0
>>839
そっかぁ。買う予定も無いなら残念だけど、DL版なら当たり前だけど静かで良いよ

って俺もPS3は専用タイトルあんまりやってないわ
グラディウス5とサイヴァリアCEとスペースフィッシャーメンしかやってない
アーカイブス専用機になりつつある
2022/08/20(土) 13:34:51.26ID:fdqFEKgJ0
主人公のデフォルトネームがないってのもなんかモヤモヤしたわペルソナ
あれは困る
2022/08/20(土) 13:50:36.12ID:QnvIUeUld
>>846
後に買ってやったんで漫画版やアニメ版の主人公の名前付けてたわ
元々RPGは主人公に自分を反映させて感情移入でなくて客観的に話を観てるタイプなんでデフォルト名あると助かる
2022/08/20(土) 13:52:36.42ID:4dnNzshOd
>>846
俺は本名だぜ
メガテンも本名入れるからその流れ
2022/08/20(土) 13:54:54.22ID:fdqFEKgJ0
>>847
というか自分の名前つけたところで別にそれが感情移入に繋がったりはしないよな、、、前提として俺は剣振り回したりしないし
すべてのゲームにデフォルトネームつけてほしいわ
2022/08/20(土) 13:55:15.99ID:fdqFEKgJ0
>>848
いやーきついっす
2022/08/20(土) 13:55:40.56ID:4dnNzshOd
>>849
俺はするよ
仲間に自分の名前読んでほしい
2022/08/20(土) 13:56:58.17ID:fdqFEKgJ0
ギャルゲーできるひとは躊躇なく自分の名前入れられるんやろな
2022/08/20(土) 14:01:00.85ID:QnvIUeUld
>>849
自分も全く同じなんだが友人で感情移入できるやつ結構いるからさ
だから異世界転生モノも自分はそうなりたいとか思わないので今一つぴんとこない
没入感が違うと思うからそれも楽しみ方の一つなんだとは思う
2022/08/20(土) 14:07:30.11ID:4dnNzshOd
チエと俺はP4世界で間違いなくカップルになった
2022/08/20(土) 15:50:29.65ID:Zc2uZptba
>>846
ペルソナ3はキタローでペルソナ4は鳴上悠じゃなかったっけ?
2022/08/20(土) 15:55:24.19ID:fdqFEKgJ0
>>855
そう、結局調べていくつか出てきた公式名の一番それっぽいやつを毎回使ってるけど
確固たる名前がひとつあればいいんだけどな
あと発売してすぐとかだとそれもないじゃん
5はそれで困った
2022/08/20(土) 16:08:52.08ID:G8ESNIEH0
>>855
ペルソナ3主人公の名前って、劇場版アニメとP3Dでは結城 理(ユウキ マコト)だったな
漫画版だと有里 湊(アリサト ミナト)、舞台版では汐見 朔也(シオミ サクヤ)
2022/08/20(土) 16:17:57.09ID:nuqN/Hx80
>>852
最近のギャルゲーはデフォルトネームから変更不可がほとんどで
ペルソナみたいに名前変更できるのは逆に珍しかったりする
2022/08/20(土) 17:19:44.48ID:hVdkRsH40
だが名前をデフォに頼らない人はブレスオブファイアVで悲しみを背負う
2022/08/20(土) 17:48:30.32ID:m2qnPezf0
>>855
キタローは片目が見えないから勝手にそう呼ばれてただけね
鳴上はアニメ化の際にアニメスタッフが作ったモノだが今は公式になってる
格ゲー作ったスタッフも名前どうするか迷ったが、結局アニメ版と同じにして正解だったと言ってた

実際P4Gではマジで鳴上だらけで笑えるレベルだったいしやっぱ迷う人が多いんだろうな
2022/08/20(土) 23:35:46.59ID:jPrbVf/G0
第三次スーパーロボット大戦αってps1のやつやってなくても楽しめる?
2022/08/21(日) 00:11:25.07ID:UA6venCh0
>>861
楽しめる
2022/08/21(日) 02:04:03.32ID:i/z47B2Va
7月にメガテン3ノクターンマニアクスが500円で売ってたので買ったんだけど未だ飽きる気がしない
2022/08/21(日) 07:53:11.58ID:4c1vDb690
マニアクスそんなに安く売っているんか
近所のブコフじゃ2000円ぐらいだな
リマスターが出る前は1万円ぐらいしていたけど
2022/08/21(日) 07:59:18.81ID:J9AP2WyFd
>>861
楽しめるぞー!
2022/08/21(日) 08:08:30.12ID:qNOAPyb/a
>>864
俺も目疑ったけど間違いなくマニアクスだった
ただ一緒に売ってたライドウのパッケージはえらい値段してたよ
2022/08/21(日) 17:16:37.80ID:OhpH2Mo90
久しぶりにショップ巡りしてきたら東京バス案内とぼくのなつやすみ2がそれぞれ100円で買えた
あとwiiリモコンの新品が110円で買えた他にももろもろ買ったがなかなかいい買い物デーだった
2022/08/21(日) 17:40:25.63ID:11PJO+a60
>>861
1番下品な版権スパロボだ>第三次
誰でも彼でも揺れる
2022/08/21(日) 18:18:14.85ID:XlHjfZqed
ポリコレ乙。
2022/08/21(日) 18:20:28.66ID:jz4ODlY20
マニアクスなぁ…最高のRPGだと思ってたけど、リマスターのスキル選べるの知ってしまうとアホらしくて
2022/08/22(月) 01:34:22.20ID:OlzrS230a
それはさすがに仕方ないのでは…
2022/08/22(月) 11:57:45.84ID:2wxFsP4M0
まあ一度楽なのやっちまうともう〇×には戻れんな
昔のほうが色んな悪魔やペルソナを使わざるを得ないという楽しさもあったkど

8枠を狙ったスキル完璧に揃った時の興奮はもう味わえんけど、やっぱあれは楽なほうがいい
2022/08/22(月) 16:29:13.43ID:iIF5L1oP0
数年前に4000円でマニアクスクロニクルを買ったけど
アバドン王の方だけクリアして
マニクロ積んだままにしたらリマスターが出て涙目
2022/08/22(月) 17:42:45.31ID:lsVjau//0
すまん、FF12インターってプログレッシブ対応してるかわかる人おる?
2022/08/22(月) 17:44:25.51ID:Y2Z2kqGm0
12もリマスターでやろうぜ
2022/08/22(月) 17:59:01.52ID:RHaFwoSL0
>>874
https://shattered-blog.com/archives/32906
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuhasama/diary/202108200000/
2022/08/22(月) 19:03:35.86ID:lsVjau//0
>>876
ん?なんだこりゃw
2022/08/22(月) 19:13:04.71ID:RHaFwoSL0
貼る時に勝手に変わってたっぽいこっちや
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuhasama/diary/202201270000/
結論から言うと対応してない、1つ目のURLでFF12インタが480p Noになってる
ただデータ自体は16:9で作られてるとかなんとか
うちの手持ちだとアウトラン2SP、サイバーフォーミュラRTTI4、ストゼロFGとか
そのあたりだなプログレ。レーシング系は結構化ける
2022/08/22(月) 19:17:35.27ID:lsVjau//0
>>878
さんくす!
対応してないのかぁ、折角d端子買ったのになぁ
2022/08/22(月) 19:18:29.29ID:RHaFwoSL0
かといってここでまた「エミュでやれよエミュ最強」っていうのが出てくると思うけど
実機にどういう機能が用意されていて(プログレは起動時にボタン押しによる隠し要素)
そういうのを探るのが楽しいわけで、ちゃんと取説付買って読めば載ってることをやるのが楽しい
そのあたりを省いていきなりエミュ最強みたいなのはちょっとね
2022/08/22(月) 19:24:51.75ID:RHaFwoSL0
確かに没入感はすごい、PC版
http://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/ffxii-tzs-pc_dx65.jpg
2022/08/22(月) 19:33:08.69ID:RHaFwoSL0
自分はD端子どころかSでも十分だが、こういうのもあります

たったの700円でPS2実機を480pの高画質HDMI出力!魔改造設定と組み合わせてPCモニターで遊ぼう
https://maodasi.ldblog.jp/archives/53527139.html
HDMIコンバーター+魔改造設定
https://livedoor.blogimg.jp/vermelin/imgs/a/4/a45ec29c.png
https://livedoor.blogimg.jp/vermelin/imgs/1/e/1e1d087b.jpg
有志が作ってくれたアプリ”Graphics Synthesizer Mode Selector”(通称GSM)を使って
本体の内部設定を魔改造っぽく変更し480p~1080pでのHD出力表示を可能にすることができる
2022/08/22(月) 19:43:13.42ID:Y2Z2kqGm0
画質云々よりも可変倍速機能ついてるのが第一優先や
2022/08/22(月) 20:26:09.10ID:OOHHNY++r
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/23(火) 00:29:26.39ID:X0VO2Kqi0
第三次スパロボα1ステージが長いけど面白いな
アニメーション凄いしこれが100円で買えたのは嬉しい
886ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1f68-4PqI)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:38:49.37ID:ZKOe7Seg0
今までテレビでd端子でやってたのを
ゲーミングモニターでHDMIコンバーター使ってプレイしたら画質は引き伸ばし感はどうしてもあるけど綺麗になったし
何よりいつもヘッドホン直挿しでプレイしてるんだけど、音質が良くなった気がする
モニターのヘッドホン端子が変わったのも大きいかもしれないが…
887ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa63-x/hW)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:55:13.74ID:OUHnRqdIa
三國志7
2022/08/23(火) 01:31:46.85ID:iS7fpFQl0
>>887
5、6、7のPSPのDL版をVitaに常駐させてずっとやってる
特に7は色んな遊び方が出来るから飽きないんだよね
PS2のだと10と11PKが好きだな
2022/08/23(火) 08:45:30.81ID:THKl7/woM
>>874
してるわけないじゃん
2022/08/23(火) 09:02:39.20ID:zw0DUnGW0
>>878
リンク先だと非対応になってるけどフェイトステイナイトとひぐらしはプログレ対応してたはずだなあ
2022/08/24(水) 09:17:43.82ID:Mcyy7uTZp
ずっと積んでるギガンティックドライブに手を出したいところだが、クリアまで時間掛かりそうで二の足を踏む
2022/08/24(水) 09:19:42.13ID:VaPMCs4ed
>>891
だな
先にナムコクロスカプコンかスパロボインパクトやろう
2022/08/24(水) 10:40:48.75ID:lYGfdAgwa
いま50円で買ったMHGやってるんだけど訓練所地獄過ぎて笑う
2022/08/25(木) 22:47:29.58ID:cLHCRsNQ0
>>891
えみゅじゃ出来ないぞギガドラは
実機やって初めて面白さがわかる
実機壊れる前にやっとけ
あと鉄人28号も
2022/08/25(木) 23:06:26.72ID:r6qiIhGM0
>>894
ギガドラってエミュで動かないのか
高画質化したら化けそうなのにな
2022/08/26(金) 18:48:16.64ID:oxv35fc/0
EDF6発売でウズウズしたのでEDF2やろうとしたら読み込まねーから鉄人28号やってる

シンプルでわかりやすい難易度設定がたまらんね、サンドロットは
2022/08/27(土) 02:49:05.92ID:fb5Vo4/z0
シャドウハーツ続編決定。いやあ驚いた
898ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4d68-8SYQ)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:07:23.57ID://SmkfzR0
>>897
期待しないで見にいったけど精神的続編じゃないですかぁ!!
2022/08/27(土) 13:10:37.67ID:CW2Z1fKR0
でもこれタイトル変えてるだけで幻水の精神的続編よりかはオリジナルの世界観ちゃんと継承してんじゃん
ワイルドアームズのほうの続編も西部劇みたいだし
2022/08/27(土) 14:09:32.74ID:pOhZSuqQd
しかもちゃんと、怪獣と戦うらしい。
2022/08/28(日) 02:47:02.59ID:ZXVQuBFB0
>>897
まさか今になってシャドウハーツ新作出るとは思わなくて驚いたな
ワイルドアームズ(の精神的続編)もだけど

ぼくなつもクレしんの新作として出たし、あとはトロといっしょとかSIRENの新作が出たらいいのにな
2022/08/28(日) 03:00:10.93ID:VkYOpi0N0
視界ジャックとかVRでやってみてぇわ
2022/08/29(月) 01:53:45.57ID:hLbbs6KM0
>>901
シャドウハーツもワイルドアームズも大好きなシリーズだけど、
精神的続編ってあんまり良いイメージ無いんだよなぁ…
まぁそれでも出たら買ってしまうんだけど…
2022/08/29(月) 06:28:01.58ID:KpiFBfVV0
天誅からの忍道、クロックタワーからのデメント、プリンスオブペルシャからのアサシンクリード、デモンズソウルからのダークソウルあたりは精神的続編の成功例だな
2022/08/29(月) 09:34:04.57ID:l2hg3lCB0
バーチャファイター4を上手くなるコツって何かありますか?
すごい下手くそでやられてばかりなので…
2022/08/29(月) 10:22:58.06ID:ywrC+8DM0
バーチャ4エボには初心者が中級者以上上級者未満くらいになれるチュートリアル、コンボや
投げ抜け、避け方法までシステムの細部まで徹底的に叩き込んでくれるトレーニングモードがありますので
それをやるのがオススメですよ?あれほどマニアックなトレモは今まで見たことないです

それを練習しながらクエストモードで各店舗を制覇していくといいです
最初はノーマル厳しいだろうからイージー選んで下さい、じゃないと自信がなくなりますんで
それでアイテムとマネーを稼ぐことをひたすら堪能して自キャラカスタマイズしながら
段々上手くなっていくことを確信してイージー1周したあたりでノーマル挑戦してみてください
途中で難易度は選べるので好きな時でいいですが、ノーマルCPUとはいえ相手は猛者のAIなのでいい動きします
ステップはリアルほどではないにしても結構やばめですし、コンボはきちんと決めてきますので

バーチャ4無印の道場モードをひたすらやるのもいいですが基礎応用部分を覚えないと上手くならないんですよ
このゲーム、基本的に知識重視でそれがあってから実技の練習をしないと遠回りになると思います
そのあたりやってからあとは暇つぶしにVF4エボ~FTあたりの大会動画をぼ~っとみてるといいです
「お手並み拝見」とかいい参考になると思います
2022/08/29(月) 10:26:33.56ID:ywrC+8DM0
ちなみにバーチャ4エボのガイド本とかはあくまでアイテムカタログ程度のものです
4無印も同様。技についてのダメージ量、フレーム等を見るにはいいですが
コンボは基本的にその時点でのメジャーなものになってるので参考程度ですね

結局コンボはできるできない、相性もあるので自分がやりやすいものを覚えて
きっちりダメージとれるものを覚える方がいいです
最大火力コンボは面白いですが結構限定的なものもあるので状況で切り替えないと外します
まずはどの状況でも確実にダメージ取れるコンボからきっちり覚えるといいと思います
2022/08/29(月) 10:39:50.90ID:l2hg3lCB0
>>906
エボじゃなくて無印なんですよ持ってるの。
エボは買う予定はありません。
2022/08/29(月) 10:48:54.51ID:ywrC+8DM0
VF4無印とエボの差は新技と一部調整、新アイテム等のバージョンアップ版なので
どちらも持ってる方がいいですが

あえて無印にこだわるとしたら、とりあえずチュートリアルはきちんとやって
1キャラでいいのでコマンドも覚えて、あとはひたすら道場モードですかね
トレモをCPUにしてしたすら体力無制限の対戦をし続けるのもありです

上手くならないというのは大体どのあたりで苦戦してる感じです?
避けは上手く使えてますか?コンボは使えてますか?

VF1~2、3、VF4~5みたいな分け方ができるくらい別物なんですよね
5は基本的に4進化系の感覚ですが、やってて面白い一番盛り上がってたのは4エボの頃です
4FT(移植なし)はエボにさらに追加技・アイテムが増えたものですがほんとわずかです
でもあれは移植してほしかったなという気持ちは今でもあります
2022/08/29(月) 10:50:28.33ID:l2hg3lCB0
>>909
基本的にガードボタンが間に合わない感じですね。
2022/08/29(月) 10:53:12.10ID:npnCTSqKM
>>905
ジャッキーとかで初心者向けのキャラで
徹底してわざとかタイミングを練習したほうがいいと思いますよ

あきらとかのキャラなんてもってのほかウルフとかジェフリーとか
絶対使ってはいけない
2022/08/29(月) 10:57:50.90ID:ywrC+8DM0
ちょっと適当に探してきましたが、このあたりの試合を見て何やってるか分かる程度なら十分上手い方です

【格闘新世紀】Virtua Fighter4 全国決勝大会 1回戦
https://www.youtube.com/watch?v=R0V7Tlov_D4
【ランダムマッチ】Virtua Fighter4 Strategy Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=Dajeb9iCuDk

あと好きなキャラ使うのはありなんですが、VF初入門で晶から入ると全般難しいです、主にコンボが
ジャッキー、サラ、パイ、ウルフ、ジェフリー、影あたりは誰でも動かせる方ですが
アキラ、ラウ、レイフェイ、リオン、瞬帝、ベネッサは難しいと思います

あとは関連スレあさってみましょう
【PS2】バーチャファイター4 本スレ Part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1579640412/
2022/08/29(月) 10:58:49.16ID:qJIhcPGn0
自分がバーチャeSPORTSでやったやり方だけど
ボタン割り当てでガードをL1でもできる変えただけでちゃんと反応できるようになった
左手がキャラ操作、右手が攻撃というように役割分担させた
コマンドの時のGは□で入力ガードするときはL1って感じで
もし方向キーガードならできてボタンガードが苦手って感じならこれで対応できる
2022/08/29(月) 11:05:17.40ID:ywrC+8DM0
>>910
最初の頃は出来る限りガードおしっぱなしで立ってる方がいいです
鉄拳などはニュートラルでもガードがあるようにはなりましたが
VFとDOAとキャリバーは基本的に任意のガードなので押してなきゃ普通に喰らいます

一動作ごとにガードを最後に押す癖があるといいです
G押しで立ちっぱなし→攻撃を出す操作の最後は必ずGを押す癖をつける

そもそもVFは基本的に動作をGで区切ることがコンボの基本系なんですよね、暴発も防げますし
PKのような最小コンボをGを押すことでK動作をキャンセルするのもコンボにもフェイントにも使える(CPUには通じないが)
しゃがみステップに関してもGを活用することが上級者

仮にGを押してもガードが間に合わない場合は、戻り動作中に食らってるか
攻撃モーションが続いてるので硬直がとけずガードが発生しないか、そのあたりです
隙きの少ない技を使ったり、相手にあまりめり込まない距離を保つとか工夫が必要です
ここらへんは2D格ゲと同じ有利フレームの話になってきます
2022/08/29(月) 11:11:37.91ID:ywrC+8DM0
>>913
いいですよね、かなり実用的です

最初は慣れないだろうけど、ソウルキャリバーなどのようにむしろLRにガード振った方がいいんですよ
初期設定でいくと右手親指はGをベタ押しにしながら押せるボタンはせいぜいPのみ
GとKを押すにはキーコンフィグのK+Gくらいですが
GをLかRに振ることで、Gベタ押しも可能、G+P、G+Kも容易に出せる

SS版のキーコンフィグ慣れしていたら□=Gベタ押し、K+GやP+Kでも十分なんですが
なんだかんだ隙きがあるんですよあれ。レバーなら常に人差し指=Gで3本指でカバーできますが

ちなみにパッドで軽く遊ぶ時に晶の独歩(1/60)出す用にL2=Kに振ってGは親指で弾いてます
慣れたら普通に出せますが、パッドでやるのは軽く遊ぶ感じの時だけで普段はRAP使用です
2022/08/29(月) 11:46:16.89ID:h8vnedRy0
鉄拳と違ってバーチャとかソウルキャリバーはガードが直感的じゃないのがハードルだよな
2022/08/29(月) 11:49:43.75ID:l2hg3lCB0
>>911
アキラが主人公なのでアキラしか使ってませんでした。
2022/08/29(月) 12:27:01.65ID:npnCTSqKMNIKU
>>917
絶対ダメです

上級者向きです

ジャッキーとかサラとかでコンボとかで楽しんでください
ボタンをチョンチョンチョンとタイミングよく見たいな

そのうち慣れたら空宙に浮かしてぽんぽんぽんとか
2022/08/29(月) 12:31:05.37ID:/ouK93THaNIKU
大体の格ゲーは癖のない主人公使って操作感覚えるものだけど違うのか
2022/08/29(月) 12:36:47.02ID:h8vnedRy0NIKU
>>919
初代スト2もリュウ凄い弱かったしアキラもそういうテクニカルなかんじのキャラにはなってた
2022/08/29(月) 12:39:45.21ID:ywrC+8DM0NIKU
VF4を入門した相手との練習でやってたメニューですが、キャラは晶でもいいので
・まずGをしっかりできるように。立ち/屈のGの2種を覚えさせる
・立ちP、PKコンボ、屈P/Kのみの打撃戦をひたすら繰り返してガードを覚えさせる
・相手のKが来たら戻りに投げを出せるようにする
・逆にKを出したら投げが来るから投げ抜けを1種でいいので入れるようにする
・↑が段々分かってきたら相手の攻撃のタイミングで↑か↓への避け入力を試すように促す
基礎がこんな感じで。一人でやるならトレモでP→屈K→PK→投げみたいな操作を記録させてやる
AI育成を最初からやると案外いい感じに対戦相手になるかもしれない、最初は頭空っぽなので

基礎系から少し伸ばしていくと
・66+P、66+KKに慣れさせてから666+P、33+P、3P+Kなど練習
・簡単に出る214+P虎撲、46P+K跳山崩捶で間合いの外から被せる練習
・1P+Gの進歩里胯の立ち位置入れ替えからの攻め
・64P+Gの順身翻胯を相手の起き上がりに重ねる攻め
こんなあたりの簡単な操作系で楽しい感覚掴んでもらってました。こちらも同じ技で制限しての練習
足の位置、回転系の技、投げ抜け3種とかは後回し。頭がこんがらがるだろうし

VF4全盛期なんて毎日VF4漬けでしたからね、正直今でも楽しいゲームなんでネット対戦がしたいくらい
VFesは基本的にVF5FSで一気に変わったのがFSで、VF5Rまでとは別物なんで大半覚え直し
2022/08/29(月) 12:44:57.14ID:ywrC+8DM0NIKU
>>916
キャリバーは基本VFライクではあるものの
縦横斬りのおかげで、4ボタン操作なので配置考えると細かいんですよね
PS2だとキャリバー2が触ってて面白いし、3はキャラクリが面白くてグラもキレイ
個人的に2は名作だったなと思います
PS3でHD版も買いましたが、PS2でやってた頃が一番ハマってた
なんだかんだPS2あたりまでがゲーム熱中出来てた頃です
2022/08/29(月) 18:47:14.78ID:a/Cbs8BF0NIKU
>>918
別に対人戦じゃないんだから好きなキャラでええやんw
2022/08/29(月) 19:18:57.98ID:VB0tuBOx0NIKU
>>923
負けてばかりでアドバイスくれって相談だからそれはいいんじゃない?
2022/08/29(月) 20:16:41.10ID:ywrC+8DM0NIKU
VF4のCPUは、例えば普通のアーケードモードの場合なら序盤は弱いですが終盤になるほど強い
同じ難易度設定でもそれとは別のランク上昇がたぶんあります。STGみたいなもんです
ただ対人ではないので例えば3+Kの中段キックみたいのは案外モロに連続で食らってくれたりもしますし
VFシリーズおなじみなんですが困った時はしゃがみPで足止めしたり一時仕切り直すのがいいですね
案外しゃがみPから投げも普通に入ったりします
VF2の話が共通するかわからないですがアーケードモードの場合、体力設定は200ではなく160
対人戦は200だったはず。基本対人しかやらないので減りはあまり覚えてませんが…
VF4エボは安くて教本としては最高なのでVF4ある程度やったら移行するのをオススメしたいんですけどね
そこからまたVF4無印に戻って遊ぶのもいいですし
2022/08/29(月) 20:21:50.47ID:yeRKjimGdNIKU
優しい、かなりのVF好きと見た!
2022/08/29(月) 21:20:36.58ID:ywrC+8DM0NIKU
PS2スレでVF4の話続け過ぎるのもアレなんで抑えておきたいとは思うんですが
アキラ使っていくのであれば理想形はこんな感じ。VF4エボ中心になってますが基本変わらないです
https://www.youtube.com/watch?v=J-H3_2mkgQ4
https://www.youtube.com/watch?v=vTEB9Oq65xE
たぶん文章や知識で見るよりは動きを見て真似なり取り入れる感じ、イメージを作る方がいいです
技名を覚えるよりはコマンド覚えて出せるかどうかなので
2022/08/29(月) 22:07:44.55ID:o31udqSkaNIKU
格ゲーの話になると長い長い
2022/08/29(月) 22:09:16.57ID:VXJ/hoxQ0NIKU
久々に侍道2やってるけど面白いなこれ
2022/08/29(月) 23:29:08.87ID:Q876rbY50NIKU
格ゲーだけは苦手であんまりやった事無いけどちょっとやってみようかと思ったw
2022/08/29(月) 23:45:49.01ID:hkvBihWz0NIKU
シンプルシリーズのキャラクターが使える格ゲーなんてあるのな
2022/08/30(火) 00:26:02.18ID:uVnFUUJN0
>>931
持ってるけど格ゲーっていうより、対戦アクションみたいな感じ
深いこと考えずレバガチャでも楽しめるからなかなか楽しいよ
2022/08/30(火) 01:02:47.23ID:/hfarVKsd
VF4から格ゲー始めた俺はバーチャの話が出てちょっと嬉しいぞ。
2022/08/30(火) 07:24:06.65ID:jiYRnehda
3D格ゲーは新しいシリーズ出ると古いやつはなくなって新作にみんな移動してたから古いやつを対戦やりたい人は可愛そうだよね。2Dはその辺恵まれてる。
2022/08/30(火) 08:11:56.44ID:M2/acn320
稀にレトロ3D格ゲーで盛り上がって大会やったり配信し続けるような某ゲーセンなどありますが
かなり稀有なんですよね。そもそもゲーセンが残ってて人が集まってることがもう珍しい
家庭用ハードの仮想ゲーセンみたいなものがあってほしかったですが(エミュではなくて)
2022/08/30(火) 12:29:39.12ID:pRm9aBzYd
個人的には格ゲーはやらないけど好きなのが伝わってくるレスは見てて嬉しくなるね
2022/08/30(火) 14:46:10.86ID:69OOyQtC0
じゃあ同じ熱量でエロゲを語れば誰かが感動するんですね、わかります
2022/08/30(火) 15:42:28.81ID:OsWvLXISa
3d格ゲーは難しくてあまり好きじゃなかったけどdoaはコスチューム開放に精を出したね
2022/08/30(火) 16:22:28.80ID:i/idlC/c0
テイルズオブシンフォニアなんかもコスチュームが豊富だったけど
そういう要素も今は別途DLCで追加料金取られちゃうんだよね
2022/08/30(火) 17:04:57.87ID:p1hFbavV0
前も書いたけど鉄拳5のファイトマネー少なすぎるわ
コンプリートなんてまじ気が遠くなる

後DRをクソ携帯機に出したのも許さないからな
2022/08/30(火) 17:15:26.89ID:+dEcIxSPM
前も書いたけどエミュで改造コードコピペして使ったら金カンストしたで
2022/08/30(火) 17:19:11.14ID:M2/acn320
>>940
あれはデビルクソゲーをひたすら周回して稼ぐしかない
ランダムCPU戦続けてもしょぼすぎるんで
DRはPSP版もあるけどPS3にHDオンライン版が出てるけど
セールは最初だけだったかな。一応買ったけど誰もオンにいない
2022/08/30(火) 17:20:44.51ID:uVnFUUJN0
>>940
まぁDRはPS3でも出したし…
あとPSP版はかなり出来良かったってのもあるな
携帯機でここまで再現できるのかって当時驚いた
今遊んでも面白いもんな
2022/08/30(火) 17:22:32.58ID:M2/acn320
格ゲーのアイテムコンプやファイトマネー稼ぎは延命のためだと開発側は思ってるけど
格ゲーが好きな人にとって見た目を飾るより対戦が楽しいかどうかなので
ああいう要素は最初から全部解禁でいいとは思う。見た目変わらず続けるのはテンションも下がるし
どれくらいやらなきゃいけないか分かるとげんなりしていく、しかもCPU戦のみなので
キャラコスいじって楽しむならビートダウンが一番です、古着系が最高
2022/08/30(火) 20:59:10.01ID:RVzSjiT90
バーチャファイターはプロデューサーだっけ?鈴木って人がキモくて無理だった
ゲームセンターCXの第一シーズンにインタビュー答えてたけど
その様がなんか発達障害ぽくて
2022/08/30(火) 21:36:15.98ID:GJ/L/06e0
>>945
プロデューサーが発達障害ぽいから無理ってのも発達障害っぽいな。
2022/08/30(火) 21:57:28.87ID:RVzSjiT90
>>946
いや見ればわかるんだけどなぁ
本当にキモいんよ
10人位インタビューしたけど唯一有野が引いてたくらい
2022/08/30(火) 22:21:59.01ID:j0L+6smh0
ウイニングイレブン 2012って何で高いの? おもろいんかな
2022/08/30(火) 23:26:36.90ID:q9LAq4md0
>>948
PS2版最後だから高い
2022/08/30(火) 23:40:48.22ID:j0L+6smh0
そんな理由で100円ゲームが2500円になるんか
2022/08/31(水) 00:02:31.46ID:Vp8tekKT0
PS3版より売れてないから中古の数も少ないのよ
2022/08/31(水) 00:17:35.65ID:Ec8ztz2Z0
サッカーゲーといえばレッドカード
2022/08/31(水) 00:22:14.67ID:s7Fv18o10
PS2のサカゲーはフットボールキングダム(フッキン)が一番だと思う
マニュアルパスの究極。コレ見たらやりたくなるはず。安いしオススメ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5563279
2022/08/31(水) 03:18:19.84ID:EoTTyp5za
シンフォニアロード時間長いって聞いてていざやってみるとそうでもなかった
なんだ大げさだな~とジアビスをやったら地獄を見た
2022/08/31(水) 07:26:44.09ID:s7Fv18o10
フッキンもロードがやや長い(CDメディア)、なのでHDL/HDA活用すると快適だった
HDL使うかDVD化でCDよりは早くなるけど普通に遊ぶとするとロードがだるくて評価落ちる感じ
アビスはHDL活用しづらいようで頻繁にフリーズ発生するとか
でもMDMA0で多少改善できてクリア確認できてる人もいるのでHDDを使うのはDVDドライブ延命のために重要
http://ps2game.sblo.jp/article/888411.html
2022/08/31(水) 11:35:48.38ID:YXU4w3XAd
>>937
語るより熱意を直接ぶっかけて欲しいです
2022/08/31(水) 12:20:23.54ID:84kGtoLvr
面白いゲーム紹介しろや
2022/08/31(水) 15:50:59.27ID:tE0B7Gey0
HDLで動かないもしくは安定しないやつはディスクでプレイしてるな~
あとWWE2007なんかはHDDにインストールしても
ロード時間がかなり長かったw
2022/08/31(水) 17:34:56.64ID:e952Osuid
>>945
シェンムーも手掛けた名クリエイターだゾ?
2022/08/31(水) 18:27:00.44ID:l5WEa5Ic0
>>945
当該の動画見てみたけど至って普通の人
統合失調症どころか有野の質問に明確に答えてるし真摯にゲームに向き合ってる開発者って感じだった
別の誰かと勘違いしてない?
2022/08/31(水) 18:28:58.76ID:s7Fv18o10
そんなに変?

VF3tb特典DISC「Project Berkley(Shenmue)」 https://www.youtube.com/watch?v=rSJ00zmXc6E
シェンムーの開発現場に半年間密着取材 https://www.youtube.com/watch?v=O_D3CEjnyfA
「あそぶ!ゲーム展 STAGE.3」鈴木裕氏インタビュー https://www.youtube.com/watch?v=dFFDTbkqIiY
2022/08/31(水) 19:00:04.69ID:BQb42W620
自分に似てたから同族嫌悪してんじゃねw
2022/08/31(水) 19:21:59.28ID:5fv2VxSZ0
>>947
鈴木裕も知ってるしGCCXも観た。プロデューサーの見た目でやるゲーム決める奴の方が発達障害だろw
2022/08/31(水) 19:26:53.88ID:1K8w55S20
じゃあ俺は元テクモの板垣がキモいからDOAが無理だった…
とかはならなかったわ
悔しいがヤリまくった
2022/08/31(水) 19:30:31.37ID:p65u67w10
クリエイターって個性的というか癖があるのはフツーじゃないの
2022/08/31(水) 19:54:18.74ID:cxuU8JM/0
発達障害って人の気持ちや物事を察する行為が苦手だからな。
有野が引いてるように見えたり、相手の外見を平気で弄ったりするんだろ。
>>947お前やんけ!
2022/08/31(水) 19:59:21.97ID:e952Osuid
>>964
ヤリまくったかw
まぁ、DOAやってない奴はモグリよ

>>965
飯野賢治や名越稔洋なんか見た目からしてクセが凄いしね
2022/08/31(水) 20:05:49.81ID:1K8w55S20
>>967
柴田亜美の漫画に出てくる奴らは大抵クセが強いw
2022/08/31(水) 20:06:05.85ID:cb1p5ooO0
カプコンの小林のせいで戦国BASARAが嫌い…まではいかないが素直に楽しめなくはなったな
まあ元々無双のが好きだけど
2022/08/31(水) 20:20:47.57ID:s7Fv18o10
まだちゃんと功績のあるクリエイターはいいと思うの
なにかの二番煎じのプログラムもわからないデザイナー上がりなのに
プロデューサー気取って生配信に出てるネトゲのPとかよりは全然いい
勢いありすぎて失言して謝罪して気付いたら他所に逃げる人とかよりは
退社してから遠回しにオレが正しいって配信してる元Pとか増えたなあって思う
あまり表に出てこないけどいいゲーム作って文章か写真でしか素性分からん方が
昔はかっこよかったなって思う
2022/08/31(水) 20:26:35.14ID:iHeSnTOs0
>>964
板垣さんもDOA初代の頃に見たインタビュー記事では普通の、いかにもプログラミングやってますって感じの兄ちゃんだったのにな
今のあの人は一体何を目指しているのか…
2022/08/31(水) 20:51:25.09ID:SMh1q1dn0
>>970
元セガのpに多い気がする
2022/08/31(水) 21:20:31.66ID:BQb42W620
ゲームの根幹に影響力あるのはディレクターだっての
2022/08/31(水) 21:32:53.24ID:VTeVqZkud
つべでシャドハ2の動画観てんけどね。
これクソ長くね?
2022/08/31(水) 21:47:37.02ID:U5YKidHRa
伊達にディスク2枚組じゃないよ
2022/09/01(木) 11:29:59.48ID:9wOy9pPaM
>>971
上で叩かれてる名プロデューサーも
会社からの名目でキャラクター作りされてるだけだよ
要は一人でもこの人という人をおかないと会社の存在の看板にならないでしょ?
飯野賢治もそうだったけど
大口叩いてわざと叩かれたり
キャラクター作りして色をつけるわけ

逆に嫌われた方が
名前が売れるってのもあるかもしれないね
2022/09/01(木) 11:42:20.83ID:jPD5kFm10
>>976
飯野に関しては彼の会社だしアレが素だよ
著書を読めばよく分かる
2022/09/01(木) 12:17:28.57ID:7fGuOig7M
自分の会社を盛り上げる部分もあったんじゃないかな
2022/09/01(木) 12:19:05.11ID:39+OGJzY0
神谷のTwitter、明らかに営業妨害だろw
現にわしアイツのゲーム嫌いになりつつある
2022/09/01(木) 18:58:01.26ID:LO9eIpTBa
神谷の理想の女の子=ベヨネッタなんだ
2022/09/01(木) 21:10:58.55ID:bPqGDBqT0
>>960
見た目ヤクザな龍がごとくだっけ?のなごしってやつと間違えてたわすまん
2022/09/02(金) 05:12:43.20ID:bD6UXpP/0
>>981
?どっからお前間違えたんだ?知能障害でもあんのか?
2022/09/02(金) 05:57:49.72ID:bJJ1I2eh0
ネットをこじらせてる人か
普通なら対面してる人に「知能障害でもあんのか?」なんて口きかないよね…
とか言うと現実と混同云々と返してくる…
どうしようもないね
2022/09/02(金) 07:25:38.21ID:GniRnI470
「発達障害っぽくてキモくて無理」を現実でも言ってるとしたら相当ヤバいよ、あなた
2022/09/02(金) 07:58:34.66ID:7gkSCNDX0
まあ変な人は置いといて
でも名越も普通どころかかなり論理的にゲーム制作を語れるクリエイターだろ
発達障害とか思うわけないしあとゲームセンターCXでインタビューもしてない
龍が如くのプロモーションで変な格好してたくらいだろw
2022/09/02(金) 10:04:36.79ID:Clr8As2n0
名越はデイトナUSA作ってた頃とか全然別人でその頃の性格とか知らんけど
龍が如く作り始めてから風貌変わり始めて近年はチー牛発言で謝罪になったくらい
辞めた理由はそれではないだろうけどセガ在籍の最期があれで終わったのはそういう人なんだなって思う
でもアウト×デラックスに出て対談してた時はまともな好印象だった相当出来る感じだった
2022/09/02(金) 11:05:07.67ID:fFBL+zY10
数年前にヤフオクでPS2のHDDにフルインストール出来るメモカ買った。PS4に載ってて使わなくなってた500GBをアダプターでPS2に載せてフルインストール。ちょい読み込み速くなった。ディスク入れ替えの面倒さが無くなったのが良い。
と言いながら今はPCのエミュでPS2やってるけどやっぱりオリジナルPS2でやるか
2022/09/02(金) 11:12:48.96ID:JCPiDvm/a
実機やメモカっていつ壊れるか分からない+生産されてない
ってのが怖いんだよな
エミュはいくらでもデータのバックアップ取れるから良い
2022/09/02(金) 11:13:31.45ID:Clr8As2n0
Rを動かせる方法だけ分かれば買わんでも自前でFMCBとかHDLとか全部拾ってこれる
手間賃・工賃払うだけだからね、面倒そうって思うけど1個ずつ作業で進めていくのは案外楽しい
1から作っていけばどこをいじったら何出来るかも分かるようになるし
2022/09/02(金) 11:18:30.81ID:zZ7j2Jj+M
>>986
だから会社が作り上げてるキャラクター作りだから今まで上で言われてるような名物プロデューサーも
会社の演出の一環なんだよ
そういう人いるいないでも売上にも影響出るだろうし
2022/09/02(金) 11:33:54.86ID:gTkYBgxxa
まぁ龍が如くは衝撃だった
独立した今となってはあんなの作る力はなさそうだが
2022/09/02(金) 11:58:04.76ID:eHtTJkYy0
散々キューブでバイオ4やって飽きたから、同じ三上のゴッドハンドやってる

これ後半年開発期間があればもっと良くなったんだろうなと思う
背景はショボいし敵キャラのデザインもテキトー過ぎる

まぁめちゃくちゃ面白いけどな
2022/09/02(金) 12:04:10.81ID:wlRqzz9va
たてたよ

PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1662087834/
2022/09/02(金) 13:14:19.43ID:NrNxYRzN0
>>993乙!

鋼鉄の咆哮2ウォーシップガンナーやってるがこれ面白い
ウォーシップガンナー2も欲しくなるがどうするかな?
まあまだまだ遊べそうだし、新たに抱えるほど時間余裕ないしなぁ
2022/09/02(金) 18:06:14.23ID:IkODlLVM0
>>986
だんだん見た目がヤバくなってきた人だけど、ゲーム屋人生を読んで
やっぱものの考え方がきちんとできる人という印象を受けた
2022/09/02(金) 18:25:14.40ID:5hzRnEdC0
>>993
乙!
リモココロン始めるぜ
2022/09/02(金) 18:26:44.87ID:Qex3njfra
隠れた名作探すか
2022/09/02(金) 23:44:06.32ID:gVshK7WC0
うめ
2022/09/02(金) 23:44:10.20ID:gVshK7WC0
めう
2022/09/02(金) 23:44:29.25ID:gVshK7WC0
1000ならスレ全員新宿の狼買う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 5時間 4分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況