X



Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/22(木) 10:39:51.74ID:1m3+QltR0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を本文の1行目に入力してください

ここはゲームソフト「ELDEN RING」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。
※次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。

■テキスト確認用サイト
ELDEN RING設定考察Wiki
https://eldenring.swiki.jp
情報確認用のwikiを作成中です
一次情報の確認にぜひご活用ください
また誰でも編集可なので、よろしければご協力ください

■前スレ
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1668442093/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
748ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9214-elfY [219.103.19.14])
垢版 |
2024/07/06(土) 16:02:27.13ID:uw2W+4d50
じゃあヴァイクが集めたであろう2個はどこいったん?
所有者が変われば大ルーン名が変わるならば性質も所有者によって変わるんだろうか
さらにいえば今作での大ルーン持ちは破砕戦争時には所持してなかった奴もいるってことに
2024/07/06(土) 16:12:54.16ID:TcJyjWnE0
所有者によって大ルーンの性質が変わるのはそうでしょう
マレニアのが腐敗してたり、ラダーンのが燃えてたり
750ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f615-elfY [240a:61:42:cc70:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 16:28:36.21ID:HGTXcB7l0
んーゴドリックの要の大ルーンがラニに渡ったら夜の律に近い大ルーンに変容するってこと?

そもそもラニが大ルーンを持っていて体を捨てた時に大ルーンを捨てたなんて記述はないし
半黄金律だから大ルーンは持たないとかいいだすとラニどころかライカードもだしモーゴット以外全員が望まないのでわ、というか褪せ人に狙われるんだからさっさともしラニ捨ててたならば負債は捨てるはず
デミゴットでも持つ持たない条件があるのは同意だけど明確だ〜とか言い放つには穴が多い気がする
751ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c179-Z+rA [36.55.216.159])
垢版 |
2024/07/06(土) 16:33:05.13ID:Zlk8m2MA0
>>747
ケイリッドで誇りや矜持であるミリセントが捨てられ彼女が語る事が
マレニアの葛藤や心情を物語るストーリーって事でいいんじゃない
骨抜きのデクにされた挙げ句にやった事ではなくという
752ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c179-Z+rA [36.55.216.159])
垢版 |
2024/07/06(土) 17:10:00.61ID:Zlk8m2MA0
今回指の親玉のメーテールが出てきて
マリカが外なる神と別に関わらず黄金を見出す経緯が描かれた事で
エルデの獣はあくまでマリカの作った黄金律に対応して祝福した神で
メーテールの眷属の二本指達はメーテールがまだ居ると騙されていた可能性が出てきたな

星と重力の魔術を極めた永遠の都がアステールを呼び出したように
五本指を知性の象徴として神が去ったと言われるファルムアズラにメーテールが顕現していて
その後そのシステムを乗っ取ったのがマリカの律とそれを祝福しに顕現したエルデの獣

終盤指が動作不能になるのも黄金樹は自分達の律だと思っていたのが中にキラキラナメクジしか居なかったせい

なんというか「大いなる意思」って曖昧な概念を対人類的な知性と読んでるのが間違いというかか
永遠の都は大いなる意思に滅ぼされたというテキストがあるが
永遠の都で語られる大いなる意思はあくまで彼らが呼び出した彼らの極めた星と重力の魔法の顕現神であるアステール
指と指巫女の語る大いなる意思は指達の主神であるメーテール

そうなるとマリカがなぜエルデンリングを砕いたのかという大元の謎もなんとなくわかる

彼女の王朝が掲げた神話そのままに外なる神とは別にマリカを神とする王を作るため
と言ってもマリカが世界を支配したいという事ではなく外なる神を崇拝し影響されるシステムを終わらせる事

もっと端的に言うと坩堝の時代に支配的で中身肉とかいうクソ習慣を作った
クソ指をブチ殺すのにバケモンにはバケモンぶつけんだよして後始末を丸投げしたという
753ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 12df-nMS5 [240d:1e:185:2900:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 17:19:47.40ID:TcJyjWnE0
>>750
ゴドリック云々はよくわからないからいいいとして
ラニは大ルーンを事実捨てているカッコギデオン談)
つまりラニは大ルーンを必要としてない
メスメルの例からわかるようにわざわざ取りに行かないと大ルーンは宿らない
なぜそんな大ルーンを一度は宿したのかとなると、生まれつき持っていたとしか考えられない
それに、ラダゴンの体にエルデンリングが同化してるとこからわかるように、エルデンリングや大ルーンは肉体と同化する
そして、ラニが肉体を捨てたのは陰謀の夜、これはギデオンの語るラニは大ルーンを捨てたと同エピソードと考えるのが妥当
であれば、陰謀の夜、つまりエルデンリングが砕ける前にラニは大ルーンを持っている
そして丁度、レナラが大ルーンを元から宿している琥珀のタマゴを持っていて、それを使って「産む」ことにこだわっている
つまり、レナラの子、というのは琥珀のタマゴから産まれた存在と考えられる
2024/07/06(土) 17:46:18.12ID:o+jlFUnz0
メスメルに大ルーンがないのはエルデンリングが砕けた時に大ルーンも影の地までは飛んで行かなかっただけだろう
2024/07/06(土) 18:10:53.31ID:ZHa7mPwt0
エルデの獣=黄金樹=黄金律≠エルデンリングと解釈してる人がいるが
エルデの獣=エルデンリング、が大本で黄金樹や黄金律はその後の変化の一つにしかすぎないぞ
そしてエルデの獣、エルデンリングには元は運命の死も組み込まれていたから
黄金律とは無関係とまでは言わないけど、言わば変身形態の一つでしかない

それこそプラキドサクスが王をしていた時代はエルデの獣は黄金樹じゃなくて別の形態を取っていただろうし
あのファルムアズラにある根っこがたくさん生えたエルデンリングみたいに様々な大ルーンによる別の特性を持っていたと思われる
2024/07/06(土) 18:12:11.19ID:rkP+EI4G0
>>751
ケイリッドでの戦いにミケラが介入してたってのが胡散臭過ぎる
マレニアの鎧にも

兄さまが、約束を違えるはずがない
神の知恵、神の誘惑。ミケラこそ
もっとも恐ろしい神人なのだから

って書いてあるし、マレニアがミケラを純粋に愛してたなら、なかなか恐ろしいって言葉はでない気はする
757ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f615-elfY [240a:61:42:cc70:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 18:14:39.73ID:HGTXcB7l0
お前らおちつけ
トンデモ妄想ポエムを長文で書き連ねても賛同者はでないと思うよYOUTUBER以下じゃねーか
2024/07/06(土) 18:27:05.47ID:RP18l5XUx
気に入らない内容があるときはそんなチー牛インキャ丸出しのレスするより自信なくとも一応反論しとくほうがいくらか効果あるぞ。。
2024/07/06(土) 20:46:01.35ID:kEXKf8Gb0
>>696
狭間の地自体が霊界みたいなもんなんだと思う。生と死の狭間
本編OPで褪せ人はフィア以外死んでいる。特に金仮面卿は服毒自殺していることから死ぬことで狭間の地に行けると見抜いてたっぽい
ゴッドフレイも狭間の外へ行き戦い死ぬことで狭間の地に帰還している
2024/07/06(土) 20:46:45.66ID:3yiSj18e0
人の書いた内容にケチだけつける奴は不要だな

せめて反論と根拠、自分の考察を持って来い
2024/07/06(土) 23:22:48.91ID:2dpyzzS50
あと3キロくらい痩せたら
2024/07/06(土) 23:50:33.55ID:Gex/C2Hd0
嘘ついてまで学業に本腰入れると言われたら相当勉強してないのは楽出るのが良い
円で3枚買った。
「評価するの難しいのにデビューしててかわいそう
2024/07/07(日) 00:04:43.35ID:JAMUWfZr0
電波が異常に弱い
2024/07/07(日) 07:48:52.26ID:tNbh3RBG00707
僕に分かるのはDLC第2弾が発売出来る可能性を無くさない保険をかけたDLCだったと言う事だね
もっと攻めて欲しかっわ
なんだよいきなり出て来てそれだけのガイアって
蕾の聖女もなんなん
2024/07/07(日) 09:21:37.66ID:ZD5ja8bX00707
結局モーグウィン、永遠の都の各王朝跡、腐れ湖と、色んな古代遺跡に置いてあった謎の巨大ジジイ石像の正体はわかんないままだったなぁ

外なる神の一柱だったのか遥か古代の神人だったのか…
2024/07/07(日) 09:32:05.54ID:ZD5ja8bX00707
祖霊の民(角人の祖先?)とモーグウィンの血まみれしろがね人と腐れ湖の蟲人間がそれぞれみんな石像の前で祈りを捧げるジェスチャーやってたと思うんだが

この複数の勢力から崇められるジジイ石像は一体なんだったのか全くわからなかった
767ゲーム好き名無しさん (タナボタ Srdd-aPFN [126.158.238.126])
垢版 |
2024/07/07(日) 10:17:12.50ID:0YNCmsPSr0707
誰か教えてくれ?
DLC終わっても一番知りたいことがわからず‥

1、メリナが何で霊体になった?何で火傷してた? 左目のアザは結局なんなの?
2、ラニの顔がなぜ二重になっているの?
3、ミケラの繭、結局中身は誰だったの?ミケラ道中にパーツ単位で捨てていってたって事は、繭の中身は別人?ラストのは本人?霊体?永遠に幼いって割には幼く無いし‥。
4、ラストのラダーンはモーグの身体なの?主人公 に倒されたモーグの死体を拾っていったの?
5、結局、影の地ってオリジナルマップにリンクし てるの?
2024/07/07(日) 11:05:46.97ID:3DrkiRLrd0707
>>767
テキストでほぼ確定してる所だけ
1.不明
2.青い魔女の姿はあくまで人形、ラニの魂が隣に透けてる
3.不明
4.モーグの死体
5.してる

不明の所は確定情報出てないので考察厨の腕の見せ所
2024/07/07(日) 11:23:40.76ID:tdtTzOju00707
4はアンスバッハと影の城で話すと教えてくれるよ
770ゲーム好き名無しさん (タナボタ aa18-I4pI [2001:268:c20a:56ea:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 12:03:02.91ID:wGM3k8u000707
ミケラ自身は善良だったんだろうけど、世界のシステムや自分の持病的に
自分の善良さを発揮できる世界を作るにはまずクソ悪行しなきゃいけなくて
そんな事するの嫌だけど、可愛い妹や民の為にやらなきゃいけないから
自分の愛とか迷いとか切り離してまで突っ走ったけど
トリーナや信徒からは「それ絶対ロクな世界にならんからやめとき」って言われんの可哀想すぎる

この手の世界救いたい系ラスボスって、善性が暴走してサイコになってるパターン多いけど
ミケラは割と正気?のままな感じするわ
狭間の地のシステムが終わっとる
771ゲーム好き名無しさん (タナボタ Srdd-aPFN [126.158.238.126])
垢版 |
2024/07/07(日) 12:09:58.84ID:0YNCmsPSr0707
ミケラが主人公に倒されラダーンから、魂を抜き出し、主人公に倒されたモーグの死体になんか分からんけど、降霊させて影の地へワープさせたのかね。
そのくせラストバトルの第二形態時にやっと帰ってきてくれたー、おかえりーみたいに初対面みたいなセリフ言ってるよね。
最後のミケラもなんか4本腕になってるし、上で言ってるラニじゃ無いけど、霊体になったミケラがどっかのクグツだか死体で蘇ってるのかね。
次代の女神立候補者が登場してきた途端おんぶは勘弁してほしいわ。
772ゲーム好き名無しさん (タナボタ Srdd-aPFN [126.158.238.126])
垢版 |
2024/07/07(日) 12:35:01.30ID:0YNCmsPSr0707
誰か教えてくれ?
DLC終わっても一番知りたいことがわからず‥

1、メリナが何で霊体になった?何で火傷してた? 左目のアザは結局なんなの?
2、ラニの顔がなぜ二重になっているの?
3、ミケラの繭、結局中身は誰だったの?ミケラ道中にパーツ単位で捨てていってたって事は、繭の中身は別人?ラストのは本人?霊体?永遠に幼いって割には幼く無いし‥。
4、ラストのラダーンはモーグの身体なの?主人公 に倒されたモーグの死体を拾っていったの?
5、結局、影の地ってオリジナルマップにリンクし てるの?
773ゲーム好き名無しさん (タナボタ aaf6-I4pI [2001:268:c20a:56ea:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 12:42:39.30ID:wGM3k8u000707
>>771
狭間の地で死ぬ(肉体が滅びる)と魂だけの存在になって黄金樹に還ってから転生する
黄金樹が壊れてるからか還樹を拒否したのかした魂は
「あらゆる死が流れ着く地」即ち冥界である影の地へ行くっぽい
神クラスの魂は神の門から現界できるっぽいが、あくまで魂だけの存在
神と王のペアで世界を支配するシステム上、ミケラは自分が神、ラダーンを王にしたいが
王は肉体がなきゃいけない仕組みなのか、
あるいは肉体が無いとラダーンの価値である最強パワーを発揮できないかで
モーグの死体を器にしてインストール

ラストのミケラは肉体的に死ぬ事で、宿痾から解放された本来の姿なんじゃねぇかな
あの世界だと肉体の意義がかなりデカいようで、
肉体を捨てないと二本指から離れらなかったラニや、
肉体の元の持ち主モーグの血炎をラダーンが使えた事などからそれがわかる
たぶんミケラも肉体を得ちゃうと宿痾が再発する
2024/07/07(日) 13:20:13.20ID:DOer+Lg800707
1番謎なのはレダ達との乱戦で突然出てきた味方の血の貴族ナタンだわ
プレイヤー救済のために用意されたのだろうけどなにかしら匂わせるテキストくらいあってもよかったでしょ
2024/07/07(日) 13:22:40.45ID:1dSGzV6100707
>>772
一回答えただろ、不明の部分は考察で埋めるしかないから勝手に妄想してどうぞ

3についてはマレニア戦の場所の人型の瘤のことをギデオンが抜け殻と表現してることから、同様にミケラの抜け殻なんじゃないかというのが俺の説

1については情報不足でマジでわからん、左目だけは火エンド時の描写から宵眼じゃないかと言うのはDLC以前から言われてること、頼みのDLCでもメスメルの妹が確定したことぐらいしか追加情報なかったから不明のまま
2024/07/07(日) 14:02:53.48ID:yz8X+fTN00707
ミケラは恐ろしいとは言うものの、我々が実際に見たミケラは心の大事な部分とか全部捨てた後のミケラなんだよな
捨てる前のミケラが神になったミケラより「おそろしい」のかもしくは逆に今の方が怖いのかは謎

あとなんか祖霊の民の遺灰テキスト見てたらあいつら「角の民」なんだな
やっぱり角人と一緒なのかなぁと思いきや、祖霊信仰では金属と文明を否定するらしいのが塔の角民とどうにも重ならない
わかんねぇなぁ
2024/07/07(日) 15:35:09.42ID:ZD5ja8bX00707
とりあえず角人について現時点でわかってる妄想とか無しのテキスト情報をまとめてみた


・塔の責問官→老婆。逆棘を責問の象徴として螺旋の祈祷を行使する
螺旋とは坩堝の整流であり、いつか神へと至る柱なのだ
責問は幼い心を迷わせるから、老いた者たちの役目だった

・修験者→即身の土地神になるために苦行を積む。神降ろしができる

・呪剣士→土地神になれなかった修験者
角人の土地を侵す者の災いだが、メスメル軍の侵略がなかった頃は禁忌とされ牢獄に幽閉されていた

・蝿人→蝿の病に罹った角人。弱い者が罹ると変態より前に命が尽きてしまう

・角の戦士→塔の守護者。塔では戦士も武器も依り代になる

・神獣戦士→角の戦士の中でも選ばれた者

・神獣獅子舞→神獣戦士の中で更に最も神降ろしに優れた勇人だけがなれる
神獣は天の使いとされ、神獣の怒りの中では嵐が最たるもの

・神鳥戦士→角の戦士の始祖たる神鳥の戦士
金色の神鳥は冷酷なために人に馴染まぬとされ、金色の神鳥を降ろすものは少なかった
神鳥の祈祷は黄金の坩堝に近しいとされる

神鳥の戦士オルニスは神鳥を意のままに飼い慣らし、神殿街の守り神となった
2024/07/07(日) 16:17:13.05ID:1dSGzV6100707
>>777
読めてないテキストあるわ、螺旋は坩堝の整流ってのは何のアイテムで読める?

あと嘆き首と嘆きの仮面も塔関係で、神降ろしの歴史に関わる重要なテキストだと思う
2024/07/07(日) 16:25:28.46ID:ZD5ja8bX00707
>>778
螺旋の祈祷「スピラ」だね
祈祷師系の角人には大デブと中デブとガリがいるけど、
ガリが責門官で、これによると階段でひたすら地面からスピラ連打してきた中デブの害悪モブ達は神官の役職らしい
2024/07/07(日) 16:29:04.50ID:ZD5ja8bX00707
「螺旋樹の聖印」に描かれてる絵を見た感じ、
例の「神の門」って、天に向かって手を伸ばしているのを表現したオブジェっぽい気がする

螺旋樹の絵からして、もともと影樹は塔に巻き付いていた?

あと責門官の螺旋の逆刺のマークが、
どう見てもエルデンリングを文字通り逆さにしたように見える

螺旋の祈祷は「ルーンの孤の形をした光を飛ばすワザ」だし…
マリカは何をしたんだ…
2024/07/07(日) 16:39:06.11ID:ZD5ja8bX00707
なぁラダーン第2形態のムービー見直してて気づいたんだが…

一度倒れたラダーンが赤いオーラを纏い、それからそのオーラが金色に変わって、それに応えるように門からミケラが現れるんだよね

ミケラが寄り添ってから金色になるんじゃなくて、ラダーンがまず金色に光ってから門からミケラが現れてる


これさ…ラダーンの意志かどうかは置いといて、ラダーンがミケラを神降ろししてる状態なんじゃねぇか………?????
2024/07/07(日) 16:43:07.98ID:gsApy3W200707
影の地はいつ狭間の地から切り離されたんだろうな
マリカが神になってからだとちょと遅すぎる気もするけど
そうじゃないなら誰が切り離したんだという疑問も湧いてくる
2024/07/07(日) 19:43:58.48ID:ZD5ja8bX00707
ずっとミケラは何らかの神の力を自分に降ろしたんじゃないかと思っていた
けど、「神として帰還したミケラ」ってテキストがどうも引っかかってた

肉体も全て棄てたのに、一体どうやって何の器に神の力を降ろせるというのか

ミケラ自身が降ろされる側になって、神として王と1つになることが目的だったんじゃないか…?

トリーナの言う「檻の中の神は、誰も救えない」の意味ってそういうこと?
784ゲーム好き名無しさん (タナボタW aa81-aPFN [2400:2412:4a60:fd00:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 20:33:15.36ID:JxwLKvMj00707
マレニアに戻ると約束して出たということは、ラダーンを王として神になった暁には、またエブリフェールに戻る予定だったのだろうな。
狭間の地では影の地は一切話題にならないぐらい隠されてたのに、コイツら普通に行き来してるのなw

マレニアもミケラがモーグにワザと拐われたと分かっていたから、ラダーンの耳元で囁いていたんだな。
2024/07/07(日) 20:47:38.09ID:yz8X+fTN00707
竜は古竜から(永遠と岩のウロコを失って)生じて、ベールが最も古い竜だというなら
ベールが生まれたタイミングはプラキドサクスの神が去った時、とかなのかな?
神が去ったことで特別な何かを失って、だから永遠なき末裔1号としてベールが生まれて
ただ神の帰還を待つだけの、若いベールの目には腑抜けに映った王に反逆したとか?

>>784
アンスバッハのセリフにミケラはモーグを利用して影の地に至った的なのがあるから、誰でもサクサク行き来できるわけではないんじゃない?
モーグは血鬼との繋がりやそもそも忌み角もあるしで何かありそう
786ゲーム好き名無しさん (タナボタ 2a14-I4pI [219.103.19.14])
垢版 |
2024/07/07(日) 21:16:58.95ID:J0womt2M00707
ゲーム的な演出やメタ的な所は考察内容から分けないと滅裂になると思う

例えばDLC影の地の情報が狭間の地で一切出てこないのは開発中は影の地を想定していなかったか影の地の開発後期に設定を入れ込もうとすると開発が間に合わなかったのでほぼ排除したと思われる
そもそもマーティンの基本設定引き継いで枝葉を増やしているが最初から設定の穴が出てきてるので整合性取れず情報を出しきれないのだろう
なので隔絶の時期が〜とか時系列が〜ってやっても説得力のある答えは出ない

またデミゴットはボス形態だと巨大だけど倒されると小さくなるゴドリックがモーゴットら
単純にゲーム的演出で大きく表現していると考えられ、ミケラに関してもボスラダーンサイズに合わせて巨大化成長しているし欧米基準ではあの姿は十分に幼い
腕は4本になってるには何か理由がありそうだがラニの顔と同じ状態で体と魂でダブって見えてるとか‥確証は得られないが

やはり継続シリーズとして続編で後付け設定でもいいから補完して欲しいのがファンとしての声だわ
2024/07/07(日) 21:51:36.71ID:1dSGzV6100707
一部異論があるな、狭間のマップには明らかに不自然な建造物や地名があり、地図の中心部分に元は何かがあったことは本編の時点で明白だった
ミケラ関係にしても後付けと言うよりは、元々予定されていた内容からミケラ関係だけごっそり抜いてリリースされたとしか思えないぐらい情報量に不自然な空白があった
実際どこまで元から設定されていたのかはフロムのみぞ知る所ではあるが、個人的にはかなり大部分は元々設定されてたと思う

作中で明らかに矛盾してる部分が見つかればそれについてフロムの設定ミスや納期のデーモンを疑うのもやむ無しだ思うが、最初から影の地は後付けだからで思考停止すべきではないと思う
788ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa81-aPFN [2400:2412:4a60:fd00:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 22:52:07.50ID:JxwLKvMj0
ゲーム的な演出だメタ的云々言ってしまえば、考察なんて言っていられなくなってしまう。
全てに理由を関連付けなければ、ご都合妄想で折角の深い内容が途端に薄っぺらくなるよ。
789ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa81-aPFN [2400:2412:4a60:fd00:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 22:57:42.70ID:JxwLKvMj0
そもそもラニの二重にブレてるのって、人形と霊がダブってるビジュアルって決定なの?
ソースどこにもないけど‥。
790ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2a14-I4pI [219.103.19.14])
垢版 |
2024/07/07(日) 23:13:15.25ID:J0womt2M0
たしかにメタ要素で思考停止してはいけないのは分かるがゲーム的要素を考察内に落とし込むのはある程度線引きしないとキリ無くなるのではとも思ったんだよ
たとえば死亡して祝福から復活した時に敵も復活する
そこに対して考察してた人いたけどそこはゲームだよねって思うんだ

逆に現実的常識、予測もゲーム内に掲示してないから未確定っていうのも違うと思う
ラニがダブってるのも確かに明確な答えは記載されてないけど考察的答えとして器と霊体があってあの状態であればファッションじゃないにせよソウだよねって考える。よっぽど的外れでなければそれが考察ってもんだと思う
791ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0534-YaW2 [2405:6582:6800:a900:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 00:11:30.63ID:mjRQOEli0
作られてるんでた
巣へお帰り
2024/07/08(月) 00:15:29.22ID:mfaQWL7H0
マレニアがラダーンになんか言ってたこととか中心部分の存在とか坩堝って結局何なんだよとか色々ありはしたけど
作りながら設定練れてた今までと違って逆にマーティンの下地がしっかりあったせいで、情報の抜き方から想像の余地が若干奪われるような形になってるような気はしないでもない
2024/07/08(月) 00:21:55.76ID:SKVhsm5e0
>>789
テキスト上にあれは霊体が透けてるんですという明言があるわけではないよ
でも主人公と喋るあの体は人形、ラニの肉体は神受塔死んでいるので今のラニは魂だけの状態のはず
なら人形に被って見えてるのはラニの霊体だというのが普通の解釈だと思うけど

それは違うという理屈があるなら逆に聞きたい
794ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW caa9-qyTc [2402:6b00:c25d:d500:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 00:25:26.60ID:k+bItqnG0
なんか
つまんなそうやな
795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa81-aPFN [2400:2412:4a60:fd00:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 04:39:23.47ID:J/vBUJrk0
なんでラニだけ魂がブレてるって事になるん?
ブレてる部分ほぼ人形部分と同じ顔だしなw
かえって閉じてる目を対象にブレてる事がただの霊体なんですじゃ、あんなビジュアルにする意味ないだろ。

セレン先生だって別の体に入ってるのにブレてないし、シャブリリや、モーグの身体乗っ取ってたラダーンだってブレてない。
まさに思い込み考察ってやつで、全然普通じゃ無いんだけどなw
796ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW aa81-aPFN [2400:2412:4a60:fd00:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 04:59:28.16ID:J/vBUJrk0
ああ、ゲーム的メタ要素という事で空気読んでスルーしなきゃならないんだっけw
2024/07/08(月) 07:45:01.19ID:j2jQVcbG0
ラニは霊体メインですよっていう表現なだけでそこまで深掘りするようなもんでもないでしょ
2024/07/08(月) 09:19:15.76ID:LFGyUDEKd
>>795
ラニの顔が二重になってるのはラニの霊体だからとは言ったけどそこに特別な意味が無いとは言ってないぞ
よく言われるのは右目に宿痾を封じてるとか左目が同様のメリナとの関係性とか

すまんがそれ以上は知らんな、DLCでも特に掘り下げなかったから情報増えてないし
799ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5501-cvc/ [126.26.63.204])
垢版 |
2024/07/08(月) 09:20:30.85ID:w1mDPVGA0
そもそもゲーム的都合メタ都合という妥協捨象行為が我慢できないアスペが宮崎。
なので過去作の篝火敵復活もボス巨大化もきっちり設定に落とし込んでいた。
2024/07/08(月) 10:06:57.71ID:nruW4dG20
角の勇人たちが神獣や神鳥をその身を依り代に神降ろしして飼い慣らすように、
実質角人の体であるラダーンが神降ろしによって神格となったミケラを神降ろしした(ラダーンに自我がない場合は魅力で無理やり神降ろしさせた)と考えてるんだけど、

じゃあミケラが具体的に何をしたことで神に成れたのかがわからない

黄金の体や不必要な精神を棄てて神の門を目指していたところまでは良いとして、

幻視を宿した者が俗世を捨てて門をくぐれば神になれます、なんて簡単なギミックなことあるか?
801ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dede-o5/i [2400:2200:383:b666:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 10:37:40.35ID:JFLT2glM0
>>800
二本指に導かれた神人じゃないといけない&相応しい王がいないといけないからギミックは簡単でも条件が厳しいんじゃない?
神といっても大いなる意志の下請けみたいなものだし大いなる意志の採用条件クリアしたからはい今日から神ねみたいな
神の門ってなんか二本指みたいな形してるし
2024/07/08(月) 10:48:03.39ID:nruW4dG20
絵画「神の塔」で手に入る「螺旋樹の聖印」に描かれている塔の絵は、
テキストだと神に届かんとする白き塔ということでなんの捻りもなく絵画の方にも描かれているエニル・イリムで間違いないんだろうけど、

イラストの塔の頂上に描いてある「両の手のひら」=「神の門」という認識で合ってるよな?


本編の狭間の地にある神授塔って、頂上に2本指の屍があって、その屍に触れて大ルーンの力を降ろすことができるけど

螺旋樹の聖印には「侵略者たる黄金樹の民にすら密かな信仰の心を抱かせた」ってあるし、

「本家である神の塔を模して作った劣化版が神樹塔」ということなんだろうか?
803ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5db8-o5/i [2400:2200:3a3:b5b3:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 11:00:18.23ID:mTEMr45Z0
ファルム・アズラのエルデンリングと螺旋樹って似てる気がするけど黄金樹の前はその役割担ってたの螺旋樹だったりしたんだろうか
2024/07/08(月) 11:21:02.23ID:nruW4dG20
>>801
ユミルの言葉をまとめると

「俺ら人間もまた彼方の爆発により生じた欠片だから、みんな 大いなる意志の子ども なんだよ。素晴らしいよね

ミケラはマリカの罪のせいで自分の出自と流れる血がどれだけ汚れ狂っていたのかに気づいたから全てを棄てようとしたんだよ

そしてマリカが駄目だったのは指の母が壊れてて導きも壊れていたせいだったんだよ」

なんだけど、

言い換えれば「指が壊れてなかったら上手くいったのになぁ…」ってわけで、

もっと言い換えれば
「マリカは最初から大いなる意志の眷属として不合格だったから、ミケラは正規の方法で正しく大いなる意志の眷属になろうとした」ってことになるよな
2024/07/08(月) 12:10:23.03ID:nruW4dG20
ラニやイジーのイベントのセリフを改めて見返してみると、
「神人たる暗い道を歩むと決めて肉体を棄てた」
「2本指に操られたくない」「2本指とお互いに呪い合う仲」「ブライヴが狂うのは大いなる意志からの干渉じゃなくて2本指からの干渉」

って徹底してマヌス・セリス地下の「2本指だけ」に対する憎しみばかりで、大いなる意志に対してはそもそも全く言及なかったんだな

ただライカード陣営は大いなる意志を名指ししてブチギレてるんだよな…
ライカードは大いなる意志の正確な指示がそもそも全く狭間の地まで届いてなかったことを知らなかったのか?
ラニの兄貴なのに?
806ゲーム好き名無しさん (スププ Sd4a-I4pI [49.98.248.200])
垢版 |
2024/07/08(月) 12:35:29.62ID:pXQkD9JPd
俺も妹いるけど妹のこと知ってる事の方が少ないわ
兄弟ってそんなもん

まぁ冗談はおいといて
狭間の地には影の地の情報一切ないのに影の地在住組は結構狭間の地の事情に明るいきがする
2024/07/08(月) 12:39:27.83ID:LFGyUDEKd
>>805
マヌスメテルのユミルは問題の根本がメーテール、つまり指勢にあることを知ってたし、ラニも知ってるか感づいていると考えて良さそうだよね

それだと正規の手続きで神になろうとしてるミケラが間抜けになってしまうけど、トリーナのセリフに「檻の中の神は何も救えない」ってセリフがあるから、或いはその辺も承知の上で指の支配を受け入れ神になるつもりなんだろうかね
2024/07/08(月) 12:40:55.98ID:rbQRCr/cr
>>805
イジーは兜の説明で大いなる意志の干渉への言及あるしラニ勢も二本指について言及してる時はその奥にいる大いなる意志のこともある程度見据えて話してると思うよ
2024/07/08(月) 12:43:23.84ID:LFGyUDEKd
>>806
神様が意図的に影の地を隠してるんだから狭間にその情報が無いのは当然っちゃ当然じゃない?古い黄金樹の時代からは期間も空いてるし
2024/07/08(月) 13:20:52.24ID:nruW4dG20
>>807
>>808
雑にまとめると、

ラニはどうやら2本指が壊れてるっぽいことを悟っていて、
大いなる意志とか云々の以前に、まずコイツの言いなりになってマリカを継ぐのはろくなことではないと思っている

ミケラと同じく「マリカの罪によって出自と流れる血が汚れている」ことを悟り、この体のままでは正しい神になれないから肉体を棄てた?

その上で2本指だけでなく大いなる意志に対しても懐疑的であり、
ラニエンドの新律は大いなる意志の想定した神の在り方とも違う


一方ミケラも正しい神になるために、マリカの罪によって汚れた黄金の出自と流れる血を棄てて、
なおかつ「大いなる意志が本来想定していた新律の神」に成ろうとしている


そして主人公はあくまで壊れた黄金樹の「旧律」に導かれているのでミケラを倒す


こんな感じなのかな
2024/07/08(月) 13:51:18.33ID:rbQRCr/cr
黄金脂には

>古い黄金樹の祈祷が施された武具
>影の地で、それを為すものはごく少ない

とある
マリカが神になった地で、塔や角人でさえそこにあるのに古い黄金樹の痕跡は少ないのは何だろうね
2024/07/08(月) 14:00:24.90ID:wWK1icmhr
狭間の地の律について考察

狭間の地の律は肉体と魂を持った王と、少なくとも魂を持つ神の二者が揃って、「有機の根本」=(エルデの獣?)というべき存在に働きかける事で定められ、それにより生命の生と死の在り方、いわば運命が決定される

律を掲げられるのは神人と呼ばれる神の候補で、律は魂の側にある(ラニの例より)

神人は肉体に関連付けて二本指が指定するものであり、結果、神人は二本指の強制力に従わせられる

ラニは夜の律を掲げたが、その律を遠く触れ得ざる場所に追いやる為に、肉体だけを殺すことで強制力から逃れたのであり、夜の律を掲げること自体は二本指も問題視していなかったのではないだろうか(聖律・腐敗律を持つ双子も神人に選ばれている)

ミケラが体を捨てた理由の一端も同じ理由が含まれるだろう

さて、本編エンディングのうち、ラニと狂い火を除く4つのエンディングでは、マリカが神のまま、ゴッドフレイがいた王の枠に褪せ人が納まった、王のみの代替わりである

このとき、エルデの獣を討伐する事でラダゴン人格=有機の根本自体が持つ防衛本能を機能停止させている
2024/07/08(月) 17:00:15.53ID:LFGyUDEKd
>>810>>812
大体そんな感じだと思う、あんなものに操られたくない=指の支配を受けたくないは確実、その上で律を遠ざけ狭間からの干渉も受けないようにしたい
指の支配を断ち人からも干渉できなくするこで、律は純粋な世界の法則としてのみ存在することになる、これって夜の完全律とも言えるのかな
2024/07/08(月) 17:33:37.08ID:wWK1icmhr
ここで現在抱いている疑問点

【獣関連】
ミケラとマレニアの影従の獣はいないのか

なぜ、神人ではなく王であるゴッドフレイに獣がいたのか、つまりセローシュとは何者か、あるいはゴッドフレイも神人だった可能性がないか

【神人関連】
宵目の女王とは何者か……はわかりそうに無いので、角人文明、あるいは交叉樹や蛇との関係はあるのか
神狩りの剣や神肌の武器に螺旋状の意匠があるのが気になる

宵目の女王と神肌の使徒たちは運命の死に仕えていたとのことなので、黄金律の始まりが死のルーンを取り除いて始まったという事は、マリカが神人から神になるタイミングの直前に戦った対立候補と類推される

ファルム・アズラとイリム・エニルの建築様式の類似も含め気になるところ


【文明の順序について】

地下に封じられた文明が古く、地上文明が新しいとすると、建築様式の発展や風化の具合からみて

砂色の円柱を特徴とするウル王朝文明
(腐敗の眷属・祖霊の民・輪廻のある律)
ゴシック様式風のノクス文明
(稀人・しろがね人・夜と月と星の律)
装飾過多の角柱を特徴とする神授塔の巨石文明
(巨人・ゴーレム・火の悪神)
ファルム・アズラの空の遺跡の文明
(知性ある獣・古竜)

そしてゲーム時間軸の

角人の文化
カーリア・黄金樹
といった感じだと思うがどうだろう
2024/07/08(月) 18:15:16.29ID:nruW4dG20
セローシュの立場は宰相だから、あくまで神人を影から守るボディガード的な役割の影従たちとは違う気がする

それに狼の戦鬼の装備によると影従は大昔から犬科の獣で統一っぽい

セローシュはほんと謎
2024/07/08(月) 18:28:23.71ID:SKVhsm5e0
>>814
あーいいねー

宵闇に関してだけど、マリカの対立候補だという点は俺もそう思う、てかそれしか理屈に合わん
加えて俺は本編時点では螺旋の意匠は運命の死に関わるものだと思ってた、けどDLCで覆されたね
なら神狩りの剣や指殺しの刃に交差樹の意匠はなんやねん、ってなってる

文明の順序だけど
ノクス文明に関しては、建築様式で見ると直接繋がるのは魔術師勢力(レアルカリア、カーリア両方)
古竜文明に関しては、角人→黄金樹にその様式が引き継がれているように見えるつまり
ノクス→星見→魔術師
古竜→角人→黄金樹
の流れは平行して存在したんじゃないかと思うんだよな、最終的には黄金律がそれらを統一したわけだけど


完全に謎なのはウル系のジジイ像だよ、明らかにあれが信仰対象なのに周りで生活してるのは精霊信仰の祖霊の民
あと巨人、あいつら遺跡作ってないからなんもわからん、腹の石板はウル系と繋がりあるようにも感じるが
2024/07/08(月) 18:44:02.30ID:xWK13M3V0
古竜→角人の流れあるの?
むしろ巨人→角人では?
坩堝の力の祖は巨人らしいし
2024/07/08(月) 18:49:20.75ID:wWK1icmhr
>>817
煽りとかじゃなくて、その記述どこにあったっけ
2024/07/08(月) 18:49:47.85ID:nruW4dG20
神の塔の伝承として、かつて全ての坩堝の特徴を体に発現させた巨人が坩堝の母と伝えられてるわけだからねぇ

種の保管庫って体中が角だらけの巨人や獣が展示されてるけど、あの吊るされてる巨人がそうなのかな…
2024/07/08(月) 18:58:30.94ID:nruW4dG20
坩堝と巨人と角人の共通点と言えば、

忌み子の代表面してる糞喰いが持ってたミエロスの剣に「ミエロスは巨人としては矮小すぎた」とか書いてあったんだよね
巨人が突然変異して段々小型になっていってそれが角人の祖になった可能性もあるのかなぁ…

あと更に、神の塔では巨人の崇めてる火の悪神も伝承にある

「螺旋とは坩堝の整流」ってテキストもあるし、ここらへんスゲェ漠然としてるから具体的な関係性がよくわからないんだよね
2024/07/08(月) 18:58:42.48ID:xWK13M3V0
全ての坩堝のタリスマン
坩堝の諸相、その全てが混ざった巨大な塊
かつて、巨人の身体に生したものとされ
塔の神話では、坩堝の母とも呼ばれている
2024/07/08(月) 19:19:17.46ID:0mpo7HfW0
あったわ、そういえば
ありがとう 
2024/07/08(月) 19:56:01.51ID:rbQRCr/cr
嵐って要素をどこまで繋げていいのかイマイチ分からん
思考整理のために諸々雑に書き出し


▼本編情報

かつてストームヴィルには本当の嵐があった
ストームヴィルの戦鷹たちには嵐鷹の古王がいた
戦鷹たちにとって嵐は揺り籠であり、王を失った鷹たちは、故郷を見つめて死んでいった
巨人たちの山嶺やファルム・アズラにも鷹はいた
ネフェリ・ルーは鷹と嵐に対して郷愁や誇りのような感情を持っていた
ネフェリ・ルーの出自だと思われる蛮地の勇者たちの王はホーラ・ルーだった

嵐の王なる存在がいて、ゴッドフレイと一騎打ちして敗れた
嵐の王には双翼とされる二人の騎士オレグとイングヴァルがいたが、王なき後の彼らにモーゴットが声をかけた
オレグはモーゴットに仕えて裏切り者狩りをして最終的に辺境の英雄墓で還樹し、イングヴァルは断ってストームヴィルを守る辺境の英雄となり曇り川の地下墓に埋葬?された
失地騎士たちは主にストームヴィル、ソール城、大竜餐教会、ファルム・アズラにいた(ただしソール城は敗軍の騎士たちに助命を請われて彼らを率いたという宿将ニアールがボスだったので、本来の彼らのテリトリーかは不明)

(オレグやイングヴァル含む)失地騎士の鎧は、何らかの理由や咎で故郷を亡くした故郷一騎当千の猛者のもの(与えられた?)であり、竜装飾の鎧である。あと竜餐祈祷使う

ストームヴィルには失われた嵐の戦技があった
褪せ人が使用すると嵐鷹の紋章で発動するそれは、失地騎士たちやストームヴィルの流刑兵が用いる戦技だった

ゴッドフレイ直属の戦士たちは坩堝の騎士だった
坩堝は黄金樹の原初に近く、赤みを帯びていた
混種は坩堝に触れた罰の存在とされている
ゴッドフレイは滾る戦意を抑えるために、導きの老賢と呼ばれ、黄金の鬣を纏う黒き爪を象徴とする獅子、セローシュを宰相として背負った
ストームヴィルの最奥、王座と思われる部屋には(恐らく征服の証?として)ゴッドフレイの石像がある
金ピカの王都ローデイルの中で際立って石造りの建物である城館には古い黄金樹の紋章を囲む円卓があり、失地騎士の鎧などが飾られている

マリカが火の巨人に勝って黄金樹の時代が始まった
火の悪神は火の巨人たちの神であり、釜の中の不滅の火の火守りとしてマリカに呪われた火の巨人の内に今も隠れていた

マリカの影従の獣にして義弟のマリケスは、獣の司祭グラング、ファルム・アズラの高位の司祭として振る舞っていた
ファルム・アズラの選ばれた獣人は赤い雷を与えられた
竜王プラキドサクスは黄金樹なき前史時代のエルデの王であり、神が去った後その帰還を待ってファルム・アズラにある時の狭間、嵐の中心に永遠に座していた
2024/07/08(月) 19:57:13.51ID:rbQRCr/cr
▼DLC情報

竜餐は竜王プラキドサクスが古竜フローサクスらに、人間に対して布教させたものだった
女王マリカがかつて虐げられ、そして(彼ら曰く)裏切って神になり、やがて影に隠された地の角人たちの神降ろし、
神獣は天の使いであり、その怒りの最たるものが嵐とされた
角人の勇人は神獣戦士となり、その中でも優れたものは神獣獅子舞の中の人になった
角人たちの信仰、螺旋とは坩堝の整流である

坩堝の生命はラウフの古遺跡で痕跡を見出せるとされている
坩堝の騎士の最古参、デボニアは坩堝の起源を探す旅に出てラウフの古遺跡まで来ていた
坩堝の母とされる全ての坩堝の諸相がかつて巨人に生じたという塔の神話がある
角人の伝承に、火の悪神がある
2024/07/08(月) 20:13:10.93ID:rbQRCr/cr
改めて考えると、

神獣獅子舞の獅子と嵐というワードからラダーンも大好きなゴッドフレイの宰相セローシュとか嵐の王や嵐の中心を繋げたくなってしまったけど
角人にとっては「天の使いたる神獣と天の怒りの嵐!」であって、それらと全く無関係と考えるとだいぶ楽だな
別に嵐の王も角人の王とかではなさそうだ
ストームヴィルの嵐の戦技は鷹を象徴としたものだけど、角人にとっては鷹とかクソほども関係がなく、唯一つながりそうな神鳥だって見るからに別物だし

本編の失地騎士については一騎当千の失地騎士って概念はありつつほぼほぼ嵐の王勢で独占的に描く羽目になったのは開発のチグハグさがあると考えざるを得ないところがある
出自がバラバラだと考えると一律でストームヴィルの嵐の戦技と竜餐の祈祷使いなのがマジで意味不明になるし
ただ竜乗ってる兜に関しては、円卓の城館にも飾られてるから、あれは強き騎士に与える普遍的なものなのかな

ただDLCのおかげで竜餐がプラキドサクス発祥なのが分かったのがここの考察補強にも役立って、鷹たちの故郷がファルムアズラの嵐なのは割と確定させてよさそう
竜王と嵐の王は同一存在ではなく竜王は遥か昔の存在で、ストームヴィルは嵐鷹を通したその信仰勢力であり、そこそこデカい軍勢として騎士の王がいたのだろう、というのが落とし所として良い気がする

そして角人とは無関係
エニル・イリムEnir-Ilymとファルム・アズラFarum Azulaもカタカナ・カタカナ名でなんか繋がるのか?と思いきや同一建築見当たらないし、アズラの獣装飾にも別に角要素皆無だし、別時代の存在っぽい

あくまで坩堝は坩堝で呪いか遺伝子か分からないけど狭間の地の人々に現れてしまったというだけで、アズラの嵐とは関係がない

…と思う
要素多すぎてすごいぐちゃぐちゃでわけわかんないけど
2024/07/08(月) 20:47:03.36ID:Gmz9O9uy0
俺の想定する時系列はこれ>>684だけど
元々一つだった狭間の中で中心に勢力を持ってた人の文明は巨人、永遠の都、嵐の勢力等との影響を色々受けてて、
狭間と影の地が分離したことで独自に発展した結果神降ろしの文化が生まれて、角人という人種も生まれたんじゃないかな
2024/07/08(月) 22:27:41.84ID:+PZGuKkl0
坩堝の大本は大いなる意志だと思うけどなあ
原初の赤みを帯びた黄金樹は坩堝の力をやどしていた
ユミル曰く、人は皆爆発から生まれた星屑であり大いなる意志の子供である
三本指曰く、すべては大いなる一つから分かたれた、分かたれ、産まれ、心を持った、しかしそれこそが大いなる意志の過ちだった
つまり大いなる意志は全ての要素を内包していて、それが分化されていったのが現在の世界、坩堝とはより原初に近いからこそ神に近いのかと

あとちょっと話は変わるけど、今回出てきた坩堝の騎士のデボニアが最古参となると
古生代のデボン紀のほうがオルドビス紀とシルル紀より古いことになってるのにもちょっと違和感を感じた
2024/07/09(火) 00:04:15.68ID:czQOmRP2d
人は、ってのがまた意味深なんだよな
差別意識バリバリの世界観だがユミル卿にとってどこまでが人の範疇なのか
2024/07/09(火) 02:07:54.05ID:7yNvQbsZ0
DLCのキーパーソンはユミルだと思ってる
DLCをクリアするには直接は関係がないのが宮崎らしい
ユミルイベントに時限はない
マナス系のに教会に居る、何故
指(遺跡)絡みのイベント
ユミルはレナラの妹レラーナの師匠
ユミルはユーリ(一体何者)なる人物を産もうとしている、レナラの生まれ直しに似ている
夜の剣士ヨラーンが従者としている
ヨラーンはメスメル戦で召喚出来る
ヨラーンは巫女の村前のツリーガード戦で召喚出来る(奥にいる指遺跡に行く手前のツリーガード戦では召喚出来ない)
巫女の村真下にあるラバスの魔術師塔に夜の剣士アンナの傀儡がある
メーテールをどうしたいのか謎、メーテールを倒して欲しい流れだけど倒すと襲って来る
ここまで書きだして核心に到達する情報はない
2024/07/09(火) 07:24:00.03ID:F3IeNwYu0
・セレン
「『輝石とは星の琥珀』なのだ
『金色の琥珀が古い生命の残滓』を宿しているように
『輝石には星の生命の残滓』の力が宿っているのだよ

輝石の魔術とは、星とその生命の探究なのだと
今やそれを忘れた魔術師もどきばかりだからな」

・ユミル
「私も、輝石の魔術師です
星とその生命を探求しています
『人は皆、彼方の爆発から生まれた星屑』なのです
我々もまた『大いなる意志の子ども達』なのですよ
けれど悲しいかな 誰も彼もそれを理解しないのですよ」

・星光の欠片
青く輝く儚い細片
束の間に流れた『星光の残滓』
かつて、永遠の都では
精薬の材料として珍重されたという

・琥珀の星光
珀色に輝く儚い細片
束の間に流れた星光の残滓
『星光が運命を司るとすれば
琥珀色のそれは神々の運命である』とされ、特別な精薬の材料となる
人の身で口にすることはできない
2024/07/09(火) 08:49:18.32ID:W4j4QDFb0
大いなる意志は彼方にあった生命の源流というわけか
そこに意志と呼べるようなものがあるのかは別として
彼方に今あるのはただの暗黒のみ
ビッグバンみたいだけどエルデンリング世界ではもっと直接的だな

爆発が何故起こったかはわからないがその様を幻視したのがルーサットやアズール
爆発で生じた波動はあったけど大いなる意志自体はもうないとも言えるし全生命に宿ってるとも言える状態って感じかな
爆発前の元の状態に回帰する力は働いていてそれが火に関する信仰に繋がってる

前にも話題になったけど現実とは違ってはいるもののあの世界なりに物理的な法則で成り立ってる世界って事かな
ただそう考えるとラダーンが星の運行止めたのがあまりにもすごいパワーになっちゃう
卓越した重力魔法のなせる技なのか
2024/07/09(火) 09:04:52.92ID:F3IeNwYu0
ただユミルのセリフや追憶武器の説明からして、指の母が壊れたばかりに大いなる意志から指示を正しく受信できず見棄てられたと書いてあるから、

大いなる意志は彼方の爆発という現象そのものでもありつつ、やはり明確な意志を持っている何かだと思うんだよね

宮崎の好きなクトゥルー神話だと何にあたる?ヨグ=ソトースとかなのかな
2024/07/09(火) 14:42:33.92ID:bkkC1L/Lr
かなり妄想が入る事を前置きしておく

輝石は魂=霊の根源で、エルデンリングは肉体=有機生命の根源

どちらも大いなる意志に由来する

無機物に宿って飛来した魂が、有機の根源から生じた生物に宿ったのが今の生命であり、霊は永遠だが肉体は有限

エルデンリングや指は肉体に干渉し、生命の生死の運命を決め、意志すら捻じ曲げるが、霊のあり方には関与できない
(霊は永遠……狂い火以外では)

ノクス文明に連なる魔術師や星見は霊の側の探求者でもあり、魂が有機物に入っている現状より、最初に狭間の地に魂が飛来した際の無機物に宿っている状態を理想とする

いわば、先祖返りを目指している
セレンの原輝石や魔術師球はその成功例のひとつ

結晶人が理想に近いとされるのはそのため
しかし、結晶人も腐敗するなど、不完全な存在なのだろう

傀儡の技術はノクス文明由来の技術で、魔術や星の生命の探求と非常に近い位置にある
恐らく、星の生命の探求の副産物だろう
生命から魂のみを抽出する技術と考えてよい
834ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd4a-aPFN [49.98.217.240])
垢版 |
2024/07/09(火) 19:28:36.23ID:QRsBPaD3d
影の地が隠されたタイミングってどこなんだ?
メスメルが派遣されて制圧が完了したあたりなんだろうか
2024/07/09(火) 21:29:14.32ID:69V6r42y0
メーテールって本人の腕、指四本かこれ?
2024/07/09(火) 22:45:43.30ID:4/cjuFj80
>>832
大いなる彼方の杖だと波動って書かれてるからますます現象っぽいなと思ったけど
ストレートに意志があると考えた方が自然ではある
ただやはり大いなる意志のやってる事が隕石落とすだけなの事を考えると現象に対する信仰って考えも捨てきれない

それとは全然関係ないけど信仰ってエルデンリングの世界では菌のようなものなのかな
前も考えたけどミドラーの館の前の首斬り死体の見たせいで再び思い出した
霊体の周りにもキノコ生えてるし
2024/07/10(水) 10:06:04.21ID:Gnkr/laqd
昔はいたけど今はいないとかもあり得る

てか大いなる意思の実在をメーテール以外の誰も証明できないからどうとでも解釈できてしまう
2024/07/10(水) 10:39:12.02ID:f/VnM/Dl0
彼方の爆発から全てが始まったと解説する当のユミルが大いなる意志の存在を認識してるわけだし、

メーテールが大いなる意志の娘で壊れて棄てられたってテキストは、じゃあ誰目線の嘘だよって話になるし

大司祭の帽子の頭上の真円が大いなる意志の暗黒の深淵を現しているってテキストがあるわけだから、
実態があるようでなく、様々な生命を産み落としたような神性はクトゥルー神話の外なる神まんまな気がするんだがなぁ…
2024/07/10(水) 10:57:06.30ID:f/VnM/Dl0
大いなる意志とその眷属を傷つけられる刃
大いなる意志とその眷属の干渉をはね除けられる鏡兜
大いなる意志をキレさせて滅ぼされた永遠の都

これ以外にも直球で色々出てきてるのに、存在しない虚像オチはなんの叙述トリックにすら成ってないし、
流石にテキスト信用できなさすぎだから無いと思う

そもそもキャラのセリフはまだしも、
フレーバーテキストだけはほとんど作者(神)視点じゃないと考察も糞もなくなる

まず「レラーナがレナラの姉妹」だとか「ガイウスはラダーンの兄弟弟子で嘲笑されていた」とか、
作中のキャラが誰も教えてくれないし主人公も知りようがない情報をポンと書いてくれるのがフレーバーテキストなんだから
2024/07/10(水) 11:51:37.37ID:Gnkr/laqd
まぁ、普通に考えたらそうだよね
2024/07/10(水) 11:54:19.99ID:Gnkr/laqd
虚像っていうか概念上の存在だよ
狭間の誰しもがその存在を疑わないならそいつは存在してなくても存在してることになるんじゃないかという話ね
2024/07/10(水) 13:58:00.95ID:dpnhYqyf0
>>839
その辺は「意思」の定義付けの差というかって感じだろう

例に出してるクトゥルフの外なる神にしても
ニャルラトホテプなんかは享楽的な「意図」を持って恣意的に行動する意思だけど
アザトースなんかは明確に思考能力を奪われ何かを意図して行えない白痴
でも儀式やなんかには答えて落し子を作ったりする応答する人間から見た意思のようなものがある

エルデンリングの大いなる意思が後者の様になんも考えてないけど応答はする
律のような狭間の地の者の意思が出来た時にそれに呼応して律の具現を狭間の地にただ落とすような
魔術的現象だった場合に世界を自分を思う様にしようとする操るような意思は居ないという事になるという話
2024/07/10(水) 15:09:20.92ID:f/VnM/Dl0
>>842
大いなる意志はアザトースかヨグ=ソトースみたいな立場で、琥珀の彗星の感じからして腐敗や真実の母など外なる神々も、みんな爆発で同時に生じたかは定かではないけど大いなる意志の子どもや孫なのかなって感じる

外なる神ってワードがそもそもエルデンの前はクトゥルーくらいでしか使われてるの見たことないしね…

あと腐れ湖に封印されてる「神性」って言い方もクトゥルーっぽい
2024/07/10(水) 15:21:52.34ID:Gnkr/laqd
まぁ、どれだけ設定を流用してるかはわからんけどその辺のネーミングから確実に意識はしてるよね
ユミルとかミコラーシュと一緒でSAN値0の狂信者にしか見えない
だからセリフの内容も真理にせよどこまで信じていいものかよくわからんのよな
845ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac1-v5av [106.180.45.210])
垢版 |
2024/07/10(水) 17:14:29.22ID:Z2ys1htXa
奇跡のハーフだろ
846ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2a4b-mAIR [61.206.8.32])
垢版 |
2024/07/10(水) 17:26:52.01ID:21BWuNu/0
そこが過去の遺産パクパクしとるな
847ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 763b-tHTa [240d:0:6907:b000:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 18:17:16.54ID:JZmt/obm0
これもまたシルバー民主主義やべーよ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断が必要なアプリじゃないしね
スノは歌割りがやったことあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況