X

クロノトリガー過大評価されすぎ説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 04:15:40.06ID:hgJFwtb60
普通にドラクエ5の方が面白い
2023/07/11(火) 09:12:48.33ID:/UeXHufY0
どっちも面白くない
3ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:56:00.65ID:4g7cy6Cq0
グラと曲がいいだけで、ゲームとしては凡作
当時基準でも、ドラクエ5、FF5、マザー2、マリオRPGとかの方がずっと面白い
4ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:12:21.46ID:7uBgi8bu0
戦闘は面白いと思う
バランスとかは、分からないけど。
5ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:32:42.64ID:7uBgi8bu0
あの頃のスクエニは、懐が広かったと思う
すぎやまさんとコラボして、半熟ヒーローつくったり、
任天堂とコラボして、マリオRPGつくったり、
堀井さんとコラボして、クロノトリガーつくったり。
他にもあったっけ?

PS時代になると、引き抜きをはじめてメーカーに敵をつくってたみたいだけど。
2023/07/11(火) 13:53:41.56ID:532+MxsZ0
海外ではあんまり売れてないドラクエタイプのゲームなんだけど根強い海外ファンが多いゲーム
7ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 14:39:10.27ID:7uBgi8bu0
クロノトリガー、音楽でサブミナル効果をラスボスで使う発想が
それまで無かったと思う
FFだって10で使ったぐらいだし。
まあFF6も、そうかもしれないけどw
2023/07/11(火) 20:06:22.76ID:h+bWZEc90
リアルタイムでプレイして面白かったけど、最高のRPGと言われたり歴代ゲームランキングでトップクラスになってたりするのを見ると
そこまでか…?ってなる
そこそこの良作って印象しかない
9ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 21:34:26.26ID:7uBgi8bu0
マザー2も、そうかも。
OMORIの方が面白い気がする
写真の線画で描かれてる笑顔みてると元気でる。
でも内容は鬱ゲーw
10ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 20:37:31.13ID:xZqrogo00
その当時のFFやドラクエとかを足して、慣らした感じで尖った作品ではないが、SFC時代の一つのRPGとしては普通に良ゲーだった。
2023/07/15(土) 07:32:29.63ID:nOi2Yc440
むしろ発売当時は過小評価だった
2023/07/15(土) 09:01:14.40ID:MM/sqev20
このゲームが後世に残した罪は「強くてニューゲーム」を広めたことだろ
以降これがないと駄々こねる馬鹿が大量に出てくるようになった
2023/07/15(土) 12:14:25.62ID:A5YvnFzr0
成長システムも当時としては単純すぎ
戦闘もプレイヤーが使える補助や状態異常が少なくファミコンのFFDQ以下
ボスのギミックで誤魔化してるだけ
鳥山絵とストーリーが少年漫画みたいだからジャンプキッズが過大評価してるだけの凡作
14ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:34:57.18ID:UBMFG00s0
ブルードラゴンって、クロノトリガーを再び作ろうとして
失敗したんだと思う。
ブルードラゴンの評価が本当のクロノトリガーの評価かもしれないとか
思いました。
2023/07/19(水) 13:11:58.05ID:LLNKkzxT0
>>2
任恥症こじらせるなよ
2023/07/19(水) 13:34:03.86ID:mKNrX4W30
調子乗るなよいい年して恥ずかしい
17ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 02:33:11.60ID:lWlJ0dEt0
クロノトリガー、ゼノギアス、ff7あたりは戦闘自体は新しさが無くつまんないよな
2023/07/23(日) 07:45:36.84ID:ujxuabTA0
>>17
その中だと、FF7はマテリアシステムが面白いから、まだマシな方だった
幻想水滸伝1,2とかの方がつまらない
2023/07/23(日) 21:29:43.95ID:tlguH7nj0
>>11
発売前からゲーム雑誌じゃない雑誌でも大々的に宣伝されてたくらい、ドリームプロジェクトの話題性とその宣伝に力が入っていたから
むしろ発売当時の方が、前評判の影響を受けて過大評価だった
20ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 01:16:13.85ID:ZtAeCWms0
>>18
幻水もほぼマテリアシステムなのに
21ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 14:28:16.36ID:hqLX0iww0
まぁFF7のほうがマテリアと組み合わせたりUIもシステム的にも格上やな
幻想水滸伝はなにかと不便だった
2023/07/25(火) 21:49:51.97ID:5aoTQt540
大昔にやったけど
まあ、それなりに面白かった記憶がおぼろげにあるわ
神ゲーという印象より
ちょっと当時のほかのタイトルより、ピリッととんがってた感があるかな
今のAAAタイトルだと
どれが該当するかなというと
なんだろ、今やってるのが似てるかも
ノーマンズスカイ
何つうか先進性があるっていうのかな
和ゲーでいうとなんだろ
メタルギア5かな
あんまり和ゲーやらないからよくわからん
2023/08/20(日) 11:24:47.41ID:i0nXpTzZ0
クロノトリガー信者「強くてニューゲームが画期的だった!」

クリアレベルまで育ったキャラで最初からやり直して何が面白いんだ
周回することで意味のあるやり込み要素とか用意されている訳でもないし
進行度によって分岐するだけのマルチエンディングを見るしかない
エロゲのCG回収かよ
24ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:12:33.88ID:ujK3XqEp0
>>12
強くてニューゲームって殆どのゲームでないから言う程浸透はしてないけどな
強くてニューゲームあるのはクロノトリガーとFF10-2くらいだろ
2023/09/11(月) 21:51:32.61ID:lhwqdfGd0
>>23
エロゲがパクったんやろw
それにどのゲームもニューゲームからの周回なんて予習程度のもんだしあんまやらないやろw
2023/09/15(金) 12:46:48.01ID:sn1C7Dv90
>>24
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
27ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:39:25.46ID:+FfMFleL0
当時としてはすごいゲームだったんじゃね
FFやドラクエの方が過大評価だろ
2023/09/16(土) 20:07:08.03ID:EpHC7hF/0
SFCのRPGの中では群を抜いて高品質で遊びやすい作品だとは思う

ドラクエとFFのプロデューサーがコンビ組んで作ったってだけのことはある
2023/09/17(日) 20:35:53.47ID:COp5tuZO0
ドラクエやFFと比べてどうかと言われても、みんな面白いという評価をしてたな。自分も周りも。
ドット絵も素晴らしいし音楽もストーリーも文句ない。
2023/09/18(月) 06:48:12.82ID:vIdhxVgY0
サターン・プレステ発売後の作品だったから印象は薄いよね
もうSFCでは満足できない体になっていたし
2023/09/18(月) 18:15:55.25ID:em6W9cUE0
次世代機のポリゴン技術が目新しかったけど、ドット絵の極致だったしSFCの本体は手元にあったから、スクエニに鳥山明とくればジャンプ読者だったから情報見て買わないわけなかった。
PS5で遊びたいな~。移植されないかな~。
2023/09/19(火) 02:32:13.31ID:aVGO0HwM0
やりたいならDSでもスイッチでもやれるでしょ
2023/09/19(火) 17:11:22.40ID:pSc+fwLU0
クロノはスイッチでやれるがトリガーはスイッチでやれないよ
34ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:45:55.00ID:UeEEqVJe0
過大評価されてるっていうか、井の中の蛙大海を知らずなんですよ
クロノトリガーくらいしかRPGを知らないにわかが多い
他のFFシリーズやらないのに7と10だけやって感動したとかいうにわかと同じ
例えるとジブリのアニメ映画見に行って泣いてるTVCMの客と同じ

他にもクロノトリガー以上に面白いRPGがあったとしても
知らないのでやらない、あったとしてもその人の感覚ではクロノ以下で認めない
スクウェア信者が多かっただけでしょうね
ドラクエにしてもエニックスというかドラクエと鳥山の信者が多かっただけで
エニックスだけど鳥山じゃないRPGも同じくらい評価するかというとしない

こういう家ゲー育ちのキッズには、この頃同時期に発売されていたような
国産PC(98など)やPCEやMDなどのいわゆる任天堂以外のハードで
出ているRPGなど触れることがないので、知らないから
結局クロノトリガーがRPGでは最強最高ってことになる

別にクロノが駄作とかつまらないとは思わない。音楽もグラもシナリオもいい
だけどそこまですべてのRPGの中でトップレベル云々かというとそうでもない
正直ほかにもこれより面白いといえるRPGあります

クロノトリガーの前にプロトタイプである聖剣伝説2をやってみたり
もしくはクロノクロスが本当に作りたかったクロノであるという話を
こういう信者ファンの方々にはあまり受け入れられない気がする

田中弘道氏が外れてサルベージされたクロノトリガーが良いわけで
田中氏がもし同じようにクロノ作ってもこういう評価やファンはつかないと
思うと、なんとなく作為的に人為的に作られた人気な気がする
要するに、ある程度はメディアの洗脳で騙されてる部分もあるとは思う
2023/09/19(火) 18:57:41.93ID:Nr0AVQvE0
>>34
ルナ2とか好きだった。
2023/09/19(火) 19:11:00.70ID:CeAbe4EQ0
>>34
これコピペ?
2023/09/20(水) 01:38:41.37ID:6kl4QM810
>>33
クロスはスイッチでやれるだな
2023/09/21(木) 11:35:30.55ID:XPaz8n600
>>33
クロノ???
2023/09/21(木) 20:47:47.07ID:bHGJLePY0
クロスはスイッチにあるのにトリガーやれないのなんなんだろうな
技術的には難しくないとは思うのだが
2023/09/25(月) 10:25:06.16ID:zeZrZvY10
リメイクでも考えてるんだろ
クロスは人気無いのでリメイクは無さそうだがトリガーはいずれリメイクすると思う
2023/09/25(月) 10:38:51.46ID:EnILL6T40
リメイクされるとして、フル3DかHD-2Dか
2023/09/25(月) 11:27:57.74ID:eWoLWGNo0
クロノトリガーはあの時代に出したから素晴らしいのであって今リメイクしても大したもんにはならんと思う
今のスクエニは面白いゲーム作れないし
2023/09/26(火) 00:46:44.42ID:mALLKN8r0
>>34
ほんとこれ
クロノトリガー信者が画期的と主張する連携技もファンタシースター千年紀の終りにであったしあっちの方が面白い
フィールドと戦闘のシームレスも英雄伝説3でやってる
2023/09/26(火) 01:05:25.14ID:mALLKN8r0
クロノトリガーの連携技がつまらないのは
ATBの性質上わざわざ行動順合わせて使うよりも行動回数が多い方がほとんどの場合有利だからなんだよな
代替手段の少ない全体回復とかはまだ使えるが攻撃技なんか序盤くらいしか使わない
隠し要素的に用意された三人技なんか一回見て終わった奴が殆どだろ
発売前にアピールされていた位置の要素も範囲技がいくつかあるだけで
動いたりできる訳でもないし全体最強技を連打するだけで意味がない
色々な要素がかみ合ってない愚作
45ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 01:19:00.96ID:pf/yTmGF0
ミナデイン使わない理論と同じだな
2023/09/26(火) 01:44:09.93ID:bSpu+2jM0
>>44
これはエアプですね…
連携技は消費MPに対してダメージ効率が良いし大抵の場合は連携のベースになる技を一人ずつ使うより総ダメージでも勝る
2023/09/26(火) 01:54:46.34ID:mALLKN8r0
>>46
リアルタイムのATBで行動回数が多い方が有利というのは
状況に応じて攻撃+攻撃も攻撃+回復も使い分けられるからダメージ効率だけの話じゃないし
行動順も全員一斉に溜まる訳じゃないから単純に1+1で考えられる訳でもない
ダメージ効率がーとか言ってる方がATBということを考えてないエアプw
2023/09/26(火) 02:10:10.54ID:mALLKN8r0
っつーかそれこそがターン戦闘のファンタシースター4の連携技の方が面白い理由で
ターンなら別々に攻撃するより強い、それだけで十分だけど
ATBだと別々に攻撃するより強いだけじゃメリットとして不十分
まあクロノトリガーなんか何も考えずにボタンガチャガチャしているだけでもクリアできるから
とにかくダメージが出てれば信者は満足なのかもしれん
2023/09/26(火) 22:06:56.97ID:sQdASg4/0
単体技でも連携でもダメージが4桁なんだからしょうがないし
やり込めば個別行動の方が総合ダメージ高いのは確かだけど
普通にラヴォスを倒す場合はハヤブサ斬りが使いやすかったな
3人連携技は…まあ、あんまり使わないよな 
2023/09/26(火) 22:18:09.36ID:sQdASg4/0
例えば3人連携技で数回攻撃できて4回以上だったら使用率は上がると思うよ
でもそれだとバランス取りも難しくなるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況