X



古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/08(木) 22:52:53.91ID:wYBv1M7f0
皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。

その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。

長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
連投も気にせずにどんどん書き込んで下さい。

コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
次スレは>>980がスレの進行を見ながら立てて下さい。

※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※荒らしに構う、荒らしを煽るという行為も荒らしです。ご遠慮下さい。
また、これらの行為に反応する(叱るなど)こともご遠慮下さい。(反応すると煽りはかえってエスカレートします)
5chの基本である「荒らしはスルー」を徹底しましょう。

前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684655668/
260SJ
垢版 |
2023/06/13(火) 07:51:26.74ID:3FO0zjq20
>>258
それは店長も書いてましたね
バーチャ3から格ゲーは下降線に入ったと

オレはそんなイメージ全くなかったんですが、
やっぱり店側と利用者側では見えるものが全く違うんだなと思いました

バーチャは確か初代から200円でしたね
オレの記憶では値上がりはなかったはず
261ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 07:57:47.35ID:3FO0zjq20
>>259
確かTの男が「自分は女だから」といって女性にわいせつ行為をはたらいて捕まった事件がありましたね

そいつはその日によって心が男の日と女の日がある。と自称していたらしいですが…

なんだそりゃと思いましたが、真偽はさておきそうやって悪どいことをやろうとする層も今後増えそうですね

悪いやつというのは知恵が回りますから
2023/06/13(火) 09:43:54.89ID:sKxx8//c0
うっかりスト6(中古)を買ってしまった昨日
帰った途端に爆睡してしまう、うん積むなコレ
2023/06/13(火) 11:00:23.45ID:Y2K8tBke0
スト6評判良かったら買いたいけど
スマホの画面で比較動画見てもPS4とPS5の違いがあんまり分からない
REエンジンが軽いのは分かる
2023/06/13(火) 11:29:07.50ID:1I/QEyX90
>>260
3D格ゲーじゃなくて、格ゲー全般なんや…
自分はあまり格ゲーのフロアは担当してなかったんでピンと来ないんですが。

そっか、バーチャは200円でしたか。
体感マシンは最初3~400円取ってた気がする。

>>261
まさに、なんだそりゃwwですね…
そのうち警察内部からもT犯罪者が出そう。
こりゃ本当にT証明証が必要かもしれんが、そうすると差別だ何だになるからなぁ…
マジで色々とおかしい世の中になっちまった。
2023/06/13(火) 11:47:43.08ID:pNSSybHt0
最近ゲーセン行ってないなあ…('ω'`)

>>257
・自分から見たゲーセンの歴史
自分もその他大勢もみんなこの視点でしか語れないですよ、実際
80~90年代に10~20代くらいで学生or社会人でゲーセンにいる頻度バラバラですし
活気のある店の店長か店員、メストのライターとかならよく見てるかもしれないけどね

VF2とKOF95は、対戦台並ぶほど賑わって、KOF96も並ぶほどではないが対戦はそこそこ成立
でもKOF96と97、VF3って脱落者が出る要因がありましたので(面白くない要素)
VF3とKOF97からは正直過疎ってたというのが自分の記憶でも一致してる
そもそも90年代後期のゲーセン、ハシゴしてみても音ゲー以外はどこも冷え込んでた
KOF98でまた活気が出たのみれば97のダメなところも見えてくるし
98が流行ってた頃ってギルティギアゼクスが出てきて流行りだしてた頃だったと思う

VF3→VF3tbは、地元(地方)は相変わらず賑わってなかった。対戦台でソロプレイ余裕だった
聖地系では世代交代のように賑わってた話がVF10thで語られてるけどあんな話は初耳でしたね
VF2~2.1が爆発的に流行りすぎたというのもあるし、1と2で遊び尽くした感があると
3は飽きるし、要らない要素(高低差、技がぶつかって止まる、投げモーション、エスケープ)が
盛り下げる。あれらの要素は10年20年経てば面白いように感じたけどそれを全員そう思えるまでには
個人差があったと思う。まぁ今でもVF4ほど面白くないってのは間違いないんですが…

>>258
デイトナUSAも200円はちょっと高いから100円の店でやってましたね
セガ直営店が200円でしたけどいくらバブルの後で余力あると言っても子供の資力でやるには辛い
近場にゲーセンがいくつかあったので安いところに行けばいいだけなんで

セガ直営x2、ナムコx1、タイトーx1、ローカルx2 デイトナ置いてる店が2~3店舗だったかな
ナムコ系にはエスコン1、エースドライバー、ファイナルラップ、サイバースレッド
セガ系はラッドモビール、レーシングヒーロー、アウトランナーズ、V.R、インディ500、マンクスTTとか

ちょっと離れた商業部にはセガワールドやセガジョイポリスもあったので
R360もありましたが、1プレイ500円だったかで高いし見てるだけで酔いそうだった('ω'`)
2023/06/13(火) 11:51:57.50ID:1I/QEyX90
スト6ってREエンジンなんや…
汎用エンジンすぐる。カプコンすげーな。
むかーし期待してたDeep Downは残念だったけど、アレで使ってたエンジンから仕切り直しただけのことはあるなぁ…
2023/06/13(火) 11:57:05.59ID:sKxx8//c0
>>263
違いはロード時間ぐらいだとさ、SSDあるPS5\(^o^)/
逆にいうとゲーム的には機種的な恩恵そこしかない・・・
アプグレあるからPS4版買ったのもある
ディアブロ4も買いかけたのは秘密だ(レジでギリキャンセルしたw)

>>264
R360は500円だよ セガのゲーセンぐらいしか見なかったけどな
2023/06/13(火) 11:59:44.06ID:pNSSybHt0
>>260
セガ直営店はバーチャ1、最初200円でしたね
ローカルの別店は100円だったけど、そこらへんは直営の絡みだろうなと
いかんせんセガ直営は高かった、品揃えはいいんだけどね

やっぱり96年あたりまでが格ゲーブーム牽引は限界があって
ざっくり90年から始まったブーム(スト2以前にスト1や亜種もあったので)は
いいとこ5年ってとこじゃないですかね

・スト2→ダッシュターボ→スーパー(ここで一区切り)→エックス(一区切り)
・ゼロ(脱落者多め)→ゼロ2(復帰勢多め)→ゼロ3(脱落者多め)
・ヴァンパイア(若干敷居高め)→ハンター(絶頂期)→セイヴァー(脱落者多め)→セイヴァー2ハンター2(なんやねんそれ)
・X-MEN(まだやれるほう)→マーブル~vsスト(以降永パでうんざりされてしまう、キャラゲーとしてはいいんだが)

・サイバーボッツ、ジャス学、ポケファイはちょっとしたつまみ
・ストEX→EX2は息抜きカンフル剤

・KOF94(みんなやってたレベル)→KOF95(若干脱落いてもみんな結局やってた)→KOF96(技が出ないやらなんやら)→KOF97(BGMがない
・餓狼1(VFに対する鉄拳のような立ち位置)→2SP(大人気)→3(いいんだけど人を選ぶ)→RB(ヴァンパイア系が好きでないとやらない)

逆に97年以降でギルティやKOF98と並んでたとしたら、鉄拳3どうだったかなあ
とにかくこの頃って音ゲーメインな時代で、格ゲー全滅って印象しかない。カプエス1,KOF99が人気あったってことはなかったし
あと景気がめっちゃ悪かったので潰れる店はなかったとは言え、電気ケチって薄暗い店になってて電源落としてる筐体もいくつか出てきた
2023/06/13(火) 12:02:12.54ID:sKxx8//c0
3ライン式のタッグ格ゲー「Diesel Legacy: The Brazen Age」が発表に。オープンβテストもスタート
https://www.4gamer.net/games/715/G071513/20230612047/

格ゲ板の餓狼スレに「真の餓狼きたる」とあったけど、動画みてガーヒーちゃうんw?とオモタ
2023/06/13(火) 12:03:31.92ID:Y2K8tBke0
>>268
>音ゲーメインの時代
コナミのビートマニアIIDXってナンバリング30まで行ってるらしいな……
2023/06/13(火) 12:05:28.70ID:1I/QEyX90
ワイ、セガ直営店バイトナリww
他を知らんから安い店があるのも当然知らんかった…

自分はPS4でDiablo3やって大して面白いと思えなくてPC版2に戻ったクチですわ。
なんならDCのロードス島の方がよっぽど面白ぇわ、って思ってた。
2023/06/13(火) 12:08:02.98ID:Y2K8tBke0
>>269
最終的にキャラ増やすんだろうけどキャラ少なくね?
2023/06/13(火) 12:22:48.40ID:pNSSybHt0
41歳アイドル、水着撮影会急きょ中止に「とても悲しくなる」 自身も出演経験「めっちゃ健全に行われていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8673560efef03c99971c3cec53376e1081c71441

https://pbs.twimg.com/media/FyPt9s8aYAIu3Is.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZyhY0tVQAA1OdH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyHi2S-aQAEobh3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyaStWDagAciGBC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyWcbdFaUAAPI7Y.jpg
顔はメイクでどうにかなるとしてボディラインは年齢にしては頑張ってる
昭和56年生まれとは思えん('ω'`)
https://pbs.twimg.com/media/FvAhphcaUAA61m-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZyhY0lVQAEbzaA.jpg
2023/06/13(火) 12:30:07.54ID:w7Oh5W+U0
>>264
T証明書だと差別と言われるなら、全員に心の性別と体の性別を明記した証明書を出せばいいのでは?
それならば特定の人ではなくすべての人に性別証明を見せてもらうだけなので差別にはなりませんし、見せたくないなら性別依存の施設利用は禁止すればいいだけです。

今でもボーイッシュな女性とか、バッチリメイクの男の娘とかが自分の性別のトイレとか行こうとして店員や客に止められたりとかしているわけです。
話して通じないなら証明書見せるしかないのも変わりないと思います。
2023/06/13(火) 12:30:08.27ID:sKxx8//c0
リンク先とか貼らないけどその問題
たぬかなさん 参戦
言ってることは正論だけどめっちゃ口悪いって 評判
2023/06/13(火) 12:35:51.05ID:pNSSybHt0
>>270
いまbeatmania IIDX 30 RESIDENTでしたね、24年で30は早い。年2つずつ出して時もあったし
98年にビーマニ初代(5KEY)出てから、99年に弐寺(7KEY)出たのが早かった

自分はビーマニ2ndあたりから始めて3rd一番ハマって4thくらいで熱冷めて
BM98もアングラで流行ってたからそっちにドはまりしてた時期もありましたね
弐寺は1stだけ触ってたけど一旦やめてしまい、6thあたり再燃して11thまではやってた

音ゲーブームは久々に格ゲー以来すごいのがきてるなって感じはありました
深夜までやってるゲーセンでも全然並んでやってた記憶あります

>>271
直営バイトでしたか、どうもお世話になりました('ω'`)
店によってサービスも違っててフリプ用のスタンプカードやってるところもあった
直営のバイト制服着てるおねーちゃんがちびっ子には優しくて
何かとゲームをわざと止まらせてはおねーちゃん呼びに行く役を争っていた(;´Д`)ハァハァ

DCロードス島(ネバーランドカンパニー)は知人にオススメされたのでクリアしました
おもろかった。スネオとイクサは途中でつんだが…
DSのダンジョンエクスプローラーはロードスくらいの面白さはあった
PSルナドン3がディアブロ風ではあるんだけど、なかなか変なマゾゲー

Winにシャドウフレアって一部フリーのマウスオペARPGあったけど、わんこがパピーみたいに飛んでいく
ファルコムのザナドゥ・ネクストは大変オススメ
2023/06/13(火) 12:40:53.53ID:pNSSybHt0
>>275
昨日動画でみたけど、言ってることはまあ正論なんだけど、口が悪すぎてやばいのよね ('ω'`)

女神の泉にたぬかなを突き落として、あなたの落としたたぬかなさんはこちらですかって
言葉選びキレイなたぬかなさんが出てきたらどうなるか…もはやたぬかなとは呼べないが
2023/06/13(火) 13:13:37.24ID:pNSSybHt0
セガハードシリーズ ゲームセンター・ハイテクセガ [ニンテンドー3DS テーマ]
https://youtu.be/gWE_XlRfXa8
環境音は悪くなかった
コレ聞いて物足りなくなったのでゲーセン環境音を探してみた

1 https://youtu.be/lcDpar5Kjxo
2 https://youtu.be/GtpStWPfmJk
2を音量半分にして1と同時に鳴らすとだいぶそれっぽくなる('ω'`)

https://youtu.be/rE-AVmlGV4A?t=888
スト2とUFOキャッチャーだけでもいける

https://youtu.be/sC1H0EJhxD0
アストロシティミニ+ネオジオミニ

https://youtu.be/h3ntT5upB-8?t=194
喫茶店ゲーセン。この動画すきでたまにみてる、特に料理パート
2023/06/13(火) 13:15:44.35ID:pNSSybHt0
>>278
1と2が逆だった。1を半分、2全開、どうでもいいですけどね('ω'`)
あんまりはっきり聞こえすぎるのはなんか違うんですよ、ぼやっと聞こえるくらいがいい
音質はあまりキレイじゃなくて低音の方がきいてるほうがゲーセンっぽい
2023/06/13(火) 15:02:02.54ID:1I/QEyX90
>>275
つい昨日だったかな、たぶん観たよそれ。
「ウチら売女はシコられてなんぼ」とか言ってたやつかな?
2023/06/13(火) 15:05:07.19ID:1I/QEyX90
>>274
これ以上問題化するならいっそのことマイナンバーカードを証明証にでもすればいい。
そしてまた炎上。
2023/06/13(火) 15:22:28.01ID:sKxx8//c0
戸籍表記どうすんのって話になる
生まれた時から自身で選ぶまで
法整備されているとはいえ 一定の年齢(成人年齢)以上でないとできない
そしてカードのデータ書き換えでワっチゃかする未来しか見えないw

上のように未成年は対象外
だけどそれまでに気がついてる子らは何もできず、やきもきしてかわいそうな感じ
周りの環境もあるし 固定観念きついやつも多数いるだろう…、まあ頑張れ(投げた)
2023/06/13(火) 15:58:37.97ID:1I/QEyX90
そこはスコットランドみたいに4歳からおkにするとか法整備して対応。
てか、何でそこまでせなアカンねん、てな論争必至。
(ワイも投げた)
2023/06/13(火) 17:34:24.72ID:tj5m+bzj0
戸籍表記は肉体的血縁的なものにしかならないでしょう。
性別を記入する必要性がない書類は増えていますが、医療では性別情報は必須なわけですからね。
男性特有または女性特有の身体的な箇所に影響する治療は当然避けなければならないので、そこは戸籍に記載された通り生まれたときの身体的な性別になると思います。
勿論身体的に性転換すれば戸籍の修正はあるでしょうるでしょうけど。
婚姻関連については、最近の裁判事例を見ても「家族として認められないのは違憲」程度に留まってるようですので、憲法の婚姻制度とは全く別に、家族となるための法が出来るのが落としどころだと思います。
2023/06/13(火) 20:28:58.77ID:MeOuaHNH0
>>284
そうそう、何で書く必要があるんだ!て文句いってるヤツが散見される

ちなみに身体上改変は必須扱いのもよう、ウザい
2023/06/13(火) 20:29:05.75ID:MeOuaHNH0
>>284
そうそう、何で書く必要があるんだ!て文句いってるヤツが散見される

ちなみに身体上改変は必須扱い、ウザい
287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:37:48.98ID:ivv6l0MQ0
>>273
この人のTwitterを見てみたら↓こんなつぶやきが…

フォロワー様40,000もうすぐですね…
フォローありがとう!!
ただの年増園やけどようこそ!!
古のオタクの話とかできます!!
よろしくお願いします!

ギャグアニメ好きやったなーと


・・・このスレをこの人に紹介したい
もしかして住人だったりして…
2023/06/13(火) 22:06:21.43ID:pNSSybHt0
ジェンダー問題ってそんなに心の性を主張しなきゃならんのかね('ω'`)
結局世の中はまず身体的な生物学的な性前提で作られた施設や制度ばかりなので
トイレも風呂もボディの問題じゃないかな
いくら心が女だからといっておっさんがチンコぶら下げていくのは違うと思う

女湯に子連れのお母さん、男湯に子連れのお父さんは昔はよく見たけど(今は知らんが)
年齢的にも見た目的にも幼いなら許されるんだろうけど
実際は7~10歳なのに見た目が大人だったらちょっとね…ってなると思うんですが
そういうのは差別ではなく区別の話と思ってわきまえてもらうしか

まかり通らないからって上のルールをその場その場な感じで変えて後で後悔することになって
誰が責任とるんだろって思うんですけどね。正直、自分はまだLGBTへの配慮は全然できない
別に同性愛は他人に迷惑かけないなら自由にやればいいと思ってるけど
だからといって目の前でおっさん同士がハグしあってキスするのはおっさんが悪いというより
場をわきまえてやれってことで、見えないところで自由にいくらでもやったらいいです
異性同士のイチャイチャですら目の前に見せびらかすようなのは
嫉妬以前に見ててバカップルうわきっつーってなるし('ω'`)

婚姻に関しては、生殖前提の法律のあれがあるからね
事実婚みたいなもんで問題ないならそれでもいいんじゃないかなって思うんだけど
LGBTを理解できない=差別 ってこじつけるのだけはやめてほしいですね
そんなに世の中なんでも理解されると思うほうがむしろおかしいと思う
289ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 00:34:32.39ID:9/zjre1O0
KOF15 ゲーニッツのトレーラーきましたね
やっぱり15のグラは迫力がある

こうやってまたゲーニッツがゲームに出てきてくれるのは嬉しい
旧キャラ万歳

https://youtu.be/BYSDNTOiEFY
2023/06/14(水) 00:39:24.60ID:5Hg0aSDY0
ゲーニッツはルガールとギースの次くらいにラスボスの貫禄があるラスボスで好き
勝手に作られたキャラのブリスで女体化したゲニ子っていうのもあったよね
291ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 01:29:01.73ID:FOCwde2D0
>>290
ゲーニッツはラスボスの貫禄がある
正直オロチよりもラスボスらしい

ゲニ子もいたなあ
彩画堂の同人誌でネタになってた記憶

あとはKOFEXの天羽忍がゲーニッツが乗り移った存在っていうキャラだったね
2023/06/14(水) 04:16:19.91ID:ILqWyIL90
舞台「リコリス・リコイル」 https://youtu.be/-sUeyDlqViQ
なかなかの再現度

VF3tb世界大会2023 7月15日 (土) 14時START https://youtu.be/_BFpKvD3pfE
未だにこの熱量ってのが信じられん

VF10th VF3(1996年9月)~ https://youtu.be/T9gD3OCK25Y?t=2059
ビートラ・ちび太vs闇よ https://youtu.be/T9gD3OCK25Y?t=3203
このDVD、発売当時にVF10th目当てで買ったけど、定期的に見返したくなるくらい面白い
どのシリーズもコレ見てるとやりたくなる。だがVF1の映像記録が無さすぎて泣ける
2023/06/14(水) 06:16:22.35ID:QsE7l6wq0
もう絶対出ないの分かってるけど
未だにスカイガンナー2を待ってる
2023/06/14(水) 07:19:28.61ID:ILqWyIL90
紅の豚のような空戦が好きな自分です('ω'`)
SFCのスーパーエアダイバーはわりとよくできていた
もしかするとエスコン1や2よりもドッグファイト感が出ていた

SEGAのウイングウォーがスーパー32Xに本当は移植される予定がポシャり
さらにDCオリジナルタイトル、プロペラアリーナがアメリカ同時多発テロ事件の影響で発売中止
そんな難民になった自分にとって、このスカイガンナーの記事は救世主でした
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20011016/skyg.htm
公式サイトも結構オシャレだった
とりあえず前評判の良さや噂だけを信じてどうにか当時中古で4Kくらいだったと思うが購入
まずOPの出来の良さで圧巻。GONZOが制作してたやつ
で、ゲーム自体は、見た目のわりになかなか難しいんですよね
地形スレスレ飛んでも大丈夫なので街中や海上を飛ぶ楽しさもあったが
とにかく敵の処理がむずかったですね、特に後半になればなるほどむずい
ところどころ?ジブリオマージュな演出と世界観でしたけどね

一応やり尽くして10年くらい前に断捨離の時に売却してしまったが
今高騰してるのかなと思ったら実はそうでもないのはちょっとホッとしてる
もう1万くらい超えてるかとおもったわい('ω'`)ガイド本もほしいね
2023/06/14(水) 07:41:47.76ID:ILqWyIL90
なお、お蔵入りしたはずのプロペラは海外経由でおもいきり流出していたのを後で知った
公式サイト(セガ・オブ・アメリカ)にMP3楽曲データ等が当時掲載されていたが
クレイジータクシーのようなサウンドでおそらく権利モノ
ボーカル入りだったわけだが、プロペラが発売中止になったために
楽曲のボーカル無しバージョンは、パワースマッシュ3,4に流用されていた('ω'`)
たぶんこの楽曲が元はプロペラの曲だったなんて知る人はそう多くはない…

完成してたけど作り直したといえば、先日某ゲーセンで配信があった
カプコンのバトルサーキット。あれ元々はレースゲーとして完成したそうで
(途中でレース面が出てくるわけだがあれがベースだったという)
バトルサーキットいまいち面白そうでもなく一応触る程度やってたが
キャデラックスほどでもないしビミョーって思ってたが見直してみるとまあまあ面白そうだった
今ならアケスタやら配信されてるし。ところでマッスルボマーは…(おのれ原哲夫先生
カプコンはファイティングオールスターズどうにか配信してほしいです

お蔵入り、没データ系好きですが、アイマスなんかだとZエンドがなかなか闇深い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24587397
任天堂系もえらいホラーな没データが多くて怖い
スト3のドラえもんは流石に笑った
https://pbs.twimg.com/media/CcYLrFdVIAA7_FN.jpg
スト5も結構没データあったのよね
スト2のいろいろ没データ
https://www.eventhubs.com/news/2015/may/14/whos-sarah-what-happened-cammy-and-ryus-kicks-dhalsims-stage-had-window-street-fighter-2-mysteries-cutting-room-floor/
マブvsスト没データ かりん? ゼロ3よりも先に作ってたらしい('ω'`)
https://tcrf.net/images/4/4b/Frame_%281%29.gif
2023/06/14(水) 08:54:10.78ID:1dWGUMlE0
えっとキャデラックスも版権ゲーだよ(一応アメコミだったはず)
あとはあれだな、マッスルボマーは絡ました際に後のこと考えて契約してりゃよかったんだけど
ここまで移植ネタ擦りできる状況は考えられないか(当時スーパファミ、メガドラだし)
例えばゲームの声優さんは契約上、続編では再利用不可ってパターンもあるらしい
そういう場合は新規声優になったりする(単価高いからという理由)
なんにせよ、あれ原先生がデザインしたわけじゃないからね、通例でいえば完成したゲームキャラを広告用にリファインて感じ

なぜ仮キャラがはいってるかというと技データ作成するのに必要で
制作上完全でなくてもいい、技がボツった場合や忘れて新規絵で再投入でそのまま放置だったりする
ドラえもんとか暇なヤツがドットうって適当にぶっこむんだよねw 普通では見れないし
プログラマが見つけて、勝手に動かして隠しキャラにしたりとか・・・

かりんのスカート、服のフワっと感がなくて固形物状態だなカタイ(仮だから?)

なんにせよ掘り起こしてもヨロシクないこともある
2023/06/14(水) 09:30:54.15ID:1dWGUMlE0
映画『わたしの魔境』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ZzLNN09qVCI

面白そうだなと思ったらすでに配信レンタル済み
閉鎖環境で同じような境遇のなれ合い、そしてキズになめ合いに慣らされるって怖いことなんだよね
教団だけじゃなく、もっとマクロに拡大してってると思うんだが
2023/06/14(水) 10:07:38.54ID:rIUrmZo70
ざっとしか読んでないのでピンと来てないけども。

「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」←そんなわけないだろ
https://togetter.com/li/2166061

自分自身はあまり世間のバッシングとか関係なくオタク、というかサブカルを満喫してたからなぁ…
周りから非難されたり差別されたり、という記憶がない。

個人的には「◯◯年はどうこう」というよりは、頭の固い人らがずーっと目の敵にしてるイメージだなぁ。
特にゲームに対して。
ゲーム脳とか言って騒がれた時は確かに氷河期だったかもしれん。

世の中にはオタクについての色んな文献があるなぁ、ということで備忘録的に貼っときます。
2023/06/14(水) 10:29:26.32ID:1dWGUMlE0
TVアニメ『ぶっちぎり?!』特報/BUCCHIGIRI?! Teaser Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=3lz1HWsNF-I

チェンソー爆死のMAPPA制作の新作アニメ
原作名義に監督、構成、MAPPAに加え東宝がはいってることからMAPPA単体では無理になったんだろうな(と邪推)
タイトルとヤンキーキャラから
かつてサンデーで連載してた中原裕の「ぶっちぎり」の掘り起こしアニメかと思ったw
PVラストカットのシーンが単なるヤンキーものじゃないもよう
ピタサンドを食うシーンのカジリ感がなくあんま上手くなかったのが印象
2023/06/14(水) 11:12:34.04ID:ILqWyIL90
ついにブループロトコルがサービス開始するらしい('ω'`)
PSO2NGSからの移民を予想するけど出来はどうだろなあ
NGSはVER2になったばかりだがマイルームの進化系がどうにも使いづらすぎた

広末、不倫認め無期限謹慎処分かー
2023/06/14(水) 11:27:09.81ID:5Hg0aSDY0
ブループロトコルがFF14のシェア奪えるとは思えない
っていうかネット専用ゲームが日本では流行らない
ブループロトコルせっかく何年もかけて作ったのに
2023/06/14(水) 12:34:32.66ID:1dWGUMlE0
>>242
騙されアニメ、説明は動画内見てね
1話
https://www.youtube.com/watch?v=OjTXkXLV9wg
序盤
https://www.youtube.com/watch?v=rtTHUeLUZFk
中盤
https://www.youtube.com/watch?v=af_oaFyfv9w
OP乖離詐欺
https://www.youtube.com/watch?v=HFw6pfwPDpw

なお喰霊はマンガ本編、ラストにほんのちょっとだけ映像化でそれっきり
303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:46:16.19ID:7YyMTyH70
>>295
没データって夢がある
昔KOF96の没データが発掘されたことがあったけど、
ああいうのって本当に見るのが楽しい

没データを追加要素にして欲しいくらい

没データのかりんは原作の「さくらがんばる」にかなり近いデザインになってるね

こっちの方がいいね
ゼロ3に出た時に制服のデザインが漫画と変わってるのが不満だった
2023/06/14(水) 13:13:16.47ID:1dWGUMlE0
96のは道半ば(間に合わず)で没になっただけだから
デバックロム使っちゃぁだめ
2023/06/14(水) 13:29:17.48ID:ILqWyIL90
実際は赤カラーだけど白黒だと普通にさくらと同じ白に見えるから没が似てくるよね
漫画原作だとまだスカートにラインが入ってなかった
ゼロ3ベースで比較して、没は、さくらのデータに顔、スパッツ、シューズいじった感じ
さくらベースのカラーパレットだからリボンとスパッツは腕の赤と共用っぽい

ゼロ3→カプジャムにも出てるんだが、ジャムかりん結構強いのよ('ω'`)
ゼロ3と違ってキャンセルかかる通常技増えてるしカプエス2仕様のオリコンでも凶悪すぎて
強Kループ→補正切り前中K→ループ→スパコン… 補正切りがやばすぎて
闘劇決勝でもマゴかりんが暴れてた https://youtu.be/OM7hJ3BClgA?t=357
OC強Kループ前中K補正切りで圧かけて歩き投げ、つらい
https://youtu.be/OM7hJ3BClgA?t=484 火力高すぎ。最後ジャンプKは運ゲー感あった
これだけ見てるとカプジャム面白そうにみえるから布教しようとがんばって知人らに対戦すすめたけど
軽く拒否られたり、無理やり30分対戦やってくれたりもしたが
「そろそろカプエス2やりません?」とギブアップされる('ω'`)
2023/06/14(水) 13:30:19.46ID:5Hg0aSDY0
第2次第3次スーパーロボット大戦αの没データにガンダムセンチネル参戦のデータが画像付きで入っているのは有名
2023/06/14(水) 14:26:21.27ID:Q/DNfN6Y0
>>143
でもお前動画勢じゃん
2023/06/14(水) 15:49:50.46ID:rIUrmZo70
ワイの大好きなゴーストトリックのリマスター版DEMOが出たのでやってみた。
BGMのアレンジVerが選べるということで、めっさ期待してたんやが…
何コレ、クリアにはなっとるけどほとんど同じやんけ…orz
(つーか、元から素晴らしい)

グラは高解像度でヌルヌル動くしフォントもキレイでその点は素晴らしいけど…
あのBGM込みでこそのゲームではあるけど、もっとこう…何とかならんかったんやろか。

こんなんじゃ気持ち良く買えんだろうが!!
バカァ!!
2023/06/14(水) 20:58:51.62ID:ILqWyIL90
中井戸動画きてたけど元コナミの人が出てきたな('ω'`)本の宣伝もかねて…
イベキャラがあかんかったというケースを中井戸は予想してるのね
まあそれなら今になってっていうか今だからなんだろうなとも思えるが
結局何があかんかったかは今んとこ不明なままだからだいぶ後にならないとわからんっぽいね
爆死ゲーだったら訴訟もなかったっぽいけど
2023/06/15(木) 01:54:33.31ID:WYhXyyrW0
>>308
まだデモやってないけど
ゴリゴリにアレンジ!って感じではないのね
311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 02:15:03.84ID:rh0IC5pF0
>>305
あれ?
かりんって原作でも制服の色は赤なんだっけ?

さくらと同じ色だと思ってた

かりんはさくらのライバルキャラにしては必殺技が地味なのが物足りないんだよね
波動拳と真空波動拳を出せるさくらが派手すぎるってのもあるけど

かりんも気を操る技が欲しい
2023/06/15(木) 04:13:23.17ID:bYcRNYhl0
北米アマで3つ買ったら1個タダというキャンペーンをしてる(一番安いヤツ対象)
アキラ4KのBD20ドル ナディアBD35ドル ビパップBD34ドル
トトロ、もののけ 耳をすませば ハウルとかジブリも少々(15ドルぐらい)
BDは米と同じリージョンだから一応見れる
他ジャンルもあってイロイロで
ゲームもいくつか対象だけど月買ったカリストプロトコル対象になってて○ねと思ったw

2年分ぶりにこれ見たが、いつも突然開始、終了時期も書いてない
(トップページにも表記しないし)
日本アマじゃみないキャンペーンなので気になればのぞいてみてね
なお、昼には対象だった爆裂天使、灰羽根連盟のBDが対象外にされてた
代わりに上のアキラ、ビバップが追加されてた。つかもう買ってて意味ナシw
2023/06/15(木) 07:04:27.99ID:bYcRNYhl0
>>311
さくらは天才、かりんは秀才
北島マヤと姫川あゆみ。猪熊柔と本阿弥さやかみたいなもの、どこか壁がある
(キャラの差別化といえばそれまで)

アニメ見なくなってABEMA行かねぇなっと思ったところ
しくじり先生結構スルーしてた、ウエストランド井口回見たかった、イグチンランド
映画ダン待ち(2日)とカバネリ(38時間)配信中、狼と香辛料2期もやってた
2023/06/15(木) 08:23:50.11ID:Qt648o9q0
ウエストランド井口はYouTubeでチャンネルもってたはずです。
そこで優勝前からファンだったゲーム実況グループから古参2人を招いて実写でトーク撮影してました。
ちなみにその片方は当時でも40超えていたのでここの方々とまぁまぁ同年代じゃないかなと思います。
2023/06/15(木) 08:37:56.33ID:bYcRNYhl0
チャンネル持ちは知ってるし、でもそういうんじゃないの
イジられてナンボの井口が見たかったの、イジクリ先生
M1優勝前にマルコポロリで死ぬほど東野にイジられる井口、ゲロ吐きそうwwww

2年前のしくじり先生で河本なんとかしたいって言ってたけど
なんもできないままM1優勝w 正解だったもよう
2023/06/15(木) 08:58:45.05ID:BEhnZPF50
>>310
あれで「アレンジ」って宣伝しちゃダメだろ、と思った。
「音源も高音質にリマスターしました」とかだったら期待しなかったのにねぇ…
しかし、微妙に変えてる部分もあるからウソではない。
すげーモヤモヤする。ww

原曲の魅力を損なわずに、ジャズ調だとかクラシックアレンジとか、やりようはあったと思うだけに残念。
まぁ、また買うんだけどさ…
2023/06/15(木) 09:12:26.84ID:BEhnZPF50
アニメ全く観なくなって1ヶ月以上経ったなー
そろそろどれか選んでイッキ見しないとイカンな。
推しの子、山田くん、カミサマあたりか。
しかし腰が重たい…

昨日は何となくコットンやりたくなって、リブートとロックンロールやってた。
その後BATSUGUN。
やっぱ、ちゃんとアレンジがあるヤツは良いわ…
2023/06/15(木) 09:29:36.36ID:BEhnZPF50
何となく糞アニメスレからコピペしてみる。

■No1糞アニメ期間別受賞歴
(2013年)【春】惡の華【夏】ステラ女学院高等科C3部【秋】メガネブ!
(2014年)【冬】魔法戦争【春】メカクシティアクターズ 売上込)M3~ソノ黒キ鋼~【夏】グラスリップ【秋】ガンダム Gのレコンギスタ 売上込)白銀の意思アルジェヴォルン
(2015年)【冬】ISUCA【春】パンチライン【夏】ケイオスドラゴン 赤竜戦役【秋】コメット・ルシファー
(2016年)【冬】ディバインゲート【春】迷家-マヨイガ-【夏】ダンガンロンパ3【秋】Bloodivores
(2017年)【冬】CHAOS;CHILD TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-【春】正解するカド【夏】異世界はスマートフォンとともに。【秋】王様ゲーム The Animation
(2018年)【冬】メルヘン・メドヘン【春】覇穹封神演義【夏】百錬の覇王と聖約の戦乙女【秋】俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
(2019年)【冬】とある魔術の禁書目録Ⅲ【春】賢者の孫【夏】異世界チート魔術師【秋】超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
(2020年)【冬】インフィニット・デンドログラム【春】白猫プロジェクト【夏】ジビエート【秋】神様になった日
(2021年)【冬】回復術士のやり直し【春】幼なじみが絶対に負けないラブコメ【夏】探偵はもう、死んでいる。【秋】MUTEKING THE Dancing HERO
(2022冬)錆色のアーマ-黎明-
(2022春)史上最強の大魔王、村人Aに転生する
(2022夏)シュート! Goal to the Future
(2022秋)未定

時々このスレでもTKB氏がYU-NOの話題を出すけど、こうやって見るとゲームの糞アニメ化ってボチボチあるのな。

観てないけどCHAOS;CHILDはクソなのか。
ちょっとだけショックだな…ww
2023/06/15(木) 09:34:01.49ID:9bCpkXgR0
個人的に好きな作家だけど野崎まどの原作小説は評価されてるのにアニメ版の正解するカドってウンコ扱いだったんだな
2023/06/15(木) 09:39:18.41ID:BEhnZPF50
もう何回も書いててネタ擦るのも嫌なんだけど(笑)、インフィニット・デンドログラムも原作は最高、アニメに殺されたパターン。
今度アニメ化・ゲーム化されるシャングリラ・フロンティアにも並ぶ傑作なんだがなぁ…
どうしてああなった…
2023/06/15(木) 09:42:12.50ID:bYcRNYhl0
そのリストの2018年春に間違いがあります、封神演義 そんなアニメはない!というのが世間の見解です

カオチャは残り1話(OVA?)も放送してたら評価変わってたって昨日見た動画にあったな、しかしワイ本編すら未見

ほぼアニメ見てないと言ったが、ぐんまちゃん2期だけ見てる(BSフジの朝)
ゆるふわな皮をカブった毒アニメになることがたまにあるから見逃せない
ぐんまちゃんのオジさんがギャンブル狂でオートレース場行ったり(ウマの世界で競馬がないw)
一応配信あって今週グングンマーってロボット出る回見ててニヤリ
2023/06/15(木) 09:46:23.13ID:bYcRNYhl0
>>319
バビロンもあるキャラでクソ扱いだったもよう

野崎まど、知ったのがメディアワークス「死なない生徒殺人事件」だったからラノベ作家と思ってたが
ハヤカワや創元推理者からも本出てすっかりSF作家のもよう
2023/06/15(木) 09:54:03.55ID:Mb5UBqU50
>>311>>313
自分はZERO3の方から入ってたからかりん=赤のイメージのままだけど
漫画の方で見ると白黒のせいか同じに見えるのよね('ω'`)
赤=トーンを貼るにも手間かかるだろうし

キャラ的には、さくら=女リュウであり、見様見真似の模倣で追いかける弟子枠って感じで
結構徹底的にハチマキやらグローブやら格好から真似つつも、技体系も同じだからね(最初はね)

かりんが仮に女ケン枠(赤カラー、金髪)で同じく気功波使う類だと被っちゃうからなんでしょうかね('ω'`)
そこは妙に当身、サブミッション系の打撃キャラに徹底しましたよね
漫画原作で見ても、お嬢様キャラが近代格闘技を覚えるとしたら…みたいな感じ

気の使い方が飛び道具じゃなくて精神的な強さ(内面)に働いてる感じもある
そういう意味ではVイズム系でオリコンの強さや、移動速度が早いって基本ステが強いキャラになるのも
まぁ合ってるっちゃ合ってる気はする

かりんのコンセプト的にはやっぱり姫川亜弓、本阿弥さやかなんでしょうかね、あとお蝶婦人も入ってるか?
確かに言われてみればガチでそうだなって

個人的にゲームの方にも漫画で出てきた神月流社会術奥義「蔑みの目」は入れて欲しい
挑発伝説枠っぽい感じで
2023/06/15(木) 10:10:10.47ID:Mb5UBqU50
昨日ブルプロのID登録したかったけどサーバーエラーつかロードが終わらなすぎてやめたけど
さっきトレンドみたらサーバーの負荷が耐えきれてなかったみたいですね('ω'`)
見事なフラグ回収だとか言われちゃってるし。しかも他のバンナム提供サービスに影響出ていたとか

PSO2NGS勢は移民検討する人と今回のメンテ凸を嘲笑してたり早くもサ終かなんて言ってるけど
ここから巻き返されたらFF14、ブルプロ ~ NGSとなって逆に厳しいわけなんですけどね
PSO2自体が10年ものだし、そこからはっきりいってマイナーチェンジ程度でしか変わってないわけで
VER2になったとしてもせいぜいマイルームがようやく実装され(おっせーw)、レベルキャップ解放くらい…
大幅に何かが変わってるわけじゃないものを10年もやらされてオープンワールドがいまいちだと
NGSの方がむしろ過疎ってるので(旧国勢の知り合いも9割以上はやめてる)笑ってる場合じゃないのよ('ω'`)

個人的にPSO2はTA、マイルーム、緊急は面白いけど、他微妙なんですわ
レア掘りはガチャすぎたし。ダンジョン潜る系ならPSO1やPSZやらの方が面白かったかもなあ
あとこのゲームコンセプトだとファンタにこだわる必要があんまりないし
今の子らがファンタ知らない方が多いから、いっそSAOとか.hack本格的なネトゲ再現してほしかったが
あれバンナム側だったしなあ。セガでネトゲ作品界隈っていまいち思いつかないが
アトラスがセガの子会社になってるので、世界樹のネトゲARPG化でもしたら良さげな気はする('ω'`)

龍が如くが残ってるから前にシェンムーオンラインポシャったので龍が如くオンライン(名前自体はあったが)
とかあると良さげな気はする。オープンワールド系にするなら龍の方があってる気もするし…
個人的にはスパイクアウトのオープンワールド系の方がマニアは喜ぶとは思うんですけどね
キャラクリできてスルメのようにやり続けていくならスパイク~の方がたぶん伸びる
2023/06/15(木) 10:42:50.81ID:bYcRNYhl0
うっかり米アマのぞいたらナディアBD、キャンペーン対象外になってた買っててよかった
サムライチャンプルー対象外に、なにこれ、日替わりなのw?
そして、PS5デッドアイランド2が対象になってやがる・・・・・・
2023/06/15(木) 11:02:40.53ID:BEhnZPF50
【閲覧注意】アリ・アスター(ミッドサマーの監督)が何度も見たというチリに実在したコミューンをモデルにした映画『オオカミの家』がガチでやばそう
https://togetter.com/li/2167304

これ前につべで予告動画を観たけど、ちょい話題になってるみたいね。
ガチで気持ち悪かったので、怖いもの見たさみたいな気持ちは多少はあるけど…
そういやミッドサマーもウォッチリストに突っ込んだままだった。

あと「世界でいちばん透きとおった物語 」というミステリ小説が少し気になってる。
紙でしか表現できない作品とか何とか。
昔、折原一のミステリでそんな仕掛けのがあったな。
で、Amazon見たら作者の杉井光って人の作品、評価高いのね。
でもウチの田舎の図書館には置いてなさそう…
2023/06/15(木) 11:55:31.21ID:BEhnZPF50
[インタビュー]日本テレネットとは何だったのか
「テレネット シューティング コレクション」を記念し、3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る
https://www.4gamer.net/games/668/G066894/20230606056/

ゲーム買ってないし、テレネットかぁ…と思ってスルーしてたけど、なかなか読み応えのあるインタビュー記事だった。
「当時のメーカーはこんなもん」みたいな意見もあるだろうけど、それにしても酷い…ww
ハドソンとかでも納期の裏話はたまに目にするけど、それでも一応「完成」させて売ってるもんなぁ…

ウルフチームにしても、MSX版ソーサリアンの移植をした人の温ったかエピソード読んでなきゃ嫌いなままだったけど。
この記事中の「ウルフチームの野心がある人」が戦犯か。ww

あとテレネットは社長がクソやったんやなぁ…
ゲーム愛は無い印象。
つーか、シューティングコレクション高杉。
328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:45:41.85ID:IbCXRD/n0
>>323
純粋な生身の体の力だけで超人達と渡り合うかりんは凄い人間なのかもしれない
329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:47:11.03ID:IbCXRD/n0
>>313
剣崎一真と橘朔也とか?
2023/06/15(木) 12:59:13.66ID:BEhnZPF50
すげーバズってて草ww

【拡散希望】
本日、日本共産党埼玉県議会議員団の事務所に電話したところ、受付の方が出られたので、撮影会のことでお話が聞きたいと言ったところ、
「ほとぼりが冷めるまで、誰もきません」
とのお返事でした。

「ほとぼりが冷めるまで、誰も来ません」

大事なことなので2回言ってみた。

https://twitter.com/gdaa7771/status/1668228497087827968?t=-_svPi3ExxEIx3gJb9354Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/15(木) 13:23:11.59ID:bYcRNYhl0
>>326
ミッドサマーは早くみないと!!血まみれチ○コでスタコラ映画
オオカミの家はPVのモーションアニメの造形がキモかったw

杉井光はちょい書いたけどアニメになった神様のメモ帳(ひきこもり探偵)が有名
さよならピアノソナタ、楽声少女、楽園ノイズで趣味もあって音楽ネタや切ない系の作品多め
それよりも狼と香辛料の作者らと組んで某掲示板でとある作家ディスってのがより有名
名前とワンセットになって忘れられんわ(でも作品評価は別です
その作品は新作なのでリクせん限りはいらんと思われ、書評紹介ものみたいで予約つきまくり(1冊しかないから120週待ちw)

>>329
ブレイドなんて即名前が出ないよw 同じ組織で共闘関係だから微妙に違うんじゃね?

>>330
ABEMAで問題とりあげた番組も兇惨の連中オファー断ってブッチこいたってさ
正しいと思ってやってんだからちゃんと説明なりしないとダメだよね、大人なんだしwwwww
2023/06/15(木) 13:38:10.33ID:BEhnZPF50
ミッドサマー、そんな映画なんやwww
ちょっとテンション上がったww

杉井光、マジかぁ~
狼と香辛料のあの件に絡んでた1人かよ…
知らんかった。
ワイの中でイメージの乱高下が激しス。ww
まぁ、作品の評価は別だとはいえ、やはり多少はね…

そのABEMAの話も知らんかったけど、卑怯極まりないね。
狂散倒と例のBBA共は「説明責任」って言葉を二度と使うなや。
333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:38:30.40ID:nHqaD7gZ0
>>331
剣崎は天才、橘さんはプロ

でも潜在能力が1番高いのは橘さんかも知れない
作中で強敵を倒した数が1番多い
2023/06/15(木) 13:47:59.14ID:bYcRNYhl0
剣崎はオンドゥル語の天才
てか潜在能力って解放して初めて認識されんだけどギャレンがブレイドに勝った?
ちゃんと見てないし撃退数なんて覚えてないw

てか剣崎も組織所属してサラリーもらってる時点で同じプロだよ、対比語はアマ(チュア)だ
335ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:26:22.60ID:ZzBb/mvN0
橘さんは強敵にしか勝てない男だから・・・(震え声)

◯橘さんが勝った強敵
 ・仮面ライダーカリス
 ・仮面ライダーレンゲル
 ・スパイダーアンデット
 ・ピーコックアンデット
 ・ギラファアンデット
2023/06/15(木) 20:28:45.37ID:BEhnZPF50
ループ物かと思っていたら おパンツ物だった…
な… 何を言っているのか
わからねーと思うが……
詳しくは公式を見てくれ……

qureateの新作タイトル『センチメンタルデスループ』が発表!Switchで7月6日に発売
https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141056/

ゲームは微妙かもなぁ…
2023/06/15(木) 20:39:00.29ID:s+SmzTVt0
キュリエイトってエロゲーの文法を任天堂スイッチに持ち込んだメーカーなんだよな
ソニーは逆にそういうのが規制で難しくなった
2023/06/15(木) 20:40:41.49ID:s+SmzTVt0
>>333
ギャレンも最終最強フォーム欲しかったな
ジャックフォームあるのが救いか
339SJ
垢版 |
2023/06/15(木) 21:14:30.59ID:AK34b9wV0
かりんとさくらの比較で、かりんって誰かに似てるなーって思ってたんだけど、ようやく思い出した。

浜面仕上だ

何も異能を持たず自分の身体だけで超人と渡り合ってる様は完全に浜面だ
340SJ
垢版 |
2023/06/15(木) 21:16:25.41ID:AK34b9wV0
>>338
実写で観たかったよ……ギャレンキングフォーム

HEROサーガに出てきたやつを今からでも映像化してくれないか
2023/06/15(木) 22:18:55.28ID:Mb5UBqU50
>>328
こんなん絶対強いよなあ('ω'`) 
https://pbs.twimg.com/media/Dm8ZksNU4AA7kRb.jpg

>>330
本部もだんまりなんですよね('ω'`) @jcp_cc
あと志位さん@shiikazuoのTwitter宛に粘着すげーのがいて見づらかった
ブロックされてるだろうけど

【苦悩する共産党】「赤旗」部数減、野党共闘できず、内部トラブル続発…寄せられる「守旧派」「世代交代を」の指摘
https://smart-flash.jp/sociopolitics/239546/1/1/

共産党は、昔の不破さん、市田さん(大好き)、穀田さんは好きなんですが
それ以外の小池、志位はあんまり好きじゃないんですよね
342SJ
垢版 |
2023/06/15(木) 23:29:13.90ID:DZXprfSt0
>>341
我々格ゲー世代にとってショックだったのは実は「マーシャルアーツ」という単体の武術は存在しないということ

欧米における東洋武術の総称なんだそうな
2023/06/16(金) 00:12:27.25ID:O2ycc0FC0
ガイルがマーシャルアーツってスト2初期の頃に既にどこかで読んでるんだよな('ω'`)
ナッシュもだけど。で、マーシャルアーツ=軍用格闘技って解釈されてたはず…CQC的な?

飛龍の拳1~3、スペシャルにもマーシャルアーツ出てくるけどスパ2のディージェイみたいな
トレパン履いてる感じだが、昔のスーパーキックボクシングのキャラもあんなトレパンだったな
飛龍のマーシャルアーツは、打撃格闘と掴み投げがあるくらいだったかな、あとソバットがやたら多い
344SJ
垢版 |
2023/06/16(金) 00:33:30.87ID:NsQRkJCR0
>>343
我らがヒーロー、テリー・ボガードも使用格闘技が「マーシャルアーツ」だしね

この時代の格ゲーによって「マーシャルアーツ」っていう一つの格闘技があるんだというイメージが植え付けられたよね。我々には。

くにおくんの熱血格闘伝説にもマーシャルアーツってスタイルがあったし、
確かバーチャのジャッキーとかもマーシャルアーツの使い手っていう設定だった気がする

だけど当時から空手道場やボクシングジムはあっても、マーシャルアーツの道場なんてどこにもなかったから、
実際にはどうやって覚えるのか、リアルなマーシャルアーツとはどういうものなのかさっぱり分からなくて、
そういう意味では実体のない幻の格闘技ではあった
2023/06/16(金) 01:40:46.12ID:O2ycc0FC0
あー、確かにそういうことか('ω'`)

VFのジャッキーはね、ブルース・リーの截拳道ジークンドーなんだけど
妹のサラの方がJ6に誘拐洗脳があってマーシャルアーツ使いになってる
あとあれよ、鉄拳のマーシャル・ロウ。技はどうみてもジャッキー同様、ジークンドーなんだけど
格闘スタイル:マーシャルアーツになってますわ('ω'`) しかもマーシャルアーツ道場の師範で経営者という
これをオマージュした物語シリーズの阿良々木火憐(大きい方の妹)がメインだった偽物語のOPも
「marshmallow justice」で、ブルース・リーのような黄色と黒のトラックスーツみたいなコスなのよね

あと、この人もザ・キックボクシングのゲームとマーシャル・アーツについて語ってた('ω'`)
https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506009984.html 
https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506009990.html
えらく細かい解説をしていたわけですが
つかこのブログは武術とレトロゲームがテーマらしい、なかなか濃い
2023/06/16(金) 01:47:16.62ID:O2ycc0FC0
あとあれですね、拳児で八極拳が広まった感あるけど
作中で拳児が使う八歩螳螂拳の歩法「箭疾歩」や、穿弓腿も何故かセットになりがちで
ファイヒスのリー、スト3のユン、KOFケンスウが主に一緒に使いますよね、
あと鉄拳シャオユウやVFリオンやレイとかもかな…

テリーの技もよくみると箭疾歩=バーンナックル、穿弓腿=ライジングタックルになったんだなってのが
アニメの餓狼でもタン先生が師匠だった話などから気付いたが…

時系列から見るとどう考えてもネタ元が同じだったせいだなって
しかし毎回あれらを見る度に、それ八極拳の技じゃないんですがってなる
347SJ
垢版 |
2023/06/16(金) 02:04:43.37ID:Wkp1OD/20
東城太郎が書いた「拳侠・黄飛鴻」っていうワンチャイシリーズやIGSの形意拳モロリスペクトみたいな武侠小説の中で、
黄飛鴻が使う技に鉄線拳・十字拳というのがあってこれらは元々は黄飛鴻の使用格闘技である洪家拳の技ではなくて、
黄飛鴻がそれぞれの大家に弟子入りして正式に伝授されたもの。ということになってる。

ユンヤン兄弟とかが使う穿弓腿なんかも多分そういうものなんじゃないか?と勝手に脳内補完しております。エエ。
2023/06/16(金) 07:27:58.57ID:xxiEk1jC0
出演者が大麻所持で逮捕されてしまって公開が危ぶまれる東リベ2(今月末公開)
広末の文春砲もそうだけど、なんで近作がある状況で報道逮捕するんかねw?
警察は広報アピール含めてやってる感がヒド過ぎ
とはいえそれ批判すると、犯罪者カバうのかって錯覚するヤツも出るし、報道から追い出される可能性もあるからね

公開後の逮捕は完全中止になるだろうけど問題拡大するのはどちらも必至なんだから
これからは出演者周りの情報収集も大事になるだろうね。自己申告なんて役に立たない
2023/06/16(金) 07:33:56.50ID:L7Jw7rrc0
>>327
たぶん日本テレネットのこの記事を受けてのツイートだと思うけど、ワイも当時同じような気持ちだった。ww
「YAKSA(ヤシャ)FM77AV版、お前は許さん」と。
https://twitter.com/matsushita_8bit/status/1669199698853498880?t=XGoz1pu_bRVbL-o0MTeeEw&s=19

全国に被害者がたくさん居てワラ。ww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/16(金) 08:04:04.38ID:L7Jw7rrc0
>>348
広末はどうか知らんけど文春砲も一番効果的なタイミングを見てやってるよね。
アイドルのスキャンダルとか。
今回のパターンは十分な物証が得られたから、タイミングとか無しにそのまま行ったよーな。
(てか、よく知らん)
記事を読む限り、子供を言い訳に使ってる広末の印象が悪過ぎる。
ワイは残念ですわ。

警察は…大麻が絡んでるから背後関係洗ったり泳がせたりとかもあるんだろうけど、多分に「見せしめ効果」があるタイミングを計ってる気もするなぁ。
オマエらも周りを巻き込んでこうなるぞ。っていう。

ショック療法過ぎるけど、まぁバレる訳ないとか本人は思ってるだろうから、あまり効果は出てないよーな。
ワイが知らんだけで水面下では一定の効果は出てんのかなぁ…
でも薬物は止めれん、って言うしな。

無い腹を探られたりも増えそうで、演者側も雇用側も下手したらギスギスしそうで嫌な感じね。
スパイ防止法じゃないけど、身辺調査が当たり前の業界になったら、手間も費用も嵩むし面倒くさいやーね。
さらに映画料金が上がりそうだわ。w
2023/06/16(金) 08:21:09.53ID:L7Jw7rrc0
マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身
特に重要な4項目をジャーナリスト堤氏が解説
https://toyokeizai.net/articles/-/678290?page=3

堤未果氏はエセジャーナリストじゃないし、分かりやすく解説してるのでとりあえず貼っとく。
よーするに後から好きなだけ政府の良いように変えられるってわけですな。
そうなった場合、今後はマイナカードの廃止を公約に掲げて政権交代を迫るとこも出てくるかもな。
2023/06/16(金) 09:08:34.29ID:4U96h0fx0
マーシャルアーツって日本語に意訳したら「ケンカ殺法」だよね
ヤクザキックみたいな存在
2023/06/16(金) 09:18:25.70ID:4U96h0fx0
テリーはマーシャルアーツだけどアンディの骨法って実物見ても全然強そうに見えないw
YouTubeにも骨法の試合が上がってたはず
なんかネタ性の高い武道それが骨法
2023/06/16(金) 09:47:56.21ID:N3cdhScA0
>>350
広末はもちっとしたら地元を舞台にした映画撮影するはずやってん(広報済み)
ご破算になった時点で地元舞台ってのが生きなくなるから企画そのものどうなるやら
2023/06/16(金) 10:00:28.35ID:N2XDXHVq0
他にも紅丸のシューティングなどがマイナー格闘技でしょうかね。

TwitterではSEGAが星を買ったというニュースが騒がせていましたがまぁSEGAだしで詳細確認してません。
2023/06/16(金) 10:09:48.01ID:L7Jw7rrc0
>>354
そうだったのか…
知らんかったけど周囲のダメージもデカいね。
赤裸々なラブレターも流出してるけど、アレがどうやって流出したのか、そっちの方が怖い。
アレを載せられる文春側の歪んだ正義感?も怖い。
(単に発行部数しか見てないのかもだが)

人間の悪意が一番怖いわ。
あ、流出経路は相手側の奥さんかな。
どちらにせよ、自業自得ではあるが…
2023/06/16(金) 10:42:24.36ID:L7Jw7rrc0
グーグルのオススメに、映画.comの
【「真面目に映画作れ」リトル・マーメイド 銀平さんの映画レビュー】
とかいうのが来てて読もうとしたら早速削除されててワロタww
まだ1日も経ってないのに早過ぎやろ。
2023/06/16(金) 11:52:18.48ID:N3cdhScA0
そのレビューリンク?、オレも昨日見た
そりゃ目にふれられるわけだわし、ネズミー信奉者は怖いw
(ちなみに読んでません)

さて公開あやぶまれる「東リベ2」だけど、これ2部作の後半が公開なんだね
そら、観たヤツからしたら生殺しになるし、もう少し泳がしとけよ、と思ったり
ぶっちゃけどれが一番ダメージ食らうかというと公開してしばらくなんだけどね
公開前にしたのはひょっとしたら温情かもしれないけど、撮影変更かけるの大変って「緊取FINAL」で分かったこと
やっぱイヤがらせにしか見えないし、市民感覚と乖離してるの明白になった
2023/06/16(金) 12:07:16.54ID:L7Jw7rrc0
まぁ、犯罪絡みだし警察に市民感覚は無いのは当たり前だよねぇ…

あと、追記するのも下世話だけど、広末の手紙やら日記の流出は相手の奥さんじゃないね。
不倫の件は何も知らなかった模様。
広末の旦那が探偵を雇ってたらしいし、先日「お楽しみに」という不気味な発言もしてるし、こっちサイドかな。
どうでもいい話ではあるけど、怖ぇーよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況