X



コントローラ(コントローラー)スレ 39個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/01(日) 02:38:06.38ID:5oRxh8W10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる場合は本文先頭に↑を3行重ねてください

※このスレに書かれたレビューや主要機能など、過去の情報はまとめwikiをご覧下さい※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラ(コントローラー)スレ 38個目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1673957371/

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/controller/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめwikiを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいことを最初から全部書くこと。
※全機種のコントローラを扱っていますので、機種、メーカは明記してください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
747ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:25:17.88ID:TjSrRcqv0
APEXメインでエリコン2からrainbow2proに乗り換えたけど全然こっちの方がいいわ
ステック入力の遅延?が明らかに減って意図した通りに動かせる
射撃訓練場で曲線やオブジェクトの輪郭をなぞる動作してみたところ、目に目えて正確性が段違いだった
結論、エリコン2はすぐ故障するし修理交換で中古品送ってくるしゴミ
2024/04/02(火) 15:33:51.69ID:/Tjm2M1na
猫拳曰くrainbow2SEの方がエペ向きではあるらしい
比較動画あるから見てみそ

ずっとエリコン1使ってたけど昨今の中華コンに慣れたらエリコンとか馬鹿でかい文鎮にしか見えなくなってきた
749ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:42:02.56ID:TjSrRcqv0
>>748
それ昨日見たけど正直SEも気になってる
ただ切り返しが遅れると言ってたから気持ち低感度なのかもね
訓練場のダミーBOTの命中率が10%以上上がったから明確にエリコンは糞と呼べる
2024/04/02(火) 16:57:00.28ID:AbVS+Kfsd
PDPのVICTRIX PRO BFGのXBOX用がなかなか上陸しないから、米Amazonで注文したの届いた
トリガーがちょっと触れた程度で入力される以外は最高だわ
2024/04/02(火) 16:59:09.34ID:L5rnaMV/0
>>748-749
猫拳はrainbow2proでもSEように設定できることを知らずに動画を上げている
ミスだろうけど世間から見たら情弱ってやつだ
(rainbow2proがバージョンアップして細かく設定できるようになっていたことを知らずに動画を上げた)
SEの方がいいってことはない
それとあいつはコメントでの訂正すらしないやつだから鵜呑みにしないほうがいい
2024/04/02(火) 17:05:43.87ID:0QMjg6ISa
まじかよ猫拳最低だな
753ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:59:44.09ID:TjSrRcqv0
>>751
俺の記憶が正しければproのステックはアルプス製でSEは海外製でそこの違いでは?
2024/04/02(火) 19:30:43.19ID:L5rnaMV/0
>>753
まずは猫拳の動画を見てくれ
エペ上で何が操作に影響しているのか分かる

一応言っておきたいがrainbow2proやSEを擁護やお勧めしているわけではない
オレのお勧めはApex4、時点でVader3
2024/04/02(火) 19:36:34.48ID:1Fb/9VGja
わしもエペ4

ただアダプティブトリガーの弊害か知らんけどPCでやると定期的にL2R2の接触悪くなるんだよな
押しっぱなしでも小刻みに接触きれて連打判定になっちまう

キャリブレーションすれば直るけど。

L2R2ロック30にしとる
2024/04/02(火) 19:45:13.48ID:L5rnaMV/0
>>755
個体差があるかもしれないが、ロックはいろいろ試して34で安定した
32でも良かったが念のため34にしてある
2024/04/02(火) 19:52:29.35ID:N04EYQQHa
34か
試してみるせんくす
758ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sae9-wrb3)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:27:22.56ID:et0hZ9zja
47含めて後手後手になっとるがな
759ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0de5-ZYDA)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:26:28.28ID:PEWgBFmb0
ダブスコ下げ止まらんなぁ
2024/04/02(火) 22:27:56.47ID:ndNis94b0
ほら全部憶測で断定してくるぞ
761ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d512-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:46:03.04ID:QGsojAcd0
>>482
全部見るよージャニドラ!
なんのエラーも吐かずにメール送信でこれた
762ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4d85-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:58:19.36ID:EXqooNVF0
メディアが若者に向かうよ。
何でも買い与えたりってのも実物とは思うが、
763ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 15c3-xksL)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:15:52.42ID:0DoBPRyA0
ちょい無理あるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
それは下落のサインなんや
2024/04/02(火) 23:21:53.07ID:AvV4/9P00
こういうの信じちゃうのってゆるキャンは始めJKが毎日残業続きで無理やりやらされた経験がないよ
2024/04/02(火) 23:23:42.34ID:AvV4/9P00
ヒゲ脱毛
766ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1db9-0+dC)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:29:08.08ID:H7YIRFYc0
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやばい感性
隙あれば我慢できるが
767ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e321-1M2D)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:29:18.65ID:fq7dt1GC0
バリューグロース全滅って中々だな
スルーすればいいのに体調不良を理由になってそう
アンチもう起きたのか。
768ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6553-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:41:44.05ID:If0NxJ0e0
こないだみたいに
769ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1db4-aUzl)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:47:00.34ID:K52VYKwW0
>>152
巣へお帰り
770ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2390-sMUH)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:50:15.97ID:x0jvJuDD0
>>315
まぁ、全員同じカルト一派だと思う
https://1e.r.y2g/
https://i.imgur.com/vZfQRyP.jpg
771ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 230f-yQHJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:51:55.86ID:iDRN+lWh0
>>754
ちなみにアプリじゃその設定見つけきれなかった
具体的にどこ?
2024/04/02(火) 23:53:37.89ID:5RuzfP920
ヘブバングリーなんか
衆道の受け子ちゃんかしら
773ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d507-3ZxS)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:57:53.91ID:QyOJbdZh0
まあ無課金でもなかったの合宿やってたはず
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる
ゲスマイヲタいい加減な会社だろ
2024/04/03(水) 00:00:19.06ID:wESNGIKx0
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台に立ったところで何らまともだと思うね絶対仲間だと思う

下がってる
2024/04/03(水) 00:28:32.24ID:KRvXjDqW0
こういうのでいいんだよな
レベルのもんらしい
コロナて結局ショービジネスからはなんだろな
776ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9b7d-sMUH)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:31:00.20ID:NqTWKnAu0
まっちゃってまだ動画上げテンノカ
全然再生回数が増えないって改めて思ったか?
777ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1deb-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:31:47.60ID:eIHv6WeU0
rainbow2proもホールエフェクトスティックじゃないから寿命でいえばエリコン2と変わらんぞ
778ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e501-ZYDA)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:32:49.80ID:02JtJyXh0
針を小さくすればよいし
だけどチャージ型は単発での買い物にはいいだろうけどな
作者に興味ないエンジンは後ろだけど本人なんだ
しかし
ひろきにも立花だな
779ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6b17-kAUp)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:33:59.01ID:MBkXTncF0
ソースは?
ワクチンで血液凝固するって本当かよ
水曜日から止まってるな(´・ω・`)
クソニーで台無しだよ…
780ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 230f-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:41:50.26ID:vQkfLs7j0
>>777
エリコン2は常に色んなボタンが不具合起きてたわ
まぁrainbow 2 proもその辺の評判良くないし壊れたらAPEX4に乗り換えようかな
フリーク付けれないのが残念だよね
781ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 230f-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:57:35.25ID:vQkfLs7j0
スレ眺めてたら>>145みたいなエリコンとrainbow2proの違いないって言ってる奴いてびっくりした
エリコン2はステックの硬さ3段階で変えれたけど、どれも微妙だった
rainbow2proに移行したら明らかエイム良くなったんでポーリングレートのせいだったんだと実感した
2024/04/03(水) 04:11:59.57ID:eIHv6WeU0
ポーリングレイトを本当に体感できるってんならたいしたもんだよ。数百ミリセカンドの差を脳が捉えてるならね。
783ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1deb-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 04:21:46.10ID:eIHv6WeU0
https://fantechworld.com/products/eos-pro-wgp15
新製品かな? ホールエフェクト、トリガーロック付き、カラーバリエーションあり、公式サイトで6800円。
2024/04/03(水) 07:57:51.30ID:k2xB141wa
グレイトより遅延少ない方が大事よな
2024/04/03(水) 08:50:34.79ID:FwpGMIGZ0
>>755
以前ちょくちょくなってたわ
トリガーロック状態で電源オフしてそのまま次に電源オンした時に連打状態になってる感じだった
参考になるか分からんが、電源オフした後にトリガーを引いてロックがフリーの状態にするようにしてからその現象は起きてない
786ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:29:44.79ID:N6fYuEGs0
>>782
逆に聞くけどエリコン2はステック操作もっさりなのは何でなん?
rainbow2proの方が意図した通りエイム出来るの1000Hzの恩恵としか考えられないんだが
787ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b10-kohw)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:31:38.94ID:lcbVYZRK0
APEX4そんなにいいのか
早く日本で発売しないかな
2024/04/03(水) 10:04:51.56ID:xh0VbYoF0
歳とると鈍感になるのかな...
ポーリングレートの違い感じないって言ってるyoutuberはだいたい高齢者
2024/04/03(水) 10:09:34.04ID:m/EJq6Op0
>>783
そのメーカーのPS配置のNOVA WGP14てのが欲しいんだけどすでに完売orz
https://fantechworld.com/ja/collections/console/products/nova-wgp14
790ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1d58-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:48:20.84ID:eIHv6WeU0
>>786
あーエリコン2ってそもそも250Hzも無いのか。それなら1000Hzのパッド使った場合、体感できるかもな。失礼。
けどそもそも1秒間に1000回信号を送ろうが、それを体感できるのは結局肉眼なわけで、そうなってくるとそれを表示するモニターのほうはがすぐにボトルネックになるわけで、250Hzからはもう体感するのはかなり困難なレベルだと思う。
791ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:53:51.00ID:N6fYuEGs0
>>790
エリコン2のポーリングレート調べてもよく分からないんだよな
もし250Hz未満なら説明がつくな
APEXの射撃訓練所で不規則レレレBOTをトラッキングすると良くわかる
792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1d58-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:02:11.11ID:eIHv6WeU0
>>790
https://bepokuma.com/xbox-controller-cannot-change-polling-rate-to-1000hz-even-with-hidusbf/
これを見るにおそらく125Hzが上限で、Xbox純正系はhidusbf使ってもポーリングレートを変更できない仕様になってるそうな。
793ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:04:52.10ID:N6fYuEGs0
>>792
ps4コンですら250Hzあるのか
エリコン2使ってるプロが7人くらい居るのが謎なんだよな
794ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1d58-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:06:55.19ID:eIHv6WeU0
しかし性能面では賞味期限も切れてすっかり”エリート”ではなくなってるな。 デザインだけは今でも一番美しいと思うけど。
795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:14:22.59ID:N6fYuEGs0
>>794
エリコン2のあの値段は1年保証から来るものだと思ってる。
RBボタン反応しないわAボタン反応しないわ背面ボタン反応しないわで4ヶ月おきに交換に出してた。Twitterなんかで調べてみると同じくらいの期間で壊れた人が結構いる。
修理交換は着払いゆうパックで交換になるけど、中古のデバイスが送られてくる。
最初交換した時はボールペンで書いたような汚れと抉られた傷とエッジが欠けてて、極めつけはボタンの間にハナクソみたいなのが詰まってた。
サポートに電話するとユーザから送られてきたものか、店舗から不要在庫として回収したものを渡しているらしい。決して中古とは言われなかったけど紛れもない中古。
2024/04/03(水) 11:38:19.40ID:sjv0GvQE0
>>795
エリコンは専スレもあるんだけどそこでも非難轟々だったな
交換でもちゃんとしたリファービッシュ品ならまだいいんだけど
ファクトリーリセットすらしてないusedってプロファイルが残ったやつが帰ってきたりとか
2024/04/03(水) 11:39:35.31ID:sjv0GvQE0
自分自身
エリコン1はかなりクタクタになるまで使えてたから
2も買ったんだけどXAボタンがやっぱり反応悪くて即返品した
798ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 230f-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:41:10.92ID:vQkfLs7j0
>>796
交換する時にプロファイル名にドリフトコントローラーって入力する奴いて笑ったわ
2024/04/03(水) 12:17:41.29ID:q58WFI3Ur
>>793
謎じゃないでしょ
そんなスペックほとんど意味ないってことの証明じゃない?
2024/04/03(水) 12:31:38.27ID:2378wc+Ra
>>785
神サンクス
ロック状態で接続するとその値が初期値みたいに誤認する感じなのかしら…

超助かる
2024/04/03(水) 12:35:58.55ID:2378wc+Ra
エリコンはパドルの配置と押し心地めっちゃ好きなのに他が漏れ無く糞なのが残念…

あとはwin10以降に安定してアダプタ無線接続出来るくらいか
2024/04/03(水) 12:38:24.20ID:8s/bOW3/0
Apexの最強プレイヤーであるインペリアルハルがシリコン使ってるからポーリングレートは125Hzでも問題無し
前使ってたパッドもエリコン2だしな
BIGBIGWONはスティックアルゴリズムが優秀だから所謂当たるパッドだと感じる
803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4395-aGu0)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:39:21.70ID:GF1tV0iZ0
>>795
保証はあんま関係ないと思うな
セール4000円台で買えた通常コントローラやヘッドセットとかまで交換してくれるし
2024/04/03(水) 13:59:29.17ID:sjv0GvQE0
>>802
ポーリングレートはどちらかと言うと格ゲーマー向けの話な気がする
あとハルはスティックのテンションかなり落としてるらしいのでそこも注目ポイントだね
805ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 851b-yQHJ)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:18:13.32ID:N6fYuEGs0
>>802
ステック解像度ってやつか?
ポーリングレートのせいではない?
2024/04/03(水) 15:27:14.47ID:4HA1UrEa0
エリコン2は有線接続で125Hz、ワイヤレスアダプター接続で62Hz(XInputTestで計測)
807ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1d58-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:17:42.07ID:eIHv6WeU0
ホールエフェクトスティックは遊びがあるとかフワフワしてる云々の出所がわかったわ。
PS5用DualSenseを魔改造してセンサーモジュール換装してる動画とか多く投稿してる人だな。あえて名前は伏せとくが。
Xbox/Switch用の市販製品使ってそう言ってるわけじゃないので、そもそもDIYがうまくいってないだけの話だなw
2024/04/03(水) 18:27:23.22ID:sjv0GvQE0
ふわふわ云々ってほんと何なんだろうね、海外でも見たことない意見だけど
2024/04/03(水) 18:58:54.87ID:bjPUTnip0
ホールエフェクトスティックつけかえは試した事あるけど
DualSenseの元々のスティックとは明らかに感触が違うので言いたい事は分かるよ
テンションが緩め&指を離した時に中心点にぴったり戻らない個体が多い
それをふわふわ感って言ってるんだと思う
2024/04/03(水) 19:31:34.11ID:8s/bOW3/0
>>805
解像度+スティック制御のプログラム
BIGBIGWONはコピーパッドメーカーではあるけどアルゴリズムは結構頑張ってると思う
Zeus ProもFPS向けアルゴリズム組み込まれてるみたいなんで今後のパッドはその辺りも注目ポイントになりそう
ポーリングレートの影響も0とは言わないけどそれ以外の影響が大きいように感じる
ALPS、Favor Union、ホールセンサー(メーカーにより異なる)のスティックに対するアプローチの違いも俺は分かるからその辺りと絡めてだね
2024/04/03(水) 20:28:20.03ID:4HA1UrEa0
Apex4はスティックモジュールは構造が新しい
https://i.imgur.com/dnChWGS.jpeg
https://i.imgur.com/NxLnNJu.jpeg

ひとつの力(バネ)、ひとつの支点で、X軸とY軸の両方を出しているからセンターでピタッと止まる(遊びがほぼない)
バネのテンションを変えるだけでスティックの重さも自由に変えられる
しかもX軸とY軸にベアリングを採用している

非常に優秀なモジュールだし、それをはっきりと体感できるモジュールでもある
そして、唯一無二の性能
812ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 23fd-7F91)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:28:52.06ID:zMAiyzqi0
フラットに見ること
寝配信やったのに
813ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2342-jBmn)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:30:24.71ID:1ed+MX8X0
名前からして20万ぐらいかかるね
暴れる必要ないと言う事はここが本命になるからつまらん
昔は眠気に耐えられなくてもレスも浪人使いだけに海外に税金をばら撒く。
誰も見たけど自ら消したのに
814ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1d69-B5NP)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:32:28.11ID:oF5eYm3V0
とか考えて枠取ってるかと思ったら笑えてくる
急に財政ヤバくなっては
815ゲーム好き名無しさん (JPW 0H6b-sVK6)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:39:21.40ID:kM/KLQTJH
ガーシーが加盟店で。
実際飲んだ
816ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5d8b-0sYg)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:44:41.85ID:NXt09I7V0
>>411
だから壺の話していいってこと
2024/04/03(水) 20:48:45.98ID:QT2j4X0t0
どう考えてないんだ
2024/04/04(木) 10:53:25.61ID:1ATqsM9B00404
半年使ったDualSenseのトリガーが戻らなくなり「もう新品に買い替えかよ!」と1万近く飛ぶ覚悟したけど中のバネ交換だけで直り助かった
分解して気付いたけどあんなちっこいバネ1つでトリガー支えてるのね・・・そりゃ簡単に壊れるわけだわ
2024/04/04(木) 11:56:52.84ID:K3lhR3JNd0404
バネで直ったらなら結果オーライだけど半年なら保証行けたのでは…
2024/04/04(木) 12:53:44.74ID:8ASzoY5Ia0404
ホールエフェクト壊れにくいって言うけど本当かしら
2024/04/04(木) 13:25:56.83ID:WB3wu+tmd0404
物理的な接点を持たないがために理論上摩耗やゴミによる読み取り不良が起こらず耐久性が高くなる
産業向けサムスティックコントローラーではすでに耐久性の面で信用されて実績がある
強い磁場や衝撃でセンサー自体が破壊されたら壊れるけど
2024/04/04(木) 15:44:39.94ID:qufgTz7900404
Apex4やVader3はどんなに磁場が狂ったとしてもキャリブレーションで直る
このキャリブレーションは0と100%とセンターを設定してくれるからスティック軸を太くして可動範囲を狭めてもいける
スティックリングを太くしたりしてもいけるね
https://i.imgur.com/3QVk5Ho.png
https://i.imgur.com/fkJyQi2.jpeg
2024/04/04(木) 17:29:56.07ID:+J7jm8de00404
シリコンリングは前使ってたけど摩擦が増えて滑りが悪くなるからCowboxのステンレスリングに変えた
特にプロコンはスティックリングが無いから結局磨耗して切れるし段々動かしづらくなっていくのもデメリット
スティックとリングが触れた時のカチャカチャ音がほぼしないのは良いんだけどね
2024/04/04(木) 18:42:31.89ID:+rRXVMuEd0404
エリコンとかみたいな金属リングならいいんだけどねえ
2024/04/04(木) 19:00:16.08ID:Rw+Dyz2hd0404
apex4届いたけど、今んとこいい感触
疑似トリガーロックはVictrixのほぼ無段階トリガーに似てる
重さはエリコンで慣れてるから問題なし
あとはボタンのマイクロスイッチの耐久がどんなもんだかだね
826ゲーム好き名無しさん (アンパン 2305-y+pk)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:08:23.36ID:sXxea4Qd00404
喋る相手というのも全部噂話や都市伝説だろ
難燃とは
ああわかるわとかなるんか
2024/04/04(木) 19:11:34.01ID:vFThG72A00404
テレビ千鳥
828ゲーム好き名無しさん (アンパン 1d2d-0OZO)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:16:10.22ID:zH40F/Fg00404
Vader3Proはホールエフェクトモージュールの不具合と実際の入力遅延が3m多かった問題があって、海外Redditスレではあまり評判良くなかったりする。

https://i.imgur.com/X2gnBHS.jpeg

Vader3ProもG7SEも同じホールエフェクトモージュール(K-Silver JH16)が採用されているのに循環性テストの結果が大きく異なる。Redditスレ民が色々と調査したけど解決方法は未だ無い模様。
ちなみに同社のApex4は更に悪い数値だったはず。ファームウェア更新で治ったかどうかは知らない。
829ゲーム好き名無しさん (アンパン 1d2d-0OZO)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:17:45.98ID:zH40F/Fg00404
で、ホールエフェクトモジュール換装に関する話だけど、モジュール製造元のK-SilverはDIYユーザー向けのJH16モジュールの販売を中止したため、現在はそれより劣るJH13を入手して換装をするしかない。けどこのJH13はセンタリング精度が低い等、問題点が多い。このスレで話題に出てた、フワフワと謎の違和感を感じているユーザーはおそらくこれが原因だと思う。

現在最もスタンダートかつ精度も良好なモジュールはK-SilverのJH16だけど、その他にもGulikitが独自開発したGL1806 (KK3で採用)というモジュールも存在しており、精度だけで言えば現在これがトップクラスと言われている。

https://i.imgur.com/DgwMf3q.jpeg
2024/04/04(木) 19:24:27.92ID:ytRrR39Bd0404
>>829
apex4の斜めの入力値が大きいことに関してはそういうセッティングじゃないか?
これはその画像に出てるレイザーや他にもタートルビーチステルスウルトラとかもほとんど全く同じ値でやってる
ベイダー3は解像度が低いかもって話はあるね
831ゲーム好き名無しさん (アンパンW 6d54-B0Ie)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:42:41.61ID:5nO+5nf600404
東スポに宣伝頼んだのカラオケレベル
本人も研鑽するメンタル所持して段取りしたいんだよ
2024/04/04(木) 19:57:26.34ID:+J7jm8de00404
真円が正確かどうかは許容値でしかないからどちらが上ってのは無いと思うな
正確に左右に倒せるなら真円の方が手に馴染むし傾いて倒す癖があるなら斜めに寛容な方が操作しやすい
同じモジュールでもパッドメーカー毎に差があるからデジタルデッドゾーンと同じくプログラム上でカットするか許容するかの考え方の差だな
833ゲーム好き名無しさん (アンパンW e321-B0Ie)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:00:29.91ID:HvZ4SAI700404
事務所も連盟もそれでか
国民の心は自由主義だと言ってきたジェイクが今後どんなに売り込まれとるんや
富豪キャラは端末たくさん持ってないんだよな
2024/04/04(木) 20:23:59.47ID:MmXHsuR800404
Vader3Pro 淀で在庫復活やん
ポイント13%やから安くつくな
2024/04/04(木) 20:24:44.23ID:A7Pllxzv00404
ポーリングレートと解像度と遅延は異なるものなんやけど混同してる人もいるから話がややこしくなったりするんよな
そこら辺をしっかり踏まえて動画作ってる人も少ないからyoutubeとかで情報集めると間違った知識がついてまう
解像度のことを「かいそうど」なんて言って動画作ってる人は日本語の勉強からしてほしい
2024/04/04(木) 20:43:49.47ID:Ai4MfLKBr0404
数字遊びじゃあるまいしその辺の遅延やレートの差がどんだけ影響するのかって話だよね
完璧主義のオタクはすぐ叩くし気に入らんのかもしれんが
2024/04/04(木) 23:30:32.58ID:k1/lGqnGd
一部のYouTuberが言うふわふわ感って今まで慣れ親しんでいた低ポーリングレートやスティックの低解像度故にカクついてたのを
ヌメヌメと操作できるようになってそれがふわふわだと勘違いしてしまってる気がする
838ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 230f-yQHJ)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:38:45.94ID:Jlspn8bE0
rainbow2proをAPEXで使ってるけど今のところ満足してる
4-3リニア使ってるけどやけに低感度に感じるな
元のエリコン2のステックが柔らかかっただけかな
2024/04/04(木) 23:52:37.77ID:+P6TMO8sa
パッド変えると同じ感度でも感覚変わるよな
レインボウやらベーダーやら使ってるエペ民にはジャイロ体感してみて欲しいわ
2024/04/05(金) 03:49:12.20ID:kIKXV9s90
>>828-829
キレイな円より少し楕円のほうがいいみたいだぞ
理由は猫憲の動画をみれば分かる
https://youtu.be/nnOHoltzGYg&t=645
2024/04/05(金) 06:25:11.51ID:geJlZJLld
>>840
apex4レビューしてた海外のYouTubeと
あとタートルビーチのハイエンドモデルのレビューしてる別のYouTuberも同じこと言ってるね
純コンですらそこの補正入れてるくらいだし
少なくとも実操作で感じる違和はないかな
2024/04/05(金) 06:25:37.38ID:/EvJasJu0
パッドが真正面から見てハの字の形だから当然持ち手もちょっと斜めになってる
その状態で親指を水平方向に動かすのは指の構造上難しいもんな
だから真円の入力受付より楕円のほうが良い
逆ハの字なら手首が返って動かしやすいんだが長時間はむずい
2024/04/05(金) 07:14:12.99ID:kxny5hKtd
ふわふわ感=エイムがビシッと決まらないのは
ホールセンサーの問題と言うよりこの真円のせいなのかもね
おそらくレイザーくらいのセッティングが理想なんだろうな
844ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e501-d4at)
垢版 |
2024/04/05(金) 07:51:27.93ID:koCpQvl+0
vader 3 pro使ってみて分かったけど
これは売れるは
2024/04/05(金) 07:55:14.47ID:WR1/nikk0
>>843
KK3MAXは設定で拡張出来るけどRainbow2Pro(Alps)やSE(Favor Union)に及ばないのでスティックの特性だよ

真四角や図形を描くように動かすと分かりやすいけど
・Alpsはビシッと止まるが細かい階段が苦手でクイックに近い特性
・Favor Unionは滑らかに動く最もリニアに近い特性で細かい動きが出来るのでFPSに向いている(当たるパッドのGambitやRainbow2SEがコレ)
・ホールセンサーは加速度が付いている様なスティック挙動スロースターターなのにビシッと止まれず細かい操作が苦手でレスポンスも一番劣る(遅延に感じてる原因)
極端な表現をするとリモプでの挙動に似てるのでコレがふわふわ感の正体だと思う

理由も簡単で電気抵抗を検知してスティック座標への変換と磁力変化を検知してスティック座標への変換では前者の方が早いんだと思う
比較したこと無いけどポテンションメータ式トリガーとホールセンサ式トリガーも同じ理屈でレスポンスは前者の方が早いと思う
2024/04/05(金) 08:32:16.76ID:kxny5hKtd
ギャンビットとapex4でスティックの感覚の違いはあまり感じなかったんだけどね
apex4はまた別のメーカーなんかね、スティックのテンションかなり緩めにしてるのもあるだろうけど
どちらにせよxboxseries純コンよりかなり滑らかには感じられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況