ちなみに、うちの使ってるのは自動的にアクセスログとってくれるレンタルサーバー利用しているので、
自分がIPアドレス(REMOTE_ADDR)を取得して喜んでいるわけでありません。
というか、IPアドレスなんか興味なし。
むしろ、どこにリンクされてるのかリファラー(HTTP_REFERER)の方が興味ある。

>>88
>閲覧してるユーザが持ってる、接続可能な資源のロケータ
>なんて、HTTPで送られるものか?
前から気になっていたのですが、アクセスログのリファラー部分を見ていると
リンクされていないURLがたまに見つかります。
もちろん、localproxyによって環境変数のリファラーの設定にそのURLを指定していれば、
そのような現象は解決するでしょう。
しかし、なぜそのURLが指定されているのか?というものもたまにあります。
まさかこんなURLをlocalproxyでわざわざ指定しないだろうなというものがあるのです。

友人に聞くと、アクセスログを取っているWebページにアクセスしているときに、
他のウィンドウで他のWebページを開いていると、そのURLがログの方に残ることがたまにあるとのことです。
この友人が言っていることが本当かどうか分からないですが、
現象は事実なのでこのことについて解説誰かご教授ください。


>>94
あげあしとりになるけど、
「君はUG語るには5000億年ほど速い。」
の「速い」は「早い」が正しいと思われる。

「なお、IP抜いたところでUGとか言うのもやめてくれ。」
上にも書いたように「IP抜いたところでUG」とも言ってない。

どのように演繹したら、そのような結論に帰着されるのかが分からない。
論理の飛躍はやめてくださいね。