X

ゲームでよくあるが現実では殆どないこと5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/16(木) 02:54:14.18ID:7lX7eukZ0
ゲームではよくあるけど、現実ではほとんどないであろう事を、挙げるスレ

例)
プレートメイル着てるけど、ヘルメットを付けずに戦場に赴く
王族でもない十代の少年が、軍を指揮する

どう考えても現実にありえない事はアウト(魔法で戦うとか)
「あるある」「ないない」を楽しむスレなので、「ほとんどない」の定義争いは不毛です


前スレ
ゲームでよくあるが現実では殆どないこと4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1597194884/
2022/06/16(木) 08:52:02.50ID:j0FMgycu0
2段ジャンプってゲームじゃよくあるけど現実じゃ絶対ありえないよね
2022/06/16(木) 10:06:01.03ID:QjRJwVSx0
>>2
仮面ライダーとか特撮だけの技のゲーム的再現ですから
4ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:18:04.25ID:dQQHexM30
全身鎧着てるようなやつが苺拾っただけで動けなくなる
5ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:32:59.11ID:8eT/ru6s0
>>4
現実で少しでもあるのかそれ?
2022/06/17(金) 08:45:19.02ID:iqXq642n0
ロックマンの片方だけ壁蹴りもなかなかなさそう
三角跳びならまだわかるんだけど
2022/06/17(金) 15:40:44.03ID:UdA846+c0
女キャラはスピードが速い
2022/06/17(金) 20:04:47.09ID:XQuF1UCV0
宿泊で完全回復
でも"何%の確率で眠れなかったら回復できない"のがあったら
それはそれでいやな感じ。
9ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:25:01.49ID:Ovs7O2mM0
>>1


現実を完全再現したらクソゲーになっちゃうからな。

宿泊で疲れが全回復するのは子供の時だけだと思うわ。
大人になると寝ても疲れが取れなかったり、徹夜とかキツくなっていく。
2022/06/19(日) 01:39:27.63ID:VWrNk4rk0
今はあんまないけどシューティングゲームとかで数十倍の物量を持つ軍隊の拠点を単機で強襲して全滅させて帰ってくる
11ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:21:24.46ID:dh+Y73Gn0
>>10
リアルではルーデルとかが当てはまるか?
2022/06/20(月) 01:59:16.15ID:Aof8iNvp0
>>11
全滅は無理だったみたいだけど

そもそもタマの搭載量に限界があるからな
2022/06/21(火) 10:49:34.52ID:RtMdLWc00
新兵なのに敵を撃墜しまくって階級がどんどん上がること。
現実で新兵が将軍クラスまで昇級するなんて無理だ
2022/06/21(火) 17:10:33.99ID:+g0e9vorO
兵隊話じゃないがかなり昔にコナミが出してたガンアクションゲーム
(密着警察24時かな?)で一介の平警官がありえないスピード昇進するのもあったな…
TAS動画で約10分でゲームクリアで、巡査から最高の総監か長官へも5分かかってたかどうかww
2022/06/21(火) 19:21:49.01ID:K97l9V5E0
扉入り損ねてドゥンドゥンと壁にぶつかる
2022/06/21(火) 19:30:34.19ID:m0rOQUzA0
>>15
確かにないわ
17ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:19:49.77ID:t7Il1okV0
>>13
ヒトラーも初めはホームレスからの新兵だったんだよな
2022/06/22(水) 09:29:06.65ID:lNj7wgIB0
>>17
伝令で伍長だよ。
戦争終わって政治家になって成功して総司令になった。
新兵が戦果をあげまくって数年以内に将軍になることはない。
19ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:28.17ID:GZKnizuB0
じゃあ>>10>>13の例は現実で起きてないから殆どない事じゃないな
2022/06/23(木) 20:17:01.52ID:nad9r/FY0
螺旋階段でゴスゴス壁にぶつかるやつとか
2022/06/23(木) 22:38:45.23ID:Og2QmlpC0
>>19
マジで一人なら村落が限界だろうな
22ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:21:27.42ID:mesl9F3N0
鳥にまつわることがら
・鳥に攻撃される
・鳥のフンが当たって死亡
23ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:34:52.00ID:rW/dGgRp0
現実に鳥のフンが当たって死亡した人って居るの?
2022/06/24(金) 13:26:25.51ID:mh7lROnr0
鳥のフンは寄生虫の塊だから、間接的に死んだやつはいると思う
あとカラスに攻撃するとカラスたちの攻撃ターゲットにされるとか聞いたけどどうなんだろう
2022/06/25(土) 17:09:09.06ID:4LYn4Pov0
>>14
あれめっちゃスクワットさせられるからキツかったなw
タイトルは「THE警察官」だな
2022/06/25(土) 17:37:49.04ID:jhz8XmFSO
>>25 分かる分かるw遊び方デモプレイで警官、死んどるしな…
賛否は別れるだろうが「対犯罪」意識ゲームとしては頼もしい限りなゲームだった

このゲームの場合は「ほとんど(あってもらっては困る)ケース」かなぁ…
いくらスピード出世とはいえww
2022/06/25(土) 19:26:01.56ID:iEri6Fd50
>>20
それは俺はやるよ。現実で
2022/06/26(日) 11:08:03.21ID:0gizX12H0
>>27
じゃあスレタイに合ってるな
2022/06/27(月) 01:34:48.12ID:yDlZqxc/0
>>27
ばーか
30ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:38:41.82ID:vT2roj+v0
思い込みや勢いで強くなること
2022/06/28(火) 02:49:22.29ID:Y+ZgMtDQ0
え?それは現実によくあるんじゃないの?
要は気持ちの持ちようってことでしょ
2022/06/28(火) 03:01:10.79ID:j7BVYZPB0
いしのなかにいる
33ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 04:53:16.83ID:7/wqy8Dl0
>>31
確かに
メンタルは大事だね

じゃあ、怒りで強くなること
超サイヤ人や三部ラストの承太郎

マトモな判断が出来なくなって罠にハメられそう
34ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 04:59:58.35ID:7/wqy8Dl0
後、FF7のリミットブレイクシステムも怒りだった

やっぱりGガンの明鏡止水の心が最強だと思う
2022/06/28(火) 14:12:14.01ID:l1aq/RP80
脳がリミッター外すと火事場の馬鹿力ってのがあるから、怒りで後のこと考えないで戦うと強いってのはある
明鏡止水は技術面での自分の実力を100%発揮はできるだろうけど、リミッター外したパワーで殴ることはできない
テクニカルな戦闘か、単純にムキムキになっての殴り合いかでも違うと思うわ、怒りをパワーを上げつつクレバーな戦い方までするのはうさんくさい
2022/06/28(火) 22:09:14.96ID:VArPJuuH0
互換だった力道山が木村に股間蹴られた途端強くなって失神koしてたぞw
2022/06/28(火) 23:02:58.05ID:EDseDCA30
カジノで換金せずに景品と交換する
38ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 02:49:29.88ID:P24CtN1A0
>>24
スペランカー先生はどうなんだろう?
ヘルメットしてるのに死ぬって現実で居るのかな?
39ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 02:52:07.17ID:P24CtN1A0
>>24
因みに俺は飼い猫がカラスに襲われ掛けたので助けてカラスを追い回してたら、
木の上に何鳥も群れてこっちにア``ァ``ー!!ア`ア```ァ``ー!!ってこっちに怒りむき出しで威嚇されたw

そこに石投げたりして、それ以上やったら攻撃されたかも知れんw
2022/06/29(水) 08:40:12.82ID:M2nIP2100
スペランカーは足を挫いたりコウモリのウンコで
やる気がなくなって探検家としての死を迎える説
2022/06/29(水) 14:51:00.37ID:8zEbLXbJ0
コウモリは細菌・ウィルスのガラパゴス養成器だから危険な病原菌持ってたかもしれない
あと洞窟って本来は真っ暗で、だいたい湿ってて、ツルツルだから普通の人ならスペランカーおじさんみたいな挙動もできない
なんか強引に解釈するスレみたいなレスしてしまったが
2022/06/29(水) 18:35:51.78ID:FtgHe2v7O
ゲームの表現力の限界で省略されてるだけでスペランカーの弱さはリアリティの産物
2022/06/29(水) 19:44:08.49ID:MIzoeD8z0
Witcher 3のゲラルドも少し高いところから落ちると死ぬしな。
2022/06/29(水) 22:26:53.75ID:DGmHFOST0
暗闇で落とし穴とか普通に危ないからな。人間なんて階段踏み間違えただけで壊れる
2022/06/29(水) 22:43:20.10ID:mZj6cWTPO
丁度ディスガイア4Rのキャラ界てのをプレイしてるが…

1ブロックの高さがキャラクターの身長分くらいあるブロックから落下した際に1段で
現在HPから1/5分ダメージ、つまり5段分を落下すると1に(落下だけでは死なない)なるんだが

ゲームだけしてる感覚だと「落下したくらいで脆すぎだろww!」てなるが
身長の5倍分の高さから落下て、普通に即死案件だわな
2022/06/29(水) 23:35:18.34ID:cInouLA20
飛び降り自殺って頭から落下しないとなかなか死ねないらしいけどな
2022/06/30(木) 00:15:01.03ID:PphbqJ9T0
https://i.imgur.com/cBtgdKn.jpg
2022/06/30(木) 14:38:42.57ID:XnN9YS/Y0
ある程度の高さかた落ちたら身体は修復不可能な損傷受けるけどなかなか即死しない
脚がぶっ壊れて動けなくて失血死・衰弱死とかになるからな
2022/06/30(木) 14:50:41.00ID:YHQnxyP6O
即死と言うのは少し言い過ぎだったか
後はそのタイミングかな?ダチョウ倶楽部の例のアレさながらみたいな
「押すなよ?!」みたいな明らかに狙ってるなって分かるような感じで落下するなら
尚更即死はしないだろうしね
50ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:19:06.10ID:VBQtc6s30
熱血で攻撃力2倍
2022/07/01(金) 01:00:31.10ID:H8+1slXm0
すぐうえにあったぞ
2022/07/01(金) 02:47:00.48ID:CVaX7jRN0
ボクっ娘
53ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:48:36.21ID:J6oNkMJ40
>>52
割とSNSやってる人に居るぞ
リアルの一人称も僕
若干病んでるイメージだけど
2022/07/01(金) 14:48:06.81ID:gHb+dn710
今はどうか知らんが俺っ娘は結構いたな
私とかあたしっていうのが恥ずかしいのだろうか
2022/07/01(金) 18:04:32.61ID:vY2phWKx0
自分の名前を使う人がいる。
幼稚園教諭してるのでこどもに影響を及ぼしているかもしれない。
2022/07/01(金) 18:10:21.90ID:H8+1slXm0
>>55
自分もメールとかではやるから現代人は増えてるかも
2022/07/01(金) 18:19:34.03ID:H8+1slXm0
スレチだけど
2022/07/01(金) 18:32:44.96ID:H8+1slXm0
>>54
三つ目がとおるが起源らしいからそれ以前は全くおらず、アニゲからの文化で間違いは無いみたい
オレとかワシとか言うババアは昔からたまにいるけどw
https://i.imgur.com/D7Dw2MF.jpg
2022/07/01(金) 19:24:32.10ID:QMnm2a67O
ヒコロヒーの一人称がワシ
60ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:58:08.73ID:cuCcu8KA0
一人称がオレっちってヒロインが居たな。デビルマンだったっけ?

後、女子の一人称が大体、ウチなのは何故なんだろう
2022/07/02(土) 14:16:08.42ID:ggglj3k20
リアルの話なら言いやすいからなんじゃね?
男も9割以上が俺で、私とか僕とか小生とか朕とか言ってる人ほとんどいないだろ
62ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:38:29.86ID:CyPliadJ0
私って言う女子も居るけどな
男はリアルでは俺で、仕事では僕か私になる
2022/07/03(日) 15:58:38.93ID:p5J842GO0
>>24
母の友達の知り合いのおじさんがカラスに石投げてぶつけたらそれから1年間カラスの集団に付け狙われて頭突かれたりしたらしい
最後は庭に沢山の果物を出して「どうかこれを食べて気持ちを収めてください!」ってやったら、カラスの集団がそれを食べてそれっきり攻撃してこなくなったらしい
2022/07/03(日) 16:08:11.01ID:p5J842GO0
>>61
朕は中国の天子(皇帝)の自称だから、そりゃリアルで言っている人はラストエンペラー死後はいないだろ
65ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:45:15.83ID:CyPliadJ0
昭和天皇も終戦までは朕だったんだよな。
2022/07/05(火) 15:36:57.27ID:TF+w6vbt0
>>63
タカリ犯行繰り返すヤンキーより賢いじゃん
2022/07/06(水) 09:16:58.62ID:TRbd61om0
HP1で動き回れる。せめてヒュンケルみたいに燃え尽きろ
2022/07/06(水) 13:33:09.01ID:IvNlWfGL0
自己を示す語で,それがし(もとの意味は「ある人物」),拙者(文字の通り「つたないもの」)とか
拙作や拙著や拙宅とかはまだ使われると思う。
69ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:47:55.84ID:q3wm/Jcn0
一人称は自分やオイラやワイもあるね

>>67
現実でHP1(死ぬ寸前)で動き回れる事例ってあるのか?
2022/07/06(水) 15:30:34.63ID:FUAxitEE0
HP0でも薬で復活するからなぁ
HP1は痛さで気絶寸前程度では
2022/07/06(水) 19:55:09.74ID:M8zEpW0Y0
HP1が(疲労してるけど)戦闘可能な状態
死にそうではなくけっこう元気
それすらできなくなるとHP0
生命力ではなく戦闘用の体力がHP
と解釈してる
死んでもイベントで喋る矛盾もこれでオケ
72ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:15:43.48ID:q3wm/Jcn0
昔のドラクエだと棺桶だったけど、今のドラクエだと普通にパーティーに居るの?

TPSとかのゲームだと体力無くなったら死んで、チェックポイントから再スタート
体力が減ったら疲れのあるモーションとかも一部あるけど、それで動きが悪くなったらクソゲー化しちゃうもんな
2022/07/07(木) 01:03:49.96ID:OKsJbXS10
バイオハザードとかだと動きがのろくなったり視界不良になるな
2022/07/07(木) 01:06:40.65ID:J6lgCwsm0
死ぬ寸前ではなく、動き回れる限界
動けなくなれば後は嬲り殺しににされるだけ
2022/07/07(木) 08:15:26.47ID:zo4Xmhf/0
燃料と弾丸が尽きない
2022/07/07(木) 14:14:43.45ID:p7qF/30v0
今のゲームは動けなくなった状態を戦闘不能と書いていることが多いが
昔は死亡とか死んでしまったとかストレートに書いてあったからな
77ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:13:57.99ID:dHjK7QKz0
死んだらもう駄目だってゲームで思える様になったのはFF5のガラフ辺りかなあ
2022/07/08(金) 14:30:49.71ID:61KyeHhu0
あそこはちょっと特別な意味があったね
普通だとレイズ使えよフェニックスの尾使えよって思う描写だったところを
ちゃんと全部使用してそれでもダメだったってのを描いたからね、FF5の売れた数とか考えても大きな転機だったと思う
79ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:06:17.18ID:+CfUSjl20
ガラフは老体でHP0になっても戦い続けてるとこは、大人になった今思うと泣けて来る……。

FF6もシドに元気じゃない魚上げると死んじゃうし、シャドウも戻って来るまで待たないと死んじゃうしね。
でもやっぱFFで一番の死のインパクトはFF7のエアリスだったなぁ。

メインヒロインキャラが死ぬなんて信じられなくて、当時エアリス派で常に使ってた子供時代の俺。
普通に周りから死ぬとネタバレ食らってた気がするが、ありえないだろーと思ってたw
リメイクでは生存ルート来るかな。
2022/07/08(金) 21:17:23.88ID:Q5FG2wMC0
DQ4シンシア「何でピサロ・・・・・」

SO3クレア「親父が使用キャラて・・・・・」

スクエニは牝救済しないから諦めろ
2022/07/09(土) 00:24:20.68ID:k7QjZLcFO
FF4のテラも思い出してあげて
82ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:26:52.25ID:pwqPYCW/0
眼鏡キャラが高圧的で指揮とるってリアルじゃあまりないよね
83ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:34:55.47ID:pwqPYCW/0
朝起きたらコンティニューって選ばなくてもゲーム始まってる
84ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:38:09.04ID:7s5Q2B0r0
どうだろう。
最近のスクエニは何するか分からんw

エアリス生存ルートは選択式が一番かね。
85ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:46:11.43ID:pwqPYCW/0
スターオーシャンってグラが毎回凄いし魅力的だけど
ストーリー全然覚えてないw
86ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:48:51.17ID:pwqPYCW/0
PS1の頃のスクエニの方が訳わかんなくない?
シューティング出したりレースゲーム出したりw
87ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:51:01.11ID:pwqPYCW/0
すでに出てそうだけど
幼馴染と再会とかありえない
88ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:52:14.86ID:pwqPYCW/0
敵キャラがよく宙に浮いてる
89ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:04:25.71ID:pwqPYCW/0
FF3のディシュも帰らない人になったの忘れないで
90ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:09:26.58ID:pwqPYCW/0
動物殴ってるとレベル上がって賢さが上がるとかないよ
91ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:14:11.51ID:pwqPYCW/0
ひのきの棒が一番安い
92ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:21:29.83ID:7s5Q2B0r0
>>84>>80に対してね。

>>80
懐かしい。
思い出すで強い魔法出ると、それ一回思い出したら覚えとけよって思ってたw

>>82
アニメだと委員長のイメージだなw
最近は男で。
93ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:32:27.00ID:7s5Q2B0r0
>>85
スターオーシャンは家族が1をやってるとこ見ただけなんだけど、印象にはあんまり残ってないなw
94ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:33:24.27ID:7s5Q2B0r0
>>86
レーシングラグーン途中までやったわw
95ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:34:07.31ID:7s5Q2B0r0
>>86
Steamでリマスターかリメイク出したら買うんだけどなw
後半の展開がやばいらしい。
96ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:34:58.55ID:pwqPYCW/0
上司からクエスト受けてもファンファーレがならない
97ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:47:16.78ID:pwqPYCW/0
自分をキャラメイクできたり仲間が簡単にできるとかもない
98ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:55:07.94ID:pwqPYCW/0
機敏に動く飛行機がない
99ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:14:11.84ID:pwqPYCW/0
父親が世界救った偉大な人っていう設定
100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 04:26:01.71ID:7s5Q2B0r0
>>97
つドラゴンズドグマ
101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:12:08.45ID:pwqPYCW/0
>>100
ドラゴンズドグマもバビロンズフォールもそうだけど
なんでああいう世界観でゲーム作るんだろ
ドラゴンズドグマなんてオープニングから山ちゃんが出迎えてくれる神ゲーなのにw
102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:49:17.84ID:pwqPYCW/0
ああいう世界観のロードオブザリングがDVDに迷惑かけたのに支持してるのはどういう層なの?
103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:15:47.86ID:B8PlibGo0
一目で女性とわかる体型の装備
104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:26:48.03ID:pwqPYCW/0
>>103
あぶない水着じゃなくてもわかるよ
105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:42:14.88ID:B8PlibGo0
村を救った命の恩人なのにビタ一文まけてくれない商人
2022/07/09(土) 12:54:04.08ID:/9d1+gmg0
商売人の素質は家族とか恩人とかから満額金を取れるかにあるからな
主人公たちが、「ああん?恩人様から金を取ろうってか?」ってタイプじゃないのをちゃんと見越してる
107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:45:16.73ID:B8PlibGo0
持ち物を個数制限されたら薬草一枚、種一個も誤魔化さずにきっちり守る
108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:11:41.95ID:B8PlibGo0
旅に出て遠方に行けば行くほどどんどん物価が高くなる
109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:44:30.93ID:7s5Q2B0r0
宿屋も高くなるよな
2022/07/09(土) 17:18:48.14ID:z3hhSGdR0
そこらへんを歩いている人からお使いを頼まれることってないよなな
2022/07/09(土) 17:23:40.89ID:Qbh8slT60
>>110
しかもそれが仕事になるなんてな
112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:16:39.58ID:7s5Q2B0r0
街中の人に話し掛けまくるってのも実際ではあんまり無いよな。
逆に声掛けられまくったりとか。
2022/07/09(土) 19:23:53.46ID:UKctPmx60
街頭インタビューかキャッチの類なら
2022/07/09(土) 19:34:53.37ID:rvq196Op0
物価高は理不尽であったなあ。先に進むほど敵強い(侵略度上がってる)で妙に納得した思い出
115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:53.61ID:B8PlibGo0
仲間が戦闘不能なほど傷ついているのに戦闘から逃げられる
116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:25:11.92ID:pwqPYCW/0
村人よりほとんどの生き物が強いとかね
117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:11:00.78ID:pwqPYCW/0
回復してもらっても好感度上がらないとかもね
118ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:13:11.43ID:pwqPYCW/0
リアルじゃビアンカ、フローラなんて関係ないよ回復したもの勝ち
119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:35:37.41ID:B8PlibGo0
街や村の外ではほぼ人と出会わない
120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:55:13.13ID:pwqPYCW/0
>>119
モンスターいるじゃんw パーティ組まないからだよ
121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:59:47.68ID:pwqPYCW/0
ポケモントレーナーっていう喧嘩屋は沢山いるけどね
122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:03:39.71ID:pwqPYCW/0
野生のポケモンやってても経験値狩られるだけだよ
123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:26:08.42ID:pwqPYCW/0
手持ちポケモンいないのにポケモンの世界に飛び込んで楽しめって誰が見てもおかしいシステムだからチート扱いされてるんだよね
124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:13:02.13ID:pwqPYCW/0
武器を手に持って歩いてるとかまずない
安倍さん倒しても素材なんて手に入らないのに
125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:23:00.52ID:pwqPYCW/0
土日だけど人少ないの当然だよね
ゲーム板なのにモンハンしてない人がゲーム語れるわけないw
126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:35:21.88ID:lr6UytPD0
俺、モンハンちょっとだけしかやった事無いよ
127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:47:37.76ID:9D25nKZC0
>>126
モンハンやり始めると止まらなくない?
マルチで誘われてる訳でもないのにもう一狩りって俺はなっちゃう
128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:48:05.63ID:BYJi4VFQ0
寝ている人に話しかけると
「ムニャムニャ」と言ってから寝言を言う
129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:10:16.38ID:lr6UytPD0
>>127
昔、友達に誘われてPSP版をババコンガ倒すとこまでやったけどハマらなかった。
まあ、好みだね。
2022/07/10(日) 04:10:01.05ID:Qd/wWzxx0
おれ、モンハンだいすきやったけど、マルチ一緒にやる友達おらんかった

これもよくあることだよね♡
131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:06:09.50ID:BYJi4VFQ0
どうしても開かない扉の鍵がとんでもない遠方の町で売ってる
2022/07/10(日) 15:32:43.63ID:dnWmzdNY0
>>128
「おい、何か知らないか?」「ムニャムニャ…」「おいってば!」「ベギラマー!」
みたいな流れなのかもしれない
133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:50:12.00ID:lr6UytPD0
>>132
つまりどういう事だってばよ?
134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:00:27.61ID:CR40Rx6+0
アクションゲームに見られる、息継ぎしないと溺死するようなステージで
溺死寸前まで苦しい状態だったのにたった一度呼吸しただけでまた同じだけ潜れる
135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:47:39.35ID:9D25nKZC0
>>134
マリオなんて無限空気男だよ
松ちゃんも止めろっていうくらいのモテ男だよ
136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:50:50.41ID:9D25nKZC0
横にしか進めないマリオの話は無かったことにして↑
137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:01:52.34ID:CR40Rx6+0
そういやステージクリアできずに時間切れで死ぬって胸に爆弾か毒薬でも植えられてるんだろうか?
2022/07/10(日) 21:36:40.98ID:9j8J4gqX0
残機が夢オチに出来る回数みたいなもんだしなあ
マリオだと最低限ラップ刻まないとピーチ姫レ○プされるからタイムオーバーはやり直すんじゃね
139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 00:23:09.82ID:eVtznpMQ0
>>137
実はウルトラマンと兄弟なんだよ。きっと
日本のヒーローはみんな親戚だったりして
140ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 00:28:29.48ID:eVtznpMQ0
>>138
タイムループできる回数が表示されてるんじゃない?
スコアが燃料のカウントしてるんだよ
141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 02:08:46.73ID:bD47S5Mu0
実はマリオはキノコでラリっててゲームの中は幻覚の世界説とか、
壊してるブロックは魔法でブロックの姿にされた住人って話もあるな。
2022/07/11(月) 02:14:22.30ID:mGsd8C6q0
実はマリオのモデルはイラクのサダム・フセイン大統領でクッパのモデルはアメリカのブッシュ(父)大統領という説もあるな(噓)
143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:35:12.47ID:+9HOzEJJ0
いつ誰が置いたのかわからん食べ物を平気で食べる

敵が食って吐き出したチューインガム食ったやつもいるけどなw
144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:33:05.00ID:bD47S5Mu0
他国の貧困層のホームレスや食べ物が無い一部のアフリカの子供なら結構あるかも。
2022/07/12(火) 12:01:35.85ID:lsOGzoXU0
>>115
全滅したら元も子もないので合理的な判断
災害医療とかもリソースが限られてるのでトリアージで息があっても何しても助らない奴は見捨てる
146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:48:10.64ID:Xo/qp1hV0
>>145
見捨てるんじゃなくて棺桶引きずって戦闘区域から逃走してる
147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 05:35:52.11ID:ALsJ9UO70
だが最近のゲームは棺桶じゃなくて戦闘不能
2022/07/13(水) 07:40:23.30ID:aFYvjaVE0
戦闘はできないけど意識はあり
逃げることくらいは出来るのかもしれん
149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:24:49.48ID:ALsJ9UO70
しかし、走って逃げられるのなら戦えるのでは?
150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:41:51.13ID:1XaehBQu0
戦闘離脱の呪文を唱えたら逃げられるけどちょっと違う場所に飛んでしまう、なんてのがあってもいいのかもな
出なきゃバシルーラみたいに敵を飛ばさないと同じ場所に留まってるのに戦闘離脱っておかしいよなw
2022/07/13(水) 08:49:31.47ID:A97/aT/bO
横から失礼するが「相手(敵)の状態、性質」にもよらないか?獣や人型タイプなら
刀剣や銃撃とかで戦える分その消耗具合も把握し易いが、液体や気体関係や
「目に見えない呪い」の様な相手とかだと一旦はその場で明確に解決手段が無い場合は
逃げる他ない的な
152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:08:15.76ID:1eyXwxPv0
ポケモンが生まれた時点でモンスターボールの仕組みが広まりました。
詳しく説明してないだけでみんなそのシステムを使っているのでは?
153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:00:58.04ID:1eyXwxPv0
シュガーラッシュオンライン状態なんじゃない?
キングダムハーツ状態ともいうけど。
秩序のためにしてはいけないこともあるのかもね
154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:25:41.46ID:lOiSZLla0
刀剣が物理的な消耗をしない
消耗する(何回か攻撃すると折れるとか)のはあるのかな
155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:38:12.50ID:1eyXwxPv0
>>154
残念ながらファイアーエムブレムではそのシステムが復活してしまった。
スマホで露出してアンチが騒いだせいも考えられる
156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:04:50.90ID:1XaehBQu0
トイレの無い家が多い
157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:15:40.43ID:1eyXwxPv0
>>156
FF7以降で改善されたと聞いている
2022/07/13(水) 14:27:24.42ID:84KGeQqT0
ちゃんと工学に基づいた家を設計しだすと労力がかかるから、家の中に入れない、コピペ家だらけとかになる
見えないところにトイレがあるとか補間するより仕方あるまい
159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:31:12.68ID:1eyXwxPv0
>>158
全部のゲームがシェンムー規模の開発になっちゃうもんね
2022/07/13(水) 14:44:40.32ID:1Bqj5FlD0
なお中世ヨーロッパでは本当にトイレが無かった模様
ベルサイユ宮殿の庭は野糞や捨てられたウンコだらけ、
道端も窓から投げ捨てられたウンコだらけ
2022/07/13(水) 14:51:36.06ID:PsYz08+G0
ああいうの知れば知るほど西洋に夢もてないよな
162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:52:12.84ID:1XaehBQu0
中途半端に置くとバイオ2REの警察署みたいに建物の大きさとトイレの場所が釣り合わない事態にw
163ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:53:58.11ID:1XaehBQu0
>>160
あの頃の女性のスカートのお尻部分が大きく盛り上がってるのもスカートの中にオマルを入れてするためとか聞いたことがあるな
164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 15:31:29.41ID:ALsJ9UO70
昔はトイレ作り込まれてるゲームは名作ってのがあったよな。
最近の洋ゲーは現代舞台ならかなりトイレがある。後、ペルソナ3とか。

トイレが無い家はインドネシアとかアフリカとか貧しい国のスラムとか現実でもまだ結構ありそう。
165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:53:33.48ID:1eyXwxPv0
トイレはあるけどトイレットペーパーがないとか昔からより退化してるものもあるよ
2022/07/14(木) 12:39:43.32ID:75igWnCF0
自分の身長よりも低いところから落ちて死ぬ
167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 13:13:15.43ID:qik/QA9Q0
>>166
現実以前にゲームでよくある?
168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:41:22.46ID:I8bBaUEv0
>>167
スペランカーじゃなくてラストランカーっていうゲームのことじゃない?
2022/07/14(木) 15:27:57.32ID:asoyNGyn0
>>160
くさいのも汚いのも基本的にはみんな嫌いで、地域制も時代性もある
日本で一番荒れてた時代の西成とかの話を日本全土の話に置き換えるくらい乱暴な話
170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:07:24.67ID:lmW/Vfhv0
>>163
当時の貴族が踵の高い靴、ハイヒールやパンプス履いてたのも舞踏会で美しく見せるためって話あるけど、実際はウンコ踏んだ時被害が少なくて済むかららしいよ
171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:19:56.58ID:I8bBaUEv0
ドラクエ10で馬のフンっていうオブジェ飾っている人もいるよ
172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:45:27.27ID:qik/QA9Q0
>>168
他は?
2022/07/14(木) 16:47:45.54ID:KOktBcf7O
>>166
むしろゲームより現実の方が多いだろ
2022/07/14(木) 20:25:47.90ID:1Zdlg17s0
>>166
現実ではよくある
175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:41:32.59ID:I8bBaUEv0
>>174
アサシンクリードくらいだよね
一瞬分からなかったけどw
2022/07/15(金) 04:29:02.49ID:2hIiAWAv0
「1メートルは一命取る」なんて言葉があるぐらい転落事故は危険
2022/07/15(金) 12:46:21.05ID:jbugztIc0
スレタイに合わせるなら
自分の身長の何倍もの高さから落ちても怪我すらせずに無事であること。
178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:07:47.70ID:KkJgiN3K0
>>177
ちょっとスレから外れるけど画面が縦にスクロールするぐらいの高さから落ちても平気なキャラの元祖って何だ?

暫定候補として忍者くん(84年10月)を挙げておく
2022/07/15(金) 16:35:10.58ID:ox2kGfp80
階段一段程度の高さでも足を踏み外してずっこけると大惨事だぞ
どんな高さでも自分の身長分の高さがプラスされるから、その勢いで頭を打ったら死ぬ
180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:09:53.60ID:onmzULGu0
>>178
真っ先にマリオ(というかドンキーコング)が思い浮かんだけど、ATARIの時代からあるのかなあ?

>>179
塩沢さんもそれで亡くなったんだよな。
グレイフォックスやマ・クベなどの声が良かったから本当に残念だ……。
181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:15:31.10ID:KkJgiN3K0
>>180
ドンキーコングのマリオは実際だと2mくらいの高さだと死ぬ、ブラザースは落ちても一段、スーマリは85年
182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:15:34.14ID:G8oGuUUP0
>>180
ネタをくれ。もっと。もっとだ
183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:35:14.00ID:G8oGuUUP0
>>178
マリオUSAなんて落ちるのが仕事だよ
184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:45:20.22ID:G8oGuUUP0
>>180
塩沢さんに心の迷路も照らしてほしい

新ビックリマン
185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:57:32.00ID:G8oGuUUP0
新ビックリマンの妖精は、今は名前でちょっと使いずらい
186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:08:29.60ID:G8oGuUUP0
スレタイらしいネタで既にでてそうだけど、

HPが数値化してる
187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:29:01.87ID:G8oGuUUP0
>>186
そろそろスマートウォッチに搭載されそうだけど
188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:36:56.56ID:onmzULGu0
新ビックリマンって事は旧ビックリマンもあったの?
189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:57:28.58ID:G8oGuUUP0
>>188
やまとじんていって調べてみ
190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:29:18.05ID:G8oGuUUP0
>>180
>グレイフォックス
グレイフォックスって、灰色の敵でも味方でもないって言うストレートなネーミングなの?
そんな言い回しのセリフもあるし
2022/07/15(金) 19:35:31.90ID:AWmUcVfg0
いくら連射しても銃身が焼きつかない、装填不良を起こさない銃・兵器
192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:38:05.07ID:G8oGuUUP0
>>191
サイコガンのこと?
193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:54:30.32ID:G8oGuUUP0
>>191
ロックマンは何が倒せないの?
194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:49:13.96ID:onmzULGu0
サイレンサーが数回でアッサリ壊れる事
195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:00:19.00ID:G8oGuUUP0
>>194
スパイファミリーのアーニャがガッカリするでしょw
196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:04:59.00ID:ySTM7zuR0
そもそも、モンスターがいないよ
2022/07/16(土) 17:07:00.46ID:NnJMeWNL0
チンピラとかおやじ狩りとかエンカウントしないわけではない
198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:10:58.84ID:ySTM7zuR0
けど、一番強いのはポケモントレーナーだったりする
199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:17:00.47ID:ySTM7zuR0
機械のエクソシストみたいなオメガにエンカウントしたけど、楽しいよw
200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:23:46.17ID:IjhejCTa0
街の人をどれだけ周りをぐるぐる回ろうが通せんぼしようが押し返そうが話しかけない限り無反応
201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:29:14.93ID:ySTM7zuR0
>>200
だからFF5の方のオメガは8で再登場できた
ルガールはほんと相性悪いwほんとはチートなんでしょ?
202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:41:13.61ID:ySTM7zuR0
>>201
カイザーウェイブに反応したら負けるコンボ避けようないし
2022/07/16(土) 18:51:11.83ID:Ynwr+/bGO
なんかやべえ奴が居るな
204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:28:45.04ID:ySTM7zuR0
やじろべーだよ
205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:29:53.98ID:ySTM7zuR0
シッポを切りにきたんでしょ?
206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:37:31.59ID:ySTM7zuR0
RPGの仲間が後ろについてくること
207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:00:37.93ID:9i3BAXRc0
龍が如くの主人公みたいな周りの人を助けまくる優しくて良いヤクザ
2022/07/17(日) 21:17:22.63ID:DJnY3AlA0
鳥や馬などの動物の背に乗って移動する
特に馬なんて素人が簡単に乗れるものでもないだろ!
209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:28:53.90ID:+yhEJmoL0
>>208
そこは馬より鳥だろw
2022/07/17(日) 21:39:06.35ID:SvBKdXIS0
手綱鐙鞍が無いと馬なんて乗れたものじゃない
211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:10:12.11ID:UKxCOYKo0
ウォーキング・デッド見て思ったけど、欧米では大人が馬に乗れるって普通なんかな?
2022/07/18(月) 11:14:13.39ID:9pSICzpoO
いくらなんでも普通ではない
213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:15:09.52ID:SybewsHl0
>>212
野良馬を捕まえるなんて到底無理だしな
2022/07/18(月) 11:16:16.72ID:q8E3ivMZ0
>>209
ダチョウくらいかな>乗れる鳥
215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:17.36ID:jpJxVcnK0
馬は移動手段だったので今はさておき昔は比率高かったと思う
2022/07/18(月) 17:34:28.17ID:4LnbQKXV0
もともとそのために品種改良重ねてきたからな
217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:59:13.19ID:SybewsHl0
暴れん坊将軍の時代にあんなサラブレッドな白馬はいなかった
2022/07/19(火) 02:46:25.96ID:sFYC1U8c0
今のポニーぐらいの小柄な馬しかいなかったんだってな
2022/07/19(火) 07:43:36.53ID:s8xZE3EF0
>>206
細い山道歩くとき、あるいは細い歩道を自転車に乗るときは一列になるのがエチケットかと。
しかしまあ一列になるのはゲームのシステム上やむおえないでしょ。
220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:32:31.82ID:RgFeIQPW0
犬について行ったら何かいいものが見つかる
221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:35:14.88ID:kvHYVRWy0
>>220
骨しかないよ
もしくは、ただのしかばね
222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:40:28.31ID:kvHYVRWy0
>>220
ヨッシーストーリーだとメロン貰えるよね
223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:47:07.36ID:kvHYVRWy0
>>221
でも、そこからストーリーが始まったりする
2022/07/20(水) 13:37:58.03ID:MIdANHbcO
犬の後を〜

DQ2のザハンの町の金の鍵を思い出したが、アレも言わばネタの元は「花咲か爺さん」か

ゲームでは、犬だけと言わずに動物が本来は習性でする何かの自然な仕草がヒント
になってるみたいな解釈にするなら幅を広げていけそうだな

これはわりと実際でも0件じゃなさそうだし
225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 13:57:52.88ID:kvHYVRWy0
>>220
アラレちゃんの後ついていったらいいものありました
226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 10:01:27.70ID:J+aLpurL0
大きな橋を渡ろうとすると何かとイベントが起こって仲間の一人や時として全員が落ちて流される
2022/07/21(木) 12:52:14.35ID:m1cPYhyh0
>>226
さっきニュースで明石花火大会歩道橋事故から今日で21年とかやっていたな。
スレタイ通りめったにないがあったら大惨事だよね。
戦国時代や世界大戦の頃とかならよくあったのだろうか?
228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:23:01.09ID:OtpWQp2N0
>>226
流された後、知らない砂浜で目を覚ます。
近くに仲間も一緒に打ち上げられている。
229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:24:25.81ID:3W4JN8Ha0
>>228
FF6はそこからが本番だぞw
2022/07/21(木) 14:59:20.11ID:m1cPYhyh0
人取橋の戦いは橋の上や橋の近くで戦っただけであり
人取橋から伊達政宗が落ちたとかではないわけか。
231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:51:17.62ID:WjjXzwuq0
橋が風で壊れたのがあった
232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:36:23.17ID:PLKzxCre0
タコマ橋 崩壊
大学のこうがくぶ
2022/07/21(木) 17:37:31.62ID:PLKzxCre0
タコマ橋 崩壊
大学の工学部の力学の講義で取り上げられたな。
234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:37:20.03ID:3W4JN8Ha0
>>226
その場合、レインボーブリッジを封鎖しないと現場に血が流れます
ゴジラには効きませんが
235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:40:52.73ID:3W4JN8Ha0
>>226
バイオハザードの場合はグッドエンディングになりますが、誰も徳しません
236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:20:00.10ID:nPEGomjn0
縁が深い人の幽霊、亡霊、残留思念
237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:43:54.11ID:AIerJuKx0
幽霊って、どう考えても現実ではありえないことはアウトでしょ
238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:43:45.39ID:vD/8RJmf0
幽霊は科学的に解明されてないからなあ
まあ、見たって言う人殆どは幻覚や幻聴だろうけど
2022/07/22(金) 15:29:38.74ID:8AOVEytr0
幻覚まで行かなくても見間違い、誤認ってのが一番ある
フワッとした布がかけられてるラックの上に顔状か帽子状のものがあったらもう人がいるように見える
240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:39:12.49ID:nPEGomjn0
ゲームというかアニメやドラマでのあるあるで
転落しそうというかもう落ち始めてる人の手をパッと掴んで支えて引き上げる
2022/07/22(金) 17:01:48.28ID:OD1G62lA0
俺産まれてから39年経ってるけど
見間違いとか含めてもまだ一度も幽霊、宇宙人に会ったことないな。
242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:28:19.61ID:nPEGomjn0
>>241
高校の時に友達らと夜中にプランセット(ウィジャ板)ってコックリさんみたいなやつをやった時に
まぁ動き自体は一緒に手を合わせてる他のやつが動かしてるんだろうな的に思ってたが突然地震が起きて単に偶然の地震かもしれないけどポルターガイストかとマジでビビったw
2022/07/22(金) 17:56:20.58ID:KIHol9HN0
一緒に旅して宿夜で一緒の部屋に寝て相思相愛の年頃の男女がラスボス倒すまでパコパコどころかキスの1つもしてない
244ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:07:36.24ID:nPEGomjn0
>>243
ダンジョンに幽閉された初対面のお姫様を助けたその日に宿で楽しんだ国民的勇者がいる
245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:11:18.34ID:nPEGomjn0
行きずりの宿で連泊して腹上死するヴァーミリオン
2022/07/25(月) 10:08:28.41ID:bmbWUihT0
>>244
これ今の時代だとメチャクチャ叩かれそうだよな
弱ってるところにつけ込んでやっちゃった訳だし
2022/07/25(月) 10:19:21.00ID:VAIYsxf90
幽閉されて憔悴してるであろう姫を連れて途中宿に泊まらず不眠不休で城に帰れと
248ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 10:26:31.12ID:SUstorIe0
>>247
勇者なら姫をベッドに寝かせて自分はまた魔王軍が来ないか外でトヘロスかけて見張ってろ
2022/07/25(月) 16:08:26.49ID:NRAi2y810
勇者「姫が敵に襲われないようにせいすいまみれにした」
2022/07/25(月) 16:19:08.50ID:Bvq9yXTr0
でもあの姫だと自分から襲ったようにしか見えないのよな
別に宿泊まらなくてもすげーゴリ押しで最後ついていこうとするし
251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 16:39:35.70ID:SUstorIe0
「魔王は処女しか襲わないと聞いたもので」
2022/07/27(水) 15:40:17.37ID:43FK9rVi0
勇者は処女だった?
253ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:21:43.03ID:7ZweYtZr0
「あの世で俺に詫び続けろオルステッドォーーッ!!」
2022/07/27(水) 23:16:49.75ID:YiouVmB+0
ローラ姫
「勇者さま・・私を抱いてください

いいえ

ローラ姫
「そんなひどい…
 勇者さま・・私を抱いてください

いいえ

ローラ姫
「そんなひどい…
 勇者さま・・私を抱いてください

いいえ

ローラ姫
「そんなひどい…(以下略)

というイベントを追加したらもっと叩かれるだろうな・・・
255ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:28:51.63ID:P0M5kbgW0
ドラクエIって結局、勇者は姫と結婚して王様になったの?
2022/07/28(木) 14:36:06.40ID:L6U0Hvt20
その後よその大陸に渡ってそこで国を興して子供に分割した
それが2のローレシアとサマルトリア、ムーンブルク
257ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:43:14.34ID:P0M5kbgW0
回答ありがとう。
そこで王様にならずよそに行ったのか。
何か問題でも起こしたのかな?

実際の歴史でも北海道開拓に行ったり、海外では大航海時代に船員になったり、他の国へ移民した人って
現地でヤバい事しちゃって逃げて、訳ありが多かったみたいだし。
まあ、戦争から逃れる為って人も多かっただろうけど。

その2が3や11に繋がってロトシリーズになるんだね。
258ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:16:33.95ID:1FA683DH0
>>257
最初から居着くつもりがなく王女がついていくかどうかって感じだったじゃん
259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:43:01.31ID:MgpnwVWN0
金が有り余る
2022/07/28(木) 19:48:35.97ID:gV9SoB9+0
アイテムコレクター
何でも捨てずに取っとくみたいなの
261ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:22:26.60ID:1FA683DH0
用途もわからず代々受け継がれたアイテムがあり自分の代でその真価がわかる
2022/07/28(木) 23:14:43.91ID:7yW53sjUO
>>257
王様は継がせるつもりだったけど
自分で治める国は自分で見つけたい
ってDQ1のEDで
2022/07/29(金) 07:20:59.28ID:szDIfrPE0
>>260
リアルでそれやろうと思ったらモノがあふれかえってごみ屋敷になるならな。
読み飽きた漫画とか学生時代の参考書とか捨てていかないととんでもないことに…。
2022/07/29(金) 08:20:32.09ID:szDIfrPE0
特定のものを集める
例えば切手コレクターだとかそんなのなら現実にもいるだろうけどね。
265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:41:58.17ID:4O3tXAtv0
売れないものがあること。
現実だったらフリマアプリでどうにか売れる。

>>258
>>262
古くて忘れてたわ。
じゃあ特にロトの血筋は問題なく立派だね。
思い出させてくれてありがとう。
2022/07/29(金) 15:57:01.68ID:9s+06V/f0
>>265
「売れないものがあること」ってむしろ逆スレの方が該当するのではないか?
傷がついてるとか言われて売れないものが多いけどね。

ゲーム→貴重品は売れないがどんなショボいものでも売れる。
現実→ショボいものは売れないが超がつくレアモノならネットオークションとかで売れる。
この違いかな
2022/07/29(金) 21:16:10.56ID:Vm48DeXX0
でもイベントアイテムって大体貴重品だぜ、貴重品過ぎて値段が付かないとかならしょうがないけど
それでも高価で売れたらイベントアイテム売り飛ばして詰まった!クソゲー!ってやつ増えちゃうだろ
売れないか、捨てられるし売れるし何度でも手に入るが売値0円の方がゲーム的に親切だよな
268ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:26:40.99ID:LMA+1ZRx0
今はともかくとして昔は不要になったものを任意の人や店で売却できるということ自体が
それほど頻繁ではなかったと思う。
269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:35:30.96ID:LMA+1ZRx0
身近のほしいという人にか無償かせいぜい安価で譲渡、さもなければ捨ててしまう
270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:52:11.36ID:ERVy3hN90
質屋
271ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:54:17.90ID:ERVy3hN90
何十万、何百万という大金の現金をずっと持ち歩いてる
272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:56:21.11ID:ERVy3hN90
銀行があって所持金の出し入れが出来る場合
どんな大金でも手数料がかからない
2022/08/04(木) 08:35:33.02ID:IGgoWd0A0
金の出し入れするだけなら今も手数料はかからない
別会社のATM使ったりするから手数料取られるだけで
274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:48:38.37ID:ERVy3hN90
>>273
あ、そうか
両替と混同してたわw
2022/08/04(木) 12:43:32.94ID:tbpgMJaP0
大金だと事前に連絡して準備して貰わないと時間かかるんだっけ
276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 13:30:04.75ID:BTf0XjRZ0
振り込め詐欺が原因だけど設定で変えれるっつっても一度の引き出しに上限があるとか不便すぎる

そういやゲームの世界には詐欺師ってあんまり見ないな
277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 13:34:55.75ID:BTf0XjRZ0
スレタイ

繰り返し悪事を働いていた奴が最後は「これからは困っている人の力になろうと頑張ります!」と改心する
2022/08/04(木) 13:35:02.17ID:EI1LdEEhO
ADVには結構居るんじゃね
ダンロンとか逆転裁判とか
2022/08/04(木) 17:16:33.50ID:GoAgHMqx0
現実でも過去を悔いて改心してる人はいるよ
元詐欺グループなり、カルトなりだった人が自分が所属してた組織の内情を明かして被害者を減らそうとしてるのよくあるだろ
280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:51:33.35ID:ERVy3hN90
>>279
いるだろうが圧倒的に少ないだろうからスレタイ通りでしょ
2022/08/04(木) 18:02:25.55ID:tbpgMJaP0
改心なのか減刑等が絡んだ打算によるものなのか
2022/08/04(木) 18:48:35.56ID:pv1bc6PC0
>>280
少ないと何故言い切れるんだよ!
…といいたいとこだが、現実だと一度道を踏み外すとなかなか復帰できないよな。
刑務所出たあと、元詐欺や殺人した奴ということでどこも雇ってくれず再犯することが多い…ということかな?
2022/08/06(土) 01:18:54.72ID:7RuCTdi30
>>243
リンダキューブでヒロインと野営キャンプするとポケットティッシュの所持数が減ってエロいぞ
2022/08/06(土) 16:51:43.57ID:7kdkM/F70
中学時代にヤンキーだったが社会人になった今は真面目にサラリーマンやって高収入だったり。
中には警察官とか学校の先生になって非行少年を更正させる仕事をしてるとかならいるみたいだが。
ヤンキーって学生時代はどうしようもなかったやつらだが、コミュ力はあるからその気になれば真面目に働けるからな。

一方真面目で大人しすぎる子は社会に馴染めずに就活に失敗したり新卒で入った会社辞めてしまって、そのまま何十年も引きニートのままずるずると…。
一度道を踏み外しニートになってしまうと
面接官「何年も働いていなかったようですが、この期間何をやっていたんですか?」
とか聞かれて答えられず再就職は難しいということになるし。
いわゆる8050問題というやつか。
285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 19:08:24.74ID:Sc67L4qZ0
でも勉強せずに良い大学入れなくてフリーターの様な元ヤンも多いよ
真面目で大人しくても学歴学力でなんとか良い会社に努めし続ける人の方が多い印象

8050問題は元々家庭関係やイジメが原因で引きこもりになった人が代表だと思う
2022/08/07(日) 08:23:39.21ID:LUaCY6GX0
ゲームと関係ないだろ板違いだ
2022/08/07(日) 09:11:27.57ID:FHC9RTehO
なんとなくは察してはいたが、改めてああまで堂々レスをされ「何か関連性あるゲームでもどこかにあるんか?…」と怯えてたわw

ネタ投下。

>航空交通手段の乱用
(飛行船、不死鳥みたいなやつ)
2022/08/07(日) 12:36:54.97ID:LUaCY6GX0
米帝大統領は公務だろうがプライベートだろうが
エアフォースワンとかマリーンワンとか専用航空機使いまくりですわぁ
一回飛ばすだけで10万ドル単位の経費がかかるw
2022/08/07(日) 14:08:20.67ID:+BH3GXGF0
>>287
バブル時代ならあったのかもね。
2022/08/07(日) 16:25:16.22ID:BeHhxbXQ0
でもドラクエやFFとかの世界で後半主人公一行は飛空艇みたいなの入手するけど
一般の住民はそんなもの持ってなさそうだけどね。
2022/08/07(日) 16:34:56.13ID:Mw7xB9ZY0
キメラのつばさがあんだけリーズナブルなんだから余裕だろうな
場所記録用にあちこち飛び回って客とってる奴もいそう
2022/08/07(日) 17:02:09.13ID:11BREYFk0
パーティーメンバー以外に操船してる奴らでもいるのだろうか
主人公達が使用してない時は管理してたり
2022/08/07(日) 17:12:14.92ID:4/RPv7r20
飛空艇自体がその世界の今の技術レベルの産物かどうかって感じだな
FF1は過去の科学技術の産物、FF2はシド謹製だけど帝国も大戦艦とか作ってるから可能性ある
FF3はある程度一般化してるがんばれば大量生産もできる(性能はまちまち)、FF4だと今は軍用だけどそのうち一般用になるだろう
294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:52:46.78ID:unR0Dws50
>>283でもリンダキューブアゲインだけなら少ないからスレに合う意見じゃないか?
エロゲーは論外として、そもそも何個当てはまなければと殆ど無いと定義出来るんだろう?
3~5個くらい?
2022/08/08(月) 14:08:32.57ID:+dzL9vwZ0
そもそもここはゲームでは「よくある」けど現実では「ほとんどない」ことを書くスレだから趣旨が逆で、別のスレもある
どっちのスレもこのゲームではこういうシステムあったよって紹介するのも話のネタになってる
296ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:14:27.22ID:5SBM6TcW0
メディアには善人で実は悪者が表沙汰になって罰を受ける
297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:39:13.05ID:kQV8l++r0
>>291
キメラの翼ってどのくらいの高度を飛んでるんだろうなw
低いと上見上げたら人や馬車ごとビュンビュン飛んでるのも気持ち悪いし
周囲をオーラかなんかで包んでないと生身で雲の高さとかだったら死ぬだろw
298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:46:55.30ID:r1VMgni20
キメラの翼で急に飛んだ馬やゲレゲレの気持ちってどうなんだろうなw
2022/08/09(火) 18:11:45.79ID:IO/LwE4L0
ドラクエ6で大穴から下の世界に落ちて
あの高さでよく無事でいられるものだな…
と子供の頃から疑問だった。
ゲームの理不尽なところを強引に解釈するスレ風に解釈すると
地面に着地するとき反重力がかかるとかだろうか?
300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:37:28.75ID:fpEzf0z30
>>299
ひとっ飛びで何百キロも移動できる勢いで飛び上がって天井に頭をぶつける衝撃もかなりのものだなw
2022/08/10(水) 14:58:25.15ID:U9L3TwSf0
その手のでいうと、トゲとか針には超ゆっくりでも触ると一発で死んじゃうよな
2022/08/10(水) 15:38:55.18ID:MVtGyf+e0
スーマリ2の7-3とかにある緑のスーパージャンプ台
富士山を軽く越えてそうなくらいの高さをジャンプして無事でいられるわけない。
にも関わらずある一定の高さから下に落ちたらあっさりミスになるという。
303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:04:50.59ID:iA1ij5MS0
自分だけはゾンビに噛まれても少々は大丈夫ってやつ
304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:26:43.71ID:NBapK1Uq0
>>303
わずかでも現実にゾンビに噛まれた人っているの?
305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:11:33.97ID:lc0IBE4o0
ゾンビって元々はブードゥー教だよな

犯罪者をゾンビ化する? ブードゥー教の真の姿とは
https://www.phantaporta.com/2017/08/blog-post293.html

実際はゾンビ化したら大人しくなるらしい
306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:48:11.76ID:NBapK1Uq0
ゲームに限らず漫画や映画にもよくあるけど
死ぬそうなぐらい毒や病気に苦しめられてても解毒剤や特効薬で即日治る
2022/08/15(月) 12:35:52.42ID:g1IsG1ti0
>>299
あれって夢の世界から現実の世界だし、よくあるずっと落っこちてる夢から目覚めたみたいな感じなんじゃね
2022/08/15(月) 12:36:47.49ID:rkY0PDUn0
>>306
シドお魚持ってきたよ...(´;ω;`)
309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:44:22.42ID:0IqxuAqB0
>>306
酷いのになると姿が変わりはじめてるのに治っちゃうw
2022/08/15(月) 22:15:10.67ID:BIkDxPNI0
>>307
それいったらドラクエ3のアレフガルドに繋がる大穴はどうなるんだろうという疑問もあるよな。
2022/08/16(火) 15:32:47.98ID:5nS/hE9+0
ギアガの大穴の門番が毎日?下を覗いても何も見えないくらい離れてる
多分物理的な距離より空間的な隔絶だと思うけど
あの門番たちはどこの所属なんだろうなあ
312ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:47:45.45ID:wFPLjnHQ0
いつ何がどうなるかわからん穴をずっと見張ってるって気が狂いそうな仕事だなw
2022/08/16(火) 17:55:34.20ID:xHoRoMW90
かといって領空侵犯よろしくちょくちょく魔物にちょっかいかけられても困るけど
ってあそこは離島のレーダーサイトか何かかw
2022/08/16(火) 22:43:29.63ID:7uMvPmE00
ドラクエは2の時から
高いところから落ちても平気な人らだと思ってる
315ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:31:51.87ID:8/f4bOkj0
ブチクシは真似して大失敗をする事が多い
316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:39:39.74ID:dYygVsEe0
ドラクエはやたら広い枯れ井戸に落ちる事多いよな
2022/08/17(水) 00:17:18.73ID:BuhJMsKEO
そんなに多くもないだろ
降りてるのまで含めるならまだしも
318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:45:31.17ID:c/wGNnoy0
枯れ井戸に人が住んでいる
319ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:16:47.83ID:vKJhOjsw0
>>317
ごめん、降りるのも含めて
2022/08/17(水) 10:07:03.65ID:MTDfCeEU0
マリオ2の7-3とかにある緑のスーパージャンプ台
大気圏離脱してるんじゃないかと思うくらい大ジャンプするがマリオやルイージは落ちてきても無傷。
しかしある一定の高さから落ちたら即死する謎。
2022/08/17(水) 10:09:21.15ID:MTDfCeEU0
カービィも空飛べるのにある一定の高さの穴とかから落ちたら死亡。
敵前逃亡は処刑なのかね?
2022/08/17(水) 10:12:47.92ID:MTDfCeEU0
あとマリオ1、2でマリオ普通に水中面を泳げるのに
2-3とかでアスレチックステージから池に落ちたら死亡も謎だったな。
準備体操なしで海の中には入れないのかな?
323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:07:07.23ID:c/wGNnoy0
マリオが落ちて死ぬ穴は下で刃物の扇風機が回ってたりするんだろうな
2022/08/17(水) 12:46:15.80ID:LrZ9ZNDy0
>>323
木星や土星とか気体のガス惑星はそんならしいな。
地面がなくてガスだから中に入れると安心したら、歯車が回っている感じたから中に入ったら潰されて死ぬらしいね。

マリオUSAの3-1のスタート地点から最初の扉入ってその先のフロア、下に落ちたらミスだと思いきやミスにならず隠し部屋があってワープゾーンに繋がっていてびっくりだが
そこもさらに下に落ちすぎてある一定の高さ以下まで落ちたら即ミスになったりする。

マリオの溶岩落ちたらミスは分かるけど、溶岩の上にある小さな足場をジャンプしながらわかり歩く。
直接溶岩に触らなくてもそこの足場は溶岩のせいで相当高温だろうし歩いたら普通に火傷で危ないだろ。

マリオ3の6-9やカービィ3の5-3とか氷が溶けてできた湖普通に泳いだら凍え死ぬし。
マリオ3の8-戦艦とか泥水の中泳いで無事なのは凄い。
そもそもマリオのアスレチックステージとかあんな小さい足場をジャンプして渡り歩くとか相当危ないし。自殺願望でもあるのか。
現実だと高層ビルの上を命綱つけて歩くような人はいても、ジャンプでひょいひょいと渡り歩くなんてそんな危険なことする人はいないし…

…って突っ込み出したらキリないか。
2022/08/17(水) 12:56:46.39ID:LrZ9ZNDy0
https://www.sankei.com/article/20211010-IZW2BBEW4JPBFKLJ5AHYJS32CI/?outputType=amp

↑遊園地の立体迷路床が抜けて怪我する事故
ロンダルキアの洞窟の落とし穴とか、リアルなら下に落ちるだけで怪我して大ダメージだろうな。
2022/08/17(水) 13:19:22.68ID:RZLBeG2k0
落ちると思ってて落ちれば数メートルダイブしても大丈夫だったりするが、
落ちるって予測がなければ10cmどころか数センチでも危ない
327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:31:04.14ID:ttW5rkwd0
>>326
マリオは数mどころか雲の高さから落ちてますがw
328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:33:02.62ID:ttW5rkwd0
受身ばっちりの鍛えた人間がクッション無しで飛び降りて無傷でいられる限界の高さってどのくらいだろうな
329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:34:51.70ID:hPeLD5OT0
相棒の右京さんの紅茶も高い場所から落としすぎだろ
尿はねしてるぞ
330ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:36:43.02ID:hPeLD5OT0
>>328
志の高さまでだ
2022/08/17(水) 14:22:35.51ID:GWxh7AEF0
ドラクエ6の月鏡の塔
やること終わって帰るとき、塔のてっぺんから一気に一番下まで落ちるけど
あれ現実で考えたら東京タワーに登り帰りは面倒だからとエレベーター使わずに、塔から一気に飛び降りて一番下まで帰るみたいなものか…
想像したらとんでもないな。
2022/08/17(水) 14:25:03.79ID:GWxh7AEF0
アークザラッド2の遺跡ダンジョン
ちょこを仲間にしたらちょこに近道だと教えてもらって、一気に地下50階まで飛び降りるとか
普通は無事でいられないよね。
333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:24:06.44ID:vKJhOjsw0
不思議なダンジョン系の落とし穴の罠もなんで落ちて無事なんだろうとか色々思うけど
これ以上書くならゲームの理不尽なところを強引に解釈するスレに書き込んだ方が良いと思う
334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 02:52:48.90ID:HjwOnmLA0
仁王で厳島神社で戦ってて、海に落ちたら問答無用で溺死するんだけど
実際現地は遠浅で水深は2mも無いという不思議
2022/08/18(木) 08:16:09.61ID:PRznNKSM0
ゲームじゃないが漫画アニメドラマだと
「この高さから落ちたらまず助からんだろう」 →必ず生きている。ただし怪我してることも多いが。

どんなに高くから落ちても着地地点が水の中なら無傷。
でも現実では水の中に岩とかあったり、またはあまりの高さだと無事ではいられないらしいよな。
336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:05:45.09ID:c9YcVS+p0
「イチかバチか→絶対うまく行く
337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:12:49.11ID:XJdhc/5h0
高飛び込みの世界記録が52mみたい
2022/08/18(木) 12:29:49.93ID:MOOFMcN10
溺死に水深は関係ないらしい
2022/08/18(木) 12:31:01.15ID:JvJRGw2f0
落ちる速度が一定以上になったら水の方が地上より危険とはよく言われてる
確かソ連の空挺降下作戦で、したが雪だからパラシュート要らんだろって落として大惨事になったらしいんだが
それでも生きてた人がいるみたいなんだよな
2022/08/18(木) 15:37:53.87ID:AhCu5pBl0
空中分解して投げ出されたスッチーが生き残ったって例はある
341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:40:07.11ID:XJdhc/5h0
航空機の高高度だと地面海面に到達する前に凍死するとか何とか
2022/08/18(木) 20:35:52.86ID:l866/4xAO
そんな短時間で凍死しねえよ
2022/08/18(木) 20:42:28.00ID:MOOFMcN10
高所から飛び降りると呼吸が出来なくなって気絶するってのは本当なんだろうか
344ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:43:00.99ID:c9YcVS+p0
飛んでる飛行機の翼の上でバトル
345ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:44:08.03ID:c9YcVS+p0
>>343
本当ならスカイダイビングどうなるんだって話
346ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:45:46.30ID:c9YcVS+p0
>>345
で、タンデムで一度だけやったことあるけど
パラシュート開くまでは落ちるってより下からものすごく噴き上げられる感じだけど別に息苦しいとかは無かったよ
2022/08/20(土) 10:49:50.79ID:4ity8GdU0
ゲームというかフィクション全般だが身体的ペナルティ背負ったキャラがむしろ強キャラ
特に盲目
348ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:46:38.83ID:cqlCagYo0
>>347
普段目を閉じてて開けたらめっちゃ強い
349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:53:58.61ID:NwAbfmM70
百鬼丸とか最初の脳しか無い状態が最強だもんな
2022/08/21(日) 12:57:36.49ID:di8uvsnI0
似たような身体中をマシーンにしてたマダラは身体を取り返すごとにおチャクラパワーで強くなったな
ゲームでは視力失ったやつらはすーぐ心眼を開眼して最強になるよなあ
2022/08/23(火) 13:26:30.70ID:mh6L01m2O
その盲目の達人キャラをニワトリだらけの所に誘い込んで混乱させたりトラップしかけまくったりして倒すカンフー映画の主人公が居る
352ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:19:59.45ID:cqTCvEPK0
日本都会のど真ん中で一対複数で殴り合って一人が勝つ
2022/09/04(日) 20:26:56.58ID:YIQXpprM0
拾い上げたモノが自分のものと即座に認められる
354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:25:03.53ID:oQhg9o1+0
キーアイテムや貴重品を売ろうとしても売れない、
現実なら貴重品ほど売れるだろうに

(昔のゲームでは売れてしまって詰むこともあったようだが)
355ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:27:41.14ID:oQhg9o1+0
ゲーム中の大抵の店は中古屋でもないのにその店にとって見当違いの物でも買い取ってくれる
2022/09/11(日) 11:37:53.29ID:2YGR1hsM0
貴重品の種類にもよるわ
〇〇の鍵、現実でいうなら隣の田中さんの金庫の鍵とかは誰も買い取ってくれない
不思議な力を持った〇〇の石、現実ならプルトニウムとかならいきなり持ち込まれてもそこらの店では買えない
357ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:56:25.19ID:oQhg9o1+0
馬のフンでも買い取ってくれたゲームってなんだっけ?
2022/09/11(日) 12:17:01.37ID:UDuCP7wU0
既出だろうけど、カジノのようなギャンブルで大儲け。
商品が普通の店では売っていないようなレアものばかり置いてある。
現実では店側も儲けないといけないからゲームセンター、パチンコ、競馬とか大抵の人が損するケースがほとんどだしな。

まあゲームでは現実ではできないリセットプレイができるのはあるし。
あと現実でもパチプロとかギャンブルで儲けてる人も全くいないわけではないし。
2022/09/11(日) 18:55:30.19ID:u7FH4+TQO
>>357
馬の糞と言えばDQ4(以降いくつかのシリーズ作品も)だろ
1Gで売れる
360ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:40:57.72ID:GgQn7fqX0
馬の糞は昔ならではの肥料くらいしか使い所が思い付かないな
361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:46:02.44ID:O4RDZyLr0
>>356
さいごの鍵とかスッゲー高値で売れそう
362ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:48:33.80ID:O4RDZyLr0
お店の買取価格が良心的
半額ってところが多いよな

実際はよっぽど人気商品じゃないと1割にもならない
363ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:17:36.75ID:GgQn7fqX0
最近のゲームソフトでも店で売ると十分の三~四くらいだからね
自分でメルカリやヤフオクくらいに出せば売ってる相場で売れるけどね

オークションが好きにやれて良い値段で売れるオフゲーって無いのかな?
経営系は自分で店やって値段を付けられるから違うし
2022/09/11(日) 23:15:59.45ID:bhBNl25m0
ゲーム内でアイテムを競りに出して売るってこと?
自分がオークションで競り落とすってのはあるけどその逆は見たこと無いな

オークションって売る側よりも競る側・掘り出し物を探す側のほうがエンタメ度高そうだしなぁ
自分が出品してNPC同士が競りに背って値段が釣りあがっていくのをニヤニヤして眺めるってのもすぐ飽きそうだし

ハンターハンターみたいにイチャモンつけて良いもの安く買い叩こうとするクソ業者を裏で誅殺出来る要素とかあれば楽しそうだが
2022/09/12(月) 01:13:56.11ID:pRc312rMO
名車再生のゲーム化とか有ったら面白そうだな
2022/09/12(月) 10:27:29.31ID:L9+ktQrl0
>>361
ほとんどどんな扉でも開けてしまうカギ。
実際あったら悪用されそうだし、そんなもの法的売買は規制されるかな?
しかし裏では高値で流通しまくっていたりして?
カギが紛失してどうしても開かなくなった扉を開けるのに役立ちそうだが
現実的に考えたらそれなら扉のドアを壊した方が早いかなと。
367ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:50:52.08ID:sIhccv+60
>>366
まぁ現実ならピッキングセットと考えたらいいかも
2022/09/12(月) 12:01:06.14ID:L9+ktQrl0
>>358
>商品が普通の店では売っていないようなレアものばかり置いてある。

現実だとゲーセンのUFOキャッチャーでしか手に入らない限定のぬいぐるみとかそんなのならあるかなと。
2022/09/12(月) 16:17:05.13ID:z5RnCnCB0
>>360
燃料にもなる
2022/09/12(月) 23:54:38.33ID:o+vLoTf70
そろそろ「当たり判定」というゲーム黎明期から存在する概念から脱却して
物理演算でダメージや反動を計算出来るようにはならんものなのか
そうすれば亜空間タックルみたいな現実にあり得ない挙動からも開放される
371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 16:14:19.80ID:+6/gWeiw0
大事な話でも一通り話し終わったらその後は「行くのじゃ!」「頼んだぞ!」とかの繰り返しでさっきの話はもう2度としてくれない
2022/09/13(火) 16:31:00.12ID:tU2gn24C0
>>371
それは場合によるし逆パターンも多いのでは?
むしろゲームだと聞き漏らした人のために何回も同じ情報を話してくれるが
現実だと同じことばかり聞くと
「何回聞いたら分かるんだよ。いい加減にしろ!」
とうざがられそうだし。同じ話もせいぜい2回まで。
373ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 17:26:07.50ID:g0XLKHTg0
>>372
自分より立場が上のほこらのジジイとかならまだしも子供を攫われて助けてくださいとお願いする親が犯人はどこにいるのか聞き逃して聞き返しても
「あぁ心配だ…」しか言わないとかw
2022/09/14(水) 12:25:14.99ID:MvBv4DDV0
現在進行中のクエストのメモとか、仲間キャラに話かけることで現在の状況教えてくれるようになったの革命だよな
まあ前者は行き過ぎて、内容読まずに押して支持されたことやって終わりって弊害も出たけど
375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:58:54.66ID:361Ne1CW0
世界中どこに行っても通貨が共通
2022/09/14(水) 18:42:29.82ID:9t1Yy0Tb0
言語も
377ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:46:23.68ID:usmtYDoy0
文字も
2022/09/15(木) 11:14:03.12ID:bbbcNf6r0
ゲームによっては人種も共通だよな
ドラクエ3だとジパングだけ別人種だったが
379ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:32:13.58ID:cVCDsbaV0
>>378
ファンタジーだと人種ってより種族だからね
そういや新しいロードオブザリングではダークエルフじゃない黒人のエルフがいて物議を醸し出してるとか
2022/09/15(木) 13:07:24.34ID:m3vqHEc70
現実だと通貨も語学も文化も人種も共通でないせいで紛争が起こる
2022/09/15(木) 13:34:33.86ID:hWP4KsMX0
え?中国だと度量衡で統一された後も戦争繰り返しましたが
382ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:43:57.67ID:1KyslwzV0
ポツンと一軒家みたいな一軒家じゃなく村、町レベルで人が住んでるのに高い山に囲まれて空からでしか辿り着けない
2022/09/15(木) 14:07:28.60ID:6Z7Cidbj0
>>382
昔世界まる見えかアンビリバボーかで
ロープ使って崖を渡らないとたどり着けない村みたいなの特集されていたぞ。
きちんとした橋とかを整備しようという声もあるが
平和な方がいいから敢えてそのままの状態にしているとか。
交通の便が良くなかった昔ならそんな村も多かったのでは?
2022/09/15(木) 15:35:39.09ID:m5CEbIQp0
そんなの限りなく少数派だろうから殆どないことと見なしていいだろう
2022/09/15(木) 15:59:55.67ID:TmTti75S0
幼馴染が可愛い
386ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:33:20.70ID:kCvSO6dw0
可愛いには見た目以外にも内面もあるから……
2022/09/15(木) 19:08:32.76ID:e1OYUzpD0
>>382
高い山ではないけど、琵琶湖の中にある沖島というとこには
船しかいけない集落があって人もたくさん住んでいるとかなんとか
今どきそれも日本にそんな場所があったのは驚きだな…。
388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:46:29.20ID:t79S4w3/0
>>387
孤島なんかも船でしか行けないってのはさほど珍しくはないだろう
ゲームでも普通船は飛行手段より先に入手出来るし
2022/09/16(金) 13:14:48.63ID:hHgLsArl0
安全なところだったら交通の便を捨てて住む価値がある
例えばイタリア半島とかはローマ帝国崩壊後無秩序になって、蛮族・イスラム海賊とかが襲撃してくるようになった
城壁に守られた都市に移動できるやつは移動して都市化、隠れ里に移動してずっと暮らしてた人もいるし、襲われっぱなしの生活してる人もいた
2022/09/16(金) 16:23:22.73ID:+o5UBzs60
>>388
琵琶湖の中にある島だから
ゲームだったらドラクエ6の魔法のじゅうたんとか、FF7の川チョコボとか
特殊な乗り物でしか主人公一行はたどり着けない町という風に扱われそうだね。
391ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:24:45.75ID:eFVevF820
高所から落ちても下が水なら溺死することなくほぼ助かる
392ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:26:29.78ID:eFVevF820
>>391
アクションじゃなくRPGの話ね
アクションなら水溜りに片足ハマっただけで死ぬ
2022/09/18(日) 10:46:06.66ID:xoOElAYt0
えーRPGでは壁や柵がないどんな危険な崖でも絶対に落ちないじゃん
(DQは落ちる例外…2の時点でそういう機能があったから特筆的)
394ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:38:19.68ID:eFVevF820
>>393
物語の演出上落ちた場合
2022/09/18(日) 13:03:10.43ID:3H0dB1Fl0
下が水じゃなくても、マンガでもアニメでも映画でも崖から落ちたやつはとりあえず生きてるよな
ドラクエだったら火口に落ちたオルテガも生きてた
まあ死体確認しないで死んだ死んだ言ってるやつばっかりってことだが
396ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:36:31.54ID:eFVevF820
>>395
まとめると
「死亡確認していない行方不明者は絶対生きてる」
2022/09/19(月) 08:19:44.28ID:MVExW3iQ0
王大人「死亡確認」(死んでない)
398ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:37:12.36ID:cObjHb3D0
>>397
佐渡先生「ありゃワシの誤診じゃ」
399ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:29:48.53ID:XsEzgFtD0
全く知らされていなかったが実は自分はすごい血筋の人間だった
2022/09/22(木) 12:00:51.39ID:sV4vlJCH0
上杉謙信だの武田信玄だのと血縁が繋がっている!とか言われることは多々あるけど
だからといってリーダーとして祭り上げられたり、上杉・武田家の財宝が入ってくるようなことはないな
2022/09/22(木) 17:06:18.80ID:oI6dIPmJ0
人間離れした身体能力だと思ったら人間じゃなかった
でも人間の味方をしてくれる
2022/09/22(木) 17:33:40.79ID:NSmUkWst0
現実の例を
403ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:58:30.05ID:XsEzgFtD0
相手の死に際に初めて知る血縁関係
404ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:04:04.51ID:UGKmjwN80
友人のお父さんは母親が亡くなってから自分が養子で叔母さんと思っていたのが実母だったのを知らされたそうな
(遺産相続で親戚からお前には渡さんみたいな話の流れで知らされた)
2022/09/23(金) 09:29:10.90ID:PpyTht9j0
宿屋なのに経営できてるの?ってくらい利用料が安いところがある
薬草以下の料金でいい宿屋
406ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:54:24.37ID:EFhtXSvF0
>>405
WIZでは馬小屋でMP回復するけど
馬小屋なんかで寝たら逆にメンタルやられそうだよなw
2022/09/23(金) 12:00:07.88ID:IpM8oBgX0
昔の日本の農家は鶏や牛なんかと同じ家屋で暮らしてた
それで今よりきつい農作業を毎日やってたんだから、慣れだよ慣れ
2022/09/23(金) 20:49:26.69ID:nELfgD7/0
>>399
直径ならともかく血を引いているだけなら天皇とか源氏とか割といるんじゃね
409ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:43:28.39ID:lTqtaOOC0
本人が知っている事は少ないんじゃないかな?
分家の分家で家系図なんて見たことないし存在すら知らないって人も結構居ると思う
2022/09/23(金) 22:25:26.29ID:n+Jd8LEt0
楽器を武器にする
音で攻撃する
2022/09/23(金) 22:47:10.31ID:EvKxfhTh0
米軍には超音波兵器があると聞いた
2022/09/23(金) 23:17:12.50ID:I86iINZy0
音での攻撃はむしろ現実からのフィードバックじゃないかな
暴徒鎮圧用の非殺傷音響兵器とか昔からあるし
海賊船の撃退にも使われてる
413ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:49:41.94ID:mbZbQQlI0
聞こえないレベルの重低音が続くと体調崩すとか聞くしね
414ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:12:43.33ID:mbZbQQlI0
「今日こそ決着をつけてやる!」
「つけてやるー!」

みたいな喋り方でいつまでもつけてくる凸凹コンビ
大抵最後はほぼ仲間ポジになる
2022/09/24(土) 02:22:07.01ID:VnWOtmCZ0
主人公の言う事を素直に聞くまわりの人たち
2022/09/24(土) 07:16:39.36ID:FGEAwztK0
人によっては絶対許せない悪行をとった黒幕すら救う
2022/09/24(土) 11:47:20.74ID:2ajw6l810
>>409
昭和ぐらいに家系図作るの流行ったからそれで調査したって人がそこそこいる
もちろん偽家系図だらけで、その昔にも偽家系図が定期的に流行ってるから真偽はかなり怪しい
2022/09/24(土) 11:52:48.28ID:2ajw6l810
>>416
現実もよくあるだろ
もちろん個人で悪党を救済することは少ないだろうけど
国家レベルになると権力持ってる悪人ばっかり救済してないか?
419ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:59:23.67ID:mbZbQQlI0
>>416
最近のプリキュアはラスボスを倒さない流れ

ウルトラマンコスモスもラスボスを浄化したがそれまでの被害受けた人達には浄化じゃ済まされないだろと思った
420ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:12.04ID:mbZbQQlI0
>>416
実際は芸能人の罪にもならない行為を赤の他人が引退まで追い込むからな
421ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:29:59.38ID:Hx/m1aWi0
>>416
自民党が統一教会の名前変えたり協力してたり現実も怖い
2022/09/25(日) 01:26:57.36ID:nBQijc770
ゲームで世界を滅ぼすべく暗躍するのは魔王だが
現実で世界を滅ぼすべく暗躍するのは人間
2022/09/25(日) 12:08:59.31ID:0t9kPN2u0
ゆーたかて現実で世界を滅ぼす一歩手前まで到達できたやついないだろ
世界を滅ぼす目的で行動しているやつで
2022/09/25(日) 16:53:13.44ID:oXLxbWRH0
世界樹の迷宮など時間の概念があるゲーム
23時間寝ようと1時間しか休めてなくても全快になる
425ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:17:21.99ID:JBBM4tjE0
ルーンファクトリー4とか午前6時になる前に、10分だけでも寝れば健康を維持出来るよな。
2022/09/26(月) 10:47:46.80ID:G63spCLgO
何時間棒立ちしても体力減らないどころか回復までする(ものもある)こと
427ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:06:11.58ID:LXMflHqb0
>>426
歩いた方が回復、走ったらもっと早く回復ってのもあるが現実には無いのでスレチになってしまうw
428ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:24:14.85ID:JD6koQ950
>>427
それは雷電、ハラショーすぎないか?
2022/09/27(火) 14:59:36.14ID:Nko+RCoI0
ジャンプ中垂直の壁に三角飛びでさらに自分の身長以上の高さを飛べる
2022/09/28(水) 10:00:51.39ID:dCSvWvAx0
瀕死になることで元気なときより強くなったり、普段使えない強力な隠し技や超必殺技が放てるようになる
431ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:28:38.83ID:qPRVeXf50
現実だと脳内トリップしちゃうよね
432ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:19:18.77ID:9OxsiiKG0
>>430
火事場の馬鹿力的な
2022/09/28(水) 13:48:44.23ID:x8aoG0fv0
きちんと態勢を整えて地面から跳躍したのと同じ高さを壁蹴りで飛べるのは確かにおかしいな
でもそもそも飛べるやつがいないから現実では皆無ネタかもしれん
434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:00:11.09ID:qPRVeXf50
SASUKEでやってるよ!。は、無理あるかw
435ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:17:15.36ID:62SWYXwz0
中国のサーカスとかでやってそう
436ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:02:13.86ID:6u5YcDn10
鎧兜のフル装備がぶつかった衝撃で全部取れる
437ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:53:00.76ID:62SWYXwz0
鎧兜がぶつかって全部取れた例ってあるのだろうか…
2022/09/28(水) 16:58:51.73ID:oQD7RKsh0
魔界村かな
439ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:28:31.77ID:6u5YcDn10
段ボールベースのコスプレなら不可能ではないw
440ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:35:12.97ID:qPRVeXf50
えー、またニンテンドーラボででるのw
441ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:42:26.79ID:qPRVeXf50
仲間になりたそうにこっちを見ているとかない
戦って強さ認めて仲間になりたがるとかありえない
442ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:52.34ID:ocYUtkqp0
>>441
舎弟になりたいんじゃね?
443ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:25:21.10ID:XpX4YYzx0
刃物が摩耗しない
2022/09/29(木) 05:56:32.28ID:WuAJYRXP0
なんか街の施設で持ち物とか生き物とかを預かって保管してくれる、無料で。
なんなら別の場所でその持ち物や生き物を即時引き出せたりする、無料で。
2022/09/29(木) 09:02:51.04ID:sIvlskgc0
カプエスやKOFのようなスポンサーがついた複数対複数マッチ大会
現実にやろうものなら先鋒が負けるまで全員倒さなければならず先鋒にとって怪我のリスク(と負けたときの恥ずかしさ)が高まるだけで理不尽
先鋒がストレート勝ちならファイトマネーにボーナスつけないと割に合わないしストレート勝ちだと残り2人の戦いを見たかったファンがガッカリだろう
2022/09/29(木) 10:56:48.91ID:ZCUF1tPm0
飛んでる敵に弓のダメージが増える
上に向かって撃つんだから威力落ちるはずなのに
2022/09/29(木) 12:37:59.84ID:/v6rT9Yb0
>>443
そもそも斬られたやつが切れてないよな
>>441の例でいうと、天空の剣、ドラゴンの杖、メラゾーマなどの魔法で切り刻まれてぐちゃぐちゃに殴られて燃やされたやつが平然と起き上がれる
2022/09/29(木) 12:40:49.61ID:/v6rT9Yb0
>>446
ラングリッサーでは途中のシリーズまでは特効だったが、
シリーズ後半では「飛兵は防御力が低いから射撃攻撃でも致命傷になる」という形になって特効が消えた
自分はこの解釈が正しいと思う
449ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:16:42.46ID:Fb9R43PC0
>>444
別の場所で即時引き出せるのは現実では無理だろ
450ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:22:48.73ID:ocYUtkqp0
>>449
金かデータ類ぐらいだな
2022/09/29(木) 18:15:17.49ID:mJetGtRS0
>>447
あれってザラキで息の根止められても起き上がることあるんだっけ?
452ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:42:26.50ID:6vuCtPFs0
>>446
下から狙うとお腹辺りにあたるので、内臓にダメージあたえるのでダメージが大きいです。
お腹の下辺りにもあたってクリティカルでますよね
2022/09/29(木) 20:59:50.17ID:WuAJYRXP0
俺もフェアリーとかエンジェルナイトとかの女性型飛行ユニットにクリティカル出したい
454ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 02:06:58.77ID:DM8cmwOf0
S-RPGなんかの空中地上の設定がある飛行生物に攻撃を当てても死ぬまで落ちて来ない
2022/09/30(金) 11:51:08.33ID:LzbQxzAs0
>>451
最後に倒した仲間・ニフラムで倒した敵は不可しか条件がないぽいな
ザラキでも毒針で急所をついても起き上がるようだ…
2022/09/30(金) 13:26:39.69ID:eJ8QEgKQ0
重複とか保護団体がって突っ込まれるだけだろうけど、騎兵を攻撃すると皆上手いように人しか狙わない

「将を射んとすば馬を射よ」はあちらの世界では通らないようだ
2022/09/30(金) 14:41:53.55ID:qEC8glZkO
飛行してる生き物化け物に剣や斧あたりの近接攻撃があたるのがまずというか絶対ないわな…正面切ってつつきにくる生態設定ならわんちゃんあるが
458ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:10:10.29ID:DM8cmwOf0
記憶喪失の人が思い出すのは世界を変えるレベルの大事な事
459ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:15:51.50ID:GuNDV/5q0
クラウドさんは陰キャだったのを思い出してしまう
460ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:04:57.27ID:uCGGTYBa0
クラウドは普通に統合失調症だね
2022/09/30(金) 18:03:05.66ID:rQIiDOeq0
親や兄弟が宿敵となって立ちはだかり、激闘の末に息子(兄弟)の成長ぶりを見届けて満足そうに散ってゆく
2022/09/30(金) 22:35:22.94ID:Wxtha+unO
相続争いじゃねえか
2022/10/01(土) 01:43:04.19ID:ofStqPz50
女の子と会話する
女の子とデートする
女の子と手をつなぐ
女の子に告白される
2022/10/01(土) 08:05:08.17ID:Giitu9aM0
超音波でダメージを受けること
2022/10/01(土) 10:01:25.60ID:83s8dBSL0
>>464
ダメージという意味でなら鼓膜破壊されそうだしアリだとは思う
現実にそんなことを行えるシチュが無いだけで
2022/10/01(土) 14:15:33.51ID:1IRyDFe90
>>457
逆に高いところから延々射撃攻撃してくる卑怯なゲームもあまりないよな
ドラゴンナイト4は空中ドラゴンナイトには魔法か弓しか攻撃できなかった珍しいゲーム
ファミコンウォーズに始まる現代兵器系も同じか
467ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:34:03.15ID:ofStqPz50
身元不明のただの旅人がアポなしで武装したまま国王とか偉い人に会える
2022/10/01(土) 18:02:11.74ID:ND7668PR0
(高所遠所から)延々ワンサイドゲーされるのって理不尽でしかないしな
一時的にそうなるのはごまんとあるけど
469ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:46:27.12ID:AvDxWA+20
ドラゴンナイト4PC98版は戦闘ムズかったなぁ少しでもミスったら仲間が死んで取り返しが付かなくなる。
2022/10/02(日) 12:54:34.15ID:LAiBji9/0
>>467
昔は旅人の持ってる新鮮な情報が貴重だったから現代よりは会える、まあいきなり王は難しいだろうけど春秋戦国時代にはなんとか会ってる人もいた
>>469
クリアするだけなら主人公とかナターシャとかだけ使って強くすれば無双してくれるんだよな、むしろ攻略サイトとかではそれが推奨されてた
2022/10/02(日) 14:15:48.51ID:hEVIL3hM0
王やお偉いさんを怒らせ牢へぶちこまれるが所持品が没収されることは無い

現実の紛争地帯だと一旦取り上げられ最悪そのまま没収食らう
472ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:17:16.91ID:gg1pKHC40
最近のゲームだと牢へぶちこまれて脱走かなんかする時に、自分の所持品があるとこまで取り戻す事が多いね。
2022/10/02(日) 19:42:49.52ID:aIb17WbWO
新古品ならまだしも中古品の買い取りを新品の半額〜四分の一程度の値段で買ってくれること
2022/10/02(日) 19:50:35.47ID:m7oRWZ2p0
美少女の使用済みならむしろ付加価値です
475ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:00:46.19ID:38pFUl8Q0
ゲームソフトの話だけど、新品で買ったか中古で買ったとか履歴残ってるの?
2022/10/02(日) 20:03:45.28ID:m7oRWZ2p0
何を聞きたいのかがイマイチわからないんでもうちょっと具体的に
477ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:17:34.47ID:38pFUl8Q0
やくそうとかでもそうだけど、新鮮じゃないから10%オフとかならないよ
回復に影響しないからだけどさw

ゲームソフトはディスクに履歴なんて残ってないから、鑑定士次第じゃないの?ってことです
2022/10/02(日) 22:23:25.80ID:NFtjiA6M0
鑑定も何も開封したらその時点で中古だからな
2022/10/03(月) 07:49:23.97ID:nqB8VUxt0
たった1人、あるいは2〜4人とかのパーティで敵のアジトとかに乗り込み何百人もの敵兵相手に無双しまくること。
ファミコンのいっきや戦国無双とかもそうだし
ドラクエやFFやマリオとか、明らかに一般兵数十人よりたった数名の主人公一行が有能過ぎるし強過ぎる。
戦国時代の戦とかもあくまで大軍VS大軍の戦いで少人数の優秀なやつらによる無双なんてほとんどあり得なかっただろうし。
2022/10/03(月) 08:29:58.96ID:nqB8VUxt0
さらに敵の一般兵は弱すぎるのに敵の大ボスみたいなやつだけがもの凄い強い。
例えば信長とかも戦というか戦術は上手かったがただの人間だし、単体だと対して強くはないだろうに。
481ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:46.55ID:O/qcwOXy0
飛び道具無しの近接攻撃のみで象やライオンを倒す
482ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:57.59ID:CQB2dWUu0
武井壮さんは、それで講師やってるよ
生徒はいないけど
2022/10/03(月) 15:10:13.46ID:Bm+JDzcv0
>>477
478の言う通り新品未開封以外は全部中古
開封されたけど一回も使われてないようなものは新古品と呼ばれる
鑑定士によって値段が変わるのは、説明書ナシ200円引きとか黄ばみありとか、ディスクの状態B:500円引きとかそういう店の基準による
484ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:21:40.10ID:O/qcwOXy0
ナイフや鉄パイプはおろかピストルやマシンガンが銃弾満タンで道端に落ちてる
2022/10/03(月) 18:51:17.09ID:2urHW0/n0
>>481
ナコルルってアイヌ?
実際に熊をナイフで倒してた記録あるよね
486ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:41:13.99ID:C3CEvtP/0
ナコルルはアイヌ

ただ象やライオンはナイフや槍だけだと厳しいと思う
2022/10/04(火) 12:54:18.35ID:xiodfxG90
拾った木の枝(乾燥具合不明)を使ってきりもみ式で簡単に火を起こす
488ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:48:37.43ID:sOsffZSP0
ゲームのなかだと、見えない妖精ががんばって手伝っています
都合上、演出をブラックアウトするのもあるよね
2022/10/04(火) 14:56:52.36ID:+nav9inQ0
誰もドアノブに触れていないのにドアが自動で開閉
490ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:19:56.24ID:sOsffZSP0
ホラーなのかSF物なのか不明w 両方かな?
2022/10/04(火) 21:43:40.44ID:F+QeRGUe0
>ただの旅人がアポなしで武装したまま国王とか偉い人に会える
そういうのって(子供向けの)印象付けもあるわな。きさくに会えるおとなはよいおとな、会えないおとなは閉鎖的でわるいおとなって

現実だと直接面会どころか電話も嫌がられるようになったな
492ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:28:23.36ID:AhRLLp2/0
SNSで誰でも有名人に絡む事が出来ちゃうのがかなり問題な気がする
2022/10/04(火) 22:30:20.46ID:oEGe8hfn0
変な奴が多いからな…ていうか昔よりもセキュリティ意識が上がったとも言うべきか
会社の取引先のとあるゲーム会社では、怪しいキモヲタが工事業者装って
社屋に入り込んでガチでポリス案件になった
2022/10/04(火) 23:25:14.02ID:OdwFBdhv0
兵農分離前の室町時代以前なら
上下関係はあった上でだけど、将軍様やお殿様と一般の人が普通に会って会話していたみたいだしね。
信長とかも屋敷に籠りっぱなしなわけでもなく外に出ていたみたいだし。
一休さんも足利義満と会っていたり(さすがにアニメみたいにあんなにしょっちゅうはありえないだろうけど)。

現代だと総理大臣やら天皇陛下とか批判されまくりで戦前に比べて権威も落ちぶれたなあって思うが
それでも彼らは忙しいから一般人が気軽に会えるわけでもないしな。
現代は人口が多いから、1億2000万人の日本人と気兼ねなく会えないのもあるんだろうけどね。
2022/10/04(火) 23:30:17.22ID:cBsEanTRO
ゲーム上だとプレイヤーは選ばれた主人公だからな。一般モブじゃないし
理由がなければ要人に会おうにも守衛なり側近なりに制止されるってゲームも少なくないし
2022/10/04(火) 23:31:28.40ID:OdwFBdhv0
王様じゃないけど、
大企業だと社長と一般の平社員が会う機会なんてなかなかなくて雲の上の存在みたいになってしまうが
小さい会社だと社長が一般の社員と交わる機会も多かったりするし。
でもそんな小さい会社だとワンマン度強い社長が身近にいすぎて気を使うことが多くて大変だけどね。
2022/10/05(水) 00:38:32.09ID:bRaxeIL60
コーエーテクモの入社試験を受けると例のババアが面接する
2022/10/05(水) 00:39:48.60ID:Obr2LifO0
主人公が勇者だったり実はものすごい血筋もしくは唯一無二レベルの才能の持ち主だったりな。まったくなんの背景もない主人公ってゲームではほとんどない
ここまで書いて気づいたけど後々になって自分がすごい出自の存在だと判明するケースも現実ではほぼないわな
2022/10/05(水) 00:49:00.14ID:bRaxeIL60
先祖をたどれさえすれば必ず有名人に行き着くと思うけどな
そうでなければ何千年も家はつづかない
500ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 09:14:26.57ID:Mkh70XEE0
>>499
日本で何千年も続いた家なんか無いだろw
2022/10/05(水) 09:47:26.19ID:p0qaN1o/0
憎き悪人を倒すと黒紫濃い緑色の気を放出しながら消える
聖人や味方が死ぬと白か金色のオーラに包まれて消える
502ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:59:22.28ID:Mkh70XEE0
ラスボスを倒して世界を救ったら電話とか無い世界なのにルーラ等の瞬間移動をする主人公たちよりも早く世界中に情報が行き届いている
2022/10/05(水) 11:35:35.52ID:TY9Bad7f0
>>500
つぅ、天皇家
…と屁理屈な突っ込みすみませんね。しかし普通の家庭じゃありえないか。
2022/10/05(水) 12:32:28.84ID:1Rt5EEYX0
天皇家だって2000年も続いてない
魏志倭人伝って歴史書の三国志の一部だが、その時代(西暦230年ぐらい)に邪馬台国があって卑弥呼が居てってアレで
その頃まだ天皇家が存在しないからな
505ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:39:08.94ID:EF6eADBl0
そもそも邪馬台国が日本だという確信も無いんだが
2022/10/05(水) 18:42:43.22ID:QW+sMPyO0
>>500
家っていうか血筋ね
誰の先祖にも文王みたいに100人くらい子供作ったやつがいるはず
2022/10/05(水) 18:56:51.76ID:QW+sMPyO0
普通に0〜4人くらい子供を産むモデルで計算するとすぐに血筋は絶えるからな
2022/10/05(水) 19:19:44.01ID:URuPAbEU0
実在した可能性が高い最初の天皇の継体天皇で450年頃生誕 531年頃没
実在したかは怪しい伝説上の初代天皇の神武天皇で紀元前660年頃即位
天皇は1500年は歴史があることに。
509ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:05:02.31ID:ETHNuaV60
>>508
皇紀
510ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:30:45.22ID:PN3wxNz60
>>501
現実に起こらないのが当たり前のことを、いちいち書いても面白くないんだよな…
誰も気付かなかったような盲点を突かないと
2022/10/06(木) 07:51:47.48ID:KrcrCZvc0
主人公を牢に閉じ込めた看守、居眠りしがち
2022/10/06(木) 07:58:18.70ID:+IbqRtW80
面白いとか以前に>>1に「どう考えてもありえない事はアウト」ってあるからな
あくまで現実でも起こり得る事象だけどめったに遭遇しない、いやそれどんな状況だよ!ってのをあげて楽しむのがこのスレの主旨
513ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:31:47.04ID:yL5cqcEX0
潜入や脱出の際に物陰に隠れながら進む時、敵に見つかったら100%逃げられない
2022/10/08(土) 18:07:13.63ID:YvmYADfW0
>>511
居眠りくらいよくしてんだろうけど看守が居眠りしたごときじゃふつう脱獄できないからな
515ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:31:49.66ID:jSeolG5g0
リアルで一人が疲れ果て居眠りしてても
看守は数人居るだろうから起こさなかったとしても監視はされてると思うんだよね

それか発展途上国でも今時は防犯カメラがあってバレそう
2022/10/08(土) 22:49:46.27ID:c0F0SaDy0
現実の方がもっとヤバい
看守や刑務所長にワイロ送っての牢の出入りや違法物取引など
発展途上国なら日常茶飯事
2022/10/09(日) 11:54:33.56ID:nHZP8tAh0
マリオやカービィとかのアクションゲームにあるあるの1つである
下に空いてる穴やガケあるいは滝つぼ
落ちたらミス…と思いきや、ミスにならずに隠し部屋に繋がっている。
(例スーパーマリオUSAの3-1の最初の扉入った先の部屋、下に落ちたらワープゾーンに繋がっている)
…現実でも登山中にガケから下に隠し通路ないかわざと下に落ちてみるとか物理的に無理ではないが、ケガしそうで落ちるのは危ないな。

壁だと思いきや中に入れて隠し部屋に繋がっていた。
これくらいなら昔の忍者屋敷とかでありそうだけど。
2022/10/09(日) 12:20:48.67ID:Ehp8kYLM0
ヨーロッパは町のうえに町を作ってきたから穴におちたら古代遺跡ってのは現実にあるみたい
2022/10/09(日) 12:35:14.59ID:bfBiZPlU0
>>516
さすがに昔の方がやばい
今だとワイロ受け取るなんかは一応違法だが、昔は違法じゃなくて公然と要求して、要求が通らなかったらイビるとか普通だった
現在ではそういう国だけヤバいが昔はヤバくない地域がないレベルで無法だった。囚人の人権もないしな
2022/10/10(月) 14:07:10.14ID:56G4+gE20
>>318
まず井戸が無いよ
2022/10/10(月) 14:11:31.05ID:56G4+gE20
砂漠移動中はエンカウント率が上がる
522ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:12:09.83ID:qX6eZXIU0
昔なら井戸多いんじゃね?
2022/10/10(月) 14:36:08.07ID:rHCp9ah20
ドラゴンクエストリメイクの井戸ってあれ井戸じゃないよな
人が出入りしてる場所から取った水飲めないだろ
2022/10/10(月) 18:57:48.80ID:zCJWXupV0
観光地の城跡とかいけば今でも井戸は残っているかと。
無論今は使われていないが。
2022/10/10(月) 20:51:53.53ID:LTtocQuB0
手押し式ポンプ据え付けて生活用水として今でも使ってる井戸は古い町並みとかで見られるかも
ドラクエみたいなぽっかりあいて覗き込めるような井戸は転落の危険あるからコンクリとかで蓋してあるのがほとんどじゃないかね
526ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:21.47ID:qX6eZXIU0
日本の観光地でも色々由来があって使われてない井戸があちこち残ってるね
2022/10/11(火) 01:10:17.34ID:PFQYDpAE0
薬ですぐに病気(状態異常)が治る
現実ならしばらく時間経過後にしか効かない
528ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:22:40.65ID:Lr/22Q3z0
>>527
逆にゲームで飲んでから効くまでしばらくかかるとかあったら嫌すぎるw
529ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:34:56.31ID:Lr/22Q3z0
>>528
あるならイベント絡みか
2022/10/11(火) 01:49:01.28ID:VGoTF0RR0
>>528
そうかな、2ターンくらいは回復まで時間かかるとかあっても戦略性が上がっておもしろい気もする
治療魔法は詠唱時間がかかる場合も多いし
2022/10/11(火) 04:44:40.48ID:MS5C/30C0
太閤5だと薬処方してもらっても一晩寝ないと効果がなかったな
回復魔法治癒魔法的なものはまああれ
532ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:21:14.30ID:kceW4geb0
薬が遅効性だと瀕死時の使用が手遅れになってしまうので、即効・遅効の2種類あるといいね
(後者には遅い分、回復量が多いとか体力の上限が上がる等の利点をもたせる)
533ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:36:34.71ID:Lr/22Q3z0
MOTHERはHP表示がドラムが回転して減っていくから致命傷を食らっても回復が間に合うというのはちょっと新しかったな
534ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:45:24.22ID:iI9KRHIn0
ウィッチャーでも霊薬を飲むと一気に回復しないな
2022/10/11(火) 12:09:00.34ID:rnzNCxQj0
>>24
鳥の糞に被弾してクラミジアに感染した童貞男子の話は聞いたことがある
2022/10/11(火) 12:12:27.78ID:rnzNCxQj0
>>42
同時期にマリオがあったことがあれの不幸
2022/10/11(火) 12:17:14.51ID:jwqLNAfU0
>>532
遅効は薬、速効は魔法
こういうわけかたでよくね
魔法は行使資格を制限してさ
2022/10/11(火) 12:21:53.52ID:/Rm04s9d0
Diablo系ポーションも徐々に体力回復するシステムだな
洋ゲーのポーションに多いのか?
2022/10/11(火) 14:38:53.83ID:760IdLuq0
薬の副作用
540ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:22.41ID:iI9KRHIn0
ウィッチャーは霊薬飲みすぎると副作用が出るぞ
541ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:31:38.75ID:wnXuncvI0
見えない壁が有って先に進めない
542ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:35:45.50ID:DS1kQ9jl0
>>537
その方がいいね
543ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:37:16.84ID:DS1kQ9jl0
IDが変わってたので一応
>>532=542
2022/10/11(火) 18:29:17.94ID:xee0zYNW0
>副作用
副作用ってよりデメリットだがポケモンの漢方薬は効能が高いけどなつき度がさがるな
あと某サガ風フリゲで強力な全体回復薬があるけどアレ使うとその戦闘中最大HPが下がるって欠点もあったな
2022/10/11(火) 21:34:25.16ID:x7GG/oAQ0
>>541
>>510
2022/10/11(火) 21:47:13.42ID:u5G9t9030
物理的な意味でなく抽象的な意味では?
見えない壁
547ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:20:47.64ID:nyH39KG10
パントマイムって見えない壁ないの知らなかったし
マジで悔しい
548ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:26:07.32ID:Lr/22Q3z0
ダメージ床って現実にあるとしたら電流流れてるとかどこぞの修行の火渡りみたいな感じかなw
2022/10/12(水) 05:30:51.79ID:j/CcI+KOO
枯れ井戸にダンジョンはゲームあるあるだが、リアルで枯れ井戸ってどれぐらいあんのかわかんねえからなあ
2022/10/12(水) 07:21:59.14ID:NUOt5BxE0
>>549
現代残っている観光地とかにある井戸のほとんどは
今は使われていない井戸で枯れ井戸ばかりだがな。
2022/10/12(水) 11:13:53.53ID:kF5RSMb00
>>548
焚火の上とかに乗って勝手にダメージ受けてるのもダメージ床
歩けるけどダメージを食らう毒の沼地は現実には存在しないかな
ヒルに吸われてるとかならあるけど
552ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:29:35.44ID:N31oyl4a0
>>546
いや物理的な意味でしょ
2022/10/12(水) 14:21:08.89ID:Xidnh38z0
>>546
ゲームというか漫画よアニメなんかで前に進もうとしたら見えない壁のようなものがあって実はガラスの壁があった…
みたいなのあるけど、現実であんな仕掛けしたこと見たことも聞いたこともないし。
何もないと思って思いっきり体当たりしてガラスが割れてしまって危ないから。
あといくら透明でも曇ったりしていて普通にガラスの壁がリアルにあったら気付きそうだし。
ガラスじゃなくプラスチックにしても汚れとかあって普通気づきそう。
リアルでやるのは無理がある。
2022/10/12(水) 14:24:08.42ID:Xidnh38z0
うちの会社の窓口や職員間にもコロナ対策でアクリル板置いてあるけど
汚れとかあって普通に設置してあること気づくな。
うっかりだと何もないと勘違いしてぶつかるかもしれないけど。
2022/10/12(水) 15:39:27.75ID:yPf9HHuX0
最近のNHKとかのバラエティー番組。
出演者たちの間によくみると透明のアクリル板が。
パッと見分からなかったり。
556ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:13:53.93ID:R+lZ2CfA0
>>553
衝撃映像でガラスに気づかず突き破る動画あるよね
2022/10/12(水) 19:05:12.91ID:gnt7CM4Z0
なお宇宙の果てはどうなっているのか。
見えない壁があって行き止まりになるか、反対側から戻ってくるのか。
永遠の謎である。
558ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:53:47.20ID:uCgW/JSP0
最近の説だと宇宙も丸いらしいよ
2022/10/12(水) 22:19:33.43ID:VEH3uq2M0
>>539
薬じゃないけどff9はテントが戦闘中にも使える代わりに確率で毒や睡眠になったな
ヘビが出たという設定だったかな
なので敵にテントを使う攻略法が存在した
2022/10/12(水) 22:21:04.23ID:sjHvdGcj0
戦闘中にテント使って寝るバカがいるのか
おかしなことしてんな…
2022/10/12(水) 22:27:43.11ID:VEH3uq2M0
>>549
ちょっと異なるけど望遠鏡とかで見て月のクレーターだと思ってたへこみのうちのいくつかは実はトンネルの天井が崩落したものらしいな
実際は横方向に穴がつづいてるらしい
2022/10/13(木) 07:57:54.63ID:w1qGxlcf0
背景が宇宙な部屋空間って個展美術展の類でもなかなかないよな

>>559
ff9にそんな仕様あったっけ。。
563ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:53:55.01ID:6nSr3+vr0
>>557
宇宙の果てが行き止まりになってる可能性はゼロに近いな
2022/10/13(木) 23:47:49.47ID:aj5/R7v30
墓の下に隠し階段とかリアルであったりするんだろうか
2022/10/14(金) 09:26:11.30ID:LHm4szH50
墓石の下の階段は聞いたこと無いけど
墓の中に違法物が隠される事はよくある。金塊とか武器とか
2022/10/14(金) 15:43:54.43ID:2FyUIXml0
ものすげえ攻撃を受けてキャラクターは即死しましたが所持品(武器・防具・その他持ち物etc)は無傷で引き続きお使いになれます
567ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:52:22.28ID:nhflBG2y0
>>566
漫画「コブラ」でめっちゃ頑丈な戦車でコブラを圧倒したがコブラがサイコガンを撃ち続けて結局戦車は無傷だったが操縦者が蒸し焼きになったってのがあったからそういう感じの攻撃なら現実にも可能かも
(毒ガスとか酸欠にさせるよか超低温とか)
568ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:54:55.85ID:nhflBG2y0
あの剣とこの剣を合成したらもの凄い剣が出来る

素材によっては合成するとより頑丈な金属が出来たりするかな
2022/10/14(金) 15:55:18.78ID:xINgNeZb0
普通にサイコガンつけてるコブラのほうが死ぬよねそんなの
2022/10/14(金) 15:58:02.91ID:LHm4szH50
ゲームでの死亡の大半は治療可能なバッドステータスでしかないし
Wizならキャラがロストすると所持品も漏れなく消える
2022/10/15(土) 12:59:53.77ID:4xHukrnu0
スターオーシャンとかでも名刀に金属足して伝説級の装備作ったりしてたけど
冷静に考えると元が名刀である必要もないよな(元の装備の効果何も残ってないし)
572ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:55:38.91ID:Z9iN0/vP0
リアルで隕石から作ったナイフとかあるけどアレも他の鉱物とか混ざってるのかな?
2022/10/15(土) 18:42:29.34ID:/6roV0Ao0
武器はとにかく盾以外の防具にまで耐久数値が振られてるゲームって知らないな
品質は別にして
2022/10/15(土) 18:50:12.01ID:A0rjNm960
オンラインゲームならたまにみるくらいだな
575ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:23:16.02ID:Z9iN0/vP0
耐久値って要らないよね
リアルに寄りすぎてもクソゲーになってしまう
個人的にはFallout3のニコイチ修理が唯一楽しかった
2022/10/15(土) 20:27:55.54ID:bCCy9KiD0
チョコボの不思議なダンジョン2はツメ(武器)やクラ(防具)に耐久性あって0になると壊れちゃうよな。
577ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:39:02.10ID:qVurhoRu0
>>573
シレン外伝アスカの腕輪は耐久値あるけど、防具とは呼ばないかな?
効能的には実質防具といえるものもあったと思うけど

でもあの作品を遊んでた時は、戦略性を低下させずに腕輪の耐久値を無くすことはできないものか? と真剣に考えてたな。
プレイ効率を追及すると戦闘1回毎に両腕の腕輪二つの着脱操作をしなければならず、恐ろしく面倒な手間になるので
2022/10/16(日) 13:42:08.16ID:q9J+WES70
>>575
耐久値ってほとんどがプレイヤーのみをしばる要素だからだよね
比較的敵の武器の耐久管理しやすいファイアーエムブレムでも相手は全員耐久MAXから始まる、こっちだけ傷ついた装備してる
強敵用の現時点での最強装備は温存して、普及品の装備使うとかできるゲームでだけ意味がある
579ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 14:39:53.06ID:PWXO3pJY0
敵の武器の耐久値が減らないって理不尽だよね
ゲームバランス的にしょうがないんだろうけど
2022/10/16(日) 16:46:05.49ID:2ZVpYSia0
敵の武器の耐久値やMPが枯渇するほど長期戦になるか?
581ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:51:17.13ID:+CY20H/30
https://shimirubon.jp/reviews/1709137
まあ不条理との戦いがゲームの本質だし
敵側の耐久値が無尽蔵当然なのも当然かと
2022/10/16(日) 18:19:37.70ID:rBah7ev50
強力だけど高消費とか低耐久武器を敵はほぼデメリット気にせず使い放題とかいう理不尽ハンデ
そもそも敵側は雑兵使い捨てみたいなもんだから
MPとか耐久といったリソースをそんなに気にしなくていいという
2022/10/17(月) 12:08:35.66ID:fNKdnTGr0
PSのゲームFeda2ってSFCの名作の続編がひでぇバランスになってた
2は消費MPが大きくて大技一回でMP半分減るぐらいの調整なんだが、
敵だけMPさえ残ってれば必要MPに満たなくてもスキルが使える、こっちは無理
だから全体として敵だけ大技連打してきてこっちは小技と通常でちまちまって感じになってクソだった
2022/10/17(月) 12:17:42.61ID:dRo7+j3F0
ゲームでも現実の争いでも耐久勝負の泥仕合ってそんなにないだろうな

>>577
戦闘があんま発生しないようなゲームならとにかく、矢継ぎ早にバトルするようなシステムだといちいち下準備に手間とられるような仕様はマイナス要素だな
2022/10/17(月) 13:42:06.44ID:SA060RrZ0
武器や道具に耐久度があって使い捨てだけど
ポケットステーションを買ってミニゲームすれば無料で拾えちまうんだ!
2022/10/19(水) 00:16:07.42ID:k69btnWe0
バトルシティで戦車同士砲弾で打ち合いしていたけど
あー今ではジャベリンで歩兵に破壊されるんだ
2022/10/19(水) 13:45:11.81ID:ktuDG5qF0
ロシア・ウクライナ戦争が始まるまではMBTが最強って論調あったしな
一部ではドローンの前では戦車なんてゴミじゃね?みたいな専門家はいたけど
やはり戦争で実証されると一気に論調が覆るな
2022/10/21(金) 19:08:21.70ID:Brkbc4Ka0
アトリエシリーズのいわゆる理系女子達が可愛すぎること
可愛く研究できるだけではなくてバイタリティもあったりする
2022/10/22(土) 00:41:51.94ID:88Hs0tfy0
戦闘狂的な性格言動のやつが弱いこと
2022/10/22(土) 02:18:27.11ID:4irfslrm0
>>584
雑誌の数学セミナー11月号にHPと攻撃力のレベルアップによる最適な増加具合の研究が載ってた
昔は倒すまでに必要な手数がおおかったとか
最近毎月ゲームのはなしがのってる
2022/10/22(土) 13:55:37.64ID:64jfAgiw0
>>589
口だけのやつって現実の方が多くないか?
2022/10/23(日) 14:58:15.02ID:02c3CBwn0
1番口が達者なメイウェザーはクソ強い
593ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:03:05.91ID:/XLa9N0G0
裏表が無く誰にも優しい心身ともに健全な美少女
2022/10/23(日) 16:01:17.69ID:sBdQuPWF0
それはアイムソーリーとしか
595ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:52:53.39ID:/XLa9N0G0
どんな人間でもドロドロした一面持ってるからね
和ゲーだとそれが殆ど無い
2022/10/23(日) 22:03:01.33ID:3/K8eZEWO
ハイスペックな異性が主役に一途なのはあるあるな夢ですし

>>591
リアルのああいう手合いはゲーム創作の戦闘狂キャラと違って足下見るのに長けてるしコミュ力も並以上にある印象
597ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:52:56.38ID:SrgyJ6dn0
自分に真っ直ぐ突っ込んでくるモノを真上にジャンプして回避すること
2022/10/24(月) 12:13:27.49ID:grPB4z+s0
>>597
そもそもゲームみたいにあんな高くジャンプできないからね。
横に避けた方が明らかに良いし。
2022/10/24(月) 12:20:49.23ID:grPB4z+s0
大昔に造られた最強兵器みたいなやつ
https://newspicks.com/news/7704589/
↑ロシアは兵力不足で70年前の時代遅れな兵器に頼ったりしているみたい。

ウィングガンダムゼロみたいな最強過ぎたため封印された幻の兵器みたいなのは現実にはなかなかないか。
伝説の勇者の剣みたいなの博物館にあっても歴史的価値あるだけでかなりモロいし実用性はないね。
ドラクエ5のプオーンみたいに太古の昔に封印された最強のモンスターとか、
現実だと寿命もあるし老化もするから現実ではありえないか。
かつて最強だったが今はヨボヨボの老人ならいるかもしれないが。
2022/10/24(月) 12:25:00.53ID:grPB4z+s0
中国の古代文明やピラミッドの遺跡とかに書いてある壁画を元に
当時の失われしロストテクノロジーを現代に甦らせ、その技術を現代の医学とかに実用させる…
なんて夢はあるけど現実では聞いたことないよな。
せいぜい当時の生活状況とか再現するだけで、現代の科学技術にはかなわないし。
2022/10/24(月) 14:00:35.00ID:RjPHsXSw0
>>599
大昔の武器は下手すると金属の違いがあるからなあ、草薙の剣とかも青銅なんだろ、鉄どころか鋼ですらない
とはいえ短期的には昔の武器の方が強いことがたまにある
例えば対戦車ライフルは戦車の装甲を抜けなくなったから廃れたが、対物狙撃銃として復活した
現代の核兵器も未来では封印された幻の兵器になるかもしれない
2022/10/24(月) 17:23:06.89ID:sEq0BSJA0
>>600
アルキメデスは鏡で太陽光を多方向から軍艦に当てて燃やした話があるね
今はガン治療とかでやってる
2022/10/24(月) 17:28:42.74ID:sEq0BSJA0
遺跡から発掘された窯の形を再現して壺を焼いたら現代では見たことがないような美しい色の壺が焼けたなんて話は実際にあった
2022/10/24(月) 18:15:48.15ID:WQ5BPmUl0
昔の文化を再現なら結構ありそうだけど
科学技術だと古代文明は現代の科学技術にはかなわないしね。
昔のヨーロッパでルネサンスの頃もキリスト教が広がる以前の古代ギリシャの文化を甦らせそれを取り入れたみたいな感じだったし。
古典派音楽、古典派経済学(ケインズ以前の経済学)とかもそんなのか?
2022/10/24(月) 18:21:33.69ID:WQ5BPmUl0
近年ゲームやアニメやドラマなんかで増えてる懐古思想みたいな
昔の漫画が見直されているのもこれに近いか。
あとは昔の食品の方が身体に良いとか環境に良いとかそんなのも
ってここまで来ると>>599の趣旨からはずれているかもしれないが。
2022/10/24(月) 18:58:15.21ID:BHmYon7Y0
ゲーム他創作にでてくる古代の装備は大概神だの悪魔だのの祝福があるとかオカルト補整があるだろ。リアルにはもちろんそんなものはないからな
2022/10/24(月) 19:20:34.80ID:WQ5BPmUl0
幕末の頃に活躍した武器も、戦国時代に使われていた武器の復元…
…てはなく、西洋の兵器の方が上だったしね。
2022/10/24(月) 19:49:07.61ID:dONfK5WM0
日本刀カテゴリ内だけの話だと、昔の日本刀の鍛造技術は一部失われてて、現代で再現できないか試行錯誤中と聞いたことはあるが
実用性というか武器としての優劣として昔の日本刀の方が今作れるものより優れてるかどうかってのはよくわからんな
609ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:19:01.85ID:2FfUmIMK0
今はネットでWikipediaとかあってすぐ調べられるし好きな音楽や作品の元祖も若い人が聞いたり見たりやったりしてるからね
そういえばシヴァ神かアジアの何かの神話だったけかな?
それだと核兵器じゃないと説明が付かないエネルギーの爆発があったらしいね
610ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:31:25.63ID:BHmYon7Y0
田舎で徒歩通勤か
611ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:32:39.01ID:BHmYon7Y0
610は誤爆
2022/10/25(火) 13:04:13.26ID:Cv8APOfg0
>>608
砂鉄とかいうくず鉄を日本刀に昇華させて、芸術品としても通用するモノを生み出す技術は昔の方が上だろう
しかし、武器としての優劣で考えると世界から良質な鉄を選んで作れる今の方が上で、鉄しばりをなくせばもっと上
ただ市場価格は昔のものには逆立ちしても勝てないな(とはいっても戦闘機一台の方が伝説の名刀より上)
2022/10/25(火) 21:13:11.58ID:+9qKeEeA0
超鉄鋼の鍛造技術についてはいまだタタラ製鉄に及ばないらしい
現代の製鉄技術では不純物が取り切れないんだと
2022/10/25(火) 23:52:55.76ID:QM1LCcNj0
古代の鋳造は気泡が少なくて現代でも真似できないとか
2022/10/26(水) 12:20:35.06ID:u0QJruvv0
ゲームだと大昔の伝説の防具とかがそのまま残っていてそのままの状態で使えてしかも最強だけど。
実際メンテナンスしないと絶対そのまま使えないよな。
例外はドラクエ6のラミアスの剣とか最初錆びた状態で見つかるから手入れが必要とかだけど。
616ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:49:47.12ID:K5NNNoD/0
仲間達と実際に戦い自分を殺そうとした奴を許して仲間に入れ最終的に右腕にしたり自分を命懸けで助ける関係までになること
2022/10/26(水) 18:59:12.38ID:VAOf9Neu0
三国志の曹操は人材集めに腐心して兄嫁と貫通していても使える人材なら許すと言って人を集めた
当然自分をピンチに陥らせて部下を殺したような奴でも
賈詡は曹操の長男と部下と甥を殺して曹操も必死で遁走したくらい叩いたけど、結局その後は重鎮として息子の代まで仕えたよ
618ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:43:53.94ID:K5NNNoD/0
書いてて気付いたけど結構義に暑い武将って居るよね
日本だと弁慶も当て嵌まるのかな?
信長も一度の裏切りや失敗は許してたみたいだ
2022/10/26(水) 22:27:43.85ID:0TAbxraT0
シナリオありきのゲームで離反帰参を繰り返してもしつこい胸糞だけだからな
2022/10/27(木) 01:32:39.19ID:IaJ1kZ6B0
曹操や信長みたいに強い権力を持った絶対王者なら、
かつて敵対した人物を許すこともできる

でも現代社会みたく部下や支持層を気にしないといけない状況だと
敵対者を許したりできない
「アイツを認めるなんて何事だ!」と言われるからね
2022/10/27(木) 13:16:50.73ID:tMK2g5AX0
>>615
魔法の装備だから劣化しないっていうご都合な言い訳ができるからなその辺は、自己修復機能持ってたり
>>618
近年の職業軍人以前の軍事関係者なんてほとんどがヤクザの親分だからな、中国の官僚将軍とかごく一部以外
622ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:55:15.58ID:kjyq+FWv0
でも呂布は許さなかった曹操
2022/10/28(金) 18:33:21.68ID:YiRdkSUK0
どう考えても大人しく従わないから
代わりに張遼見出している
2022/10/28(金) 20:45:01.17ID:CrychGDs0
作り話が多い三國志だけど孔明が孟獲を七度解放して帰順を誓わせた話は実話らしい
2022/10/29(土) 14:32:10.88ID:qo4LZNVS0
ローマ帝国がガリアやゲルマンを従わせたときもそうなんだが、
あまりに部族社会すぎると対応しなきゃいけないグループが多すぎて手が足りなくなるんだよな
だからそれらのグループの大きなやつに支配させた方が制御しやすいようだ
南蛮諸族の中で一番大きな力を持ってた孟獲一人を服従させた方が南蛮全域を支配するよりたやすかったのだろう
626ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:25:54.58ID:DReLwBJu0
ちょうど半額とか、ちょうど4分の1とかのきりの良い金額を失う
627ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:35:51.38ID:XZBD7Mgl0
桃鉄のスリの銀次とか鬼だよな
どうやったら切符を拝見から数十億スレるのか
2022/10/29(土) 22:38:13.98ID:vErfyMW+0
そんな大金を社長1人で常に持ち歩いてるのかというのもな
2022/10/30(日) 12:42:08.69ID:YzbggXCO0
金を落とした!とか言って50%の金を失うやつは
自分の金をきっちり半分ずつ二つの財布にでも分けてるんだろうか
2022/10/30(日) 12:57:01.19ID:GT+Ccew60
神話や歴史を歌って聴かせる吟遊詩人
少なくとも日本ではそういった伝承や歌う人はあんまりない
気がする
2022/10/30(日) 20:06:24.13ID:P5zTiHVg0
弦楽器持って弾き語りやってる人はしばらく前NHKBSのドキュメンタリーでやってたな。コロナ以降どうなったのか知らんが
まあ普通の店なら適当なBGMなりラジオなりタレがなすだろうな
2022/10/30(日) 20:06:56.13ID:P5zTiHVg0
×ドキュメンタリーでやってたな
○ドキュメンタリーで特集してたな
2022/10/30(日) 21:06:01.77ID:xfqu8qdq0
ゲームやアニメの吟遊詩人は伴奏もあるし面白おかしく語るんだろうが、
現実の戦争の体験談とかは聞いたのがガキの頃だったということを
差し引いてもつまんなかったんだよなぁ

申し訳なく、恥ずかしい話だが
2022/10/30(日) 21:17:52.66ID:t1V54rUa0
悲惨な戦争の体験談に目をキラキラさせながら聞き入られてもそれはそれで困っただろう
しまぁ
>>630
吟遊詩人的な存在は日本だと鎌倉時代に平家物語を語る琵琶法師とかがいたそうな
琵琶法師って聞くと手塚治のどろろを思い出すわ
635ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:30:40.47ID:jGoewFSF0
琵琶法師って聞くと侍道思い出すな
2022/10/31(月) 08:47:47.32ID:5sW+Iif90
>>630
琵琶法師
637ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:25:53.21ID:cR98nTu90
どろろとか佐武と市捕物控
2022/10/31(月) 12:37:56.88ID:zpa0syQg0
ブラックジャック
2022/10/31(月) 15:32:44.98ID:K4YhWNFz0
「手術料は一千万だ、びた一文まかりませんぜ!」

…アメリカとかでは現実になってるらしいね
大変だなあ
640ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:22:03.58ID:QEBp6DnC0
ブラックジャックにミナミの帝王が混ざってるなw

でもブラックジャックみたいに医師免許持ってない闇医者的なものって現代日本だと見ないけど
ヤクザ関係者に居たりするのかな?
2022/10/31(月) 18:38:07.70ID:QWpckfuP0
日進月歩の技術学ぶためには学会との関係が切れない
切ればあっという間に時代遅れのヤブ医者になる
開業医が大体これだが
億単位の機材購入と保守も考えないといけない
ブラックジャックの稼ぎでもCTやMRIすら保守できんだろう
レントゲンの時代の漫画だわあれ

どう考えても現代社会闇医者の立場で名医なんてのはあり得ないよ
非合法な医者ならいるかもしれんけど漫画のネタになるような名医にはなれない
いいとこ戦場医師レベル
2022/10/31(月) 19:18:25.58ID:45DHaYEw0
まあブラックジャックが描かれた時代的に戦後間もない荒廃した時代だったからだろうね。
ゲームとはスレチな話題になりそうだけど。
2022/10/31(月) 21:02:30.89ID:0nYKu/c70
美人の女医はいるけど心優しく報酬をとらず主人公達についてきてくれることはほとんない
安いけど腕のいい整体師はいたけど田舎のおじさんだった
644ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:36:25.26ID:QEBp6DnC0
ポワポケで知り合った少女に何百万円あげないと手術出来なくて死ぬとかあったな
2022/11/01(火) 13:52:56.47ID:TlUy+5rI0
医師免許持ってるけど医療記録に載せられない治療をやってる医者はいる(アメリカでは銃傷の治療は届け出がいるはず)
名医だったらそんなリスキーなことやる必要ないし、そんな連中の入ってこれない場所に住んでる
設備が必要な難病は治せないが、傷の処置が早くて適格な腕の良い闇医者なら居るかもな
646ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:05:55.71ID:rP+k9izj0
https://youtu.be/cUlenxkvoF0

混沌さんみたいな人は秋葉によく居るよな
2022/11/02(水) 19:46:58.69ID:L2K/M5HO0
ブラックジャック1話をコロナが流行りだしたころに読んだら状況が現実そのもので泣けたなあ
2022/11/09(水) 02:44:11.11ID:lrcoPxfz0
病気名がすぐに判明して治療薬が必ず存在する
最近風邪をひいたけどコロナだと思い込んでたせいで治療が長引いたわ
2022/11/10(木) 01:45:06.53ID:awwsObvc0
古代の超兵器を動かす鍵は美少女のお姫様
2022/11/10(木) 10:57:39.04ID:WIUF1F6f0
パイロット用途以外で生体ユニットとして人が必要みたいなのがないな
金庫を開けるキーが指紋か眼球だから、少女を誘拐するか指を切り取るなり眼球くりぬくなりってのはありそう
2022/11/10(木) 23:50:19.82ID:WnaeoN1z0
武器のアップグレード
家にある果物ナイフをいくら砥いでも厚紙すら切れん
2022/11/11(金) 12:41:46.97ID:Scak9fAy0
果物ナイフをアップグレードしていってミスリルの短剣とかになってもすでに原型残ってなさそう
2022/11/11(金) 13:14:41.67ID:9s2ICAKk0
現実の刀剣槍斧に他の素材付加して強化なんてあるのか
2022/11/11(金) 15:22:59.76ID:HXlw9jCv0
>>649
なんのゲームだよw
ワイルドアームズもギリそう?
2022/11/11(金) 17:24:51.11ID:DQOwBIJc0
>>649
現実の古代の超兵器の例を詳しく
2022/11/11(金) 18:16:09.25ID:8BQU9N7U0
奈良の大仏は実は…
2022/11/11(金) 18:48:18.31ID:xsIyv9HU0
コムロロボ合格
2022/11/11(金) 18:53:06.51ID:xsIyv9HU0
>>653
お勉強版桃鉄が開発されて話題になったがお勉強版アトリエシリーズが出たら勉強になりそう
銅とズズを合成して青銅とか
2022/11/12(土) 14:19:43.44ID:3DYtu2LFO
広瀬ずず
2022/11/12(土) 21:53:28.55ID:eMsj680f0
>>651
現実なら上等なのに買い替えた方が早そう
あえて言うなら兵器の近代化改修とか?
661ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:47:30.96ID:/z5e2bnU0
列車の下回りはそのままで車体だけ改造か交換したのが結構ある
662ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 02:30:03.97ID:usOSNw4R0
山上のFallout4風な改造銃も試し打ちしながらアップグレードしていったんじゃないか?

果物ナイフじゃあれだけどちゃんとした刃物や銃や兵器なら世界中の軍や義勇兵がリアルでもアップグレードしていってると思う
2022/11/13(日) 06:25:17.05ID:4cqnZEQA0
改造車とかあるみたいだけどあれは違法らしいし普通の人はしないか。
古くなった電化製品を整備して中古として再利用とかあるが、新品にはかなわないし。
パソコンやスマホのバージョンアップはあるけど、中身だけの改造だしね。
2022/11/13(日) 12:57:40.46ID:nSmjLbQs0
ゲームボーイの電池のところにバッテリーつけて充電できるようにしたり、
ライトがつくアタッチメントを取り付けたりするのはあるなあと思ったが

そもそも銃もマガジンをロングマガジンにしたり、スコープつけたりサイレンサーつけたりしとるな
665ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:39:16.01ID:usOSNw4R0
鈍器の改造はどうだろう?

木のバットのアチコチに釘刺して
良くゲームで見る釘バットにしたら実際威力は上がるんかな?
2022/11/13(日) 18:46:59.90ID:U0B/o4910
子供の頃、ドラクエとかFEに出てくる「草原」という
地形がどういう概念か理解できなかった
2022/11/13(日) 18:59:58.74ID:+VGHEkBD0
草原の国。マリオ3のワールド1。大概は一面だな。
2022/11/13(日) 19:29:15.57ID:el2vY49R0
子供のとき住んでた家のすぐ隣が草ボーボーの耕作放棄地だったからそんなイメージ抱いてたな

木がそこらにあって実際の草原とは全然違うけれど
2022/11/14(月) 00:01:24.10ID:mPDk1SbF0
アトリエシリーズであった地球儀を回し続けると軸が外れて球が画面の外の異世界に飛んでいく
地球儀って回し過ぎると質量が消失するんだ…
2022/11/14(月) 02:33:23.51ID:dD1Z/iA6O
>>665
そりゃ単に殴るだけよりは釘の頭が刺さったり引っ掛かったりして傷も作れる分威力は上がるけど
バット自体の強度が下がって割れやすくなる
だからバットにビニールテープとかを巻いて補強した上から釘を打ったりする
2022/11/14(月) 08:35:04.68ID:pLDUhyM50
>>668
それだと「荒地」かも。DQならあんまり関係ないけど
FEだと地形効果がちょっと高い代わりに移動力吸われるやつ
2022/11/14(月) 12:45:28.85ID:grb7Xp8B0
>>665
使いづらくはなるけどただ重くした方が威力も上がるし強度も上がるかな
威力・強度・使いやすさって大体トレードオフの関係
2022/11/19(土) 12:54:01.41ID:pXpEOKz50
くノ一が鎖帷子ではなく網タイツをはいてる事。

網タイツっぽく見えるだけで実際は鎖帷子なのかもしれないけど・・・
2022/11/19(土) 12:57:13.59ID:pXpEOKz50
大河ドラマや時代劇に出てくる忍者役が来てる鎖帷子は糸製だったり網タイツだったりするのかな
2022/11/19(土) 13:00:24.60ID:fI0ecgWa0
そもそも現実にくノ一を見たことがあるのかと
676ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:32:03.32ID:iNMHujsd0
現代で言えば女の武器も使用したスパイだよな
忍者が日本文化で独特なのが世界で流行ってるけど
スパイは過去現在世界中にたくさん居ただろうし

くノ一を見たかどうかはあまり関係ないと思う
2022/11/19(土) 15:31:19.92ID:fI0ecgWa0
すまん言い方がひねくれていた
>>673が前提としてる「鎖帷子を着用した女忍者」というのがそもそもフィクションの産物であるというのが通説だと突っ込みたかった
2022/11/19(土) 16:12:42.95ID:06snVgRk0
カービィのノディー、スパボン2のネムネムみたいに寝てばかりの敵キャラ。
戦場で敵兵が寝不足でいねむりすることはあるだろうかな?
動物園でライオンや虎とか猛獣が居眠りしてることならあるけど。
猿や猪や熊とか農作物荒らす野生動物や、ゴキブリやネズミが人間の目の前で居眠りはほとんどないかな
2022/11/19(土) 18:07:30.33ID:06snVgRk0
ドラクエなんかで最初から眠った状態で出現するモンスター
最初からラリホーにかかっているのかなと。
680ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 19:00:20.01ID:iNMHujsd0
>>677
こちらこそ馬鹿な事を書いてごめんなさい
要点はそこじゃなくて網タイツ履いてたかだったなと気付きましたが
スレを見てる時間がありませんでした
しかしまさか謝ってくれてるとは…

お互いなんでもありの様なこの場所でそう書いてくれる
貴方はきっといい人でしょう
改めてすみませんでした
2022/11/19(土) 19:18:32.24ID:UFl9rOlo0
忍者は身軽さが第一だから鎖帷子なんて重いものは装備しないって昔忍術学園で土井先生に教わったでござる
2022/11/19(土) 19:20:08.40ID:MAvncQm70
女性と仲良くなる
2022/11/19(土) 19:25:24.02ID:rWh8nWhh0
>>682
泣かせるな
684ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:06:37.19ID:9nvKtjdR0
普通なら戦う相手が目の前に現れたのに気づいてない
2022/11/20(日) 13:30:39.41ID:TO6u4EGZ0
狭義の忍者と広義の忍者がごっちゃにされがち
侍も似たようなもんだが
2022/11/20(日) 18:46:27.15ID:P/oU72m/0
死の恐怖のある館を怖がるふりして探索する嫌よ嫌よもゾンビ好きな主人公
そんなのが延べ1億人以上いる…バイオ
2022/11/21(月) 12:43:32.91ID:8wqC+fec0
バイオの連中とかは大体仕事だし、初代は逃げるために探索するしかなかったからだろ?ウェスカーのせいもあって
他のも大体探索するしかない状況に追い込まれてる
2022/11/22(火) 18:07:39.10ID:jxOA/LiL0
>>687
言われてみればそうだよな
ゲームの主人公ではなく中の人(プレイヤー)視点で考えてたわ
2022/11/23(水) 16:22:14.81ID:1Gdo7dIM0
村や町にたどり着くこと
現代日本では全ての場所が村や町でしょう
北海道とかはちがうのか?
690ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:01:36.10ID:APE+0SyM0
人があまり住まない日本の山中地帯ならそういう事もあるんじゃね?
2022/11/23(水) 20:28:59.37ID:WPZ5xxNG0
>>689
地図を航空写真で見れば分かるけど
日本の国土は殆ど山で都市は全部平野部や盆地
内陸部は山の谷間に沿って川や道路があって僅かに開けた場所に集落があるって感じ
まあ無人の山中も地図上ではどこかの町や村に含まれてるけどね
2022/11/24(木) 00:06:40.43ID:B7akVybD0
悪代官シリーズ
悪代官が腰元の帯を引っ張ってくるくる回しますが現実ではほとんどない
江戸時代の夜の街のオプションであったのだろうか
2022/11/24(木) 00:54:15.09ID:g16AqsSg0
ユカタでやったことあるけどホントにくるくるまわるよ
2022/11/24(木) 01:02:05.46ID:g16AqsSg0
>>691
セーブデータに今いる地域名や島の名前が出てくるゲームは多いね、ストーリー上名称は出てこなくても
昔のffをやり込んでたころはそういうのを知るのが結構喜びだった
2022/11/24(木) 12:44:55.60ID:4AK+VBRh0
>>689
一面平野みたいなところは全部村や町で途中から別の町になる勢いだが
今でも山岳地なら集落が離れてるところは結構ある
アメリカなんかでも領土全部が家屋で埋まってるわけじゃないから、やっぱり村や町にたどりつく瞬間ってのがあるよ
2022/12/04(日) 07:34:11.90ID:YLLZwfGC0
警察でも軍隊でもない無位無官の若者が賊やヤクザ退治に向かうこと
2022/12/04(日) 12:33:44.91ID:FCOb8Uqc0
警察や公権力が役に立たない時代や国ならよくある
698ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:57:05.38ID:rFAy3x2e0
他人の家のタンスを物色して物をいただくこと
699ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:38:40.88ID:otN2+YTG0
逆に見知らぬ他人の家に勝手に上がって棚や壺から物色して住人から何も言われずそれを続ける無罪な人物って居るのか?
2022/12/08(木) 12:15:46.69ID:mpDv4EhZ0
まったくいない
例えば将軍様とかなら住民に何も言わせずに棚を物色することができるかもしれない
でも続けてたらそれに対して文句言うやつが1人はいる(それで処刑されることになろうとも)
2022/12/11(日) 03:12:43.39ID:/nkOHTJz0
魔王のダンジョンの部屋の鍵と近所のババアのタンスの鍵が同じ
2022/12/12(月) 08:28:51.98ID:LnqmaIx10
偶然全く別の自転車のカギが同じ大きさで開いちゃったことはあったな。
703ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 09:14:31.11ID:wd535l/Z0
>>702
俺もあったわそれ
チャリの取手を握って乗ろうとしてもなんかいつもと違う事に気付いて
それなのに鍵が開いた事にビビるよね
2022/12/12(月) 13:10:57.63ID:yuNPvo6oO
バイクや車でも有るらしいな
2022/12/14(水) 01:35:27.52ID:ZDDc2CZX0
両親が世界一周旅行中なので妹と留守番中
2022/12/14(水) 11:20:52.68ID:RDJm5mof0
特にエロゲ世界の主人公の親ってすぐどっか行くんだよな
2022/12/14(水) 11:39:13.89ID:gH+oApgc0
YU-NOの場合は両親が不在であることに重要な意味があったな
他になんか知らんか?
2022/12/14(水) 11:40:31.99ID:EgDSYLQBO
もうだいぶ経ったが、DQの堀井さんが3の「あの最後」はセリフが面倒だったから
とカミングアウトしてたがそれと似たような理由だろうな…

>親たちがいない環境


いて、主人公側に新しく恋人やら彼女やらが出来て自宅に頻繁に出入りをしてて
家族の人たちの絡みもセリフも全く無かったら、不自然過ぎに見えるし

でも一文字でも文字やセリフってのはまんま容量を食うから、単純に昔のギャルゲーだとかは限界だったんだろうね
709ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:05:38.27ID:ouOmDX650
ときメモとか親が居る筈なのに全く登場しないし存在も語られないね
2022/12/14(水) 19:38:11.97ID:EgDSYLQBO
そこは優先度との兼ね合いだろうな

>(親、近親)いても描かれない、出てこない

ときメモタイプはSLG(育成)方面に重きを置いてた部分あるから。例えば
マンガの脇役やモブの絵、顔や表情の描かれ方とかが話が進むにつれてどんどん雑に
なっていってる的なやつ

実際パラメーターの成長如何でハラハラしてるってのに、母親に「〇〇(主人公名)、ごはんよ〜!」
とか呼ばれたりするリアリティあるエピソードだとかあっても「邪魔」と言われて終わりだと思うし
2022/12/14(水) 21:47:33.57ID:bcM0mYMY0
>>707
myself yourselfのアニメで主人公が毎回母に電話するシーンは実は電話が繋がっていない説があった
ゲームで同様のシーンがあったか覚えてないけどエア文通ヒロインは健在
2022/12/16(金) 12:57:04.22ID:muxAu7bZ0
>>666
牧草地はあるとこにはいくらでもあるな
2022/12/16(金) 14:02:28.10ID:BU9WnKG00
牧草地って多少なりとも人の手が入ってるところだろ?草原ではなくね?
河川敷とかちょっと手入れされないとすぐヤブってレベルの背の高い草が生い茂るんだが
草原の草の背の高さってどのぐらいなんだろう
人の手が入ってない原野がほぼ単一の草だけで占められていることとか自然界に存在するのだろうか
2022/12/16(金) 20:18:12.71ID:t8RMLHNU0
ヨーロッパの丘や山ってなぜか木は生えてなくて足首くらいまでの草だけ茂ってるところが多い
2022/12/17(土) 12:39:20.52ID:f83SiyZA0
いいなあ
日本の山も見習ってくれよ~
魔女の宅急便の開幕の草原なんて日本にねーよー多分
2022/12/27(火) 09:36:28.86ID:tFSKfgEY0
(身分を隠してる状態の)国王領主がやたらきさくで一般人(の主人公)に見返り求めることなく肩入れしてくれること
2022/12/27(火) 11:04:49.31ID:LSQvJTql0
水戸黄門、暴れん坊将軍、遠山の金さん全部そうだからな
まあ身分隠して調査するぐらい暇で、変わり者ということか
718ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:18:36.74ID:F6pVoBfE0
イギリスで王室に窓から侵入した怪しい男の話をちょい前の女王がちゃんと聞いてあげたとかあったよ
2022/12/27(火) 23:59:46.74ID:V+0OQEmA0
>>717
ご隠居はともかく史実じゃ歴史書書いてたが)、将軍とお奉行様どんだけ暇なんだよと
2023/03/11(土) 09:02:05.18ID:A2i2oOn30
野生の異種族が群をなして人間を襲うこと
2023/03/11(土) 10:30:58.28ID:snfvPf2j0
バッファローの群れが機関車襲う話ならシートン博物誌にあるぞ
2023/03/11(土) 13:05:46.41ID:/5c1YZ2c0
スカイリムみたいにブサ男が毎日風呂入って清潔度MAXだとまともな対応をされて清潔度が低いと不審者扱いされる事
現実では毎日風呂に入って清潔度MAXでもブサ男は不審者扱いされるから
2023/03/11(土) 16:19:56.52ID:CtT1kMu4O
まあリアルの野獣とゲーム世界のモンスを同列に扱うのもなんだけど、他種族で(人間相手に)共闘はないわな
724ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 16:22:42.02ID:NE1nTzRR0
ブサ男でも雰囲気が良かったり明るい感じで他者の事を考える行動してれば普通にモテるよ
2023/03/11(土) 21:30:42.30ID:snfvPf2j0
マチズモにさわるな
2023/03/12(日) 10:10:54.24ID:8QPM8WhQ0
清潔感が無ければ評価はすげー下がる
2023/03/18(土) 17:20:00.60ID:w05G4PTZ0
手持ちの武器で殴ったり銃で撃つことで鐘を鳴らすこと
2023/03/18(土) 17:39:04.54ID:8uTmdDLn0
勝手に鳴らして許される鐘がその辺にないわな
729ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:00:45.77ID:oOkjrKc+0
鐘を鳴らすのって分かるな
後はスイッチをやたらと押しまくるとか
2023/03/18(土) 19:14:43.67ID:xcpXwzux0
鳴らそうにも鐘自体そんなそこら中にあるもんでもないしな
2023/03/18(土) 20:40:38.78ID:CryUppgh0
一応除夜の鐘は年一行事ということで自由に鳴らしていいことになってるんじゃなかったっけ
2023/03/18(土) 20:58:19.36ID:FfJQWFYn0
刀剣の鞘でなぐりりかからなければいけない状況ってよっぽどだろうな・・
733ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:52:21.10ID:oOkjrKc+0
刀剣の鞘で殴れるゲームって少なくないか?
2023/03/19(日) 08:35:30.20ID:rkRbLPN20
店で買えるものを買い尽くしてしまい金の使い道がなくなってしまうこと
2023/03/19(日) 10:04:46.83ID:kfXJTR+z0
そもそも店で買えるものを買い尽くしたことがないという
2023/03/19(日) 10:53:46.28ID:CMis/taF0
要は金の使い道がないってことだろうけど。(j)rpgあるある
リアルで稼いでる人もで生きてる間に使いきれないっていってる人はちょくちょく見るけどな
2023/03/21(火) 00:09:45.51ID:ioshwDJS0
見た目だけ優先してるオシャレな鎧。
デザインかっこいい・かわいいけど守る気全く無し
2023/03/21(火) 01:35:55.69ID:1WET/iPB0
現実でもそういうもんでは
権威や財力を示すために
派手だが実用性の無い武器防具
2023/03/21(火) 11:28:12.75ID:MIOw57l60
日本でも飾り兜っていう、太平の時代に防御性追求しないで見た目だけを追及した兜がある
あとイギリス近衛兵とか今でも19-20世紀の恰好してる実質的な警備兵とかもいる

見た目だけ優先してるオシャレな鎧(や恰好)で冒険・実戦に行って戦うのはゲームならではだなw
2023/03/21(火) 17:41:42.21ID:2kQ246Af0
どんなに使い込んだ道具でも半額て買い取ってくれること
2023/03/21(火) 18:07:56.31ID:pq6P4tT00
店に売ったら10分の1にすらならんもんな売値
742ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:19:18.34ID:k/nbO1hi0
でも最近だと持ち物が半額で売れるシステムのゲーム自体少なくない?
2023/03/24(金) 13:27:12.59ID:JcprlIiUO
>>737
https://pbs.twimg.com/media/E_QRG0GXIAclvAR?format=jpg
2023/03/25(土) 19:51:18.08ID:ZD9FLnco0
図書館に行くと全ての本棚を調べること
745ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:58:50.33ID:aYrOjeL40
図書館の本がそんなに多くないこと
2023/03/25(土) 22:24:13.38ID:jWw09seZ0
人も建物も少ないこと
2023/03/28(火) 23:48:28.44ID:JFzgvKBJ0
ドアをノックする必要もなく手前勝手に他人の家にあがりこめること
2023/03/29(水) 01:29:30.79ID:3Te7G4zP0
ニコッとタウンでは呼び鈴が鳴るな
あれをゲームにカウントしていいかわからんが
749ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:26:09.54ID:utKwkqDC0
何か売ってる人に自分の持ってる物をほぼ全部売れること
2023/03/30(木) 08:38:18.12ID:7YgPqgYL0
バイオ4の冒頭でレオンが「勝手に入ってすまない」って言ったのには何故か吹いてしまった
2023/03/30(木) 19:30:04.46ID:p+vqwUOi0
プレイヤーが王侯貴族キャラなら問答無用で人様の家にあがりこんでもまだわかるけど、同じ一般人だとまあおかしいわな
ま、いちいちそういう要素いれるのが面倒なんだろうけど
2023/04/09(日) 16:53:56.48ID:6/S6AKsb0
怪我を負い、薬はあるが「あと一回くらいは死なない」と判断して薬を使用しないこと
2023/04/09(日) 19:28:00.41ID:ARWXSpJw0
いや、現実の負傷による死を回避できるレベルの薬ってなんだよ
754ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:35:26.93ID:pvOq2I/90
現実の負傷って言ったら戦争とかでも使うモルヒネとか痛み止めで
治すとしたら治療薬や手術とリハビリだよな
2023/04/09(日) 20:52:25.21ID:fstFPVq20
普通に再起不能もあるだろう戦傷なら
手足なくなっててもおかしくない
HPが回復するようなら大怪我なんて負ってないよ
2023/04/10(月) 02:31:13.74ID:eXtAaFho0
うんのよさは大して影響しない
2023/04/10(月) 11:46:11.37ID:FKuW9pZU0
FEとかで運が5未満のやつとカンストしてるやつで大して差はないけど
リアル世界でそのレベルで運の良さが違ったら天と地の差だよな

タクティクスオウガは運0のやつは運100のやつに多分絶対勝てないし
運50と運60でもかなり強さに差があったな
758ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:14:38.37ID:MV5vjH690
現実ではそもそも運の良さという概念がまだ科学的に解明されてないんだっけかな
生まれ育ちや対人関係さらに癌など突然発症する病気に地震や台風など自然災害も含まれてるから
2023/04/11(火) 17:28:39.60ID:BGUhzOKw0
殺るか殺られるかで対峙する相手から、まずは懐のものを盗もうとすること
2023/04/11(火) 18:12:49.00ID:wghW/3Oz0
先に盗まないと倒した後は手に入らないってのも変だよな
761ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:20:37.22ID:GiiBGqbr0
リアルで考えると倒した後だと手に入らないって盗もうとしてる物を相手が飲み込んだ感じになるんだろうか
2023/04/11(火) 19:23:34.46ID:4LPROHS40
消化できないものなら腹を裂けばいいんだろうが……
763ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:42:36.83ID:GiiBGqbr0
エグい事になるよな
胃から来る腸の臭いも凄まじそうだし
2023/04/12(水) 07:59:10.25ID:+ykZyAQ20
相手が使ってくるものを奪えないってことに繋がるよなそれ系は
FEトラキア776・ベルウィックサーガでは相手を捕縛したら持ってたものを全部奪えるが倒したら何も取れない
相手が死ぬ寸前に持ち物を全部破壊してるのか?となる
2023/04/12(水) 18:00:19.41ID:nNg+6abK0
ドラクエ3の酒場の仲間集めのように、何の見返りも無いのに一緒に旅、冒険をしてくれる人達
お金を払って雇ったりしなくて良い
2023/04/12(水) 18:06:43.35ID:qtE9ZPBf0
戦闘時やダウン時の衝撃で壊れたとか
鹵獲されないように最後の力を振り絞って破壊したとか?
っで破壊失敗率=ドロップ率
2023/04/17(月) 19:51:12.08ID:jPQePJ840
>>765
消防団とか被災地ボランティアとかほとんど無償で働いてるよな。
あと世界には下手したら死ぬかもしれないくらい過酷なレースやらエベレスト登山とか
ほとんど無償で自己満足のためだけにチャレンジしてる人たちいるぞ。
逆にゲームでも世界を救った勇者とかも王様から褒美をもらっていると思うし(多分?)
とはいえ、そんなケースはレアだしゲームではよくあるが現実ではほとんどないの例としては一応正しいか…。
768ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:50:31.06ID:+sZL0fqk0
ボランティア団体といっても政府から支援金貰ってる事が多いよ
レースや登山もスポンサーが付いて金が掛かってたり何だかんだで有名なのは金が絡んでる事が多い
ただ人情というか無償の人助けもあるね
そういうのは本当に無償だからテレビや新聞にも取り上げられないで有名じゃないけど
2023/04/18(火) 07:29:29.03ID:spzHA/N50
まあゲームだと戦闘後に経験値とお金手に入るから無償で働こうが嫌でも大金持ちになりそうだけどな。
ほとんどのゲームだとゲームクリアする頃には武器や防具とか買った分差し引いてもお金がカンストしてるし。
2023/04/18(火) 07:42:01.56ID:spzHA/N50
ゲームだと道中経験値やお金がザクザク手に入るから資金ゼロでスタートしても全く問題ないが
現実だとボランティアや雪山登山やレースとか準備費やら交通費とか結構かかりそうだし。
仮に見返りゼロでも最低でも交通費くらいは支給してもらわないとやってられないよな。
東京オリンピックのボランティアは報酬なしなのにパソナや電通とかは儲けているとかびっくりしたが。
2023/04/18(火) 07:49:19.33ID:spzHA/N50
あとゲームだと食事描写は割愛されているから食費もかからないが
現実だとそれもかかる。
772ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 02:55:53.19ID:en+W1ngO0
でもドラクエ3の場合は勇者オルテガの息子として国や町や親に期待されてるから
酒場で仲間を募集したら将来の富と名誉目当ても含めて結構人は集まりそうな気もする

他のゲームのランダム仲間集めも目的が一致した同志という場合が多いし
名が売れてる場合も多い
2023/04/19(水) 08:17:16.96ID:Ghozs4HG0
ドラクエ3から1の間に英雄の系譜が朧げになって1勇者は胡散臭い奴扱いされる事があるのはなかなか感慨深い
2023/04/19(水) 10:39:40.36ID:4FqIQ2zN0
そもそも一緒に戦ってくれる仲間にお金を払う以前に
この手の世界を守るために戦う勇者やヒーロー等一行の資金源ってどうなってるという問題も。
ゲームや特撮ヒーローや漫画アニメとかでも世間からチヤホヤされていて地球防衛軍みたいな公の組織に助けてもらってるなら良いけど
主人公がテロ集団みたいで世間に隠れて影で戦ってる組織とかだとお金も入って来ないからな。
例えばFF7のクラウド一行とかは神羅と敵対してるテロ組織みたいな集まりだから活動資金が足りなくなりそうだし。
一応ゲーム上ではモンスター倒してお金稼げるから資金難にはならないけど。
そんなのがないリアル世界だったら活動できなさそう。
それこそリアル戦国時代みたく周辺の村から食料やお金略奪して稼がないとな。
2023/04/19(水) 11:04:49.97ID:4FqIQ2zN0
大航海時代は船旅が長引くとネズミの肉や腐った水、革や船の一部など、生き延びるために食べられるものは何でも食べなければならなかったらしいし。
ゲームみたいに楽しい旅なんてできなさそう。

アニメや特撮ドラマみたく異星人とかが地球を襲ってきたら
地球を守るヒーローや彼を助ける地球防衛軍みたいな組織に武器や謝礼金を払って投資しないといけないし
その金は一般市民の税金から来るだろうし
現実世界の現代なんて比じゃないくらい物凄い増税が起きてインフレしまくりそう。
2023/04/19(水) 11:05:14.45ID:t8tSGAjF0
土地持ってて生活には困ってないとかパトロンがいないとなあ
ライダーはおやっさんああ見えて結構資産家なんだろうと思った
おやっさんの方から攻めればいいけど悪の組織もおやっさんの土地とかアパート借りててだからライダーしか手出せないんだろう
ちゃんと挨拶状とか年賀のやり取りはあったらしいし
777ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:59:21.20ID:en+W1ngO0
最近は人を倒した時や頼まれた依頼を達成した時や物を売った時だけお金が手に入るゲームが多くなったね
ヒーローとかはワンパンマンの設定が面白かったなぁ

Zガンダムだと連邦の派閥のエゥーゴが主役だから
スポンサーのキャラが出てあれこれ言って来てシャアが「出資者は無理難題を仰る」と言うんだけどそのまんま監督の気持ちだろうね
2023/04/19(水) 12:36:14.36ID:t8tSGAjF0
アナハイムまんまバンダイがモデルだし
一年戦争の後にジオンの技術者大量に再雇用してMS開発部門拡張されたとか、放送終了後の再放送に合わせてプラモ出して大企業になったバンダイの歴史

ただそうなるといずれ衰退期が来るはずだが来る気配ないな
そろそろサナリィに抜かれる頃なんだが
2023/04/19(水) 13:30:42.77ID:4FqIQ2zN0
ゴクウもMrサタンと親戚関係になった魔人ブウ戦以前は地球を救っても金は入って来なくて大変だったのかなと。
(ゴクウたちは武器はほとんど使ってないけど)

「正義のために戦う勇者やヒーローが資金難で苦労する」
これはむしろ「現実ではよくあるがゲームてはほとんどないこと」スレの方かと。
正義のために戦う組織が金がなくて貧乏生活でカップ面しか食べてない描写とかギャグ漫画に多そうかも。
780ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:49:40.32ID:en+W1ngO0
>>778
ガンダムはダンバインまではクローバーが一番のスポンサーだったと思うけど
その後BANDAIの商法が成功したんだよね
ガンプラは中国でも流行ってるから売上げも高くてハリウッド映画化も決まったね
しかしアナハイムが死の商人と言われてるのは皮肉w

>>779
Mr.サタンは天下一武闘会で優勝してTVにも出たりしてるから初登場時でガッポリ稼いでそうだ
カップ麺は贅沢なのでチルドの生うどん玉でw
2023/04/19(水) 16:14:56.65ID:AfaFBMnx0
>酒場の仲間集めのように、何の見返りも無いのに一緒に旅、冒険をしてくれる人達
よくいえばフリゲ製作配信してる人みたいな実績作り、悪く言えば婚活サイトに登録してるお見合い指名待ちの男みたいなポジなのかもしれない
2023/04/20(木) 11:29:08.57ID:a1+0g9iq0
>>779
ベジータはブルマ(世界有数の金持ち)のおかげで生活できる
悟空はチチの父親=牛魔王のためた財産のおかげで生活できてたが魔人ブウあたりではもう心もとないって描写があった

クリリンとかヤムチャとか嫁チートの無い連中はもっと大変そうだなあ
亀仙人も財産あるのかなあ
2023/04/20(木) 12:47:35.81ID:MAMzie4W0
クリリンとかヤムチャはそんな食わないもの
あれだけ途方もない大食漢が2人もいた孫家に比べたら全然普通に生きていける
18号も意外と守銭奴なとこあったからなんらかの方法で稼いでそう
2023/04/20(木) 18:09:21.72ID:/8uS6fmz0
ガンダムWの主人公はテロリストだし、ガンダム00の主人公が所属するソレスタルビーイング
不思議の海のナディアのノーチラス号の乗組員とか、フルメタルパニックのミスリルとかコードギアスの黒の騎士団、
特撮だと例えば人知れず戦ったブルースワットやジャンパーソン
FF10の物語後半は反逆者となったユウナやティーダたち。
指名手配されたアークザラッド2におけるアーク一味。

この手の劇中の人々の見えないところで影でしっかりした資金援助してくれるスポンサーいなさそうな設定で戦う主人公たち。
人知れず戦う設定はかっこ良いけど、リアルにいたら悪と戦う以前に資金難で食料確保すら難しそうかもね。
大阪城に籠ってずっと籠城戦してるようなものだからな。

実際戦争は金かかる。現代もロシアとウクライナの戦争が長引いているせいでインフレだし
第1次大戦後も大赤字だった。
地球を守るヒーローのために我々の血税から金出していたら税金上がりまくって凄いことになりそう。
2023/04/20(木) 18:16:06.01ID:/8uS6fmz0
この手の人知れず戦う主人公たちとか
想像したくないが、普段はネズミとか食べて生きているのかもしれないし。
ガンダムWのヒイロたちはサバイバル術はありそうだけど。
2023/04/20(木) 20:56:29.44ID:kSeOrLQI0
いまいち読んでやる気にもならない長文続きだが、きれいな戦争屋ってことならこのスレタイどおりだな
2023/04/20(木) 21:07:12.91ID:MAMzie4W0
Wは科学者連中が支援してその科学者もコロニーと繋がっているとは思うけど、補給の仕方は大分謎ではある
メンテもろくにせずに兵器あんな動かんわ普通は
ヒイロは口座クラックして学費払ってたけどどんだけザルだよって感じだし
ばれないほうがおかしい

元ネタは電撃戦だからまだ通じたけど、オペレーションメテオはやっぱアニメだなあって内容だったわ
2023/04/21(金) 03:54:27.25ID:P+t4z9R40
不思議のダンジョンやFFでおなじみの、お金を投げつけて攻撃する銭投げ
現実でそんな勿体ないことする奴は居ない
2023/04/21(金) 07:50:02.71ID:zL2BgZ0C0
>>788
元ネタは銭形平次かな。銭形平次自体が創作のようだが。
バブル時代でも茶魔やこち亀の白鳥麗次みたく金をばらまいたりするバカ金持ちはほとんどいなさそうだが
金を投げて当てても大したダメージにもならないだろうし実戦向けじゃないな。
デスノートのニアみたく大金をばらまいて敵をかく乱させるとかやったやつも聞いたことないけど
戦闘中ではないが、名古屋ドル紙幣ばら撒き事件とかはあったらしいが。
790ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:30:28.99ID:s1nz806Q0
最近アメリカ辺りでも金ばら撒き事件あったみたいだね
戦闘で金で攻撃するのってリアルじゃ聞かないな
2023/04/21(金) 12:38:26.93ID:mfntrigJ0
忍者が使っていた金遁の術。
お金をばら蒔いて逃げるというのがあったらしい。
とはいえ、忍者に関してはどこまで本当なのかは怪しいけど。
2023/04/21(金) 12:45:03.52ID:mfntrigJ0
漫画とかなら金持ちキャラが札束ばら蒔いて逃げるとかありそうだが現実では…。
せっかく大金ばら蒔いたのに敵が引っ掛かってくれないと大損だし自分ならやりたくないな。
一つ上の例にもあがっているとおり、戦争自体金かかるから。
2023/04/21(金) 12:48:21.49ID:mfntrigJ0
偽札ばらまいて、敵が本物ではと気を取られた隙に逃げるならありだが。
2023/04/21(金) 13:01:42.85ID:F9gssa4o0
三国志で皇帝一行が馬車から金目のものばらまいて逃げる描写あったなあ
曹操対馬超戦で横から羊放って取らせたこともあった
雑軍同士の戦いだと効果的な手法だけど、現代戦や小集団の戦いだとまず無理かな
2023/04/21(金) 13:22:11.54ID:RCWz+PPt0
前世紀ならとにかく今世紀のましてやキャッシュレスが普及した今じゃ銭持ち歩かないやつもいるからな・・
796ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:58:07.44ID:s1nz806Q0
逃げるのにお金向いてると思うけどね
無関係だけど大勢の人が居るところで金ばら撒けば取ろうとする人の群れが凄くなって逃げられる可能性が高い
海外なら
2023/04/21(金) 15:09:57.23ID:F9gssa4o0
無関係の人が大勢いたとしても戦闘状態の人間が争っていれば平時ではないから、金撒いても反応しないかもな
それにもし金拾う奴がいるとしても現代ならかがんだ人間の上から逆に狙撃チャンス発生してしまう
チンピラの喧嘩レベルで銃器がないなら、別に金撒かなくても人混みに紛れるだけで同じ効果ある
2023/04/21(金) 16:24:06.22ID:Yo3NfxM70
戦闘中金なげることができたゲームで最新のものは太閤5だな。後はしらん
いうほどカネをなげつけられるゲームがそもそもないけど
799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:32:23.24ID:LkDuGDju0
不思議のダンジョンはお金が(強力な)投擲武器になるよ

ウィンドウズの日本語IMEは「とうてき」を「投擲」に変換できない…。
ほんとヘボいよ
2023/04/21(金) 18:53:11.06ID:F9gssa4o0
今はGoogleIMEくらいしかないよ
ATOKは年貢性になってしまったし
801ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:24:12.29ID:tUJQmoVX0
それはwin11の話だろうか?
win10だとMicrosoft IMEだけど
2023/04/22(土) 05:20:06.61ID:rHchybWF0
10の話
Googleも褒められない部分はあるけどMSIMEよりはまだマシ
あれ使い続けるとかただのマゾだよ
803ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 05:26:22.98ID:tUJQmoVX0
>>802
ゴメン、読み間違いしてた…。
google IMEを使うことに決めましたw
2023/04/22(土) 05:31:53.48ID:tUJQmoVX0
お〜 あっという間にインストールが終わり使用可能になった。
「とうてき」を変換したら真っ先に「投擲」が出てきた
2023/04/22(土) 11:04:04.49ID:y2oEtSGd0
金を投げてダメージってのはまあ無いだろう
金が金属で重いから投げつけてダメージって理屈なら、その辺の岩を投げても大ダメージを与えられるはず

FF4か5あたりで逃げると金を失うのがあったがあれも金遁の術かもね
2023/04/23(日) 00:04:37.79ID:vB86GOxm0
パチンコ球はもともと武器として使ってたのが金券化したんだろうか
2023/04/23(日) 01:12:32.80ID:SpOXSkew0
戦争に負けて慌てて逃げる途中で装備貴重品を落としていくって話はあるあるだが、いざゲームの戦闘で逃げたら持ち物落とすかもしれないって仕様だと難があるから再入手可能なカネを落とす仕様にしたんだろうな
2023/04/23(日) 03:15:03.70ID:AVpdX5oC0
死んだはず人が実は生きていましたのパターンがゲームで使われすぎててさめる
現実ではそんな話を聞いたこともなければ経験したことも一回もない
809ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:41:52.68ID:aVdLHfEu0
死んだはず(墜落して行方不明や死亡扱いやどうせ助からないと置き去りにした)と思った人が実は生きていましたはノンフィクション映画でもたまにあるけど
映画化されて奇跡って言われるから現実にはあまり無いだろうね

でも第二次世界大戦中に死んだと思った人が帰って来たとかもあるから
昔の戦争で捕虜にされて現地では行方不明で多分死んだと墓を作っても
何とか助かって帰ってきたという人なら世界中に案外居るかも知れない
2023/04/23(日) 05:13:09.91ID:xFgVLz6A0
アニメとか敵の玉が当たったと思ったらペンダントのおかげで急所を外れたとか
あるいは崖から落ちて死んだと思いきや助かったとか、殺されたが懸命の治療で助かったとかな。都合良すぎるw

ウィキペディア見ると悲劇の死を遂げた武将の生存説はあるようだけどね。
殺されたのは影武者で本人は逃げ延びた説。
義経がチンギスハーンになったとか、西郷隆盛や信康や真田幸村なんかも。
どこまで本当か分からないし、実は生きてて欲しかったという後世の人の願望から作られた説かもしれないが。
逆に家康はもっと若い頃に死んで幕府を開いたのは別人説もあったり。
イエスキリストも死んだと思ったら復活したようだが、あれも双子説もあったり。
2023/04/23(日) 05:30:15.98ID:xFgVLz6A0
明智光秀が生き延びて天海になった説も。
逆にゲーム、漫画、アニメ、ドラマなんかでは別人が身代わりになってくれたおかげで本人は生き延びれた説はほとんどないな。
812ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 06:39:25.29ID:aVdLHfEu0
フィクション作品だと主人公以外は人気があって後々生きてたってパターンが昔は多かったからね
主人公を庇って身代わりになった仲間が居て主人公は生き延びたって事はたまにあるけど
金田一で死んだと思ったら双子が居たとか影武者が助けましたってパターンはあんま無いね
影武者徳川家康も影武者が主人公だし
2023/04/23(日) 08:41:43.39ID:xFgVLz6A0
ガンダムSEEDのラクスに整形したミーアが近いかも知れないけど。
影武者というか本人になりかわった偽物。
2023/04/23(日) 09:42:20.46ID:MohivxTt0
スレチだが、あそこでラクスが死んでミーアが志を継ぐ展開だったら面白かったのにな
815ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:48:25.69ID:aVdLHfEu0
スレチだけど同意
2023/04/23(日) 09:59:28.46ID:2byo641L0
あれはラクス様を崇拝させるアニメだからそんな可能性は考えるだけ無駄
2023/04/23(日) 12:15:43.86ID:fidbreOx0
似てる人が戸籍目的で殺害して入れ替わる、入れ替わろうとするっていう事件はそこそこあるな
2023/04/23(日) 12:29:18.20ID:xFgVLz6A0
>>817
SFだと悪い宇宙人が本人を殺して入れ替わるとかそんなのだよね。
ゲームでもドラクエ5でラインハットの偽たいこう
2023/04/23(日) 15:36:43.51ID:fLWTI3Hj0
ドラクエ5の太后は地下牢に幽閉されてて殺されてなかったような
なぜ生かしておいたのかよく分からないけど
実際そのせいで偽物バレしたわけだし
2023/04/23(日) 19:58:33.24ID:nJY0qz340
モデル元が生きていないと化けられないのでは?
とか考察されてたな
2023/04/24(月) 11:22:04.79ID:Cy+FaAqI0
3でも4でも入れ替わられた王様が牢屋で生活してるの何故かデフォなんだよな
サマンオサの王様はボストロール倒したあと戻ったんだろうけど
キングレオの王様って生きてたんだっけ?
822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:27:50.79ID:m9A12c5K0
めちゃくちゃ良い人達だけの仲間やパーティー
2023/04/24(月) 13:18:03.23ID:K2cdUewQ0
>>822
フィクションでも仲間同士のいざこざは多いが、
しかしゲームや漫画とかだと、最初は心を閉ざしていた仲間もだんだん心を開いて良いやつになる。
性格根性悪い仲間は裏切るもしくは殺されたりして悲惨な末路を辿ることが多いということか?
現実だとパワハラ上司やいじめっ子とかいても訴えればこっちの価値だが
中には向こうが一枚上手で組織内で隠蔽もありうるしね。
2023/04/24(月) 13:19:58.14ID:K2cdUewQ0
旧日本軍とか、現代でいういじめパワハラ当たり前だったらしいし。
自分たちが戦場で生き残れるか否か殺しあいする世界だし当然だが。
2023/04/24(月) 13:21:42.61ID:K2cdUewQ0
あと主人公側パーティーはみんな良い人だが
敵さん側は裏切り、いじめ、用済み粛清は当たり前か。
2023/04/25(火) 13:29:53.28ID:dyK6kefZ0
海軍は海の上だから逃げ場ないし
それに比べると陸軍は比較的マシだった
戦場で後ろから撃たれるからかもしれない
827ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:54:10.00ID:O2CnL9gV0
むしろゲームや漫画みたいに最初はケンカばかりしていた奴らが
戦い(現実だとスポーツクラブやサークルや同じクラスや会社仲間)を通してだんだん意気投合していく。
最初は心を閉ざしていたやつがだんだん心を開いてくれて…みたいなことってあるのかね?

学生時代にクラスメートで無口で友達いなくいつも1人ぼっちだったやつ。
卒業まで誰とも馴染めず最後まで1人ぼっちだったな…。
2023/04/27(木) 21:56:33.61ID:O2CnL9gV0
ベジータみたいな一匹狼や綾波レイみたいに無表情ちゃんは現実だとずっとそのままだろうね。
2023/04/27(木) 22:00:49.19ID:O2CnL9gV0
一応小中学生時代はバカやっていたやつらも社会に出てからは落ち着いて大人びてきて
フィクション世界も現実世界も人間はだんだん成長していくだろうけど。
(引きニートみたいな例外除く)
2023/04/28(金) 08:22:18.12ID:Sxse+VnZ0
>>357
FEエンゲージ
2023/04/28(金) 12:45:17.94ID:J7MS6Lob0
>>827
それまで関わりなかったけど、学校のイベントの強制団体行動で話してみたら結構いいやつだったとかってのはあったな
ただお互いにいがみ合ってたのが仲良くなる…みたいなのはないともう
それまでの自分の過ちを認める勇気なんて大抵の人が持っていない
832ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:05:54.41ID:7HoPHGd20
まあドラゴンボールでもベジータとピッコロと天津飯とヤムチャは仲が悪いというか全然会話してないし
内心どうでもいいと思ってそうだしな
2023/04/28(金) 16:33:10.69ID:wNZ8gOhp0
ヤムチャはベジータにも寛容だったし自分の足折った天津飯とも和解
大した話じゃないがピッコロとも会話シーンがある
他の男とできた後でもブルマの家出入りしてるしあいつほど柔軟な奴おらんてくらい
834ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:42:10.75ID:7HoPHGd20
そうだったか失礼
ヤムチャって序盤は一匹狼的なクールな奴で女性に弱かったけど一番気さくになったよな
天津飯かピッコロが俺達を襲ったサイヤ人の服なんか着れるかと言ってたのが印象的で仲間だけど仲良く無いなと思った
2023/04/28(金) 18:56:38.32ID:wNZ8gOhp0
あれは筋肉をふくらませる変身で服がやぶけるから着せた
けどコスチュームとして定着させる気はなかったから、ピッコロ達は断る口実が必要だった
あの頃のピッコロは既にフリーザは超えていたはずだから、いまさらこだわる理由もないんだよな実際は
結局悟空達も不完全変身に見切りをつけて普通の超サイヤ人のほうがいいと言うまでの間は着ていたけど、見切りをつけた後は早速元の衣装or新衣装になっていた
もうでかくならないから必要ないわけ
2023/04/28(金) 18:59:09.66ID:CQAHBeCb0
>>831
>自分の過ちを認める勇気なんて大抵の人が持っていない
学生時代いじめやったり、親や先生に反抗的な態度取ったり、両親に高い塾代払ってもらったが平気でさぼったり…
大人になって久しぶりに会うと人間的に成長して、
社会人になって自分が親になったり金を自分で稼ぐ大変さが分かったら
あの頃は悪かったな…みたいなのならあるかもね。
2023/04/28(金) 21:31:51.21ID:nAuq7k9D0
虐めという程では無いにしろ
嫌な思いはさせた側は忘れてもさせられた側は忘れてなかったりするからな
和解はそう簡単では無い
2023/04/29(土) 11:29:54.24ID:EIzUJhZR0
やる側も悪くて虐めやなにかしてたなら忘れないだろうけど、
ほとんどはみんながやってるからっていうその場のノリだからな
2023/04/29(土) 14:21:10.79ID:DzKoutRq0
鎧を身につけたままベッドで寝る
当然、目覚めた時もそのまま
2023/04/29(土) 15:13:02.43ID:uG663U690
>>839
ゲームだとグラフィックのまま宿屋に泊まること多いけど
そこは略されているだけできちんとパジャマ着てるのかな?
いや長旅にわざわざパジャマ持参とかありえないか。
俺だって普段着のまま寝ることはあるが、しかしスーツや作業着や学生服のまま寝るのはさすがにないか?
2023/04/29(土) 15:27:09.81ID:yFxfi3eJ0
着てるだけでも負担なのに鎧なんて
まあ無理だわ
842ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:16:28.50ID:pz/g3zzL0
仕事で疲れ過ぎて作業着のまま寝る日々が続いた事はあったな
昔の戦士も鎧着たまま気絶する様に寝る日々が続く戦中の休息の場とかあったんじゃないか?
2023/04/29(土) 17:40:11.13ID:uG663U690
宮本武蔵は刀を側に置いたまま寝たとか何かの番組で見たことある。
大河ドラマ独眼竜政宗で政宗は横にならず座ったまま寝たとか(ドラマ内の創作かもしれないが)
鎧のまま寝るとかもあるのかも?
2023/04/29(土) 17:50:31.29ID:P5o+Aax40
机に突っ伏したまま寝るとか
授業中だとどうしてもそうなる
2023/04/29(土) 18:01:24.85ID:MFtPlhit0
ゲームだと休息中にアクシデント自体まず起きないことが大半。リアルだとよく起きる
846ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:43:51.53ID:pz/g3zzL0
それ考えると鎧着たまま寝るのはやっぱ多いと思う
着たり脱いだりするのも時間掛かるし
起きてすぐ自体に備えるとなれば
2023/04/30(日) 02:49:51.51ID:84OdSsg70
ランダムイベが豊富にあるゲームでも寝てる途中になにかあるってことまずねえからなあ
そもそも寝なくても問題ゲームが多かったりするもするが・・
2023/04/30(日) 02:50:17.75ID:84OdSsg70
するも は余計やった
849ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 05:29:38.92ID:ihNcgPyU0
全く寝なくても平気ってゲームも多いよね

現実だとメメット・イナンチ氏やターイ・ゴク氏という人達が40~50年以上寝てないけど
医師によれば本人も気付かない内に日中5~10分ほど無意識にしかも目を開けたまま寝ていると思われると言われてるね
2023/04/30(日) 08:18:50.70ID:5qDytkq90
ドラキュラ2のシモンは24時間活動していた
さすがはバブル期のゲームだ
2023/04/30(日) 08:24:12.91ID:H19apNJy0
あれもドラキュラの呪いと言われたら納得はする
2023/04/30(日) 13:50:24.46ID:PJc7XQ340
そもそも悪魔城ドラキュラで城に突っ込んで以降は寝て休息なんてする暇もないし予定に組み込めない
だから24時間以上緊張し続けられる超人的な体力がもともとあるんだろう

というシチュエーション的に敵陣突っ込んでずっと戦ってるアクションゲーム全部やばい
853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 14:05:01.00ID:ihNcgPyU0
寝れるけど寝ないゲームは他にも多いよ
Fallout4系の洋ゲー箱庭RPGから牧場物語系とか

こういうのは主人公が周りからなんでお前寝ないの?とか会話があれば新しい気がする
2023/04/30(日) 19:25:50.74ID:H19apNJy0
またハイドライド3みたいに昼までスライム倒して飯食いに帰ってまた狩りして、夜になったら宿屋で寝ないと眠気で攻撃力だだ下がりなんてゲームがしたいのか
855ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:31:20.36ID:ihNcgPyU0
それは面倒だからしたくないぞw
ただ住民にちょっと突っ込まれたり心配されたりくらいが丁度良いかなと
10年くらい前まで多かった重量制限も面倒なだけだし
2023/04/30(日) 23:57:15.68ID:gcwAVpq40
重量制限って半端なんだよな・・スカイリムだと初期300だけど実際は100くらいがリアルなとこだろーなって
制限あるわりには荷車でもデフォで保有してるのか結構持てるという
2023/05/01(月) 10:35:18.12ID:urG/pnAB0
面白さに繋がらないわリアリティもないわじゃ何のために制限かけるのかわからないな重量制限は
2023/05/01(月) 14:10:51.97ID:YupXLVcy0
指輪を10個もってるからもうもてませーんっていうギャグな状況に対する反論なんだろうけど
かさ張るのもあるから重量だけってのもギャグなんだよな

ディアブロもアイテム欄のパズルやめちゃって大量に持てる所持数制限になったしな
まあ今更ディアブロ2とかやるとアイテム欄も倉庫も狭すぎる
859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:47:59.08ID:23FrvUeN0
確かに重量制限があるゲームは倉庫があるけど本当に古いゲームだと倉庫の容量も少ないよな
2023/05/01(月) 20:48:13.83ID:a5XogStD0
店の人がいつ来ても同じ人。
普通は休みあって別の人に変わらないかと…昨日は女性の店員さんだったが今日は男性の店員さんとかね。
あとは店が休みになること。
861ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:54:49.39ID:23FrvUeN0
田舎の小さな店なら店員は店長だけとか多そう
2023/05/02(火) 08:50:15.26ID:gRDNn3op0
いっつも眠気マックスの爺ちゃん店長が頑張ってるローソンあったわ
店員が集まらないこのご時世で老骨に鞭打ってるなあと
こないだ行ったら向かいにセブンが出来るタイミングで廃業してた
お疲れ様
2023/05/02(火) 12:27:13.40ID:enB16WIj0
レジ担当がずっと同じ人ってのはあるかわからないんだけど、
ちゃんとした料理人が居る飯屋はずっと同じ人っての結構あるなあ(店の大小含めて)
商店街のまっずい中華料理屋とかも同じおっさんがずっと一人で店やってるイメージある
2023/05/02(火) 23:06:22.86ID:akEh2AIZ0
山奥やダンジョン内部とかで旅の商人見たいな人に出会う
商人「何でもいいから何か買っていってくれよ」
貴重なアイテムとか割りと良いものが売られている。
…みたいなパターンドラクエやFFとかのRPGであるあるだが、
リアルだとそんな商人から買っても普通に市街地で買うようなものをぼったくりの値段で売っていそうな気がする。
2023/05/03(水) 08:11:45.92ID:8j6zT4kC0
武装もしてない商人が外うろうろして街の相場で商売してるなんておかしいわな
コンビニとか移動販売の感覚なんだろうけど、まだネネのぼったくり商法のほうがリアリティあるわ
2023/05/03(水) 08:27:57.52ID:3vbVUoZB0
たまにある商人護衛ミッションめんどいよな
2023/05/03(水) 11:05:27.45ID:3tHP55tr0
昔は店舗持ってる商人より行商の方が主体だったから、ウロウロしてるのはいいんだけど
武装してないの(まあ最低限はしてるんだろうが)とぼったくり商法してないのが違和感か

逆に店舗型がぼったくりしてるのかもしれない
2023/05/03(水) 18:20:13.65ID:baaHJmnL0
>>866
護衛任務全般面倒だよ
せめて護衛対象を操作させてくれればまだマシだけど
869ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:49:41.88ID:6GSuDnvw0
護衛対象のHPが相当高くないと面倒だよね
敵と戦って目を離したら護衛対象が違う敵にアッサリやられてたりして
2023/05/05(金) 12:49:56.28ID:xvTDUpxT0
実戦経験が全くないごく普通の一般人、あるいはお嬢様キャラが突然戦いに巻き込まれたり選ばれし伝説の勇者扱いされ
勇者の剣、戦隊ヒーローや魔法少女の変身グッツ、ガンダムやエヴァみたいな巨大ロボットに乗り込むが
初戦で素人とは思えないほど大活躍。以降も世界を守るため戦ってくれとか言われ…

現実だと、普通の日本人が平和な日本に嫌気をさしイスラム国兵士になっても全く戦えずお荷物になり討ち死に乙だね。
871ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:46:42.80ID:iScDbu1p0
リアルだと一般人だったゲバラがキューバ開放の為に
戦ってそんな感じになって政治に嫌気を差して今ではゲバラが神格化されてるアフリカの地域でまた革命しようとして亡くなったんだよな
ゲバラを殺した少年兵は大人になって眼を悪くしてキューバで最高医療の手術を無償で受けられるので行ったんだけど
ゲバラを殺した事は問題にならずに手術を受けて眼は治ったとか
赤いキリストと言われたゲバラだけど結果的に本当にそんな感じになったなと思った

やられていたらただのテロリスト扱いだろうけど
2023/05/05(金) 14:38:33.46ID:JOW9kr5N0
戦いじゃなくてもスポーツとかでもな。
初めてやってたまたま上手かったから
「君才能あるね。プロ目指さないか?」
はありえないよなw
素人なのに上手かったとかお世辞で言われるならともかくな。
873ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:41:50.17ID:iScDbu1p0
スポーツの場合はいきなりやった人がプロ並みに上手かったら驚かれた後に嫉妬されたり疎まれたり
ネガティブな感情が周りに起きるだろうな
ヒカルの碁みたいに
2023/05/06(土) 09:05:10.53ID:wrb1FILU0
ガンダムWだと他の4人は戦士としての訓練受けていて強靭だから良いが
カトルみたいなあんなおぼっちゃまが戦えるのかよと疑問が。
ガンダム乗ると物凄いGがかかって大変みたいだしね。

現実の日本でも今は平和だから良いが、いきなりロシアや北朝鮮とかが日本に宣戦布告してきたら
戦闘経験が全くない俺らでも戦わざる負えないかと。
そして運良く生き残れたら、これからも嫌でも戦い続けないといけなくなるだろうし。
2023/05/06(土) 09:30:36.48ID:SgYlWsBY0
ガンダムはファーストの時点から既にザクの攻撃を止める装甲とザクを一撃で破壊するビーム兵器っていう圧倒的な性能差で素人操縦とのバランスを取ってた
何発撃っても死なないゾンビがこっちは一撃で殺しに来るっていう恐怖
剣道の試合に真剣で乱入するキチガイみたいなもんよ
876ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:20:43.82ID:g1BugZcG0
ガンダムは初陣でアムロがコロニーを破壊しない様に2機目のザクを爆発させずにコクピットだけを狙って仕留めたのがやばいわ
説明書や機械オタクでも初めて兵器に乗った人間が即座にやれる事じゃない
だからニュータイプって設定が生まれたんだけども
2023/05/08(月) 17:49:00.85ID:DmS++7Fh0
>山奥やダンジョン内部とかで旅の商人見たいな人に出会う
2010以降ほとんど商業ゲームやらなくなったけど、それ以前からダンジョン秘境ましてややばそうなロケーションに商人がいるゲームはあんまなかったな

フィールド移動中に見かけるのは昨今の同人でもしばしばある。そしてこういう要素あるゲームだと逆にひどすぎるぐらいのボリ値なことがしばしば・・ン割り増しどころかン倍
2023/05/08(月) 21:40:35.42ID:LZFqtFDR0
ゲームだと秘境にいる商人はアイテムを売るどころか「少し休んでいけ」みたいに宿屋の代わりまでする奴いるよな
2023/05/09(火) 09:03:14.78ID:W8r0Vi1f0
どっかの同人ゲだとそういうダンジョン内にまでいる商人は主人公のことが好きでおっかけをしてる設定だったな
リアルだとある程度の規模の山小屋なんかは世襲でやってたりするようだが、個人だとなかなかいないわなそいうの
880ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 02:01:20.25ID:PjgXLs4F0
>>870
ジャンヌダルクは実戦経験無しで強引に兵士を指揮させろと申し出て少ない兵の前線に立ってイギリスの要塞を落としまくったってね
881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 02:05:52.61ID:PjgXLs4F0
>>866
フロントミッション2のバーグ商会の武器密輸車両を護衛するミッションは序盤なのに全体でも1番難しかったな
途中から即死の空爆とか始まる
2023/05/10(水) 19:22:32.79ID:rJ+oSKWa0
まずダンジョンのましてや深部に商人がいるってことが昔のゲームでもそうなかったろ。ffdqポケモン級のタイトルでそういうのひとつでもあったか
そういうところにセーブポイントという名の安全地帯が用意されてるゲームは多かったが
2023/05/11(木) 06:22:42.35ID:YQGdcKjq0
FF2はダンジョンの深部に原住民が店を開いていて
FF3では禁断の地エウレカの最深部にバハムートとか手裏剣売ってる店があったなあ

DQで覚えてるのは3のナジミの塔の一階?地下?で宿屋やってるおっさんぐらい
884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 04:01:55.27ID:AebX57ly0
聖剣伝説のニキータはただの商人とは違うか
2023/05/12(金) 12:22:36.70ID:fVtY/Zvi0
あれはタイトルによって自身が戦えたりそうじゃなかったりする設定だけど、前者のときはプレイヤー相手に商売しないな
2023/05/12(金) 12:46:09.39ID:PUuDN6Vp0
アークザラッドシリーズはラスダン突入したら2度と外に出れないから
毎回ラスダンの空中城内に店が構えられていたよな。
アークザラッド3だと旅商人のドルバン一家とか。
FF10のオオアカ屋なんかも。
2023/05/12(金) 12:51:05.43ID:PUuDN6Vp0
チョコボの不思議なダンジョンのダンジョン内に店構えるジャニターの店や
チョコボの不思議なダンジョン2だとダンジョン内で死神が開いている店もあった。
2023/05/12(金) 12:54:01.70ID:PUuDN6Vp0
小さい頃やったゲームだからあやふやだけど
ファミコンのゴエモンか何かのゲームでダンジョン奥深くに謎の店が出店されて結構良いものが売られていた気が。
2023/05/12(金) 12:59:09.59ID:PUuDN6Vp0
マリオRPGだと終盤のダンジョンのバーレル火山どヒノピオが、クッパ城ではクロコが店出していた
2023/05/12(金) 13:01:31.21ID:PUuDN6Vp0
ドラクエ6だと商人の特技のおおごえで旅商人を呼び出せるね。
891ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:29:33.05ID:zeY8TlOk0
朝起こしにくる幼馴染とかな
892ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:30:26.48ID:zeY8TlOk0
>>888
あったあったゴエモンあったな
グーニーズ2あたりからの流れだと思うけど
893ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:32:01.74ID:zeY8TlOk0
>>881
いまの制空権取られたウクライナ🇺🇦かな
2023/05/12(金) 15:06:53.53ID:Q2LRiqKS0
>>891
子供の頃って基本男女仲悪く、
男子は男子、女子は女子で遊ぶのが普通だしな。
いや俺みたいに大人になっても女性と縁がないのもいるけど。
2023/05/12(金) 17:29:25.61ID:5c6uSt0M0
最初から好感度MAXな異性がいてくれることはゲームにかぎらない創作あるあるな夢だから勘弁しろ
2023/05/12(金) 18:53:25.43ID:fRPSB32F0
>>894
え?小学生の間はわりと仲よかったし良く遊んだぞ??
もちろん男子とも遊んだけど同じくらい女子とも遊んだわ
中学に入ってからは性的なものを意識して徐々に疎遠になったけど
2023/05/12(金) 22:36:29.18ID:y9RYitLw0
それは地域差(ただし超絶狭い区分)があると思う
2023/05/13(土) 06:58:38.29ID:IvEWfveH0
ちょうど隣の家に同い年、あるいはプラスマイナス1ぐらいの範囲に収まる異性が居るってのもかなり限定的な状況だよな
少子化した今じゃもう望めない状況だろ
2023/05/13(土) 11:26:09.16ID:4jSBRK/X0
ラブコメ小説漫画だとそういうのはテンプレキャラの一人だけど、ゲームだとあんまいないよーな。リアルは言わずもがな
メタ的に言えばそういうキャラは解説担当でもあるから製作を楽をするためのギミックの一つだよな
2023/05/13(土) 11:32:42.99ID:4jSBRK/X0
×製作を
○製作が
2023/05/14(日) 09:19:43.32ID:TVn4cXLg0
初日に幼なじみと一緒に登校して、
幼なじみがあれこれ説明しながら世界を説明していくっての割とあるな

幼なじみには優しいけど主人公にはキツい系後輩とかお嬢様とかの描写もできるし
2023/05/14(日) 12:06:25.38ID:RJYrjO7B0
真剣勝負の最中に体力回復のため飲食する
2023/05/14(日) 14:54:05.16ID:Ot3kGuF20
一晩寝れば傷が完全に治っている
904ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 15:56:59.57ID:7ug9zAf+0
処女膜にはこだわる
905ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 17:49:41.90ID:L23NWf6Z0
女性が生理で苦労したり不機嫌になったりしない
2023/05/14(日) 18:08:04.15ID:s6PVWW0t0
どスケベな格好した女キャラが一緒に歩いてても男性キャラがちんちんイライラしない
2023/05/15(月) 14:03:44.04ID:nUcxlKN70
>>902
カーリング見給え
2023/05/15(月) 14:06:28.21ID:dVmwTpGG0
モンハンの、戦闘中に漫画肉食った後ポーズとるあのクソ仕様いまだにそのままなん
909ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 18:45:42.81ID:Je7SVQYP0
>>907
真剣勝負はほぼ命のやり取りレベルって事じゃね?
2023/05/15(月) 19:06:52.57ID:EAxBur5V0
カーリングのビデオゲームってあるのか?
911ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:31:21.48ID:Je7SVQYP0
スイッチでみんなのカーリングってゲーム出てるよ
912ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:47:59.70ID:g2FDGndm0
>>907
カーリングって試合中にご飯食べる?
2023/05/16(火) 08:37:41.88ID:iqvyCzCu0
お菓子食べてはいた
914ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:12:46.64ID:kk+wup0S0
まあ中世の戦士や武士ならモノをサッと食べてモグモグ噛みながら戦う状況はあったかも知れない
寝てると思ったら食事中を狙ってしまった夜襲とかもあるかも知れないし
2023/05/16(火) 12:41:04.44ID:NgReZOr80
出陣前に食を取るのはあっただろうけど、
戦闘中に一つの部隊を全滅させて、よし次の部隊だ!…その前に飯を食おう
とはならなかった気がする

ちょうど切り合いしてる最中に、くそー疲れてきたな…チョコレート食って体力回復しようなんてのは皆無だな
2023/05/16(火) 12:43:43.86ID:2kpqY4oN0
>>914
>食事中を狙ってしまった夜襲
そういえば、これはゲームではほとんどないよな。
宿屋に泊まっている勇者を寝込みで襲うことは絶対しない。
意外に正々堂々とした戦いを好むモンスター軍団。
2023/05/16(火) 13:56:23.26ID:QFVWVPw+0
緊急時になにか服用して前後で明らかに差を感じるって、それ劇薬やからなあ。。
918ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:46:55.84ID:pjqd3UaT0
>>916
寝込みを襲われる で思い出すのが『ダンジョンマスター』
ゲーム内時間が常に進行してるんだよね
2023/05/16(火) 20:00:03.18ID:bCfrV2yn0
仮面被ったり偽名を使って最後まで素性を隠す人物が居ること
重要な役職や指揮官に多い
現実だと学歴詐称して大企業に入るようなものか
2023/05/16(火) 21:14:19.24ID:yZ1mVkca0
>>919
凶悪犯罪者とか?
切り裂きジャックとかは?
別に事件が迷宮入りして犯人が謎だっただけで顔を隠したわけじゃないか?

有名人だと西郷隆盛とか暗殺恐れて、残っている肖像画も別人じゃないかと言われていて本当の顔は不明なんだよね。源頼朝も残っている肖像画は別人説が。
明の初代皇帝もイケメンとブ男と2つ肖像画あるし。

しかし、シャア・アズナブルやコードギアスのルルーシュ(ゼロ)みたいなあんな分かりやすい仮面被るやつは現実にはいないか?
2023/05/16(火) 21:17:01.63ID:yZ1mVkca0
プロレスラーは顔を隠してるやつもいるね。
2023/05/16(火) 21:19:52.50ID:rXDTumhd0
偽名はスパイとかよくやっとるんちゃう?
2023/05/16(火) 22:36:11.94ID:yZ1mVkca0
グレートサイヤマンみたいに仮面つけて正体隠して戦うのはあり得ないよな。
924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:02:36.90ID:BOHKKR650
仮面ライダーとかテイルズのジューダスもそうだね
匿名の多額の寄付はあったりするけど仮面じゃないからなあ

近世ヨーロッパでは仮面舞踏会とかあったけどパーティーみたいなもんだし
でも深い顔の傷を隠す為に仮面やマスクしてた騎士や武士は少なからず居るとは思うけど検索しても出ないな

現実では常にマスクをしている鉄仮面という囚人が居た記録は残っててかなりの地位だと憶測されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E4%BB%AE%E9%9D%A2
2023/05/17(水) 00:40:44.36ID:6V2pFejz0
仮面やら覆面着けてると視界が悪くなるってコナンの話であったような
926ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 03:04:33.61ID:/JZvfsAY0
>>915
日本の武士は団子をネックレスみたいに首にかけて戦いながら食ってたみたい
2023/05/18(木) 11:28:51.40ID:lhQrWMmN0
つったっている時、常に一定の速度で小刻みに動いたり揺れたり、やたら大きく肩で息をしたりしている(いわゆる待機モーション)
2023/05/18(木) 11:54:56.65ID:cXpUWwdD0
>>927
駐車場整理とかの仕事しているとき何時間も同じ場所で立ちっぱなしだと辛いから
片足ずつ交互に軽く動かしたり足を曲げたりすることはあるかと。
たださすがにゲームみたいに一定間隔ではないけどね。
929ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:20:23.64ID:MYHe80fO0
ゲームセンターで初めてバーチャファイター1を見たとき、待機モーションのかっこよさに驚いたっけな。
ポリゴンで人体を表現するという新発想と、ゲーム映像作りにモーションキャプチャー技術を導入するという新発想の相乗効果…

…思い込みって怖い。
今調べてVF1はモーションキャプチャーを使わずに開発されたと知った
930ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:10:34.87ID:8pynuihp0
5年ぐらい早そう
ffの映画でモーションキャプチャを研究して取り入れたって自慢してたから
2023/05/18(木) 17:24:47.66ID:8pynuihp0
特定の恋人と仲良くなってsexするのは悪いこと
浮気やハーレム作りは推奨
932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:52:55.35ID:HlIMoXkG0
現実でも一夫多妻OKな国は結構あるし歴史を考えれば割と普通では?
2023/05/19(金) 12:13:28.89ID:g2j3pIAl0
ギャルゲー、エロゲー、萌えアニメとかでよくある現代の日本舞台にも関わらず
さえない男主人公の周りに可愛い女の子が集まりなぜかモテモテ。
リアル世界だと普通にセクハラや強姦で逮捕されるようなことやっても
その場で女の子に怒られるだけで、普通にすぐに許してくれる。
2023/05/19(金) 12:17:59.32ID:g2j3pIAl0
まあ現実世界でも会社の女性社員や学校や塾で教え子にセクハラ行為やったら訴えられるけど
お互い同じくらいの年齢な大人で女性側がそういうの好きで許してくれて訴えられないなら問題ないわけか。
2023/05/19(金) 13:13:09.71ID:AwAGMYWt0
うわぁドン引き…っていう行動や言動をしたら100年も恋も覚めるレベルで一気に嫌いに転じることが現実ではあるけど
ゲームだとほとんどが好感度大幅マイナス程度で済んでるんだよな

下級生ってゲームでは恋人クラスでもいきなり無関心まで好感度下がるデス選択肢があったの覚えてる
2023/05/19(金) 20:02:42.87ID:Ag/i5CpV0
現実は2者択一の選択肢じゃないからな
ゲームの世界でもうんこもらしたら即嫌われるだろう
2023/05/27(土) 10:26:36.58ID:mQQD2Dt10
膝下くらいの段差を登れず迂回する
938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:28:58.69ID:xT0ePaAm0
膝に矢を受ける
2023/05/29(月) 13:32:11.66ID:VJKiGWRY0
昔はいくらでもあっただろうよ
2023/05/29(月) 13:33:09.44ID:06ZikkHn0
膝に矢だけですまないだろう
941ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 02:32:51.03ID:3cV0uMnE0
飛空挺発明されてるのに序盤はチョコボで旅行
2023/05/30(火) 06:19:49.96ID:AKnobY5U0
飛行機発明されてるけど、最初はみんな自転車乗るじゃないか
2023/05/30(火) 07:27:38.66ID:20JxudS80
用事なければ高いし使わないわなあ飛行機
944ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:32:02.38ID:1F6GXafq0
山賊や海賊や兵士の部隊を1~4人で壊滅させる
945ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:45:52.20ID:9Qx5dbsG0
ファイアーエムブレムとか昔はよかったけど描画がリアルになってくると違和感あるよな
友達仲間だけで戦争やってるようにみえるからな
2023/05/30(火) 17:04:19.83ID:20JxudS80
最近見た動画でラングリッサーみたいな集団戦やっとったわ
あれはあれで変だったが
2023/05/30(火) 19:20:04.08ID:i2LXE/mj0
そこでラストレムナントですよ
あの戦闘システムのゲーム続編出て欲しい
2023/05/30(火) 21:42:12.10ID:a4F7kOTM0
やくそうで攻撃
2023/05/31(水) 08:37:42.40ID:TZifsC7X0
仲間たちが死ななければどうでもいい、仲間たちが幸せだからオッケーっていうゲームについていけなくなった
敵キャラに味方のMobが普通にぶち殺されてるのに、そのキャラが過去に実は◯◯…で許されて、いいやつ扱いで仲間になるようなの

最初にぶち殺された味方のMobどうすんの?って
950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:02:38.29ID:LNS4VBb/0
味方のMobが嫌な奴でもちょっとその展開は微妙だな
というかそんなゲームってどういうのがあるの?
2023/05/31(水) 12:53:15.09ID:aGe52vQ/0
>>933
ゲーム型キャバクラなんだよ
2023/05/31(水) 14:08:36.44ID:ECMragPW0
数で劣る側が勝る側を圧倒する演出は中二ファンタジーゲーあるあるだな。オカルトパワーのないリアルじゃムリだわ

>そこでラストレムナント
あのシナリオとろくにテストプレイしてないがまるわかりなバランスなんとかならんとなああれは
コンセプトはほんとよかったけど
2023/05/31(水) 14:28:11.45ID:Q8MMPnsv0
イケメンおばさんをロリ妹と見間違えて追いかけるとか
ゲームですら殆ど無い導入だったな
2023/06/01(木) 04:25:20.19ID:LfcW6Wh40
ラスレムといや自分の出自をきれいに忘れてる記憶喪失設定もゲーム創作あるあるだな
2023/06/01(木) 07:17:18.37ID:9h424BMv0
>>948
ゾンビ系モンスターにポーションとか回復役でダメージ与えることか?
現実にはゾンビいないだろ?
薬と思わせておいて中身は毒薬で暗殺ならありえるけど
2023/06/01(木) 07:30:54.58ID:WfSHCH7o0
炎は効かないとかあまつさえHP回復とか属性遊びは現実ではほぼないな
2023/06/01(木) 08:31:48.19ID:8gAU8PWu0
にんにくが食材として登場するゲームで
それを吸血鬼型モンスターに使用するとダメージを与えられるゲームあるかな?
(攻撃専用アイテムとして位置づけられているのは除外)
2023/06/01(木) 12:35:16.37ID:4xP8ozH80
現実例だと普通の人になら効果ある薬でも、
特定のアレルギー持ってる人に投与したら逆に体調悪化したとかならありそうかもしれないけどね。
あとは衛生状態があまり良くない国で現地の人は食べても平気だけど、
海外旅行に来た日本人がその料理食べたらお腹壊したりとか。
まさに薬草やポーションで特定のモンスターにダメージみたいなものか。
2023/06/01(木) 12:36:41.29ID:4xP8ozH80
薬の副作用もあるし、それが出やすい人出にくい人はいるよな。
新型コロナウィルスのワクチンなんかもそうだな。
2023/06/01(木) 12:46:35.48ID:4xP8ozH80
>>956
人間には毒薬でも他の動物なら食べても平気みたいなのならありそうだけどね。
例えば生肉とか人間が食べたら病気になるが、ライオンとか肉食動物は食べれるよな。
961ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:48:34.45ID:5VYHZtw20
近代が舞台のゲームでもシャワーや風呂を全く利用しない事
2023/06/01(木) 14:46:31.33ID:IcS1yhJH0
トイレは許されたのか?
963ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:54:37.83ID:5VYHZtw20
そういえば昔トイレが使えるゲームは名作が多いってあったな
2023/06/01(木) 15:32:34.79ID:WfSHCH7o0
いくつか覚えがあるけど名作は一つもなかった記憶
965ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:38:00.34ID:5VYHZtw20
トイレが使えるじゃなくて作り込まれてるだった
2000年前後くらいの話しだけどね
2023/06/01(木) 17:55:43.61ID:4xP8ozH80
まあトイレネタは過去スレでも散々既出だがな。
たまごっちなんかもそうだよな。
2023/06/01(木) 18:57:49.24ID:4GiFX7l40
トイレキッズとか言うシューティングゲームあった気がする
2023/06/16(金) 07:30:28.86ID:JN9Ga7hF0
ジャンプして空中から矢を放つこと
969ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 12:57:56.35ID:YVYc53iJ0
身体能力の凄まじいサバンナの部族がやってそう
970ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 13:45:33.24ID:tQNigL2d0
腕に取り付けた自動弓をパンチしながら射つのは結構有効そう
+140km/hくらい乗るから射程が100mくらい伸びる
2023/06/16(金) 13:47:41.79ID:zFMZ+tWE0
その自動弓+矢と同じ重量物を140kmで放り投げられるならば可能
972ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 01:16:07.56ID:AJixSjez0
ライアンクラウザーの7kgの砲丸投げ初速が60km/hだから数百グラムの自動弓なら非現実的ではなさそう
2023/06/17(土) 05:48:25.91ID:qat/5Lw10
>>968
空中射撃する時は複数の矢を発射してる印象があるな

矢って高級品だから一回の射撃で複数放つことはなさそうなんだけどどうなんだろう
2023/06/17(土) 21:05:45.23ID:QlQdqTu10
>>967
あんな悪ふざけなゲームがテレビCMなんてやってたんだから当時のゲームメーカーは余裕があったな
975ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:05:13.66ID:AJixSjez0
諸葛孔明が4連弩を実戦で使ってはいる
2023/06/18(日) 09:50:47.23ID:sMNz7CsQ0
後世の創作
977ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 03:50:38.36ID:kNYCRmor0
諸葛孔明より100年くらい前の墓から連弩は出て来てるらしい
なので諸葛孔明が連弩を発明したのは間違いだが発展させて用いてた可能性は高いみたい
978ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 15:22:27.69ID:QWDw806v0
殺人を犯す少女
979ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 16:48:54.37ID:AiQJunKB0
現実でもアフリカ内戦とか中世なら結構あるんじゃないか?
980ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 13:22:41.28ID:n9jd+cR50
子供が人を殺すこと全般
981ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:16:44.89ID:WgbRwWrR0
中東を初め内戦や紛争してる国じゃ少年兵は結構居るだろ
982ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 09:18:42.19ID:9yDwYc/n0
本棚の向こうに隠し扉
2023/07/13(木) 12:00:13.97ID:y3Bp6edi0
少年兵はあるけど、ゲームとかアニメ・映画で描写されがちな
10歳ぐらいでロリータ着た少女が「もういいこのおもちゃ要らない」とか言って殺すような例は皆無だな
でも手を変え品を変え後者のパターンは量産され続けている
984ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 15:10:06.09ID:kDNe4bPp0
10代女の子の殺し屋

映画のニキータやレオンやから始まってファントムや428に出てくるけど
これはリアルだと殆ど無いと思う
985ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:15:59.29ID:zWFLaz+b0
正男がアサシンアイドルに殺られたやん
女子数学者とかにくらべたら女暗殺者は全然比率高そう
986ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:23:08.70ID:4yda+JHe0
美少女でなくていいならアサシンも数学系リケジョもいるんじゃね
987ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:38:53.49ID:byhuoR6j0
まさおの暗殺者かわいくね
https://i.imgur.com/zjV1THW.jpg
988ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:47:21.27ID:CyawAxky0
話に乗り遅れたけど、トイレ使える名作って、
ノーモアヒーローズは入らないの?
2023/07/15(土) 09:21:49.43ID:MM/sqev20
>>988
俺もトイレの話題の時真っ先に思いだしたのはあれだったが、名作?ははんって感じだったな
嫌いではないが
2023/07/15(土) 12:08:35.07ID:WGuZc0K/0
女暗殺者自体は山程いるだろ
2023/07/15(土) 20:28:18.30ID:Uwlo5Fb00
女ってだけならそうだろうけど10代の少女に限定してるからなあ
俺らが知らんだけでいるのかもしれないが
2023/07/18(火) 19:20:55.70ID:Ho66WGiD0
暗殺者に分類できるかは微妙だが自爆テロ実行犯なら現実
2023/07/20(木) 09:20:35.52ID:U6xlz1WI0
戦場の暗殺者スナイパーならソ連やベトナムに
2023/07/20(木) 11:49:03.74ID:BYjVmknC0
自爆、捨て身のような自己犠牲攻撃がかなり脅威の大ダメージになること。
現実だと自爆するより普通に放火したりミサイルぶちこんだ方が良いような気が
2023/07/20(木) 12:01:00.50ID:Q4pm0Bvr0
911とか青葉とかミサイル以上だったろ
人が死ななくても電車止めるだけでどれだけの人間にデバフかけるか
2023/07/20(木) 19:15:17.08ID:alb55pv50
神風特攻隊の成果
https://gendai.media/articles/-/50088?page=2
2023/07/20(木) 19:20:14.81ID:alb55pv50
ドラクエのメガンテや昔のスパロボの精神コマンド自爆とか
敵が使うと厄介だが、こちらが使うと効果はいまいちというか扱いにくい気も。
自爆はゲームより漫画やアニメやドラマとかそっちで扱われた方が感動的だしな。
998ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:33:17.34ID:kYUFVjMl0
女子小学生が犯した殺人ではメアリー・ベル事件より闇が深い事件ってあるんかな?


そんな訳で次スレ立てました

ゲームでよくあるが現実では殆どないこと6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1689924464/
999ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 09:18:59.33ID:uow9kF1r0
ジャンプ切り
2023/07/22(土) 09:20:32.62ID:OB+HoZ3K0
2段ジャンプ
まあ昭和のアニメでは大量にあったけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 401日 6時間 26分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況