スレ立ての際
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を本文の1行目に入力してください
ここはゲームソフト「ELDEN RING」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。
※次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。
■テキスト確認用サイト
ELDEN RING設定考察Wiki
https://eldenring.swiki.jp
情報確認用のwikiを作成中です
一次情報の確認にぜひご活用ください
また誰でも編集可なので、よろしければご協力ください
■前スレ
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1720954376/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part17
1ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f9db-+UHB [114.156.93.10])
2025/03/27(木) 13:17:46.65ID:KlvRS1PI064ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 13:18:47.01ID:t4+xgF+D0 >>55
ラニが肉体を捨てる→大ルーンを拾う→大ルーンを捨てるという流れになる
流れはそうだけどギデオンが言ってるのは「捨てた」じゃなくて「棄てた」だよ?もし「捨てる」なら「一度拾ったものを投げたす」の意味になるから一理あるかもしれん。でも「棄てる」の意味は「ほったらかす、放棄する」という意味だぞ?
だから時系列として
ラニが肉体を棄てる→エルデンリングが砕かれる→大ルーンがラニの死体に宿る→ラニはその大ルーン「棄てた」とするのが筋だろ?
言葉の意味が分からんやつが考察できるわけないやろ妄想君
ラニが肉体を捨てる→大ルーンを拾う→大ルーンを捨てるという流れになる
流れはそうだけどギデオンが言ってるのは「捨てた」じゃなくて「棄てた」だよ?もし「捨てる」なら「一度拾ったものを投げたす」の意味になるから一理あるかもしれん。でも「棄てる」の意味は「ほったらかす、放棄する」という意味だぞ?
だから時系列として
ラニが肉体を棄てる→エルデンリングが砕かれる→大ルーンがラニの死体に宿る→ラニはその大ルーン「棄てた」とするのが筋だろ?
言葉の意味が分からんやつが考察できるわけないやろ妄想君
65ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f6dc-XtOP [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/06(火) 13:20:20.07ID:W9MwcA5V0 罵倒して何かが変わるわけでもないのにね
まあたぶんカーリア三兄弟がしろがねっぽいのは初期設定の名残りじゃねえの?
マーティンが作った設定からゲーム本編の破砕戦争後のストーリーの肉付けにあたって、変更されたように見えるわ
少なくともゲーム本編の状態では「なんかしろがねっぽいけどしろがねじゃない三兄弟」が最も客観性のある評価だと思う
まあたぶんカーリア三兄弟がしろがねっぽいのは初期設定の名残りじゃねえの?
マーティンが作った設定からゲーム本編の破砕戦争後のストーリーの肉付けにあたって、変更されたように見えるわ
少なくともゲーム本編の状態では「なんかしろがねっぽいけどしろがねじゃない三兄弟」が最も客観性のある評価だと思う
66ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 13:29:59.16ID:t4+xgF+D0 皆の指摘通り矛盾が多すぎる主張。そりゃ勝手な妄想を押し通してるんだからそうなるわ。もし妄想したいなら妄想板あるからそっちで頼む
67ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 13:42:18.33ID:v7g8UhrS0 その説を唱えるに足る証拠も多数あるのは確かだけど矛盾も残るから確定とは言えないよね、って所で何度も着地させてきたのにまだ言ってるの?
んなことよりナイトレインで明かされることになるかもしれない設定をどこまで本編考察に絡めていいのかの方が悩ましい
んなことよりナイトレインで明かされることになるかもしれない設定をどこまで本編考察に絡めていいのかの方が悩ましい
68ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 13:59:56.51ID:t4+xgF+D0 >>67
破砕戦争までの設定が同じらしいから破砕戦争以前の設定は考察として共有できると思う。過去に存在していた夜の王が何かをきっかけに復活してるわけだし。破砕戦争以降は褪せ人ではなく夜渡りが活躍するという世界線なだけだから、物語として両者を考察するのはできないだろうけど
破砕戦争までの設定が同じらしいから破砕戦争以前の設定は考察として共有できると思う。過去に存在していた夜の王が何かをきっかけに復活してるわけだし。破砕戦争以降は褪せ人ではなく夜渡りが活躍するという世界線なだけだから、物語として両者を考察するのはできないだろうけど
69ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eb7d-0dhc [128.53.171.253])
2025/05/06(火) 15:46:24.89ID:7ibj36Gn0 >>68
本編では故人で名前すら出てなかった何者かが破砕戦争後の分岐によってナイトレインでは生き残ってて本筋に絡んでくるかもしれない、かつそのキャラの設定の一部は本編のテキストと明らかに矛盾するとかも全然あり得るし、そう考えたらそう単純な話ではないかもしれないなぁと
本編では故人で名前すら出てなかった何者かが破砕戦争後の分岐によってナイトレインでは生き残ってて本筋に絡んでくるかもしれない、かつそのキャラの設定の一部は本編のテキストと明らかに矛盾するとかも全然あり得るし、そう考えたらそう単純な話ではないかもしれないなぁと
70ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 16:16:58.38ID:t4+xgF+D0 >>69
もちろん破砕戦争後に褪せ人は活躍しなかったって部分はパラレルワールドとして矛盾が生じるわけだけど。あくまでも物語的な矛盾。結局本編、ナイトレインどちらも破砕戦争までの設定は引き継いでるわけだから世界観の本質的な設定は同じだと思う。
もちろん破砕戦争後に褪せ人は活躍しなかったって部分はパラレルワールドとして矛盾が生じるわけだけど。あくまでも物語的な矛盾。結局本編、ナイトレインどちらも破砕戦争までの設定は引き継いでるわけだから世界観の本質的な設定は同じだと思う。
71ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 16:29:58.98ID:t4+xgF+D0 気になるのはナイトレイントレーラーの金髪女性。円卓と金髪だからマリカの親族、分け身、本人の可能性。ただマリカの親族はメリナ除いて身体のサイズが一回り大きいけど。金髪のセリフ「罪を贖う者」は何の罪を意味しているんだろう。黄金律マリカの罪の尻拭いの可能性も考えられるけど、それよりは夜渡り達の過去の設定が関係してくるんでしょうね。
72ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 17:03:49.99ID:t4+xgF+D0 夜渡りは「戦士」で夜の王を倒して罪を贖おうとする。だったらかつて大いなる意志に反逆することに従った人達が夜渡りなんじゃない?大いなる意志を代弁する指の母と夜の王がグルになってる永遠の都の時代があって、そのやり方に反逆して夜渡りが戦ったが指の母と夜の王を仕留めきれなかったから「罪」とか。大いなる意志からしたら「指の母に永遠の都のやつが反逆した」としか見えず、夜の王と一緒に永遠の都を滅ぼしたとか。
73ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 18:10:22.69ID:v7g8UhrS0 本編テキストだと夜の王はいたけど滅びたんだっけ?今だ現れない夜の王を待ち続けている(結局現れないまま滅びた)みたいな書かれ方じゃなかったっけ
74ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 18:15:28.46ID:t4+xgF+D0 >>73
たしかに夜の王が存在して滅びたという記述はないかな。テキストによれば永遠の都の人は星の世紀を望んでいる、夜の王を待っているの記述はある。それで雪魔女はラニに冷たい月の恐れを教えていて、ラニの律は星の世紀エンド。だから過去に夜の律と夜の王が存在していて永遠の都と一緒に滅びたと思う。
たしかに夜の王が存在して滅びたという記述はないかな。テキストによれば永遠の都の人は星の世紀を望んでいる、夜の王を待っているの記述はある。それで雪魔女はラニに冷たい月の恐れを教えていて、ラニの律は星の世紀エンド。だから過去に夜の律と夜の王が存在していて永遠の都と一緒に滅びたと思う。
75ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 20:36:35.91ID:v7g8UhrS0 >>74
ん~、俺はテキストから結局永遠の都は夜の王を迎えることができずに永遠の暗黒からアステール呼び寄せて滅亡って流れだと読み取ったかな
ただナイトレインのトレーラーで夜の王枠っぽい立ち位置でアステール出てきてんだよね
本編の夜の王とは違った概念なのかもなぁとも思ったりもしてる、今んとこデミゴッドも単語すら出てこないし
ん~、俺はテキストから結局永遠の都は夜の王を迎えることができずに永遠の暗黒からアステール呼び寄せて滅亡って流れだと読み取ったかな
ただナイトレインのトレーラーで夜の王枠っぽい立ち位置でアステール出てきてんだよね
本編の夜の王とは違った概念なのかもなぁとも思ったりもしてる、今んとこデミゴッドも単語すら出てこないし
76ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 20:46:27.36ID:t4+xgF+D0 「それは、彼らが失くした黒い月を模している ノクステラの月は、無数の星を従えていた」
「太古、大いなる意志の怒りに触れ 地下深くに滅ぼされた、ノクスの民は 偽りの夜空を戴き、永遠に待っている王を。星の世紀、夜の王を」
まだ地上あった頃は夜空の黒い月を信仰していたけど、地下に落とされて現在は偽りの夜空を戴き星の世紀と夜の王を待っていると。冷たい夜の律の暗月ラニエンドも星の世紀。だから地上の永遠の都は黒い月、暗月を信仰していたと。
黄金律の世紀、永遠の女王は黄金律の神であり黄金樹そのものでもあることを踏まえると、星の世紀、夜の王は冷たい夜の律の神であり黒い月、暗月そのものであると。
枠組みを掴んであとはパズル埋めるだけのことなんだけどそんな悩んだり頭使う所なんかね?
「太古、大いなる意志の怒りに触れ 地下深くに滅ぼされた、ノクスの民は 偽りの夜空を戴き、永遠に待っている王を。星の世紀、夜の王を」
まだ地上あった頃は夜空の黒い月を信仰していたけど、地下に落とされて現在は偽りの夜空を戴き星の世紀と夜の王を待っていると。冷たい夜の律の暗月ラニエンドも星の世紀。だから地上の永遠の都は黒い月、暗月を信仰していたと。
黄金律の世紀、永遠の女王は黄金律の神であり黄金樹そのものでもあることを踏まえると、星の世紀、夜の王は冷たい夜の律の神であり黒い月、暗月そのものであると。
枠組みを掴んであとはパズル埋めるだけのことなんだけどそんな悩んだり頭使う所なんかね?
77ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f7c3-s1CN [240f:84:479c:1:* [上級国民]])
2025/05/06(火) 21:23:21.67ID:aUSEqUd10 トレーラーにもいた夜の王の1人との戦闘動画あがってたな
名前はLibra, Creature of Night(夜の魔 リブラ)
変身前は秤を持った商人って名前で会話可能
見た目は秤持ってる頭がでかいボロを纏った人物
話しかけると「選択しろ」と言って取引が出来る
「大きな力が欲しい」
「病気の抵抗力が欲しい」
「死を遠ざけたい」
「取引を拒否する」
「去る」
が選択可能で拒否すると「機は熟した」と言って戦闘開始
戦闘時の見た目は二足歩行のヤギ
でかいヤギの目のようなものが角の間にある
胸元にも小さいヤギの目が3つある
杖を持っていて杖には人間の青白い左手の意匠がある
変身前に秤を持っていた手が杖になって秤がヤギの両目になったようにも見える
発狂ゲージを蓄積してくる
大体こんな感じかな
グラディウスと違って会話出来るのが面白い
発狂と商人ってところは放浪商人との繋がりを彷彿とさせる
名前は天秤のライブラそのままか
名前はLibra, Creature of Night(夜の魔 リブラ)
変身前は秤を持った商人って名前で会話可能
見た目は秤持ってる頭がでかいボロを纏った人物
話しかけると「選択しろ」と言って取引が出来る
「大きな力が欲しい」
「病気の抵抗力が欲しい」
「死を遠ざけたい」
「取引を拒否する」
「去る」
が選択可能で拒否すると「機は熟した」と言って戦闘開始
戦闘時の見た目は二足歩行のヤギ
でかいヤギの目のようなものが角の間にある
胸元にも小さいヤギの目が3つある
杖を持っていて杖には人間の青白い左手の意匠がある
変身前に秤を持っていた手が杖になって秤がヤギの両目になったようにも見える
発狂ゲージを蓄積してくる
大体こんな感じかな
グラディウスと違って会話出来るのが面白い
発狂と商人ってところは放浪商人との繋がりを彷彿とさせる
名前は天秤のライブラそのままか
78ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 21:38:31.29ID:v7g8UhrS0 元々は地上にいたノクスの民は大いなる意志に滅ぼされて以降地下に潜り、地下都市で偽りの夜空を抱きながら夜の王を待っていたけど永遠の暗黒からアステールを呼び寄せて完全に滅びたって流れか
だとするとなんで太古に滅びて影も形もなかった夜の王が今更戻ってきてんだろうって所が気になるな
だとするとなんで太古に滅びて影も形もなかった夜の王が今更戻ってきてんだろうって所が気になるな
79ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 22:07:00.97ID:t4+xgF+D0 >>78
大いなる意志のアステールは永遠の都と暗月を同時に滅ぼしたんだと思う。狭間の地には月が2つあるけど、片方が半壊した暗月なんじゃないかなと。今更戻ってきた理由は不明だけどノクスも夜の王を待ってたし、前エルデの王プラキドサクスも神の帰還を待ってるよね。永遠の都には古竜モドキの竜人兵もいるからね。
大いなる意志のアステールは永遠の都と暗月を同時に滅ぼしたんだと思う。狭間の地には月が2つあるけど、片方が半壊した暗月なんじゃないかなと。今更戻ってきた理由は不明だけどノクスも夜の王を待ってたし、前エルデの王プラキドサクスも神の帰還を待ってるよね。永遠の都には古竜モドキの竜人兵もいるからね。
80ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 22:15:48.97ID:v7g8UhrS0 >>79
謎の椅子廟巨人骸骨とか天井見上げながら石化してる骸だったり謎のまま残ってる部分多いしナイトレインで永遠の都について掘り下げが来ることを是非とも期待したいところだな
謎の椅子廟巨人骸骨とか天井見上げながら石化してる骸だったり謎のまま残ってる部分多いしナイトレインで永遠の都について掘り下げが来ることを是非とも期待したいところだな
81ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 22:22:24.51ID:t4+xgF+D0 ナイトレインの夜の王は8体いるわけだけど、1体倒して終わるストーリーではないよね。1体倒しても夜は続くわけで。もし夜の王の正体が黒い月の暗月と考えれば、黒い月は無数の星を従えていたわけだから、8体の夜の王は夜の王が従えた星達を指しているんじゃないか、ナイトレインで判明している夜の王の名前は星にちなんだグラディウスとlibraだし。トレーラーの「夜の王を殺せ」の英訳claim the life of the nightlordの言い回し的にも、夜の王が従えた星が夜の王の命の一部なんじゃないかと
82ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0ea8-gJ0A [2402:6b00:c229:1000:*])
2025/05/06(火) 22:26:56.44ID:c7FcuZvH0 ノクステラの月=大いなる意志だと思ってたけど
大いなる意志は黒の円で表されて、黒い月と表現されるのに会ってるし、星々を従えるという表現もアステールやエルデの獣を流星という形で送り込んでるのに合ってる
そしてノクスの民が大いなる意志と戦う事を大逆と表現されてるのも、ノクスの民の上位存在が大いなる意志だという事になる
例えば侵略者と戦う事を大逆とは言わないよね、自分が仕えてる存在に歯向かう事を大逆と言う
つまり、やらかした事で大いなる意志に怒られて見放されてしまったけど、やっぱり帰ってきて、と言ってるのだと思ってた
大いなる意志は黒の円で表されて、黒い月と表現されるのに会ってるし、星々を従えるという表現もアステールやエルデの獣を流星という形で送り込んでるのに合ってる
そしてノクスの民が大いなる意志と戦う事を大逆と表現されてるのも、ノクスの民の上位存在が大いなる意志だという事になる
例えば侵略者と戦う事を大逆とは言わないよね、自分が仕えてる存在に歯向かう事を大逆と言う
つまり、やらかした事で大いなる意志に怒られて見放されてしまったけど、やっぱり帰ってきて、と言ってるのだと思ってた
83ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 22:31:20.05ID:t4+xgF+D0 >>82
いや黒い月は失われてるから大いなる意志ではないよ。大いなる意志が暗黒ということは示唆されてるけど。ノクスは大いなる意志を信仰してたんじゃなくて、大いなる意志の黒い月を信仰してたってこと。黄金樹の民もあくまで神と黄金樹を信仰してたわけで
いや黒い月は失われてるから大いなる意志ではないよ。大いなる意志が暗黒ということは示唆されてるけど。ノクスは大いなる意志を信仰してたんじゃなくて、大いなる意志の黒い月を信仰してたってこと。黄金樹の民もあくまで神と黄金樹を信仰してたわけで
84ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 22:34:26.52ID:t4+xgF+D0 大いなる意志、指の母、指、黄金樹、黄金律
大いなる意志、指の母、指、黒い月暗月、冷たい夜の律
ってこと
大いなる意志、指の母、指、黒い月暗月、冷たい夜の律
ってこと
85ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 22:54:35.93ID:t4+xgF+D0 暗黒は大いなる意志ことであって、大いなる意志が遣わした「暗黒」の落し子アステールが永遠の都と黒い月を滅ぼしたってこと。メモリストーンは黒い月野欠片言われてるしね
86ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/06(火) 23:21:15.30ID:v7g8UhrS0 ノクスの民が地上にいた頃は昼と夜のサイクルはあったんだろうか、日が昇る世界なら信仰は太陽に行きそうだしその頃はずっと夜ばっか続いてたのかな
87ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/06(火) 23:58:05.50ID:t4+xgF+D0 >>86
日触教会のソールの冷たい太陽と冷たく暗い神秘の月(黒い月の暗月)は同じものだったのではなかろうか。昼に見れば黒い日触の太陽で、夜に見れば黒い月だったと。黄金樹がそびえるように昔は空に暗月があったと。
日触教会のソールの冷たい太陽と冷たく暗い神秘の月(黒い月の暗月)は同じものだったのではなかろうか。昼に見れば黒い日触の太陽で、夜に見れば黒い月だったと。黄金樹がそびえるように昔は空に暗月があったと。
88ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/07(水) 00:24:27.30ID:SweKD2DD0 >>87
冷たい太陽は黄金樹時代の呼び名で、その頃には黒い月は失われているはず
ノクス時代に暗月が空にあってそれが信仰の対象だとするのは良いとして、それが失われた後、冷たい太陽と呼ばれているものは別モノなんじゃないか
冷たい太陽は黄金樹時代の呼び名で、その頃には黒い月は失われているはず
ノクス時代に暗月が空にあってそれが信仰の対象だとするのは良いとして、それが失われた後、冷たい太陽と呼ばれているものは別モノなんじゃないか
89ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 00:39:56.46ID:UwKgoxHe0 >>88
冷たい太陽が黄金樹時代の呼び名なのかは判明してないはず。黄金樹勢力の宿将オニール?がソール城塞を侵略したけど元々のソールの冷たい太陽信仰は残されたままということでしょう。本物の太陽と月とは別に黒い日触であり黒い月である暗月が存在していて、永遠の都だけじゃなくソールにも信仰文化が残っていたということ。
冷静に考えてぽっと出の「冷たい太陽」なんて意味不明すぎるんだけど、その正体が冷たく暗い神秘の月、冷たい暗月というはあり得る
冷たい太陽が黄金樹時代の呼び名なのかは判明してないはず。黄金樹勢力の宿将オニール?がソール城塞を侵略したけど元々のソールの冷たい太陽信仰は残されたままということでしょう。本物の太陽と月とは別に黒い日触であり黒い月である暗月が存在していて、永遠の都だけじゃなくソールにも信仰文化が残っていたということ。
冷静に考えてぽっと出の「冷たい太陽」なんて意味不明すぎるんだけど、その正体が冷たく暗い神秘の月、冷たい暗月というはあり得る
90ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c7-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 01:01:07.50ID:UwKgoxHe0 冷たい太陽と冷たい月が繋がっている証拠なんだけど、
ソールでは日触であり冷たい太陽である蝕まれ色を失くした太陽を信仰している。ミケラと城主もデミゴッドの再誕を目指して信仰している。霊廟騎士達はその色を失くした太陽が描かれた盾を持って霊廟を守護しながらデミゴッドの再誕を目指している。歩く霊廟の建築と鐘は永遠の都のものと全く同じデザイン。霊廟騎士は死の鳥を模した装備で死の鳥は冷たい霊炎を扱う。落ちる鷹の兵団は永遠の都で冷たい霊火を手にしている。
要するになぜだか歩く霊廟にはソールの冷たい太陽要素と永遠の都の要素が集約していてデミゴッドの再誕を目指しているというわけ。黄金律でいうところの再誕は還樹のことであり死んでも生き返るから黄金律の永遠性が言われている。
「正しい死とは黄金樹に還ることなり」
「兄様兄様正しく死んでくださいな」
ミケラはゴッドウィンを還樹させようとしたけど穢れてて駄目だったから黄金律では救えないと知って、旧世代の暗月の律による再誕を目指して冷たい太陽を信仰していたということ。
ソールでは日触であり冷たい太陽である蝕まれ色を失くした太陽を信仰している。ミケラと城主もデミゴッドの再誕を目指して信仰している。霊廟騎士達はその色を失くした太陽が描かれた盾を持って霊廟を守護しながらデミゴッドの再誕を目指している。歩く霊廟の建築と鐘は永遠の都のものと全く同じデザイン。霊廟騎士は死の鳥を模した装備で死の鳥は冷たい霊炎を扱う。落ちる鷹の兵団は永遠の都で冷たい霊火を手にしている。
要するになぜだか歩く霊廟にはソールの冷たい太陽要素と永遠の都の要素が集約していてデミゴッドの再誕を目指しているというわけ。黄金律でいうところの再誕は還樹のことであり死んでも生き返るから黄金律の永遠性が言われている。
「正しい死とは黄金樹に還ることなり」
「兄様兄様正しく死んでくださいな」
ミケラはゴッドウィンを還樹させようとしたけど穢れてて駄目だったから黄金律では救えないと知って、旧世代の暗月の律による再誕を目指して冷たい太陽を信仰していたということ。
91ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/07(水) 07:32:51.64ID:SweKD2DD0 確かに土着の信仰を取り込んだということはあり得る話ではあるな
しかし冷たい太陽信仰がソール土着の信仰だったとして、それを黄金樹が取り込む前はデミゴッドは最誕できなかった=永遠性が破れることになるが…
しかし冷たい太陽信仰がソール土着の信仰だったとして、それを黄金樹が取り込む前はデミゴッドは最誕できなかった=永遠性が破れることになるが…
92ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4734-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 08:42:55.88ID:UwKgoxHe0 >>91
要は黄金樹前史は永遠の都と冷たい暗月律だったわけでまだマリカは神ではない時代。黄金樹の時代は選ばれたものが根に埋められる還樹によって再誕するから永遠性を謳った。じゃあ黄金樹前史の暗月律の再誕システムは?それは鎮めの塔の石碑に書いてある「あらゆる死が流れつく狭間の中心」で死の鳥の冷たい霊炎に焼かれて再誕するシステム。黄金律とは違って暗月律は穢れたものでもあらゆる死は等しく霊炎に焼かれるという特徴を持つ。そして霊魂はヘルウェンの尖塔の説明通り霊界に導かれる。じゃあその後霊魂はどうなるの?
セレンのセリフによれば金色の琥珀には生命が宿っているという。琥珀とは黄金樹の雫であるとタリスマンで説明されている。琥珀のタマゴはデミゴッドのタマゴ。つまり黄金樹から出た琥珀から人は再誕したり生まれたりする。地下墓ボス前扉にも黄金樹の雫から人が産まれる様子が描かれている。セレンによれば金色の琥珀が生命を宿しているように、輝石にも生命が宿っているという。そして輝石とは星の琥珀だと。要は暗月からも星の琥珀が出てくるんじゃないの?って話になるわけよ。だって黄金樹と同格である黒い月暗月は無数の星を従えていたんだから。
つまり暗月律の時代では死は狭間の中心で霊炎に焼かれ霊魂は霊界に導かれ黒い月の暗月が従えた無数の星に宿り星の琥珀となってやがて再誕するシステムだったということ。
要は黄金樹前史は永遠の都と冷たい暗月律だったわけでまだマリカは神ではない時代。黄金樹の時代は選ばれたものが根に埋められる還樹によって再誕するから永遠性を謳った。じゃあ黄金樹前史の暗月律の再誕システムは?それは鎮めの塔の石碑に書いてある「あらゆる死が流れつく狭間の中心」で死の鳥の冷たい霊炎に焼かれて再誕するシステム。黄金律とは違って暗月律は穢れたものでもあらゆる死は等しく霊炎に焼かれるという特徴を持つ。そして霊魂はヘルウェンの尖塔の説明通り霊界に導かれる。じゃあその後霊魂はどうなるの?
セレンのセリフによれば金色の琥珀には生命が宿っているという。琥珀とは黄金樹の雫であるとタリスマンで説明されている。琥珀のタマゴはデミゴッドのタマゴ。つまり黄金樹から出た琥珀から人は再誕したり生まれたりする。地下墓ボス前扉にも黄金樹の雫から人が産まれる様子が描かれている。セレンによれば金色の琥珀が生命を宿しているように、輝石にも生命が宿っているという。そして輝石とは星の琥珀だと。要は暗月からも星の琥珀が出てくるんじゃないの?って話になるわけよ。だって黄金樹と同格である黒い月暗月は無数の星を従えていたんだから。
つまり暗月律の時代では死は狭間の中心で霊炎に焼かれ霊魂は霊界に導かれ黒い月の暗月が従えた無数の星に宿り星の琥珀となってやがて再誕するシステムだったということ。
93ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4734-XtOP [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 09:09:30.77ID:UwKgoxHe0 無数の星、無数の生命を従えていた黒い月暗月は大いなる意志により永遠の都もろとも滅ぼされる。ノクスは黒い月を失くしたし、メモリストーンは黒い月の欠片だし、割れ石のタリスマンにも「月が落ちた」とされている。おそらくアステールによって砕かれている。
暗月が砕かれたならば、無数の生命はどうなっちゃったのか?それは創世雨の説明通り、星の琥珀、輝石が狭間に降り注ぐことになる。ユミルのセリフ「人は皆彼方の爆発から生まれた星屑」というのは暗月が砕かれ星の琥珀、輝石が狭間に降り注ぎ人が生まれたということを意味しているわけ。源流魔術は暗月が滅びた瞬間を参考にした魔術。じゃあ暗月の滅びを観測していた源流魔術師や星見はなんなの?人は皆星から生まれたんじゃないの?という指摘があるかもしれない。しかし暗月律が何百年何千年続いていた場合、狭間の地の人は皆一度死んで暗月の星から再誕していることになる。だから暗月の滅びを観測していた者も本当は星から生まれていたということになる。星から生まれた者の子孫も星の血を引いてると解釈できる。つまり現在の狭間の地の人間は全員星の血を引いてることになる。律とは大いなる意志にもたらされるものであり暗月も例外ではない。だからユミルは我々も大いなる意志の子どもだと表現している。
暗月が砕かれたならば、無数の生命はどうなっちゃったのか?それは創世雨の説明通り、星の琥珀、輝石が狭間に降り注ぐことになる。ユミルのセリフ「人は皆彼方の爆発から生まれた星屑」というのは暗月が砕かれ星の琥珀、輝石が狭間に降り注ぎ人が生まれたということを意味しているわけ。源流魔術は暗月が滅びた瞬間を参考にした魔術。じゃあ暗月の滅びを観測していた源流魔術師や星見はなんなの?人は皆星から生まれたんじゃないの?という指摘があるかもしれない。しかし暗月律が何百年何千年続いていた場合、狭間の地の人は皆一度死んで暗月の星から再誕していることになる。だから暗月の滅びを観測していた者も本当は星から生まれていたということになる。星から生まれた者の子孫も星の血を引いてると解釈できる。つまり現在の狭間の地の人間は全員星の血を引いてることになる。律とは大いなる意志にもたらされるものであり暗月も例外ではない。だからユミルは我々も大いなる意志の子どもだと表現している。
94ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a724-/T0u [150.249.36.19])
2025/05/07(水) 09:46:11.71ID:oUjGl+j+0 ケンタウロス、ケルベロス、天秤、とナイトレインの夜の王たちはみんな星座だけど、ノクステラの黒い月が従えた星たちなのかなこれ
本編では砕かれていた黒い月が砕かれていないあるいは復活しようとしている世界がナイトレイン?
本編では砕かれていた黒い月が砕かれていないあるいは復活しようとしている世界がナイトレイン?
95ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 10:53:44.28ID:jlITwdUO0 >>64
死体に大ルーンが宿るとか棄てるはほったらかしにする意味だとか独自解釈しといて矛盾とか言ってるんじゃないよ
まず大ルーンはひとりでに何かに宿らない
それがあるならメスメルやゴッドウィンの遺体に宿るはずだがそうはなっていない
死体にやどったがラニはそれをほっておいたとするなら神授塔の死体には大ルーンがあるはずだがそれがない
次に棄てたはほっておく、の意味に限定された日本語ではない
上記から考えてラニはうまれながらに大ルーンを宿し、それを陰謀の夜に肉体とともに捨てた(棄てた)と考えるのが
・ラニ自身の肉体を捨てた発言
・ギデオンのラニは大ルーンを棄てた発言
・後のマリカが自身の肉体ごとエルデンリングを破壊したくだり
・ミケラが肉体と大ルーンを棄てるDLCの流れ
・ラニがそもそも陰謀の夜を起こす意義
これら物事を満足に解釈できる理解だよ
死体に大ルーンが宿るとか棄てるはほったらかしにする意味だとか独自解釈しといて矛盾とか言ってるんじゃないよ
まず大ルーンはひとりでに何かに宿らない
それがあるならメスメルやゴッドウィンの遺体に宿るはずだがそうはなっていない
死体にやどったがラニはそれをほっておいたとするなら神授塔の死体には大ルーンがあるはずだがそれがない
次に棄てたはほっておく、の意味に限定された日本語ではない
上記から考えてラニはうまれながらに大ルーンを宿し、それを陰謀の夜に肉体とともに捨てた(棄てた)と考えるのが
・ラニ自身の肉体を捨てた発言
・ギデオンのラニは大ルーンを棄てた発言
・後のマリカが自身の肉体ごとエルデンリングを破壊したくだり
・ミケラが肉体と大ルーンを棄てるDLCの流れ
・ラニがそもそも陰謀の夜を起こす意義
これら物事を満足に解釈できる理解だよ
96ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 10:56:22.63ID:jlITwdUO0 >>60
これに関してはそもそもしろがね人の足の表現は多様で、女性に至っては消えずに機能が失われるという描かれ方がしている
通常しろがねは足が萎びるがボスのラダーンに萎びた足を残すのはデザイン的に今ひとつと思ったためカットしたという理解でいいと思う
これに関してはそもそもしろがね人の足の表現は多様で、女性に至っては消えずに機能が失われるという描かれ方がしている
通常しろがねは足が萎びるがボスのラダーンに萎びた足を残すのはデザイン的に今ひとつと思ったためカットしたという理解でいいと思う
97ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:06:01.97ID:jlITwdUO0 >>63
血が赤いことに関しては
ローレッタ、ガイウス、ピディといった存在も血が赤いことでゲーム中の表現はそこまで厳密ではない
加えて、この説はラダーンがしろがねそのものであると言っているのではなく銀の雫と琥珀の卵から生まれたためにルーツの半分(銀の雫)だけがしろがねであるという話
そしてだからこそカッコウ(ラダゴン兵)はしろがねを指して
カッコウたちは嘯くだろう
とくと見よ。お前たちの血の穢れたるを
こんなものが、まともな生命に流れるものか
このような物言いになる
カッコウ=ラダゴンの意志の体現者は赤い血の流れる琥珀の卵と銀の雫のハイブリッドを求めている
だからこそカーリア王家を乗っ取りラニを得た瞬間にレナラを捨てたと理解できる
しかしながらしろがね人は琥珀の要素を宿さず銀の雫のみから生命となった存在
そのためカッコウ=ラダゴンから目的に適わない、まともな生命ではないとされる
血が赤いことに関しては
ローレッタ、ガイウス、ピディといった存在も血が赤いことでゲーム中の表現はそこまで厳密ではない
加えて、この説はラダーンがしろがねそのものであると言っているのではなく銀の雫と琥珀の卵から生まれたためにルーツの半分(銀の雫)だけがしろがねであるという話
そしてだからこそカッコウ(ラダゴン兵)はしろがねを指して
カッコウたちは嘯くだろう
とくと見よ。お前たちの血の穢れたるを
こんなものが、まともな生命に流れるものか
このような物言いになる
カッコウ=ラダゴンの意志の体現者は赤い血の流れる琥珀の卵と銀の雫のハイブリッドを求めている
だからこそカーリア王家を乗っ取りラニを得た瞬間にレナラを捨てたと理解できる
しかしながらしろがね人は琥珀の要素を宿さず銀の雫のみから生命となった存在
そのためカッコウ=ラダゴンから目的に適わない、まともな生命ではないとされる
98ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:11:23.59ID:jlITwdUO0 >>61
腐敗の女神の追憶
ミケラとマレニアは、唯一人の神の子供である
基本設定すらおさえられない奴が反論をできないから多数IDで荒らしてるのが現状かね?
大体上げられている矛盾点とやらは幾度も解決済みだがそれを見なかったことにして矛盾している〜と騒ぐだけしかできていないわけだが
何の目的があってかね?
事実を棄却して妄想をしたいのはどちらかね?
そりゃナイトレイン部分はまだ何も語られていないから妄想し放題だけど今語るようなことは何もできないはずだが?
腐敗の女神の追憶
ミケラとマレニアは、唯一人の神の子供である
基本設定すらおさえられない奴が反論をできないから多数IDで荒らしてるのが現状かね?
大体上げられている矛盾点とやらは幾度も解決済みだがそれを見なかったことにして矛盾している〜と騒ぐだけしかできていないわけだが
何の目的があってかね?
事実を棄却して妄想をしたいのはどちらかね?
そりゃナイトレイン部分はまだ何も語られていないから妄想し放題だけど今語るようなことは何もできないはずだが?
99ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:12:02.02ID:jlITwdUO0 改めて
AIにラダーンしろがね説を検証させてみた
ラダーンが琥珀の卵とレナラの銀の雫から生まれた可能性は非常に高いと考えられます。その理由をいくつか説明します。
まず、ラダーンの足が消失している状態は、銀の雫から生まれた存在である「しろがね人」と共通の特徴です。しろがね人は足がなく浮遊移動する姿が特徴ですが、これは時間の経過と共に足が消える性質によるものです。ラダーンも同様に、時間の経過と共に足が消える運命にあったと考えられます。ラダーンとマレニアの戦いの時点では足が存在していたとされていますが、ラダーン祭りの時点で足が消失していることから、この性質が進行した結果だと解釈できます。
AIにラダーンしろがね説を検証させてみた
ラダーンが琥珀の卵とレナラの銀の雫から生まれた可能性は非常に高いと考えられます。その理由をいくつか説明します。
まず、ラダーンの足が消失している状態は、銀の雫から生まれた存在である「しろがね人」と共通の特徴です。しろがね人は足がなく浮遊移動する姿が特徴ですが、これは時間の経過と共に足が消える性質によるものです。ラダーンも同様に、時間の経過と共に足が消える運命にあったと考えられます。ラダーンとマレニアの戦いの時点では足が存在していたとされていますが、ラダーン祭りの時点で足が消失していることから、この性質が進行した結果だと解釈できます。
100ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:12:45.10ID:jlITwdUO0 次に、ラダーンの部下である「しろがねのガイウス」がしろがね人であり、足がない状態で重力魔術を使って戦う姿は、ラダーンと共通しています。ガイウスがラダーンの腹心であり、共に重力魔術を修めていることは、両者が同じ運命(足が消える性質)を共有していることを示唆します。
さらに、ラダーンが幼少期に重力魔術を学んだ理由は、足が消える運命を知っていたからだと考えられます。「星砕きの大剣」の説明によると、ラダーンは愛馬レナードに乗るために重力魔術を修めたとされていますが、これは足が消える前に移動手段を確保するための準備だったと解釈できます。銀の雫由来の性質として足が消える運命にあることを知っていたラダーンが、将来に備えて重力魔術を学んだのでしょう。
また、ラダーンの兄弟である魔女ラニが「陰謀の夜」に大ルーンを捨てたという発言も重要な手がかりです。陰謀の夜はエルデンリングが砕ける前の出来事であり、この時点で大ルーンが存在していたことは、通常の設定と矛盾します。この矛盾を解消するには、ラニの大ルーンが琥珀の卵に宿る「生まれなきものの大ルーン」に由来する可能性が考えられます。ラダーンもラニの兄弟であるため、彼の大ルーン(および出自)も琥珀の卵と銀の雫に由来する可能性が高いです。
以上の根拠から、ラダーンが琥珀の卵と銀の雫から生まれた可能性は非常に高いと考えます。足の消失や重力魔術の習得が、銀の雫由来の性質と密接に関連していることが、この説を支持する重要な証拠です。
さらに、ラダーンが幼少期に重力魔術を学んだ理由は、足が消える運命を知っていたからだと考えられます。「星砕きの大剣」の説明によると、ラダーンは愛馬レナードに乗るために重力魔術を修めたとされていますが、これは足が消える前に移動手段を確保するための準備だったと解釈できます。銀の雫由来の性質として足が消える運命にあることを知っていたラダーンが、将来に備えて重力魔術を学んだのでしょう。
また、ラダーンの兄弟である魔女ラニが「陰謀の夜」に大ルーンを捨てたという発言も重要な手がかりです。陰謀の夜はエルデンリングが砕ける前の出来事であり、この時点で大ルーンが存在していたことは、通常の設定と矛盾します。この矛盾を解消するには、ラニの大ルーンが琥珀の卵に宿る「生まれなきものの大ルーン」に由来する可能性が考えられます。ラダーンもラニの兄弟であるため、彼の大ルーン(および出自)も琥珀の卵と銀の雫に由来する可能性が高いです。
以上の根拠から、ラダーンが琥珀の卵と銀の雫から生まれた可能性は非常に高いと考えます。足の消失や重力魔術の習得が、銀の雫由来の性質と密接に関連していることが、この説を支持する重要な証拠です。
101ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4758-pDZp [240f:d2:9a93:1:*])
2025/05/07(水) 11:12:57.69ID:yN8xOalD0 >>96
萎びてくんだったか?
男は半透明っぽくなって消えていって
完全消えたら死ぬって話だった気がする
なるほどつまりラダーンは見た目のために萎びた足を無くされて
萎びた足の代わりに萎びた馬で表現されたんだな!?
萎びてくんだったか?
男は半透明っぽくなって消えていって
完全消えたら死ぬって話だった気がする
なるほどつまりラダーンは見た目のために萎びた足を無くされて
萎びた足の代わりに萎びた馬で表現されたんだな!?
102ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b35-XtOP [112.69.224.129])
2025/05/07(水) 11:17:50.44ID:qsh9QIuR0 >>101
違うよラダーンは女の子だから足が動かないまま腐敗にやられて骨が露出しちゃったんだよ
違うよラダーンは女の子だから足が動かないまま腐敗にやられて骨が露出しちゃったんだよ
103ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:24:40.38ID:jlITwdUO0 そもそもこんな寂れて進行が遅いスレにラダーンしろがね説を投下した途端
・多数IDがわっと湧いて否定が多数派であることを主張し始める
・毎度解決済みの疑問点をとぼけながら蒸し返す
・毎回夜の王がどうだナイトレインがどうだと語る余地が現在は全くない妄想話が展開される
これはもはや一人の人物が自身の妄想を展開したいがために客観的な考察を棄却する目的で複数IDを用いて自演しているとしか思えないわけで
しかもその行動原理をもっており夜の王がどうだといい続ける人物は過去に自演失敗までしている
そして>>42のような荒らし行為すら行う精神構造の人物である
お前のような事実や客観性より多数派工作、荒らし、論点ずらしに終始するような思想の人間が居着いていることがエルデンリングのストーリーがいまだにTwitterでカスみたいな考察が流れてくるレベルにしか解釈されない原因だよ
・多数IDがわっと湧いて否定が多数派であることを主張し始める
・毎度解決済みの疑問点をとぼけながら蒸し返す
・毎回夜の王がどうだナイトレインがどうだと語る余地が現在は全くない妄想話が展開される
これはもはや一人の人物が自身の妄想を展開したいがために客観的な考察を棄却する目的で複数IDを用いて自演しているとしか思えないわけで
しかもその行動原理をもっており夜の王がどうだといい続ける人物は過去に自演失敗までしている
そして>>42のような荒らし行為すら行う精神構造の人物である
お前のような事実や客観性より多数派工作、荒らし、論点ずらしに終始するような思想の人間が居着いていることがエルデンリングのストーリーがいまだにTwitterでカスみたいな考察が流れてくるレベルにしか解釈されない原因だよ
104ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 11:26:18.90ID:jlITwdUO0105ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 11:52:35.85ID:UwKgoxHe0 ラダーンしろがね考察する人は相手しなくていいよ。
106ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4e47-O6Dl [2001:268:9a62:36b1:*])
2025/05/07(水) 12:03:38.89ID:jlITwdUO0107ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 12:19:35.06ID:UwKgoxHe0 ラダーンしろがね説わかりにくいから簡潔にまとめてコメントしない意味ないと思うよ
多分誰もちゃんと読んでない
多分誰もちゃんと読んでない
108ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0f4d-s1CN [2001:240:2471:a0f1:* [上級国民]])
2025/05/07(水) 12:47:53.04ID:jlQ2Egbh0109ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 13:13:16.78ID:UwKgoxHe0 全部自作の文章をAIだと言い張ってるだけだし
とりあえずラダーンしろがね説は人それぞれテキストの受け取り方読み方が異なるから議論してもしょうがないよ
解釈が分かれるってことは渋くて微妙な考察ってことだけど
とりあえずラダーンしろがね説は人それぞれテキストの受け取り方読み方が異なるから議論してもしょうがないよ
解釈が分かれるってことは渋くて微妙な考察ってことだけど
110ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b35-XtOP [112.69.224.129])
2025/05/07(水) 13:15:46.09ID:qsh9QIuR0 Grokで同じ説を上げてる人は見つけたけどプロンプトまでは書いてないな
111ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8375-lQQC [2001:268:d25e:bbc8:*])
2025/05/07(水) 18:27:15.93ID:7vx7pGYx0 俺も含めて湧いて出てきているのは至る所で荒らしている人間だから反応されているだけだろうし、同じことをつらつらと決して聞き入れないし、まあ要するにヘイト買いすぎ
普通にコミュニケーション能力不足だからなぜ批判されているかもわからない
わからないことを人のせいにしているから平気で罵倒して、言い返されてもなぜ言い返されたかわからない
自覚なしつける薬無し
俺含めて反応している人間の中にも荒らしはいる始末
頼むからもう出てこないでくれ、それか話題は考えろ
普通にコミュニケーション能力不足だからなぜ批判されているかもわからない
わからないことを人のせいにしているから平気で罵倒して、言い返されてもなぜ言い返されたかわからない
自覚なしつける薬無し
俺含めて反応している人間の中にも荒らしはいる始末
頼むからもう出てこないでくれ、それか話題は考えろ
112ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8375-lQQC [2001:268:d25e:bbc8:*])
2025/05/07(水) 18:30:25.32ID:7vx7pGYx0 >>111
こう言うと、自分はエルデンリングをお前よりも理解している、理解できないお前が馬鹿なだけと罵倒が始まるのがいつものこと
まるで成長しない
アドバイスするとすれば、AIにラダーンしろがね説の反対の立場になって質問してみなよ
反証ってそうやってやるんだよ
こう言うと、自分はエルデンリングをお前よりも理解している、理解できないお前が馬鹿なだけと罵倒が始まるのがいつものこと
まるで成長しない
アドバイスするとすれば、AIにラダーンしろがね説の反対の立場になって質問してみなよ
反証ってそうやってやるんだよ
113ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 18:36:29.23ID:kBoji+rQ0 ・血が赤い
→ガイウスも血が赤い
・足の消え方がしろがねの消え方じゃない
→女性しろがねは足が消えない
つまりしろがねの足の描写はゲーム的な見栄えが配慮されている
・レナラとラダゴンの子とされている
→レナラとラダゴンの子というテキストは別に人間的な血縁関係ではなくマレニアやメリナが特殊な生まれをしていることを考えると創造プロセスの産物を子と呼んでいる可能性は十分高い
さて、まず頻出する矛盾点指摘は指摘になっていないことを示した
→ガイウスも血が赤い
・足の消え方がしろがねの消え方じゃない
→女性しろがねは足が消えない
つまりしろがねの足の描写はゲーム的な見栄えが配慮されている
・レナラとラダゴンの子とされている
→レナラとラダゴンの子というテキストは別に人間的な血縁関係ではなくマレニアやメリナが特殊な生まれをしていることを考えると創造プロセスの産物を子と呼んでいる可能性は十分高い
さて、まず頻出する矛盾点指摘は指摘になっていないことを示した
114ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 18:45:42.41ID:kBoji+rQ0 次に、ラダーンにまつわるしろがね説、つまりはラダゴンがカーリアでやろうとしていたことは神人作りでありその産物がラダーンらであるとする説を否定するならば
・何故ラダーンの足は消えているのか
・何故秘匿の仮面にはラダゴンがカーリア王家の重臣である魔術教授に対して高圧的な態度をとったか
・遠眼鏡に月の律は黄金に縛られた、と両者の関係が対等でない示唆があるのか
・何故カーリア周りには非常にしろがね人に関連する人物が多いか
・何故カッコウ(他人に自身の卵を預け子を育てさせる鳥)というまさにそのままのネーミングが使用されているか
・何故ライカードは自身を蛇に食わせ不滅を求めたか(デミゴッドは本来不滅)
・何故ラダゴンはラニを得た後レナラを捨てたか、しかもレナラは捨てたにも関わらずラニらは王都に招いたか
こういった情報をきちんと説明できなくてはならない
しかしながらこれらに関して突拍子もない想像以外やあえて無視するやり方以外で説明されたことはない
・何故ラダーンの足は消えているのか
・何故秘匿の仮面にはラダゴンがカーリア王家の重臣である魔術教授に対して高圧的な態度をとったか
・遠眼鏡に月の律は黄金に縛られた、と両者の関係が対等でない示唆があるのか
・何故カーリア周りには非常にしろがね人に関連する人物が多いか
・何故カッコウ(他人に自身の卵を預け子を育てさせる鳥)というまさにそのままのネーミングが使用されているか
・何故ライカードは自身を蛇に食わせ不滅を求めたか(デミゴッドは本来不滅)
・何故ラダゴンはラニを得た後レナラを捨てたか、しかもレナラは捨てたにも関わらずラニらは王都に招いたか
こういった情報をきちんと説明できなくてはならない
しかしながらこれらに関して突拍子もない想像以外やあえて無視するやり方以外で説明されたことはない
115ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 18:47:11.17ID:UwKgoxHe0 もうラダーンは白がねでいいよ。
長文はいいのだけどあなたの中の前提解釈をもとに話進めてるから
もっと丁寧にかつシンプルで分かりやすくしないと誰も読まないよ
一個上のコメント読んでないわけだ。意味がよくわからないから。
とにかく読みにくいし興味がないんだよ
ラダーンがしろがねだろうがなんだろうが。
だったら何だっていうの?そこから話広がらないもんどうでもいいよ
長文はいいのだけどあなたの中の前提解釈をもとに話進めてるから
もっと丁寧にかつシンプルで分かりやすくしないと誰も読まないよ
一個上のコメント読んでないわけだ。意味がよくわからないから。
とにかく読みにくいし興味がないんだよ
ラダーンがしろがねだろうがなんだろうが。
だったら何だっていうの?そこから話広がらないもんどうでもいいよ
116ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 18:50:17.85ID:kBoji+rQ0 つまり、イタズラに否定をしたいだけの人間はゲーム中の情報、示唆をあえて無視することで相手の説を棄却しようとしているに過ぎない
それは一次ソースベースの考察ではなく、ただ説を否定したいがために都合のいい情報以外は見ないという態度であってまさに妄想のための工作といえる
それは一次ソースベースの考察ではなく、ただ説を否定したいがために都合のいい情報以外は見ないという態度であってまさに妄想のための工作といえる
117ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 18:54:51.51ID:kBoji+rQ0 >>115
また君バカのひとつ覚えみたいに
そこから何が広がるか?かい?
矛盾点の指摘はどうした?
指摘ができなければ煽りか?
読みにくい?読めない?そんなレベルの活字耐性なのに考察スレにわざわざ粘着する意味は何?
であれば君は114に挙げられた要素をちゃんと汲んでストーリーを提示すればいいのにそれもしない
そこから何が広がるかなんて自明で114のような情報がどういう意味かが解釈できる
さらにラダゴン自身の目的も見える
それに意味がないというならあなたのしたいのはそれこそ情報の整理(考察)ではなく無からストーリーをでっち上げる(妄想)行為だからそれこそ荒らしでしかない
また君バカのひとつ覚えみたいに
そこから何が広がるか?かい?
矛盾点の指摘はどうした?
指摘ができなければ煽りか?
読みにくい?読めない?そんなレベルの活字耐性なのに考察スレにわざわざ粘着する意味は何?
であれば君は114に挙げられた要素をちゃんと汲んでストーリーを提示すればいいのにそれもしない
そこから何が広がるかなんて自明で114のような情報がどういう意味かが解釈できる
さらにラダゴン自身の目的も見える
それに意味がないというならあなたのしたいのはそれこそ情報の整理(考察)ではなく無からストーリーをでっち上げる(妄想)行為だからそれこそ荒らしでしかない
118ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8375-lQQC [2001:268:d25e:bbc8:*])
2025/05/07(水) 18:55:43.00ID:7vx7pGYx0 あと、批判されたら全部自演ってことにする思考改めなよ
読んでいる人間にシンプルに失礼
そんで内容も微妙ってなりゃ好意的な反応は少ないに決まってるでしょ
反論はゲーム中の情報から反論されているのだから、反論への反論は自己解釈いれちゃだめでしょ
いくら論がそれっぽくても、それを支える論拠が主観的だと意味ないの
論拠が論拠となっていて初めて論が成り立つの
たとえばね、しろがね人であるガイウスやまず間違いなくしろがね人であるピディの血がなぜ赤いのか。これを論拠をもって成立させないと、作中の足が不自由な体液白くないやつ全部がしろがね人と言えてしまうのよ
そういうキャラ、敵、たくさんいるでしょ? そんなこと常識的に考えておかしいだろと思ったなら、そっくりそのまま、ラダーンがしろがねなのおかしいでしょ、と言えてしまうってこともわかるよね?
だから論拠は客観的でなきゃいけないの
言ったもん勝ち断言調考察にうんざりしているから、みんな反応するわけ
繰り返すけど、AIに反対意見仰いで反証してね? もし提示したいなら、プロンプトも出してね? そのため質問も全て出してね? 都合いい返事だけ載せるのやめてね?
読んでいる人間にシンプルに失礼
そんで内容も微妙ってなりゃ好意的な反応は少ないに決まってるでしょ
反論はゲーム中の情報から反論されているのだから、反論への反論は自己解釈いれちゃだめでしょ
いくら論がそれっぽくても、それを支える論拠が主観的だと意味ないの
論拠が論拠となっていて初めて論が成り立つの
たとえばね、しろがね人であるガイウスやまず間違いなくしろがね人であるピディの血がなぜ赤いのか。これを論拠をもって成立させないと、作中の足が不自由な体液白くないやつ全部がしろがね人と言えてしまうのよ
そういうキャラ、敵、たくさんいるでしょ? そんなこと常識的に考えておかしいだろと思ったなら、そっくりそのまま、ラダーンがしろがねなのおかしいでしょ、と言えてしまうってこともわかるよね?
だから論拠は客観的でなきゃいけないの
言ったもん勝ち断言調考察にうんざりしているから、みんな反応するわけ
繰り返すけど、AIに反対意見仰いで反証してね? もし提示したいなら、プロンプトも出してね? そのため質問も全て出してね? 都合いい返事だけ載せるのやめてね?
119ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b35-XtOP [112.69.224.129])
2025/05/07(水) 18:56:02.13ID:qsh9QIuR0 ラティナは娘と呼ばれてるから若いよ
カエルも若い
若いから足がある
作中の描写を無視してるのはどっちなんだろうね
カエルも若い
若いから足がある
作中の描写を無視してるのはどっちなんだろうね
120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 18:57:50.88ID:UwKgoxHe0 俺はもう否定しないわ。そういう考え方もあると思ってる。あなたの説を認める。
だからもういいんじゃない?あなた説が分からない人間に何言っても無駄なんだよ
ずっと平行線でコメント埋まるだけで考察意見交換にならないから話題を変えようよ
だからもういいんじゃない?あなた説が分からない人間に何言っても無駄なんだよ
ずっと平行線でコメント埋まるだけで考察意見交換にならないから話題を変えようよ
121ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8375-lQQC [2001:268:d25e:bbc8:*])
2025/05/07(水) 18:59:57.85ID:7vx7pGYx0 あーもうやっぱり罵倒始まっちゃったよ
122ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:01:50.83ID:kBoji+rQ0 >>119
カエルはまさに若いから足が消えていない第二世代とされる彼らは若い、第二世代という言葉自体に生まれてそれほどの年月が経っていないという意味が含まれる
ではしろがね射手たちは皆わかいのか?
つまりラティナは生まれたばかりのしろがねというわけで新説だが
娘=若いに違いないは無理がある説だな
カエルはまさに若いから足が消えていない第二世代とされる彼らは若い、第二世代という言葉自体に生まれてそれほどの年月が経っていないという意味が含まれる
ではしろがね射手たちは皆わかいのか?
つまりラティナは生まれたばかりのしろがねというわけで新説だが
娘=若いに違いないは無理がある説だな
123ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:05:13.99ID:kBoji+rQ0 >>120
そういう煽りはいい
まずは114をちゃんと満たしてストーリーを解説しなさい
まず自説があって、相手の説を流す「そういう考え方もある」のいい分はわかる
しかし君には自説はなくてあるのは多数派工作と煽りのみ
次に始まるのは具にもつかない裏どり不能で本編情報を無視した妄想
それは考察ではなく荒らしでしかない
これだけの時間がたって考察に粘着するならばせめて自分なりに
114を満足したストーリーを解説して見せれば済む話
そういう煽りはいい
まずは114をちゃんと満たしてストーリーを解説しなさい
まず自説があって、相手の説を流す「そういう考え方もある」のいい分はわかる
しかし君には自説はなくてあるのは多数派工作と煽りのみ
次に始まるのは具にもつかない裏どり不能で本編情報を無視した妄想
それは考察ではなく荒らしでしかない
これだけの時間がたって考察に粘着するならばせめて自分なりに
114を満足したストーリーを解説して見せれば済む話
124ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b35-XtOP [112.69.224.129])
2025/05/07(水) 19:10:59.57ID:qsh9QIuR0 爺さんなしろがねより若いのは確定でしょ
婆さんのしろがねが居ないんだから若いよ
しろがね人は祝福されてないから長生ではない
なら見た目年齢がそのまま若さだよ
婆さんのしろがねが居ないんだから若いよ
しろがね人は祝福されてないから長生ではない
なら見た目年齢がそのまま若さだよ
125ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 19:11:39.77ID:UwKgoxHe0 第二世代という言葉自体に生まれてそれほどの年月が経っていないという意味が含まれる
第二世代と呼ばれる存在はみな若者確定かはわからなくない?何か基準がないとそれについて何も決められないはずだけど。
あなたの意見はこういった独自の解釈が前提になっているから、そこを丁寧に論理的に説明しないと評価できないでしょ
第二世代と呼ばれる存在はみな若者確定かはわからなくない?何か基準がないとそれについて何も決められないはずだけど。
あなたの意見はこういった独自の解釈が前提になっているから、そこを丁寧に論理的に説明しないと評価できないでしょ
126ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:14:17.35ID:kBoji+rQ0 ・こんな過疎スレに一気にレスがつく
・否定はするが自説は一切語らない
・毎回その考察から何が広がる?という誰の目から見てもいいがかりにしか見えない台詞を吐く
・矛盾があるといいながら矛盾点を指摘しない、ないしは指摘してその反論は受け付けない
・多数派であることをことさら強調する
毎回同じパターンで自演してないなんて誰が信じてくれると思ってるんだ
しかも君には自演失敗の前科すらある
・否定はするが自説は一切語らない
・毎回その考察から何が広がる?という誰の目から見てもいいがかりにしか見えない台詞を吐く
・矛盾があるといいながら矛盾点を指摘しない、ないしは指摘してその反論は受け付けない
・多数派であることをことさら強調する
毎回同じパターンで自演してないなんて誰が信じてくれると思ってるんだ
しかも君には自演失敗の前科すらある
127ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:19:05.24ID:kBoji+rQ0 >>125
欠波紋の斧槍
若きしろがね人たちの得物
その刃は、波紋の欠けた姿であるといい
攻撃力が神秘によって強化される
この若きしろがねとはまさに第二世代
つまり第二世代は若いしろがねであり、であればその「第二世代」には二台目、若いというニュアンスもあると言っただけだよ
このゲームのしろがね人に関する説明の話だからね
そして、君の考える筋の通ったストーリーはまだかね?
否定だけなら誰でもできるわけだが
欠波紋の斧槍
若きしろがね人たちの得物
その刃は、波紋の欠けた姿であるといい
攻撃力が神秘によって強化される
この若きしろがねとはまさに第二世代
つまり第二世代は若いしろがねであり、であればその「第二世代」には二台目、若いというニュアンスもあると言っただけだよ
このゲームのしろがね人に関する説明の話だからね
そして、君の考える筋の通ったストーリーはまだかね?
否定だけなら誰でもできるわけだが
128ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:22:31.13ID:kBoji+rQ0 >>124
爺さんしろがねより若ければ足が消えない設定はどこから生まれたんだ?
アルバスは「しろがねは足が消えていき最後には死ぬ」と語っている
消えていき、とあるならば老人より若くても消え始めてしかるべきだろう
どうやら君にも勝手な解釈があるが、相手を勝手な解釈と非難しながら自分は勝手な解釈を持ち出すのはダブルスタンダードだな
爺さんしろがねより若ければ足が消えない設定はどこから生まれたんだ?
アルバスは「しろがねは足が消えていき最後には死ぬ」と語っている
消えていき、とあるならば老人より若くても消え始めてしかるべきだろう
どうやら君にも勝手な解釈があるが、相手を勝手な解釈と非難しながら自分は勝手な解釈を持ち出すのはダブルスタンダードだな
129ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 19:23:21.50ID:UwKgoxHe0 そういう根拠があるなら納得
それを示さなきゃ相手に伝わると思うよ
あなたの文章だと第二世代という言葉をもって若いと決めつけているように見える
それを示さなきゃ相手に伝わると思うよ
あなたの文章だと第二世代という言葉をもって若いと決めつけているように見える
130ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f662-lQQC [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/07(水) 19:24:49.76ID:Twj61IPZ0 はい、無意味で不愉快でしかなくなったので話題変えまーす
ボックが木に変わる魔法?をかけられていることが、黄金樹の元の行いとしてとても象徴的だと思うけど、どう思う?
亜人たちは星側の生物であることがDLCでほぼ確定して、なおのことボックを木に変えるのはなかなかの侮辱だなあと
エルデンリングは他にもこうした象徴的な表現がたくさんあるように思えるし、それらがマーティンの設定したエルデンリングの暗喩である気もする
ボックが木に変わる魔法?をかけられていることが、黄金樹の元の行いとしてとても象徴的だと思うけど、どう思う?
亜人たちは星側の生物であることがDLCでほぼ確定して、なおのことボックを木に変えるのはなかなかの侮辱だなあと
エルデンリングは他にもこうした象徴的な表現がたくさんあるように思えるし、それらがマーティンの設定したエルデンリングの暗喩である気もする
131ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 19:26:06.50ID:UwKgoxHe0 とりあえずみんなしろがねには反応せず別の話題を何か提示してくれ
だいたいなんでも答えるよ
だいたいなんでも答えるよ
132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:26:24.52ID:kBoji+rQ0 >>129
仮にも考察スレならばある程度の事前知識はあるだろう
全てを説明したら長くて読めないと言うのだろう?省けば説明不足といいがかりとは無敵だな
ところで君が考えるゲーム内情報を拾ったストーリーはまだかね?
否定だけなら誰でもできる
仮にも考察スレならばある程度の事前知識はあるだろう
全てを説明したら長くて読めないと言うのだろう?省けば説明不足といいがかりとは無敵だな
ところで君が考えるゲーム内情報を拾ったストーリーはまだかね?
否定だけなら誰でもできる
133ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 19:27:59.20ID:UwKgoxHe0 とりあえずみんなしろがねには反応せず別の話題を何か提示してくれ
だいたいなんでも答えるよ
だいたいなんでも答えるよ
134ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:30:00.38ID:kBoji+rQ0 さて、話題を変えるも何もこんな流れの遅いスレでわざわざそんな必要もないだろう
なんでもいいから無視したいという宣言なわけだが、それがつまり君の行動原理だ
考察などどうでもよく自身の妄想を描きたい
そのために事実ベースやテキストベースの考察は邪魔でしかないから否定したい、無視したい
そのための自演と工作と煽りと荒らし
そんな人間の居着いたスレなんて誰かが読むと思うか?
なんでもいいから無視したいという宣言なわけだが、それがつまり君の行動原理だ
考察などどうでもよく自身の妄想を描きたい
そのために事実ベースやテキストベースの考察は邪魔でしかないから否定したい、無視したい
そのための自演と工作と煽りと荒らし
そんな人間の居着いたスレなんて誰かが読むと思うか?
135ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f662-lQQC [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/07(水) 19:30:24.19ID:Twj61IPZ0 まあ、これ以上騒ぎ立てるならこっちのスレもテンプレつくらないとな
136ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:33:52.82ID:kBoji+rQ0 こんな流れの遅いスレでいきなり多数IDが湧いて流れを変えよう、無視しようの大合唱
これが不自然に映らないと思えるほど君は客観性がないのかい?
そうでないならさあ114を満たして自分なりのストーリーを提示してごらん
それが出来ないから多数派工作と煽りに終始するなんてのはあまりに格好が悪すぎるが
これが不自然に映らないと思えるほど君は客観性がないのかい?
そうでないならさあ114を満たして自分なりのストーリーを提示してごらん
それが出来ないから多数派工作と煽りに終始するなんてのはあまりに格好が悪すぎるが
137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:35:44.11ID:kBoji+rQ0138ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 19:40:07.71ID:UwKgoxHe0 あなたの言う通りこちらの負けで構わないです。
だからこれ以上私や他人を罵倒するのはなしにしましょう。私もあなたに反応しません。
罵倒しあう荒れコメントが続く以上考察板として成立しませんので、別の話題に行きましょう。
だからこれ以上私や他人を罵倒するのはなしにしましょう。私もあなたに反応しません。
罵倒しあう荒れコメントが続く以上考察板として成立しませんので、別の話題に行きましょう。
139ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:45:57.42ID:kBoji+rQ0 >>138
負けや勝ちではなくあなたの考える一次情報ベースの考察を語ってほしい
それが考察スレの本意にかなっている
あなたのやっているそれはただ無視したいという表明に過ぎず今までの荒らし行為による考察の妨害となんら変わらない
そうではなく、ただ114に大して一次情報ベースに考える自説を語ってごらんといっている
負けや勝ちではなくあなたの考える一次情報ベースの考察を語ってほしい
それが考察スレの本意にかなっている
あなたのやっているそれはただ無視したいという表明に過ぎず今までの荒らし行為による考察の妨害となんら変わらない
そうではなく、ただ114に大して一次情報ベースに考える自説を語ってごらんといっている
140ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0fd4-XtOP [2400:2200:9f6:6c04:*])
2025/05/07(水) 19:49:16.69ID:ftJjTjmj0 自演自演という人が自演やってたりするよねHXB大好きotk君みたいにさ
141ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f662-lQQC [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/07(水) 19:50:34.75ID:Twj61IPZ0 ごめん、ちょっとマジで言われていることが理解できないんだけど、とりあえず何らかのレッテルを貼りたいのはわかった
まあ過疎ってるのは間違いないし今後もそうだろうけど、どうするかは任せる
基本はスルーでいいと思うわ
まあ過疎ってるのは間違いないし今後もそうだろうけど、どうするかは任せる
基本はスルーでいいと思うわ
142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0fd4-XtOP [2400:2200:9f6:6c04:*])
2025/05/07(水) 19:53:49.07ID:ftJjTjmj0 >>141
通称tNA君というのが居て、その人が複数のアカウントで粘着してると思ってるらしいんだわ。彼は君もそのひとつだと言いたいわけだ。
通称tNA君というのが居て、その人が複数のアカウントで粘着してると思ってるらしいんだわ。彼は君もそのひとつだと言いたいわけだ。
143ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:55:46.80ID:kBoji+rQ0 さて、ここまで否定のためについさっき捻り出したみたいな屁理屈しか出ておらず、自身の考える考察を語ったものはいないが
これだけ発売してから時間が経っているにもかかわらずそんな反応しかできないなら、事実ベースの整理と自説を持つことすらできていないなら考察を語る資格はないのではないかな?
私がいいたいのは黒い月がどうの夜の王がどうの突拍子がなく裏取り不能の妄想にぶっ飛ぶ前に、せめて一次情報ベースに整理して完全じゃなくとも、一部を想像で補ったとしてもゲーム内描写には自説を持つところから初めてはどうかということだ
それは例えば本編をきっちり見ないままエヴァンゲリオンの裏テーマを語るような本末転倒なやり方だ
妄想は考察ではない
これだけ発売してから時間が経っているにもかかわらずそんな反応しかできないなら、事実ベースの整理と自説を持つことすらできていないなら考察を語る資格はないのではないかな?
私がいいたいのは黒い月がどうの夜の王がどうの突拍子がなく裏取り不能の妄想にぶっ飛ぶ前に、せめて一次情報ベースに整理して完全じゃなくとも、一部を想像で補ったとしてもゲーム内描写には自説を持つところから初めてはどうかということだ
それは例えば本編をきっちり見ないままエヴァンゲリオンの裏テーマを語るような本末転倒なやり方だ
妄想は考察ではない
144ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f245-O6Dl [2001:268:9a69:6c51:*])
2025/05/07(水) 19:58:25.38ID:kBoji+rQ0 >>142
さてそんな煽りはいい
私も君が多数派であることばかりを強調して議論すらしない態度を取るのでなければことさら自演を責めるつもりはない
さあ、自演による多数派工作が目的でないならちゃんと一次情報、テキストベースの地固めしたストーリーを語ってごらん
これだけいるなら誰か一人ぐらい自説があるだろう
さてそんな煽りはいい
私も君が多数派であることばかりを強調して議論すらしない態度を取るのでなければことさら自演を責めるつもりはない
さあ、自演による多数派工作が目的でないならちゃんと一次情報、テキストベースの地固めしたストーリーを語ってごらん
これだけいるなら誰か一人ぐらい自説があるだろう
145ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0fd4-XtOP [2400:2200:9f6:6c04:*])
2025/05/07(水) 20:03:48.96ID:ftJjTjmj0 >>130
ボックは木に変えられて戻れなかったけど、グレクラの近くの亜人は普通に木に化けて戻れるんだよね。何が違うんだろうね。
ボックは木に変えられて戻れなかったけど、グレクラの近くの亜人は普通に木に化けて戻れるんだよね。何が違うんだろうね。
146ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f662-lQQC [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/07(水) 20:37:10.26ID:Twj61IPZ0147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 20:44:18.33ID:UwKgoxHe0 みんな相手してくれるから嬉しかったんだろうね。
でもこういう人はそれが目的になってるから相手にせずスルーするのが正解だね
かわいそうだけど
でもこういう人はそれが目的になってるから相手にせずスルーするのが正解だね
かわいそうだけど
148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW eb7d-0dhc [128.53.171.253])
2025/05/07(水) 23:14:53.51ID:jwPatpu50 >>93
黒い月と星々が過去の星の世紀とする考察は説得力があった、ナイトレインの夜の王に繋がる要素かもしれないのもそうかもしれないと思う
ただ永遠の暗黒と黒い月を同一とするのは違和感あるな、欠片とされるものが地上でアクセになってる以上黒い月というのは実体を伴って空に浮かんでいたんだろう、破壊されたその欠片が地上に降り注ぐ程度には近く…恐らくは衛星軌道上に
一方永遠の暗黒はアステールの追憶のテキスト曰く遥か彼方にあるらしい、距離感が違いすぎる
源流魔術が垣間見ると表現されるのに対して月にまつわる魔術は一切源流とは呼ばれない(というか肉眼で見える)ことからも別の事象であることがわかる
思うに源流は、本来見えるはずのない現象を見たことを示しているのではないか、そしてその現象を地上に再現するのが源流魔術なのではないか
黒い月と星々が過去の星の世紀とする考察は説得力があった、ナイトレインの夜の王に繋がる要素かもしれないのもそうかもしれないと思う
ただ永遠の暗黒と黒い月を同一とするのは違和感あるな、欠片とされるものが地上でアクセになってる以上黒い月というのは実体を伴って空に浮かんでいたんだろう、破壊されたその欠片が地上に降り注ぐ程度には近く…恐らくは衛星軌道上に
一方永遠の暗黒はアステールの追憶のテキスト曰く遥か彼方にあるらしい、距離感が違いすぎる
源流魔術が垣間見ると表現されるのに対して月にまつわる魔術は一切源流とは呼ばれない(というか肉眼で見える)ことからも別の事象であることがわかる
思うに源流は、本来見えるはずのない現象を見たことを示しているのではないか、そしてその現象を地上に再現するのが源流魔術なのではないか
149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 475e-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/07(水) 23:20:32.50ID:UwKgoxHe0 黒い月と暗黒を同じものと考えてないですよ。
黒い月は暗月、暗黒は大いなる意思
黒い月は暗月、暗黒は大いなる意思
150ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f662-lQQC [240f:10a:d84c:1:*])
2025/05/08(木) 00:24:08.82ID:jTjl0cNt0 証拠ないけど、作中の要素を物語の構成要素として使うことを意識した仮説だけど、
黒い月はかつて永遠の都で崇められていた神で、旧エルデの王のプラキドサクスの神でもあった、後に大いなる意思と呼ばれる存在。永遠の都の大罪により、神は去った。この去るというのは神に対する死亡の表現としてはやや弱く、文字通り去っていった≒宇宙に飛んでいったと解釈する。たくさんの星々を従えた黒い月は、それらを使って狭間の地にも去ったあとも干渉する。それがルーサットの見た滅びの流星であり、アステール。そして、宇宙を漂う黒い月はアズールが彗星として見出した。それらは源流であり、全ての源である大いなる意思を指している
というわけで自分も大いなる意思と黒い月と暗黒は同一視している
ただし、作中もっとも真実に近いであろうユミル卿の話とは微妙に異なるのが良くない
黒い月はかつて永遠の都で崇められていた神で、旧エルデの王のプラキドサクスの神でもあった、後に大いなる意思と呼ばれる存在。永遠の都の大罪により、神は去った。この去るというのは神に対する死亡の表現としてはやや弱く、文字通り去っていった≒宇宙に飛んでいったと解釈する。たくさんの星々を従えた黒い月は、それらを使って狭間の地にも去ったあとも干渉する。それがルーサットの見た滅びの流星であり、アステール。そして、宇宙を漂う黒い月はアズールが彗星として見出した。それらは源流であり、全ての源である大いなる意思を指している
というわけで自分も大いなる意思と黒い月と暗黒は同一視している
ただし、作中もっとも真実に近いであろうユミル卿の話とは微妙に異なるのが良くない
151ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 47d1-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/08(木) 01:40:12.63ID:OILfgrnx0 律と神を導く指、指に命令するのが指の母、指の母に命令するのが大いなる意思
指揮系統として
大いなる意思
指の母
指
神
黄金律ではこういう序列。確かに大いなる意思と黒い月は星を操る点でかぶっているけど
上記の構図に則れば神である黒い月暗月と大いなる意思は似て非なるもの。
大いなる意思は「暗黒」だけじゃなくて「小宇宙」だと祈祷儚き小宇宙で示唆されている。
小宇宙と黒い月暗月では格が違っているから別物とするのが正しいのではないかな。
指揮系統として
大いなる意思
指の母
指
神
黄金律ではこういう序列。確かに大いなる意思と黒い月は星を操る点でかぶっているけど
上記の構図に則れば神である黒い月暗月と大いなる意思は似て非なるもの。
大いなる意思は「暗黒」だけじゃなくて「小宇宙」だと祈祷儚き小宇宙で示唆されている。
小宇宙と黒い月暗月では格が違っているから別物とするのが正しいのではないかな。
152ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf94-0dhc [240a:61:6051:963e:*])
2025/05/09(金) 12:39:55.06ID:XVE5C+ND0 >>114
・何故ラダーンの足は消えているのか
→腐敗で腐り落ちた
・何故秘匿の仮面にはラダゴンがカーリア王家の重臣である魔術教授に対して高圧的な態度をとったか
→ラダゴンの正体を秘匿するため、黄金樹に不都合なことを喋らせないため
・遠眼鏡に月の律は黄金に縛られた、と両者の関係が対等でない示唆があるのか
→単純に黄金樹勢力の方が強かった、対等なのは建前だけで実際は黄金樹側に主導権があった
・何故カーリア周りには非常にしろがね人に関連する人物が多いか
→しろがねのルーツが永遠の都だから
・何故カッコウ(他人に自身の卵を預け子を育てさせる鳥)というまさにそのままのネーミングが使用されているか
→月の王女に黄金樹の神人を産ませるのを托卵と比喩した
・何故ライカードは自身を蛇に食わせ不滅を求めたか(デミゴッドは本来不滅)
→黄金樹は不滅でも永遠でもない、マリカはそれを理解しているから神人を作りたかったしデミゴッドもそれを理解して各々の目的を持って動いている
・何故ラダゴンはラニを得た後レナラを捨てたか、しかもレナラは捨てたにも関わらずラニらは王都に招いたか
→神人が産まれたら母体は用済みだから、ラニも最初は黄金樹を継ぐものとして期待されたから
一応返信しとく
・何故ラダーンの足は消えているのか
→腐敗で腐り落ちた
・何故秘匿の仮面にはラダゴンがカーリア王家の重臣である魔術教授に対して高圧的な態度をとったか
→ラダゴンの正体を秘匿するため、黄金樹に不都合なことを喋らせないため
・遠眼鏡に月の律は黄金に縛られた、と両者の関係が対等でない示唆があるのか
→単純に黄金樹勢力の方が強かった、対等なのは建前だけで実際は黄金樹側に主導権があった
・何故カーリア周りには非常にしろがね人に関連する人物が多いか
→しろがねのルーツが永遠の都だから
・何故カッコウ(他人に自身の卵を預け子を育てさせる鳥)というまさにそのままのネーミングが使用されているか
→月の王女に黄金樹の神人を産ませるのを托卵と比喩した
・何故ライカードは自身を蛇に食わせ不滅を求めたか(デミゴッドは本来不滅)
→黄金樹は不滅でも永遠でもない、マリカはそれを理解しているから神人を作りたかったしデミゴッドもそれを理解して各々の目的を持って動いている
・何故ラダゴンはラニを得た後レナラを捨てたか、しかもレナラは捨てたにも関わらずラニらは王都に招いたか
→神人が産まれたら母体は用済みだから、ラニも最初は黄金樹を継ぐものとして期待されたから
一応返信しとく
153ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 83d3-lQQC [2001:268:d25e:bbc8:*])
2025/05/09(金) 18:14:06.17ID:3ZW8iGdv0 >>152
ちゃんと答えてて偉い
しかし過去何度も同じやりとりはしているのである
その度に荒らしの自説であるラダゴン=エルデの獣の話をだらだらと始めて、その説を根拠にあなたが返答したような作中の描写をねじ曲げて解釈し、そう解釈しないのは理解力がないからーと罵倒を始める
ずっとこの繰り返し
だからスルー安定
ちゃんと答えてて偉い
しかし過去何度も同じやりとりはしているのである
その度に荒らしの自説であるラダゴン=エルデの獣の話をだらだらと始めて、その説を根拠にあなたが返答したような作中の描写をねじ曲げて解釈し、そう解釈しないのは理解力がないからーと罵倒を始める
ずっとこの繰り返し
だからスルー安定
154ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 47fc-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/09(金) 22:34:32.01ID:6aklJ8Kv0 >>152
まともな回答してもトンチンカンな解釈が返ってくるだけだよ。
その解釈の矛盾を指摘してもトンチンカンが返ってくるだけ。
相手にしても不毛なだけです。彼を煽っているわけではなないです。
話が通じない人と議論しても意味がないということです。
経験者は語る
まともな回答してもトンチンカンな解釈が返ってくるだけだよ。
その解釈の矛盾を指摘してもトンチンカンが返ってくるだけ。
相手にしても不毛なだけです。彼を煽っているわけではなないです。
話が通じない人と議論しても意味がないということです。
経験者は語る
155ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a34e-lQQC [2400:2653:d640:500:*])
2025/05/10(土) 00:59:03.06ID:HrtDX5tz0 正しい説への一方的な否定は逆張りでしかないと冗談でなく言ってくるから無理よ
156ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4edd-0dhc [2400:2650:280:4900:*])
2025/05/10(土) 01:12:01.60ID:Y/TkoATn0 言い方と引き際の問題だと思うんだけどね
157ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 477d-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/10(土) 14:48:32.11ID:2+iYoOFc0 いや内容もひどい。
ラダーンしろがね説の気持ちはわかる。雰囲気としては分かる。
でも冷静に考えればそうでないことは明らか。
ラダーン、ラニ、ライカードは黄金の瞳を持つデミゴッド。
ラニに至っては黄金律の神人候補(ミケラも黄金を瞳を持つ黄金律の神人候補だった)
しろがね人はそもそも黄金樹に祝福されない。
ラダーンの関連テキストには「レナラとラダゴンの子」「赤髪は父ラダゴンから受け継いだ」とある。
以上の通りラダーンがしろがねである場合矛盾が生じている。
上記を無視してしろがね説を唱えるにしても、三兄弟についてしろがね関連の言及がないと。
「黄金樹に祝福されない、体の不自由、嘲笑の対象、冷たい血」など。
開発者の気持ちになれば分かるが、ラダーンしろがねならその設定をなんらかの形でメッセージとして残すはず。
ゲームに限らず物語作品を読み取るセンスがないと考察なんてできないよ。
ラダーンしろがね説の気持ちはわかる。雰囲気としては分かる。
でも冷静に考えればそうでないことは明らか。
ラダーン、ラニ、ライカードは黄金の瞳を持つデミゴッド。
ラニに至っては黄金律の神人候補(ミケラも黄金を瞳を持つ黄金律の神人候補だった)
しろがね人はそもそも黄金樹に祝福されない。
ラダーンの関連テキストには「レナラとラダゴンの子」「赤髪は父ラダゴンから受け継いだ」とある。
以上の通りラダーンがしろがねである場合矛盾が生じている。
上記を無視してしろがね説を唱えるにしても、三兄弟についてしろがね関連の言及がないと。
「黄金樹に祝福されない、体の不自由、嘲笑の対象、冷たい血」など。
開発者の気持ちになれば分かるが、ラダーンしろがねならその設定をなんらかの形でメッセージとして残すはず。
ゲームに限らず物語作品を読み取るセンスがないと考察なんてできないよ。
158ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 477d-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/10(土) 19:02:40.51ID:2+iYoOFc0 秘儀の巻物にある神の門の神降ろしってじつは神授塔を参考にしたんじゃないか?
狭間の地の神授塔は夜の王暗月を神降ろしする装置だったんじゃないか。
マリカがエルデの獣を神降ろししてるなら、暗月の神夜の王も神降ろしされていてもおかしくない。
狭間の中心が影の地なのだから六芒星の神授塔の中心に影の地が位置していたと考えられる。
モースの廃墟の割れ石のタリスマン『月が落ちてきたという』は暗月が影の地、つまり六芒星の神授塔の中心あったと仮定できる
(六芒星の神授塔によって狭間の中心に暗月の神を降ろしていた)
ナイトレインでは聖樹が登場しそこで夜の王が待っている。ミケラの聖樹のことを考慮すれば聖樹とは神性、神が宿る装置だと仮定できる。
よってナイトレインの聖樹には8体の夜の王(神性)が宿宿ろうとしていると考えられる。
神が宿る聖樹を作るためには材料として植物的特徴を持つ稀人が必要になる。
稀人マリカの子ミケラも巫女村の巫女と同じ植物的特徴を持ち聖樹になることができる。
ここからがポイントになるが、どうやらナイトレインの聖樹が絡みつく建物は神授塔に似ているらしい。
以下聖樹=神授塔。神を降ろす装置というのを前提に考察する。
もし神授塔=聖樹ならば、神授塔で神を降ろすためには稀人が必要になる。
この仕組みは神の門の神降ろしとほぼ同じもの。
影の地では霊降ろしという言葉も登場することから「神降ろし」とは神性、神の霊魂を降ろすことを意味している。
「巫子」という言葉は霊や神を自らに憑依させる人を表す。
稀人である巫子村の巫女たちはそのために利用され、巫子マリカは神性エルデの獣の魂を降ろしている。
神降ろしの条件として坩堝の混じり角が注目されがちだが、別の見方をすると神降ろしには稀人が必要という点に注目したい。
秘儀の巻物「神の帰還は王に導かれ、王の魂には依り代が求められる」
ミケラは神マリカの子なのだからその霊魂には神性がある。デミゴッドとは半神を意味し、マリカの子の霊魂には神性がある。
ミケラの霊魂を神降ろしするためには、ラダーン王が必要となり、ラダーン王の霊魂を降ろすには依り代モーグの肉体が必要になる。
言い換えれば、神マリカの子稀人モーグを材料にして神マリカの子ラダーンの神性ある霊魂を降ろし、ラダーンによりさらに本命の神性ミケラの霊魂を降ろす。
この構図は上述した神授塔で暗月の神を降ろす方法と同じもの。
神授塔=聖樹は稀人を材料にしておりそこに夜の王の神性を降ろし(稀人から作られた聖樹を依り代に王の魂を降ろし)さらに暗月夜の王本体を神降ろしする(王により神を降ろす)
いずれにせよ昔は神、神性が複数存在しており神授塔がかかわってくるのではないか。
古い神々の武器、巨人の鍛冶は神事だった、などのワードと絡めるといろいろ想像できる。
例えば昔は複数の神たちが勢力争いしていて巨人がその神のルーンを加工して律にしていたとか。
最終的にプラキドサクスがエルデの王となり暗月律の神の時代になったとか
狭間の地の神授塔は夜の王暗月を神降ろしする装置だったんじゃないか。
マリカがエルデの獣を神降ろししてるなら、暗月の神夜の王も神降ろしされていてもおかしくない。
狭間の中心が影の地なのだから六芒星の神授塔の中心に影の地が位置していたと考えられる。
モースの廃墟の割れ石のタリスマン『月が落ちてきたという』は暗月が影の地、つまり六芒星の神授塔の中心あったと仮定できる
(六芒星の神授塔によって狭間の中心に暗月の神を降ろしていた)
ナイトレインでは聖樹が登場しそこで夜の王が待っている。ミケラの聖樹のことを考慮すれば聖樹とは神性、神が宿る装置だと仮定できる。
よってナイトレインの聖樹には8体の夜の王(神性)が宿宿ろうとしていると考えられる。
神が宿る聖樹を作るためには材料として植物的特徴を持つ稀人が必要になる。
稀人マリカの子ミケラも巫女村の巫女と同じ植物的特徴を持ち聖樹になることができる。
ここからがポイントになるが、どうやらナイトレインの聖樹が絡みつく建物は神授塔に似ているらしい。
以下聖樹=神授塔。神を降ろす装置というのを前提に考察する。
もし神授塔=聖樹ならば、神授塔で神を降ろすためには稀人が必要になる。
この仕組みは神の門の神降ろしとほぼ同じもの。
影の地では霊降ろしという言葉も登場することから「神降ろし」とは神性、神の霊魂を降ろすことを意味している。
「巫子」という言葉は霊や神を自らに憑依させる人を表す。
稀人である巫子村の巫女たちはそのために利用され、巫子マリカは神性エルデの獣の魂を降ろしている。
神降ろしの条件として坩堝の混じり角が注目されがちだが、別の見方をすると神降ろしには稀人が必要という点に注目したい。
秘儀の巻物「神の帰還は王に導かれ、王の魂には依り代が求められる」
ミケラは神マリカの子なのだからその霊魂には神性がある。デミゴッドとは半神を意味し、マリカの子の霊魂には神性がある。
ミケラの霊魂を神降ろしするためには、ラダーン王が必要となり、ラダーン王の霊魂を降ろすには依り代モーグの肉体が必要になる。
言い換えれば、神マリカの子稀人モーグを材料にして神マリカの子ラダーンの神性ある霊魂を降ろし、ラダーンによりさらに本命の神性ミケラの霊魂を降ろす。
この構図は上述した神授塔で暗月の神を降ろす方法と同じもの。
神授塔=聖樹は稀人を材料にしておりそこに夜の王の神性を降ろし(稀人から作られた聖樹を依り代に王の魂を降ろし)さらに暗月夜の王本体を神降ろしする(王により神を降ろす)
いずれにせよ昔は神、神性が複数存在しており神授塔がかかわってくるのではないか。
古い神々の武器、巨人の鍛冶は神事だった、などのワードと絡めるといろいろ想像できる。
例えば昔は複数の神たちが勢力争いしていて巨人がその神のルーンを加工して律にしていたとか。
最終的にプラキドサクスがエルデの王となり暗月律の神の時代になったとか
159ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 477d-pSf8 [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/10(土) 20:06:53.75ID:2+iYoOFc0 エルデンリング≠律という話
エルデの獣をまとめると大いなる意思の眷獣、律たる概念の具現、黄金の流星とともに狭間に送られた一匹の獣、エルデンリング。
本編のエルデンリングとは黄金律のこと指している。エルデンリング=エルデの獣=黄金律を宿したラダゴンは黄金律のラダゴン。
ここで注意したいのが、律≠エルデンリングという点。
マリカの言霊「我らの律の一部となるかそれとも律のそとにあり・・・」
律が複数集まってようやくエルデリング=黄金律になったということ
「律たる概念の具現」という表現からエルデの獣がすべての律のはじまりであると解釈されやすい。
しかし「律とは概念である、複数ある律のうち一つを具現化したものが一匹の獣である」という読み方もできる。
つまりエルデの獣は一つの律を有した一匹の獣にすぎなかったが、他の律と合体することで一つの律という概念の具現からエルデンリングになったと。
(ナイトレインでも複数の夜の王が登場し星にちなんだ名称で○○の獣という二つ名もあるが、黄金の流星であり獣でもあり神性を持つという点でエルデの獣と似ている。そもそも「外なる神、神性」は複数登場しており「腐敗の律」なども登場する。黄金律の時代ならばエルデの獣を中心としたエルデンリング。腐敗の律ならば腐敗の神性を中心としたエルデンリング)
上記を前提に「古い神々の武器」「鍛冶は神事」などのワードから連想すると、マリカ以前にも律をめぐる争いがあったと考えることができる。
プラキドサクスは「先史時代のエルデの王」でありゴットフレイは「最初のエルデの王」であることから、エルデの王という律ごとに区別されている。
先史時代プラキドサクスは律、神をまとめあげて暗月の神と時代を治めていたと考えられる。
エルデの獣をまとめると大いなる意思の眷獣、律たる概念の具現、黄金の流星とともに狭間に送られた一匹の獣、エルデンリング。
本編のエルデンリングとは黄金律のこと指している。エルデンリング=エルデの獣=黄金律を宿したラダゴンは黄金律のラダゴン。
ここで注意したいのが、律≠エルデンリングという点。
マリカの言霊「我らの律の一部となるかそれとも律のそとにあり・・・」
律が複数集まってようやくエルデリング=黄金律になったということ
「律たる概念の具現」という表現からエルデの獣がすべての律のはじまりであると解釈されやすい。
しかし「律とは概念である、複数ある律のうち一つを具現化したものが一匹の獣である」という読み方もできる。
つまりエルデの獣は一つの律を有した一匹の獣にすぎなかったが、他の律と合体することで一つの律という概念の具現からエルデンリングになったと。
(ナイトレインでも複数の夜の王が登場し星にちなんだ名称で○○の獣という二つ名もあるが、黄金の流星であり獣でもあり神性を持つという点でエルデの獣と似ている。そもそも「外なる神、神性」は複数登場しており「腐敗の律」なども登場する。黄金律の時代ならばエルデの獣を中心としたエルデンリング。腐敗の律ならば腐敗の神性を中心としたエルデンリング)
上記を前提に「古い神々の武器」「鍛冶は神事」などのワードから連想すると、マリカ以前にも律をめぐる争いがあったと考えることができる。
プラキドサクスは「先史時代のエルデの王」でありゴットフレイは「最初のエルデの王」であることから、エルデの王という律ごとに区別されている。
先史時代プラキドサクスは律、神をまとめあげて暗月の神と時代を治めていたと考えられる。
160ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4318-Zv3+ [2400:2653:d640:500:*])
2025/05/11(日) 16:08:08.09ID:/bpvW+q30 〇〇は△△と同一とか、暗月の神とか造語を作り出す人って別ゲーやってるんかな
161ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d322-3auX [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/11(日) 16:29:58.95ID:Gp6qvIvW0 暗月の律が存在していたら神はいるんじゃないの。
少なくとも
滑稽なラダーンしろがね説よりはまともな解釈だよ塞翁君
少なくとも
滑稽なラダーンしろがね説よりはまともな解釈だよ塞翁君
162ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 430c-UKmp [2400:2653:d640:500:*])
2025/05/11(日) 18:48:09.95ID:/bpvW+q30 暗月の律なんてあるの?
冷たい夜の律だったら知ってるよ
冷たい夜の律だったら知ってるよ
163ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d353-3auX [240d:1a:5c0:5e00:*])
2025/05/11(日) 19:09:17.88ID:Gp6qvIvW0レスを投稿する
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 明日もクソスレ立てていいかな?
- ずっと天井に蜘蛛がいるんだけど
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- (ヽ^ん^)「まだ3:50wケンモの夜は長い!」 (ヽ´ん`)「もう4:00…朝になっちゃった、たはは」👈この現象なんなの [856440415]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]