>>419氏の設定ができることで仮想マシン試してみようって人が現れるかもしれないので
細かいところの修正及び補足をば

ルータ − PC
  L PS3
このようにルータ下にPS3を接続する場合は
仮想マシンの編集でネットワークアダプタ1,2両方ともブリッジ(VMnet0)にすれば
PCのLANポートが1つでもできます。

ルータ − PC − PS3
このようにPCにPS3を直接接続する場合>>70に書いたとおり
vmnetcfg.exeを用いて異なるアダプタのブリッジ(VMnet2)を設定する必要がありますが、
抽出の際のコマンドは
× VMware-player-3.0.0-203739.exe /e .\extract
○ VMware-player-3.1.4-385536.exe /e extract
.\とつけるとエラーを吐くようです。(※実行ファイル名は最新Verに入れ替え)

>>71のiptablesの編集について
 -A POSTROUTING 〜〜の
  × wlan0 → eth1
  ○ wlan0 → ppp0
※上記設定は非常に重要です。(寝ぼけてましたすいません。。。)

以上、誤植修正失礼致しました。