当時、父のパソコンで遊ばせてもらったゲームでどうしても思い出せないのでお願いします。
【機種】Macintosh
【ジャンル】パズル
【画面】見下ろし型2D
【遊んだ時期】1997-1999
【その他覚えていること】
オープニングで遺跡探索に入る主人公
プレイ画面はSFC風来のシレンを正方形のステージに区切ったような見た目
モニターに左半分がステージ画面で、右側に若干UIがあった記憶(ステージ情報とか、今自分が何階に居るか等)
主人公は上下左右に1マスずつ動き、ステージ上にある太陽、月、星の3種の石を押して移動させる。
ステージ上の穴に全て埋めたらクリア
1ステージに複数階ある事もあり、2階にある石を穴から1階に落とせるが、下階の同マスに他の石があるとぶつかって壊れてしまいゲームオーバー
落とした時に「ヒュー……」と口で言ったかのような効果音が流れるのが印象的。落とした石がぶつかった時に「ガシャーン」と鳴ってゲームオーバーになるのが若干トラウマ
ステージエディットもあって自作ステージで遊べたはず。

無料か有料だったのかも分からずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。